Nr.1252 Doitsu News Digest

Page 1


Nr.1252 | 17 Oktober 2025 | 次号Nr.1253号は2025年11月7日発行です www.newsdigest.de

社会奉仕と職業体験を同時に ワーホリ・留学以外の 選択肢シリーズ❷

ドイツ5大研秋季合同経済予測から読み解く日系企業への示唆 p6

次回特集予告 壊れにくさ、機能性、 シンプルなデザインにより 世界中で人気のドイツ家電。 ドイツが誇るメーカーを ご紹介するとともに、 IFA 2025のレポートも!

「ドイツの優秀な 家電」

DEUTSCHLAND

記念式典で名誉記帳簿に署名するメルツ首相

3 Oktober 2025

​東西ドイツ再統一から35年

記念式典に仏大統領が出席

1990年の東西ドイツ再統一から35年目に当たる 今年、10月3日の統一記念日にザールブリュッケンで 記念式典が開かれた。今回フランス大統領としては初 めて、エマニュエル・マクロン氏が同式典に来賓とし て出席した。10月3日付のターゲスシャウが報じた。

ドイツ再統一記念式典は毎年持ち回りで、その年 の連邦参議院議長を務める州首相の州で開催。今年 はザールラント州の州都ザールブリュッケンが会場と なった。基調演説を行ったフリードリヒ・メルツ首相(キ リスト教民主同盟・CDU)は、統一を達成する原動力 となった当時の東ドイツ市民の勇気を讃え、「変化を 恐れず」「分断を乗り越えること」の大切さを呼びかけ た。マクロン大統領はドイツ語で演説し、独仏の友情 を強調。一方でアンゲラ・メルケル元首相は、「同式 典に招くべきは仏大統領ではなく東欧諸国の代表であ るべきだ」と批判したと、公共放送ZDFが報じている。  ドイチュラントトレンドが統一記念日に合わせて発

表した調査では、「ドイツ統一に満足している」と回 答した人が61%、「不満を感じている」は34%だっ た。ただし東西別では、西地域で64%が満足、31% が不満としているのに対し、東地域では50%が満足、 46%が不満と拮抗している。「統一によってもたらさ れたメリットは何か」との問いに対して最も多かった回 答が「ベルリンの壁崩壊と旅行の自由」で29%、これ に次いで「東西ドイツ市民の融合」で22%、「民主主義 と政治的自由権」が17%、「経済の復興」が11%だった。

一方で「ドイツの民主主義機能に満足しているか」 との問いに対しては、西地域で45%が満足、53%が 不満と答えたのに対し、東地域では満足と回答したの はわずか31%で、67%が不満を表明した。また同日 に発表された日曜アンケート(次の日曜日が連邦議会 選挙だったらどの党に投票するかを想定したアンケー ト)では、CDU/CSUとドイツのための選択肢(AfD) への支持率が26%と最多で同率だった。

7 Oktober 2025

35年の内燃機関車禁止は誤り メルツ首相がEU目標の見直し訴え

(10月7日 時事)メルツ首相は6日、テレビ局ntvの インタビューに応じ、2035年までに内燃機関車の新 車販売を原則禁止するという欧州連合(EU)の目標は 誤りであり、見直すべきだとの考えを明確に示した。電 気自動車(EV)の開発競争で、中国の新興企業に大き く後れを取っているドイツの自動車メーカーを念頭に入 れた発言とみられる。

メルツ首相は「ドイツには、この誤った禁止事項に執 着する国の一つになってほしくない」と主張。「内燃機 関車の推進を求めているのではなく、トラック部門な どに必要だから引き続き容認しようと訴えている」と述 べ、時代に逆行しているわけではないと力説した。

一方で、目標の見直しについて、メルツ首相が率い る中道右派、キリスト教民主・社会同盟と連立政権を 組む中道左派、社会民主党のシュナイダー環境・気候 保護・自然保護・原子力安全相を「まだ説得できてい ない」と認め、与党内で協議を続ける意向を示した。

10 Oktober 2025

​市民手当を廃止し基礎保障を導入 面談欠席などへの罰則を強化へ

連邦政府は懸案となっていた市民手当について、罰 則強化を盛り込んだ新たな制度に置き換えることを閣 議決定した。10日付の南ドイツ新聞などが報じた。  新制度では、これまでの市民手当に代わって基礎保 障(Grundsicherung)が導入される。受給者がジョ ブセンターの面談に正当な理由なく2回欠席した場合は 受給額の30%が減額、3回目以降は100%の減額とな る。翌月からは家賃の支給が停止され、さらなる段階 としては「社会保障の組織的悪用」が問われる。市民手 当および基礎保障は、失業手当の期間終了後もなお失 業状態にある場合や、わずかな収入しかない場合など に適用される公的扶助として位置付けられている。

2019年に連邦憲法裁判所は「市民手当の減額は最 大30%まで」と定めているが、一方で面談に全く応じ ない悪質なケースに対しては、例外的措置を認めると もしている。緑の党は「生活に必要最低限の金額」を割 り込むことが「基本法に抵触する」と主張している。

Credit: dpa

3 Oktober 2025

ドローン目撃でミュンヘン空港閉鎖 3000人が立ち往生

(ベルリン 10月3日 時事)ミュンヘン空港で2日夜、 ドローンの目撃情報が相次ぎ、安全のため一時空港が 閉鎖された。17便の欠航で約3000人が立ち往生した ほか、15便が別の空港への着陸を余儀なくされた。独 紙ビルトは周辺でドローン6機が飛行した可能性がある と伝えた。どこから飛来したかは分かっていない。

空港は3日朝、平常営業に戻った。ドブリント内相は 「新たな警鐘だ。ドローンを巡る脅威と防衛のせめぎ合 いが激化している」とドローン対策強化の必要性を訴え た。

8 Oktober 2025

肉未使用の「ソーセージ」を禁止?

EUがヴィーガン食品の名称規制を決議  動物性原料を使用していないヴィーガン食品に「ソー セージ」「バーガー」「シュニッツェル」などの名称を冠 した商品名を禁止する法案を、欧州議会が可決した。8 日付のターゲスシャウなどが報じた。

同法案の根拠は、肉の入っていない「ベジバーガー」 「豆腐シュニッツェル」などの商品名は消費者に混乱を 招くというもの。独代表欧州議会議員は、大多数が「名 称が混乱を招く危険はない」と主張して同法案に反対を 表明。名称禁止が決定すれば、食品メーカーに表示変 更など莫大なコストがかかることになる。

Credit: dpa

速報します 欧州発の

最新ニュースを リアルタイムに入手したい

欧州ビジネスを成功に導く情報ツールとして、 英・独・仏・中東欧・ロシアなどの国、地域ごとの 最新情報をリアルタイムに日本語でお届けします。

仕事上、過去記事や 経済指標も欲しい

過去5 年間の記事から、必要なものだけを自由に 引き出せます。各種データベースとともに、市場 調査や各国の現状分析、レポート作成時の参考 情報としてご活用いただけます。

すべての記事には とても目を通せない 常時モニターしておきたい分野の記事は ジャンルごとの事前登録(クリッピング)で、 ひとまとめにしてご覧いただけます。

重要ニュースの 見落としを防止したい クリッピング内容や指定業種のニュースなどを、 読者のEメールアドレスに速報する 「ニュースメール」で重要ニュースを 見逃すことはありません。

7 Oktober 2025 ガス漏れ? 原因はドリアン 消防隊が4回出動

(ベルリン 10月7日 時事)ヴィースバーデン市で4 日、東南アジア原産の果物ドリアンの臭いがガス漏れ と勘違いされ、消防隊が1日に4回も出動する珍事が あった。市消防当局者は「危険はなかったが、多くの話 題を残した」と振り返った。

消防によると、4日昼すぎ、ショッピングセンターか ら「ガス漏れ」と最初の通報が入った。消防隊は強い臭 いを確認したが、検知器は反応しなかった。約3時間 後に再び通報があり、徹底的に捜索。アジア系スーパー に陳列されていたドリアンが原因だと突き止めた。

9 Oktober 2025

警察のドローン防衛が可能に ミュンヘン空港閉鎖などを受け

連邦政府は正体不明のドローンに対して、警察の権 限を拡大して防衛を可能にする法改正を閣議決定した。 9日付の南ドイツ新聞などが報じた。

近年、ドイツ国内では空港や工業地域などで正体不 明のドローン飛行が確認されている。ドイツの警察法 は約30年間改正されていなかったため、改正法案では、 警察の特別部隊が設置され、妨害送信機などを使った ドローンの捕獲、またはこれを撃ち落とす権限が与えら れることに。ドブリント内相は、10月中に同法案に関す る省庁間の調整を済ませたいとの考えを示した。

3 Oktober 2025

プリンをフォークで食べる⁉ ドイツの若者の間でトレンドに

ドイツのZ世代の間で、プリンをフォークで食べるのが流 行している。この奇抜な食べ方は今年8月にカールスルー エを中心にTikTokで広まり、「Pudding mit der Gabel」 と題されたイベントが各地で開催。西ドイツ放送によると、 若者社会を研究するキリアン・ハンペル氏は、特にコロナ 禍以降、社会的不安のなかで生きる若者たちに、こうした イベントはつかの間の解放感を与えると分析している。

Eスクーターの事故増加を受け、連邦交通 デジタル・インフラ省は2027年以降ウイン カー装着を義務化する方針を示した。また、 自治体が駐車ルールを独自に定められる権限 を持つことになる。改正案では、赤信号時の 「自転車用の青矢印」の利用、他人を妨げな い場合に限り歩道や歩行者ゾーンへの駐輪 を容認するなど、自転車と同等のルールを適 用する方針。罰則も強化される見通しで、現 状では歩道を走行した場合の罰金は15ユー ロ、複数名で乗車した場合の罰金は5ユーロ だが、それぞれ25ユーロに引き上げる。

