No.1679|17 July 2025|月2回発行 次号 No.1680は2025年8月7日発行です www.news-digest.co.uk
ロンドンから電車で片道2時間以内
英国ブランドの物語 オックスフォード・ストリートでしか売ってないせっけん
夏期講習会 7月 23 日 開講!
テクニックより思考力。この夏、深く考える力を養います。
9月 後期授業 9月1日 開講!
説明会 、無料体験授 業 の詳細はホームページをご覧ください。
020-8343-4332 request@joba-london.co.uk
検索 JOBA ロンドン
ロンドン‐東京プロパティー サ ービス
ロンドンで賃貸物件 / 住宅投資物件をお探しの方は、ロンドン最大級のネットワーク、豊富な物件、親切な対応、 アフターサービスで、英国賃貸住宅協会 (ARLA)、住宅販売協 会 (NAEA)の会員である弊社に最初にご連絡下さい。
セントラルロンドン支店
☎ 020 - 7486 - 5116 central@london-tokyo.co.uk
スイスコテージ支店
☎ 020 - 7722 - 8700 sjwood@london-tokyo.co.uk
☎ 020 - 7222 - 6504 sjpark@london-tokyo.co.uk
☎ 020 - 8992 - 6818 w-acton@london-tokyo.co.uk
ケンジントン支店
☎ 020 - 7937 - 4854 kensington@london-tokyo.co.uk
ウエストアクトン支店 ☎ 020 - 837 1- 5585 finchley@london-tokyo.co.uk
住宅投資部門
☎ 020 -7431-3550 sales@london-tokyo.co.uk
ハムステッド本社
☎ 02 0 - 743 1- 3550 head-o@london-tokyo.co.uk
赴任、出張、旅行には、日本人経営の便利で安全な ゲストハウス をご利用下さい。
www.london-tokyo.co.uk
hampstead@london-tokyo.co.uk ☎ 020 - 7431-4550
©National Trust Images/David Sellman
政治
ロンドンで英仏首脳会談 核抑止の協力強化で合意 ロシアの脅威に対抗
共同記者会見のスターマー首相(写真左)とフランスのエマニュエル・マクロン大統領(同右)
文化・スポーツ
最も暑いウィンブルドン開幕 (ウィンブルドン 7月2日 時事)6月30日に始まったテ ニスのウィンブルドン選手権は、最も暑い幕開けとなっ た。欧州で広く観測された熱波の影響。BBC(電子版) によると、ロンドン郊外の試合会場オールイングラン ド・クラブでは同30日午後4時の時点で気温が32.3度。 開幕日としては2001年の29.3度を塗り替える最高記 録となった。気温や湿度、コートの表面温度などの数 値から「暑さ指数」を定期的に計測した。
文化・スポーツ
英ダガー賞に王谷晶さん
(ロンドン 7月4日 時事)英国推理作家協会は3日、優 れた推理小説に贈られるダガー賞の翻訳部門に、王 おうたに 谷 晶 あきら さんの「ババヤガの夜」を選んだと発表した。権威あ る同賞で日本人の作品が受賞したのは初めて。審査員 は「この物語は独創性に輝き、奇妙ながらも素晴らしい ラブストーリーを届けている」と講評した。最終選考に は柚木麻子さんの「BUTTER」も残っていたが、「ババ ヤガの夜」が「BUTTER」をわずかに抑えた。
政治
(ロンドン、パリ 7月11日 時事)スターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、 ロンドンで会談し、ロシアの軍事的脅威に対抗するため、核抑止力に関する2国間協力を 強化することで合意した。合同組織「英仏核運営グループ」を設置し、戦略、能力、作戦 の各分野で連携を深めていく。
北大西洋条約機構(NATO)に加盟する欧州各国は米国の「核の傘」に守られてきた。 しかし、トランプ米大統領は欧州防衛に消極的だ。このため、欧州では核保有国である英 仏の抑止力に期待が高まっている。
会談後に発表された英仏首脳声明は、欧州が「極度の脅威」に直面すれば、両国による 対応は不可避だと指摘。「われわれの核戦力は独立しているが、協調が可能だ」と明記し た。英仏は以前から核抑止力で連携しているものの、ここまで踏み込んだ表現を使うのは 初めて。
マクロン氏は共同記者会見で「これはパートナー国と敵対国へのメッセージだ」と発言。 欧州の不安を和らげ、ロシアをけん制する狙いがあると認めた。スターマー氏は「(英仏) 関係の重要性をこれ以上示すものはない」と意義を強調した。
2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシアと国境を接するフィンラン ドは23年、スウェーデンも24年にNATOに加盟。欧州の安全保障環境は大きく変化し ている。
フランスはNATO加盟国だが、歴代大統領は自国の核抑止力をNATOの枠組みで同盟 国に提供することに慎重だった。マクロン氏は第2次トランプ政権発足後、拡大抑止の検 討を表明。ウクライナ支援を巡り緊密な関係を築いたスターマー氏と協議を重ねてきた。
英仏の核弾頭数は推計515発。米ロはそれぞれ5000発以上と桁違いに多いことなど から、抑止効果は限定的だという見方もある。
*両首脳はこのほか、巡航ミサイルを追加発注し、後継システムの開発を加速させる方針を確認した。
スターマー首相就任から1年 (ロンドン 7月4日 時事)昨年の総選挙で労働党が歴史 的勝利を収め、スターマー首相が就任して5日で1年。 14年ぶりの政権交代で変化を求める国民の期待を集め て船出したが、福祉縮小などの歳出削減計画が反発を 呼び、支持は低迷。身内の与党内からも政権の先行き を懸念する声が上がり、早くも苦境を迎えている。労 働党は昨年7月4日の総選挙で、不祥事続きだった保 守党を破り、地滑り的勝利を果たした。
社会 ロンドン同時テロ20年で追悼 (ロンドン 7月7日 時事)ロンドンで52人が死亡した 2005年7月の同時テロから7日で20年となった。悲 劇を忘れまいとロンドン市は遺族を招いて追悼行事を 実施。チャールズ国王は国民向けメッセージで、「あの 恐ろしい夏の日に人生が永遠に変わってしまった人々に 心からの思いと特別な祈りをささげる」と述べ、犠牲者 を悼んだ。05年7月7日朝、通勤客で混雑するロンド ンの地下鉄3カ所と走行中のバスで爆発が起きた。
社会
富士通に迅速な救済措置勧告 (ロンドン 7月9日 時事)英国の郵便局に発生した大規 模な冤 えんざい 罪事件の独立調査委員会は、9日までに公表し た報告書で、原因となった会計システムを開発した富 士通や英政府などに対し、被害を受けた郵便局長らへ の「全面的で公正な」救済を迅速に措置するよう勧告 した。対象となる請求者は1万人に及ぶとされ、10月 末までに対応計画や措置について公表するよう求めた。 救済を一元的に管理・対応する公的機関設立も勧告。
