東北大学病院広報誌「hesso」#1

Page 1

東北大学病院 広 報 誌﹁へっ そ ﹂

O1

特集 新 : し い 病 院 のカタ チ


で )

が つな

高度医療を提供する

IC

T(

東北大学病院 東 北大学病院

主要国立大学でも最大規模の病床数・診療科を備え、各分野のエキスパート集団とし て難病や移植医療などに積極的に取り組んでいます。

地域医療に貢献する

創立

診療科

1817 年

各地域への医師派遣体制を構築し、未来の医療を担う人 材を育成します。被災地への多様な医療支援も行います。

連携している医療機関

中小病院

中核病院

基幹病院

医科 医 科4 44 4

スタッフ

医師

看護職員

医療技術職員

その他の職員

736 人

1254 人

398 人

517 人

外来患者/日 診療所

57 科(   ) 歯 科1 3 歯科 13

2368 人 手術/年

8065 件

病床

1262 床 分娩/年

1003 件

新 しい 医 療 を 創 る 日本における医療イノベーションの拠点として東北大学全学の研究 者や企業などと連携して医療機器や新薬の開発支援を推進します。

データは 2013 年度(スタッフ数は 2013 年 4 月1日)のものです。

3


東北大学病院広報誌「へっそ」

hesso(へっそ)は東北大学病院の広報

「おへそ」のような存在を目指します。

中心に人の輪ができる、まさに地域の

表紙 のひと

新しい病院 の カタチ

すく当院の活動を紹介します。hesso を

東北大学病院の理念、それは「患者さまにやさしい医療と先

ラスへの飛躍を目指します。

2013年 10 月 25 日 発行

特集

療を中心に、地域の皆さまにわかりや

進医療との調和を目指した病院」。安全かつ高度な医療を地

国際的な医療ネットワークを積極的に形成し、ワールドク

東北大学病院の

1 年目初期臨床研修医

医師になるための第一歩を踏み出し

た 5 人。未来の医療を担うために日

夜奮闘しています。初期研修は医師

としての基盤を作り、将来の道を決

めるとても大切な時期。患者さまと

触れ、医師としての自覚が芽生え、知

識も技術も心構えも育っていきます。

風と木漏れ日が心地よい、杜の都・仙

台の定禅寺通りにて、へっそポーズ。

躍を目指しています。

の診療

新しい試みを次々と打ち出しさらなる飛

じ て 社 会 に 貢 献 す る 使 命 を 果 た す た め、

をはかってきた東北大学病院。医療を通

に根差した医療にも取り組み、その両立

高度・先進医療で日本を代表する病院 の一つである一方で、長年にわたり地域

1000名以上が入院生活を送っています。

た り2000 名 以 上 が 外 来 診 療 に 訪 れ、

科を備える東北随一の病院となり、 一日あ

た。現 在では 1262の病床と

ながら、地域の健康を守り続けてきまし

で、日本の医学研究と医学教育を推進し

今から約200年前のこと。以来今日ま

仙台の地に東北大学病院の前身となる 仙 台 藩 医 学 校 施 薬 所 が 創 設 さ れ た の は、

そんな時間を共に過ごす仲間と、秋

57

誌です。人のカラダを中心に、いまの医

域全体に提供するための仕組み作りが、今、始まっています。

世界に飛躍する

第1号


年)生まれ、青森県出身 。

下 瀬 川 徹( し も せ が わ と お る ) 年(昭和

年(昭和 1 9 7 9

年)東北 54

大学医学部卒業、同附属病院第三内科入局。米国オクラホマ州立大学医学

28

年(平成 2 0 1 2

年) 月より現職。専門は消化器内科。 24

4

部、米国イリノイ州立大学医学部等を経て、東北大学大学院医学系研究 科教授に就任。

病院長に聞く

く感じたのは、大学病院には、どんな状

いている方々と話をしました。そこで強

沿岸部の病院を回り、現場や診療所で働

昨年、私は県の医療局と医師会の方々 と一緒に、東日本大震災で被害に遭った

ることへとつながっています。

は地域全体に対して医療の質を保障す