Eスクーター事故増加 罰則強化と安全対策へ オクトーバーフェスト 性犯罪と飲酒運転増加

ミュンヘンで開催された第190回オクトー バーフェストは、爆破予告による閉鎖などが あったにもかかわらず、過去最高の来場者数 を記録。一方で警察の発表によると、性犯罪 と飲酒運転の件数が前年より大幅に増加し たという。特に顕著だったのがEスクーター の飲酒運転で、前年比のほぼ2倍に。ほかに も236件の暴力事件が報告されており、うち 24件はビールジョッキが凶器として使用さ れたという。天候面では時速60キロを超え る突風の警報が出され、一部のテントやアト ラクションが一時閉鎖される騒ぎもあった。

下記のEメールアドレスに 1) 会社名 2) お名前 3) 電話番号 4) eメールアドレスを 添えてお寄せください。2週間、本サービスを無料でご試用いただける フリートライアル用IDとパスワードをご連絡いたします。ぜひ一度、 通信社のリアルタイムニュースをご体験ください。 【お問い合わせ】 時事通信社 ロンドン支局 E-mail: sales@jiji.co.uk Tel: +44 (0)20-7832-3490

参考:SZ(南ドイツ新聞)、FAZ(フランクフルター・アルゲマイネ紙)、Tagesschau(ターゲスシャウ)

経済

Frauen im Westen haben aufgeholt 統一後初めて東西女性の就業率が同等に (10月4日/SZ)東西ドイツ再統一以降初めて、西 地域の女性の就業率が東の女性と並ぶ。統一直後の 1991年は東の女性就業率が66%だったのに対し、西 は54%だった。これが2024年の調査では両地域とも 74%に

政治

Debatte über freiwilligen Wehrdienst oder eine Wehrpflicht 兵役の義務化めぐり連立内で折り合いつかず (10月6日/Tagesschau)兵役の復活をめぐり、自発 的な志願制とするか義務化するかで連立与党のSPDと CDU/CSUで意見が対立。連立協定では「志願制兵役 の導入」で合意しているが、メルツ首相(CDU)は志願 制で機能するかどうかに疑問を示している

経済

Steuerbefreiung für E-Autos läuft weiter EVの免税を延長

(10月7日/SZ)クリングバイル財相(SPD)は、今年 末までとなっていた電気自動車(EV)の自動車税免除 を、さらに10年延長して2035年までとすることを発表

経済

Zu wenige Wohnungen

西地域だけで120万戸の住宅不足 (10月7日/SZ)ペステル研究所の推計によると、ド イツの西地域だけで120万戸の住宅が不足。同研究所 は、住宅不足は企業が従業員を雇用する際の障壁となっ たり、家探しの難しさから人々が転職をためらうように なったりするなど、経済成長に悪影響を与えると分析 経済

128.000 Unterschriften für die Familienreservierung DBの家族割引値上げに抗議の署名 (10月8日/SZ)ドイツ鉄道(DB)の座席予約に適用 されていた家族割引が今夏廃止され、4人家族の場合 これまで往復で20.80ユーロだった料金が2倍以上の 44ユーロに。これに抗議する嘆願署名が12万8000 筆集まる

政治

„Turbo-Einbürgerung“ soll wieder abgeschafft werden 迅速な市民権申請制度を撤廃へ

(10月8日/Tagesschau)前政権の時に導入された、 一定の条件を満たした高度人材に対してドイツ滞在3 年で市民権を申請できるとした制度を撤廃へ。今後、 申請資格は以前の条件である滞在5年以上となる

経済

Regierung sieht für 2026 Wirtschaftswachstum vorher 連邦政府が2026年の経済成長を予測 (10月8日/Tagesschau)ライヒェ経済相(CDU) は、今後の経済成長率を2026年は1.3%、2027年は 1.4%とする見通しを発表。今後、インフラ整備および 国防への公共投資の拡大が見込まれていることが理由

政治

Impfende Ärzte haften nicht 予防接種をした医師に責任なし (10月10日/SZ)新型コロナの予防接種を受けて健 康被害が発生した場合、これに対する責任はワクチン を接種した医師ではなく国が負うべきと、連邦裁判所 (BGH)が判断。2021年に受けたコロナワクチンが原 因で心臓疾患を得た男性が、医師を訴えていたケース に対するもの

政治

Ministerin würde emigrieren 「AfDから首相が選ばれたら移住する」 (10月10日/SZ)プリーン連邦教育相(CDU)がポッ ドキャストで「AfDから首相が選ばれるようになった ら、私はドイツを去るだろう」と発言。ユダヤ系の先祖 を持つプリーン教育相は、「ドイツはユダヤ人にとって 安全な国でなくなっている」と不安を表明

政治

Deutschland lehnt anlasslose Chatkontrollen ab 児童虐待防止に伴う無差別のチャット監視に反対 (10月9日/FAZ)EU法案として挙がっていた、児童 虐待防止のためのメッセージアプリ上のチャット監視法 制化をめぐり、ドイツ連邦政府はこれを法治国家の理 念に反するとして反対を表明

政治

AfD-Fraktion sieht Trump als Vorbild トランプ大統領はAfDの模範

(10月9日/FAZ)連邦議会のAfD会派は「ドイツは米 国のトランプ大統領を見習うべきである」とする動議を 連邦議会に提出する意向。動議の一つ目は国防、二つ 目はアイデンティティ政策と家族政策に関するもの

政治

Noosha Aubel wird Oberbürgermeisterin Potsdams ポツダムで無所属の市長が誕生 (10月13日/Tagesschau)35年間SPDが市長ポ ストを得ていたブランデンブルク州の州都ポツダムで、 無所属の女性ヌーシャ・アウベル氏が市長に当選。12 日に実施された決選投票で、72.9%の圧倒的得票率を 得てSPD候補のフィッシャー氏を下した

経済

Bundesrat berät über Preisbremse ガソリン価格引き上げは1日1回に (10月13日/FAZ)連邦参議院は、隣国のオーストリ アに倣って、ガソリンスタンドでのガソリン価格の値上 げを1日1回に制限することを提唱。オーストリアでは 1日1回12時にのみ価格の引き上げが認可されている。 一方で価格の引き下げは随時可能

経済

Blutabnahme in der Drogerie ドラッグストアで血液検査も (10月13日/FAZ)ドラッグストアチェーン大手のdm が国内9店舗で、店内に皮膚と目、血液の検査ができ るブースを試験的に設置。眼科医および皮膚科医連盟 からはこの新サービスを問題視する声

経済

„Hamburg testet Grundeinkommen“: Mehrheit gegen Modellversuch ハンブルクでベーシックインカム実施ならず (10月13日/Tagesschau)ハンブルクで計画されて いたベーシックインカム実証実験の是非を問う市民投 票が実施され、21万3000人のハンブルク市民が投票 に参加。過半数の62.6%が反対票を投じて実証実験 は中止に

【訂正】1250号の本項に誤りがございました。「ベルリンでヴァーゲンクネヒト氏主導の平和デモ」の「10万人以上が参加」は、正しくは「1万人以上が参加」となります。訂正してお詫び申し上げます。

13日、エルサレムのイスラエル国会で、言葉を交わすネタニヤフ首相 (右)とトランプ米大統領

イスラエル

ハマスが人質20人を解放

(エルサレム 10月13日 時事)パレスチナ自治区ガザ でのイスラエルとイスラム組織ハマスの和平案「第1段 階」の合意に基づき、ハマスは13日、ガザで最後まで 拘束していた生存中の人質20人を解放した。イスラエ ル軍が発表した。2023年10月のイスラエル奇襲でハ マスに連れ去られた人質のうち、生存者全員が解放さ れたことになり、2年にわたり戦闘が続いたガザ情勢は 大きな節目を迎えた。

ベネズエラ ノーベル平和賞にマチャド氏 (ロンドン 10月10日 時事)ノルウェーのノーベル賞委 員会は10日、2025年のノーベル平和賞をベネズエラ の民主化運動を率いる反体制派指導者マリア・マチャ ド氏(58)に授与すると発表した。授賞理由として「ベ ネズエラ国民の民主的権利を促進するたゆまぬ活動と、 独裁体制から民主主義への公正かつ平和的な移行を実 現する闘い」に尽力してきたことを挙げた。マチャド氏 を「国民の自由のため長年活動してきた」と称賛。

北朝鮮 北朝鮮が軍事パレード

(ソウル 10月11日 時事)朝鮮中央通信は11日、北朝 鮮が朝鮮労働党創建80年を記念して10日に平壌の金 日成広場で大規模な軍事パレードを実施したと伝えた。 新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星20」や極超音 速ミサイル、無人機などの最新兵器が登場。中国の李 強首相やロシアのメドベージェフ前大統領らが金正恩 総書記と共に観覧した。正恩氏は演説で、米国との対 抗を念頭に「覇権に反対する」と主張した。

JAPAN NEWS

スウェーデン大使館主催のレセプションに出席した大阪大の坂口志文特任教 授(右)と京都大の北川進特別教授=13日午後、東京都港区「時事(JIJI)」

社会

日本人2名にノーベル賞

スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2025年の ノーベル化学賞を、極小の穴が無数に開いた「金属有 機構造体(MOF)」を開発した北川進・京都大特別教

