ジェームズ
第1章
1神と主イエス・キリストの僕ヤコブは、離散してい る十二部族にあいさつを送ります。
2兄弟たちよ。さまざまな誘惑に遭うときは、それを すべて喜びと考えなさい。
3あなたがたの信仰が試されることによって忍耐が生 じるということを、あなたがたは知っています。
4しかし、忍耐を完全に働かせなさい。そうすれば、 あなたがたは、何一つ欠けるところのない、完全で 欠けたところのない者となるでしょう。
5あなたがたのうちに知恵に不足している者があれば、 その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に 与える神に、願い求めなさい。そうすれば、与えら れるであろう。
6しかし、疑わないで、信仰をもって願いなさい。疑 う者は、風に吹かれて揺れ動く海の波のようなもの です。
7その人は主から何かを受けると思ってはなりません。
8二心の人は、そのすべての行いにおいて不安定です。
9身分の低い兄弟は、高められたことを喜びなさい。
10しかし、富んでいる者は低くされ、草の花のよう に消えうせるであろう。
11太陽が焼けつくような熱を放って昇ると、すぐに 草は枯れ、花は散り、その風貌の美しさは消え失せ る。同じように、富める者も自分の生き方の中で衰 えていく。
12誘惑に耐える人は幸いです。彼は試練に耐えたと き、主がご自身を愛する者に約束しておられる命の 冠を受けるからです。
13誘惑に遭うとき、だれも「神に誘惑されているの だ」と言ってはなりません。神は悪に誘惑されるよ うな方ではなく、また、だれをも誘惑なさらないか らです。
14しかし、人はみな自分の欲に引かれておびき寄せ られ、誘惑されるのです。
15欲望がはらむと、罪が生まれ、罪が成就すると、 死が生まれます。
16愛する兄弟たちよ、誤解してはいけません。
17すべての良い賜物、またすべての完全な賜物は上 から来ており、光の父から下って来る。父には移り 変わりも、回転の影もない。
18神は、御自分の意志によって、真理の言葉をもっ てわたしたちを産み出されました。それは、わたし たちを、神の被造物のいわば初穂とするためでした。
19ですから、愛する兄弟たちよ。すべての人は、聞 くには早く、語るには遅く、怒るには遅くあるべき です。
20人の怒りは神の義を成し遂げないからです。
21ですから、すべての汚れや余分な悪事を捨て去り、 あなたがたの魂を救うことができる、植え付けられ た御言葉を柔和な気持ちで受け入れなさい。
22しかし、あなたがたは御言葉を行なう人となりな さい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者となっては いけません。
23御言葉を聞くだけで行わない人がいるなら、その 人は鏡で自分の生まれつきの顔を見る人に似ていま す。
24彼は自分の姿を見つめて立ち去り、すぐに自分が どんな人間であったかを忘れてしまうからである。
25しかし、自由の完全な律法を見つめて、それにと どまる人は、聞いてすぐに忘れる人ではなく、その 行いを実行する人であり、その人は自分の行いにお いて祝福されるであろう。
26あなたがたのうちに、信仰深い者と自称しながら、 舌を制せず、自分の心を欺いている人がいるなら、 その人の信仰はむなしいものです。
27父なる神のみ前に清く汚れのない信心とは、困っ ている孤児や、やもめを訪問し、自らは世の汚れに 染まらずにいることなのです。
第2章
1兄弟たちよ。栄光の主であるわたしたちの主イエ ス・キリストを信じる信仰において、人を差別しては なりません。
2あなたがたの会衆に、金の指輪をはめ、立派な服を 着た人が来ると、また、みすぼらしい服を着た貧し い人も来るでしょう。
3あなたがたは、華やかな服を着ている者を敬い、そ の人に『ここの良い場所に座りなさい』と言い、貧 しい者には『そこに立っていなさい。あるいは、私 の足台の下に座りなさい』と言いなさい。
4それで、あなたがたは自分自身の中で偏見を持ち、 悪い考えの裁き手となっているのではないですか。
5愛する兄弟たちよ、よく聞きなさい。神はこの世の 貧しい人々を信仰に富む者として選び、神を愛する 人々に約束された王国の相続者としたではないか。
6ところが、あなたがたは貧しい者を軽蔑し、富める 者たちはあなたがたを虐げ、また、あなたがたを裁 判の座に引き出すではないか。
7彼らは、あなたがたが呼ばれている尊い名を冒涜し ているのではないですか。
8あなたがたが、聖書にある「隣人を自分自身のよう に愛しなさい」という大切な律法を守っているなら、 それはよいことです。
9しかし、もしあなたがたが人に対して偏見を持つな ら、罪を犯し、律法違反者として罰せられることに なります。
10律法全体を守ったとしても、一つの点に違反する 者は、すべてにおいて有罪となるからです。