れた医療人の提供につながり、さらに

病院で育てていくことは、地域への優

す。また、そのような人材をこの大学

提供しようという機運が高まっていま

かつどんな疾患にも対応できる医療を

に高く、院内全体で、安全でやさしく、

す。スタッフ一人ひとりの意識は非常

に関する研修の機会を多く設けていま

はもちろん、医療安全や感染対策など

はインシデントレポートの共有や分析

とだと思っています。東北大学病院で

特定機能病院に求められるもの、そ れは、安全性が伴う高度医療を行うこ

る未来型の病院づくりに力を入れてい

者さまがより安心して医療を受けられ

ど、今後も将来に目を向けながら、患

医療機器や新薬の開発に取り組むな

床研究推進センター」で企業と協同で

共有や手術の技術指導を行う準備を整

界の主要な病院と連携して医療情報の

が進行中です。さらに、アジアなど世

を集中させた新中央診療棟の建設計画

充実した環境を整えるため、高度医療

また、最先端医療施設を整備するこ とも東北大学病院の大きな使命。より

ているところです。

よう、行政とも連携して現在準備を進め

つ。地域全体に十分な医療を提供できる

できるような仕組みを作ることもその一

ば、深刻な課題である医師の偏在を解消

を持つことが必要になるでしょう。例え

大学病院自体が積極的に地域医療に関心

こ れ か らの 大 学 病 院 の あ り 方

況にあっても質の高い医療をその地域に

きたいと考えています。

えたり、院内の臨床研究施設である「臨

としての面が主でしたが、これからは、

提供し続けられる仕組みを作る責任があ るということ。これまでは〝最後の砦〟

5

1 9 5 3


新 し い つ の 取 り 組 み

一人ひとりの健康を守るため、 そして世界の医療の未来を切り拓くために、 東北大学病院が始めた

つのこと。

5

のある診療棟で機能性の高

す。 明 る く 開 放 的 で 暖 か み

室備えま

ハイブリッド手術などを提

予 定。 内 視 鏡 ロ ボ ッ ト 手 術、

るため新中央診療棟を建設

高水準の医療技術を推進す

高度医療を提供する

仕組みづくりに腰を据えて

様 な 医 療 支 援、 医 師 育 成 の

活躍する医療人の確保や多

携 し、 継 続 的 に 宮 城 県 内 で

政 や 関 連 病 院、 医 師 会 と 連

復 興 セ ン タ ー」 を 創 設。 行

に 対 応 す る た め、「 地 域 医 療

震災後顕在化した医師不足

地域医療に貢献する

療 を 受けることができる 医 療

地 域に居 ながらにして専 門 医

支援や医療教育に活用します。

スシステムを導 入し、 遠隔診療

などと連 携してテレカンファレン

ます。また、行政や他医療機関

るよう 電 子カルテ化を進めてい

医 療 情 報をスムーズに提 供でき

最新情報技術を活用する

ち 早 く 医 療 現 場に届けること

など、 最 新の技 術・ 知 見 をい

医療機器や新規医薬品の開発

研 究 推 進センター」 を 開 設。

育てて社 会に還 元する 「 臨 床

内 外から 広 く 集め、それらを

ため、健 康に役 立つシーズを学

次 世 代を担う医 療を開 拓する

新しい医療を創る

らの患者さまの受け入れ体制

を育成します。また、海外か

極的に取り入れ国際的医療人

ています。海外研修などを積

導等が行えるよう準備を進め

の共有や、手術の遠隔技術指

トワークを構築し、医療情報

世界の主要な医療機関とネッ

世界に飛躍する

目指します。

供する手術室を

さと患者サービスの両立を

を整えます。

5 を使命としています。

4

体制を目指します。

3

取り組んでいます。

2

5

1 17

4


こ ん な コト も やって ま す 。 当 院 をより深 く 理 解 していただき 、 市 民の皆さまに安 心してご来 院いただけるよう 、 様々な 問 題 改 善やイベント開 催 などに取り組ん でいます 。このコーナーではその内 容をいくつかご紹 介していきます 。