社会

在留外国人、過去最多395万人 鈴木馨祐法相は10日の記者会見で、6月末時点の在留 外国人数が395万6619人となり、過去最多を更新し たと発表した。昨年末と比べて5.0%増で、日本の総人 口に占める割合は3.21%。出入国在留管理庁によると、 今年末の見通しは415万人という。鈴木氏はまた、5 月に策定した「不法滞在者ゼロプラン」の進 しんちょく 捗状況を説 明。6~8月の3カ月間で、護送官が同行する国費送還 は119人となり、前年同期の58人から倍増した。

政治

石破首相「強靱な民主主義大切」

石破茂首相は10日、戦後80年の所感を発表。先の戦 争を避けられなかった背景について「文民統制の原則が 制度上存在しなかった」と指摘。「過去を直視する勇気 と誠実さ、寛容さを持った本来のリベラリズム、健全で 強 きょうじん 靱な民主主義が何よりも大切だ」と強調した。歴史認 識に関しては「歴代内閣の立場を引き継ぐ」とし、植民 地支配や侵略に言及しなかった。退陣を表明した首相 による所感公表には、自民党内から反対論も出ていた。

中国 外国人材招致へ新ビザ

(北京 10月13日 時事)中国政府は今月、科学技術分 野における若い高度人材の招致を目的としたビザ(査 証)を新設した。外国人の門戸を狭めるトランプ米政権 の逆を行く「開放的な中国」をアピール。優秀な人材を 引き込み競争力を高めることも狙う。しかし、中国で就 職難に苦しむ若者らは激しく反発している。1日付で新 たに設けられたKビザは理工系の知識を持つ外国人が 対象。有名大学の学位を持っていることなどが条件。

マダガスカル 大統領が国外逃亡

(ロンドン 10月14日 時事)欧米メディアは13日、反政 府デモが激化していたアフリカの島国マダガスカルの ラジョエリナ大統領が国外に逃亡したと報じた。軍の一 部がデモ隊に同調し、クーデターが起きた可能性があ る。ラジョエリナ氏は13日に演説し、生命が脅かされ るクーデターの企てがあったと主張し、「問題を解決す る唯一の方法は憲法を尊重することだ」と訴えた。現在 は「安全な場所」に身を隠していると説明。

社会

公明党が連立を離脱

自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表は10 日、国会内で会談した。連立政権の継続を巡り協議し たが、「政治とカネ」の問題に対する考え方の溝が埋ま らず決裂。26年間続いた自公の協力体制解消は、日本 政治の大きな転換点となる。臨時国会の首相指名選挙 で、高市氏が選出されるかは不透明となり、与野党の 駆け引きが激化しそうだ。斉藤氏は会談後の記者会見 で「これまでの関係に区切りを付ける」と表明。 社会

大阪・関西万博が閉幕

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに184日間、 大阪市の人工島「夢洲」で開かれた大阪・関西万博が 13日、閉幕した。55年前の大阪万博(6422万人)に 次いで2番目に多い2500万人超が来場した。最終日 の13日も多くの人でにぎわうなか、会場内のEXPOホー ル「シャインハット」では閉会式が行われた。万博名誉 会長の石破茂首相は「新しい日本の幕開けになり、地方 創生にもつながった」とあいさつした。

このページは時事通信社提供の記事によって構成されています

在独経済アナリストが伝授!

ドイツで

生き残るための ビジネス

第31回 POINT

ドイツ5大研秋季合同経済予測 から読み解く日系企業への示唆

9月25日に発表されたドイツ5大研秋季 合同経済予測は、ドイツ経済の輸出依存 型モデルから内需主導型モデルへの転換 に向けた具体的な道筋を示しており、事業・ 経営計画を策定する際のベースシナリオと して活用できる。本稿では当該報告書のポ イントを整理し、在独日系企業にとっての インプリケーションを解説する。

• 詳細かつバランスの取れた5大研分析は、 タイムリーなドイツ経営環境分析として有益 • ドイツ経済は今年小さなプラス成長に止 まった後、来年以降は内需主導で回復 する見込み

• 内需・政策・人材の3分野での大きな変化 の中にビジネスチャンスが見込まれる

伊達 信夫 Nobuo Date

経済アナリスト。大手邦銀で主に経 営企画や国際金融市場分析を担当 し、累計14年間ドイツに在住。2年 間ケルン大学経営学部に留学した。

現在はブログ「日独経済日記」の ほか、同名YouTubeチャンネルや X(旧Twitter @dateno)などでド イツ経済を中心とするテーマを解説 している。デュッセルドルフ在住。 https://dateno.hatenablog.com

ドイツ経済成長のメインシナリオ

ドイツ5大経済研究所が発表した秋季合同経済 予測では、トランプ関税とドイツ財政出動の影響を 織り込んだ上で2027年までの見通しが示されて いる。それによると、15%のトランプ関税はドイツ の輸出を最大▲(マイナス)2.5%、実質GDP(国 内総生産)成長率を今年▲0.2%、来年▲0.5%押 し下げるが、ドイツの大規模財政出動がGDPを来 年+0.8%、再来年+0.4%押し上げるため、全体と しては来年以降+1%強の成長への回復が予想され ている。2023年と2024年の実質GDP成長率が、 8月にそれぞれ前年比▲0.9%/▲0.5%に下方修 正されており、3年連続で今年もマイナス成長に陥 ることが懸念されていたが、5大研は今年+0.2% のプラス成長を見込んでいる。財政出動の効果が 出れば、来年は+1.3%、再来年は+1.4%と景気回 復が期待される。本報告書は金融市場のコンセン サスとも整合的でバランスの取れた内容になってお り、予算や経営計画策定の際のベースシナリオとし てご活用いただくことをお勧めする。

5大研秋季経済予測の注目点

今回の景気回復局面は、輸出主導ではなく内需 主導となることが特徴で、輸出依存度が高いドイ ツの製造業も国内投資増加に支えられて来年から プラス成長に転じることが予想される。長年にわた る緊縮財政のせいでこれまで低迷していた設備投 資は、これから発動される各種税制優遇・補助金 などに刺激され、来年+2.8%、来年+3.1%と活性 化する見込みである。産業セクター別で最も強い 成長が期待できるのは、デジタル化やAI投資の追 い風が吹く「情報通信」で、次いで交通インフラ整 備や個人消費回復で潤いそうな「商業・交通・観 光」となっている。景気が強めに推移することもあ り、インフレ率は2%をやや上回る水準から下げ渋

る見込みで、賃金はインフレに1%程度上乗せした 3%強で推移すると予想されている。景気回復にや や遅れて失業率は低下に転じ、2027年頃には人手 不足が深刻化するリスクがあるので注意が必要だ。 ドイツ経済はトランプ関税と中国のデフレ輸出のた め、輸出依存型モデルの限界に直面しており、内需 主導型への転換を迫られている。本報告書はドイツ 経済の競争力回復のため、①輸出依存からの脱却 /内需対応強化、②サプライチェーン再構築、③ 規制緩和/許認可手続き簡素化、④労働力確保、 ⑤企業の負担軽減/投資促進、⑥気候変動対策支 援、⑦財政の健全性確保、などを提言しているが、 これらはほぼそのまま日本にも当てはまりそうだ。

在独日系企業へのインプリケーション

本報告書からは、ドイツ経済が、①内需、②政 策の枠組み、③人材の3分野における大胆な変化 を通じて新たな成長モデルへの移行に取り組もうと していることが読み取れる。在独日系企業としては、 こうした変化を単なる外部環境の変化としてではな く、現地社会との接続性を高めつつ競争力を高める ための絶好の機会と捉え、戦略的に対応すべきだ ろう。

まず内需分野では、財政出動のメインターゲット となっているインフラ関連(不動産・建設、デジタ ル、脱炭素などを含む)と軍事関連だけでなく、医 療・介護、教育、観光などでもビジネスチャンス拡 大が見込まれるので、その取り込みに注力したい。

政策の枠組み面では、減税以外にも民間投資活性 化とイノベーション促進を狙って今後もいろいろな 政策が打ち出されてくるだろう。現地企業・研究所 との連携も絡めながら、研究開発費補助や税制優 遇措置を積極的に活用したい。人材分野では、政 府が進めている高齢者および高度スキル外国民の 活用、職業教育強化などに沿った人材確保に注力 する必要がある。特に2年後あたりに深刻化しそう な人手不足にしっかり備えておいていただきたい。

5大研秋季合同経済予測

一言メモ 実質GDP(前年比)

財政出動で来年以降は回復 うち 製造業(除建設)

輸出ではなく内需主導の回復  情報通信

デジタル化・AI投資で好調  商業・交通・観光

2%以下には下りづらい

1人当たり賃金(前年比)

3%強の賃金上昇が続く 失業率

2027年には人手不足深刻化も

社会奉仕と職業体験を同時に ワーホリ・留学以外の 選択肢シリーズ❷

ドイツのボランティア制度 「 BFD/ FSJ」

BFD/FSJとは?

