Living - Volume 15.2

Page 1

VOLUME 15.2

Inspiration comes in many forms. In this edition of Halekulani Living, we dive into the boundless wells of inspiration that nourish and fuel our island community.

First, we hear from local weavers dedicated to perpetuating the craft of ulana lau hala (lauhala weaving), then we step inside Chef Vikram Garg’s first solo venture, UMI by Vikram Garg, a culinary tribute to the nurturing abundance of the sea. Learn the vision behind the inventive seafood at his new dining concept at Halepuna Waikiki, which features custom-designed, ocean-inspired installations by local artist Taiji Terasaki.

Also new this season, we bring you stories inspired by the upcoming launch of Living Okinawa, a publication and in-room video channel for guests of our sister property in Okinawa, Japan. Join us in examining the life and work of the late artist Toshiko Takaezu, whose Okinawan heritage and Hawai‘i upbringing shaped the distinctive creations that made her one of the greats of modern ceramics. Then, catch up with hula dancer Kanoe Miller, a mainstay on our Halekulani stage for decades, whose calling to share the aloha spirit through the art of hula has brought her around the world, including travels to Halekulani Okinawa to take the stage on the other side of the Pacific.

All this and more awaits in the pages ahead. In offering you a glimpse into the rich nuances of life in the islands, we hope you are inspired, as always, to return.

インスピレーションはさまざまなかたちで訪れます。今号の『ハレクラニ・ リビング』は、島のコミュニティを豊かに彩る無限のインスピレーション の泉に飛び込んでみました。

まずは、”ウラナ・ラウハラ(ラウハラ編み)”の技巧を絶やすまいと するローカルの編み手たちの物語から。そして、シェフ、ヴィクラム・ ガーグ氏が初めてソロで手がけたレストラン、豊かな生命を育む海を 料理で讃歌する〈海 UMI by Vikram Garg〉の楽屋裏をのぞきます。 ハレプナ・ワイキキ内にオープンした新しいダイニング・コンセプト。そこ で供される独創的なシーフードメニューのベースとなるビジョンはもち ろん、海をイメージしたカスタムメイドのインスタレーションの数々で店 を飾るローカルアーティスト、タイジ・テラサキ氏をはじめ、プロジェクト に参画した気鋭のコラボレイターたちをご紹介します。

さらに今シーズンの新企画として、沖縄にある姉妹ホテルハレク ラニ沖縄の館内誌および館内チャンネル『リビング・沖縄』の創刊にイ ンスピレーションを得たストーリーもご紹介します。沖縄の血を受け継 ぎ、ハワイで育ったからこそ生まれた独特の作風で現代陶芸の巨匠の ひとりに挙げられるアーティスト、故トシコ・タカエズ氏の作品と生涯を 訪ねましょう。当ハレクラニの舞台を彩る華として数十年にわたって 活躍してきたフラダンサー、カノエ・ミラー氏の近況もご紹介します。 フラという芸術を通してアロハスピリッツを世界に広めることを自分の 使命としてきた彼女は太平洋をわたり、ハレクラニ沖縄の舞台でも 人々を魅了しました。

ほかにもさまざまなストーリーがお待ちしています。趣きに あふれたハワイの島々のライフスタイルをご覧いただくことで、また ここに戻ってこようと思っていただければ幸いです。

2 WELCOME
WAIKIKI: 2186 KALAKAUA AVENUE 808 926 6161 MAXMARA.COM

HALEKULANI CORPORATION

CHIEF OPERATING OFFICER

PETER SHAINDLIN

CHIEF EXECUTIVE ADVISOR

PATRICIA TAM

HOTEL MANAGER, HALEKULANI

DAVIDE BARNES

DIRECTOR OF SALES & MARKETING

LISA MATSUDA

HALEKULANI.COM

1-808-923-2311

2199 KALIA RD. HONOLULU, HI 96815

CHIEF EXECUTIVE OFFICER

JASON CUTINELLA

GENERAL MANAGER, HAWAI‘I

JOE V. BOCK

JOE@NMGNETWORK.COM

EDITORIAL DIRECTOR

LAUREN MCNALLY

MANAGING EDITOR

EUNICA ESCALANTE

MANAGING DESIGNER

TAYLOR NIIMOTO

DESIGNER

ELEAZAR HERRADURA

PUBLISHED BY NMG NETWORK

36 N. HOTEL ST., SUITE A HONOLULU, HI 96817

NMGNETWORK.COM

© 2023 by NMG Network, LLC. All rights reserved. No part of this publication may be reprinted without the written consent of the publisher. Opinions are solely those of the contributors and are not necessarily endorsed by NMG Network.

