Aoitori - Japanese Community Magazine 2025 MAY

Page 1


Communauté Japonaise Japanse Gemeenschap

Loulou Sucrée

Pâtissière & Chocolatière

Louise Henriques

ヴォンデルモーレンから ハートの形の ソフト・ジンジャーブレッドを 読者の皆様にプレゼント!

ご応募はこちら

月刊ベルギー青い鳥 2025年2月号 掲載

ブリュッセルで 唯一のエコ眼鏡店。

環境への負荷が少ない 天然素材やリサイクル素材を 使ったグリーンな眼鏡。

地産地消も大切に。

店内の工房で製造から修理まで 信頼できる職人にお任せください。

Rue du Bailli 23 1000 Bruxelles

MON-SAT 10:30 - 18:30

https://seed-lunettesdurables.be

ピンク色と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

可愛らしい女性らしさ、小さな女の子が好む色かもしれませ んね。あまりに女性と結びつけられているため、男性はちょっと 取り入れにくい色であることは確かです。

青い鳥の制作を手伝ってくれている女子学生たちもピンク色 が大好きで、彼女たちのバッグや洋服もこの色のものが多いよ うです。そう気がついてから街を歩くと、ピンク色に身を包んだ 女性が昔よりもだいぶ増えたことを実感するようになりました。

「流行なのかな?」と思っていたら、もう少し深い意味があり そうです。ご興味がある方は、特集記事のルイーズさんのお話 をお読みください。何かヒントがあるかもしれません。

さて、大阪万博イヤーの今年、多くの国や地域から様々な 企業や人々が日本に旅立っています。この素晴らしい機会に、 世界のいろいろな考え方に触れるのはいいことですね。

同時に、日本が海外からどう見られ、何が評価されているの かを知ることも大切です。残念ながらネガティブに見られている のは長時間労働など職場環境の問題。「日本では働きたくない」 とストレートに言われて、まごつくことがあります。ポジティブな 点もたくさんありますが、やはり漫画やアニメの影響は絶大か つ広範です。

未来に向けて、どんな日本に生まれ変わっていけばいいのか、 どのような思想が社会の中心になっていくのか、そんなことを考 える際に、若い人々の新しい価値観にアンテナを張っておくこ とが役に立ちそうな気がいたします。

ときに、自分が時代遅れの旧式ロボットのように思えて悲し い涙を落とすこともあります。でも、知識や経験を伝えることで、 次世代の飛躍の一助となればいいじゃないかと、今日も職場で 愛と勇気をもってピカピカの新型と対話を続けるのです。

ベルギー青い鳥 編集長 山本浩幸

AOITORI - Inspiration Publishing

URL : https://www.Aoitori.be

MAIL : mag@aoitori.be

Editor in chief : Hiroyuki YAMAMOTO

EN : www.Aoitori.be/english.html

FR : www.Aoitori.be/francais.html

NL : www.Aoitori.be/nederlands.html

特集インタビュー

パティシエ・ショコラティエ ルイーズ・エンリケス

Pâtissière & Chocolatière

Louise Henriques

「チョコレートの星」は、ベルギーの仏語テレビ局RTBFで放送さ れた番組。ブリュッセルで活躍する佐々木靖氏をはじめとする参加 者たちが様々なテーマで対決し、優勝者には大阪万博のベルギー・ パビリオンでチョコレート制作を実演する機会が与えられる。激戦を 制して優勝したルイーズ・エンリケスに、番組の経験や彼女自身の 人生観について、ナミュールの近くにあるアトリエでお話を伺った。

ルルの世界にようこそ。

ケーキを食べて幸せを感じませんか?

子供の頃からお菓子作りが 好きでしたか?

小さい頃、私は夢をたくさん見る 子供でした。お菓子を通じて自分の 世界に人々を招き入れるようなイメー ジを持っていました。みんなと一緒に 小さなケーキを食べながら楽しい時 間を過ごす。お菓子を中心にそんな 雰囲気を作ることが子供の頃の夢で したね。

私の母はグルメな人で、ガレット やクレープを焼いてくれたりしました。

彼女が料理をする隣で、私は生地 を手でこねたりしながら、味を覚えて いきました。

もともとイチゴの産地として有名な ウェピオンの出身なので、子供の頃 はトーストにバターと砕いたイチゴを つけて、よく食べていました。

最初は母と一緒に台所でいろいろ と試してみました。それから自分一 人でオリジナルのレシピを開発して、 両親に味わってもらいました。「これ はいいね」という評価や「あまり気

に入らないな」とか、自宅で試験を 受けているみたいでした。

どうしてお菓子なのかと問われる と、私もよく分からないし、偶然とし か言いようがないのですが、料理上 手な母の血をひいたのが理由の一つ と、父が病気になったのがきっかけ かもしれません。

あるとき、父は喉頭がんになってし まい、食べ物が喉を通らず、チュー ブを通して栄養を補給するしかなくな りました。幸いなことに回復して、最 初に父が口にしたのが、私が作っ たラズベリーのシャーベットだったの

です。そのことが私に強い感情を 抱かせたのだと思います。この経験 は、食べることはただ栄養補給とい うだけでなく、何か大切なものを伝え る意味があると教えてくれたのです。 味わうこと、分け合うこと、家族の大 切さや愛を身に沁みて感じました。

ベルギー国外で 働いた経験もお持ちとか。

学校を卒業してすぐ後に、英語 を勉強するためにイギリスに行きまし た。それも終わって、すぐに帰国す

る気になれず旅を続けたいなと考え ていたら、フランスの山奥にある素 敵な星付きレストランでパティシエの 仕事を見つけました。

そこは完全に階級社会で、料理 長、副料理長、料理人、その下に 見習いの新人という上下関係があり ました。もちろん私も最下層からのス タートです。

ベルギー・チョコレートの新しい星

Loulou Sucrée

番組にはピエール・マルコリーニ氏(Pierre Marcolini)、ジャン=フィリップ・ダルシー氏 (Jean-Philippe Darcis)マルク・デュコビュ氏(Marc Ducobu)など、ベルギーの 製菓業界のスターが審査員、コーチとして登場した。後日、イースターのイベントでスターた ちが再会し、アール・デコをテーマにした作品を披露することになった。

