HORIZON No.7 神の島、火照る海原 下

Page 1

神の島、火照る海原

TheRubySeaandHingashi

HORIZON EORZEA FISHING TRAVEL MAGAZINE UNOFFICIAL (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. No.7 特集 第7号
Regulars Others Special Contents 11 歩いてめぐる、 ひんがしの旅 68 69 次号予告 編集後記 21 39 息吹く神話、 紅の海 螺旋海峡探検隊 AQUAMATE Aquarium & Housing Collection 水槽のある暮らし 05 07 絵画で歩くエオルゼア EORZEA in paintings 61 The Fish and Me text & photography = Sylvie Mercier Marc Shagall text & photography = text & photography = text = Tai ki photography = Tai ki Kai Omusubi Mia Latte Kai Omusubi

BookGuide

釣り場レベル

Fishingspotlevel

海水エリア

Areasofoceanwater

穴場

Gulleye

水槽で飼育できます

Aquariumfish

収集品採取可能

Collect

ミニオン

Minion

オオヌシ

Bigfish

淡水エリア

Areasoffreshwater

地図が釣れます

Timewornmap

魚のサイズ

Fishsize

調理できます

Cookable

お得意様取引対象

Customdeliveries

伝承録が必要です

TomeofIchthyologicalFolklore

たくさん獲ると魚影を発見できます

Ifyoucatchalotofthem, youcandiscovertheshadowsoffish

特定の貝類を釣るためにはひっかけ釣りが必要な場合があります

アイコンをタップ、またはクリックすることでBGMを再生します

Tapifyouarereadingfromasmartphone,orclickifyouarereadingfromacomputer. Playmusicfromthestreaming

15

The Ruby Sea Spearfishing

RasenKaikyoExpedition

螺旋海峡探検隊
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 39 HORIZON
Mia Latte text = photography = Kai Omusubi Mia Latte

紅玉海に生きる者たちの間に伝わる、とある漁師の御伽噺。今や知る者の方が少なくなった その物語の舞台こそ、ここ「螺旋海峡」の海底らしい。ちょうどいい機会だ。海底探検のつい でに、クガネで見つけたこのボロボロの御伽草子も読み進めてみるとしよう。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 40

今は昔、オノコロ島の浜に魔物がいた。

魔物が碧甲羅を襲い、とある漁師がそれを助けた。

広く、青く、冷たい海。うねり、逆巻き、打ち寄せる白波。

最近噂の“冒険者様”の手によって、帝国の圧政は退けられた。 もって「解放」された者もいれば、自由という「開放」に今日 を明日を見失った者もいる。きっとひとつの変化を是非で問う

ことはむずかしいだろう。「今、目の前にあるもの」を自分で 感じ、自分で選ぶ…。そんな当然かつ極めて困難な現実を前に すると、たまらず誰しもが打ちひしがれてしまいそうになる。

紅玉海は、変わらず今日も満ち引きを繰り返す。我々の行く末 を黙して見守るように。結論を急かすこともせず、「今はそれ でいい」と告げてくれているかのように。水面に映った自分の 姿は、微笑みながら手招きしているようだった。

私は知りたいんだ、この海のことを。海底には、どんな世界 が広がっていると思う?

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 41 HORIZON
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 21 1 2 3
1 / イシボタン(イソギンチャク) 2 / 紅玉海の海藻
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 42
3 / 蒼玉海溝の果て

海に暮らす、海と暮らす

古の時代から「海賊衆」によって支配されてきた歴史をもつ 紅玉海は、オサード小大陸とひんがしの国を隔てる内海であり ながらも「いずれの国の力も及ばぬ海」として知られてきた。 そして螺旋海峡は大陸と島々を分かつ、まさにその水域という わけだ。

驚くべきことに、紅玉海の底には人の住まう集落が存在して いた。古来よりこの地に住むという、コウジン族が創り出す 「タマミズ」という巨大水泡を海底に定着させてあるようだ。 人知れずひっそりと暮らしている彼らは、やはり警戒心も高い のだろうか…。こちらにその意図はなくとも、穏やかな生活を 脅かすわけにはいかない。探索には慎重を期すことにした。  海底の人々の暮らしを支えていたのもまた、紅玉海の豊かな 恵みである。食料としての海藻や魚、装飾品としての珊瑚や 貝…。陸の漁師たちが「漁」で生計を成すイサリ村よろしく、 海底ではアジム・ステップから移住してきたというアウラ族の 他、コウジン族の「碧甲羅」がそれぞれ集落を築き、その恵み とともに独自の文化を成していた。