7月13日、洪水の犠牲者を悼む花や写真が飾られたカー郡カービルの フェンス
米国
テキサス洪水の死者は120人に
(ニューヨーク 7月10日 時事)米メディアは9日、南部 テキサス州で4日に発生した大規模な洪水の死者が少 なくとも120人*に達したと伝えた。最も被害が大きかっ たカー郡の当局者は、土砂やがれきなどが堆積し、捜 索の妨げになっていると指摘した。郡の消防担当者は、 州全域から消防や救急、軍、建設会社の関係者約300 人が捜索活動に加わり、グアダルーペ川沿い約12キロ にわたって行方不明者を捜していると説明。
*15日時点で131人に増加
スフバートル広場で、フレルスフ大統領夫妻と歓迎式典に臨まれる天皇、皇 后両陛下=8日午前、モンゴル・ウランバートル[代表撮影]「時事通信」(JIJI)
政治
両陛下がモンゴルの歓迎式典に
(ウランバートル 7月8日 時事)モンゴルを国賓として 訪問中の天皇、皇后両陛下は8日午前、首都ウランバー トル中心部のスフバートル広場で、同国の歓迎式典に 臨まれた。両陛下は、出迎えたフレルスフ大統領夫妻 と笑顔で握手を交わし、民族衣装を着た現地の児童か ら花束を受け取った。歓迎式典では両国国歌が演奏さ れ、天皇陛下は儀 ぎじょう 仗隊の栄誉礼を受けた。両陛下は大 統領夫妻と共に、集まった市民らに手を振って応えた。
Credit: Eric Gay / Alamy Stock Photo
ブルガリア 21カ国目のユーロ導入へ
(ブリュッセル 7月9日 時事)欧州連合(EU)は8日の 財務相理事会で、ブルガリアが2026年1月1日に欧 州単一通貨ユーロを導入することを最終承認した。ブ ルガリアの導入により、ユーロ圏は21カ国に拡大する。 欧州委員会が6月、ブルガリアの物価や財政状況、為 替レートの安定性などを踏まえ、ユーロ導入に必要な 基準を満たしていると認定していた。ユーロ導入国が 増えるのは、23年1月のクロアチア以来3年ぶり。
台湾
最大規模の軍事演習を実施
(台北 7月9日 時事)台湾軍は9日、中国の武力侵攻に 備える定例軍事演習「漢光」を18日までの日程で開始。 台湾有事への警戒感が高まる中、期間を昨年の5日間か ら過去最長の10日間に倍増させるなど、演習を前例の ない規模に拡大。民間人の防空訓練も並行して実施す る。9日は中国の民兵船や海警船などによる武力衝突に 至らない「グレーゾーン」のかく乱行為に対処する演習 を初めて展開した。
JAPAN NEWS
政治 米国が関税25%を通知 (ワシントン 7月8日 時事)トランプ米大統領は7日、 石破茂首相宛てに書簡を送り、日本からの全ての輸入 品に課す新たな「相互関税」の税率を25%にすると表 明した。原則として8月1日に発動する。日本を含む貿 易相手国・地域と進める交渉期限は発動日まで延長す る。公開された書簡によると、報復措置を取れば税率 をさらに引き上げる一方、市場開放に応じれば税率の 修正を受け入れると示唆した。
政治 自民・鶴保氏が予算委員長を辞任へ 自民党の鶴保庸介参院予算委員長は、石川県・能登半 島地震に関し「運のいいことに能登で地震があった」と 述べ、被災地関係者や与野党から批判を浴びた責任を 取るため、委員長職を辞任する意向を固めた。鶴保氏 は8日、和歌山市で開かれた参院選の自民候補の集会 で、地震を契機に「二地域居住」が進むことを期待す る文脈で発言。同日深夜に「被災者への配慮が足りず、 言葉足らずだった」と陳謝、撤回するコメントを出した。
パレスチナ ガザの死者5万8000人超に (カイロ 7月14日 時事)パレスチナ自治区ガザの保健 当局は13日、イスラエルの攻撃により過去24時間で 139人が死亡したと発表。イスラエルとイスラム組織 ハマスの衝突が始まった2023年10月以降、ガザ側の 死者は5万8026人となった。ガザでは、米・イスラ エルが主導する人道支援の物資配給所付近に集まった 住民への銃撃などが相次いでいる。保健当局によると、 配給が開始された5月下旬から833人が命を落とした。
米国
ロシア貿易相手にも100%関税 (ワシントン 7月15日 時事)トランプ米大統領は14日、 ウクライナに侵攻するロシアに対し、50日以内に停戦 合意に応じない場合、経済制裁を科すと警告した。ロ シアの貿易相手国にも税率100%の「2次関税」を課す と表明。北大西洋条約機構(NATO)加盟国を経由する 形でウクライナに武器を追加供与する方針も打ち出し た。トランプ氏は1月の就任以来、対ロ融和姿勢を維持 してきたが、停戦協議の難航を受けて路線転換した。 社会
小中で国語と算数・数学の学力低下 文部科学省は14日、小学6年と中学3年を対象に実施 した今年度の全国学力・学習状況調査の結果のうち、 正答率の全国平均を公表。国語と算数・数学は小中い ずれも昨年度を下回った。理科は3年ぶりに実施され、 小6は57.3%で前回の63.4%より下落した。中3理科 は今回からコンピューター使用型(CBT)に移行。正答 率ではなく、問題の難易度を考慮して統計的に算出し た平均スコアが公表され、初年度の結果は505だった。
このページは時事通信社提供の記事によって構成されています
英国ニュース解説
小林恭子の 英国メディアを 読み解く
野外音楽祭で パンク・デュオが 「ヘイトスピーチ」 BBCが 「イスラエル国防軍に死を」 の呼び掛けを生中継
小林恭子
在英ジャーナリスト。読売新聞の英字日刊紙 「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニュース) の記者・編集者を経て、2002年に来英。メ ディア事情、政治、経済、社会現象を複数 の媒体に寄稿。著書に新刊「なぜBBCだけ が伝えられるのか 民意、戦争、王室から ジャニーズまで」(光文社新書)、共訳「チャ ーチル・ファクター」(プレジデント社)など。
毎年初夏、英南西部サマーセットの農場で開 催される野外音楽祭「グラストンベリー・フェ スティバル」。今年は6月25日から4日間の日程 で行われ、多くのメディアがその様子を報道し ましたが、「ヘイトスピーチ」問題が大きな注目 を集めました。その渦中にいたのがパンク・ラッ プ・デュオ「ボブ・ヴィラン」(Bob Vylan)です。 「え? あのフォーク歌手のレジェンド、ボブ・ディ ラン?」筆者は一瞬2016年にノーベル文学賞を 受賞した米ミュージシャンを想起したのですが、 実はロンドンを拠点とする2人組のバンドのこと でした。ボーカル兼ギターを担当するのが「ボ ビー(Bobby)・ヴィラン」で、ドラムが「ボビー (Bobbie)・ヴィラン」。プライバシーを守るた めに命名したそうで、特にボブ・ディランのファ ンではないとのこと。でも、笑ってしまうよう なおかしさがあるので「ボブ・ヴィラン」に決め たそうです。二人合わせて「ボブズ」。ディラン (Dylan)と思わせて実は違い、そしてつづりは 異なりますが「ヴィラン」(Villain)というと「悪 人」という意味になりますから、相当凝った名前 ですね。
