Gautam
Diamonds
インド・カジュラーホの古代寺院からアントワープのダイヤモンド街、 そしてブリュッセルへ。今年2025年に創業40周年を迎えた宝飾 店、ゴータマ・ダイヤモンドの2代目社長ユディ・ゴータマ氏に、 家族のルーツであるインドとダイヤモンドとの深い関係、そして宝石 の魅力や選び方のアドバイスなどを伺った。世代を超えて受け継が れたダイヤモンドに対する情熱に満ちたお話をどうぞ。
ユディ・ゴータマ氏はダイヤモンドの鑑定から ジュエリーのデザインまで手がける専門家。
家族の故郷カジュラーホそしてインドの伝統を 受け継ぎつつ、時代に合わせて新しい宝飾品 を生み出している。貴重な宝石を扱う仕事柄、 何よりもお互いの信頼を大切にしている。
Interview & Photo
Hiroyuki Yamamoto
7歳のときに父から受け継いだのは ダイヤモンドの原石がついたネックレス
ご家族の歴史について
私たちの家名「ゴータマ」はお 釈迦様の名前として広く知られてい ますが、インドではバラモン(司祭 階級)に多い名前です。実際、私 の曽祖父は、世界遺産に登録され ているカジュラーホのヒンドゥー寺院 の司祭でした。
カジュラーホは、国の中央にある マディヤ・プラデーシュ州のパンナに 近い町で、そこには古くから有名な ダイヤモンド鉱山があります。
インドの歴史は古く、18世紀まで はインドが世界唯一のダイヤモンド供 給地であり、数々の伝説的な石が生 まれました。例えば英国エリザベス 女王の王冠に収められているコ・イ・ ヌールは大変有名ですし、触れた 人間はみな奇妙な死を迎える呪いが かけられたホープ・ダイヤモンドといっ たものもあります。ちなみに、ベルギー のアントワープ港に最初に運ばれたダ イヤモンドもインド産のものでした。
父のヴィノードは、若い頃カジュラー ホで古美術や工芸を扱っていました が、やがてダイヤモンドやエメラルド といった宝石に情熱を傾けるようにな り、1985年にベルギーでダイヤモンド と宝石の事業をはじめました。今年 でちょうど40周年を迎えました。
父は最初アントワープに事務所を 開き、その後ブリュッセル空港に店 舗を構え、大きな成功を収めました。
続いて、ブリュッセルのグラン・プラス など他にも店舗を展開しました。
また日本にもご縁があり、私の叔 父が京都に「ダイヤモンド・ブッダ」 という店舗を経営しています。ベル ギーでご購入いただいた商品は、日 本でも修理などアフターケアの対応 ができます。これまで数多くの日本の お客様と深い信頼関係を築いてこれ たことは大変喜ばしいことです。
いつ2代目が事業を 引き継がれたのですか?
私は10年以上前に父から事業を 引き継ぎました。ギャラリー・ド・ラ・レー ヌに拡大し、全店舗のデザインも一 新させ、ダイヤモンドの原点であるイ ンドの風土とラグジュアリーを融合さ せた空間を作りました。故郷のパン ナ鉱山は中央インドの密林のなかに あります。豪華な木製の調度品と自 然あふれる印象の壁紙は、インドへ の旅をお客様に体験していただきた いと考えて演出したものです。
私はロンドンで学んだあと、ニュー ヨークのGIA(米国宝石学会)に 進学しました。こちらは世界最大の ダイヤモンド鑑定機関であり、私はダ イヤモンド鑑定士および宝石学者の 資格を取得しました。さらに、CAD を使った宝飾デザイン技術も習得し、 多くのデザインを自ら考案していま す。それをアントワープを含む各地の 工房で熟練の金細工師たちと共に 宝飾品にしているのです。
ダイヤモンドの世界における アントワープの役割は?
1600年代、インドからダイヤモンド を積んだ船がアントワープに到着し たことをきっかけに、この街はダイヤ モンドの中心地となりました。カット技 術を磨き上げ、切削師や金細工師、 宝飾職人が集まり、街全体が宝石 産業で栄えるようになったのです。
かつては小さな石はインドで、大き な石はアントワープでカットされていま したが、近年はインド西岸のスーラト 市が大粒の加工でも実力を発揮する ようになりました。
ただし、アントワープは今もダイヤ モンド取引の世界的な中心地です。 生産地インドで研磨されたダイヤモン ドも、いったんアントワープに送られ、
ギャラリー・ド・ラ・レーヌ店のショーウィンドウ。 ダイヤモンドの輝きが道行く人を惹きつける。
そこからニューヨークやドバイをはじ め世界各地に流通しています。
ただし、実際の取引は観光客が目 にする路面店ではなく、厳重な警備 が施された上階のオフィスで静かに 行われています。残念ながら一般の 方が取引の様子を直接見ることはで きません。
ダイヤモンドの仕事は特殊で、代々 受け継がれる家業です。父から子 へ技術や知識が伝えられ、長い年 月を経て最高峰の職人技が育まれま す。アントワープが揺るぎない評価を 築いてきたのは、そうした蓄積による ものなのです。
私も7歳のときに父からダイヤモンド の原石がついた金のネックレスを贈ら れ、いつもそれを身につけています。
なぜダイヤモンドは 高価なのですか?