11姦淫するなと言われた方は、また、殺すなとも言 われました。たとえ姦淫をしなくても、もし殺人を すれば、あなたは律法に違反する者となります。
12ですから、自由の律法によって裁かれる者として、 あなた方は語り、また行いなさい。
13憐れみを示さなかった者は、憐れみのない裁きを 受ける。憐れみは裁きを喜ぶ。
ジェムズ
14兄弟たちよ。人は自分には信仰があると言いなが ら、行いを伴わなければ、何の役に立つでしょうか。 信仰は、その人を救うことができるでしょうか。
15兄弟または姉妹が裸で、その日の食べ物にも事欠 くなら、
16すると、あなたたちのうちのひとりが彼らに言う、 「安心して行きなさい。暖まり、満腹しなさい。し かし、肉体に必要なものを与えないのなら、何の役 に立つでしょう。」
17それと同じように、信仰も、行いが伴わないなら、 それだけでは死んだものです。
18たしかに、人はこう言うかもしれません。「あな たには信仰があり、わたしには行いがある。行いを 伴わないあなたの信仰をわたしに見せなさい。そう すれば、わたしは行いによってわたしの信仰を見せ てあげよう。」
19あなたは、唯一の神がいると信じている。それは 結構なことだ。悪魔たちも信じて、震えている。
20しかし、愚かな人よ、行いを伴わない信仰は死ん だものであることを、あなたは知っているだろうか。
21私たちの父アブラハムは、その子イサクを祭壇の 上に捧げたとき、行いによって義とされたのではあ りませんか。
22あなたは、信仰が彼の行いによって働き、また、 信仰が行いによって完全にされたのを見たか。
23そして、「アブラハムは神を信じた。そしてそれ が彼の義とみなされた。」という聖書の言葉が成就 した。そして彼は神の友と呼ばれた。
24それで、人が義とされるのは、信仰だけによるの ではなく、行いによるのだと、あなたがたは分かる のです。
25同じように、遊女ラハブも、使者たちを迎え入れ、 別の道から送り出した時、行いによって義とされた のではなかったか。
26霊魂のない体は死んでいるのと同じように、行い のない信仰も死んでいるのです。
第3章
1兄弟たちよ。多くの教師になってはいけません。わ たしたちがさらに大きな裁きを受けるであろうこと を知っているのです。
2わたしたちは多くの点ですべての人に罪を犯させま す。もし言葉において罪を犯さない人がいれば、そ の人は完全な人であり、全身を制御することもでき ます。
3見よ、われわれは馬の口にくつわをつけて、馬がわ れわれに従うようにし、馬の全身を回転させる。
4また、船を見なさい。船は大きくて、猛烈な風に吹 かれても、ごく小さな舵で、総督の望む方向に方向 転換できるのです。
5それと同じように、舌は小さな器官ですが、大きな ことを誇ります。見よ、小さな火がなんと大きなこ とを燃え上がらせることか。
6そして、舌は火であり、不義の世界です。舌は私た ちの体の部であり、全身を汚し、自然の成り行き に火をつけ、地獄の火で焼かれます。
7あらゆる種類の獣、鳥、蛇、海の生き物は、人間に よって飼いならされ、また飼いならされてきた。
8しかし、舌はだれも制御することができません。舌 は制御できない悪であり、死の毒に満ちています。
9それによって、わたしたちは父なる神をほめたたえ、 また、それによって、神にかたどって造られた人間 を呪うのです。
10同じ口から祝福とのろいが出ています。兄弟たち よ、このようなことはあってはなりません。
11泉は、甘い水と苦い水とを同じ場所から湧き出さ せるだろうか。
12兄弟たちよ、いちじくの木がオリーブの実を結ぶ だろうか。ぶどうの木がいちじくの実を結ぶだろう か。同じように、泉が塩水と真水の両方を出すこと はできない。
13あなたがたのうちに、知恵のある、知識に恵まれ た人はだれか。その人は、柔和な知恵をもって、良 い行いを表わしなさい。
14しかし、もしあなたがたの心の中に激しいねたみ や争いがあるなら、誇ってはいけません。また、真 理に逆らって偽ってはいけません。
15この知恵は上から来るものではなく、地上のもの、 肉欲的なもの、悪魔的なものなのです。
16ねたみや争いのあるところには、混乱とあらゆる 悪行があるからです。
17しかし、上から来る知恵は、第一に純真であり、 次に平和で、温和で、寛容であり、あわれみと良い 実に満ち、偏りがなく、偽善もありません。
18正義の実は、平和を実現する人たちの平和の中に 蒔かれるのです。
第4章
1あなたがたの間の戦いや争いは、なぜ起こるのか。 それは、あなたがたのからだの中で戦う欲から来る のではないのか。
2あなたがたは欲するが、得られず、殺すが、欲する が、得られず、戦うが、戦争するが、求めないから、 得られない。
