Nr.1246 Doitsu News Digest

Page 1


中世からの伝統技術を今に伝える Nr.1246 | 18 Juli 2025 | 月2回発行 次号Nr.1247号は2025年8月1日発行です www.newsdigest.de

スケッチブック #10 私は〇〇になりたい p14 円安ユーロ高は結局いつまで続くのか? p6

4 Juli 2025

6月20日、ベルリンで今回の裁判所への訴えを支持する活動家たちが「約束」と書かれたプラカードを壊すメルツ氏に扮し、抗議活動を行った

「独政府はアフガニスタン人の庇護に責任」 ベルリン行政裁判所が判決

2021年にアフガニスタンでタリバンが復権したの を受け、ドイツ連邦政府は2000人以上のアフガニス タン人の庇護を約束していたが、移民政策の転換で受 け入れが停止。これに対しベルリン行政裁判所は、連 邦政府は約束した対象者の庇護を遂行する義務があ るとの判決を下した。9日付の南ドイツ新聞が報じた。  2021年8月にタリバンが復権したのを受けて、当 時アフガニスタンで欧米諸国の軍事および政府関係、 NPOなどに従事していたアフガニスタン人に対して 早急に庇護が必要となり、連邦政府は約2400人の 受け入れを約束した。多くは2021年にアフガニスタ ンを後にしたが、一方で現地に留まった人たちもいた。  連邦政府はアフガニスタンに留まる庇護対象者に 対し、パキスタン経由でドイツへ移動するように勧告 を出していた。今年4月中旬にパキスタンからドイツ への最後の特別チャーター便が運行、その後ドイツ連 邦政府は受け入れプログラムの停止を表明していた。

今回ベルリン行政裁判所に訴えていたのは、現在 パキスタンのイスラマバードに滞在しているアフガニ スタン人の学者で作家である女性とその家族。彼らは 2023年にドイツ政府から庇護を約束されていた。行 政裁判所は即時裁判で「連邦政府は庇護対象者をこれ 以上待機状態においてはいけない」として、「同プログ ラムの一環で受け入れを約束されたアフガニスタン人 の庇護対象者に対しては、ドイツに入国するためのビ ザが発給されなければならない」との判断を示した。  これに対し、アレクサンダー・ドブリント内相(キリ スト教社会同盟・CSU)は、受け入れプログラムの停 止が可能であるかどうかを法的に検証したいとしてい る。連立パートナーの社会民主党(SPD)からは、「(タ リバン後の)アフガニスタン人の受け入れプログラム は法的効力のあるもの」「現地で協力者だった人たち が危険にさらされている状態に対して、われわれは責 任を果たすべきだ」との声が上がっている。

(ベルリン 7月4日 時事)ドイツのワーデフール外相 と中国の王毅共産党政治局員兼外相は3日、ベルリン で会談した。その後の共同記者会見で、ワーデフール 氏は、中国によるレアアース(希土類)の輸出規制につ いて「透明性に欠ける」と批判。さらに、ロシアに中国 が物資を供給していることに懸念を表明し、戦争終結 に向けてロシアに圧力をかけるよう求めた。

ワーデフール氏は「(輸出規制を巡る)不確実性は中 国のイメージを損なっている」と苦言を呈した。これに 対し、王氏は「(資源の輸出管理は)国家の主権に関わ るもので、国際的な慣行だ」と反論した。王氏は、緊迫 する世界情勢の中で「中国は最も重要な安定の要素で あり、安全保障面でも予測可能だ」と主張。トランプ米 政権が一国主義を掲げる中、中国とドイツが連携して 国際的な課題に取り組むべきだと訴えた。

会談は「戦略対話」と位置付けられ、両氏は継続する 方針で一致した。

15 Juli 2025

​「AfD党員を公務員に採用しない」

違憲性指摘され、RLP州が取り下げ

ラインラント=プファルツ(RLP)州は、先に発表し た「ドイツのための選択肢(AfD)党員を公務員として 採用しない」との方針を取り下げることを明らかにし た。15日付の公共放送SWRが報じた。

RLP州のミヒャエル・エプリング内相(社会民主党・ SPD)は10日、AfD党員を、今後は同州で公務員と して採用しないとする方針を発表。内相は「公務員は、 民主主義と自由を保障する基本法の理念に忠実でなく てはいけない」として、過激派組織に属す人物を公務 員に不適正とする方針を打ち出していた。

これに対し法律専門家らから「単にAfD党員という だけで、一律に公務員採用から排除することは、基本 法に抵触する可能性がある」「公務員としてふさわしい かどうかは、各個人を審査して決定するべき」と批判 の声が上がり、内相は前言を撤回。AfD党員であって も基本法を守る姿勢が認められれば公務員として採用 すると変更した。

Credit: Sebastian Christoph Gollnow/dpa/Alamy Live News

7 Juli 2025

ポーランドがドイツ国境の検問を開始 経済への影響に懸念

7日、ポーランドはドイツ国境52箇所での検問を開 始した。同日付のターゲスシャウが報じた。

ドイツでは2023年10月以降、不法移民を取り締ま るとの目的でポーランド国境での検問を開始。現政権 になってからこれをさらに強化する方針を打ち出してい る。今回のポーランド側の決定は、表向きは「不法な移 民ブローカーを取り締まるため」とうたっているが、ド イツの国境政策に対抗し、ポーランド国内で高まってい る「ドイツ側から不法移民が送り返されている」との風 評に対応したものとみられている。

9 Juli 2025

独VW、上半期の新車販売は前年比1.3%増 南米好調も米中で苦戦

(ベルリン 7月9日 時事)ドイツ自動車大手フォルク スワーゲン(VW)グループは9日、1~6月の新車販売 台数が前年同期比1.3%増の440万5300台だったと 発表した。南米が18.3%増とけん引。北米は6.7%減、 中国は2.3%減と苦戦した。

電気自動車(EV)の販売は全体の10.6%。特に欧州 では89%増と急失速した米同業テスラの穴を埋めた 形。南米では主力のブラジルが7.4%増と好調だった。 VW営業部門幹部は「南米と欧州の増加が、想定され ていた中国と北米の減少分を上回った」と説明した。

速報します 欧州発の

最新ニュースを リアルタイムに入手したい

欧州ビジネスを成功に導く情報ツールとして、 英・独・仏・中東欧・ロシアなどの国、地域ごとの 最新情報をリアルタイムに日本語でお届けします。

仕事上、過去記事や 経済指標も欲しい

過去5 年間の記事から、必要なものだけを自由に 引き出せます。各種データベースとともに、市場 調査や各国の現状分析、レポート作成時の参考 情報としてご活用いただけます。

すべての記事には とても目を通せない 常時モニターしておきたい分野の記事は ジャンルごとの事前登録(クリッピング)で、 ひとまとめにしてご覧いただけます。

重要ニュースの 見落としを防止したい クリッピング内容や指定業種のニュースなどを、 読者のEメールアドレスに速報する 「ニュースメール」で重要ニュースを 見逃すことはありません。

8 Juli 2025

中国が独軍機にレーザー照射 独外務省「断じて容認せず」

(ベルリン 7月8日 時事)ドイツ外務省は8日、中国 軍が独軍機にレーザーを照射したとX(旧ツイッター) で発表した。同省は「独人員が危険にさらされたことは、 断じて容認できない」と批判。駐独中国大使を同省に 呼び出したとしており、抗議したもようだ。

独軍機は、イエメンの親イラン武装組織フーシ派に よる攻撃から、紅海で航行する商船を守るため行われ ている欧州連合(EU)の作戦に参加。独誌シュピーゲ ルによると、照射されたのは独軍がチャーターした偵察 機。中国軍のフリゲート艦と近接していたという。

11 Juli 2025

コロナ禍を検証する特別委員会設置 2027年までに最終リポート

連邦議会は、コロナ禍を総括する特別委員会の設置 を決定した。11日付の南ドイツ新聞などが報じた。  同委員会(Enquete-Kommision)は、将来的に同 様のパンデミックが発生した際の教訓を引き出すことを 目的とし、14人の連邦議員と14人の専門家で構成され る。2027年末までに最終報告書をまとめる予定。

パンデミック対策や早期警報システム、連邦と州の 間での政策決定のプロセスなどを検証することで、危 機レジリエンス(回復し立ち直る力)を導き出すことを 目指すとしている。

12 Juli 2025

ノイシュヴァンシュタイン城など 「総合芸術作品」として世界遺産に

(パリ 7月12日 時事)ユネスコ世界遺産委員会は12日、バ イエルン州にある白亜の名城、ノイシュヴァンシュタイン城 などを世界遺産に登録することを決めた。「際立つ美しさと 規模、豪華さを兼ね備えた総合芸術作品」とたたえている。 同城はアルプス山脈の麓に建ち、年間150万人が訪れる人 気観光スポット。州内のリンダーホーフ城、ヘレンキームゼー 城、山荘「シャッヒェンの王の館」も同時登録が決まった。 iStock.com/bluejayphoto