さて、笑ってはいられない事態が生じたのは 6月28日、ボブ・ヴィランが音楽祭に登壇した ときです。この中でボーカルのボビー・ヴィラ ンが「パレスチナに自由を」と叫び、続いて「IDF (イスラエル国防軍)に死を」と呼び掛けたので す。後ろのスクリーンには「国連はこれをジェノ サイド(集団虐殺)と呼んでいる。BBCは『紛争』 と呼ぶ」というメッセージが映し出されました。
BBCは音楽祭を生中継し、そのメッセージが お茶の間にそのまま流れました。呼び掛けはイ スラエル兵の殺害を扇動しているように聞こえ、 放送後、一斉に非難の声が上がりました。キア・ スターマー首相は同29日、「ひどいヘイトスピー チだ」と非難し、BBCが生中継したことについ ても「説明責任がある」と指摘しました。在英イ スラエル大使館は、音楽祭での「扇動的で憎悪 に満ちた」発言に不快感を表明。音楽祭の主催 者側はヴィランの発言は「明らかに一線を越えて いた」との見解を示しました。地元警察はボブ・ ヴィラン及びその後に登場したアイルランドの ヒップホップ・グループ「ニーキャップ」につい て「公衆秩序違反」として捜査を開始しました。 ニーキャップは過去にイスラエルによるガザ地
これまで以上に力強いサポートを提供
2025年4月1日より、 Greenback Alan LLPは Blick Rothenbergの 傘下に入りました。 Blick Rothenberg +44 (0)20 7778 7177 kohtaro.hirota@blickrothenberg.com 16 Great Queen Street, Covent Garden, London, WC2B 5AH www.blickrothenberg.com
区での軍事行動をジェノサイドと表現していま す。30日、米国務省は「憎悪に満ちた暴言を踏 まえ」、デュオのビザを失効させたと発表してい ます。ボブ・ヴィランは10月下旬から開始予定 だった米国ツアーを中止せざるを得なくなりまし た。これ以外にも出演予定のイベントが中止さ れる事態が相次ぎましたが、デュオはソーシャ ル・メディアに「沈黙は選択肢ではない。私た ちは大丈夫だ。苦しんでいるのはパレスチナの 人々だ」と投稿しています。ボブ・ヴィランは声 明文の中で、「私たちはユダヤ人、アラブ人、そ の他の人種や集団の死を望んでいるわけではな い。求めているのは、暴力的な軍事機構の解体だ」 と書きこみました。
「イスラエル国防軍に死を」と聴衆に呼び掛け る行為は、筆者も「一線を越えている」と思いま した。でもこのデュオを音楽祭に出演させない、 あるいは放送しない選択肢は、表現の自由の観 点から批判が発生したかもしれません。2023 年10月にパレスチナのイスラム組織ハマスが イスラエルに大規模な襲撃を仕掛け、イスラエ ルがハマスの壊滅と人質の奪還を掲げてガザ地 区への大規模な攻撃を始めてから、ガザ地区は 壊滅状態になっています。イスラエルの継続し た攻撃を「自衛権の行使」として支持し続けるの か、あるいは非難するのか。現在、イスラエル とガザの紛争はより一層人々の強い感情を掻き 立てるトピックになっています。ボブ・ヴィラン の呼び掛けはアーティストならではの挑発行為 として、私たちに考える種を提供したのではな いでしょうか。
KEYWORD ボブ・ヴィラン (Bob Vylan)
2017年に結成されたパンク・ラップ・デュ オ。階級闘争、性差別、人種差別、警察 の残虐行為などをテーマとする。ボーカル とギターを担当するボビー・ヴィランの本 名はパスカル・ロビンソン=フォスターで、 詩人でもある34歳。10代から活動開始。 2000年以降、デュオはこれまでに4枚の アルバムをリリース。
Japan evacuates small island village after over 1,000 quakes hit region
1000回以上の地震が続き 十島村に避難勧告
マグニチュード5.5
村営船で鹿児島港に到着した悪石島からの避難者ら=4日午後、鹿児島市 「時事通信」(JIJI)
「インディペンデント」紙(電子版)は4日、鹿児島県の離島・悪石島で村民の避難が始まったと報じた。 この島では、過去2週間で1000回以上の地震が観測されている。記事によれば、3日には悪石島近海を 震源とするマグニチュード5.5(震度6弱)の強い地震が発生した。
同紙によると、悪石島を含む十島村は、七つの有人島から成る村で、村は希望する住民を定期船で鹿 児島市内へ避難させる措置を決定。これまでに、悪石島およびほかの島々から計89人が鹿児島市に一時 避難し、仮設の宿泊施設に滞在していると伝えた。また、避難はおよそ1週間程度になる見通しだという。
悪石島は九州地方南部のトカラ列島の一部で、周辺では6月21日以降、震度1以上の地震が1031回発 生している。
記事はまた、日本が環太平洋火山帯に位置し、世界でも最も地震の多い国の一つであることに触れた。
さらに最近では、ある漫画作品による「予言」が拡散され、それに関連づけて差し迫った災害への不安が 広がっており、近隣諸国からの観光客の一部が日本旅行をキャンセルするなど、観光ブームへの影響も 出ていると伝えた。
The Guardian
Cramps, fatigue and hallucinations: paddling 200km in a Paleolithic canoe from Taiwan to Japan
旧石器時代のカヌーで台湾から日本まで 200キロ以上を漕ぐ
「ガーディアン」紙(電子版)は4日、人類進化学者の海部陽介 博士とその研究チームの、約3万年前の旧石器時代に人類が琉 球列島に到達した方法を探る実験について報道。台湾の鳥 うしび 石鼻 から与那国島まで、丸木舟で漕ぎ切る航海を試みたと伝えた。
The Guardian
Japan walks line between recession and submission as it seeks to overcome Trump tariffs
トランプ関税をめぐり 「不況か服従か」の綱渡り
「ガーディアン」紙(電子版)は4日、トランプ大統領による90日 間の関税猶予期間が間もなく終了し、日本の交渉担当者はその 前に打開策を見出そうと奔走していると報道。しかし同大統領 は車や米を買わない日本の消費者に不満を示していると伝えた。
The Guardian
Japan’s rice crisis
日本の米騒動
「ガーディアン」紙(電子版)は6日、国産米は数千年にわたり日 本の文化やアイデンティティー、政治に深く根ざした存在だが、 穀物不足に直面するなか、いまこそ輸入米を受け入れるべきで はないかと、国民の間で問いかけが始まっていると伝えた。
The Times
How to stop a bear in big city: Japan issues shoot-to-kill guide
大都市でクマを撃ち殺す方法: 日本が射殺ガイドを発行
「タイムズ」紙(電子版)は8日、都市部への侵入が増え雑食化 しているクマに対抗するため、罠などの手段で捕獲できず、銃 弾が人間に危険を及ぼさない場合にのみ、都市部でクマを射殺 する猟師の出動を許可する法律が9月に施行されると伝えた。
24時 間 365日、安心のサービス
健康診断 ご予約受付中!