カット技術が完成された現代にお いて、美しいダイヤモンドの中をのぞ きこむと、銀河の星々がきらめいてい るような輝きに魅了されます。
こうした美しさに加えて、高品質な ダイヤモンドの希少性も価値が高ま る要因になっています。
この輝く鉱石は、地球深層で燃え たぎる溶岩が、数十億年もの時間を 経て結晶化することで生まれます。
その鉱山を発見して採掘するのは 大変な事業ですし、なによりも場所 が限られています。採掘したダイヤ モンドのわずか10%しか宝石になるこ とができません。大半は研磨などの 工業用の用途に使われる運命です。
さらにカットの段階で重量の多くを 失います。5カラットの原石が3カラッ トになればいいほうで、60%小さくなっ ても不思議ではありません。
また、ご存じのようにダイヤモンド はこの地上で最も硬い物質であり、 これをカットできるのは同じくダイヤモ ンドでしかありません。
ダイヤモンドの品質は どのように決まりますか?
GIAが定める「4C」(カラー=色、 クラリティ=透明度、カット=研磨、カラッ ト=重量)は重要な指標です。
ただ、ここで私がどうしても皆様に 伝えたいことがひとつあります。それ は、鑑定書が美しさを保証するわけ ではないということです。評価は完 璧なのに、実際に手に取ってみると 魅力に乏しいというケースもあるから です。
お勧めしているのは、まずは店に 足を運んでいただき、実際に石を手 に取ってじっくりご覧いただくことです。 「この石は心に語りかけてくれるか な?」とご自身の感性で判断すること が大切です。実物を見た上で、美 しい輝きが気に入ったら、その後で 鑑定書を確認すればいいのです。
透明度が高いダイヤモンドをお探 しであれば、もちろんインクルージョン (内包物)は少ないほうがいいので すが、必ずしもそれが美しさに直結 しているわけではありません。
鑑定書では少しグレードの低い石 でも、炎のような美しい輝きを秘めて いるということはよくあります。
色についても同様です。わずかな 黄色味はキャンドルの炎のように温か く、茶色味はウイスキーやコニャック を連想させます。ピンクやグリーン、 そして特にレッドは極めて希少で、小 さくても数百万ユーロの値がつくこと があります。
私はお客様に、こうしたインクルー ジョンは欠点ではなく指紋のようなも のですとご説明しています。石にも 人間のように個性があり、それにより 同じものは世界に二つとないことを示 す証となるのです。インクルージョン はむしろ、地球の歴史が閉じ込めら れた痕跡として愛おしむべきものだと 考えてみてはいかがでしょうか。
話題の人工ダイヤモンドは? 天然こそ至高だという意見は根強 いですが、実際にはどちらも同じ「ダ イヤモンド」です。違いは、ひとつ は地球が創り、もうひとつは人間の 手で生まれたという点だけ。見た目 にそこまで大きな差はありません。 研究所から生まれた人工ダイヤモ ンドの大きな利点は、なんといっても その低価格と手軽さです。より多く の人々にダイヤモンドを楽しんでいた
ギャラリー・ド・ラ・レーヌは、ガラス天井の ついた美しい商店街、ギャラリー・サンチュ ベールの一部。お店は24番地にある。 インド中央部のジャングルを感じさせる内装 と、エキゾチックな雰囲気のオリエンタル・ コレクションが素敵な味わい。
だけるようになったことは、ポジティブ な現象として受け入れたいものです。
天然なら10万〜20万ユーロの商 品も、人工の石なら2000〜3000ユー ロで手に入ります。より大きな石を使っ て、自由なデザインを楽しめるように なりました。お客様の中には、天然 の指輪を金庫にしまい、日常や旅行 では人工ダイヤモンドのレプリカを着 ける方もいらっしゃいます。
人工のものは投資目的には適しま せんが、選択肢としては素晴らしい ものです。この伝統的な業界に人 工ダイヤモンドを取り入れることは勇 気の入ることでしたが、それでも私た ちは常に進化してお客様が求めるも のを提供する姿勢をつらぬいていま す。天然なら最高の天然をご用意し、 人工でも品質の確かなものをご提案 しています。
お客様はどのような宝石を 求めてこられますか? それは個人的な選択だと言えるで しょう。それぞれの宝石には独自の 特徴があります。インドの文化では、 特定のエネルギーを得るためにダイ ヤモンドやエメラルド、サファイアを身 につけるという人もいます。西洋で は誕生石が広く知られていますから、 それを探してこられる方もいます。
人生の門出を祝福するジュエリーで 特別な思い出を創造する
どの宝石がもっとも自分に語りかけ てくるのかを感じるのが一番いいで すね。私たちはその選択をもとに、 お客様の個性を反映させたデザイン を仕立てます。それは単なる装飾で はなくて、その人自身を表現するもの になるのです。