より快適な病院を目指して。

皆 さ まの 声 の 窓 口 ご来院された皆さまからご意 見やご感想をいただく場とし て、「 ご 意 見 窓 口 」 や「 声 の 投書箱」を設け、より快適な 病院となるよう問題の改善に 取り組んでいます。いただい

医療についてわかりやすく解説。

市民公開講座 医 療と健 康に関して、市 民の方々に広く知って いただく場として、市 民 公 開 講 座 ( 参 加 費 無 料 ) を 開 催しています。お口の健 康や 糖 尿 病 対策など、毎回テーマを設け、基礎知識から高 度・先 端 医 療の実 際を当 院の専 門 医がわかり やすく 解 説しています。また、ゲストによる講 演や体験イベントなど、楽しみながら学べる場と なっていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

開かれた病院であるために。

度 調 査 」 を 実 施 し て い ま す。

協 力 い た だ き、「 患 者 様 満 足

の患者さまにアンケートにご

す。また、毎年、入院・外来

改善策を検討し対応していま

ゆることに万全を期していることがわかっ

さまからは、「先端医療設備に驚いた」「あら

ことのできない施設です。参加いただいた皆

手術室や薬剤部、放射線部など、普段は見る

会を実施しています。ご案内しているのは、

年に一度、市民の方々を対象とした病院見学

病院見学会

結果は当院Webサイトでご

た」などの感想をいただいています。

た ご 意 見 は、 委 員 会 を 開 き、

確認いただけます。

もっと世界に

もっと地域に

それがこれからの

東北大学病 院です。

最 先 端 、 最 新 という と、 無 機 質で 全 自 動の何かといったイメージがあるかも 知

れ ません。 わたし た ち 東 北 大 学 病 院 も

も ちろん、 新 しい医 療 機 器・ 技 術 を 導

入 していき ま す が、 目 指 しているのは、

安 全で人にやさしく 、あらゆる 疾 患に対

応できること。 わたしたちは、 医 師・ 看

護 師・ 薬 剤 師・ 事 務 職 員 な ど、 あらゆ

る職 種のエキスパートが互いに尊 敬し合い、

ひとつのチームとして、 患 者 さま と 視 線

を合 わせて医 療にあたっていきます 。その

こと を、 病 院 を 訪 れる 人 、 働 く 人 全 て

が感 じられるところ、 わたしたちが考 え

る、 新しい病 院の形です 。

この新 しい病 院の形に、一歩 ずつ近づけ る よ うに、 高 度 医 療 の 継 続 的 な 提 供 、

未 来 を 拓 く 医 療 の 開 発 、 地 域 医 療への

貢 献に邁 進していきます 。

7

声の投書箱 サービス・質向上委員会


は、患者さまへの最高の療養環境と看護ケアの提供。

ぐに先輩や診療科に確認することを心がけています。

安 心して受 診していただくために。

て予約をとることが私の務め。わからないことは、す

現状を把握した上でポジティブフィードバックを与え ること。他部門の学会やセミナーにも参加し、より質 の高いサービスを提供する一助としています。

澤木 翔子/患者前方支援事務員 きるよう、紹介元医療機関と院内との連携を円滑にし

私の仕事は、患者さまやスタッフから話を聞き、反応・

薬剤師もチーム医療の一翼を担う医療人として、医師 や看護師と連携しながら、患者さま一人ひとりに適し た薬物療法を提案しています。今後も「安全・安心か つ、最良の薬物治療」を提供し続けていきたいです。