ドイツのホームレス

連邦統計局が発表した最新のデータによる と、2024年にドイツ国内で公的施設に収 容されたホームレスの数は約47万4700人 に達し、前年から8%増加した。特に若年層 の割合が高く、全体の41%を25歳以下が 占めている。また収容されたホームレスの 約3分の1(29%)はウクライナからの避難 民で、平均年齢は31歳、65歳以上の割合 は5%だった。登録者の86%が外国籍で、 男性が半数以上を占める。州別では、ノル トライン=ヴェストファーレン州が約11万 7900人と最多だった。

41%は25歳以下の若者 州警察の公式TikTok ユニークな動画で人気に PANORAMA

ザクセン=アンハルト州警察が、TikTokで のユニークな動画投稿で若者の注目を集め ている。2023年に開設された同州警察の 公式アカウントでは、警官のシュルツィック 氏とガム氏が中心となって動画を制作。二 人が演技を交えて交通安全を伝える短い動 画は、再生回数が何百万回にも達し、人気 を博している。ユーモアを交えながら交通 ルールや警察の業務を分かりやすく伝え、 若者との対話や犯罪予防につなげる狙いだ。 動画は全て内容を精査した上で公開され、 学校など教育現場でも活用されている。

下記のEメールアドレスに 1) 会社名 2) お名前 3) 電話番号 4) eメールアドレス

参考:SZ(南ドイツ新聞)、FAZ(フランクフルター・アルゲマイネ紙)、Tagesschau(ターゲスシャウ)

政治

Was bringt eine Obergrenze für Migranten an Schulen? 学校で移民家庭の子どもの「上限」案

(7月8日/SZ)プリーン教育相(CDU)が、一つの学 校で受け入れる移民家庭の子どもの数に上限を設ける ことを検討。同案はAfDが提唱したもので、1月末にブ ランデンブルク州議会で1クラス10%の上限案が却下 されている

政治

Corona-Masken: „Überbeschaffung“ kostet noch immer viele Millionen コロナマスクの過剰供給に批判

(7月8日/SZ)連邦会計検査院によると、2024年ま でに連邦保健省は58億枚のマスクに59億ユーロを拠 出しており、このうち実際に国内で流通したものは17 億枚にすぎないことが明らかに。野党からシュパーン 元保健相に対する批判の声が高まる

経済

Warum in deutschen Supermärkten immer mehr geklaut wird 店舗での盗難が増加

(7月8日/SZ)国内の小売店での盗難件数が近年増え ており、2022~23年で15%増加。警察に通報され たケースは過去2年間で40万件にとどまっており、発 覚していない盗難件数が増えているという

経済

Werbung mit Umweltaussagen soll stärker reguliert werden 広告のグリーンウォッシュを取り締まりへ (7月8日/SZ)広告で頻繁に用いられる「気候に優し い」「環境への負荷が少ない」などの文言に対して、こ れが事実であるとの証明を義務付ける法整備を準備中 であることをフービッヒ法相(SPD)が発表

政治

Pekings Botschafter in Berlin einbestellt 外務省が中国大使を呼び出し (7月9日/SZ)外務省は、紅海で中国海軍の船にドイ ツ連邦軍の航空機がレーザー照射されたことを受けて、 ベルリン駐在の中国大使を呼び出したことをSNSのX (旧ツイッター)で告知。これより前には2021年に、サ イバー攻撃を理由に中国大使が呼び出しを受けている

経済

Diese große Änderung bei Überweisungen kommt im Herbst オンライン詐欺予防に銀行振り込みの規定を変更 (7月9日/SZ)オンライン上での詐欺で、多額の振り 込みをしてしまう被害が増えているのを受け、10月か ら新たなEU規定で全ての金融機関での振り込み規定 が変更に。口座名義人とIBANコードが一致していなけ れば警告が発せられる仕組みになる

政治

Habeck will in Dänemark arbeiten ハーベック前経済相がデンマークへ

(7月9日/SZ)前政権で副首相および経済相を務めた ロベルト・ハーベック氏(緑の党)が、将来的にコペン ハーゲンにある国際研究所にポストを得る見通しであ ることが明らかに。ハーベック氏は学生時代に一時期デ ンマークで過ごしており、デンマーク語を習得している

社会

Heißester Juni seit Beginn der Wetteraufzeichnungen in Westeuropa 観測史上「最も暑い6月」に

(7月9日/Tagesschau)今年の6月は西ヨーロッパ で、6月としては観測史上最も高い気温を記録したこと が明らかに。6月17~22日、さらに30日以降に異常 な熱波が欧州を襲い、スペイン、ポルトガルなどでは 46度を記録した

政治

Hackerangriff auf Bundeswehr-Dienstleister 連邦軍にサイバー攻撃

(7月10日/SZ)連邦軍が、繰り返しサイバー攻撃の 標的となっていることが、公共放送WDR、NDR、南 ドイツ新聞の調査で明らかに。6月には、連邦軍のサー ビスプロバイダーなどを請け負う企業2社が被害に

政治

Bundespolizei setzt Frontex-Konrtollen im Mittelmeer aus 連邦警察がFrontex業務から撤退 (7月10日/SZ)連邦警察が、欧州国境沿岸警備機関 (Frontex)からの人材を引き上げ。夏は地中海を越え て欧州へボートなどで渡ろうとする人が増える季節で あるため、海難救助の必要性が高まるとされている

政治

Bundestag: Abgeordnete müssen Regenbogenfahnen entfernen 連邦議会がレインボーフラッグを取り下げ (7月11日/SZ)LGBTQのシンボルであるレインボー フラッグの掲揚をめぐって、連邦議会事務局は「中立性」 を理由にこれの取り下げを決定。5月17日の国際ホモ フォビアの日にのみライヒスタークでの掲揚を認めると して、7月26日のCSDの際には掲げられないことに

政治

Bundestag verschiebt Richterwahlen

連邦議会が憲法裁判事選出を延期 (7月11日/Tagesschau)憲法裁判事の候補として SPDから推薦されたフラウケ・ブロジウス=ゲルスド ルフ氏に対して、妊娠中絶に対するリベラルな考えを 理由にCDU/CSUから反対意見が噴出。これを受けて、 予定されていた連邦議会での判事選出が延期に

政治

SPD hält an Richterkandidatin fest

SPDは憲法裁判事候補の支持を表明 (7月14日/SZ)SPDは、憲法裁判事候補として物議 をかもしているブロジウス=ゲルスドルフ氏を引き続き 支持する意向を表明。ミールシュSPD院内総務は、「悪 意のあるプロパガンダで候補を変えることは考えられ ない」と発言した

経済

Warum Thyssenkrupps Stahltochter Tausende Jobs streicht ティッセンクルップ子会社が人員削減で労組と合意 (7月14日/SZ)ドイツ最大の鉄鋼メーカー、ティッセ ンクルップ社の子会社TKSEが、金属産業労組のIGメ タルと企業再生案で合意。工場を閉鎖し、5300人分 の雇用を削減し、対象者には再就職先を斡旋する方向

政治

Zum vierten Mal jährt sich die Flutkatastrophe im Ahrtal アール川の大洪水から4年

(7月14日/Tagesschau)2021年7月14~15日に かけて発生したアール川の大洪水から4年を迎え、アー ルヴァイラーで追悼式典。当時、9000軒の家屋が被 害に遭い、多くの人が家を失った

在独経済アナリストが伝授!

ドイツで 生き残るための ビジネス

円安ユーロ高は 結局いつまで続くのか?

今年は日銀の利上げと欧州中央銀行 (ECB)の利下げが続いているため、これ までの日欧政策金利差拡大を背景とする円 安ユーロ高トレンドが反転し、円高ユーロ 安が進むと期待されていた。しかし、実際 には再び円安ユーロ高が進行している。今 回はその背景をひも解き、2025年後半 のユーロ円相場の見通しを探ってみたい。

期待外れの「円高」転換

為替レートは金融政策の方向性や金利水準に大 きく左右される。昨年以降、ECBが利下げに舵を 切る一方、日銀が利上げを継続していることから、 今年は円安ユーロ高が修正され、ある程度円高に向 かうものと期待されていた。

しかし実際には、かなりの円安ユーロ高が定着し ている。コロナ禍前に1ユーロ=120円程度だった ユーロ円レートは、ECBの大幅利上げによる日欧金 利差急拡大を背景に上昇を続け、2024年7月には 一時1ユーロ=175.42円の歴史的高値を付けた。 足元6月30日時点では1ユーロ=169.54円と、長 期的均衡レートの目安とされている購買力平価:1 ユーロ=129.56円(2025年、IMF)を3割程度上 回る円安ユーロ高水準となっている。日欧政策金利 差が縮小すれば円高になるはず、という従来の期 待が完全に裏切られている格好だ。

カギは「実質長期金利差」

ユーロ圏における実質長期金利はプラス圏で推移 する可能性が高そうだ。

一方の日銀は利上げを続けてはいるものの、その ペースは年+0.5%程度と非常にスローペースであ る。加えて、日銀は来年度から国債買い入れ減額 ペースを落とす(金融引き締め度合いを減らす)こと を決めたため、長期金利の上昇は抑制されやすい。