16 MASTHEAD
ROYAL HAWAIIAN CENTER ALA MOANA CENTER 808 427 3780 FENDI.COM

A world-renowned plumeria farm opens its doors to the public.

世界的に有名なプルメリ ア農園が一般公開。

ARTS 26

ABOUT THE COVER:

The Work of Many Hands

38

Forms Over Function

CUISINE 52

Star of the Sea

CULTURE 68

Famous Frangipani

80

Meaning in Movement

Kit Ebersbach takes a sonic journey through Hawai‘i’s diverse landscapes.

キット・エバースバッハが ハワイの多様な風景を巡る 音の旅へ。 TABLE

DESIGN 94

Noble Ensemble

EXPLORE 110

Sound Escapes 122

Read the Room

Artist Toshiko Takaezu is pictured with her Star Series, a 14-piece installation that she considered her magnum opus. Photo by Tom Grotta, courtesy of Browngrotta Arts.

18
68
OF CONTENTS 110

The Samurai House is a fitting backdrop for the season’s luxe menswear.

サムライハウスは、今シー ズンのリュクスなメンズ ウェアの背景にふさわしい。

TABLE OF CONTENTS

目次

ABOUT THE COVER:

表紙について:

ARTS 26

多くの手による作業 38

機能より形 CUISINE 52

心からの帰郷 CULTURE 68

有名なフランジパニ 80

動きに込められた意味

The art of lau hala lives on in the hands of weaving groups around the islands. 94

ラウ・ハラの技は、島々の織物 集団の手に受け継がれている。

タカエズが70代後半で制作した「スター・シリーズ」は、14点からなるインスタレーションで、彼女の最高傑作と 言われている。写真提供:トム・グロッタ、ブラウングロッタ・アーツ。

DESIGN 94

高貴なアンサンブル EXPLORE 110

サウンド・エスケープ 122

部屋を読む

20
26

Living TV is designed to complement the understated elegance enjoyed by Halekulani guests, with programming focused on the art of living well. Featuring cinematic imagery and a luxurious look and feel, Living TV connects guests with the arts, style, and people of Hawai‘i. To watch all programs, tune into channel 2 or online at living.halekulani.com.

客室内でご視聴いただけるリビング TVは、ハレクラニならではの上質な寛 ぎのひとときをお過ごしいただくため、 豊かで健康的なライフスタイルをテー マにしたオリジナル番組をお届けして います。臨場感溢れる映像で芸術やフ ァッション、食文化、ハワイの人々につ いてのストーリーをお楽しみください。

すべての番組は、2チャンネルまたは living.halekulani.com からご視聴 いただけます。 WHAT TO WATCH

THE WORK OF MANY HANDS

多くの手による作業

A community weaving group perpetuates the traditional craft of ulana lau hala (lau hala weaving).

ウラナ・ラウ・ハラ(ラウ・ハラ織り)という伝統工芸を永続させる コミュニティ織物グループ。

STAR OF THE SEA

海辺のスター

The first solo venture of acclaimed chef Vikram Garg is an ode to the bounties of the ocean.

高名なシェフ、ヴィクラム・ガルグの初のソロ・ベンチャーは、 海の恵みへの頌歌である。

FAMOUS FRANGIPANI

For the first time in its 50-year history, Little Plumeria Farms welcomes the public into its wonderland of rare and colorful blooms.

有名なフランジパニ リトル・プルメリア・ファームは、50年の歴史の中で初めて、 珍しい色とりどりの花が咲き乱れるワンダーランドに一般客を 迎え入れた。

watch online at: living.halekulani.com

NOBLE ENSEMBLE

高貴なアンサンブル

Rich textures and flowing fabrics make for a stylish retreat at the Samurai House on O‘ahu’s North Shore.