助けた碧甲羅に、海の底へと案内された漁師。

螺旋海峡に生きる様々な部族、様々な文化を見聞きした。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 43 HORIZON

海中にも独自の文化をもつ「暮らし」があるなど と、自分の目で見ることなしに誰が信じただろうか。 コウジン族はともかく、本来陸上で暮らすアウラ族は 海中の生活に適した種族とはおよそ呼べないだろう。 現に「タマミズ」なる水泡まで作って暮らしているの だから。彼ら一族がここに行きつくまでにどんな経験 をし、味わってきたのか私は知らない。ただ、この地 に辿り着いた時、彼らもきっと「長らく凝り固まって いた自分自身のなにか」が削ぎ落ちるような、そんな 感覚に惹かれたのではないだろうか。先ほどまで頭の 片隅に沈殿していた悩みを置き去り、この景色に魅せ られていた私には、そう思えてならなかった。

しかし、コウジン族という海洋民の生態は、知れば 知るほどにおもしろい。道中、話を聞くことができた 親切な碧甲羅によれば、彼らはこの世に生まれてくる 前、その魂がまず「物」に宿るらしい。そうして世界 に慣れた後、卵に入り直し、生まれてくる…のだと。 ゆえにかつて自身が宿っていた「物」には愛着がある ままに生を受けるというのだから、万「物」に宿ると いう彼らの八百万の神々への信仰は、いわば「友愛」 に近しいのかもしれない。

1 2 3 4
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
1 / イサリ村 2 / 碧のタマミズ 3 / スイの里 4 / スイの里の暮らし

Searchinwater

ヨシキリザメ

鮮やかな藍青色の大型のサメ。 外洋から海遊してきて湾の奥地まで泳 いでくる。

クエを食ったら、ほかの魚は食えんといわ れるほど美味しいと評判の魚。塩焼きにし ようか、煮付けにしようか。

イサリ村周辺 IsariSlope Red Gurnard 冠 魚 雄 傑 紅 玉 鱈 Crown Fish Ruby Haddock Sword of Isari Dream Pickle Blue Shark
スイの里周辺 Sui no Sato 王 魚 Regal Silverside Eastern Sea Pickle Black Fanfish Toothsome Grouper Little Dragonfish False Scad 85 65
クエ (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 45 HORIZON

ラセンガイ

螺旋階段のようにきれい に渦巻いた姿をしてい る。壊れやすい殻のた め、完全な形を保ってい るものは珍重されている らしい。

トビエイ

海を気持ちよさそうに泳いでいる巨 大なエイ。コウジン族の操るシマエ イはこのトビエイを長年かけて家畜 化したものらしい。

アクアリウムでしっかり観察したことはない が、きっとかわいいに違いない。名前の由来 はひんがしの国の犬種「狆(ちん)」に似て いるから。しかし実際は大して似ていないら しい。

碧のタマミズ周辺

Tamamizu Wentletrap Garden Eel Little Dragonfish Ronin Trevally Glass Manta Swordtip 65
チンアナゴ (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 46

碧甲羅が集落を成す「タマミズ」は、ベッコウ島の地下洞窟 を通じて地上にもつながっていた。これも彼らが創り出したの だろうか。極めて自然と調和した形でつながっていたが。今回 の探索でとても親切に私を案内してくれたコウジン族の彼に、 また訪ねてみるとしよう。次は、古くいわくのつきそうな珍品 をいくつか手土産に持って…。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 47 HORIZON
上 / 碧のタマミズ(洞窟側) 下 / ベッコウ島 洞窟入口