日本のインフレは欧州を上回る水準での高止まりが 続いており、日本の実質長期金利はマイナス圏にと どまりそうだ。

2025年後半のユーロ円の行方 第28回 POINT

• 日欧政策金利差縮小にもかかわらず、 大幅な円安ユーロ高が定着 • 日欧実質長期金利差が円安ユーロ高の けん引役であり、トレンド反転は期待薄 • ユーロ円は今年後半165~175円のレ ンジ/米ドル安誘導政策発動による上 抜けリスクあり

伊達 信夫 Nobuo Date

経済アナリスト。大手邦銀で主に経 営企画や国際金融市場分析を担当 し、累計14年間ドイツに在住。2年 間ケルン大学経営学部に留学した。

現在はブログ「日独経済日記」の ほか、同名YouTubeチャンネルや X(旧Twitter @dateno)などでド イツ経済を中心とするテーマを解説 している。デュッセルドルフ在住。 https://dateno.hatenablog.com

最近のユーロ円レートは、「政策金利差」よりも長 期金利とインフレから導かれる「実質長期金利差」と の連動性が強まっている。長期金利(10年物国債 利回り、下表①④)からインフレ(②⑤)を差し引いた、 実質金利(③⑥)の日欧間の差(⑦)とユーロ円レート (⑧)はほぼ比例関係にある。

ECBは2024年6月から利下げに転じているも のの、長期金利はドイツの大規模財政出動などを 背景に上昇しており、インフレ低下と相まってユー ロ圏の実質金利は上昇し続けている。トランプ米大 統領からの強い要請を受けて、北大西洋条約機構 (NATO)加盟国は軍事費をGDP比5%に向けて大 幅に増やす方針であり、その資金調達の過程でユー ロ圏の長期金利には今後上昇圧力がかかりやすい。

以上を踏まえると、今後さらに日欧政策金利差 の縮小が続いても、日欧実質長期金利差が高止ま りする限り、ユーロ円の下落は期待薄ということに なる。筆者としては、今年後半に向けて1ユーロ= 165~175円という高水準でのレンジ推移が続く 可能性が高いとみている。日銀短観(6月)で明らか になった日本企業の想定為替レート(上期157.89 円、下期157.68円)に近づくには、ECBの市場予 想以上(政策金利1.5%以下へ)の利下げや、日銀の 市場予想以上(政策金利1.5%以上へ)の利上げによ り、実質長期金利差が縮小する必要があろう。  トランプ大統領は米国の貿易赤字を敵視してお り、その解消のため高率の関税だけでなくドル安誘 導政策(通称「第2プラザ合意」「マールアラーゴ合 意」)を使ってくる可能性がある。今後もし米国が貿 易赤字是正のために本格的なドル安誘導政策を打ち 出してきた場合、為替市場には大量のドル売りニー ズが発生する。基軸通貨ドルの売りを受け止める主 役は、実質金利が低い円ではなく、実質金利が高く、 代替基軸通貨として長年筆頭候補であったユーロに なる可能性が高い。そうなれば、円安ユーロ高方向 に一層の圧力がかかるため、ユーロ円は175.42円 を上抜けして歴史的高値を更新するだろう。

日欧の実質長期金利差

日独首脳会談

日独首脳会談

冒頭、石破総理大臣から、メルツ首相 との会談の実現を歓迎するとともに、国 際情勢が厳しさを増す中、G7の連携は 一層重要であることを指摘したことに対 し、メルツ首相は賛意を示しつつ、日独 二国間関係はもとより、様々な分野での 協力についても議論を深めていきたい旨 述べました。

続いて、両首脳は、米国の関税措置 への対応を含め、経済分野について幅広 く議論しました。

また、両首脳は、核・ミサイル問題や 拉致問題を含む北朝鮮への対応を始めと するインド太平洋情勢や、ウクライナ情 勢についても意見交換を行い、国際社会 の諸課題に対し、日独両国が緊密に連携 して対応していくことで一致しました。

さらに、両首脳は、両国が安全保障分 野や経済安全保障分野での協力を一層 強化していくことで一致し、今後も緊密 に意思疎通していくことを確認しました。

日本国政府 (写真提供:内閣広報室)

内閣府大臣官房政府広報室   Public Relations Office, Cabinet Office, Government of Japan   E-mail: g.kaigai@cao.go.jp  令和7年6月16日、G7首脳会合出席 のためカナダのカナナスキスを訪問した 石破茂内閣総理大臣は、フリードリヒ・ メルツ・ドイツ連邦共和国首相と日独首 脳会談を行いました。その概要をドイツ ニュースダイジェストの読者の皆様へお 伝えいたします。ドイツ連邦共和国在住 の皆様におかれましては、両国の友好関 係が一層強化されていくよう、引き続き お力添えをお願い申し上げます。

より詳しい情報は、首相官邸ホームページ(http://www.kantei.go.jp/)、外務省ホームページ (http://www.mofa.go.jp/mofaj/)をご覧ください。  また、日本政府の政策や日本の魅力について、英文の日本政府公式ホームページ「JapanGov」 (http://www.japan.go.jp)や、英文オンライン・マガジン「HIGHLIGHTING Japan」(和文も掲載。 https://www.gov-online.go.jp/hlj/en/)もご参照ください。

木組みの家が 立ち並ぶ中 世都市

フランケン地方に位置するディンケルスビュールは、ロマン ティック街道の要所として知られ、中世の街並みが美しく残 る街。そんなディンケルスビュールを知らなかったという人 も多いかもしれない。知ればきっと訪れてみたくなる、この 街の魅力をご紹介する。(文:ドイツニュースダイジェスト編集部)

Touristik Service Dinkelsbühl

14, 91550 Dinkelsbühl

Tel:09851-902-440

Email:touristik.service@dinkelsbuehl.de

www.tourismus-dinkelsbuehl.de

日独首脳会談

日独首脳会談

この記事に関するご意見・ご感想は下記までお寄せください。

中世へタイムトラベル

ディンケルスビュールへの入口は、重厚な塔と門。 旧市街にはカラフルな木組みの家がいくつも立ち 並び、曲がりくねった路地を歩けば、まるで中世 へタイムトラベルしたかのような気分に。欧州屈 指の美しさを誇る旧市街は、美術史家たちから「ド イツで最も保存状態のいい中世都市の一つ」とし て評価されている。ロマンチックな街角や活気溢 れる市場など、さまざまな場所を探索してみよう。

800年の歴史が息づく街

要塞の壁に住んでいるといわれる「壁の精霊」 (Mauergeist)を探したり、博物館「歴史の家」 (Haus der Geschichte)で魔女裁判について 学んだり、800年の歴史が息づくディンケルス ビュールならではのアクティビティも人気だ。歴 史がそのまま現代につながっているこの場所は、 まるで街全体が野外博物館のよう。自分の足で歩 いて、その歴史を五感いっぱいに体感しに行こう。

それぞれの季節に魅力いっぱい

年間を通じて楽しめるのは、ディンケルスビュール の魅力の一つ。春は街中が花々に包まれ、7月は 歴史的なお祭り「Kinderzeche」、9月には遺産が 公開される「Dinkelsbühler Denkmaltag」、11

月は魚の収穫祭「Fisch-Erntewoche」が1週間 にわたって開催、そしてアドベントシーズンは街全 体がクリスマス一色に光り輝く。そのほかイベント 情報は、公式ホームページをチェック!

ロマンティック街道やメルヘン街道をはじめ、ドイツではテーマごとにさまざまな観光ルートが整備されている。 本特集で取り上げるのは、ドイツの伝統的な木組みの建物が立ち並ぶ「ドイツ木組みの家街道」。

中世からの街並みが残っていたり、木組みの家が現代の生活に馴染んでいたり、 この街道はありとあらゆる表情を見せてくれる。この木組みの家の魅力に光を当てるとともに、 木組みの家街道上にあるぜひ訪れてみたいエリアをピックアップ!(文:ドイツニュースダイジェスト編集部)

昔も今も木組みの家が

魅力的な理由

参考:Planet Wissen「Handwerk: Fachwerkhäuser」、『ドイツの 家と町並み図鑑』(エクスナレッジ)、CAPAROL「Zauberhaftes Fachwerk」、ninasfachwerkliebe.de

ドイツらしい建物といえば、美しい木組みの家が挙げられるだろう。

木組みは、モミやトウヒなどの木材を水平もしくは斜めに組んで骨格 を造り、その隙間を粘土やレンガで埋めて壁を造る建築技術だ。地 域ごとに特徴はあるものの、ドイツ全土や周辺の国々に見られる伝 統建築である。

