パーティーを盛り上げる小道具として活躍する各種ゲーム。ボードゲーム、カードゲーム、 ビデオゲーム、子ども向けの科学おもちゃや、パズルなど、様々なゲームをご紹介します。
取材・文:越宮照代、大橋司、宮川亜沙子 撮影:ブラウン真里亜、越宮照代
気軽にゲームが体験できる レイガンラウンジ 初めてのゲームラウンジ体験
キャピトルヒルで人気のゲームラウンジ、 「レイガンラウンジ(The Raygun Lounge)」に 行ってきた。道路に面した大きなガラス窓が 開放的な雰囲気を醸し出す広々としたラウン ジには、6 〜8人で囲める大テーブルが 4 卓、2 〜 3 人で囲む小テーブルが 6 卓あり、奥のカウ ンターでは軽食やドリンクを販売している。 通常のゲームラウンジとは違って、飲んだり 食べたりしながらゲームを楽しめるのが人気 の理由のようだ。
On The Hill ( 丘の家の裏切り者)」という、丘 の上の怪しげな館を探検するホラー系ボード ゲーム。取材メンバーの一人がこのゲームを 経験したことがあったため、 「これならできそ う」ということになったのだ。 少し苦戦しながらテーブルに身を乗り出し ている所に、ラウンジに入って来た男性が「こ のゲーム初めてなの?」と声をかけてきた。 日本人女性 2 人で悪戦苦闘している姿が気に なったのか、一緒にゲームに参加してくれる ことに。彼の名前はエイブ・プラルさん。6 月 にアリゾナから越して来たばかりで、この場 所に来るのはまだ 2 回目だが、ゲーム好きでア リゾナでもゲームラウンジの愛用者だったら しい。 「ここではビールを飲みながらできるのが いいよね。こういうラウンジは珍しいよ」と エイブさんはレイガンラウンジが気に入った ようだ。 ある時は裏切り ベテラン、エイブさん主導のもと、ゲーム再 者にある時は英 開。このゲームではプレイヤーすべてが“探 索者”になって屋敷の中を探検するのだが、途 雄に 次 に 選 ん だ の は、 中で探索者の一人が「怪異」と呼ばれる現象を 「Betrayal At House 引き起こすようになっており、そこから話が
ゲームラウンジに行くのは生まれて初めて だが、思ったよりも盛況なのにびっくりした。 平日というのに午後 6 時過ぎにはほぼすべ てのテーブルが、ゲームを楽しむ人たちで塞 がってしまったのだ。男性が圧倒的に多いが、 女性もちらほら見える。早速私たちもテーブ ルを一卓借りて挑戦。 店 内 に あ る 貸 し 出 し 用 ゲ ー ム の 中 か ら、 パッケージを見て「見た目楽しげ」で「初めて でもできそうな」ゲームをと、ドラゴンと城の 写真がドラマチックな双六のようなものを 選んだものの見た目と 違 っ て 意 外 と 難 し い。 写真通りにタイルを並 べ て み た が、ル ー ル が 複雑すぎてさっぱりわ からず断念。別のゲー ムを選ぶことにした。
(「やってみよう!ゲーム & パズル」8 ページに続く)