青天の紅玉海。海底にも陽の光が差し込み、赤に青に、海中を彩る。

海底には別世界が広がっていた。地上の喧騒から離れて暮らす ことを選んだ種族に、何に怯えるでもなく大海原を優雅に泳いで みせる魚たち。そんなあらゆる小さな命たちを時に力強く守り、 時に優しく抱きかかえる。きっと、紅玉海は「母」のような存在 なのだろう。この包容力をこそ思えば、珊瑚や海藻もどことなく のびのびと、そして無邪気に笑っているようにも見えてくる。

しばらく海中の澄んだ景色を見ていると、不思議なことに余所 者である私自身も、どこか少々のわがままを認めてもらえている ような、そんな懐かしさを感じられる。そして刹那、自身のこの 小さな命にどうしようもなく感謝したくなった。その道に明るく はないが、八百万の神々への信仰とはどうも、この"感謝"に由来 しているような気がする。「日常」を成すありとあらゆるもの、 そのひとつひとつに「ありがとう」と。……そうか、かの地は別 世界なんかじゃない。同じ世界に生き、彼らに見えていて、私に 見えていないものが多いだけだ。「別」だと割り切って、距離を 取ろうとしていたのは私自身だ。

(C)
CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 48
SQUARE ENIX

海の底に沈むロマン

いつの時代も、歴史は人々の「伝承」によって、後世に伝え られる。時に虚勢や脚色を帯びながら、時に都合の悪い事実を 闇に葬りながら。この紅玉海に多く残る「神話」や「伝説」も そのひとつだ。

深い海の底に、「伝承」とはまた異なる形で、歴史を幽寂と 現世に伝える存在がある。いつの日からか人々には忘れられ、 誰の手に染まることもないまま、当時をそのままに残す遺物。

それが「沈没船」だ。紅玉海の海底でも、沈没したままその時 を止めた“歴史”を見ることができた。かつて人を乗せて水平線

を悠々と泳いだその勇姿は、今や一線を退き、魚たちの憩いの 場としてある。ひっそりと、海底で夢と浪漫を演出していた。  碧のタマミズから北東方面、海底には「小林丸」という帆船

が沈んでいた。付近から「武将の脇差し」が発見されたという 情報こそあれど、この船が誰のものなのか、いつからこの海底 に眠っているのか…その真実を知る者はいない。ひらけた一帯 にぽつんと沈む船の周辺には、様々な魚が棲み付いているよう だった。素潜り漁師たちの中には、穴場として目をつけている 者もいるようだ。

沈没船「小林丸」周辺の探索中、後をつけてくるよう になったタツノコの子、「タツマゴ」。つぶらな瞳が愛 くるしい。

紅玉海に沈む『小林丸』
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

海の底の宮殿には、たいそう美しい姫君がいた。 だが姫君は何年間も眠ったまま、目を覚ますことはなかった。

「スイの里」の南西、海流の影響で物が堆積しやすい一帯が ある。ここには、紅甲羅の襲撃によって沈没したとされている 「アドヴェンチャー号」が眠る。「ひんがしの国」の国主が、 所有していた宝具をガレマール帝国に献上するために輸送せん としていたところ、それを阻止する形で紅甲羅の一団に襲われ てしまったらしい。宝具はもともと「三種ひとそろいの神器」 のひとつであり、神器には「豪神」の魂が宿る。「物」に宿る 八百万の神を信仰するコウジン族にとり、それほどの代物が 「ゴマすり」で帝国の手に渡るのは許せなかったのだろう。  現在「三種の神器」はすべて、件の"冒険者様"の手によって あるべき宝物殿へと奉納された。しかし、その届かずの思いを 載せたままの船は今もなお、海底で夢を見続けている。皮肉な ことに、現在の佇まいをもって、強烈に我々を浪漫に駆り立て ながら。そこにあるというだけで、こんなにもワクワクするの だから…。私は誓う。『この船の「冒険」は終わった』などと は、決して誰にも言わせない。

紅玉海の海底に沈む『アドヴェンチャー号』宝具「ヤサ カニノマガタマ」を載せて航海中だった。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 50