BFD(Bundesfreiwilligendienst/連邦ボランティア制度)および FSJ(Freiwilliges Soziales Jahr/社会奉仕年)とは、若者から高齢者 まで幅広い世代が参加できるボランティア制度。社会、文化、環境、スポー ツ、介護や教育の現場などの公益を目的とした多様な分野で活動できる。現 在では、BFD・FSJ合わせて年間約10万人が従事しているという。

FSJはもともと若者向けに設計された制度であり、16〜27歳までが対象。

一方、BFDは2011年に兵役と代替役務(Zivildienst)が廃止されたことを 契機に導入され、27歳以上でも参加可能だ。そのため、キャリアの転換期 にある人や定年退職後の人々にとっても、新たな活動の場を提供している。

社会分野(Sozialer Bereich )

保育園、高齢者介護施設、障害者支援施設、救急サービス、 ホームレス支援、病院など

環境・自然保護( Ökologischer Bereich)

森林管理局、環境保護ステーション、動物園、国立公園 など

文化(Kultur )

劇場、博物館、美術館、文化・芸術団体、図書館、文化 財保護団体など

FÖJ(Freiwilliges ökologische Jahr /エコロジーボランティア年)

16〜27歳が対象の、自然や環境分野でのボラ ンティア制度。森林管理、環境教育、森林や公園、 動物園、農業など自然保護・持続可能性に関わ る幅広い分野で活動できる。活動中は保険が適 用され、少額の手当も支給される。

https://oeko-freiwillig.de

ほかにもあるボランティア制度 ドイツに住んでみたい……。そんな思いを抱く人の多くは、まずワーキングホリ デー制度や語学留学を思い浮かべるかもしれない。しかしドイツにはそれ以外に も、職業訓練やボランティア活動、オペア留学、フリーランスなど、さまざまな 形で滞在する方法がある。本シリーズでは、そんなドイツにおけるさまざまな滞 在方法や制度、その実体験をご紹介。第2回は、年齢や専門知識を問わず誰で も参加でき、社会・環境・文化など幅広い分野で活動できるドイツのボランティ ア制度「BFD」および「FSJ」に注目する。(文:ドイツニュースダイジェスト編集部) 参考:www.bundesfreiwilligendienst.de

活動を終えると、証明書と評価書が発行されるため、就職時に有利に働くこ ともある。

活動期間は両制度とも最短6カ月〜最長18カ月だが、1年間を選ぶ人が 多い。9月に開始される場合が多く、その後の大学進学や職業訓練に円滑に 移行できるよう配慮されている。基本はフルタイム勤務だが、BFDでは週 20時間以上であればパートタイムも可能。参加者には毎月の手当(300〜 500ユーロ程度)が支給され、加えて食事や宿泊の提供、あるいはそれに代 わる手当を受ける場合もある。また、社会保険への加入が義務付けられてお り、その期間の年金や失業保険の給付権利にもつながる。

さらに1年間の活動中には、25日間のセミナーに参加する義務がある。社 会・政治・宗教に関する議論や将来の進路設計をテーマとしたセミナーなど がある。なおFSJは一度しか参加できないが、BFDは5年の間隔を空けれ ば何度でも繰り返し参加できる。

BFD/FSJで体験できる職業の種類

教育(Bildung )

宿題サポート、学習支援プロジェクト、全日制学校の 放課後プログラムなど

スポーツ(Sport ) スポーツクラブ、健康スポーツ、スポーツ関連のレジャー 施設など

インテグレーション(Integration )

移民背景を持つ人々のための統合プロジェクト、難民 支援など

EFD(Europäischer Freiwilligendienst /欧州ボランティア制度)

17 〜 30歳対象。欧州連合(EU)のErasmus+ プログラムの一環として、2 〜 12カ月間、欧州 各国や近隣地域で社会的プロジェクトに参加で きる。語学研修、生活費や渡航費補助、手当も 支給される。

https://ich-will-efd.de

IJFD(Internationaler Jugendfreiwilligendienst /国際青年ボランティア制度)

異文化理解能力の向上を目的とした海外でのボラ ンティア制度。対象は26歳までで、18歳未満の 参加可否は受け入れ団体が決める。宿泊や食事、 渡航費は受け入れ団体が負担し、医療保険や研修 も含まれる。 www.ijfd-info.de

デイケアのBFDとして みんなから頼られる存在に

お話を聞いた人

日本でウェブコーダーとして働 いた後、友人の会社で働くため 渡独。しかしビザの問題により 就職を断念せざるを得ず、介護 施設のデイケアでBFDを実施 することに。BFD終了後はその 職場で正社員として採用された。 F さん

Q BFDをやろうと思った理由は?

ドイツにどうしても行きたかった当時、友人が自分 の会社で雇ってくれることになり、ひとまず渡独しま した。ところが外国人局でビザの申請が却下されて しまい、すぐに次の就職先を探さなければならない 状況に。そんななか、日本人の方の「BFD制度を使 用してドイツに滞在していた」旨のツイートを偶然見 つけ、ドイツに残る手段としてBFDを選びました。

Q 従事先はどのように決まりましたか?

語学は過去にA1の証明書を取ったきりでしたが、 私の場合はBFDのために語学の証明書の提出は求 められず、面接で意思疎通ができれば大丈夫という 感じでした。BFD斡旋団体との最初の面談では、今 までの経験や今後やりたいこと、いつからドイツに いてどのビザで滞在しているかなどを聞かれました。 会話の中で語学力も見られていたと思います。希望 通りの職場で受け入れてもらえない場合もあるため、 ほかにどのような選択肢を考えているかも聞かれま した。

その後、その団体が応募先の介護施設と連絡を取 り合ってくれ、私の元に介護施設から連絡がありま した。そこで面接日を決め、面接には一人で行きま した。もともと作業療法士の元での従事を希望して

BFD/FSJ開始までの ステップ

BFD/FSJを始めるまでには、 さまざまな準備が必要となる。ここ

ではBFDを参考に、開始までの ステップを確認しよう。

1年間の 職業体験!

いたのですが、その施設では不採用に。斡旋団体が 私の条件に合いそうな別の介護施設を探してきてく れ、そこに面接に行き、後日採用されました。

Q BFD先での仕事内容は?

出勤は平日のみで、土日祝は完全に休みでした。 介護士の同僚たちは早番、遅番とシフト制で働いて いましたが、BFDはフルタイム勤務のため、8〜17 時まで働いていました。主な仕事内容は、デイケア 利用者さんの食事の準備・配膳、テーブルや食器の 後片付け、簡単な掃除、植物の水やりなど。介護士 が助けを必要としている場合にはトイレ補助にも入り ました。そのほかは臨機応変に、認知症患者さんの 徘徊に付き添ったり、利用者さんと一緒にボードゲー ムをしたり、電話対応をしたりもしました。

時期には、みんなでデコレーションを作り、クリスマ スマーケットも訪問しました。セミナーを通して同じ BFDをしている仲間と知り合えることも心強かった です。また、FSJに従事している若者たちと一緒に セミナーを受けることもありました。

Q

BFDで大変だったことは?

ひとえに職場での言葉の壁でした。当時A2程度の 語学力でしたが、同僚もデイケア利用者さんも全員ド イツ人、そして強い方言……。最初の3カ月はとても孤 独だった記憶があります。それでも同僚たちは根気強く 接してくれ、利用者のお年寄りの方々もとても親切で、 うまくコミュニケーションできなくても仕事でやる気を 見せようと心がけました。

ある利用者さんと いつもやっていたボードゲーム

作業療法士の仕事に興味があると伝えていたた め、作業療法セラピー の時間は仕事を外れて セラピーに同行させて もらえました。やってみ たいことはなんでも挑 戦させてもらえ、クイズ やビンゴの司会を務め たり、食事前のお祈りも 担当しました。

Q

BFDのセミナーでは、    どんなことをしましたか?

年間25日間の参加義務があるセミナーですが、 さまざまな体験ができるのは本当に貴重で、楽しい 時間でした。多岐にわたる内容で書ききれないので すが、例えばアートセラピー体験、森の中で五感を

そのうち同僚にとても信頼されるようになり、施設長 にも「あなたはとても働き者で仕事のことを何でも知っ ているって評判よ!」と言ってもらえるほどに。同僚とは 今でもプライベートで会うほど仲良しになりました。そ の施設での仕事が気に入っていたため、施設長に相談 し、BFD後はそのまま正社員にしてもらえることに。1 年ほど働きましたが、その後はパートナーと暮らすため 別の街に引っ越しました。将来の展望の変化もあり、次 のキャリアに向けて準備を進めているところです。

ステップ 1

分野と活動先を探す

BFDのセミナーで クリスマスデコを 作る様子

• 興味ある分野を決める(介護・教育・文化・環境・スポーツなど)

• 公式検索サイト(www.bundesfreiwilligendienst.de) では、BFDをしたい街や職種など条件を絞って検索する ことが可能

• BFDを斡旋する団体(Caritas、DRK、Diakonieなど) で探す方法も

ある朝、 出勤して発見した 同僚からの 誕生日プレゼント

Q これからBFDをする人への    アドバイスをお願いします!

ドイツ滞在のビザに困っている人や、ドイツ社会で の仕事を体験してみたいという人にはとてもおすすめ な制度です。BFDで成果を出せた場合、私のように そのまま雇ってもらえる可能性もあります。一方で、 BFDでは最低限の手当しかもらえないので、生活費を 賄える貯金や資金源を確保しておくことは大切です。 就活の際にもBFDの経験があることはプラスに見ても らえるので、今後ドイツに長く住みたい人は就職の足 掛かりとして、チャレンジして損はないと思います!

ステップ 2

応募書類の作成

• 直接応募または地域のBFD斡旋団体を通して申 し込む

• Lebenslauf(履歴書)、Motivationsschreiben (志望動機書)の提出が一般的

• 語学証明書の提出は不要な場合が多い

なぜBFDを選んだのか? 言葉や文化の壁はどう乗り越えたのか?

実際にBFDを経験した日本人の方々に、そのリアルな体験を伺った。

幼稚園でのBFDと 語学学校の日々

お話を聞いた人

ドイツのクラシック音楽や文 化に興味があり、ワーキング ホリデー制度を利用して渡 独。その後、幼稚園でBFD を1年間実施。BFD後半は BFDをパートタイムに切り 替え、語学学校にも通った。 E さん

Q BFDをやろうと思った理由は?