らに上がりました。お客さんの要求 も高いなかで、厳格な仕事をこなし、 きっちり時間以内に完璧に仕上げる のです。これこそが、私の求めてい たことでした。

私が知らなかった技術を、シェフ からたくさん教えてもらえたことは、そ の後の糧になりました。というのも、 レストランのデザートは、そのときだ け演出できる技法が使えるのも面白 いことなのです。スモークを出したり、 冷たいものを提供したり。これが店 舗販売の商品だと、最低でも24時 間もつようにしなければなりません。

私には家にいても、情熱をもって 取り組むことがたくさんあります。よく 心の健康について語られますが、仕 事と私生活とどちらか一方に過剰に 片寄ると、バランスが崩れて不幸せ になってしまいます。

人生は、なにか難しいことをするも のではなくて、その瞬間を味わうため にあるんだと思うんですよね。ケーキ を食べて幸せを感じるときのように。

現在の活動は?

トップの料理長であれば脚光を浴 びていいでしょうが、下の階層の料 理人たちは暗い舞台裏に隠れた状 態で一生懸命働きます。それでも しくじると叱られてしまうというプレッ シャーのある職場でした。それは、 私がレストランに期待していたイメー ジではありませんでした。

悪い想い出ばかりではありません。

今も連絡を取り合っている仲間もいま す。そしてレストランはメニューが頻 繁に変わるので、クリエイティブなと ころは非常に楽しかったです。

それから、ワインの名産地ボルドー のポイヤック村でも働きました。シャ トーの高級レストランで、レベルがさ

最高の学びを得た一方で、レスト ランは人生のバランスを考えたときに は考えものです。日夜問わず働き詰 めになるので、プライベートの時間が 持てません。

いつか自分の家庭をもって、週末 は家族と一緒に普通のパンケーキを 焼いたり、庭作りを楽しんだりなんて したいと思うと、レストランの仕事と私 生活を両立するのは極めて困難だな と感じたのです。

ルル・スクレは、主に3つの活動 分野があります。

第一に、お菓子作りの教育です。 昔、小さな村のパン屋さんでパティシ エをしていたときに、インターンの若 い子たちを訓練していました。そのと きに、技術を伝えて、彼らが成長し ていくのを見守るのが楽しいと思うよ うになりました。

この業界は、ときに自分のレシピを 隠したり、秘密だから教えたくないと いうような場面が多い気がします。

大切な家族の思い出を託したバイオリンが完成。 そのとき「心のなかでの勝利」が決まった。

でも私は、分かち合うべきものだと 思うのです。というのも、だれもが自 分自身のやり方があるので、例えば 同じレシピを10人に渡したとしても、 すべて違うものができあがってくるは ずだからです。

自分の知識や技術、その背後に あるすべてを伝えることが究極の目 標と言えます。どうやって成功してい くのか、いかに日々のルーティーンを 築き上げるのか、人格形成も必要で す。私は知識を伝えることに情熱を 感じて、教師になるための夜間クラ スに通ったこともあります。

二つ目に、純粋にグルメ関係のイ ベント分野。これは結婚式や洗礼式 などの特別なイベントにサービスを提 供することです。

三つ目は、普段の生活のなかで 美味しい食べ物を召し上がっていた だきたいというコンセプトです。

健康に気をつかっている人でも、 チョコレートを食べたからジムで2時 間走らないといけない、なんて思わ なくてすむような、例えば身体に優し い素材で作ったスイーツを提案させ ていただいています。

テレビ番組出演の きっかけは?

ナミュールにあるパン製菓の学校 の元同僚が私のアトリエに来て「テ レビ番組のコンクールに参加しようと 思うんだけど、君も興味ない?」とい うので、クリエイティブなものは好きな のと、テレビに出るのも面白いかもと いう軽い気持ちで応募したのです。

テレビ番組というのは面白くて、「イ タリアのスパゲッティ」をチョコレート で作るというお題が出てきました。

普段の仕事でそんなトロンプ・ルイ ユ(だまし絵)のような注文は舞い 込んできません。初めての挑戦です。 チョコレートがパスタに見えるように、 新しい技術をその場で生み出さなけ ればならないのです。

このとき、佐々木靖さんとチームで したが、彼は本当にオープンな人だ と思いました。意見交換すると彼は 「素晴らしいアイデアだね!」と言っ て、いろいろな技術を駆使して作品 に命を吹き込んでくれました。クリー ンで、明確で、厳格な仕事をすると

いうビジョンを共有でき、とても働きや すかったです。

どの時点で優勝を 意識されましたか?

チーム戦が終わって、最後は個 人戦となったのですが、そのときに勝 ち負けは考えないようにしました。  なぜなら、そもそも私が最終決戦 まで行くとは思ってもいなかったから です。これまでチームでお互いに助 け合いながら頑張るのがとても楽しく て、それが素晴らしかったのです。

ファイナルは5時間以内に「ベル ギーの音楽」というテーマでプラリネ、 アート作品、ケーキを作らなければな らない。すぐ向かいにかつての仲間 たちがいるけれど、助けてはくれな い。誰も頼れない。自分だけ。

最終決戦の作品は、グルテンフリー で、乳製品と精製糖を使わないもの にしました。そのときコーチだったジャ ン=フィリップ・ダルシーさんから「本 当にそれで大丈夫?」と訊かれまし た。ハードルをさらに上げて挑戦す ることになるからです。しっかり甘い ほうが人は慣れているし、安心感が あることでしょう。