患者さまやそのご家族、そして共に医療に取り組む仲間とのつながりを大切に、今日も仕事に励む スタッフ たち。

先進医療を担う病院の看護師として心がけているの

病 院 スタッフ 、想 い は ひ とつ。

生 き 生 きと働ける職 場を提 供 。

小松山 勝樹/総務課 係長 不安を抱え病院を訪れる患者さまがスムーズに受診で

薬の専 門 家 としてできること 。

ニケーションの精度を皆で向上していきたいです。

看護の質向上に向けた教育・研究に取り組んでいます。

の基本理念の実現につながっていくはずですから。

研 究の成 果を患 者さまのもとへ。

医として技術を磨くと共に、適切な情報共有とコミュ

ひとにやさしく未来をみつめる看護師を育てるため、

は、患者さまやそのご家族への良い対応、そして当院

癒し支える存 在を目 指して。

者さまと一体となったチーム医療。今後も眼科の専門

できる情報の量を増やすことに日々励んでいます。

制度の整備に努めています。生き生きと仕事すること

病 気 と 闘 うプロの集 団 として。

病院で働く全てのメンバーに求められているのは、患

材料にしていただけるよう、制度や社会資源など提供

職員一人ひとりがやりがいを持って働けるような人事

髙田 紀子/薬剤師

報交換を大切にすることはもちろん、意思決定の際の

より良い支 援を行 うために。

梅木 諒/医療ソーシャルワーカー 患者さまやそのご家族、周りを支えるスタッフとの情

竹内 雅史/理学療法士

管理栄養士としてスキルアップを目指していきます。

門間 典子/看護部 臨床教授・部長

も笑顔を大切に、様々な医療スタッフと連携しながら

中澤 徹/眼科 教授・医師

を実践すべく日々業務に取り組んでいます。これから

笑 顔で築 く 相 手 との信 頼 関 係 。

西川 祐未/管理栄養士 一人ひとりに目を向けた、やさしさの伝わる栄養管理

6


階 病 棟 ( 腎・高 血

東北大学医療技術短期大学部を卒業後、200 年よ り 当 院 看 護 部へ入 職。西

6

階病棟 (肝・胆・膵外科、胃腸外科)に勤務。

圧・内 分 泌 科、糖 尿 病 代 謝 科 )を 経 験 後、現 在は 東

さん

階 病 棟( 肝 ・ 胆 ・ 膵 外 科 、 胃 腸 外 科 )