もともとクラシック音楽が好きだったこともあり、 ドイツに行ってみたいなと思ってワーキングホリデー で渡独しました。初めてBFDとFSJについて知った のは、ドイツ語の語学学校に通っていた際に教科書 の中で出てきたとき。そろそろビザが切れるというタ イミングで、まだもう少しドイツに残りたいなと思っ ていたところ、知り合いの日本人の方がBFDをやっ ていたこともあって、私も挑戦してみることにしまし た。ちなみにその時点では、私はB1のドイツ語コー スを修了していました。

Q 従事先はどのように決まりましたか?

BFDを始める3カ月くらい前からネットで従事先 を探し始め、BFDを斡旋している協会に直接メール を送り始めました。その後、BFDを斡旋しているあ る協会から返事をもらい、初めてそこで面談をした 際におすすめしてもらったのが、後に私の従事先と なる幼稚園でした。

ギリギリになってしまったため、本来の開始日にはビ ザが間に合わず、遅れて開始することになりました。

BFD期間中は、市内交通チケットを割安で購入できるほか、 美術館などでの各種割引も受けられる

QBFD先での仕事内容は?

仕事内容は、一言で言えば保育士のサポートです。 子どもたちが遊んでいる間は、子どもたちの見守り をしたり、一緒に遊んだりするのがメイン。おやつの 時間やごはんの時間はその手伝い。お昼寝の時間は、 寝かす時に一緒に部屋に入って子どもたちを見守っ たり(子どもたちが寝ている部屋に1人は大人がいな ければならない)、お昼の会をしたり。あとは、ドイ ツでは冬の間でも庭で遊ばせることが多いので、服 や靴の着脱もよく手伝っていました。

Q BFD中にうれしかった・

楽しかったことは?

Q

反対に大変だったことは?

本格的に契約書などのやりとりが始まったのは、 BFDを始める1カ月くらい前でした。契約書以外に も、警察に行って無犯罪証明書をもらったり、予防 接種を受けなければいけなかったりと、いくつかの準 備が必要でした。結局、外国人局に提出する書類が

Q

幼稚園に出勤した初日、すぐに懐いてくれる子も いて、それがとてもうれしかったのを覚えています。 あとは、子どもたちの成長を間近でみられたことで しょうか。例えば私が休暇で1週間職場に行かなかっ ただけで、1週間後に会った子どもたちがすごく変 わっているんですよね。これまでのキャリアで保育に 関わったことがなかったので、新鮮な驚きでした。  あと私自身は、ワーホリ中はドイツ社会に参加して いる感覚があまり得られていませんでした。そのため、 BFDという形で正式 に働けるということ 自体がとてもうれし かった。BFDの場合 は正社員や職業訓練 生と比べて責任感や プレッシャーも少な いので、気軽に仕事 を体験できるのもよ かったです。

最初の頃はドイツ語の壁がすごく高くて、コミュニ ケーションに苦労しました。業務内容としても、「何時 までにこれをやっておいてください」という明確な指 示をもらえるわけではなく、子どもたちと遊ぶことが メインなので、「自分は今これをやっていていいのかな」 「やることがないけど大丈夫かな」と不安になる場面 も。もちろん保育士さん たちは、話しかけたら優 しく教えてくれるのです が、最初は自分から声を かけることすらしんどく感 じていました。裏返せば、 BFDをやっていたことに よって、ドイツ語はかなり 鍛えられたと思います。

BFDに困ったときなど、職場や    斡旋先からどのようなサポートが    ありましたか?

あとは、もし幼稚園でBFDをやりたいという方が いれば、子どもたちからたくさん病気や風邪をもらう ので、健康に気をつけて頑張ってください! 闘記

気候に合わせた服装を 子どもたちに示すパネル 絵本の読み聞かせを することも

最初はフルタイムで働いていたのですが、実は途 中からはパートタイムに切り替えてもらいました。と いうのも、もともと保育士を目指していたわけでもな いので、自分が何のためにこの場所にいるのかが分 からなくなり、悩んでいる時期がありました。

そんなときBFDの斡旋先の担当者に相談したら、 「働く時間を半分にして、自分の時間を作れるように してみたら?」とアドバイスしてくれました。もちろん その分、毎月の手当は減額されますが、後半はBFD と並行して語学学校にも通ったりしながら、最後ま でやり遂げることができました。

Q

これからBFDをする人への アドバイスをお願いします!

BFDはあくまでボランティアという立場なので、 「頑張りすぎないこと」も大切なのではないかと思い ます。私も、日本人の感覚で頑張ろうとしすぎてい て、初日はもう本当にしんどかった(笑)。いい意味 でちょっと肩の力を抜いて、周りに頼りながらやれた 方がBFDを楽しめるのではなと思います。

従事先での面接・1日体験 訓練契約の締結 ビザ・生活準備 (ドイツ・EU国籍以外の場合)

• 応募後は面接を行い、仕事内容、勤務時 間、住居や食事の提供の有無などを確認 する

• 双方の条件が合致すれば、正式に受け入 れが決まる

• 1日体験をへて採用が決まる場合が多い

• 採用が決まったら契約書に署名する

• 活動期間、勤務日と休日、手当や保険など、 契約書の内容をしっかり確認する

• ドイツでの滞在許可証を申請

• 必要な書類:申請書、証明写真、パスポート、従事 先の契約書、健康保険の加入証明書、賃貸契約書、 住民登録証など

• 住居、保険、銀行口座などの生活基盤を整える

自然とクラフトを愛する友人へ クラウル社のセーリング風車

職人の国、ドイツにはクオリティーが高い メーカーが数多く存在している。 長い歴史に裏打ちされた確かな技術と品質、 優れたデザイン性を併せ持つドイツの良品を紹介。

1920年代に創業したクラウル社は、バイエル ン州イッキングに本社を構える家族経営の老舗玩 具メーカーだ。創業者マラ・クラウルが築いた理 念を3代にわたり受け継いでいる。彼らのモットー は、子どもたちや若い世代が、土・水・空気・火 といった自然界のエレメントを通じて、遊び、観 察し、実験し、知覚する喜びを味わえるようにな ること。子どもたちが「自分の手で物事を動かす 感覚」を持てるよう、素材・設計・工程の全てに

工夫が込められている。

同社の代表作には、暗闇の中でキャンドルの 光と影が動く幻想的なボードゲーム「森の影絵」 (Waldschattenspiel)や、流れる水の力で動 く「水車」(Wasserrad)、ロープを張って坂を上 る「ケーブルカー」(Seilbahn)など。どの製品に も共通しているのは、その背後にある自然の法則、 すなわち重力、風力、水流、光の反射を、体で感 じ取れるよう設計されている点だ。

Segelwindmühle mit naturweißen Segeln 180.95 €/80cm 地中海地方の田畑の灌 かんがい 漑に使われていた伝統 的な風車をモチーフに、木製の本体には四つ の歯車が組み込まれている。風の力で歯車が かみ合い、メリーゴーランドやハンマーミルな どほかの木製玩具を動かすことも可能。組み 立てながら、歯車の比率や風の方向といった 理科の原理を自然に感じ取れる構成だ。

BRAND INFO

KRAUL GmbH

創業年:1920年 創業場所:バイエルン州イッキング 創業者:マラ・クラウル www.spielzeug-kraul.de

今回ご紹介する風を題材にしたこのセーリング 風車は、まさに同社の象徴的な一作で、まるで小 さな風力発電所のような玩具。14歳以上が対象 で、組み立てにはの丁寧な手作業と集中力が求め られるが、完成後に風を受けて帆が回転する姿は 感動的だ。風という目に見えない自然のエネルギー を、自分の手で感じ、仕組みを理解できる。自然 を愛し、手作りを楽しむ友人に贈れば、暮らしの 中へそっと風と遊び心を届けてくれるだろう。

あなたのスキルアップを 応援します!!

お子さんの個性や能力を伸ばしてくれる、学校や習い事をお探しですか?

習い事&スクールガイドでは、 これからの時代にぴったりな教育の場をご紹介します。

Beyond Education

1985年創立以降、セント・ジョージズは 子どもたちが自分自身で 未来を切り開く力を育んできました。 • 50カ国を超える生徒が在籍し、 多様性を受け入れ、グローバルな視点を育成 • 英国式カリキュラム、

IGCSE、IB:総合的、徹底した学術的アプローチ • 卒業生はドイツ国内外のトップクラス大学へ進学

2~18歳のための全日制インディペンデント・スクール www.stgeorgesschool.com

私の街のレポーター

MÜNCHEN

これぞ本場のオクトーバーフェスト! ほろ酔い気分の2週間

今年も世界最大のビール祭り、ミュンヘンのオクトー バーフェストの季節がやってきました。世界中からビー ルファンやお祭り好きが集まる恒例行事で、この時期 のミュンヘン市内は街中が活気に満ち溢れます。今回 は、そんなほろ酔い気分の2週間を皆さんにお届けし たいと思います。

毎年9月中旬~10月1週目の日曜日までの約2週間 にわたり開催されるオクトーバーフェスト。期間中は、 民族衣装に身を包んだまま会社に出勤し、そのまま夕 方から会場に出向く会社員の姿もみられます。得意先 の企業や会社の社員を会場に招くなど、ビジネスの場 でも活用されています。また、イタリアからキャンピン グカーで会場まで乗りつけ、寝泊まりしながら2週間 ビールの祭典を楽しむ強者も。所狭しと並ぶビールテ ントもそれぞれ特徴があり、大手ビール会社のテント はもちろん、ワイン専門のテントや魚料理専門のテント など、各テントを順番に巡るのも楽しみの一つです。

私は例年3度ほど会場に足を運びますが、今年は残 念ながら1度のみ。友人たちとクラシカルな有料テン ト「Oide Wiesn」を訪れました。このテントは予約な しでもゆっくり座れるため便利で、期間限定の高アル コールの樽出しビールとバイエルン料理を仲間と一緒 に堪能しました。