ときには家宝として代々受け継い で欲しいという願いをもとに特別な作 品をご依頼されることもあります。
家族や家業にとって象徴的な意味 を持つ唯一無二の素材とデザインで 作られます。次の世代の息子や娘、 孫たちへと永遠に受け継がれること を意図したものです。
こうした宝石の世界は奥深く、情 報も多くて複雑に感じられるお客様も 多いでしょう。私たちは販売するだ けでなく最善のアドバイスをし、時間 をかけて一緒に考える存在でありた いと願っています。
40年間、ベルギーでお店を続け てこられたのも、家族のように仲良く なって、気軽におしゃべり を楽しみに来られるような お客様に恵まれたからだと 思います。私たちは信頼 できる宝石商として、ダイ ヤモンドや宝石に関するど んな質問にでも喜んでお答 えします。
あなたにとってダイヤモンド は何を象徴しますか? ダイヤモンドが象徴するのは「愛」 だと思います。婚約指輪、結婚指輪、 誕生日の贈り物、そのすべてが愛の 証です。
たとえば婚約指輪を作りたいという お客様は、今まさに人生の新しい一 歩を踏み出そうとしていらっしゃるの です。宝石選びからデザインまで最 善を尽くして完成させます。
指輪を手にしたお客様のとびきり の笑顔を見ると、私たちは本当に嬉 しく誇らしい気持ちになります。
1985年の創業から今日に至るまで、 「特別な思い出を創造する」という 言葉が私たちのモットーです。
人生の特別な瞬間に、たくさんの 愛が詰まったダイヤモンドを贈るという ことは、結婚相手や家族など、これ 以上なく親しい人に対する最大の愛 情表現なのです。
SHOP INFO
Gautam Diamonds
12 Grand Place 1000 Brussels
24 Galerie de la Reine 1000 Brussels
Brussels Airport Terminal A & B
Diamond Buddha 京都市上京区一町目17-1
Tel +32.2.7215866
info@gautamdiamonds.be
Website www.gautamdiamonds.com
自分らしいイベントで 秋を楽しもう
開催中 ~ 11月8日(土)
アレグリア
Cirque du Soleil - Alegria シルク・ドゥ・ソレイユの名作をブリュッセル で観劇できるチャンス。世界最高峰のア クロバティック・ショーは舞台の芸術性と テーマ曲も高く評価されている。
Brussels Expo
Sous le Grand Chapiteau ING Arenaの横 www.cirquedusoleil.com 開催中 ~ 来年4月19日(日)
アノン邸 象徴主義展
Maison Hannon - Echoes of dreams. Symbolism in Brussels アール・ヌーヴォーの名作アノン邸にて、 象徴主義の芸術が展示される。
Maison Hannon
Avenue de la Jonction 1 1060 Saint-Gilles
https://maisonhannon.be
10月11日(土)
ショスタコーヴィチ第15番
SHOSTAKOVICH : Symphony no.15 アルヴォ・ペルト作曲のFratres、ショスタ コーヴィチ作曲のピアノ協奏曲第1番と 交響曲第15番をブリュッセルフィルハー モニックが演奏。指揮は大野和士。
Flagey
Place Sainte-Croix 1050 Ixelles
20:15 www.brusselsphilharmonic.be
10月12日(日)
日本語会話テーブルWA
Japanese Conversation Table
日本語を勉強している人が、日本人ボラ ンティアと会話を楽しむ会。予約不要。 お気軽におこしください。
Op-Weule
Rue Saint Lambert 91
1200 Woluwe-Saint-Lambert
14:00-16:00
www.jcwa.eu
10月14日(火)~ 25日(土)
オクトーバー・フェスト
Oktoberfest Bruxelles
1810年にドイツ・ミュンヘンではじまった 伝統のビール祭りがブリュッセルのサンカ ントネール公園のテントで開催される。
本場1Lジョッキのビールに加え、白ソー セージや豚足ローストなど郷土料理も。
友人と一緒に8人テーブルを予約しよう。
Parc du Cinquantenaire
1000 Bruxelles
16:00-23:00
www.oktoberfest-brussels.eu
10月15日(水)
FLOWコンサート(ナルト)
FLOW NARUTO the Rock 人気アニメ『NARUTO -ナルト-』の主題 歌でおなじみのバンドFLOWがブリュッセ ルに登場。アニメ・ソングの名曲ばかりを 披露してくれる。チケット発売中!