普通の作品を作ることもできました が、テレビ放送されるコンクールで あるならば、なおさら私の価値観を 伝えないといけないと思ったのです。 勝つためだけに、自分の価値観を否 定するなんてできない。成功するか 失敗に終わるか分からないけれど、 リスクをとって挑戦してみようと、自分 の信念を貫くことにしたのです。

最後の瞬間まで、私はできる限り の力を振り絞って頑張りました。そし て、バイオリンの作品を置いて私の 戦いは終わりました。

実は、私は小さい頃にバイオリン を習っていたのですが、かつて父が 病気に倒れたときに、その看病で母 は忙しくなり、送り迎えなど一人です

Interview & Photo
Hiroyuki Yamamoto

Les étoiles du chocolat belge

べてこなすことが難しくなってしまった とき、残念ながらバイオリンは辞める という決断をして、かわりに私はお菓 子作りをはじめたのです。

テーマが音楽と知ったときに、個 人的な思い出ではありますが、自分 の人生に決定的な影響を与えた家 族の物語を伝えたいと思いました。

だから最後の戦いが終わった瞬間 に、テレビ番組の勝ち負けなんてど うでもよくて、私が一番大切にしてい るバイオリンを完成させることができ たことが、心のなかで私の勝利であ ると感じました。

この番組に参加された皆さんも、 順位に関係なく、それぞれ素晴らし い経験を得られたことと思います。

ピンク色が印象的ですが、 選んだ理由は?

まず女性らしさ、それにお菓子の 甘さや、感受性など世界観を象徴し ているのだと思います。その世界に 人々をお連れしようという願望からで しょうか。

チョコレート業界は男性社会で、 パッケージも黒で高級感があるもの が多いですよね。女性の職人は少 ないのが現実です。ただ、私は素 晴らしい商品を、自分らしく、女性ら しい表現で伝えることが可能である と考えています。

大人になっても、私たちの心の底には チョコレートを求める小さな子供がいる。

ピンク色は子供っぽいと見られるか もしれません。でも、私たちが大人 になっても心の底には子供がいて、 おとぎ話のなかでチョコレートに飛び つきたいという欲求を持っています。

年齢は関係ありません。私たち大 人でも、子供のように夢を見たいと 思っていませんか? それがピンク色の 持つ魔法の力なのです。

いつも大人らしく真面目で、タフで いる必要はありません。いつでも童 心に戻って笑ったり楽しんだりする。 それが人生というものではないでしょ うか。

INFO

Loulou Sucrée

Website https://loulousucree.com

Instagram

https://instagram.com/loulousucree

ESCAPADES UITJES

晴天の週末

ファミリーに

おすすめ!

文/織姫

アクティビティ・パーク

ケッセルロー公園 自然に囲まれた

Provinciedomein Kessel-Lo

ーヴェン近郊に様々なアクティビ ティが楽しめる公園があります。

ブリュッセルのオーデルゲム辺り からなら車で30分。小学校の遠足でも人気の スポットです。

<有料アクティビティ> 釣り池

釣り免許不要、キャッチ&リリース、€5

3月1日から12月31日まで

テニスコート

野外プール

・12歳までのお子様対象(深さ20cm~1m) ・事前にオンラインでチケットを購入要 ・ライフガードによる監視 ・日光浴エリアあり ・アイスクリーム、スナック、飲み物を購入可

<無料アクティビティ> 遊具場  ●(小)Herfstlaan/Lentedreef:  砂場、天然素材の幼児用アスレチック遊具  ●(大)Eénmeilaan/Katjeswilgenlaan:  砂場、吊り橋、アスレチック遊具 水遊び場 Beemdenstraat入口 ペタンク 4か所、ボール貸出なし ローラースケート場 スケート靴貸出なし 散歩コース いつでも楽しめる池の周囲を回る  ●小さな釣り堀:569m  ●大池:1,371m

4面、1時間:€12、4月1日から9月30日まで サッカー場

2フィールド:1試合(3時間):€25

+更衣室(2つあり):€5/1室

多目的競技場

2ヶ所:バスケットボール、ミニサッカー、 ハンドボール

バスケットボールコート/ビーチバレーコート: 1試合(2時間):€25

池でのボート遊び

●手漕ぎボート 30分あたり: €5

●水上バイク 30分あたり: €5

●子供用ペダルボート(1ボートあたり):€3 学校休業日のみ。(4月1日から9月30日ま での学校休日、週末、水曜日午後1時以 降)午前11時から午後7時まで。

ミニゴルフ

18ホール、1人あたり€3、貸クラブ&ボールあり 期間は上記ボート遊びと同じ。

<その他> ドッグラン 動物ふれあいエリア ピクニックエリア

INFO 場所 Provinciedomein Kessel-Lo

住所 Gemeenteplein 5 3010 Leuven (Kessel-Lo)

開園 夏時間 7:30 - 21:00

冬時間 7:30 - 19:00

料金 入園は無料

Hop
Step
Jump!

春から初夏へ 野外イベントも最高!