幅広い分野をカバーする医療スタッフが、日本人の体質、習慣、食生活および 英国での医療事情等を考慮した、信頼できる診療を提供します
一般内科、一般外科、消化器科、循環器科、小児科、スポーツ整形、 整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、産婦人科、心療内科 信頼できる医療を日本語環境下で安心して受けられます まずはロンドン医療センターまでご相談下さい ⚫ 日本人一般医が全科対応 ⚫ 日本の小児科専門医による診察を行っています ⚫ 日本人専門医による心療内科診察が可能 ⚫ 24時間365日、日本人医療スタッフによるサポート
#53
£10 約70g www.lush.com
オックスフォード・ストリートでしか売ってないせっけん
Lush / Oxford Street Soap
香り高いせっけんやバスボムで知られるラッシュ は、1995年に英南西部ドーセットでモー&マーク・ コンスタンティン、ロウィーナ・バード、ヘレン・ア ンブローゼン、リズ・ベネット、ポール・グリーヴ スという6人の共同創立者によって設立されたコス メブランド。今年でちょうど創業30年を迎えた。
商品は全て果物や野菜、エッセンシャル・オイル など主に自然由来の素材を使ったハンドメイドで、 製品ごとに製造者の名前が記されるという徹底ぶり だ。また、創業当初から一貫して動物実験に反対し、
速報します 欧州発の
最新ニュースを リアルタイムに入手したい
欧州ビジネスを成功に導く情報ツールとして、 英・独・仏・中東欧・ロシアなどの国、地域ごとの 最新情報をリアルタイムに日本語でお届けします。
仕事上、過去記事や 経済指標も欲しい
過去5 年間の記事から、必要なものだけを自由に 引き出せます。各種データベースとともに、市場 調査や各国の現状分析、レポート作成時の参考 情報としてご活用いただけます。
すべての記事には とても目を通せない 常時モニターしておきたい分野の記事は ジャンルごとの事前登録(クリッピング)で、 ひとまとめにしてご覧いただけます。
重要ニュースの 見落としを防止したい クリッピング内容や指定業種のニュースなどを、 読者のEメールアドレスに速報する 「ニュースメール」で重要ニュースを 見逃すことはありません。
ラッシュ / オックスフォード・ストリート・ソープ
自然と命への敬意を企業理念の中核にすえてきた。
また、環境負荷を最小限に抑えるべく、包装を なくしたりプラスチック・ボトルを排した固形シャ ンプーなどの開発にも早くから取り組んだりと、エ シカルな消費のあり方を提案している。さらに差別 のような社会問題にも積極的に声を上げ、店舗の ショー・ウィンドーを使って社会的メッセージを発 信するなど、大手企業でありながら中立ではなく、 あえて立場を明示することで、英国社会に深く根を 張ってきたユニークな存在といえる。
今回紹介するのは、ネロリ、レモン、ベルガモット、 ジャスミンを配合したボディ用せっけん。甘過ぎず すっきりした香りが夏にぴったりだ。製品名の通り、 ロンドンのオックスフォード・ストリート店限定販売 なので、同社のオンライン・ショップでも販売され ていない。ロンドンならではのお土産として、喜ば れるのではないだろうか。基本量り売りだが、手ご ろなサイズにカット済みのものも。形はボードゲー ム「モノポリー」で使われるボードのマスを模した、 ユーモラスなデザインになっている。
下記のEメールアドレスに 1) 会社名 2) お名前 3) 電話番号 4) eメールアドレスを 添えてお寄せください。2週間、本サービスを無料でご試用いただける
シティを歩けば 世界がみえる
第294回
エクセター・ チェンジの あった場所は 現在ホテルに
ロンドンの猛獣販売店
もし、ロンドン中心部の繁華街ストランドから猛獣 の咆 ほうこう 哮が聞こえてきたら誰もが驚くに違いありません。
1676年から1829年までストランドにはエクセター・ チェンジという商業施設がありました。もともとエクセ ター伯爵の邸宅でしたが商業ビルに改築され、18世紀 後半からは2階がライオンや虎などの猛獣の見世物小屋 になりました。移動式見世物小屋の動物を冬の期間に預 かったのがその発祥です。
ストランド界隈を走っていた馬車の馬は、猛獣の匂い に思わずスピードを上げたことでしょう。では、そもそ もそれら猛獣は一体どこからやって来たのでしょうか。 実は18世紀後半以降、猛獣を生きたまま捕獲し、ロンド ンへ運ぶ手段がありました。それは世界に広がる英国の 植民地とロンドン港を結ぶ貨物船です。珍しい植物を植 物園に持ち込むプラント・ハンターがいたように、猛獣 をロンドンに持ち運んだ人々も船を利用しました。
移動式の見世物小屋
そうして運ばれてきた猛獣たちの一部は、上述のエク セター・チェンジで見世物として公開されていました。 経営していたのは商人エドワード・クロス氏です。ところ が1829年にストランド地区改修のため見世物小屋が閉 鎖され、猛獣はロンドン動物園やサーカス団に売られま した。クロス氏の後、ロンドン東部のタバコ・ドックの裏 手で猛獣販売店を開いたのがチャールズ・ジャムラック 氏です。もともと同氏の父親がドイツのハンブルク港で 水上警察官をしながら猛獣販売の副業をしていました。
それを引き継いだジャムラック氏の猛獣販売店は移動 式の見世物小屋やサーカス団、趣味で猛獣を飼育する富 裕者といった常連客だけでなく、動物研究所や博物館な どの顧客も抱えていました。その需要は英国内だけでな く欧州大陸にも広がって行き、店は世界最大の販売店に 成長しました。猛獣販売網の拡大はロンドンが国際貿易 の中心地となる過程と見事に一致していました。
世界最大だったジャムラック氏の猛獣販売店
タバコ・ドッ ク入口にある 虎と少年の像
1857年10月26日にそのジャムラック氏の店で事件 が発生します。タバコ・ドックで輸送中のベンガル虎が 脱走し、近くにいた少年をくわえて逃げたのです。ジャ ムラック氏はすぐに虎を捕まえて少年を救い出しました。 かつて、英国が南インドのマイソール王国を征服した際、 ティプー国王が「マイソールの虎」として畏怖されてい たこともあり、虎を捕獲したジャムラック氏は一躍有名 になりました。このメモリアルとして、タバコ・ドックの 地下入口には少年と虎の像が何事もなかったかのように そっと飾られています。
シティ公認ガイド 寅七
『シティを歩けば世界がみえる』を訴え、 平日・銀行マン、週末・ガイドをしている うち、シティ・ドラゴンの模様がお腹に出 来てしまった寅年7月生まれのトラ猫
「
読者の声」募集!
あなたの英国生活での小さな発見、モヤモヤする悩み、誰かに聞いてほしいエピソードはありませんか?