Theblueseabed

ズワイガニ

ズワイとは、細く真っ直ぐな枝を示す語 「すわえ」が変化したもの。ズワイガニ は鍋の具として人気がある。きっと間違 いなく美味いだろう。

トラフザメ 磯の灯篭

幼体は白と黒の縞模様で、成長すると姿を 変える。そのため近年までは幼体は別種と 考えられていた。

コウジン族にとっては見慣れた存在らし いが、最近新種として学会に発表され注 目された。他の地域でも定期的に新種が 発見されており、1番に釣り上げた冒険 者には賞賛の声が寄せられる。

Redcoat 具 足 海 老 磯 灯 篭 Spiny Lobster Amberjack Bashful Batfish Sea Lamp Motley Beakfish Ichimonji 小林丸周辺  TheKobayashiMaru 王 魚 Regal Silverside Brindlebass Zebra Shark Horned Turban Black Boxfish Snow Crab TheAdventure アドヴェンチャー号周辺
65 70 9
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 51 HORIZON

具足海老

ひんがしの国では高級食材として扱われ ている。見事な赤い甲殻を持っている海 老だ。獲れたら持ち帰って調理してみて もいいかも。

タツマゴ

タツノコの幼生体。雌から産 卵管を受け取ることで雄が子 を産む。漁場自体がなかなか 見つけにくいが、小林丸の周 辺で「アカククリ」をたくさ ん獲ると生息地を発見できる とか。

具 足 海 老 Spiny Lobster Corpse-eater Motley Beakfish Horned Turban
Horned Turban 具 足 海 老 Bashful Batfish Spiny Lobster Mitsukuri Shark Swordtip 千 牙 ⻯ Thousandfang Tiny Tatsunoko 紅玉海底東  TheEasternRubySea 小林丸北 KobayashiMaru's NorthernWake Eastern Sea Pickle Snailfish 70 70
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 52

昏々と眠り続ける姫君、困り果てる民。

漁師は碧甲羅とともに、碧甲羅に伝わる霊薬を作ることを決意する。

光届かぬ場所

螺旋海峡の各所には、海底洞窟とも呼べるスポット が点在していた。その多くがコウジン族によるものと 思しき「タマミズ」で入口を覆われており、日常的に 採取・狩猟活動が行われているようだ。ひんやりして 冷たい窟内には海藻や貝、イソギンチャクが棲息して いる。煌々と海中を照らしていた太陽の光も、奥には 届かない。されど発光性の植物が放つぼんやりとした 明るさはどこか幻想的で、哀愁のある独特な落ち着き を感じさせるものだった。寒気すら感じた洞窟の奥、

ユメミガイたちは何を夢見るのだろうか。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 53 HORIZON

御伽噺に登場する「目覚めの霊薬」も、ユメミガイ の殻を用いたものらしい。霊薬に用いられる殻は、 「トノサマユメミ」と呼ばれる長寿個体のもので、 100年以上を生き、他の貝とは比べ物にならないほど の魔力を溜め込むユメミガイを指すようだ。かつては 「カガミの仙窟」という海底洞窟に多く棲息していた ようだが、今や乱獲の果てにその数を減らしてしまい 「幻」と称されるという。しかし、「ユメミ」の殻で 永年の眠りが覚めるというのは実におもしろい。彼ら が生きる過程で貯め込む魔力は「夢から覚める力」と でもいうのだろうか。あるいは「カガミの仙窟」なる 名をもつその洞窟が、「三種の神器」のひとつ、宝鏡 「ヤタノカガミ」と何か関係してのことだろうか。

沈没船「アドヴェンチャー号」が眠る一帯からさら に南西、海溝は狭く細くなり、非常に深く沈み込む。 この先もまた、光届かぬ場所だ。深く吸い込まれそう な闇を前に、この先へ進もうとするのは、余程のもの 好きか探検家だけだろう。

…そんなことを思ったのはしばらく前。とうに光は 届かなくなった。私の眼前にあるのは、闇の中、道標 かのように蒼く輝く結晶だけ。どのくらい潜り続けた だろうか…。「蒼玉海溝」という名がつくこの海溝の 果て、そこを見ずして探検を終えることはできない。 この時すでに、私は何かを天秤にかけることはやめて いた。ただひたすらに、「自分の目で見たい」という 強い想いが私を突き動かしていた。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 54