開催中〜5月11日(日) キューケンホフ

Keukenhof Holland

チューリップ公園の代表といえば、オラン ダにあるキューケンホフ。今年は5月11日 が最終日。できるだけ早めに訪問したい。

Stationsweg 166A, 2161 AM Lisse 8:00-19:00 会期中は無休 www.keukenhof.nl/en/ 開催中〜ほぼ毎週金曜

モネ劇場ミニ・コンサート

Concertini - La Monnaie / De Munt ランチタイムに1時間のコンサート。高い 質の演奏を気軽に楽しめるオペラ劇場 の人気企画。チケットも良心価格。

Grand Foyer / Salle Fiocco Pl. de la Monnaie / Rue Léopold 23 12:30-

通常€10 シニア若者割引€7 www.lamonnaiedemunt.be/en/ program/2743-concertini

開催中〜10月7日(火) ブルージュ 時祷書展

Pride and Solace: medieval books of hours and their readers

王侯貴族は細密画が施された祈りの本 を宝石よりも大切にし、災難を避ける、天 国に行ける等ご利益を期待していた。

国宝級傑作の数々を誇るブルージュの 美術館の興味深い企画展。

Groeninge Museum

Dijver 12, 8000 Brugge 9:30-17:00(水曜休館) www.museabrugge.be

5月1日(木)祝日

勤労感謝の日

Fête du Travail / Feest van de Arbeid

5月5日(月)〜6月11日(水) エリザベート王妃 国際音楽コンクール

Queen Elisabeth Competition ショパン国際コンクール、チャイコフス キー国際コンクールと並ぶ世界三大コン クールの一つ。今年はピアノ部門。この コンクールの特徴は、最終ラウンドまで勝 ち抜いたファイナリストたちが「チャペル」 という宿泊施設に隔離され、未発表の課 題曲を短期間で練習し本番に臨むという もの。最終審査のコンチェルトでオーケス トラを指揮するのは大野和士氏。順位 発表は5月31日(土)の深夜となる。

Flagey

Place Sainte-Croix, 1050 Ixelles

Bozar

Rue Ravensteinstraat 23

1000 Brussels https://queenelisabethcompetition.be

5月9日(金)〜5月11日(日)

フード・フェスティバル

Brussels Food Festival

オーデルゲムの道にフードトラックや屋台 が立ち並ぶ。Herrmann-Debrouxから Rue J.Bassem、Rue E. Idiers、Av. de la Sablière、Bd. du Souverainまで。 www.brusselsfoodfestival.be

5月11日(日)

母の日

Fête des Mères / Moederdag

Chez Monsieur Yang

Chaussée de Boondael 320

1050 Ixelles

予約☎ 0486 03 26

5月17日(土) ブリュッセル・プライド

Brussels Pride 2024 LGBTQIA+の啓蒙活動が行われ、その 締めくくりとして華やかなパレードが開催 される。当事者や支援者の皆さんと対話 してみたい方はブースのあるVillageへ。

14:30-(パレード開始) www.brusselspride.eu

5月18日(日)〜7月5日(土) ルネサンス・フェスティバル

Brussels Renaissance Festival ブリュッセルが最も繁栄したルネッサンス 時代をテーマに、文化遺産や歴史にまつ わる様々なイベントが催される。7月2日と 4日のオメガングも目玉企画。予約必須 お早めに。www.ommegang.be

www.visit.brussels/en/visitors/ agenda/brussels-renaissancefestival

5月23日(金)〜25日(土)

ジャズ・ウィークエンド

Brussels Jazz Weekend グランプラス、ブルス、聖カトリーヌ広場 など複数会場で開催される無料の野外 ジャズコンサート。最高の街歩きの予感。 www.lottobrusselsjazzweekend.be 5月23日(金)〜6月1日(日) ストッケル・ケルメス

Kermesse de Stockel ストッケルのデュモン広場に移動遊園地 が設置される。家族で一緒に楽しもう。

Place Dumon, Woluwe-St-Pierre

5月25日(日) ブリュッセル20kmマラソン

Brussels 20km

サンカントネール公園をスタートし、オフィ ス街、森、住宅街を走る、今年で45回目 を迎える恒例行事。

www.20kmdebruxelles.be

5月25日(日) ジンネケ・パレード

Zinneke

都会のクリエイティブさが際立つカーニ バル的パレードとコンサート等イベント。 今年で記念すべき25周年を迎える。

Place Masui, 1000 Bruxelles 10:00-22:00

www.zinneke.org

5月29日(木)祝日 キリスト昇天祭

Ascension / Hemelvaart

復活祭(イースター)から40日後にイエス・ キリストが天に昇ったことを記念する日。

5月29日(木)祝日 ブルージュ 聖血の行列

Holy Blood in Bruges

十字軍の騎士など中世時代の装束に身 を包んだ人々が、聖地エルサレムからフラ ンドル伯が持ち帰った聖血が収められた 厨子を担ぎ、町中を練り歩く。長い歴史を 誇るユネスコ無形文化遺産イベント。 www.holyblood.com

photos: © Jirka Matousek - Zinneke

ご出身は?

私も家族もペルシャ人です。私たちは 7,000年以上の文明を持つ国イランのシラー ズで生まれました。国の南部に位置し、芸術、 詩、ホスピタリティの街として有名です。人々 は手厚いおもてなしとゆったりとした生活ス タイルでも知られています。

イランの他の都市では生活が慌ただしい こともありますが、シラーズの人々は小さな ことを楽しむのに焦点を当て、芸術や詩に 対する自然な愛情を持っています。この精神 は、私たち家族の生活の重要な部分です。

ベルギーに来た背景は?

イランはかつて王政でした。1979年の革 命により、国は王政からイスラム共和国へと 変わり、日常生活に大きな影響を及ぼしまし た。革命後、女性のヒジャブの着用義務や 生活の多くの面での制限など、厳しい法律 に直面しました。

この体制下での生活は、特に女性にとっ て困難です。しかし、多くのイラン人女性は 大学に入学し、教育を受けることで反撃して います。今日、女性の卒業率は男性よりも高 く(60%)、女性は自由と平等を推し進める 大きな力となっています。

私はイラン・イラク戦争の最中に生まれ育 ちました。大変な戦争の中、父は特別なや り方で幼い私と弟を励ましました。避難所 の地下室の壁に世界地図を貼り、カラフルな ピンを使った「世界一周」というゲームを作 り、私たちはさまざまな目的地への旅を想像 しました。