大泉千賀子 看護師 東

わたしを前に進ませてくれる場所

患者さまの痛みや苦しみの声を受け止めて、どうしたら 効果的な看護ができるのかを、一人ひとりの病状や治療の

目標を見据えながら考えるように心がけています。

内科を経験して 年半が経った頃、手術後の急性期ケア を経験したいと思い、肝・胆・膵外科、胃腸外科を希望し

けていたいです。2013年 月には

ナースに認

A O B A ※

ナース/文部科学省における大学教育改革の支援事業の一環として当院看護

ることも目標にしているんです。

にも挑戦しています。今後は、看護研究として論文発表す

定され、学生や新人職者を対象にセミナーを企画して講師

4

きことが尽きません。この環境で、常に学ぶ姿勢を持ち続

東北大学病院の看護部は、病棟毎の専門性とプロ意識が 高いので、どこに行っても何年経っても学ぶこと、学ぶべ

に浸透してきたと感じています。

みました。以前に比べて、病棟に退院後の生活指導が徐々

しました。患者さまだけでなく、看護師の指導にも取り組

識を高めて指導をしたくて糖尿病療養指導士の資格を取得

入など、退院に関わる看護師の役割が大きいと気付き、知

トーマ(人工肛門)ケアや膵摘出術後のインスリン注射導

安心して退院できるような支援も重要だと感じました。ス

ました。外科では、 目の前の症状への対処が優先されますが、

2

14

趣味は登山。今秋は蔵王、月山に挑戦予定。

8

部が独自に開発したプログラムを受講し「教育力」と「実践力」を身につけた看護師のこと。

9

A O B A

8

iro iro i r you


東北大学病院栄養管理室の 栄養バランスのとれた食事

毎 食、主 食( ご は ん、パ ン、

1

1

麺) 、主菜、副菜・汁物(野菜、

はくさ い の クリーム 煮

汁物

日に

主食

1

芋、海藻、きのこなど)を揃

主菜

え、 日 回、果物や乳製品

副菜 1

を適量食べることで

副菜 2

必要な栄養素を偏りなくと

果物

ることができます。

乳製品

野 菜 を 食 べる

副 菜 レシ ピ

岡本智子 室長 監修

栄養とうまみが豊富に含まれる旬の素材を使った美味しい野菜の

マーボーはくさい

便 利 な 下ごしらえ 術

㎝の短冊

2

軸(白い部分)と葉に切り分け、軸は

㎝×横

6

副 菜 レ シ ピ を ご 紹 介 し ま す。 あ ら か じ め 料 理 の 時 間 を 短 縮 す る 下

冬の 食材

ごしらえをしておくことで、手軽に無理なく野菜を食べましょう。

「 は く さい 」

繊維に沿って縦

状(写真参照) 、葉は軸の長さにそろ

え 等分程度に切ります。まとめて密

封のビニール袋

などに入れ冷蔵

保存します。使

4

はくさいは水

溶性ビタミン

などが豊富で

す。 ビ タ ミ ン

は外側の色

にさらすとシャ

用する直前に水

の 予 防 や ス ト レ ス の 軽 減、 疲 労

キッとします。

の濃い葉に特に多く含まれ、風邪

回復などに効果を発揮します。

C

はくさいの あさりあんかけ

味付けのバリエーションを増やして

まいたけを加えボリューム感と

水煮缶のあさりを使い、

たっぷり野菜を食べる!

食物繊維の摂取アップ

旨味と不足しがちな鉄分をプラス

レシピ(2人分)

レシピ(2人分)

レシピ(2人分)

ごま油でみじん切りにしたにんにく、しょうが、

鍋に水 200ml を入れ、下ごしらえした白

フライパンにサラダ油を熱し、千切りのしょう

豆 板 醤 少々を炒め、豚 挽き肉 60g、合せ ※

調味料 を加え火を通し皿にとる。ごま油で

菜 200g と適当な房に分けたまいたけ 40

が 1/2 かけ、生しいたけ 2 枚を炒め、下

gを加え柔らかくなるまで加 熱する。一 旦

ごしらえした白菜 300g を軸、葉の順に強

白菜 200g を軸、葉の順に炒め、挽き肉、水

火を止め、サラダ用のボイルえび 60g、シ

火で炒める。あさり水煮缶、合わせ調味料

で戻した緑豆春雨、鶏がらスープ 120cc を

チューの素 30g を加え、シチューの素が

(しょうゆ、砂糖各大さじ 1、塩 1 つまみ)

加え煮立たせ火を止め、水溶き片栗粉でとろ

溶けたら牛乳 40ml を加え再び加熱し、塩

とあさりの缶 汁 1/2 缶を加えひと煮 立ちさ

みをつけ再び加熱。 仕上げにごま油を少々。

こしょうで味を整える。

せ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

※ 甜麺醤小さじ 1、しょうゆ小さじ2/ 3、 砂糖小さじ 1、酒少々

8


院 内 リ ノ ベ室 近隣の提携駐車場も ご利用ください

院 内 リ ノ ベ 室 と は、 院 内 の 環 境 を 改 善 す べ く、 日 夜 頑 張 る チ ー ム で す。 改善結果は、こちらで報告します!

お薬の服用には、 自動販売機で 無料のお水をどうぞ 「 お 手 洗 い の お 水 で は 飲 み た く な い な ぁ、

「 い つ も 満 車 で 車 が 停 め ら れ な い 。」 そ ん な 駐 車 場 不 足 を 少 し で も 解 消 す る 為、 近 隣 に「 外 来 患 者 専 用 駐 車 場 」 を

外出先でのお薬の服用は意外と大変な も の。 患 者 さ ま の ご 要 望 に お 応 え し て、 無 料 の お 水 を ご 用 意 し ま し た 。ち ょ う ど い い 量 で 、飲 み や す い 紙 カ ッ プ 式 。 当 院

information

日は世界糖尿病デーです。発症予防、早期

世界糖尿病デー 毎年

治療など糖尿病に対する正しい知識の啓発を推進するた

回 目 とな

日に喫 煙 対 策 委 員

め、糖尿病デーイベントが開催されます。この機会に糖尿

日 (日)

病について考えてみませんか?

