平成18年6月議会

Page 1

狭山市議会議員

こやの 剛

VOL 9

議会レポート さらなる行革推進! 6月議会は14議案を可決

主 な 議 案

6月6日に開会した市議会では補正予算 を含む14議案が審議、可決されました。 主な内容は以下のとおりです。 また、5月の臨時議会におきまして議会内の 1年間の役職が決定。今年は議会運営の要で ある議会運営委員会、総務経済委員会の副委 員長となりました。任期まで残り1年、必死 に頑張ります。

● 市職員(部長、次長級)の期末・勤勉手当を削減! 対象者は25人、年額1400万円の削減効果となります。 ● 交通傷害保障条例を廃止 昭和42年の創設時は市民の約7割加入。しかし現在では 2 割に! 人件費や補助の廃止などで約1000万円の削減。 ● 一般会計補正予算 西口再開発にかかる約 91 億円の債務負担、つまりローンの契約を 設定。年度毎の支払い水準を過度にしないために行うものです。 6月末~7月にかけて国土交通省による事業認可後、再開発事業は 本格的にスタートします。

● 教育委員会委員の任命( 嵯峨座 晴夫氏を任命)


注目浴びる! 「茶レンジ JOB さやま」 昨年の一般質問における私の提案が6 月より本格スタートしました。2007 年問題も見据えながら、市内企業の雇用 情報を無料で市ホームページに掲載する もので、企業の雇用促進、求職者の就職 支援を同時に行う画期的な取組みです。 アクセスはこちらから 県内、初の試みということもあり、早速、 各新聞にも大きく取り上げられました。 http://www.cj-sayama.com/

~ 駐車監視員制度開始! 新狭山駅周辺は最重点地域に ~ 6月1日より駐車監視員制度がスタートしました。狭山市 では新狭山駅周辺が最重点地域、狭山市駅付近が重点地域、 また重点時間帯は5時~22時までが対象となります。 確かに路上駐車はいけません。しかし、新狭山地域はも ともと駐車場が不足している地域です。また、商店街関係 者の皆さんからは「客足が遠のいた」との切実な声も寄せ られています。 「ちょっとした買い物の時ぐらいは」と思ってしまいますが、 今回の制度はまさに問答無用。せめて、市民生活の実態に合わせた運用を お願いしたいものです。皆さんもお気をつけください!

こやの 剛プロフィール 昭和47年8月1日生まれ (33歳) 堀兼小学校、堀兼中学校卒業(生徒会長をつとめる) 、所沢北高校卒業(ラグビーに熱中!) 専修大学法学部卒業後、参議院議員 田村秀昭(元航空自衛隊幹部学校長)公設秘書として 激動の永田町を駆け巡る。平成15年 市議会議員初当選 現 在 議会運営委員会副委員長、総務経済委員会副委員長、市街地整備促進特別委員会 趣 味:テニス、ラグビー(最近は観戦専門) 、釣り、書道、読書 座右の銘:一源三流、百術は一誠に如かず 尊敬する人:西郷隆盛 〒350-1302 狭山市東三ツ木62-25

E-mail:koyachu@yahoo.co.jp

TEL&FAX: 04-2952-0795


6月議会 一般質問より

~ We must change to remain the same!~

教育基本法改正についての所見 教育の総合振興計画について質問! 昭和22年制定の教育基本法は国会で改 正に向けて議論がなされています。 同法は教育に関する憲法として位置づけら れて参りましたが、少子高齢化や核家族化 が進む中で地域や家庭の教育力の低下が叫 ばれています。このような中で、今まさに 「傍聴に来ていただいた皆さん 本当に有難うございます。 」 国をあげて、教育の根本に立ち返っての再 検討が迫られています。

今までは

で良かった。

だけど、これからは・・・ 自治体の教育行政に影響する 今回の「教育基本法改正案」

つのポイント!

① 「愛国心」について 教育の目的実現のために重要と考えら れる具体的な資質の一つとして明記。  地域の教育現場の中でどのようにその 資質が培われていくべきか?

② 「家庭、幼児教育の充実」が新設 家庭の教育力の低下が叫ばれる中、 まさ に教育再興の鍵として盛込まれる。 今後は、 教育のみならず幅広い意味での 家族政策の充実が課題!

③ 「国と自治体の役割分担」 報道されるような子ども達の基礎学力、 基礎体力の低下は現場である自治体で の対策が急務。法案の中には随所に自治 体の役割、責任について言及。

④ 「国と自治体の教育振興計画」 教育の機会均等と教育水準の維持向 上のため、国に計画策定を義務付け。 自治体も地域の実情に応じて、基本的 な計画を作成。 (次ページにて詳細)


『さやま教育アクションプラン21』 教育委員会にて策定! 16年12月議会において、私は狭山市の「教育 の総合振興計画」作成を提案しました。これは、教 育行政について各事業の目標、具体的内容、事業費 を明確化することにより、検証可能な体制作りを目 指すものです。今まではこの「具体的な計画」と「検 証」が教育行政において決定的に欠けていました。 本年3月に作成された「アクションプラン21」 の位置づけについて門倉教育長は「今後の教育行政のまさに行動計画としたい」 と力強く答弁。今後は市全体の総合振興計画との整合性、予算編成を踏まえて 進められていきます。また、同時に今後の教育のあり方として市長、教育長は 「教育の原点は家庭にある」と答弁されました。私も全く同感です。

たらちねの庭の教えはせばけれど 広き世に立つ 基ぞとなる

明治天皇 御製

「家庭での教えは狭いことだけれど、やがて広い世間に立つ 土台となるのであるから、家庭の教訓は大切なものである。」 明治天皇が詠まれたこの歌・・・家庭教育がいかに大切かを示すものです。 教育基本法などの法令や制度の改正は、狭山市においてその狙いの達成を自動 的に保障するものではありません。その多くは家庭や学校での努力によって初 めて達成できるものです。今日では家庭教育のあり方を行政が示さなければな らない時代となってしまいました。今後は子育て支援という枠組みだけでなく、 幅広い意味での家族政策が必要なのかもしれません。

ブログやってます!

http://t-koyano.com/

『一日一歩 こやの剛の日記』 というタイトルで 好評、更新中。毎日という訳にはいきませんが、 最新の活動状況、市政の生情報、私の思いなど を綴ります。 皆さんのアクセスをお待ちしております。 「ある日の様子、花植え中です」


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.