父は私たちのお気に入りの漫画の舞台と なった場所を教えてくれ、想像力を刺激しま

ブリュッセルは国外生まれが6割以上を占める世界でも有数のコスモポリタン 都市。世界中から集まる様々な人々に出会う機会に恵まれています。日本語を 勉強している学生達もバックグラウンドは実に多種多様です。それぞれ普段の 暮らしから人生まで、深く掘り下げてインタビューします。(日本語教師・とも)

した。これは戦争の厳しい現実から私たち を救い、イマジネーションを使って辛い時代 を乗り切るための父なりの教育でした。

しかし、イラン政権下では、私たちのよう な進歩的な考えを持つことは容易ではありま せんでした。イランの学校では、成績優秀 な生徒にもかかわらず、率直な質問や意見 を述べたために退学になることがよくありま した。宗教教義に疑問を呈することは無礼 とみなされ、罰を受けることもあります。  両親は私たちが成長するにつれて、私たち のオープンさが社会的に困難や危険につな がるのではないかと心配していました。

そこで、私をヨーロッパの寄宿学校に送る という苦渋の選択をします。しかし、予期せ ぬ政治的出来事により、両親も最終的にヨー ロッパに移住して新しい生活を始めることに なりました。

世界を旅行するサナズさん。京都で着物に挑戦も。

ベルギーに着いてからの生活は?  24年前にベルギーに着いたとき、今のよ うな移民統合システムはありませんでした。 そのため、私たちは新しい国について自分た ちで物事を理解する必要がありました。  私たちが最初にしたのは、言語を学ぶこと でした。私はすぐにオランダ語の学校で勉 強することになりました。毎日かなり忙しく、 昼間は学校、夜は3時間の語学クラスでし た。わずか11ヵ月で、私たちは全員フラン ス語とオランダ語の両方を習得しました。  移民になるのは簡単ではありません。それ は「新しく始める」というロマンチックなも のではなく、途方もない忍耐力を必要とする プロセスです。

お気に入りのツーリング場所、ディナンにて。

ベルギーで政治難民になり、私は新しいア イデンティティを築かなければなりませんで した。今は自分を特定の国籍に縛られない グローバル市民のように感じています。

現在のお仕事は?

学校ではホテル経営の学士号を取得し、 その後アントワープ大学で異文化コミュニ ケーションの大学院の学位を取得しました。  しかし、キャリアでは別の道を歩み、機械 とロボットシステムに重点を置いた産業オー トメーション部門のセールスエンジニアにな りました。非常に男性的な環境で、女性1人 で働くのは大変な仕事です。でも、その試 みを楽しんでいます。

ご趣味は?

レースカー、レーストラックに行くこと、 F1グランプリを観戦すること、そしてルシ ファーと名付けたホンダCBR650バイクに 乗ることが大好きです。太陽が出ているとき は、ディナンをドライブします。

バイクに乗るのが好きなのは、イランでは 女性はバイクに乗ることが許されていないか らというのもあります。もしイランに住んで いたら女性として直面していたであろう制限 に対する私の反抗方法でもあります。

この誌面におさまりきらなかった 文章は、青い鳥のサイトで 全文公開しています。 こちらをチェック!

www.aoitori.be/yokogao.html

やさしい宇宙人が地球を破滅から救う?

だから、私はただカウントダウンの花火を楽しむというよりは、 ここでいったい何が起こるのか、世界が終わるときというのはどん な光景なのか、半分怖いもの見たさのような、ニューヨークで死 ねるなら悔いはないと思ったり、いろんな感情がごちゃ混ぜになっ た心模様であの場所にいた。

ツー! ワン! パンパン パンパンパン! 周囲にいる知らない人同士でもハグし合う。 あれ? り越し苦労に終わった。

のカウントダウンを迎えるべく、夕方から場所取りのために並ん でいた。 ミチルは黒い帽子をかぶり、黒いタートルネックに長めの黒いコー ト。その上からボルドー色のマフラーを首にぐるぐる巻いていた が、それでも寒い。冷えたアスファルトのせいでショートブーツの 中の足の指先は凍りつきそうだった。用意周到なルミ子はカイロ をいくつか持ってきていて、私にも貸してくれた。それでなんとか少し寒さが和らいだのを記憶している。

実はその当時、私は「ノストラダムスの大予言」というものを 信じていた。1999年に世界が滅びるという予言で、銀行など 2000年以降には対応していないシステムが破綻する、といった 噂も耳にしていた。

時計の針が 12 時を指す瞬間、スリー!

粉雪の舞うマイナス気温の寒い日だった。 私はルミ子を含む数人の友人と一緒に、この世紀

ューヨーク・タイムズスクエア、1999年

大きく目覚めて天国のような惑星に生まれ変わるのか重要な分岐点に来ていると宇宙人バシャールは教えてくれる。 ブなメッセージを発信しているからのようだ。 うか?

そしてしばらくしたら消えてしまった。雲ひとつない空だったの に。UFOに違いないというのがルミ子の意見だった。あるテレビ 局からは彼女のブログ記事を見て取材依頼が来たという。 ミチルときたら、昔はノストラダムスを信じていたのに、宇宙 人とか宇宙船とか、SF映画じゃあるまいしと疑ってしまった。 宇宙人といえば、最近、偶然手に入れた本に、「バシャール」 という名前の宇宙人の話が書いてあった。アメリカに住むダリル・ アンカなる人物だけが、このバシャールの言葉をチャネリングする ことができ、我々は宇宙人の教えを聞くことができるのだ。そ れによると彼が住むエササニ星は地球より進んでおり、悦びに満ち溢れた夢のような星で、とても平和である。 今、愚かな地球人はこのまま破滅の道を突き進んでいくのか、

に電話で話をした。ニューヨーク時代からの友人である彼女が興奮気味に「UFOを見たかもしれない!