La Madeleine
Rue Duquesnoy 14
1000 Bruxelles
www.la-madeleine.be
10月18日(土) 夜の美術館巡り Museum Night Fever 真夜中の美術館に忍び込んでみたい、 そんな夢が叶う特別な企画。入場無料。 19:00-25:00 www.museumnightfever.be 10月18日(土)、19日(日) メイド・イン・アジア MADE IN ASIA コスプレ、アニメ、ゲームなど、日本やアジ アのポップカルチャーの大規模フェス。
日本酒やお菓子を販売する横山商会の 試飲即売会にぜひお越し下さい。E20 Brussels Expo Place de Belgique 1 1020 Laeken www.madeinasia.be 10月26日(日) 冬時間スタート
L'heure d'hiver / Wintertijd 夏時間の終了。AM3:00になったら時計 を1時間戻してAM2:00にする。土曜日 の夜に時計の調整をするとよいだろう。 10月31日(金)~11月9日(日) オペラ「アリ」
Opera : Ali ソマリアからベルギーに逃げてきた難民 の実話を元にしたオペラ作品。青い鳥サ イトに「あらすじ」を掲載しています。
La Monnaie / De Munt
Place de la Monnaie 1000 Bruxelles www.lamonnaiedemunt.be
11月1日(土・祝) 諸聖人の日(万聖節) Toussaint / Allerheiligen すべての聖人と殉教者を記念する祝日。 ベルギーを含む欧州諸国では、ご先祖様 のお墓参りをする日として位置づけられて いる。日本のお盆のような感覚。一般的 には、菊の花を墓に供える。
11月2日(日) ブリュッセル・マラソン BRUSSELS MARATHON フル、ハーフ、7キロの距離から選べる。 体力に合わせて挑戦しよう!(要登録) https://brusselsairportmarathon.be
ご出身は?
私の母はクルド人で、1960年代半ば頃に トルコ東部で生まれました。
母方の祖父はより良い生活を求めて、まず 一人でベルギーのリエージュにやって来まし た。今は亡き祖母はその間、4人の子供たち、 娘1人(当時10歳くらいだった私の母)と 息子3人とトルコに滞在していました。
詳しいことはあまり聞いていませんが、彼 らは非常に「トルコ重視」の教育を受けなけ ればならず、大変な思いをしたとのことです。
祖父は何とか仕事を見つけ、家族を呼び 寄せてベルギーで一緒に暮らせるだけのお金 を稼ぐことができました。
そういうわけで母は10代の頃から今まで、 人生の大半をベルギーで過ごし、フランス語 や様々なことを学びました。
父のほうは、ほぼ同じ頃にモロッコのタン ジールという街の近くで生まれました。父の 幼少期は、母と比べると少し楽だったと言え るかもしれません。家族は裕福ではありませ んでしたが、住む家と食べ物、そしてある程 度の心の平穏はありました。父を含めて子供 たち皆が学校に通い、自分の道を見つける ことができました。
10代の頃、彼はかなり優秀な学生だった と聞いています。アラビア語、旧フランス植
ブリュッセルは国外生まれが6割以上を占める世界でも有数のコスモポリタン 都市。世界中から集まる様々な人々に出会う機会に恵まれています。日本語を 勉強している学生達もバックグラウンドは実に多種多様です。それぞれの普段 の暮らしから人生まで、深く掘り下げてインタビューします。(日本語教師・とも)
民地だったためのフランス語、そして複数の 科学分野を学びました。成人に近づくと奨 学金を得て、ヨーロッパ、ベルギーへの留学 を許可され、さらに学ぶことになりました。 それがなぜリエージュだったのかは分かり ませんが、数年後、母のもとへ導かれたのは、 まるで宇宙の導きだったような気もします。
ナシムさんのお仕事は?