そしてこの期間、ミュンヘンのサッカーチーム「FC Bayern」では、「オクトーバーフェストダービー」と称

して、民族衣装を模した特別なユニホームを着て試合 に臨みます。今年はラッキーなことに男女それぞれの 試合を観戦することができました。

男子の試合が行われたアリアンツ・アリーナでは、 試合前にはイベントが開催され、民族衣装を身に付け た観客で会場はお祭り騒ぎ。ほろ酔い気分で ビール片手に応援するので、会場のボルテー ジも最高です。残念ながら伊藤洋輝選手の出 番はありませんでしたが、試合は4対0で勝利! そして次週に行われた女子の試合では、谷川 萌々子選手が先発出場し、チームメイトとの華 麗な連携パスでゴール右隅に落ち着いてシュー ト。ブンデスリーガ初ゴールを決める活躍で、チー ムの勝利に大きく貢献しました。

コロナ禍の中断を経て、徐々に活気を取り戻し たミュンヘンのオクトーバーフェスト。今年は入 場者が週末に120万人を超え、事故の危険性があるこ とから、一時入場を制限する事態に。また別の場所で 起こった爆発事故との関連から、会場が一時封鎖され る異例の年にもなりました。終わってみれば総入場者 数650万人、ビール販売数650万杯、そして落とし 物件数も4500件という結果に。オクトーバーフェス トの余韻が残るミュンヘンの街ですが、これから美し いクリスマスの時期に向けて、心と飲みすぎた体を休 めながら過ごしたいと思います。

写真上:テント内はバンド演奏にあわせて踊る来場客で大盛り上がり 写真左下:19世紀のオクトーバーフェストを再現した「Oide Wiesn」では昔ながらの遊具も

写真右下:オクトーバーフェスト仕様の特別なユニフォームを着て、 ゴール後に仲間の祝福を受ける谷川萌々子選手

REPORTER 神 かんだ 田 浩 こういちろう 一郎

駐在員として赴任したミュンヘンで、自然や文化、人々 に魅了され、2019年に完全移住。「ミュンヘン山の会」 のメンバーとして月に1~2度ハイキングを企画したり、 山歩きの魅力やミュンヘンでの日常生活を発信したりし ている。Instagram:@yama.trip.music_kou

「僕らのザントメンヒェン」が ライプツィヒにやって来た!

白いひげとボタンのような丸い目、とんがり帽子を かぶった小さな妖精。世界中を旅しながら訪れた先で 人々と交流し、最後は眠りの砂をひとつまみ振りかけ て、子どもたちを夜の世界へ送り出す……。1959年 に東ドイツで誕生したストップモーションアニメ「僕 らのザントメンヒェン」は、今もなお多くの子どもた ちに愛され続けていま す。1991年のドイツ再 統一以降は全国で放送さ れ、今年で66歳を迎えま した。その過去最大級の展 覧会が、10月1日(水)か ら2026年2月22日(日)ま で、ライプツィヒ市歴史博 物館で開催されています。

写真上:入り口ではザントメンヒェンがお出迎え! 写真左下:メッセメンヒェンとの貴重なコラボ 写真右下:クラインガルテンを訪れるザントメンヒェン

REPORTER 編集部O

三重県生まれ。ベルリン、デュッセルドルフを経て、現 在はライプツィヒ在住。日本とドイツで芸術学・キュレー ションを学び、アートスペースの運営や展覧会・ワーク ショップなどの制作に従事。2019年からドイツニュース ダイジェストの編集者。

そもそもドイツの民話に は、魔法の砂を目に振りかけ て眠りを誘う妖精「ザントマン」(砂男)が登場します。

一般には大きな砂袋を背負った老人の姿をしていると され、古くから夜更かしをする子どもに「ザントマンが 来るよ」と言って寝かしつける習慣がありました。一方、 東ドイツで生まれた「ザントメンヒェン」は、そうした 怖さとは無縁の、どこか親しみ深くやさしい雰囲気を まとっています。

今回の展覧会では、ザントメンヒェンの誕生から現 在までの歴史を、オリジナルの人形や舞台装置、実際 のアニメーションと共に紹介。展示物は全てバーベル スベルク撮影所から直接持ち込まれたもので、ストッ プモーションの技術的な側面についても丁寧に解説さ れています。メイン展示のほか、地下にはザントメンヒェ ン作品をループ上映する部屋や、お絵かきコーナーも あり、子ども連れの来館者でにぎわっていました。  特に興味深いのは、ザントメンヒェンの歴史がドイ ツの歴史そのものとも結びついている点です。例えば 東ドイツ時代、ザントメンヒェンは社会主義の親しみ やすい象徴として政治的に利用された側面がありまし た。そのため展示では、ピオニール(社会主義少年団) の子どもたちと交流するアニメーションも紹介されて います。

また、1965年にライプツィヒ見本市800周年を記 念して制作された、ライプツィヒ見本市の公式キャラ クター「メッセメンヒェン」とのコラボ映像も。近年制 作されたアニメーションでは、多様な人種の子どもた ちや車椅子に乗った子どもも登場し、ザントメンヒェン は「多様な社会」の象徴として描かれています。

ザントメンヒェンは、単なる子ども番組のキャラク ターではなく、東西ドイツの歴史をくぐり抜け、世代 や国境を越えて愛され続けてきた存在。懐かしさを覚 える大人にとっても、新鮮な驚きを感じる子どもたち にとっても、心に残る温かい展覧会だと感じました。

ベルリンの図書館で 知の海に潜る

急に寒くなってきて、ベルリンの冬の足音が少しず つ近づいてきました。短い夏を堪能しようと外に出る ことばかり考えていましたが、季節が移ろい、室内で じっくり本を読んだり、映画を見たり、勉強したりと、 自分のために時間を使いたいという気持ちが高まって います。そういう時間を過ごすのに最適なのは、やは り図書館ではないでしょうか。

ベルリンの知の宝庫であるベルリン州立図書館は、 東西分断を象徴する文化機関の一つです。戦前はプ ロイセン王国の国立図書館として運営されていました が、第二次世界大戦後に蔵書が東西に分断されました。 東側のウンター・デン・リンデン館はドイツ民主共和 国のドイツ国立図書館として社会主義圏の資料を収集 し、西側では新たにポツダム通り館が建設され、西側 諸国の出版物を収集していました。ドイツ再統一後に この二つは統合され、ベルリン州立図書館プロイセン 文化財団という新たな名称に生まれ変わっています。  私のお気に入りはポツダム通り館です。本館は 1978年にベルリン・フィルハーモニー・ホールも手 がけた建築家のハンス・シャルウンによって建設され、 天井にはジブリ映画「風の谷のナウシカ」に出てくる王 蟲(オーム)の目のような、丸みを帯びた凸凹が天井 一面に張り巡らされています。この図書館の良いとこ ろは、何と言っても広さと開放感。メインホールの読 書机は675席もあり、席が無くて困ったということが

写真上:インデン露天掘り 鉱山の掘削機 写真左下:「ゾフィーの丘」 に広がる雑木林 写真右下:野生の馬9頭が 放牧される草原の向こうに は火力発電所が稼働

ありません。壁で空間を区切らないホールの設計によっ て、読書席で一人の時間を過ごしていても、全員が同 じ空間を共有しながらそれぞれの時間を楽しんでいる。 そんなぜいたくな空間だと思います。  もう一方のウンター・デン・ リンデン館は1914年に建てられ たネオバロック様式を取り入れ た建物内にあります。こちらは建 物の荘厳さと歴史の深さが相まっ て、ポツダム通り館より緊張感が あります。展示スペース「Stabi Kulturwerk」が併設されており、 図書館の所蔵品・文化財の展示な どが行われています。階段を上がった窓側の席で、歪 んだガラスを目の前に光を浴びるのが好きです。  ベルリンの大学図書館もよく利用します。ベルリン 工科大学(TU)とベルリン芸術大学(UdK)の大学図 書館は本当に使い勝手がよく、大学生たちに混じって デスクワークに没頭できます。なんと2025年5月か らは週7日、24時間開館になったそうです。フンボル ト大学の大学図書館は、席数の少なさは残念ですが、 何より建物中央の贅沢な吹き抜けは、余白の大切さを 教えてくれます。とはいえ私はまだベルリンの図書館 で本を借りたことがないので、そろそろ挑戦してみた いなと思います。

写真上:ベルリン州立図書館ウンター・デン・リンデン館 写真左下:ベルリン州立図書館ポツダム通り館。天井の窪みから 自然光が降り注ぎ、室内にいても野外との接点を感じられる気持 ちのいい光を感じることができます

写真右下:フンボルト大学の大学図書館。吹き抜けの向こう側に は同じレイアウトで席が並んでいるため、合わせ鏡を見ているよ うな感覚に

REPORTER 田 たざわ 澤 陽 みなみ

1994年、長野県松本市生まれ。エディトリアルデザイナー のアシスタントを経験後、『IMA』編集部を経て、2024年 2月よりベルリン在住。現在はフリーランスエディターとし て活動。最近やっと住民登録ができる部屋に引っ越して、小 さく静かに暮らしている。Instagram: @zawawa_wa

鉱山廃土の上に広がるビオトープ 「ゾフィーの丘」を訪ねて

REPORTER M.K.