Oだった!」という。 その空に光る物体は、星にしては大きすぎて輝きがハンパない。

時は流れて数カ月前のある日、日本にいるルミ子と久しぶり

いや、あれは絶対にUF

En ze leefden nog lang en gelukkig. Toch? In sprookjes krijgt de prinses haar droomprins en een gelukkig einde. Maar de echte wereld is geen sprookje, zeker niet voor vrouwen. Ze verdienen nog steeds minder dan mannen, worstelen met onrealistische schoonheidsidealen en worden op medisch vlak ongelijk behandeld.

Wat als de magie van sprookjes de realiteit binnendrong? Zouden we dan een gelukkig einde vinden of juist een duistere waarheid onthullen? In haar verhalenbundel 'Apple and Knife' geeft Intan Paramaditha sprookjes en mythen een duistere, feministische twist. Wat als Assepoester niet zo gelukkig eindigde? Hoe onschuldig is Sneeuwwitje echt met zeven mannen in een bos? En wat als een heks haar eigen verhaal vertelt? Paramaditha herschrijft bekende verhalen op inventieve wijze en legt zo de schaduwkanten van het vrouwelijk bestaan bloot.

Ze vergroot maatschappelijke ongelijkheden uit en schuwt harde taboes niet. Toch is dit geen parodie. Haar scherpe, onverwachte en soms schokkende wendingen kaarten problemen aan zonder vrouwen als hulpeloze slachtoffers neer te zetten. Integendeel: ze dagen stereotypes uit, grijpen de macht terug en nemen soms bloederige wraak. De boodschap is duidelijk: onderschat vrouwen niet. Elk verhaal heeft een kernachtige, literaire kracht. In slechts enkele pagina’s snijdt Paramaditha recht door complexe thema’s als discriminatie, stigma’s rond het vrouwelijk lichaam en verzet tegen onderdrukking. Daarbij beperkt ze zich niet tot één cultuur. Van Jakarta tot Egypte en India, ze verweeft mythen uit diverse werelden in haar verhalen. Zo daagt ze niet alleen stereotypen uit, maar neemt ze de lezer mee op een culturele en mythische reis.

Met haar scherpe schrijfstijl schetst Paramaditha een veelzijdig en rauw beeld van de realiteit in een meeslepende literaire bundel. ‘Apple and Knife’ is een feministische verzameling pur sang, die zowel de duistere als krachtige kanten van vrouw-zijn laat zien. Een aanrader voor wie houdt van uitdagende en gelaagde literatuur.

Et ils vécurent heureux jusqu'à la fin des temps. N'est-ce pas ? Dans les contes de fées, la princesse trouve son prince charmant et obtient une fin heureuse. Mais le monde réel n'est pas un conte de fées, surtout pour les femmes. Elles gagnent toujours moins que les hommes, subissent des idéaux de beauté irréalistes et font face à des inégalités dans le domaine médical. Que se passerait-t-il si la magie des contes de fées envahissait la réalité ? Trouverions-nous alors une fin heureuse ou découvririons-nous une vérité plus sombre ? Dans son recueil de nouvelles 'Apple and Knife', Intan Paramaditha revisite contes et mythes en leur apportant une touche féministe et sinistre. Et si Cendrillon ne connaissait pas une fin aussi heureuse ? Blanche-Neige est-elle vraiment si innocente, seule avec sept hommes dans la forêt ? Et qu’arrivait-t-il si une sorcière racontait enfin sa propre histoire ? En réécrivant ces récits familiers avec ingéniosité, Paramaditha met en lumière les zones d’ombre de la condition féminine. Elle magnifie les inégalités sociales et n’hésite pas à aborder les tabous les plus durs. Pourtant, il ne s'agit pas d'une parodie. Avec ses rebondissements acérés, inattendus et parfois choquants, elle met en évidence des problématiques sans dépeindre les femmes comme des victimes impuissantes. Au contraire: elles défient les stéréotypes, reprennent le pouvoir et, parfois, se vengent dans le sang. Le message est clair : ne sous-estimez pas les femmes. Chaque nouvelle possède une force littéraire saisissante. En seulement quelques pages, Paramaditha explore des thèmes complexes tels que la discrimination, les stigmates autour du corps féminin et la rébellion face à l’oppression. Et elle ne se limite pas à une seule culture : de Jakarta à l’Égypte en passant par l’Inde, elle tisse des mythes de divers horizons. Ainsi, non seulement elle remet en question les stéréotypes, mais elle entraîne le lecteur dans un voyage culturel et mythique.

Grâce à son style tranchant, elle dresse un portrait brut et nuancé de la réalité dans un recueil captivant. 'Apple and Knife' est une œuvre féministe dans toute sa splendeur, qui dévoile aussi bien les parts d’ombre que la puissance du féminin. Un incontournable pour les amateurs de littérature multidimensionnelle et audacieuse.

Apple and Knife
author: Intan Paramaditha publisher: Vintage translator: Stephen J Epstein

Follow

text : Yuliko

NL In de ban van Japanse festivals

Menigte, muziek, parades, folklore: dit is het betoverende universum van matsuri, festivals waar traditie en volksijver samenkomen.

Matsuri zijn traditionele festivals die hun oorsprong vonden in shinto-ceremonies in eer van de goden kami. Het woord verwijst ook naar folkloristische, boeddhistische of commerciële volksfeesten, geworteld in het lokale leven waar buurtbewoners, zaakvoerders en verenigingen aan deelnemen.

Het verloop van een shinto matsuri

Na een ceremonie aan een schrijn, vindt een mikoshi-optocht plaats in de straten van de buurt. De mikoshi, een religieuze palankijn, wordt op de schouders van gelovigen gedragen en hevig door elkaar geschud om zo de goden dichter bij het volk te brengen. De optocht wordt vergezeld door dans, muziek en zang, voor een unieke feestelijke sfeer.