ブリュッセルにある小規模ながらも面白い IT企業でソフトウェアエンジニアとして働い ています。あらゆる種類のアプリケーション を設計し、多くのコードを書いています。
私たちの仕事は、他の企業が抱える問題 を解決し、システムを改善することにありま す。データサイエンスの原則に携わっており、 機械学習、自然言語処理、人工知能につい ての知識を応用します。
これらのアイデアが近年主流になってき たため、私たちの主な活動は、OpenAIの ChatGPTやAnthropicのClaudeなどの モデルを活用し、他の企業に新しい機能を 提供することに焦点を当てています。
お気に入りのバカンス地は? 幸運にもヨーロッパの多くの国を訪れるこ とができました。フランス、ドイツ、オランダ、 スイス、イギリス、スペイン、ポルトガル… 挙げればきりがありません。トルコとモロッ コには何度か旅行しました。近年では日本に も2回訪れる機会がありました。
日本旅行が私にとって特別なものになった 理由の一つは、文化の違い、そして疎外感 ではなく、むしろ魅力的な「異質性」を感じ
たことです。寺院の静寂、 息を呑むような自然、日 常生活の秩序と構造。 まるですべてが少しだけ 意図的で、少しだけ詩的 なパラレルワールドに足を 踏み入れたような感覚です。
ワークライフバランス、規範、社会的なプ レッシャーなど、表面的にはすべてが理想的 ではないことは承知していますし、私の視点 はあくまでも部外者からの視点です。それで も、日本の美しさは忘れられない印象を残 し、また訪れたいと思っています。
どうして日本語を? 私の叔父の一人はシナリオライターで、長 年にわたりベルギーのコミック(バンド・デ シネ)を数多く出版してきました。私が幼い 頃、叔父と母はいつも私と弟のためにコミッ クを家に持ってきてくれました。それを私た ちに読み聞かせてくれたり、執筆中のストー リーの一部を私たちだけに教えてくれたりも しました。
バンド・デシネの影響で、かなり早く一人 で読めるようになった私は、すぐにマンガの 世界と出会いました。その頃、「クラブ・ド ロテ」というテレビ番組で、『Goldorak :グ レンダイザー』『Albator:キャプテンハーロッ ク』そしてもちろん『ドラゴンボール』といっ たアニメを見始めました。
長年にわたり、日本の芸術に魅了され、 感動してきました。そしていつか一緒に日本 語を学ぼうと、マンガを読んだりアニメを見 たりするのが好きな友達と話したのを覚えて います。こうして頭の中にあったアイデアの 一つを、今実行しているというわけです。
いつか流暢に話せるようになったら、きっ ととても嬉しく、誇らしくなると思います。
この誌面におさまりきらなかった 文章は、青い鳥のサイトで 全文公開しています。 こちらをチェック!
www.aoitori.be/yokogao.html
ナシム Nassim さん
レストランはあった!
マグリットの絵に出てくるような青い空に真っ白い雲が浮かぶ 秋晴れの休日、ミチルはいつも気になっていたあのレストランを探 してみようと、夫と一緒にお散歩に出かけることにした。
そこはなにしろお洒落な外観で、アイボリー色と赤茶色のレン ガ造りの建物に品の良い薄いモスグリーンの窓枠が印象的だった。 高級住宅地から変則的に曲がった道を通って、角にあった気がす る。ただ、きちんと通りの名前を覚えていなくて、インターネッ トで探そうとしても、それらしいレストランはなぜか出て来ない。
商店がまばらにある大通りにつながった小道にあった記憶があ るから、そこを歩けばもしかしたら建物が目に入るかも、そう思って端から端まで歩いたが、やはり見つからない。
ネットで見つからなかった時点で「最近レストラン・ビジネスは 厳しそうだから、もう潰れたんじゃない?」と乗り気でなかった 夫は、歩いてお腹も空いて機嫌が悪くなったのか、「ミチルについ てくると、ろくなことがない・・・」と愚痴をこぼしはじめた。 も実は定かではない。
それで自分の勘だけを頼りに、歩きながら見つけようという 挑戦なのだが、すぐには見つからない。
る日、偶然に見つけたレストランで、今度行ってみた いな〜と思いながら、なかなか機会がなくて行けないお店、だれにもそんな場所があるはず。
料理人は最高の味のセンスをしていると絶賛がやまない。 ティーがあった。もしかしてここはトルコ系?