1991年生まれ、ケルン勤務4年目。映画とビールと音 楽を求め、NRW州を中心に各地を旅している。推しビー ルはケルシュ。Instagram: @akimnok

私が住むノルトライン=ヴェストファーレン州には、 欧州最大級ともいわれる「人工の穴」があります。大 手電力会社RWE社グループが運営する「ハンバッハ 露天掘り鉱山」の採掘坑として掘られたこの穴は、掘 削区域の最大深度は約411メートル、面積は約45平 方キロメートル。想像しがたいですが、その深さは約 157メートルのケルン大聖堂を2.5個積み重ねてもま だ到達しないほど。

ハンバッハ鉱山を含むこの地域一帯はライニッシュ 褐炭鉱山地域と呼ばれ、特に70年代以降は大型掘削 機を用いて大規模に褐炭を採掘し、主に火力発電用の 燃料として活用してきました。

私がこの炭鉱群の存在を知ったきっかけは、2023 年1月に環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんがこの 地域のガルツヴァイラー炭鉱にて、森林破壊や立ち退 き村落の消滅などに抗議する活動へ参加し、警察に身 柄を拘束されたという国際的ニュースでした。

当時、遠くない距離にあるはずのこの炭鉱群の規模 がまるで想像できずにいましたが、先日偶然にも鉱山 近くの街に住む友人から誘われ、ハンバッハ鉱山に広 がる「穴」……ではなく、穴を掘削した際の大量の廃 土が積まれた「丘」を見学する機会を得ました。

ハンバッハ鉱山で大規模採掘が始まった1978年 当初より、掘削で生じた土砂・泥・鉱物廃棄物などを 積み上げた「ゾフィーの丘」の建設も開始されました。

KÖLN

RWE社グループはこれまでも定期的に一帯の発電所 や鉱山、そして鉱山北西部に広がるこの「丘」を紹介 するツアーを主催。今回のツアーでは参加者40人ほ どが1台のバスに乗り込み、緑が広がる地域一帯を3 時間ほどかけて回ります。

バス移動と聞いて最初は驚きましたが、それもその はず。この人工の丘もまた標高約300メートル、広さ 約13平方キロメートル(東京ドーム約280個分!)と、 とても広大です。解説を聞きながら要所要所でバスを 下車しますが、再森林化を目指してこれまで45年以 上かけて手作業での植樹が続けられてきたとあり、目 の前に広がる光景はまるで自然の森林そのものです。 木々にはヤマネの住処となる巣箱が設置されたり、平 原地帯には野生の馬が放牧されていたりと、生物多様 性を生み出す取り組みも行われていました。

ドイツ政府は法定で2038年までの脱石炭火力発電 撤廃を目指しており、ハンバッハ鉱山も2029年の閉 山が予定されています。その後、この巨大な「人工の穴」 はライン川から引いた水を使って数十年かけて埋め立 て、ドイツ国内最深の広大な湖に生まれ変わる計画だ そう。また、丘が広がる緑地帯はハイキングルートや 観光地として再活用されるそうです。穏やかに広がる ビオトープを眺めながらも、映画「風の谷のナウシカ」 や「もののけ姫」で描かれる、底知れない自然への畏 怖をどこか強く感じる貴重な経験となりました。

お申し込み・

詳細はこちらへ

www.newsdigest.de

Weitere Infos und das Formular auf:www.newsdigest.de

クラインアンツァイゲン次回のお申し込み締切り日 1253号(11月7日発行)掲載:10月30日(木)正午締切り 1254号(11月21日発行)掲載:11月13日(木)正午締切り

Anmeldefrist für Kleinanzeigenn

Nr. 1253 (7. November): Donnerstag, 30. Oktober, 12 Uhr

Nr. 1254 (21. November): Donnerstag, 13. November, 12 Uhr お問合せ先:kleinanzeigen@newsdigest.de

デュッセルドルフ・ ケルン地域

Stellenmarkt 求人・求職

ドイツでの人材採用・転職はおまかせ!

創業25年以上の安心サポート 在独日系企業への斡旋実績多数

まずはお気軽にご相談ください!

無料人材登録はこちらから↓ https://career-management.de/jp/ contact@career-management.de

■ ■  人材紹介の ADENI ■ ■ フランクフルト・デュッセルドルフ等 ドイツ全国で求人、相談/登録無料 ●日独大手企業への豊富な斡旋実績● 最新求人の詳細は下記HPでチェック↓ ●jobs@adeni.eu ●www.ADENI.EU

「英国ニュースダイジェスト」の 広告も承ります。

ドイツ・全欧州での就職・転職サポート デュッセルドルフ:総務・経理(独・英) ロジコーディネーター(日・英) ヴォルフスブルク:営業、プロジェクト エンジニア(独・英) アムステルダム:スーシェフ(日・英) 欧州内・その他非公開求人多数あり ご登録・ご相談は無料! 詳細は以下参照 Web: www.career-connections.eu

Immobilien 不動産

創業1986年・ドイツ不動産仲介・⻑久保 www.dp-info.com/nagakubo@dp-info.com

Geschäftliches ビジネス

ピアノのことなら何でもお任せ! レンタル 調律 調整 修理 安田ピアノ工房 - Hansaallee 38 Tel: 0172 25 88 943(要来店予約) http://www.yasuda.de

ハウク・ローバッハ眼科医院 一般眼科診療&コンタクト診療 日本語電話:0211-5408823

Eメール:japanspr@augencentren.de

Schwarzes Brett 告知板

【デュッセルドルフ日本語補習校】 新編入生保護者説明会のご案内 日時:11月22日(土)15:00より 詳細についてはHPをご覧下さい。 www.jisd.de/hosyuko

フランクフルト地域

Immobilien 不動産

フランクフルト・中本不動産 「設立1982年」住居・事務所を お探しの方はお気軽にお問合せ下さい。 Tel. 06173/9673-0 Nakamoto.immobilien.agentur@gmail.com www.nakamoto-fudosan.de

Schwarzes Brett 告知板 ●フランクフルト日本語福音キリスト教会 心の重荷を下ろしませんか。日曜日15時 から日本語で礼拝をおこなっています。 https://jegf.jimdofree.com

ボヤージュ・アラカルト 日本人運転手がご案内いたします。 パリ市内の1日貸し切りや空港送迎など、 日本からの出張者にも好評です。 フランスへの旅行、出張の際には お問い合わせください。

電話:+33 1 42 96 91 20 Email:travel@voyages-alacarte.fr https://www.voyages-alacarte.fr/

Schwarzes Brett 告知板 == JAMSNETドイツ == 在独邦人の健康のためのネットワーク www.jamsnet.de  info@jamsnet.de

弊誌に掲載されている広告は、必ずしも弊 社の見解(政治観・宗教観等)を反映する ものではありません。また弊社はその内容 に対し、責任を負いかねますのでご了承く ださい。利用者と各広告主との間で発生し たトラブル・損害等に関しては、弊社では 一切の関与をいたしません。

団体や活動の PRをしませんか?

Schwarzes Brett 告知板

Dr. med. Daniel Stoschの整形外科・外傷治 療クリニックでは、日本人患者向けに日本 語での通訳サービスを必要としています。 学生や生徒、時間単位でフレキシブルに副 収入を得たい方を歓迎します。 時給:25ユーロ お問い合わせや詳細については、以下まで ご連絡ください。 stofinger@aol.com または、以下までお電話ください。 01717107262 https://www.orthopaedie-grunerstrasse.de/

日本食品宅配【三五八屋 Sagohachi-ya】 DUS市内と周辺都市限定での無料宅配店 お米はポイント制で夢錦米5kgおまけ付! 毎月超得な「3588福袋」もお勧めです! 買出しの足代・時間・労力不要で一番お得! 3588商品案内をHPよりご請求下さいませ。 www.3588.eu +31-6-3700-3588 三五八屋 3588@3588.com.co FB: 3588 三五八屋

●ミュンヘン日本語キリスト教会 場所が変わりました Frauenlobstr.5 毎週日曜14時礼拝 どなたも歓迎 hayumi.ino@gmail.com 井野 葉由美 HP:www.muc-japan-christ.com

その他・全国地域

Stellenmarkt 求人・求職

●Jap. Koch mit Erfahrung in der Kaiseki küche Im Zentrum von Zürich (CH) info@sala-of-tokyo.ch

ドイツ国内で活動する 非営利団体に限り、下記の条件にて クラインアンツァイゲンへの 無料掲載が可能です。 ぜひPRにお役立てください。

● あくまで団体や定期会合の「存在」 をお知らせする目的であること(日 時が指定されたイベントのお知らせな どの場合は有料となります) ● 3行(1行18字)まで(太字、ロゴな どのオプションは含まれません。4行 以上になる場合は、通常のご案内とな ります)

● 月1回掲載(掲載号は選べません) ● スペースがない場合は掲載されない こともあります

下記までお問い合わせください。 kleinanzeigen@newsdigest.de

ミュンヘン地域

ロマンティックな廃墟から修道院までお散歩ビール

ハイデルベルクは、ドイツ南西部バー デン=ヴュルテンベルク州に位置する古 都だ。赤い屋根が並ぶ旧市街、ゆった りと流れるネッカー川、そして山の中腹 には街のシンボルであるハイデルベル ク城。この城は13世紀に建てられ、ド イツの三大名城の一つにも数えられて いる。広大かつ壮麗な古城なのだが、 三十年戦争やプファルツ継承戦争で破 壊され、所々が崩れたままの姿だ。だ がその佇まいが「ロマンティックな廃墟」 としてゲーテやショパンなどの作家や芸 術家らに愛され、今も多くの観光客を魅 了している。城内地下の直径7メートル、 高さ8.5メートルの世界最大級のワイン 大樽など見どころも満載だ。

この街の郊外にある醸造所が、クロス ターホフ醸造所だ。街からバスと徒歩で 20分ほどだが、旧市街から川沿いの遊 歩道や、「哲学者の道」をのんびりと散 歩しながら向かうのも気持ちがいい。醸 造所があるのは、ネッカー川沿いの斜面