Drinken, eten en spelen

Geen matsuri zonder yatai. Deze kleine kraampjes, zijn verspreid doorheen het parcours van het feest en verkopen yakisoba (gebakken noedels), takoyaki (inktvisballetjes) of kakigori (geraspt ijs)... Kinderen zijn ook van de partij met spelkraampjes, zoals het typische goudvissen vangen.

Een aantal grote matsuri

・Sanja matsuri, een shinto feest die in mei plaatsvindt in Asakusa (Tokyo)

・Gion matsuri, een festival van historische karren dat plaatsvindt in juli te Kyoto

・Awa odori, een dansfestival in Tokushima dat plaatsvindt in augustus

Heb je een reis naar Japan gepland?

Neem dan deel aan een matsuri als de kans zich voordoet: een onvergetelijke ervaring!

Matsuri

FR La fièvre des festivals à la japonaise

Foule, musique, danse, parade et folklore: voici l’univers envoûtant des matsuri, ces festivals où tradition et ferveur populaire se rencontrent. Les matsuri sont des festivals traditionnels, issus à l'origine de cérémonies shintô en l'honneur des divinités kami. Le mot désigne aussi les fêtes populaires folkloriques, bouddhistes ou commerciales, ancrées dans la vie locale, impliquant habitants, commerçants et associations.

Le déroulement d'un matsuri shintô Après une cérémonie au sanctuaire, la procession du mikoshi se déroule dans les rues du quartier. Le mikoshi, un palanquin divin, est porté à l'épaule et secoué énergiquement par les fidèles pour transporter la divinité auprès de la population. Danse, musique et chant accompagnent la parade, dans une ambiance festive unique en son genre.

Boire, manger et jouer

Pas de matsuri sans yatai, ces petits stands qui jalonnent le parcours de la fête et vendent des yakisoba (nouilles sautées), des takoyaki (boulettes de poulpe) ou du kakigori (glace râpée au sirop)...

Les enfants sont aussi de la partie, avec les stands de jeux comme la pêche aux poissons rouges.

Quelques grands matsuri

・Sanja matsuri, fête shintô au mois de mai à Asakusa (Tokyo)

・Gion matsuri, festival de chars historiques en juillet à Kyoto

・Awa odori, festival de danse à Tokushima en août

Un voyage au Japon prévu? Ne manquez pas un matsuri si l’occasion se présente : une expérience inoubliable !

ベルギー生活を彩る

お役立ち情報

音楽

オーデルゲム垣内ピアノ教室

音楽を楽しく学びませんか?個性を大 切に基礎も丁寧に指導致します。発 表会、体験レッスン有。指導歴30年。

武蔵野音大卒、ブリュッセル王立音楽 院修了、教員免許取得

T. 0477 35 34 93 垣内 tokukokakiuchi@gmail.com

あじさいコーラス団員募集中 日本の美しい歌を一緒に歌いませんか 歌好きな方ならどなたでも大歓迎です

練習日: 毎週火曜13時 15時 場所:オーデルゲムアカデミー https://ameblo.jp/chorus-ajisai/ ajisai-belgium@hotmail.co.jp

混声合唱団コーラスふるさと

日時: 5月24日 午後15-17時 発表会 6月29日 午後17時

場所: B.L.A. (METRO:MERODE)

Rue des Aduatiques 15 1040 Etterbeek facebook.com/chorusfurusato

サービス

IKEA等の家具配達組み立て 家具の配送から組み立て、お部屋の 模様替え、譲渡家具の配送、不要品 の廃棄などでお困りの際にご連絡を。 コヤナギワールドワイド 大松 omatsu@koyanagiworldwide.com

T. 0474 54 08 99

医療通訳/同行・電話 ベルギーで病院に行きたいけれど、どう したらいいかよく分からなくてお困りの 方、まずは無料でお気軽にご相談下さ い。その後必要であれば予約代行や 同行通訳を承ります(有料)。

T. 0498 25 75 24 Toyoda Office officetoyodabxl@gmail.com

教育/語学

ペリピッコリ 英語教室 ストッケル教室、もしくはオンラインで、 いつでも講習を開始できます。初級 中級向け。楽しく学べるストレスフリー 環境。受講前の無料相談あり。日本人 講師が丁寧に指導します。 www.peripiccoli.be

ショップ

ペリピッコリセレクトショップ

英国バーレイ陶器、 フィンランドの人気グッズ、 フランスの人気バックなど 5月にオープンサロン開催 詳細はサイトをチェック。 www.peripiccoli.com

習い事

オーデルゲム発酵料理教室 生米パン、低糖質お菓子、和洋中料理 時短、作り置き、季節の保存食 無添加発酵調味料の料理教室  自家製生麹の味噌甘酒ワークショップ ニュースレター登録はサイトから www.chezyuka.com

Instagram chez.yuka

健康

漢方薬よもぎ堂スイス スイスのお灸漢方治療院よもぎ堂が、 ベルギーの皆様にオンライン診療と 漢方薬の処方を行います。自律神経の バランスを整え、免疫力を高め、根本 治療へと導きます。(亜希ブッハル) yomogiswiss.com

WhatsApp +41 77 443 59 91

広告に連絡する際には、 「青い鳥を見ました」と 一言添えて、お気軽に

コーチング

ワクワク・コーチング

もっと自分らしく生きたい、ビジネスを成 功させたい、人間関係を改善させたい、 ベルギーにいる間に何かに挑戦して みたい・・・そんな自分の夢に近づくため にコーチングを受けてみませんか?ベル ギー在住歴18年のコーチが、あなたの 真のポテンシャルを最大限に引き出す お手伝いをします。 wakuwaku.coaching2025 @gmail.com

グループ

Japanese Culture WA

WAは在白日本人とベルギー現地の方 との文化交流を目的とした集まりです。

日時 5月11日(日)、6月1日(日)

場所 Op Weule, Lokaal 4

住所 Rue Saint Lambert 91 1200 Woluwe-St-Lambert 10:00-13:00 紙芝居研究会 10:00-12:00 硬筆レッスン 14:00-16:00 日本語会話テーブル