こんなに濃厚で美味しいスープは人生で初めてではないかと思う ほど味わい深い。
お料理が到着してキャロット・スープを一口いただくと、なんと
たので寒がりなミチルは中に入った。ほどよく暖かい。 すると黒い服に身を包んだマダムが、ウェーブのかかった長い髪 をふわりとさせて歩み寄り、どうぞと私たち二人を窓際のいい席 に案内してくれた。 お惣菜カウンターもあって、料理を持ち帰って自宅で食べるこ ともできるカジュアルな感じのようだ。 普段からランチが軽食のミチルは前菜のスープだけ、奇跡的に レストランに到着できて機嫌が直った夫は、野菜のカルパッチョを 前菜に、主菜はメヘレン名物のクックーという鶏肉を注文。調子にのって白ワインまで頼んでいる。
滅多に人の料理を褒めることがないお料理上手な夫も、この
夫のサラダには海藻が入っており、盛りつけに手がこんでいて 美しい。メインのお肉も、プチトマト、ポテト、えんどう豆、ブロッ コリー、様々な野菜が盛りこまれていてすべて美味しい。
ヨーロッパ人はテラスが好きだが、天気はよくても肌寒い日だっ
Kortrijksesteenweg 110, 9000 Ghent
text : Yuliko
Follow me on IG
@demidemi.be
FR Les bijoux sucrés du Japon
Les wagashi sont plus que des pâtisseries, de véritables joyaux délicats, façonnés par la main et la culture japonaises.
Wa signifiant « japonais » et kashi « gâteau », les wagashi incarnent l’élégance et la tradition, scintillants comme des petites pierres précieuses au cœur de la gastronomie nippone.
L’harmonie du thé et du sucre
Éléments essentiels de la cérémonie du thé, les wagashi équilibrent l’amertume du matcha par leur douceur raffinée.
Réalisés à partir d’ingrédients simples, comme le sucre, les haricots azuki, l'agar-agar, ou la farine de riz... ils se transforment en trésors gourmands.
Daifuku, dorayaki, yôkan ou nerikiri offrent chacun une variation subtile de texture et de goût.
La beauté de la nature dans un gâteau
Inspirés par les saisons, ces pâtisseries prennent la forme d’une fleur de sakura, d’une feuille d’automne ou d’un paysage hivernal.
Avec leurs couleurs délicates, leurs textures élégantes et leurs formes raffinées, chaque wagashi est une miniature poétique, à la fois douceur à partager et cadeau à offrir.
Le wagashi, un trésor sucré dans lequel vous devriez croquer pour un petit voyage au Japon en une bouchée!
NL De zoete juwelen van Japan
Wagashi zijn meer dan gewone gebakjes, het zijn ware delicate kunstwerkjes, gevormd door Japanse handvaardigheid en cultuur.
Wa betekent "Japans" en kashi "gebak". Wagashi belichamen elegantie en traditie, en schitteren als kleine edelstenen in de Japanse keuken.
De harmonie van thee en zoetheid
Als onmisbare onderdelen van de theeceremonie compenseren wagashi de bitterheid van matcha met hun verfijnde zoetheid.
Ze worden gemaakt van eenvoudige ingrediënten zoals suiker, azukibonen, agar-agar of rijstmeel, en worden zo omgetoverd tot culinaire schatten.
Daifuku, dorayaki, yokan en nerikiri bieden elk hun eigen subtiele variatie in textuur en smaak.
De schoonheid van de natuur in een gebakje
Geïnspireerd door de seizoenen krijgen deze lekkernijen de vorm van een sakurabloesem, een herfstblad of een winterlandschap.
Met hun delicate kleuren, elegante texturen en verfijnde vormen is elke wagashi een poëtische miniatuur, tegelijk een lekkernij om te delen en een cadeautje om weg te geven.
Wagashi, een zoete schat waar je je tanden in moet zetten voor een kleine reis naar Japan in één hap!
ベルギー生活を彩る
お役立ち情報
音楽
オーデルゲム垣内ピアノ教室
音楽を楽しく学びませんか?個性を大 切に基礎も丁寧に指導致します。発 表会、体験レッスン有。指導歴30年。
武蔵野音大卒、ブリュッセル王立音楽 院修了、教員免許取得 T. 0477 35 34 93 垣内 tokukokakiuchi@gmail.com
コーラスあじさい団員募集中 日本の美しい歌を一緒に歌いませんか 歌好きな方ならどなたでも大歓迎です
練習日: 毎週火曜13時〜15時 場所:オーデルゲムアカデミー https://ameblo.jp/chorus-ajisai/ ajisai-belgium@hotmail.co.jp
広告に連絡する際には、 「青い鳥を見ました」と 一言添えて、お気軽に お問い合わせを。
1月生まれ
混声合唱団コーラスふるさと
日時: 10月4日、11月8日 15-17時 場所: B.L.A. (METRO:MERODE) Rue des Aduatiques 15 1040 Etterbeek facebook.com/chorusfurusato hiro.nakayama.bxl@gmail.com
サービス
IKEA等の家具配達組み立て 家具の配送から組み立て、お部屋の 模様替え、譲渡家具の配送、不要品 の廃棄などでお困りの際にご連絡を。 コヤナギワールドワイド 大松 omatsu@koyanagiworldwide.com
T. 0474 54 08 99
医療通訳/同行・電話 ベルギーで病院に行きたいけれど、どう したらいいかよく分からなくてお困りの 方、まずは無料でお気軽にご相談下さ い。その後必要であれば予約代行や 同行通訳を承ります(有料)。
T. 0498 25 75 24 Toyoda Office officetoyodabxl@gmail.com
教育/語学
英会話レッスン Janet
教員資格を持つアメリカ人の先生が教 えます。文法、語彙、発音、会話の点で 子供も大人も初心者の方から上級者 まで対応。Herrmann-Debroux近郊 の講師宅でレッスン可能。英語の自信 を楽しくつけていきましょう!