Atthebottom ofthesea

TheAnemoneGardens

ラノシアや西ザナラーンでもおなじみ 「ワフー」の仲間。東方の海域を広く海 遊する。

熱水を好む魚。海底の噴出孔に集まるこ とからこの名がついた。しかし数百度に もなる熱水はさすがに無理らしい。

獄 之 小 蓋 Hells' Cap Smooth Lumpfish False Fusilier Red Gurnard 極 光 貝 Auroral Clam Eastern Seerfish とても美しい輝きを放 つ貝、食器を飾れば料 理もさらに美味しくな るほど。
Barb of Exile Keeled Fugu Eastern Seerfish Othardian Wrasse カガミの仙窟周辺 Exile イシボタンの巌窟周辺
紅 玉 鱈 Ruby Haddock 85 85 極光貝 獄之小蓋 サワラ (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 55 HORIZON

クモウツボ

具足海老と共生している魚で 具足海老に誘引されてきたタ コを食べている。ウツボは大 好物のタコを連れてきてくれ る具足海老に何をしてあげて いるのだろうか?

コウギョクヒトデ

紅玉海の珊瑚のように鮮やかな朱色の体 をもつヒトデ。かわいらしく綺麗だが、 実は食べられる種類もいると聞く。コウ ギョクヒトデはどうなのだろう・・?

Snowflake Moray Black Fanfish 65 紫水宮周辺 ShisuioftheVioletTides Demon Stonefish Ruby Sea Star Nophica's Comb Red-eyed Lates
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 56
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

碧甲羅伝来の霊薬で、紅の眠り姫は目を覚ます。

漁師と姫君は海の底で結ばれて夫婦となった。

蒼玉海溝の最奥にある宮殿で、いつまでも幸せに暮らしたという。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

紫水宮

光さえ届かぬ、紅玉海の底深く。「蒼玉海溝」

の果てに、伝説の「紫水宮」はあった。ひっそり とたたずむ美しきその宮殿は、アジムステップで の闘争からその身を遠ざけ、紅玉海へと逃れきた アウラ・レンの一族によって築かれた。深い闇の 底にこそ、希望の光を見たのかもしれない。ここ

には朝もなければ、夜もない。まさに、俗世とは 切り離された海底の宮殿。時間を忘れて、見渡す 限りの光景に心を躍らせていた。

一族の名は「スイ」。螺旋海峡に「スイの里」を築く 彼らは、世襲制の指導者「紅玉姫」を立て、その独立し た社会を形成してきたという。最近、かの“冒険者様”が 里の外の人間でありながらも当代の「紅玉姫」様と直接 面会したという噂を耳にしたが…。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 59 HORIZON

深く、赤く、温かい海。穏やかに、頬を撫でる風。

静かに凪いだ水面から陸に上がった時、目に飛び込ん できたのは、空の青さだった。いつも見ていた空が、 とにかく青く鮮やかに、知らない光景かのようにさえ 感じられた。海底で出会ったコウジン族やタツマゴ、 アウラの一族…。彼らとの出会いも大きな経験だった が、なにより「今、自分の目の前にあるもの」を自分 で感じ、選ぶということ。それは空っぽだった容器が 満たされるような…そんな感覚を伴うのだと、この身 をもって知ることができた。想像していたよりずっと 高揚感に満ち溢れる体験だった。なるほど深海の探検 という「非日常」を経ずして、たどり着ける感覚では なかったのかもしれない。

明日もまた「日常」は続く。ただし、海底の世界を 知ると同時に、この空の青さを知ることができた私に とり、その日常は既に「非日常」なのかもしれない。 心に決める。仲間たちと共に、明日もこの海と生きて ゆこう…と。互いに「今は、それでいい」と支え合い ながら。水面に映る後ろ姿は、浜風を浴びながら明日 の空を睨んでいた。

帰りを待っていたと思しき若者の甲高い笑い声が、 浜に響く。『どうしたんさ急に「明日」とか「未来」 とか。…なんやお前さん、少し老けたか?』

紅玉海は、変わらず今日も満ち引きを繰り返す。

『螺旋海峡探検隊』Fin.