木組みの家が建てられるようになったのは14世紀ごろ。ドイツに は森林が多く存在し、粘土も豊富であり、木組みの家に必要な資材 が手に入りやすかった。人口増加に伴い、できるだけ容易で安価に 建てられる住宅への需要を背景にして、木組みの家は各地で建てら れるようになったのである。一方で、安価な粘土は洗練された建築 資材とはいえず、貧しさと結びつくものでもあった。そのため、人々 は壁に色を塗ったり絵を描いたりすることで、人から貧しいと思われ ないようにしたのだという。さらに木彫りや碑文を添えるなど、木組 みの家の装飾はいっそう創造的で豊かになっていく。

19世紀になっても農村部では木組みの家が主流だったが、その後 の近代化によって衰退する。しかし天然素材を使っていることや壁の 蓄熱性など、サステナビリティの観点から、昨今あらためて木組み の家が注目されている。木組みの家を改築したり新しく建てたり、そ の技術はしっかりと継承されており、現在ドイツにはおよそ250万 棟の木組みの家がある。

「ドイツ木組みの家街道」(Deutsche Fachwerkstraße)は、 そんな木組みの家を未来へとつなげていくために、100以上の都市 が協力して組んだ観光ルートだ。次ページでは、木組みの家街道の おすすめスポットをご紹介。地域ごとの多様性が反映された木組み の家を見に出かけよう。

北ドイツで広く見られるタイプ。

柱の間隔が短い。梁の色は黒、 壁の色は白がスタンダード。ユ ニークな装飾が施されている建 物も多い。

明確な構造線と柱の間隔が広い のが特徴の一つ。木組みの家街 道では「ネッカー川~黒い森・ ボーデン湖」(p9)、アルザス 地方やスイスでもよく見られる。

ローテンブルクのマリエン薬局 エスリンゲンの旧市庁舎 ゾーストのHaus zur Rose

斜めに重なる聖アンデレ十字 架、円形のロゼットなど、遊び 心のある装飾が特徴。アレマン 様式と共に、梁は赤や茶色を基 調としていることが多い。

木組みの家の名所ぞろい エルベ川~ハルツ地方 19都市/全長1083km

最も美しいといわれる木組みの家街道。何世紀も前に建てられ た木組みの家々を至る所で見ることができる。所有者、住民、 自治体それぞれが木組みの家の価値を理解し、愛情を持って歴 史的建築物の保存に力を入れている。

クヴェトリンブルク Quedlinburg

ハルツ地方のクヴェトリンブルクは1000年以上の歴史 があり、かつてハンザ同盟にも加盟していた。80ヘク タールに2000軒以上の木組みの家が立ち並び、ユネ スコ世界遺産にも登録されている必見スポットだ。

リンブルク

アインベック Einbeck

アインベックの木組みの建物は、色鮮やかな彫刻やロ ゼットの装飾が特徴的。また古くからビールの街とし ても知られ、写真のようなアーチ型の入口のある木組 みの建物でビールが醸造されていた。

フランケン様式を堪能できる ヴェスターヴァルト~マイン川 10都市/全長182km 北から南まで100都市以上!

木組みの家街道

1990年に開通したドイツ木組みの家街道は、北から南ま で100都市以上が参加し、八つのルートで構成されている。 鉄道や車での旅はもちろん、サイクリングロードが整備され ているところも多い。近隣の人は週末に少しずつ訪ねてみる のも◎。今回は選りすぐりの都市を取り上げる。 参考:Deutsche Fachwerkstraße、Reisereporter「Die Deutsche Fachwerkstraße führt entlang der schönsten Häuser」、WEB.DE「Das sind die schönsten Altstädte Deutschlands」

Limburg an der Lahn

木組みの家が所狭しと並ぶ曲がりく ねったリンブルクの旧市街は、この ルートのハイライト。特にフィッシュ マルクトは撮影スポットとして人気。

七つの尖塔を持つリンブルク大聖堂 (St. Georgs-Dom)もお見逃しなく。

フランケン様式の木組みの家が多く立ち並ぶこのルートでは、史 跡やかつての公国の居城、交易地点、クナイプで有名な温泉エリ アなどを巡る。フランクフルト郊外にある人気野外博物館「NeuAnspach Hessenpark」もこのルートに入っている。

イトシュタイン

Idstein

見どころの一つは、1615年に建 てられたフランケン様式のキリン ガーハウス(写真左)で、現在は 市立博物館になっている。黒と青 と黄色を基調とした「傾いた家」 や、1170年からこの街を見守る 「魔女の塔」にも行ってみよう。

iStock.com / A-Tom
iStock.com / Andreas Naegeli
iStock.com / Andreas Naegeli
© Stadt Einbeck

ミヒェルシュタット Michelstadt

この街で見逃せない木組みの 建物は、1484年に建てられた 後期ゴシック様式の市庁舎(写 真)。かつては裁判所として機 能し、面取りされた切妻屋根と 美しい出窓が中世独特の雰囲気 を醸し出している。

全ルートやさらに 詳しい情報を知りたい人は 公式サイトをチェック ! www.deutschefachwerkstrasse.de

エルベ川~ハルツ地方

ヴェーザーベルク~ シュペッサルト

ヴェスターヴァルト~ マイン川

ライン川~ マイン川・オーデンヴァルト

クリスマス時期は市庁舎が世界最大のアドベントカレ ンダーになることでも知られる。 05 06 08 07 1 2 5 6 8 7 3 4

中世の繁栄が垣間見える

ライン川~マイン川・オーデンヴァルト 12都市/全長235km

ヘッセン州南部を巡るこのコースでは、1450~1550年頃に 建てられた後期ゴシック様式の木組みの家を中心に見ることが できる。多様な装飾や精巧にデザインされた窓など、中世にお ける都市の繁栄が垣間見える。

ミルテンベルク Miltenberg

「マイン川の真珠」ともいわれるミルテンベルク。市場広場 「Schnatterloch」(写真)は、色鮮やかな木組みの家が並び、ま るで映画のセットのよう。ランドマークのミルテンブルク城も訪れて。

ハルツ地方~ テューリンゲンの森

フランケン地方

ネッカー川~ 黒い森・ボーデン湖

オーバー ラウジッツ

ゲンゲンバッハ Gengenbach

黒い森(シュヴァルツヴァルト)で最も美しい木組み

造りの街の一つ。1905年に街並み保存のための都 市計画条例が制定され、古くから景観を守ってきた。

ショルンドルフ Schorndorf

ダイムラーの生誕地として知られ るショルンドルフは、ヴュルテン ベルク地方で最も古い街の一つ で、ほとんどの建物が築300年 以上を誇る。写真は、同地で最も 美しい木組みの家といわれている 「Dr. Palm'sche Apotheke」。

南西ドイツの多様性が楽しめる ネッカー川~黒い森・ボーデン湖 31都市/全長798km

南西ドイツを周遊するこのルートでは、それぞれの魅力溢れ る31の都市で、フランケン様式とアレマン様式の木組みの建 物を堪能しよう。また肥沃な農地とブドウ畑、広大な森林や 渓谷……と田園風景と自然を楽しめるのもポイントだ。

Ⓒ Stadt Schorndorf
iStock.com / Xantana
iStock.com / travelview

歴史を受け継ぎ、未来へ住み継ぐプロジェクト

現代の「暮らしの場」 としての木組みの家

木組みの家のような歴史的建物を「暮らしの場」として選ぶには、ロ マンだけでは解決できない課題と、専門的な知識が必要となる。その 実現を支えているのが、南ニーダーザクセン州の5都市が連携して 行っているプロジェクト「Wohnraum5Eck」だ。歴史を受け継ぎ つつ、現代の住まいに求められる快適性をどう叶えているのだろうか。 参考:Wohnraum5Eck、Stadt Einbeck「Wohnraum5Eck」

伝統住宅を未来へつなぐ「Wohnraum5Eck」とは?

数百年の歴史を持つ木組みの家は、現代のパッシブハウス設計に通じる要素を備 え、環境負荷を抑えながら快適な室内環境を実現できる点でも高く評価されている。

一方で、構造の歪みや現行の建築基準との整合といった問題もある。そうしたなか、 ニーダーザクセン州南部で進められている「Wohnraum5Eck」プロジェクトが、 伝統的な木組みの家を住まいとして再生する動きを後押ししている。

プロジェクトの中核となるのが、住宅情報プラットフォーム「Hausbörse」だ。

家屋の所有者は改修準備が整った物件を簡単に掲載でき、購入希望者は自分の理想 に近い物件を探すことができる。これにより、売り手と買い手のマッチングが円滑に 進み、歴史的建物の再活用が促されているのだ。

安心して始められる改修と暮らしの魅力

木組みの家の改修には、構造補強や伝統工法、断熱性の向上、補助金の申請など、 専門的な知識と手続きが不可欠となる。Wohnraum5Eckでは、地域の専門家に よるネットワークを通じて、最新情報や具体的な支援を一元的に提供しており、初 心者でも安心して改修に取り組める環境が整えられている。また木組みの家に住む 魅力の一つが、その多くが歴史地区や街の中心部に位置していること。商店や学校、 公共交通といった生活インフラも徒歩圏内にそろっていることが多く、都市的な利便 性を享受できるのだ。