本誌では、皆さまの投稿を紹介する「読者の声」のコーナー「From Readers」を新設予定です。
日常の気づき、子育て、職場のあれこれ、人間関係の不思議までなんでもOK。 ペンネーム可。匿名での掲載も対応します。
投稿 方法
「From Readers」と明記のうえ、メール・DMなどお好きな方法で、 下記までお送りください。お手紙での投稿も歓迎です。
※内容に応じて、編集・抜粋させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
第602回
LONDON STREET
気になる街情報を お届けします
取材・文: Sachi Miyata
こだわりの英国製バッグに出会いたい
1 Mimi Berry デザイナーのミミさんが立ち上げたバッグ専 門店。明るい店内にはレザー・バッグのほか、 ベルトや財布といった革小物、カード類など が並び、どれも手に取ってみたくなる。お店 の裏にスタジオがあり、ここで新作の構想が 練られプロトタイプが生まれるという。商品は 国内の工場で丁寧に作られている。シンプル ながら個性的なデザインは、上質な素材と確 かな縫製に支えられ、日常から特別な場面ま で長く使える優れものだ。
102 Lower Clapton Road E5 0QR 020 7729 6699
月~金 10:00-17:30 土 13:00-17:30 www.mimiberry.co.uk
カリフォルニアの熱気をそのままに 2 pillowHeat
Vansを愛する店主ヘンリーさんがオープンして10年になるヴィンテー ジ・ショップ。80年代、90年代のVansのスニーカーを中心に、小さ なお店はユーズドやデッドストックの靴や服、およびサーファー、スケー ター関係ファッション小物で埋め尽くされている。レア商品を含む世界 最大級ともいわれる米国製Vansコレクションが自慢で、日本のファッ ション雑誌「POPEYE」に掲載されたことも。日本から訪れるコレクター にも人気が高いそうだ。
161b Lower Clapton Road E5 8EQ 0798 887 0508 木~月 11:11-18:11 Instagram: @pillowheat
London Brough of Hackney
【アクセス】 オーバーグラウンド Hackney Central駅から徒歩10分 Lower Clapton Road E5
地中海の風をイーストエンドに
3 Mad Atelier London イタリア人建築家とフランス人のカップルが2017 年オープンしたインテリア・ショップ。もともとパ ブだった建物を改装し、2フロアにわたって家具 や照明、テーブルウェアが美しくディスプレイさ れている。現代デザイナーによる作品と、欧州各 地で選び抜かれたヴィンテージ品が見事に調和し、 どれも小粋なセンスが光るものばかり。センスを 磨きに訪ねてみたい。
42 Lower Clapton Road E5 0PD
020 8510 3605
月、水~金 10:30-18:30 土 10:00-18:00
日 10:00-17:00(火曜日は予約のみ) www.mad-atelier.com
早起きして行きたくなるベーカリー 4 Charles Artisan Bread 地元で評判の小さなアーティザン・ベーカリー。看板 商品のサワードウをはじめ、バターたっぷりのペスト リーが、毎朝丁寧に焼き上げられている。ヴィーガン・ ペストリーも種類豊富。素材はオーガニックかつ無添 加にこだわり、味も品質も高く評価されている。コーヒー やホット・クロワッサンも大人気。店内には少数ながら イートイン席もある。午後にはパンが売り切れてしまう ことも多いため、午前中の訪問がお勧めだ。
51 Lower Clapton Road E5 0NS 0782 344 6552
月~金 8:00-15:00 土 8:00-16:00 日 8:00-14:00 https://charlesartisanbread.co.uk
National Trust 130 周年
ロンドンから電車で片道2時間以内
英国の自然や歴史的建築物の保護を目的に設立されたナショナル・トラストは、今年開設130周年を迎 えた。節目の年にあたり、ナショナル・トラストは次の10年に向けたビジョンを掲げる。同時に、貴族の 暮らしをしのばせる邸宅や、彩り豊かな庭園が織りなす英国ならではの景観は変わらず人々を惹きつけて やまない。今回は、そんなナショナル・トラストが運営する施設の中から、ロンドンから電車で片道2時 間以内、公共交通機関だけで気軽に訪ねられる場所を厳選して紹介する。(文: 水野彩女、本誌編集部)
正式名称は「歴史的名所や自然的景勝地のためのナショナル・トラスト」(National Trust for Places of Historic Interest or Natural Beauty)。1895年にオ クタヴィア・ヒル、ロバート・ハンター、ハードウィック・ローンズリーという、当 時の英国の社会改革に尽力した3人によって設立された。以来、存続や維持が難 しくなった貴族の大邸宅や宗教施設などを保護するチャリティー団体として運営さ れている。ピーター・ラビットの物語で有名な英作家のビアトリクス・ポターが湖 水地方に所有する広大な土地を同機関に寄付するなど、英国のさまざまな歴史上 の人物たちがその運動に共鳴。現在ではナショナル・トラストを通じて多くの歴史 的施設が一般公開されている。入場料は、施設の維持や保護に充てられるので、 訪問することがそのままナショナル・トラストの活動をサポートすることにつながっ ている。年会費を払うメンバーシップ制度もある。
ナショナル・トラストの活動に協賛する人のための制度。
年会費を払えば、英国全土に広がる500カ所以上の ナショナル・トラスト施設への入場や駐車場利用が無 料になる他、ショップでの購買も料金が割引になる。
大人(26歳以上)
(5歳未満は無料)
ジョイント
ファミリー
£96/年(£8/月)
大人(18~25歳) £48/年(£4/月)
子供(5~17歳) £12/年
£160.80/年(£13.40/月)
大人2人
大人1人+
£168.60/年(£14.05/月)
£103.80/年(£8.65/月)
ナショナル・トラストは今後10年でロンドンの1.5倍にあたる25万ヘクタール の土地で泥炭地の修復や湿地・草地の再生、森林づくりを進める。すでに整備を 始めた北アイルランドのブラック・マウンテンでは、3年で133ヘクタールの泥炭 地を回復させる予定だ。これにより気候変動の原因となる二酸化炭素を吸収し、洪 水リスクの軽減にもつなげる。これまで以上に環境問題に踏み込んだ取り組みだ。 また、都市に住む人々の自然へのアクセス格差を解消するため、英中部コヴェ ントリー中心部にある14世紀の修道院跡「チャーターハウス」を拠点に、庭園や緑 地を公開。さらに100の町や都市で緑地ネットワークを拡充する自然都市プログ ラムもこの夏始動予定だ。これらの方針は、会員やボランティアら7万人以上の声 をもとに策定された。ナショナル・トラストは今後10年で500万人に自然保護活 動への参加を呼びかけ、若者向けの職業訓練やBBCとの番組制作などを通じ、自 然と文化の価値をより多くの人に届けることを目指している。自然再生と人のつな がりをキーに、今後も活動を続けていく。
©National Trust Images/David Sellman
カントリー・ハウスのお手本
Belton House
ベルトン・ハウス