オアフ島のノースショアにあるサムライ・ハウスでは、リッチな 質感と流れるようなファブリックがスタイリッシュな隠れ家を 演出している。

SOUND ESCAPES

サウンド・エスケープ

Explore the soundscapes that inspired musician Kit Ebersbach’s 12-volume collection of field recordings from Hawai‘i’s wild interior.

ミュージシャンのキット・エバースバッハがハワイの野生の奥地か ら録音した12巻のフィールド・レコーディング・コレクションにイン スピレーションを与えたサウンドスケープをいくつか紹介しよう。

IMAGE BY JOSIAH PATTERSON
ARTS

文:ユニカ・エスカランテ

画像:ジョサイア・パターソン

多くの手による作業

The art of lau hala lives on in the hands of multigenerational weaving groups around the islands.

ラウ・ハラの芸術は、島々の多世代にわたる織物グループの手のなかで生き続けている。

Their fingers move nimbly as they weave, making swift work of the thin, dry leaves gathered in each hand. Through their expert movements, the bundle of foliage will transform into simple bracelets, twotoned hats, and sprawling woven mats. Occasionally, a member of the weaving group will ask a question, to which their kumu (teacher) will respond with patient advice.

In old Hawai‘i, mea ulana (woven objects) were a ubiquitous feature of daily life: as sails of voyaging canoes, in homes as baskets and floor mats. With Western influence came the rise of pāpale (woven hats), but as manufactured items became readily available in the islands, mea ulana were in decline—and with them, the art of weaving lau hala, or the leaves of the hala tree.

By the late 20th century, only a few weavers remained. It wasn’t just the craft of weaving, with its intricate pattern work and precise steps, that needed saving. It was everything that made weaving possible: the knowledge and skill to tend to a hala tree, harvest its leaves, and transform them from tough stalks to malleable fronds.

In effort to perpetuate ulana lau hala (lau hala weaving), skilled practitioners formed weaving groups, often led by kumu whose mastery was gained over generations. Kumu would pass on the practice to their haumana (student), who would go on to become kumu themselves. New generations of weavers blossomed, nurtured by groups that made the art more accessible. Today, they remain vital gathering places for the craft, weaving together the work of many hands.

彼らの指は軽快に動き、それぞれの手に集まった細く乾いた葉を素早 く編み込んでいく。彼らの巧みな動きによって、葉の束はシンプルなブ レスレット、ツートンカラーの帽子、広大なマットへと姿を変える。時 折、機織りグループのメンバーが質問すると、クム(先生)が辛抱強くア ドバイスしてくれる。

オールド・ハワイでは、メアウラナ(織物)は航海用のカヌーの帆 として、家庭ではバスケットやフロアマットとして、日常生活のいたると ころにあった。西洋の影響を受け、パパレ(編んだ帽子)が台頭してきた が、ハワイ島で製造品が簡単に手に入るようになると、メアウラナは衰 退し、ラウ・ハラ(ハラの木の葉)を編む技術も衰退していった。

20世紀後半には、数人の織り手しか残っていなかった。救う必 要があったのは、複雑なパターンワークと正確な工程を要する織物技 術だけではなかった。ハラの木を手入れし、その葉を収穫し、丈夫な茎 からしなやかな葉へと変化させる知識と技術である。

ウラナ・ラウ・ハラ(ラウ・ハラ織り)を永続させるために、熟練し た職人たちは織物グループを作り、その多くは何世代にもわたって熟練 したクムが率いた。クムはその技術をハウマナ(弟子)に伝え、その弟子 たちはクムになる。新しい世代の織り手は、この技術をより身近なもの にするグループによって育まれ、花開いた。今日も、多くの人の手によっ て織られたクム織りは、クム織りの重要な集いの場となっている。

26 ARTS

In 1997, master weavers Frank Masagatani and Aunty Gladys Grace founded Ulana Me Ka Lokomaika‘i to perpetuate the art of lau hala, specifically pāpale. Together with other kumu, they committed to sharing the craft, a knowledge that, back then, was only passed on from one family member to another. Today, their weaving group is among the largest on O‘ahu, nurturing many kumu who went on to form their own groups.