木組みの家に住むことは、単なる「古い家の所有」ではない。過去と現代をつなぐ 責任と楽しみを引き受け、専門家の助けを借りながら改修を計画し、地域のコミュニ ティに根ざして暮らしていくことを意味する。Wohnraum5Eckのようなネットワー クを活用すれば、個性的な住まいと持続可能な生活が手に入るだけでなく、地域文 化の継承にも貢献できる。歴史に学び、現代技術を取り入れ、地域とつながりながら、 自分だけの物語を紡ぐ。Fachwerk5Eckの取り組みは、その理想を現実に変える ために背中を押してくれるだろう。

建築年:1835年 アインベック 建築年:1758年

長らく放置されていた建物を、約2年半をかけて現代的な 住環境へとよみがえらせた事例。まずは古い内装や断熱材 の撤去から始まり、建築家や職人が連携して構造や素材を 見極めつつ、慎重に再構築が進められた。台所では梁の腐 食が見つかり、亜麻仁油による保護処理が施された。床材 やタイルなどは可能な限り保存され、建物の趣を残しつつ 耐久性も確保。断熱性やエネルギー効率を高めるために、 最新の断熱材と高性能窓を導入したほか、バリアフリー対 応の浴室や、新しい階段・ドアなども、元の建物の個性と 調和するよう設計された。さらに、ドイツ復興金融公庫の 補助金により省エネ改修も実現。伝統と快適性、そして持 続可能性を兼ね備えた再生プロジェクトとなった。

この住宅改修の大きな特徴は、使っていなかった屋根裏部屋を断熱改修 したことで、空間のゆとりと機能性が飛躍的に向上したことにある。建 物は3階建て・全6部屋で構成され、平均天井高2.50メートルを確保。 上層階はメゾネット構造でつながっており、立体的で開放感のある居住 空間を実現させた。最上階からは庭を望むことができ、光や景色を暮ら しに取り込む工夫が施されている。また、1階にはバリアフリー仕様のオー プンキッチン付きリビング・ダイニングを設置し、テラスや庭へもスムー ズに出られるなど、生活動線に配慮した設計となっている。改修期間は 約2年。伝統的な構造を活かしつつ、現代の住まいに求められる要素を 高水準で備えた好例である。

©︎Daniel_Li_Photography
©︎Fachwerk5Eck
©︎Angela_Kröger

ワーグナーと味わいたいバイロイトのビール

バイロイトは、バイエルン州の北部フ ランケン地方に位置する歴史的な都市。

2012年にユネスコの世界遺産に登録さ れた辺境伯歌劇場や、贅を尽くした新王 宮などのバロック様式の豪華絢 けんらん 爛な建物 がある一方で、街の中心を外れると自然 豊かなエルミタージュ庭園や緑地が広 がる美しい街だ。

バイロイトは作曲家リヒャルト・ワー グナーと深い関わりがあることで知られ ている。ワーグナーは生前この地に住み、 理想の劇場「バイロイト祝祭劇場」を建 設した。当時としては革新的な音響設計 が施され、現在でも世界最高峰のオペ ラハウスの一つに数えられている。毎年 7月下旬~8月下旬 にかけての4~5週 間、このオペラハウスで「バイロイト音 楽祭」(Bayreuther Festspiele)が 開催。ワーグナーのオペラのみを上演 する音楽祭で、世界中からワグネリアン (ワーグナー愛好家)が訪れる。  バイロイトには、フランケン地方のビー

ル文化が色濃く残る。新進気鋭の醸造 所から老舗まで幅広く、ビール好きには たまらないエリアだ。この街に来たのな ら、リヒャルド・ワーグナー通りにある レストランSchinner Braustubenに 立ち寄りたい。ビールと共にジビエ料理 などの郷土料理が楽しめ、地元客や音楽 祭参加者にも人気。創業は、ワーグナー も活躍していた1860年。かつてはビー ルを自家醸造していたが、現在は提携醸 造所にて委託醸造され、当レストランや ほかの地元店で提供されている。委託醸 造となってからも地元産ホップや麦芽を 使用し、伝統的なレシピを守りながら造 られている。この味をワーグナーも飲ん だかもしれないと想像すると心が躍る。  「Edel-Weisse」は、噛みしめたくな るような穀物の甘味と熟したバナナのよ うなフルーティーさ、少しのスパイシー さが特徴。豊かな香りや旨味が積み重 なり、ワーグナーのオペラのように優雅 で深い余韻をもたらしてくれる。

vol.103

Edel-Weisse

スタイル:ヴァイツェン

原材料:小麦麦芽、大麦麦芽、ホップ アルコール度数:4.9%

色 白濁したオレンジ色

醸造所名

創業年 住所

URL 通販 その他の ラインナップ

Schinner Vertriebs GmbH & Co. KG(シンナー醸造所) 1860年

Richard-Wagner-Str. 38, 95444 Bayreuth www.schinner-bier.de 不可

Edel-Pils、Kellerbier、Braunbier、 Urstoff、Markator、Winterbier

コウゴ アヤコ 1978年東京生まれ。看護師を経て、旅するビアジャーナリストに転身。旅 とビールを組み合わせた「旅ール」(タビール)をライフワークに、世界各国 の醸造所や酒場を旅する。ドイツビールにほれこみ1年半ドイツで生活した ことも。「ビール王国」(ワイン王国)、「ビールの図鑑」(マイナビ)、「BRUTUS」 (マガジンハウス)など、さまざまなメディアで活躍中。 www.jbja.jp/archives/author/kogo

一般 / 法人向け Frankfurt 法律・税ガイド

会計・税務のパートナー ウェディング税理士法人

Wedding & Partner税理士法人は、20年以上の経験と実績をも とにお客様のニーズに合わせた会計・税務コンサルティングサービ スを提供しています。弊社のジャパンデスクでは、経験豊富な専門 スタッフが日本語、ドイツ語、英語にて細やかに対応しております。 日系企業様のお力になれるよう、常にお客様の立場になって考え、 合理的・効果的なサービスを提供し、お客様の「成長」と「安心」を 実現します。

Börsenstr. 15, 60313 Frankfurt am Main

Tel:069-297031-0

Fax:069-297031-30

Email:soudan@wedding-partner.de www.wedding-partner.de

社内イベントに対する課税

社員旅行、社内でのバーベキュー大会、歓迎会、創立記念式典、クリスマスパー ティー、忘年会など業務上の事由で開催されるイベントに従業員が参加し、会社 がその費用を負担した場合、フリンジベネフィットとして認識されますが、年間2 回までであれば従業員1人当たり110ユーロ(VAT込み)までは賃金税、並びに社 会保険料の対象とはなりません。また110ユーロを超えた場合、超過分は25%の 一律課税が適用され、これも社会保険料の対象外です。3回目の社内イベントか らは、全額フリンジベネフィットとして認識され、賃金税並びに社会保険料の対 象となります。イベントが年内に多数開催される場合、どちらのイベントに非課税 枠を適用するか選択することが可能です。

社内イベントの前提条件は、全ての従業員にイベントに参加する権利があるこ とです。取引先など外部の人がイベントに参加した場合は、参加者のうち50%以

上が従業員でなければいけません。また、オンラインで行われる社内パーティー やオンラインゲーム大会などのオンラインイベントも社内イベントとして認識され ます。イベントに家族が参加した場合、フリンジベネフィットの非課税枠に変更は なく、110ユーロまでとなります。

例)社内イベント費用総額が10000ユーロの場合

• 従業員参加数75名、そのうち25名は配偶者帯同、計100名

• 1人当たりのイベント費用は100ユーロ(=10000ユーロ÷100名)

• 従業員参加者のうち帯同者なしの50名は、110ユーロの上限を超えていないた め非課税

• 残り25名は配偶者帯同のため、従業員1人当たりの費用は2名分の200ユーロ となり、90ユーロ(=200ユーロ-110ユーロ)の超過分は課税対象となる。

私の街のレポーター

15万人の祈りと音楽 プロテスタント教会の日にて

少し前になりますが、4月30日~5月4日まで「プ ロテスタント教会の日」(Deutscher Evangelischer Kirchentag)という催しがハノーファーで開かれ、ド イツ全土から30万人が訪れました。多くの人が一つ の目的のために集まっている風景は一体感を感じさせ、 部外者の私も温かい気持ちになりました。教会の日の 催しは1949年にハノーファーで始まり、隔年に各地 持ち回りで開かれています。ハノーファーでの開催は 5回目で、今回のテーマは「勇気、強さ、心を込めて」 (mutig - stark – beherzt)でした。

市内のあちこちが会場となり、さまざまな団体が参 加し、盛りだくさんのプログラムでした。今日では戦 争や差別、そして気候変動などにより、不安が募って いる人も多いでしょう。それでも問題から目を背けず、 不確かな社会情勢の中で勇気を失わずにいようという 話がありました。キリスト教ですから、もちろん神の話 も出てきます。