ロンドンのキングス・クロス駅から列車 で北へ約1時間。英中部リンカンシャーの 町グランサムの郊外に、シカの生息する 森林や美しい湖を併せ持つカントリー・ハ ウスがある。その広大な敷地にはイタリア 式とオランダ式の庭園を配し、中央には チューダー様式の邸宅の中でも特にエレガ ントな美しさで名を知られる、ベルトン・ ハウスだ。
17世紀に建てられたベルトン・ハウスは、 所有者であるバウンロー男爵夫妻の趣味を 反映した、こじんまりとした端正な邸宅で、 その洗練されたデザインは当時流行してい たゴシック建築の派手な大邸宅とは一線を 画す。1987年に7代目バウンロー男爵に よってナショナル・トラストに寄贈される まで、第一次世界大戦中を除くほとんどの 年月が、一族によって利用された。
この館は、一族の友人でもあった国王エ ドワード8世が、米国人女性ウォリス・シ ンプソン夫人との秘かな逢瀬の場に使った と言われ、やがて「王冠を掛けた恋」とし て世間を騒がせる大スキャンダルとなった 事件の一端に、この邸宅が関わっていたこ
オランダ式庭園からベルトン・ハウスを臨む
とになる。また、1995年にBBCでドラマ 化・放映された、ジェーン・オースティン の「高慢と偏見」のロケ地ともなり、今でも 多くのファンが訪れることでも知られる。 邸宅の内部は、かつては1階以上が男爵 一家の住まいで、地下はメイドやバトラー といった使用人たちの住居やキッチンに分 かれていた。2025年7月時点は休止して いるが、「ビロウ・ステアーズ・ツアー」と 称し、この地下の部分を紹介する人気ツ アーも開催されることがあるので、サイト で要確認。いくつもの小さな部屋から、華 やかな貴族の暮らしを縁の下から支えた使 用人たちの日常が想像できそうだ。
Information
£20(子供 £10)
庭園のみ £17(子供 £8.50)
Grantham, Lincolnshire NG32 2LS Tel: 0147 656 6116
水~日 12:30-17:00(要予約) ナショナル・レール Grantham駅から1番または 27番のバスでBelton Hall Gates下車、 徒歩5分 www.nationaltrust.org.uk/belton-house
敷地内の森にはベルモント・タワーと呼ばれる小さな塔が立つ
ウィンザー・ルームと名付けられている寝室
王子の代わりに罰を受けた男の邸宅
Ham House and Garden
ハム・ハウス & ガーデン
(写真上)テムズの川辺に建て られたハム・ハウスの広々と した庭
(同左下)オランジェリー・カ フェでくつろぐ訪問者たち (同右下)「ザ・ロング・ギャ ラリー」と名付けられた部屋 にある日本の飾り戸棚。金箔 が塗られたオランダ製の台上 に置かれている
英南部ケントの静かな村、ウェスターハムの西にあるカント リー・ハウス、チャートウェル。この館は、現在でも名相と呼ば れるウィンストン・チャーチルが、第一次世界大戦に関する著 作「世界の危機」(「The World Crisis」)の印税で1922年に購 入し、家族とともに晩年まで週末を過ごした場所として知られる。 部屋の多くはチャーチルとその家族が使っていた当時のままに 保管されており、絵画や書籍、愛用品の数々が、まるで持ち主 が席を外したばかりのような姿で置かれている。また、アマチュ ア画家だったチャーチルが1924年に描いた風景画や、フラン ス印象派の画家クロード・モネによる1902年の作品「チャリン グ・クロス橋」など、美術愛好家の驚くような作品が何気なく壁 に飾られているのを見つけるのも楽しい。チャーチルは40歳を 過ぎてから絵を描き始めたが、アトリエとして利用した別棟のス タジオには、額装されていない作品が数多く飾られている。
もちろん付近を散策するのを忘れずに。かつて「チャートウェ ルから1日離れることは、1日損をすることだ」とチャーチルが 言った通り、チャートウェルの美しさは夏にハイライトを迎える。
敷地内の各所で咲き誇る香り高い花々を愛でるも良し、湖の側 で涼しい風に吹かれながらのピクニックも良しだ。
この季節はキッチン・ガーデンもにぎやか。ここで採れた新 鮮な野菜や果物は、かつてチャーチル一家の食卓にも上った。
ちなみに、カフェはグルメだったチャーチルの専属料理人、ジョ ルジーナ・ランドマーレさんの名が冠されている。
Information
邸宅+庭園+スタジオ £22(子供£11)
庭園+スタジオ £15.40(子供£7.70)
Mapleton Road, Westerham, Kent TN16 1PS
Tel: 0173 286 8381
邸宅 11:30-17:00(週末は異なる) 庭園 10:00-17:00 ナショナル・レールOxted駅から236番バスでMapleton Road下車、 徒歩6分(夏期の日・祝日に限りナショナル・レール Bromley North駅から246番のバスも運行) www.nationaltrust.org.uk/chartwell
ロンドン地下鉄の運行区域であるというのが信じられないほ ど、緑にあふれた景色が続くリッチモンド地区。広大なリッチ モンド・パークや、静かに、そして雄大に流れるテムズ川など、 視界に入るのはいかにも英国的な田園風景だ。ハム・ハウスは、 この自然の中に佇んでいる。
かつて英国には「ウィッピング・ボーイ(むち打ち用の男の子)」 なる役職が存在した。神によって王権を授かったと見なされて いた王子を側近が叱ることは許されない。そこで編み出された のが「ウィッピング・ボーイ」。この役割を担う男の子は王子と ともに育てられ、王子が何か悪さをした際には代わってむち打 ちの罰を受けなければならない。王室社会に閉じ込められて友 人が少ない王子にとっては、兄弟のようにして一緒に育てられ た幼なじみが罰せられるのは耐え難い苦しみであり、しつけの 方法としては効果的であったという。
後に清教徒革命で処刑されたチャールズ1世にも、ウィリアム・ マリーという名のウィッピング・ボーイがいた。チャールズ1世 は成人後もマリーを忘れることはなく、このハム・ハウスを与え た。邸宅はマリーの死後も何代にもわたり一族が相続し、最終 的にはナショナル・トラストへと寄付された。
邸宅は17世紀のオランダ絵画のコレクションでも知られるが、 日本や中国のさまざまな芸術品もそろう。また、この時期ぜひ 訪れたいのが庭園。ウィンブルドンのセンター・コートを丸ごと 包み込むサイズを誇る緑の芝生を始め、50人以上の庭師が世 話するという、色と香りにあふれた夏らしい草花の数々は、イン グランドの夏の姿として訪問者の記憶に残ることは間違いない。
Information
£17(子供 £8.50)
Ham Street, Ham, Richmond, Surrey TW10 7RS
Tel: 020 8940 1950 邸宅 12:00-16:00 庭園 10:00-17:00
地下鉄Richmond 駅から371番または65番のバスで Sandpits Road下車、徒歩15分 www.nationaltrust.org.uk/ham-house
ウィンストン・チャーチルゆかりの地 Chartwell
チャートウェル
も美しい
©National Trust Images/John Millar
©National Trust Images/Arnhel de Serra
©National Trust Images/John Hammond
©National Trust Images/David Sellman
Knole
ノール