※日本人ボランティア歓迎です ※6月はカラオケ大会も企画中 www.jcwa.eu info@jcwa.eu

1月生まれ

自分の理想とは、周りに押し付けるも のでも、周りから理解してもらうもの でもなく、自分だけの宝物であると肝 に銘じることがストレスフリーへの第 一歩。理想に近づくために失敗を恐れ ずトライすることが大切です。

2月生まれ

魅力的なあなたですが、周りに人がい る状態に疲れてしまうかも。少し肩の 荷を下ろして、一人時間を楽しむこと が良い気分転換になりそう。そうやっ て自分を取り戻したら、また、みんな の輪の中に戻って来て下さい。

3月生まれ

日本語カトリック教会ミサ

日時: 5月11日(日曜)11:306月8日(日曜)11:30聖霊降臨をお祝いします

場所: Mission de Scheut Ch. de Ninove 548,1070 BXL nihongomisa.be@gmail.com

日本語プロテスタント教会 日曜礼拝 イースター 5月11日 14時~ 5月18日 10時半~ 場所: Rue des Aduatiques15 1040 Etterbeek

※予定が変わることがありますので、 お越しの際はこちらでご確認ください↓

緑まぶしい5月、楽しい予感がして何 も考えずどこかに飛んでいきたいかも しれません。ですが実はハードルの高 い勉強や習い事を始めるのも最適なの です。飛んでいくのもいいですが羽目 の外し過ぎにご注意を!

4月生まれ

電車のドアが目の前で閉まったり、自 分が買った後に同じ商品の値引きセー ルが始まったりするような、小さなア ンラッキーが続くような感覚があるか もしれませんが、それは大きなラッキー をつかむ前触れかもしれません。

5月生まれ

予期せぬハプニングに見舞われたら、 自分を俯瞰してみることが重要です。 一歩引いてみたら、一大事件だと思っ ていたものがそれほど大したことはな かったことを知るでしょう。お金の大 切さにも気づける時。

6月生まれ

俺はやるぜ!と元気とやる気が漲る時。 そんなあなたに周りの人が引いていて も気にせずオラオラいってしまいそう なので、周りを置いてけぼりにしない ように。自信があるのはOK、だけど 足元すくわれないでね。

7月生まれ

気持ちに余裕がなく周りがみんな敵に 見えてしまい(本当はそんなことない のに)、孤独を感じているから、傷つけ られる前に傷つけようとするのでしょう か。いっそ一人きりで好きなことに没 頭する方が今月は吉。

8月生まれ

物事が思うように進まなくて、自信を 失くしプライドを傷つけられた気にな るかもしれません。だけど焦らず顔で 笑って心の中でだけ泣いてください。 予想だにしない大どんでん返しがやっ てくるのでお楽しみに。

9月生まれ 今までのやり方を変える必要も、今ま で培ってきた人間関係を変える必要 も、まったくありません。あなたが歩 いてきた道のりで得た収穫物を思う存 分味わってください。手放す時が来た ら惜しみなく手放せるように。

10月生まれ

明けない夜はないよ(by嵐/love so sweet)。悩み事多く心身のダメージも 少なくなかったかもしれませんが、人 との交流も増え、人生をポジティブに とらえられるようになっていきます。海 が吉。

11月生まれ

思いつきで色々なことをやってみたり 色々な場所に行ったからこそ、分かる ことだってあります。行動を起こすの に理由はいらないし、その結果何も得 られなくても行動したという経験は残 ります。それが大事!

12月生まれ

不安や悩みはあなたの心の中にだけあ ると気づかせてくれる人が現れたり、 出来事が起こるかもしれません。誰か に思いっきり甘えてもいいし、楽しい ことは頭ではなく体や心で味わってみて ください。

月曜日の巣/西洋占星術とタロット、ルノルマンカードで占います。掲載内容に対応する実際のカードはインスタグラムnid_du_lundiに掲載中。個人鑑定の依頼も受け付けています。

漫画あさ

ああ~、 フリッツが

ミスに寛容なベルギーでは、アクシデントがあっても、 お店の人が優しく神対応してくれますよね。え?してくれない?(涙) 愛読者はご感想をこちらに。mag@aoitori.be

朗らかなひと皿

黄桃とツナのサラダ pêches au thon / perzik met tonijn

あまりに身近で、あまりに庶民的な 組み合わせに毒気を抜かれたような自 分をちょっと鼻で嗤いながら、初夏の ランチを愉しむ。

缶詰の黄桃にツナサラダをこんもり 盛って、葉野菜にあしらわれた一皿。 桃の甘酸っぱさが、ツナの旨味とマヨ ネーズのコクを引き立てる。

そのときだった。すぐ横で誰かがバ タンと倒れた。見ると、あの人だった。

往年の大女優といった風格と美貌 を備え、生き馬の目を抜くような大手 会計事務所で颯爽と働いていた女 性。若かった私にとって、昼食時に 見かけるだけの憧れの人だった。

持病か、あるいは、急な体調不良か。 あの人が混み合うカフェテリアの床に 倒れ込むなんて。見やる人々の好奇 の視線から守りたかったけれど、私は 固唾を呑むばかりだった。

やがて救急隊が駆けつけ、彼女が 担架に乗せられてくと、カフェテリアは 何ごともなかったかのようにまた、ざわ めきを取り戻す。

黄桃とツナを、もう一口。さっきより、 少しほろ苦く感じた。

風格がなくても、美貌がなくても、 才覚がなくても、こうして自分は、この 朗らかなひと皿を平げる。

(シロ)

SHILLA

Japanese & Korean Groceries

OPENING HOURS

10:00 - 18:30 09:00 - 18:00 10:00 - 18:00 10:00 - 18:00 10:00 - 17:00 10:00 - 17:00

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.