市庁舎前の広場で開かれた開会式では協会関係者 や市長、大統領が登壇し、合間には2000人の奏者に よる管楽器の演奏がありました。その音色とパワーは 通常のコンサートでは味わえない力強さがあり、鳥肌 が立ちました。人々のエネルギーがうねるように集結 して、今ここにしかないものを作り出している。誰も強 制しないし、されない。皆、自由意志でここに集まった。 それだけですごいことだと感じました。

写真上:ある日のラン チ。ナスを使った料 理でした 写真下:EKiZからも ほど近いフォイアー ゼー湖畔の教会

オペラハウス前の広場もコンサート会場となり、全 国から招待された歌手やバンドが演奏しました。人種 差別やLGBT、貧困など社会的テーマを扱った歌もあ り、トークでは「現代社会と神」をテーマに話すアー ティストもいました。ある歌手は「搾取は無くせる。人 間が搾取しているのだから、それを人間はやめること ができる」と話し、喝采を浴びました。一般的なコン サートのように見えるけれど、背後にはイエス・キリ ストがいて、神の愛が前提にある。何とも不思議でした。  夜9時半になると、来場者にろうそくが配られ、一 日を締めくくる祈りの言葉が捧げられました。年配の 神父だけでなく、女性や若者などさまざまな人が舞台 上で話をします。ユーモアたっぷりの人もおり、飽きる ことのないよう工夫されていました。その後、「月が昇っ た」(Der Mond ist aufgegangen)の歌詞で始まる 「夕べの歌」(Abendlied)が会場いっぱいに広がると、 一体感はますます増し、しんとした神聖な空気が漂い ました。

この催しには総勢15万人が訪れ、4000人のボラ ンティアが関わったといいます。それにしてもなぜ 隔年なのか。合間に「カトリックの日」(Deutscher Katholikentag)が開かれるからです。カトリックと プロテスタントの催しが交代で開かれるというのは、 キリスト教がいかにドイツ人にとって大きな意味を持 つのかを表していると思いました。

写真上:ろうそくを持つ人々 写真左下:市庁舎前広場で野外 コンサート 写真右下:折り鶴で平和を願う

REPORTER 田 たぐち 口 理 りほ 穂

日本で新聞記者を経て1996年よりハノーファー在住。 ジャーナリスト、法廷通訳士。著書に『なぜドイツでは エネルギーシフトが進むのか』(学芸出版社)、共著に『コ ロナ対策 各国リーダーたちの通信簿』(光文社新書)、『夫 婦別姓─家族と多様性の各国事情』(筑摩書房)など。

REPORTER 久 ひさつぎ 次 貴 たかこ 子

おんせん県出身。ドイツ人の夫と二人の子どもと日独いいと こどりの暮らし。 昼間はリロケーションサポートのお仕事。 趣味は夜な夜な糀作り。とある村の朝の風景をインスタグ ラムで発信中。 Instagram:@takako_miyabi_deutschland

子育ての日々を支える 親子の居場所「EKiZ」

子育ては修行のようなもの……子どもがまだ小さ かった頃、そんなふうに感じていた私が偶然出会った のが「EKiZ」(Eltern-Kind-Zentrum)でした。こ こはシュトゥットガルトのヴェスト地区にあり、赤ちゃ んからお年寄りまであらゆる世代が集い、共に時間を 過ごす場所です。こんな場所をもっと早く知りたかっ た! と、当時の私はすっかり夢中になりました。今回は、 そんな子育て世帯にうれしい施設、EKiZの魅力をお 伝えします。

ここでは、曜日ごとにさまざまな子ども向けのプロ グラムが開催されています。スポーツや工作、歌の時 間、0 ~1歳児の親子が対象のベビーカフェなど、対 象年齢も内容もバラエティに富んでいて、予約なしで 参加することができます。プログラムに参加せずに、 中庭で遊んだり、室内の子ども部屋でのんびり過ごし たりする人も多くいます。公園とはまた違う安心感が あり、子どもが自由に遊ぶ姿を見ながら、椅子に座っ てホッとひと息つけるのがうれしいのです。あまりに 居心地が良すぎて、子どもが小さかった頃は「私、こ の建物に住んでるのかしら?」と思うほど、毎日のよう に通っていました。子どもが大きくなった今でも、こ の思い出深い場所を訪れることがよくあります。  先日も、友人とランチタイムにEkiZへ行きました。 EKiZのカフェでは、オーガニックのベジタリアンラン チが楽しめます。季節の野菜を使ったメイン料理と共

HANNOVER STUTTGART

にクスクスやブルグア、ポレンタなど、日本ではあま りなじみのない食材を使った料理が多く登場します。 多国籍のスタッフが作る料理はバラエティ豊かで、毎 回新しい味との出会いがあるのも楽しみの一つです。 ほかにもスープやサラダがあり、見た目も美しく栄養 たっぷりで、心も体も満たされます。スタッフの話に よると、近く日本料理週間が開催される予定で、「味噌 を使った野菜料理」が登場するそう。どんなメニュー が出てくるのか、今からとっても楽しみです。テラス 席で食事をしていると、近くのテーブルにほかの子連 れファミリーが集まり、自然と会話が生まれます。

EKiZでは、日本人の親子が集まる子ども会も定期 的に開催されていて、童謡を歌ったり、季節行事にま つわる工作をしたりしています。思いがけないご近所 のお友だちができたり、同じようなライフステージの 仲間に出会ったりするチャンスになりますね。子ども を通じて出会ったご縁は、ドイツでの暮らしにおいて 大きな支えになると思います。

「ヴェスト地区=若者が多くておしゃれなエリア」と いう印象を持つ方もいますが、実は子育て世代にも優 しいエリア。天気の良い日には、フォイアーゼーの湖 畔の教会を眺めながら、EKiZを訪れてみてください。 子育て中の人だけでなく、子育てを卒業した人にとっ ても、きっと心地良い時間が待っています。 EKiZ:www.eltern-kind-zentrum.de

ボーデ美術館 「歴史の天使」展

6月半ばの日曜日、博物館島のボーデ美術館に入り、 案内に従って階段を何度も上がって着いた先の展示場 は、思いのほかこぢんまりとしていました。ガラスケー スで厳重に保護された絵画は、予想よりもずっと小さ くA4サイズほどに過ぎません。

それは、パウル・クレーが1920年に描いた「新しい 天使」という名の水彩画。一般的にイメージする天使 の姿ではありません。何かを凝視するかのように目を 大きく開き、口を開け、羽を広げています。この絵を 所有していたユダヤ人思想家、ヴァルター・ベンヤミ ン(1892~1940)が「歴史の天使」と呼び、20世紀 のカタストロフィを予言するかのように論じたことで、 深い意味を持つに至りました。

戦後80年を記念した特別展「歴史の天使」は、イス ラエル博物館(エルサレム)を離れることが極めてまれ な「新しい天使」の実物を目玉に、ベンヤミンとクレー、 さらに「ベルリンの天使」を扱っています。

1933年にナチスが権力を掌握すると、ベンヤミン は亡命を余儀なくされます。彼は逃亡先のパリにまで クレーの絵を持ち込みましたが、第二次世界大戦の開 戦後、大切に持っていたこの絵を友人に託し、スペイ ンへの脱出を試みたものの失敗。1940年9月、自死 を選んだのでした。

その死の数カ月前からベンヤミンが執筆していた 「歴史の概念について」のオリジナルの原稿や、その思

想に影響を与えたゲルショム・ショーレムがベンヤミ ンに宛てたポストカードも、クレーの絵と対比をなす 重要な展示です。

この特別展には、ベルリンの美術館が所蔵する、戦 争で傷ついた天使も飾られています。15世紀イタリア の彫刻家、ジョヴァンニ・バッティスタ・ブレーニョの ひざまずく天使。カラヴァッジョの絵画「聖マタイと天 使」は、45年5月、避難先のフリードリヒスハイン地 区の防空壕が火災に遭ったことで、モノクロの複製物 がその喪失を伝えます。

ベルリンの天使といえば、多くの人がヴィム・ヴェ ンダース監督の映画「ベルリン・天使の詩」(1987年) に登場する二人の中年天使を思い浮かべるのではな いでしょうか。この映画の一部も展示で流されていま す。ヴェンダースと台本を書いたペーター・ハントケ は、ベンヤミンのテキストから着想を得ていることを 明かしており、映画には、クレーの絵を購入したベン ヤミンの記録を読む女性を二人の天使が国立図書館で 観察するシーンがあります。

「歴史の天使」は、今ならどこにいるのでしょう。ベ ンヤミンが遺したように、破局を見つめ、激しい嵐に より翼を閉じることができないまま、未来へと追い立 てられているのでしょうか。今年にふさわしい、観る 者に内省をうながす展覧会でした。

「歴史の天使」展:www.smb.museum/engel

写真上:パウル・クレー「新しい天使」(1920年) Ⓒ The Israel Museum, Jerusalem, Elie Posner 写真下:映画「ベルリン・天使の詩」(1987年) Ⓒ Road Movies – Argos Films

REPORTER 中 なかむら 村 真 まさと 人

神奈川県横須賀市出身。早稲田大学第一文学部を卒業 後、2000年よりベルリン在住。現在はフリーのライター。 著書に『ベルリンガイドブック』(学研プラス)など。ブ ログ「ベルリン中央駅」http://berlinhbf.com

写真上:ライプツィヒの子どものための絵本工房「Buchkinder」 による版画ワークショップ 写真左下:緑が多く気持ちの良い中庭で、コミックや絵本の朗読 が行われます 写真右下:コミックやZINEのテーブルが所狭しと並ぶ通り

REPORTER 編集部O

三重県生まれ。ベルリン、デュッセルドルフを経て、現 在はライプツィヒ在住。日本とドイツで芸術学・キュレー ションを学び、アートスペースの運営や展覧会・ワーク ショップなどの制作に従事。2019年からドイツニュース ダイジェストの編集者。

コミックを味わう3日間!