(写真上)広大な敷地面積を持 つ、ノールの邸宅と庭園 (同左下)レッド・ルームの別 名もあり、重厚な雰囲気が漂 うレイノルズ・ルーム (同右下)敷地内には中世から 鹿が生息していた
ナショナル・トラストが管理する歴史的施設は、お城や貴族 の邸宅といった上流階級の人々が暮らした建物ばかりではない。
英国の庶民の歴史と文化を語るとなると、やはりパブは外せな いだろう。英各地には古いパブが点在するが、ナショナル・トラ ストの管理下にあり、しかも気軽に訪れることができるのがこの ジョージ・インだ。
ロンドンに現存する旧宿屋としては、唯一となる回廊を持つ 施設。交通量が多いバラ・ハイ・ストリートから一歩東側に入 ると、歴史劇の舞台セットとして出てきそうな回廊が出現。「イン」 と呼ばれる宿屋が居酒屋を兼ねていた時代には、右の写真のよ うに店の正面に回廊が設けられていることが一般的であったと いう。
決して広い空間ではないにもかかわらず、店内はいくつかの 小部屋に分かれている。パーラメント・バーは、かつて馬車の 到着を待つ客の待機所として使われていた場所。またミドル・ バーは、以前はコーヒー・ルームと呼ばれており、英作家のチャー ルズ・ディケンズが頻 ひんぱん 繁に訪れていた。ディケンズは、近隣の 刑務所に収監されていた父親と面会するため、幼少時からこの 辺りをよく歩いていたという。債務を支払うことができない者た ちが収監された監獄をテーマとした作品「リトル・ドリット」で もこの店についての記述が見られる。
壁の到る所に掲げられた英国の偉人の肖像画、薄暗い照明、 黒色の木材に囲まれた空間には、まるで英国史の一幕に足を踏 み入れたかのような雰囲気に満ちている。 「オーランド」の舞台となった
入場無料
The Geroge Inn Yard, 77 Borough High Street, London SE1 1NH
Tel: 020 7407 2056
11:00-23:00(週末は異なる) 地下鉄London Bridge駅から徒歩5分 www.nationaltrust.org.uk/george-inn
ナショナル・トラスト施設の多くが郊外や地方に点在する中、 ロンドンから1時間以内で訪れることのできるのが、英南部ケン トのセブンオークスの町にあるノール。600年以上の歴史を刻 む壮麗な屋敷と、1000エーカーを超える広大な庭園とが一体 となった、イングランドでも屈指の規模と格式を誇る邸宅だ。
このノール・ハウスは、15世紀末にカンタベリー大主教の邸 宅として建てられたもので、のちにエリザベス1世の寵臣トマス・ サックヴィルが所有者となった。以後、400年以上にわたりサッ クヴィル家によって受け継がれ、同家の血を引く作家ヴァージ ニア・ウルフの恋人で詩人のヴィタ・サックヴィル=ウェストも この屋敷に生まれ育っている。ウルフの代表作「オーランド」は、 この屋敷とその家族をモデルに書かれたものとしても知られる。 敷地内には、鹿の群れが暮らす中世から続くディア・パークや、 かつて王族のために用意された壮麗なステート・ルーム群、17 世紀の調度品をそのまま残した部屋など、時代を超えて保存さ れた空間が点在する。特にエリザベス朝時代の香りが色濃く残 るグレート・ホールや、タペストリーが壁一面を覆うレイノルズ・ ルームは見どころの一つ。ここでは、ジョシュア・レイノルズ、 トマス・ゲインズバラ、ヴァン・ダイクなどの名画も観ることが できる。一方で、かつての住人でヴィタの従弟、エディ・サックヴィ ル=ウェストの個室へと続くゲートハウス・タワーに上って周囲 の景観を眺めるのも良いだろう。老朽化による建物の損傷を修 復する大規模なプロジェクトを展開しており、毎週水~土曜日 に修復ガイド・ツアーなども開催中だ。屋根裏部屋ツアーも興 味深い。
庭園+塔 £6(子供 £3)邸宅+庭園+塔 £18(子供 £9)
Sevenoaks, Kent, TN15 0RP
Tel: 0344 249 1895 邸宅 11:00-16:00 塔11:00-17:00 ナショナル・レールSevenoakes駅から徒歩30分 www.nationaltrust.org.uk/visit/kent/knole
ほろ酔い気分でタイム・スリップ
George Inn
ジョージ・イン
(写真上)まるで歴史劇のセット のようなジョージ・イン
(同左下)店内のあらゆるところ に肖像画や古地図などが掲げら れている
(同右下)すぐ近くには高層ビ ル、ザ・シャードがそびえ立つ
©National Trust Images/James Dobson ©National Trust Images/Chris Davies
英国の 愛しきギャップを 求めて
英国に暮らして22年。いまだに日々のあらゆる場面で「へー」とか 「ほー」とか「えー」とか言い続けている気がします。住んでみて初め て英国の文化と人々が、かくも奥深いものと知りました。この連載で は、英国での日常におけるびっくりやドッキリ、愛すべき英国人たち の姿をご紹介したいと思います。
iStock.com/Andrew Nicholls
野鳥とともにマインドフルネス
マクギネス真美 / mamimcguinness.com
在英ライフコーチ/編集者/ライター。2003年渡英。英国の食、 文化、人物、生活などについて多媒体に寄稿。ポッドキャスト「The Real You with Mamita」とVoicy「英国からの手紙」のパーソナ リティー。英国人義母に習い英国料理の研究もしている。
先日、私のポッドキャスト番組でインタビューを収録している とき、ゲストの方の後で鳥の歌声が聞こえてきました。どうやら その英国在住のアーティストの方のスタジオ周辺には、たくさん の鳥たちがやってくるようです。編集のときに背景の音を消すこ とも可能ですが、あえてそれはせず、鳥の声をバックにしたま まインタビューを配信しました。鳥のさえずり入りなのは、いか にも英国らしくてすてきだと感じたからです。
我が家でも、毎日庭にハトやブラックバード、時にはロビン がやってきます。また、昨年は庭の巣箱にブルーティッツが卵 を産みました。ひなに親鳥が何度も何度も何度も餌を運んでく るのに気づき、しばらく様子を見守っていたら、偶然にもひな鳥 たちが巣箱から巣立つ日を目撃。数時間目が離せませんでした。 こんな経験は、英国に暮らしている方には珍しくないことかも しれません。なぜなら英国の人々と野鳥は密接な間柄にあるか らです。一般紙「ガーディアン」によれば、自宅にバード・テー ブルやバード・フィーダーと呼ばれる鳥のエサ台やエサ箱を置 いている家庭は半数にも上るといいます。また英国内最大の自 然保護チャリティー団体RSPB(英国王立鳥類保護協会)は 1889年に発足。会員数は120万人を超えています。特にこの 団体では、1979年以来、毎年冬になると「ビッグ・ガーデン・バー ドウォッチ」というキャンペーンを行っています。世界最大の野 生動物の調査といわれるこのキャンペーンは、一般の人々が家 庭の庭や近所の公園などでバードウォッチングを行うことで成 立するもの。日本にいたときには、知人の中にバードウォッチン グを趣味にしている人はいたものの、ここまで大規模に市民た ちが鳥を観察しているということはなかったので、英国の人がこ んなにも野鳥に関心を持っているということに驚きました。
我が家でも子どもたちが幼いころは、毎年、野鳥の餌で作っ たバード・ケーキを庭の木に吊るして、ビッグ・ガーデン・バー ドウォッチの日に庭にやってくる野鳥の数を数えた思い出があり ます。そして今もこうして、毎日、庭や散歩に出かけたときに野 鳥の声を聞くと、「緑と野鳥の多い英国はいいなー」とほっとする 自分がいます。