T. 0497 42 06 01 janet.wish@netsky.be
4月生まれ
英会話教室生徒募集中 ストッケル教室にて対面グループ&オン ラインで学ぶ日本人講師の楽しく分か りやすいレッスン。無料個別相談あり。 お問い合わせは以下でお気軽に。 インスタ @eigo.peripiccoli サイト www.peripiccoli.be
習い事
オーデルゲム発酵料理教室 生米パン、低糖質お菓子、和洋中料理 時短、作り置き、季節の保存食 無添加発酵調味料の料理教室 自家製生麹の味噌甘酒ワークショップ ニュースレター登録はサイトから www.chezyuka.com Instagram chez.yuka
ショップ
ペリピッコリセレクトショップ 日本人学校マロニエ祭に出店します。 次回お茶会&オープンサロンは10月 31日(金)に開催します。CUBORO、 バーレイ、ラプアンカンクリ正規取扱。 引っ越し免税のご相談もお気軽に。 インスタ @peripiccoli サイト www.peripiccoli.com コーチング
ご相談・レッスン受付中 ベルギー生活の心の健康バランスに 海外歴約30年のマインドフルネス 講師がご相談お悩みを傾聴し、丁寧に 指導。オンライン。対面でのご相談は 現在女性のみ。場所ブリュッセル https://lit.link/greentree7
健康
漢方薬よもぎ堂スイス スイスのお灸漢方治療院よもぎ堂が、 ベルギーの皆様にオンライン診療と 漢方薬の処方を行います。自律神経の バランスを整え、免疫力を高め、根本 治療へと導きます。(亜希ブッハル) yomogiswiss.com WhatsApp +41 77 443 59 91
グループ
Japanese Culture WA
WAは在白日本人とベルギー現地の方 との文化交流を目的とした集まりです。
日時 10月12日(日)
場所 Op Weule, Lokaal 4 住所 Rue Saint Lambert 91 1200 Woluwe-St-Lambert
10:00-13:00 紙芝居研究会 10:00-12:00 硬筆レッスン 14:00-16:00 日本語会話テーブル ※日本人ボランティア歓迎。予約不要 ※11月は例外的に別会場です。 www.jcwa.eu
info@jcwa.eu
日本人コミュニティーに
直接アピールできるミニ広告。
新規お申し込みはお早めに。 mag@aoitori.be
日本語プロテスタント教会
主日礼拝 10月26日 13時〜 場所: Rue des Aduatiques15 1040 Etterbeek
※他の週はリモートによる礼拝参加。 お気軽にお問い合わせください。 jpc.brussels@gmail.com www.facebook.com/jpkyokai/
日本語カトリック教会ミサ
日時 10月19日(日曜)11:3011月9日(日曜)11:30場所 Mission de Scheut Ch. de Ninove 548,1070 BXL 詳細はお気軽にお問い合わせ下さい nihongomisa@gmail.com
同志社校友会 懇親会 同志社大学・関連校出身のみなさまへ あの京都での思い出を語りませんか? 久々の懇親会の開催となりますので 初めての方もお気軽にお越しください。 10月24日(金)19:00
山優三辰 Chaussée d’Ixelles 141 1050 Bruxelles
同志社校友会ベルギー支部事務局に メールにてお申し込み。(担当 相模) tsuyoshi.sagami@daikin.co.jp
求人
日本人学校 事務職員 ブラッセル日本人学校では、事務職員 2名を募集しています。子どもの学びの 場を共に支える、やりがいあるお仕事 です。詳細はサイトでご確認ください。 サイト www.japanese-schoolbrussels.be/教員採用 メール kyujin@japaneseschool-brussels.be
元気を出さなければとか、陽を浴びな ければといった義務感はいったん捨て ても良いと思いますよ。キーワードは バランスです。食べるものにせよ、運 動にせよ、休養にせよ、自分の快さを 第一にお過ごしください! 2月生まれ 毎日やることがたくさんあって、でもそ れをちゃんとやりこなせてる、そんな 自分をほめてあげて下さい。もともと 健康意識が高く自己管理能力が高いの で、そのままの調子でいけば、きっと 大丈夫! 3月生まれ せっかくいい天気だからもっと外に出 て身体を動かした方がいいんだろうな ~でも気が乗らないから家でダラダラ してしまう…と、自分を責めることはや めませんか?もっと気楽で良し!合言葉 はtake it easy。