Snail Eye Cosmic Comic Convention

かつて出版・印刷の街として栄えたライプツィヒ。 この街の美術大学は「Hochschule für Grafik und Buchkunst Leipzig」という名前で、その名の通り グラフィックデザインやブックアート、イラストレー ションで有名です。それもあって、ライプツィヒには イラストレーターやコミックアーティストが多く住ん でおり、彼らが独特の面白いシーンを生み出していま す。その象徴の一つでもあるのが、毎年5月末~6 月頭ごろに開催される「Snail Eye Cosmic Comic Convention」(以下、Snail Eye)。第5回目を迎える 今年は、6月13~15日までの3日間に実施されました。  フェスティバルが行われるのは、ライプツィヒ中心 部のコロナーデン通り一体。書店やカフェ、雑貨店、 コミュニティースペース、日本食レストラン、バーなど が立ち並ぶおしゃれな通りで、期間中はこの通りにあ る店舗のショーウィンドウで、参加作家によるイラス トやコミック作品の展示が行われます。ドイツや欧州 各地のアーティストや出版レーベルによるコミックや ZINEが販売されるほか、通りにある建物の中庭には ワークショップテーブルや、トークやライブなどを行う 特設会場が設置されています。

私がSnail Eyeを通して初めて触れたカルチャーの 一つが、アーティスト自身によるコミックの朗読でした。 そもそもドイツには、本を出版したら作家自身がイベ ントなどで朗読するという文化があります。初めてコ ミックの朗読イベントを訪れたときは、「小説の朗読な ら分かるけれど、『コミックの朗読』ってどういうこと だろう」と思っていましたが、すぐにその魅力に引き込 まれました。

アーティストたちは、スクリーンにコミックを映し出 しながら、登場人物たちのセリフを声を変えながら読 むだけでなく、風の音、車の音、動物のうめき声、そ のシーンで流れていた音楽などを個性豊かに表現しま す。しかも、全員俳優なのでは!? と思うほどに朗読が 上手い……。それぞれのシーンで、彼らの頭の中でど んな音が鳴っていたのか、どんな感情の高まりがあっ たのか、本を読む以上の読書体験があるのです。観客 も黙って聞いているのではなく、爆笑したり、感嘆し たりと、インタラクティブな場が生み出されています。  またこのフェスティバルは、あらゆる面でバリアフ リーに力を入れています。車椅子でも入れる大きな仮 設トイレをはじめ、トークの際に逐次字幕を付けたり、 手話通訳を入れたり、子ども向けのワークショップを 実施したりと、あらゆる人に開かれていると感じました。 こうした雰囲気を作り出すには、フェスティバル運営 チームの高いエンゲージと並々ならぬ努力があるのだ と思います。

ライプツィヒにとってかけがえのないコミックフェス ティバルとして、ますます成長中のSnail Eye。来年 も楽しみにしています!

私は〇〇になりたい #10

Asuka Okajima 岡島飛鳥

イラストレーター、アーティスト。東京藝 術大学彫刻科を卒業後、2019年に渡独。 現在はライプツィヒ在住。街の観察が趣味。 Instagram:@asukaokajima

1歳の息子が保育園に通い始めた。そこはごく 庶民的だが国際色豊かな保育園で、ヨーロッパ系 をはじめ、アラブ、アフリカ、アジア系の子ども たちが混ざっている。僕にとってこれほど多民族 の幼児と触れ合うのは初めての経験なので、最初 はいくらか戸惑いがあった。

ドイツでは慣らし保育にかける期間が平均1~ 2カ月と比較的長く、僕も毎日保育園に通って、 息子やほかの園児たちと小一時間過ごす。そうし ていれば自然とみんなの名前を覚え、それぞれの

性格も分かってくるし、一緒に遊べば情も湧く。 肌や目の色が異なっていても、子どもたちは一様 に砂遊びに夢中で、不思議なことが大好きで、風 船が割れたら悲しくなって泣くし、ママとパパの 愛情を切に求める。そんな当たり前のことを身を 持って知ると、なんだか深く感動する。

そんな日々のなかで、「Hoch am Himmel」 という童謡を覚えた。「Wenn ich nicht ein Kindlein wäre, möchte ich ein 〇〇 sein」(も しも私が子どもじゃなかったなら、私は〇〇にな

JAPANDIGEST

年4回発行 / 全頁ドイツ語

りたい)という歌詞の〇〇にさまざまな生き物を 当てはめて歌う。例えば、鳥になりたい、クジラ になりたい、カマキリになりたい……などなど。  そういえば幼い頃、僕はセロテープになりたい と思っていた。まさかの無機物である。なぜなら 工作が大好きだった僕にとって、それは何でもつ なぎ合わせられる超便利なマストアイテムだった からだ。しかも目立たない。そんな僕も今や大人 になった。あいにくセロテープになることは叶わ なかったけれど、それで良かったと思う。

各媒体の掲載料金などの詳細、お申し込みにつきましては、 ドイツニュースダイジェストにお気軽にお問い合わせください。

英国ニュースダイジェスト 第1・3木曜日発行

お申し込み・

詳細はこちらへ

www.newsdigest.de

Weitere Infos und das Formular auf:www.newsdigest.de

クラインアンツァイゲン次回のお申し込み締切り日 1247号(8月1日発行)掲載:7月24日(木)正午締切り 1248号(8月15日発行)掲載:8月7日(木)正午締切り

Anmeldefrist für Kleinanzeigen

Nr. 1247 (1. August): Donnerstag, 24. Juli, 12 Uhr

Nr. 1248 (18. August): Donnerstag, 7. August, 12 Uhr お問合せ先:kleinanzeigen@newsdigest.de

デュッセルドルフ・ ケルン地域

Stellenmarkt 求人・求職

■ ■  人材紹介の ADENI ■ ■ フランクフルト・デュッセルドルフ等 ドイツ全国で求人、相談/登録無料 ●日独大手企業への豊富な斡旋実績● 最新求人の詳細は下記HPでチェック↓ ●jobs@adeni.eu ●www.ADENI.EU

ドイツ・全欧州での就職・転職サポート デュッセルドルフ:秘書・総務(独・英) 人事(独・英)、ITエンジニア(英・独) 経理・財務 (独・英)、経理(独・英) アムステルダム:スーシェフ(日・英) 欧州内・その他非公開求人多数あり ご登録・ご相談は無料! 詳細は以下参照。 Web: www.career-connections.eu

ピアノのことなら何でもお任せ! レンタル 調律 調整 修理 安田ピアノ工房 - Hansaallee 38 Tel: 0172 25 88 943(要来店予約) http://www.yasuda.de

Die Volkshochschule Rhein-Erft sucht Kursleitende für Japanisch in Brühl auf freiberuflicher Basis

Haben Sie Freude am Unterrichten?

Verfügen Sie über Qualifikationen? Haben Sie pädagog. Berufserfahrung oder sind Sie Muttersprachler/in?