LTD. All
HORIZON 60
(C) SQUARE ENIX CO.,
Rights Reserved.
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

The Fish andMe

text & photography = Kai Omusubi
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Photo model = Keyaki Laqi

伝説のオオヌシ、紅龍が生息することで有名な紅玉 海。穏やかな漁村の風景に風が揺らす色鮮やかな旗、異 国の雰囲気をいっぱいに感じるこの地域は、刺突漁の豊 富な漁場でもある。眩しい太陽にあたためられたオノコ ロ島の浅瀬を歩くと、少し先から水の色が濃くなってい ることに気が付く。すぐ下は水中の世界。太陽に照らさ れてきらきらと輝く水面の下には、鮮やかな珊瑚があち こちに生息し、すぐ横には大きな海藻が気持ちよさそう に揺れている。怪しく光る大きな貝が口を開け、魚が群 れを作りながら気持ちよさそうに泳ぐ。たくさんの生命 で溢れる水中の世界、潮の流れが複雑な紅玉海の生態系 はとても豊かだ。

普段川や海、湖などエオルゼアの様々な場所で釣りを していても、陸上からはなかなか姿が見えない魚たち。 できれば釣り上げた魚は全部水槽で飼育しながら詳しく 観察してみたいが、飼育法が確立されている魚はまだ限 られている。この世界の魚と一緒に泳いでみたい・・! 以前は叶わなかった願いも、刺突漁が解禁されている紅 玉海ではその願いを叶えることができる。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 63 HORIZON
鮮やかに光る貝、手を挟まれたら食べられてしまいそう。

時にはサメと遭遇することも!

The Ruby Sea where many fish live. In addition to brightly colored fish, you may occasionally encounter sharks.

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 65 HORIZON

魚群と泳ぐ、魚の群れは風のように一瞬で通り過ぎる。

コバルトブルーの縞模様を持つ魚や、きれいな黄色のか わいい目をした魚。たくさんの魚の横を少しゆっくり泳い でみる。遠く東の海に住む魚なのに、どこかで見たような 姿。実際、紅玉海の魚にはラノシアなどでもお馴染みの魚 の親戚がいるとか。世界はひとつの海で繋がっている。当 たり前だが、魚たちをよく見ているとそれを実感すること ができる。

スイの里から少し離れた場所で待っていると、今度はた くさんの魚が群れになって泳いできた。何匹いるのだろう か、数えようとしていたら魚の群れはチョコボのような速 さですぐに通り過ぎてしまった。海の中を大きく回りなが ら泳ぐ魚の群れ。

(もう一度戻って来そう!) 美味しそうな魚の群れの真ん中を狙って、通りすぎる一瞬 にシャッターを押す。撮影した写真を見てみると、キラキ ラ輝く紅玉海の美しい魚がたくさん写っていた。この世界 の魚と一緒に泳ぐ、そんな一瞬を残せるのも紅玉海ならで はの楽しみ方。

(今日はなんだかいい写真が撮れたかも) またゆっくり撮りに行こう、次はどんな魚と一緒に泳ごう か。

Swimming with EORZEA fish, and being able to capture that moment in a photograph is a unique way to enjoy the Ruby Sea. We hope you will go and photograph it, too.

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 66

みたことないようなオオヌシが住んでいて、 海底には胸がときめく世界が広がっている。

煌びやかな街並みのクガネに豊かな海、紅玉海。

東の海に誘われた夏の旅。

虫の声が聞こえてくる。

神話を語る海は、今日も美しい。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 67 HORIZON

FROMEDITORS'ROOM

編集後記

先日、リアルゼアで「海釣り公園」という施設へ行き、 はじめて「釣り」を体験してきました。釣り竿もエサも レンタルしていただけるとのことで身ひとつで足を運ん だのですが、売店のおばあちゃんが一から十まで丁寧に 教えてくれて。何の「予習」もしていなかった私でも、 手元の操作(?)に慣れてくると、釣り糸を垂らしたまま ぼーっと待てるようになってきて。魚を待っている時間 が楽しかったです。釣り竿、買おうかなぁ。編集部は新 たなメンバーさんを加え、さらに賑やかに。様々な 「色」をお楽しみいただければと思います。

「夏っぽい場所に行ってみたいね!」そんな話から始まった第7号、 今回は紅玉海の旅へ。今号はさらに新メンバーを迎えてお送りしまし た!暑い暑いと文句を言いながらも、やっぱり夏ってワクワクする特 別な季節です。みなさん今年はどんな夏でしたか?