身体を動かすのが吉です。
何か1つ目標を設定し、その達成のた めに集中力を維持していく。「外野の 言葉はシカトする」(Attack it!/by嵐) そして気分の波に左右されずに頑張っ てください。
5月生まれ
五感を満足させることが心の満足につ ながります。満ち足りていると実感で きれば、人からマウント取られて心が ざわざわしたことや、なんとなくの疎 外感などは、取るに足らないことなの だと悟れます。自分を大切に。
6月生まれ
推しを素直に愛せない、家族が少しうっ とうしい、大好きなものなのにいつも みたいに美味しいと思えない…
それ全部、あなただけではなく誰にで もあることですよ。ご近所をふらふら 歩いてみるといいかも。
7月生まれ
ここのところ気持ちが内向きになりが ちで毎日退屈で楽しいことがないなあ と感じているとしたら、本来のポジティ ブでなんにでも挑戦してみたかった自 分を思い出してみて。そして思い切って やってみて下さい。
8月生まれ
物事に対して冷静に公平に対処してい けるのはいいのですが、そこに囚われ 過ぎると周りも自分も息苦しくなってし まいます。人間だもの(byみつを)、す べてに完璧なんてムリ。あなたに必要 なのは現実逃避かも。
9月生まれ
例えば毎日のヨガやストレッチ或いは 筋トレ、なんでもいいけど、小さな積 み重ねが大きな自信に繋がります。
まだまだだなあと自分に厳しくなって しまうのは努力を続ける原動力となり ます。継続は力なりです。
10月生まれ
心も体も健やかに元気ハツラツ(つい オロナミンCと続けたくなったら昭和 の人)に暮らしていけるように、質の良 い睡眠をとり、適度に休養することが とても大事です。眠る前のひと時を大 切に過ごして吉。
11月生まれ
趣味で続けてきたことが認められたり、 特技で抜擢されたりしそう。それが収 入に繋がる可能性もあり(自己責任で お願いします)、そうした形で自尊心が 高まり、ますます自己研鑽に励むとい う良い循環ができそう。
12月生まれ
キーワードはずばり「リンパ」。リンパ の流れを意識してみて下さい。自分で リンパマッサージをしてみてもいいし、 リンパの流れをよくするハーブティーな どもあります。読書やスマホ時間は脚 を壁に垂直にもたせて。
月曜日の巣/西洋占星術とタロット、ルノルマンカードで占います。掲載内容に対応する実際のカードはインスタグラムnid_du_lundiに掲載中。今回は「冬季うつ」を意識して制作しました。
漫画あさ
酒は百薬の長。病は気から。
恋の病には、やっぱり恋が一番の即効薬のようですよ! 愛読者はご感想をこちらに。mag@aoitori.be
母の手仕事
栗
Châtaigne & Marron / Tamme Kastanje & Marron
母の古い古い包丁が、実家の台 所の奥から見つかった。柄が木目で、 母の小さな手にはちょっと大きすぎるの に、何を切るのもこれを使っていた。
落葉の季節になると、包丁で栗の 渋皮をひと粒ひと粒剥くのは大変な作 業でも、家族に食べさせたい一心で 母は何時間も剥き続けた。
日本で栗といえば「マロン」と 思われがちだが、フランス語で 「châtaigne」と呼ばれるのはブナ 科クリ属の栗で、ベルギーでも広く食 されている。イガの中身はいくつかの 房に分かれ渋皮が剥きにくい。
これに対して「marron」は、同じ クリ属の大粒で房に分かれない栗を指 し、高級食材として珍重される。
身近なchâtaigneは下処理済み で真空パックになったものがスーパー でも手に入る。これを使えば塩と酒を 少々加えたご飯と一緒に蒸らすだけ で、手軽に栗ご飯ができる。
ベルギーでは、スープや肉料理の 付け合わせとしても使われ、実りの秋 を感じられる。
母の手仕事を思い出しながら、ベル ギーでも日本の秋の味覚を愉しむ。栗 の季節が訪れたら、ぜひ手に取ってみ てほしい。(シロ)
SHILLA
Japanese & Korean Groceries
OPENING HOURS
10:00 - 18:30 09:00 - 18:00 10:00 - 18:00 10:00 - 18:00 10:00 - 17:00 10:00 - 17:00