実際、キングス・カレッジ・ロンドンの研究によれば、鳥を見 たり、その鳴き声を聞いた後の幸福感は最長8時間持続し、人 間のうつ傾向を軽減するという関連性が確認されたといいます。 そして、野鳥とともに過ごすことは、メンタルヘルス、ウェルビー イングに良い影響をもたらすといえるのだそうです。そのせい かどうか、野鳥を身近に感じることは、私にとって英国暮らしの 喜びの一つになっているのは間違いありません。
Charlie Bigham’s Fish Pie for 2 Sainsbury’s (www.sainsburys.co.uk) £9.95 スーパーで 買ってよかったもの スタッフが選ぶ
#64 環境にも優しくておいしいレディ・ミール
英国のスーパーマーケットには買って楽しい商品がいっぱい。 現地スタッフがスーパーマーケットで実際に購入した 使える&お気に入りの商品を紹介します。
このブランドの魅力は、コンポスト可能な木製ト レー。オーブン調理ができ、使い終われば土に還 るエコ仕様です。しかもおいしく、普段レディ・ミー ルを手に取らない方でも、また食べたいと思える クオリティー。ラザニア、タイ・カレー、コテージ・ パイなど種類も豊富で、気分にぴったりの一品が 見つかります。手描き風デザインもかわいく、思 わずパケ買いしたくなるほど。味と環境配慮を両 立させたちょっと特別なレディ・ミールです。(谷)
ROYAL & GOSSIP & CULTURE
王室ネタからゴシップ、カルチャーまで
服に合わせて複数のハンディファンを持つ人もいるという
英西部ブリストルで 160年続いた金物屋が閉店 1860年代からブリストルに店を構えてきた金 物店「WH モグフォード&サン」が閉店することに なった。「メトロ」紙が伝えた。
この店はDIY、ガーデニング、ペット用品など を扱い、店内に積まれた商品数の多さから「アラ ジンの洞窟」の異名をとる。昔から地元民に愛さ れ、パンデミック期には店のスタッフと雑談がし たいという理由で、1本1ペニーのネジを毎日10 本だけ買いに来る男性もいたという。ちなみに閉 店は、家賃や光熱費、そして仕入れコストなどの 高騰が原因だそう。
英国初の単身女性専用の公営住宅が 来年夏に完成
現在、ロンドン西部アクトンに女性専用の公営 住宅が建設中だという。「ロンドン・スタンダード」 紙が伝えた。
この住宅は39戸の古いカウンシル・フラット跡
英国ニュース
2025年の夏のトレンド ハンディファンに決定
猛暑で必需品に
グラストンベリー・フェスティバルからロイヤル・アスコットの観客席、そ して地下鉄セントラル線の車内まで、この夏、旋風を巻き起こしているアクセ サリーの一つとして、「インディペンデント」紙がハンディファンを紹介した。 ハンディな小型携帯扇風機が英国で定着した時期は正確には特定できない ものの、ここ5年ほどで需要はますます高まっている。夏がより暑く、より長 く続くようになったにもかかわらず、英国の公共施設や交通機関はそのような 気候を考慮して設計されていない。そのため、人々が少しでも蒸し暑さを和 らげようとしているのだ。廃棄電気・電子機器のリサイクル促進を訴える非 営利団体「マテリアル・フォーカス」の最新調査によると、英国では過去12カ 月間に約710万台のハンディファンが売れた。また、5月のグーグル検索数は、 前年同期比で16パーセント増加したという。格安で手に入り、カラフルでか わいい商品も多く、ファッション・アイテムとしても人気がある。
に作られる102戸の公営住宅。低収入で家を見つ けるのに苦労している女性や、家庭内暴力の被害 者などに向けて貸し出される。賃貸料は一般の相 場の4分の1程度で、現在、600人以上の単身女 性がウェイティング・リストに登録しているという。 アクトン・タウン駅からすぐ近くに位置し、建設 工事は来年夏には終了する見込みだ。
ウィンブルドン選手権の線審を廃止 今年からELCがイン・アウト判定 テニスのウィンブルドン選手権では先日終 了した今大会から線審を廃止し、電子機器 (Electronic Line Calling=ELC)よるライン判定 を全面導入した。「メトロ」紙が伝えた。 これで、ボールがラインの内側に入ったか外に 出たかを判定する線審を残すのは全仏大会のみに なった。ウィンブルドンで3度の優勝経験を持つ 米国の元テニス選手、ジョン・マッケンロー氏は、 自分は線審よりも機械の方が好ましいと考えてい るものの、観客は線審がいなければ寂しがるだろ うと述べた。同氏は現役時代、線審の判定によく
異議を唱えていたことで知られる。
MOTD、ウェイン・ルーニーが ギャリー・リネカーの後釜に 元サッカー選手ギャリー・リネカー氏が26年に わたって司会を務めていたBBCのサッカー解説番 組「マッチ・オブ・ザ・デイ」(MOTD)の、新しい 司会者が決まったもようだ。「メトロ」紙が伝えた。 英タブロイド系メディアによると、リネカー氏 の後任司会陣に加わるのは、かつてマンチェス ターUTDなどで活躍したウェイン・ルーニー氏。 80万ポンド(約1億5000万円)の契約を確保し たといわれ、これにより2年間MOTDに出演する ことになり、延長の可能性もある。ルーニー氏は これまで同番組にゲスト解説者として何度も出演 しており、視聴者からも好まれているとのこと。 同氏の新たなMOTDの役割は、今月後半に正式 に発表される予定だと報じられている。
一方リネカー氏は、SNSでの政府の政策批判 や反ユダヤ主義とも取られかねない発言などが続 き、今年の5月末に番組司会を降板した。
誌面発行、ウェブサイト運営の強みを生かし、ディレクション/進行、デザイン、編集、校正まで、 それぞれのプロフェッショナルがチームを構成し、ご希望内容の実現に向けて細かいご要望にもお答えします。 「ぼんやり」を
多種多様なご要望に柔軟に対応!
リーフレット/ パンフレット A5・A4ほか
一枚ものから、折り・中綴じパ ンフレットまで、様々な制作物 に対応いたします。
カレンダー A5 / 7ページ、台紙付き
使いやすいサイズの卓上用テン ト・カレンダー。上記以外のス ペックも可能です。
名刺(ショップカード)/ メニュー 名刺85 x 55mm
思わず手に取りたくなる名刺 やショップカード、見やすいメ ニューなどをご提案します。
ロールアップ・バナー W800mm x H2000mm
展示会などで集客効果が期待で きる看板。バッグが付いている ので持ち運びにも便利です。
エコバッグ W380mm x H430mm
持ち手の長さは手さげ型の ショート、肩から下げるロング からお選びいただけます。
ロゴデザイン
コンセプトを的確に表現する ロゴをご提案。デザイン数に応 じて、お見積りいたします。
イラスト/アイコン
ビジュアルでダイレクトに訴え ることでPR効果は増大。ご要 望に添ったオリジナリティー溢 れるイラストをご提案します。
印刷
サイズや紙質、コーティング加 工など様々な印刷を承ります。 印刷のみのお見積もりもお気軽 にお問い合わせください。
ウェブサービス
ウェブサイト制作(CMS構築)、 既存サイトの定期的な更新作 業、保守・管理、また包括的な SEO施策も提供します。
動画作成 / 編集
撮影、編集までワンストップで 対応。既存の動画に字幕をつけ るなどの編集も承ります。
代行執筆・取材
イギリス、ドイツ、フランスに 常駐している編集部員・ライター が雑誌、ウェブサイト用の取材、 記事執筆を承ります。
広告代理業
弊社メディアへの広告掲載以外 にも、他媒体への広告代理も 承っております。実績例は英国 現地媒体、日本の旅行書籍など。