【イベント 開催情報 】

日時/2013 年

場所/仙台クリスロード商店街

「仙台縁日」 、イオンモール石巻店

内容/血糖値測定 、歯周病予防の

コツ、健康相談など ※参加費無料

健康講座を開催しました

禁 煙 推 進 活 動の一環として、

23

内 で お 薬 を 服 用 さ れ る と き に は 、カ ッ プ

外来診療棟 A1 階「自動販売機コーナー」 1 台 飲食コーナー内 1 台 七十七銀行 ATM(病棟側)隣 1 台

式 自 動 販 売 機 に あ る「 冷 水 」 ボ タ ン を ポチッと押してくださいね。

設置場所:

10

会によ る 「 健 康 講 座 」を 開 催 しました。

8

で も 、 わ ざ わ ざ お 水 を 買 う の も ・ ・ ・ 。」

入院患者さま、お見舞いの方は 8 時間無料の対象外です。当院の専用駐車場 ではありませんので、満車時は利用できない場合があります。ご了承ください。 駐車場内でのトラブルについて、責任を負いません。

新 設 し ま し た。 ぜ ひ ご 利 用 く だ さ い。 外 来 の 患 者 さ ま は

なか卯 ●

11

名の方が参 加され

ま し た。 ※ 今 後 の 開 催について

家 族など約

に関 心の 高い患 者 さまや そのご

ホスピタルモールを 会 場に、禁 煙

起こる循 環 器 疾 患について解 説 。

体に与える害や、タバコが原 因で

る今 回は、当 院 心 臓 血 管 外 科の秋 山 講 師が、タバコが

3

宮城県庁 仙台市役所方面

1

地下鉄北四番町駅

晩翠通り 一方通行

14

30

時間まで無料です。

5 タイムズ木町通 第3 ■ 徒歩8分(約450m)

至 一方通行

コンビニ

一方通行

5 3 2 4 一方通行

パラディソ

7 コンビニ ●

コンビニ

6 木町通小学校

最大

3 タイムズ木町通 第4 ■ 徒歩6分(約350m)

2 タイムズ木町通 第6 ■

4 タイムズ木町通 第5 ■

タイムズ 1 MA仙台ビル駐車場 ■

11

は院 内 掲 示でご確 認ください。

11

7 ダイヤパーク二日町 ■

徒歩8分(約500m)

48 トヨペット●

東北大学 病院

8 徒歩7分(約400m)

徒歩6分(約350m)

徒歩6分(約350m)

6 タイムズ二日町 第8 ■

徒歩6分(約350m)