#クラインガルテン #早くも1年 #おばあさんのリンゴ

#21年ぶりの奈良 #JR奈良駅西側 #平城京の朱雀門

#まさかの蚊に刺される #フランスで繁殖中 #痛みと痒み

にある1130年に創建されたスティフト ノイブルク修道院の敷地内。かつて家 畜小屋があった場所を改装し、2009年 から醸造所として使用している。この修 道院では農業や畜産、果実酒などの生 産が行われていた歴史があるが、ビー ル造りは今回が初めて。創業以来、ホッ プと麦芽は認証された有機農法のものを 使い、醸造に要する水は修道院敷地内 の泉から採取するなど、地元の自然資源 を活かしたビール造りを行っている。

同敷地内にはレストラン「Gasthof Zum Klostergarten」があり、素朴 な郷土料理と出来立てのビールを楽しむ ことができる。テラス席は、開放感たっ ぷり。のどかな風景を眺めながら、ビー ルと共にゆったりとした時間を過ごそう。  「Dunkles」を口に含むと、キャラメ ルのような甘いロースト香の奥からドラ イイチジクのようなフルーティさが顔を 出す。味わい深いが軽やかな飲み心地 は、秋の散歩にぴったりな一杯だ。

vol. 106

Dunkles

スタイル:デュンケル 原材料:大麦麦芽、ホップ アルコール度数:4.9%

色 赤みを帯びた暗茶色

醸造所名 創業年 住所

URL 通販 その他の ラインナップ

Brauerei zum Klosterhof (クロスターホフ醸造所) 2009年 Stiftweg 4, 69118Heidelberg www.brauerei-zum-klosterhof.de 不可 Helles、Pils、Bernsteinweizen、 India Pale Ale、Red Summer Ale、 Imperial Stout、Mandarinoir

1978年東京生まれ。看護師を経て、旅するビアジャーナリストに転身。旅 とビールを組み合わせた「旅ール」(タビール)をライフワークに、世界各国 の醸造所や酒場を旅する。ドイツビールにほれこみ1年半ドイツで生活した ことも。「ビール王国」(ワイン王国)、「ビールの図鑑」(マイナビ)、「BRUTUS」 (マガジンハウス)など、さまざまなメディアで活躍中。 www.jbja.jp/archives/author/kogo

クラインガルテンを借り始めてから、早くも1年。初心者らしく 庭の手入れに奮闘し、今年はタマネギ、ダイコン、サラダ菜、パ ティッソン、ミニトマト、枝豆、空芯菜、キイチゴ、アプリコット を収穫することができました。最近はお隣の庭のおばあさんと仲 良くなり、彼女の庭でとれたリンゴを分けてもらえるように。そ のリンゴが、驚くほどおいしいのです。この方はライプツィヒ生 まれ育ちの70代で、クラインガルテン歴はなんと35年。そんな ご近所の「庭の達人」から、これからもっと庭仕事を学びたいで す。(真)

先日一時帰国をした際に、修学旅行ぶり(21年ぶり!)に奈良へ。 JR奈良駅を挟んで東側は東大寺や興福寺などがあるいわゆる観 光地ですが、今回は住宅地が広がる西側にも足を伸ばしてみま した。復元工事が進む「平城京跡」、おしゃれな奈良土産が手に 入る「蔦屋書店」、日本一濃厚なこってりラーメンが食べられるこ とで有名な「まりお流らーめん」、サイフォン式のこだわりコーヒー が飲める自家焙煎カフェ「Cauda」など、面白いスポットがたく さん見つかり、充実した滞在に。次回は奈良市以外にも行ってみ たいです。(穂)

週末のパリは冷え込み、「寒い寒い」と暖房を入れて寝た夜に、 まさかの蚊に刺されました。突然の痛みと痒みは悪夢のようでし た。秋に蚊がいるなんて思ってもみませんでしたが、どうやら地 球温暖化の影響で、蚊の季節は今や11月ごろまで続くそうです。 特に黒と白の縞模様をもつトラ蚊は、温暖化によってフランス全 土に広がり、寒くなっても冬眠せず繁殖を続けているといいます。 気温も湿度も蚊にとっては過ごしやすいのでしょう。しばらく「ぶ んぶん」という音と戦う、季節外れの夜が続くことになるでしょ うか。(沖)

Herausgeber Doitsu News Digest GmbH Immermannstraße 53, 40210

D üsseldorf, Germany

TEL: +49 (0) 211 357 000 FAX: +49 (0) 211 357 766

Email: info@newsdigest.de Web: www.newsdigest.de @newsdigest doitsu.news.digest @pickup_doitsu

G eschäftsführung

Mie Mori

Vertrieb Takuya Ine

Re daktion Kei Okishima

Miho Doi

Makoto Okajima

Grafikdesign K anako Amano

Moe Sawada Webdesign Masaru Mito

姉妹誌

Eikoku News Digest Ltd. 85 Tottenham Court Road, London W1T 4TQ

Email: info@news-digest.co.uk Web: www.news-digest.co.uk

● デザイン制作(パンフレット/ポスター/名刺/ ロゴ 販促品/展示会用バナー/カレンダー)  ● 印刷業務 ● ウェブサイト制作(ランディングページ/バナー広告) ● 記事執筆・翻訳 ● 各種リサーチ ドイツニュースダイジェストは下記の業務も承っています。

newsdigest-group.com

スタッフが独断と偏見で選ぶ

今月のおすすめはこれ!

ドイツウェブ部・優

サンマが食べたい今日この頃

iStock/kazoka30

秋の味覚といえば、かぼちゃ、くり、きのこ、ドイツだっ たらフェーダーヴァイサーとツヴィーベルクーヘン でしょうか。でも今年の私は、サンマが食べたいお 年頃みたいです。昔は見向きもしなかったのですが、 なぜか最近ふつふつとサンマ食べたいかも? という 気持ちが湧いてきて、気づけばインスタグラムのリー ルはサンマ一色。自分が食べたいからひっきりなし にサンマの動画が出てくるのか、はたまた大きな陰 謀に巻き込まれているのか。ここは気持ちに逆らわ ず、どうにかして食べたいと思います。最近は「焼き」 ではなく「茹で」がおすすめだそうですよ。

ドイツ編集部・真

オーブンで熱々のラザニア

少し寒くなると、オーブンの使用頻度が爆上がり しませんか? 日本にいた頃は、オーブン料理は手 のかかるものだと思っていましたが、ドイツに来 てからは、コンロとオーブンが一体になっている こともあって身近なものになりました。具材を切っ て並べて放り込むだけで、アツアツの料理ができ るので重宝しています。ちょっと時間があるときに 作りたいのがラザニア。茹でずにそのまま使える ラザニアシートがあれば、それほど手間もかから ず簡単です。ごちそうっぽく見えるので、お客さ んが来る時にもよく作っています。

英独ニュースダイジェストのスタッフが、 日々の中で出会った「これぞおすすめしたい!」というものを、 熱量たっぷりのコメントと共にお届けします。

秋になると恋しくなる味 ♯17

英国デザイン部・乃

ホットチョコレート

英国の短い夏が終わると、さらに短い秋がやって 来ます。夏の間はカフェでアイスコーヒーをよく 飲んでいましたが、徐々に気温が下がってくると 温かいホットチョコレートが飲みたくなります。紅 茶専門店ウィッタードではホットチョコレートも販 売していて、私はホワイトチョコレートのものがお 気に入りです。温めたミルクと混ぜると優しい甘 さのドリンクに。スーパーで気軽に買える、キャ ドバリーチョコレートのホットチョコレートもおい しいです。ほんの少しバターを加えるとリッチな テイストになるのでおすすめです。

ドイツ編集部・穂

わいわい餃子作り

秋になったら食べたくなるもの……というよりも、 作りたくなるものかもしれません。肌寒くなって だんだん外に出るのがおっくうになる季節なので、 家でだらだらしてしまい「何かしなきゃ」と思った とき、餃子を包むことがあります。たねを作る、包む、 焼くと行程が多いので「仕事してる感」があるのが 良い。一人で映画でも見ながら黙々と包むのも好 きですが、友人も巻き込んでおしゃべりしながら 包む作業も楽しいです。ひだが多い人、ぱんぱん になるまでたねを詰める人、十人十色の餃子が出 来上がってかなり盛り上がるので、ぜひ。

ドイツ編集部・沖

フランスの秋を感じるジビエ

フランスの秋になると、なぜか食べたくなるのが 「ジビエ」です。鹿やイノシシ、野ウサギなど、森 の恵みとしての野生の肉は少し独特な香りがあり、 好き嫌いが分かれます。初めて口にしたときはその 臭みに驚きましたが、赤ワインや栗のピュレ、キノ コと合わせると深いコクが広がり、次第にその魅力 に惹かれていきました。日本ではなかなか出会う機 会が少ないため、秋になるとついレストランの黒板 に「Gibier」の文字を探してしまいます。森が静ま り、霧が立ちこめる季節に味わうジビエは、フラン スの秋の空気を全身で感じさせてくれる一皿です。 普段はブラックコーヒーばかり口にしている私も、 少しずつ冷え込み始めると、ミルクティーが恋しく なります。牛乳でじっくり煮出し、たっぷりの砂糖 を入れた甘く濃厚な一杯です。アイルランド産の キャンベルの紅茶は、素朴で飾り気のない味わいが 特徴で、お鍋で牛乳と共に煮立たせると、昔ながら の「ザ・ミルクティー」に。窓から見える枯れ葉とも 相まって、本格的な秋を感じさせてくれます。ちな みにこのお茶は1缶500グラムも入っていて、2年 経った今も底が見えません。目立つところに置いて いますが、春になったら棚の奥へ引っ込めます。

英国編集部・徒

ものすごく濃いミルクティー

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.