3あなたがたは求めても受けない。自分の欲のために 食べようとして、間違った方法で求めるからである。
4姦淫する者たち、姦淫する女たちよ。世との交わり は神との敵対であることを知らないのか。だから、 世の友となろうとする者は、神の敵なのです。
5あなたがたは、聖書が「わたしたちのうちに住む霊 はねたみの欲望を抱く」と言っているのは、むだだ と思うのか。
6しかし、神はさらに恵みを与えてくださいます。そ れゆえ、神は高ぶる者を退け、へりくだった者に恵 みを与えてくださる、と言っているのです。
ジェムズ
7ですから、神に従いなさい。悪魔に立ち向かいなさ い。そうすれば、悪魔はあなたがたから逃げ去るで しょう。
8神に近づきなさい。そうすれば、神もあなたに近づ いてくださいます。罪人よ、手を清めよ。二心の者 よ、心を清めよ。
9苦しみ、悲しみ、泣きなさい。あなたがたの笑いは 悲しみに、あなたがたの喜びは憂いに変れ。
10主の御前にへりくだりなさい。そうすれば、主は あなたを高くして下さるであろう。
11兄弟たちよ。互いに悪口を言ってはならない。兄 弟のことを悪く言い、兄弟を裁く者は、律法を悪く 言い、律法を裁いているのである。もしあなたが律 法を裁くなら、あなたは律法を実行する者ではなく、 律法を裁く者なのです。
12立法者はひとりです。救うことも滅ぼすこともお できになります。他人を裁くあなたは、いったい何 者ですか。
13あなたがたは、『きょうか、あす、あの町へ行っ て、そこに年間滞在し、商売をして利益を得よ う』と言うが、
14あなたがたは、あすのことは知らない。あなたが たの命は、いったい何なのだろう。それは、しばら く現れては消えてしまう蒸気のようなものだ。
15なぜなら、あなたがたはこう言うべきだ。「主の みこころであれば、私たちは生きていて、このこと、 あるいはあのことをするでしょう。」
16ところが、今、あなたがたは誇って喜んでいる。 このような喜びはすべて悪いものである。
17だから、なすべき善を知りながら行わないなら、 それはその人にとって罪である。
第5章
1富んでいる人たちよ、今、あなたたちに降りかかる 災難を思って泣き叫びなさい。
2あなたの富は腐り、あなたの衣服は虫に食われてい る。
3あなたがたの金や銀は腐り、そのさびがあなたがた に対する証言となり、火のようにあなたがたの肉を 食い尽くすであろう。あなたがたは終わりの日のた めに宝を積み上げてきた。
4見よ、あなたがたの畑で刈り入れをした労働者たち の賃金が、あなたがたに騙し取られて、叫び声をあ げている。刈り入れた者たちの叫び声は万軍の主の 耳に届いている。
5あなたがたは地上で快楽に暮らし、放縦にふけり、 虐殺の日のように自分の心を養ってきた。
6あなたがたは正しい者を罪に定め、殺した。しかし、 彼はあなたがたに抵抗しない。
7兄弟たちよ。主が来られるまで忍耐しなさい。見よ、 農夫は地の尊い実りを待ち望み、早い雨と遅い雨を 受けるまで長い間忍耐する。
8あなたがたも忍耐し、心を強くしなさい。主の来臨 が近づいているからです。
9兄弟たちよ。互いに恨み合うな。そうでないと、罪 に定められる。見よ、裁判官が戸口に立っている。
10兄弟たちよ。主の名によって語った預言者たちを、 苦難に耐えることと忍耐することの模範としなさい。
11見よ、わたしたちは耐え忍ぶ人々を幸いな者とみ なす。あなたがたはヨブの忍耐について聞き、主の 最後を見た。主は憐れみ深く、慈しみ深い方である。
12しかし、兄弟たちよ。何よりもまず、誓ってはな らない。天をさして誓っても、地をさして誓っても、 そのほかどんな誓いによっても誓ってはならない。 ただ、あなたがたの「はい」は「はい」、反対も 「いいえ」と言いなさい。そうしないと、あなたが たは罪に定められることになる。
13あなたがたのうちに苦しんでいる人がいるなら、 その人は祈りなさい。喜んでいる人がいるなら、そ の人は賛美歌を歌いなさい。
14あなたがたのうちに病気の人がいるなら、その人 は教会の長老たちを呼び、主の名によってオリーブ 油を塗って祈ってもらいなさい。
15信仰の祈りは病人を救い、主はその人を立ち上が らせます。また、その人が罪を犯していたとしても、 その罪は赦されます。
16互いに罪を告白し合い、互いのために祈りなさい。 そうすれば、癒されるでしょう。義人の熱心な祈り は大いに力があります。
17エリヤは私たちと同じような激情に支配された人 であったので、雨が降らないようにと熱心に祈った。 そして三年六か月の間、地上に雨は降らなかった。
18彼が再び祈ると、天は雨を降らせ、地は実りをも たらした。
19兄弟たちよ。もしあなたがたのうちに、真理から 迷い出た者がいて、それを改心させる者がいるなら、
20罪人をその誤った道から引き戻す者は、その魂を 死から救い、多くの罪を隠すであろうということを、 彼は知るであろう。