Japanisch-Kenntnisse mindestens auf dem Sprachniveau B2

●デュッセルドルフ日本人幼稚園では、 園児増加のために、幼稚園教員、保育教員 の助手を若干名募集します。資格につ いては別途相談。園庭や分園『こども農 場』での安全とサポートができる、健康 で誠実なかたを採用します。ミニジョブ の労働形態で時間数、給与額を数名の 勤務者でわけあいます。 info@japanischerkindergarten.de

Immobilien 不動産

創業1986年・ドイツ不動産仲介・⻑久保 www.dp-info.com/nagakubo@dp-info.com

Geschäftliches

ドイツでの人材採用・転職はおまかせ! 創業25年以上の安心サポート 在独日系企業への斡旋実績多数

まずはお気軽にご相談ください! 無料人材登録はこちらから↓ https://career-management.de/jp/ contact@career-management.de

ニュースダイジェストでは 動画撮影・制作 コーディネートを承っております。

日本食品宅配【三五八屋 Sagohachi-ya】 DUS市内と周辺都市限定での無料宅配店 お米はポイント制で夢錦米5kgおまけ付! 毎月超得な「3588福袋」もお勧めです! 買出しの足代・時間・労力不要で一番お得! 3588商品案内をHPよりご請求下さいませ。 www.3588.eu +31-6-3700-3588 三五八屋 3588@3588.com.co FB: 3588 三五八屋

Immobilien 不動産 フランクフルト・中本不動産 「設立1982年」住居・事務所を お探しの方はお気軽にお問合せ下さい。 Tel. 06173/9673-0 Nakamoto.immobilien.agentur@gmail.com www.nakamoto-fudosan.de

ミュンヘン地域

Schwarzes Brett 告知板

ハウク·ローバッハ眼科医院 一般眼科診療&コンタクト診療 日本語電話:0211-54088323 Eメール:japanspr@augencentren.de

●ミュンヘン日本語キリスト教会 場所が変わりました Frauenlobstr.5 毎週日曜14時礼拝 どなたも歓迎 hayumi.ino@gmail.com 井野 葉由美 HP:www.muc-japan-christ.com

その他・全国地域

私たちA.S.A. Airlines Service Agency GmbHは、30年以上にわたりフランク フルト、ミュンヘン、デュッセルドルフ、 ケルンの各空港で空港輸送業務に従事し てきました。現在、以下の要領で従業員 を募集しております。

***パートタイムの乗客サービスエージェ ント(m/w/d)*** フランクフルト空港で当社顧客の全日本 空輸のVIP顧客担当者を募集します。

勤務は月曜から日曜、早番5:00~12:30、 遅番15:00~21:00。やりがいのある業 務、フレンドリーな同僚、フランクフル ト空港の国際的な雰囲気の中、将来性の ある仕事を提供します。時給16ユーロ

に加えて、ドイチュラントチケットの補 助金も支給します。

応募条件: §7 LuftSiGに基づく有効な身元審査を 受けていること。英語に加え、日本語も しくはドイツ語に堪能であることが必須。 VIPゲストの対応において、常にフレン ドリーでおもてなしの精神が求められま す。ご応募はpersonalleitung@asafra.deまで。

あなたのご応募をお待ちしております。

Geschäftliches ビジネス

ボヤージュ・アラカルト 日本人運転手がご案内いたします。

パリ市内の1日貸し切りや空港送迎など、 日本からの出張者にも好評です。

フランスへの旅行、出張の際には お問い合わせください。

電話:+33 1 42 96 91 20 Email:travel@voyages-alacarte.fr https://www.voyages-alacarte.fr/

団体や活動の PRをしませんか?

ドイツ国内で活動する 非営利団体に限り、下記の条件にて クラインアンツァイゲンへの 無料掲載が可能です。 ぜひPRにお役立てください。

● あくまで団体や定期会合の「存在」 をお知らせする目的であること(日 時が指定されたイベントのお知らせな どの場合は有料となります) ● 3行(1行18字)まで(太字、ロゴなど のオプションは含まれません。4行以 上になる場合は、通常のご案内となり ます) ● 月1回掲載(掲載号は選べません) ● スペースがない場合は掲載されな いこともあります 下記までお問い合わせください。 kleinanzeigen@newsdigest.de

カウンセリングルーム メリッセ ー オンライン心理カウンセリングー お気軽にお問い合わせください ■キャリア・起業相談受付中■ 海外歴15年x支援実績130件 お悩みの方、一度お話してみませんか? 詳しくは▶ www.mysento.coach

弊誌に掲載されている広告は、必ず しも弊社の見解(政治観・宗教観等) を反映するものではありません。ま た弊社はその内容に対し、責任を負 いかねますのでご了承ください。利 用者と各広告主との間で発生したト ラブル・損害等に関しては、弊社で は一切の関与をいたしません。

Doitsu News Digest

Herausgeber: Doitsu News Digest GmbH

Immermannstr. 53 40210 Düsseldorf, Deutschland Tel: +49 (0)211-357000

Fax: +49 (0)211-357766

Email: info@newsdigest.de Web: www.newsdigest.de @newsdigest doitsu.news.digest @pickup_doitsu

Geschäftsführung: Mie Mori

Vertrieb: Takuya Ine

Redaktion: Kei Okishima

Miho Doi Makoto Okajima

Grafikdesign: Kanako Amano

Webdesign: Masaru Mito

Copyright ©2025 Doitsu News Digest GmbH All Rights Reserved. Do not duplicate or redistribute in any form.

本誌に掲載されている広告に 直接お問い合わせをする際は、 「ダイジェストを見た」 とお伝えいただければ、 スムーズな対応が受けられます。 次回Nr.1247の発行は

姉妹誌 Eikoku News Digest Ltd.

85 Tottenham Court Road, London W1T 4TQ

Email: info@news-digest.co.uk

Web: www.news-digest.co.uk

Stellenmarkt 求人・求職
フランクフルト地域

スタッフが独断と偏見で選ぶ

今月のおすすめはこれ!

ドイツ編集部・穂

美術アカデミーの卒展「Rundgang」

卒業制作展「Rundgang」は、芸術大学のある街 では夏の風物詩かもしれません。デュッセルドル フでは、クンストアカデミーで毎年7月に開催(今 年は終了)。卒業を控えた学生たちの力作を一挙に、 しかも無料で見られるとあってたくさんの人でに ぎわうのですが、子どもの姿が多いのもドイツら しい風景だなと感じます。気になった作家はSNS でフォローして、今後の展示情報をキャッチする のもまた楽しみの一つ。今年はすでに終了してい るところも多いですが、ほかの大学のRundgang にも駆け込みで行ってみようと思います。

英国デザイン部・乃

スコットランドのハイランド地方

夏の旅行ではよくスコットランドに出かけていま す。リゾートバカンスも楽しいですが、涼しさと 平穏を求めて行くにはぴったりの場所です。特に スコットランド北西部はハイランド地方と呼ばれ、 美しい自然の景色が広がる魅力的なエリアです。 各地にハイキングコースが整備されているので、 歩くレジャーが好きな人であれば何日滞在しても 飽きることはありません。スコッチウイスキーの蒸 留所を見学するのも楽しみの一つです。写真は、 以前訪れたスカイ島。見たことのない地形の連続 で、壮大な景色に圧倒されました。

英独ニュースダイジェストのスタッフが、 日々の中で出会った「これぞおすすめしたい!」というものを、 熱量たっぷりのコメントと共にお届けします。

夏におすすめのお出かけ先 ♯14

ドイツ編集部・真

とある夏、デュッセルドルフから自転車で、ヴッ パータールにある彫刻公園「ヴァルトフリーデン」 へ行きました。約5ヘクタールの森林公園の中に は、英国出身のアーティスト、トニー・クラッグの 作品を中心に、約20点の彫刻が常設展示されて います。森の中は涼しく、歩いていると心が安ら ぎますし、あちこちで彫刻を見つけるのは宝探し のようです。ちなみにこの公園、ヴッパータール ゆかりのダンサーであるピナ・バウシュを題材に した映画『Pina』のロケ地としても知られており、 ファンにとって一度は訪れたい聖地です。

英国編集部・徒

ハイゲート墓地の西側ツアー

ドイツ編集部・沖

フランス南東部の隠れた名所アヌシー

ザクセンスイスで眺める圧巻の景色 ヴッパータールの彫刻公園で涼む

緑がまぶしい夏の日こそ訪れたいのが、ロンドン北 部にあるハイゲート墓地(Highgate Cemetery) 西側のガイドツアー。通常は立ち入り禁止のこの 区域は、19世紀のまま時が止まったようなゴシッ ク建築と自然が混ざる幻想的な空間です。なかで も圧巻なのが、地下墓地「カタコンベ」。ひんやり とした石造りの通路の中を進むと、外の暑さが嘘 のような静寂と涼気に包まれ、騒がしい世の中を 忘れることができます。作家など著名人のお墓も たくさん並んでいるので、散策にはぴったりの場 所ではないでしょうか。

JAPANDIGEST編集部・藝

私の義父が暮らすフランス南東部の街アヌシー は、夏にこそ訪れてほしい隠れた名所です。アヌ シー湖ではウォーターアクティビティを堪能。湖 畔を散歩すると、カラフルな旧市街の街並みや運 河沿いのカフェが旅気分を盛り上げてくれます。 車で少し足を伸ばせば、アルプスの山々が広がり、 涼しい空気の中でのハイキングも可能です。さら にうれしいのは、夏でも本格的なラクレットやチー ズフォンデュが味わえること。地元のチーズを使っ た温かい料理は、冷たい白ワインとの相性も抜群 で、暑い季節でも不思議と食欲をそそられます。

ドレスデン近郊のザクセンスイスは、奇岩や深い 渓谷、濃い森が広がる、息をのむような風景が魅 力の地域です。特に有名なバスタイ橋からは、周 囲の絶景を一望でき、訪れる人を魅了します。街 中には、地元料理を楽しめる魅力的なレストラン も点在しており、ゆったりとした時間を過ごせるの も◎。また、ザクセン・スイスは文化的にも豊かで、 歴史あるお城や宮殿を訪れるのもおすすめです。 ドラマチックな風景や、森に差し込む特別な光は、 写真好きにはたまらない撮影スポットを無数に提 供してくれます。

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.