今回、紅玉海の記事を担当させて頂きました。紅玉海と いえば紅龍!実装当時、紅蓮のオオヌシの中で最後まで 条件が分からなかった相手でした。最初に条件を見つけ た日、釣り仲間と毎日探してもうこの条件しかありえな いだろうとチャレンジしてました。無事見つかった時は 本当嬉しかったです。そんな当時のことを思い出し、久 しぶりに紅玉海で釣りを楽しむことが出来ました!読ん でくださいありがとうございます。

「こんな雑誌があるんだよ。」ひょんなことから知った 『HORIZON』の存在。初めて見た時は素敵な言葉と写 真の数々に魅了されたのを覚えています。そんな素敵な 『HORIZON』の編集に、ご縁があって携わらせていた だくことになりました。皆さんは好きなミニオンってい ますか?私はゴマ塩アザラシが大好きでいつも一緒に旅 をしています。釣り中にコロコロと崖から落ちそうにな る姿はまるで大福のようでかわいいんです。ぜひお気に

入りのミニオンと旅をしてみてください(・∞・ミэ )Э

Sylvie Mercier

FFXIV公式ウェブラジオ"あいこめ"では、R.N."ヌシ釣 りナンパ師Lv.3"でおなじみのマルク シャガールです。 エオルゼアでの"釣り"は、私にとってナギ節の暇つぶし ぐらいの感覚だったのですが、今回HORISONの編集に 携わらせてもらい、改めて"釣り"コンテンツの奥深さを 感じました。この雑誌を通じて、1人でも多くのヒカセ ンが漁師にハマってくれることを願っています。最後 に、ヌシ釣り始めたいぞー!と意気込んでいるそこの 君!Shagall Coffeeではそんなヌシ釣り冒険者のご来店 をお待ちしています!住所はBahamut鯖ラベ(ry

最近 〝チル〟という言葉を覚えました、『ゆっくりと くつろぐ』『まったりと過ごす』そういう意味で使われ るそうです。英語のヒプホップ用語「chill out」(冷静 になる)が由来らしいのですが、言葉って面白いです ね。夏は楽しい季節ですが何かと忙しい時期、最近はゆ っくりインすることができませんでしたが、夏の終わり は無人島で〝チル〟して過ごしたいと思ってます。また 次号でお会いしましょう!

Marc Shagall
Tai ki
Thanks for reading !
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. HORIZON 68
I hope this summer is a wonderful season for all of you. See you next time!

cover オノコロ島に停泊している関船から紅玉海を眺める

HORIZON No.7

UPLOAD August 25, 2022

編集

Editors

Kai Omusubi

Mia Latte

Tai ki

Marc Shagall

Sylvie Mercier

第8号 冬ごろ予定

魚の釣れる時間帯についての記載がありますが、 フィッシュアイを使うことで時間指定が無効にな る魚がいます。

※ There are descriptions of times when fish can be caught, but using "Fish Eyes" may invalidate the conditions.

掲載している情報は2022年8月時点のものです。 今後のアップデートで変わる場合があります。

The information listed is as of August 2022, and may changewithfutureupdates.

本誌は魚の名前から【猫はおなかがすいた】様に リンクさせていただいています。

This magazine is linked to "Cat became hungry" from the name of the fish and some of the icons.

猫はお腹がすいた
(C)SQUAREENIXCO.,LTD. AllRightsReserved.
※ ※

BACK NUMBERS

https://issuu.com/xiv_horizon

No.1 バイルブランド島 No.2 ふしぎの森を歩いて No.3 今こそ!空へ No.4 美麗的!延夏
issuuにて公開中
No.5 時空を越える釣りの旅へ No.6
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
西へ東へ 夢見るザナラーン
WEBサイト開設
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 硬き者たち AppleおよびAppleMusicは、⽶国およびその他の国でされたAppleInc。の標です。

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.