ダイヤパーク


vol.01

号線の大学病院前のバス停そば、七十七銀行の支店の向かいあた

県立宮城病院旧正門 国道

年(1911年)に県立宮城病院

44 年の再建時のものだし、赤煉瓦も

2

旧正門について」玉手英典(艮陵新聞第 号、1976)を参考にしました。

*本稿執筆にあたって、 「復元された病院の旧正門」櫻井實(艮陵同窓会120年史、1989)、 「大学病院の

病院のあるべき姿そのままに?――

のまま。時代の変遷に応じつつ、芯だけは変わることなく、というのは

ることなく、と思って、再度、門を見ると、柱になる花崗岩だけは往時

りながら、病院として人の命を健康を預かるという使命の核だけが変わ

竣工の翌年。当時から変わらず残るものは何もなく、時代に応じて変わ

県立宮城病院が東北帝国大学に衣替えするのが門をはじめとする建物の

違うとのこと。

町通りの角で、向きもほぼ南東を向いていて、現在の真南を向くのとは

などに伴い場所も移されています。オリジナルの場所は、北四番丁と木

伝えているのはその姿形だけで、実はキャンパス内の工事や道路の拡幅

その時に創建当時の手法を用いて焼きなおされたもの。昔を今に忠実に

鉄を供出してなくなった門扉は平成

100年以上の伝統を伝える流石の風格、と言っても、実は、戦時中に

の正門として建てられたもの。

旧正門と呼ぶ門のもともとは、明治

りに、やや所在無げに、とはいえ風格を保って佇む門。大学の関係者が

48

89

文 … 風丸ムササビ

10


地域医療連携新聞 適切な医療を迅速に提供する ため、かかりつけ医とのコミュ ニケーションを大切にしてい ます。地域の医療機関に向け て、当院の活動を紹介します。

浩 伸 係長が大学病院をめぐる諸課題に

関 連 部 門 連 絡 協 議 会 を 開 催 し ま し た。

井正部長が災害時の医療連携の実際や

長、当院総合地域医療教育支援部の石

月に診療予約申込書の様式を変更しました。

さん

院内の身近な疑問を、ずばっ と解決

さん と

さん 「一般用エレベーター」と「医 療用エレベーター」がありますが、どう違

うのでしょうか?お見舞いのときはどちら

に乗ればいいですか?

当院の 「医療用エレベーター」 は、

患者さまの搬送(ベッド・車いす)や医師・

さん

この協議会は国立大学病院間における

東日本大震災への対応について講演し

看護師・医療技師の移動用です。歩行可能

ネットワークの構築により、業務の改

ました。実体験を基にした内容に参加

ご意見募集

「 予約申込みのご案内 」を発行しました 平成

当院のホームページからダウンロードが可能です。

〒980 8574 宮城県仙台市青葉区星陵町1 1

URL http://www.hosp.tohoku.ac.jp/

発行 東北大学病院

022 717 7000 T EL

「 hesso 」いかがでしたでしょう か? 当院の伝統ある理念や新しい取り

URL www.hosp.tohoku.ac.jp

こ れ か ら お 付 き 合 い 頂 け る と 嬉 し い で す 。(広報室)

ふと開けば気持ちが温かくなる、そんな存在として

けしようと創刊しました。街はすっかり冬支度の頃、

組みを、病院長はじめスタッフの想いを乗せてお届

編集後記

pr@hosp.tohoku.ac.jp

ルティをプレゼントいたし ま す 。

左 記 E-mail アドレスまでお送 り く ださい。抽 選 でオリ ジナルノベ

齢 、性 別 、ご意 見をご記 入の上 、

レベーター」をご利用ください。

な患者さまや、お見舞いの方は「一般用エ

善、向上、効率化を図ることを目的と

者も真剣に耳を傾けている様子でした。

回目の今回は本学が当番校とな

し、年に一度、幹事を担当する大学の

ついて、石巻市立病院の伊勢秀雄病院

所在地で開催されています。記念すべ

へのご 意 見 、ご 感 想 を 募 Hesso 集しております。住 所 、氏 名 、年

き第

することができました。 また、 ポスター プレゼンテーションでは、第

り、全国 の国立大学から、医師、看 護師、MSW、事務、心理士、薬剤師

開催に合わせて「

回目の など225名の参加がありました。

マとし、各大学が発表をしました。

年の歩み」をテー 基 調 講 演 で は 、文 部 科 学 省 の 竹 本

10

10

第9回東北大学病院地域医療連携協議会のご案内 平成 年度の開催につ い て お 知 ら せ し ま す 。

グループワーキング

E-mail pr@hosp.tohoku.ac.jp

10

平成 年2月4 日 ( 火 ) 午 後 7 時 ~

20

日目には職種ごとの分科会も行わ れ、日ごろの業務に関する情報交換を

10

第 回 国立大学医療連携・

7

月 ~ 日、仙台国際センターに て第 回国立大学医療連携・退院支援 19

42

2

022 717 7149 TEL

11

問い合わせ 東 北 大 学 病 院 広 報 室 お

日 発行 25

26

勝山館(仙台市 青 葉 区 上 杉 2 丁 目 1

10

日時 場所

号 2013 年

− 50 東 北 大 学 病 院 広 報 誌 「 へっそ 」 第

1

25

講演会

10

z 25

: :


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.