ウラナ・メ・カ・ロコマイカイ

1997年、織りの名手フランク・マサガタニとアンティ・グラディス・グレ ースは、ラウ・ハラ、特にパルパレの技術を永続させるためにUlana Me Ka Lokomaikaʻiを設立した。当時は家族間でしか受け継がれていな かったこの技術を、他のクムたちとともに分かち合うことを約束したの だ。今日、彼らの織物グループはオアフ島で最大規模を誇り、多くのクム たちを育て、その後それぞれのグループを結成した。

“As kumu, we have the responsibility to pass on that ‘ike (knowledge). And we, as haumana, are responsible to adhere to those teachings. It took me a while to find a student who fit into that category, who would continue to keep alive those traditions of my kumu.” —ipolani vaughan, kumu ulana lau hala

「クムとして、私たちはそのʻike(知識)を伝える責任がある。そして私たちハウ マナには、その教えを守る責任がある。私のクムの伝統を守り続けてくれる、そ のカテゴリーに当てはまる生徒を見つけるのに時間がかかりました」。

-イポラニ・ヴォーン、クム・ウラナ・ラウ・ハラ

28

“Over 40 years later, I still get that same electric feeling as when I started. Looking back, I’m so glad I paid attention to that feeling. I could have missed my calling in life.” —marcia omura, kumu ulana pāpale lau hala

「40年以上経った今でも、始めた頃と同じような電気が走るような 感覚がある。今思えば、あの感覚に注目して本当によかった。人生の 天職を逃していたかもしれないのだから」。-マーシャ・オムラ、クム・ ウラナ・パーパレ・ラウ・ハラ

“If you can’t do it this way, try another way. Never give up—that’s number one. Another value is that you must pass it on. It’s not yours to keep. I truly believe you don’t choose lau hala. It chooses you.”

— ipolani vaughan, kumu ulana lau hala

「この方法でできないなら、別の方法を試す。あきらめないこと、それが 第一だ。もう一つの価値は、それを受け継がなければならないというこ とだ。それは自分のものではない。あなたがラウ・ハラを選ぶのではな い。ラウ・ハラがあなたを選ぶのです」-イポラニ・ヴォーン、クム・ ウラナ・ラウ・ハラ

30

“You have to own this responsibility—this kuleana— to share what you’ve learned from your kumu, to preserve and perpetuate Hawaiian lau hala hat weaving by helping and teaching others in the same spirit. The hook goes in easy, then catches.” marcia omura, kumu ulana lau hala

「クムから学んだことを分かち合い、ハワイのラウ・ハラ・ハット織りを守 り、永続させるために、同じ精神で他の人を助け、教える。フックは 簡単に入り、そして引っかかる」。

-マーシャ・オムラ、クム・ウラナ・ パーパレ・ラウ・ハラ

31

nā lālā o ka pūhala

Nā Lālā O Ka Pūhala was founded by Gwen Kamisugi, a haumana of Aunty Gladys Grace. The group’s name translates to “the branches of the pūhala tree,” a reference to the many kumu and weaving groups that Aunty Gladys nurtured through her teachings. Today, the group continues under Stacie Mālama Segovia, herself a student of Kamisugi. Nā Lālā O Ka Pūhala is committed to presenting lau hala in an approachable way and ensuring the craft is accessible to anyone willing to learn.

ナー・ラーラー・オ・カ・プハラ

Nā Lālā O Ka Pūhalaはアンティ・グラディスのハウマナであるグエ ン・カミスギによって設立された。グループ名は「プハラの木の枝」と訳 され、アンティ・グラディスの教えによって育まれた多くのクムや織物の グループにちなんでいる。現在、このグループはカミスギの教え子である ステイシー・セゴビアのもとで続けられている。Nā Lālā O Ka Pūhala は、ラウ・ハラを親しみやすい方法で紹介し、学ぼうとする誰もがラウ・ ハラに親しめるように努めている。

32

“It was an instant love, you could say. I got so excited that I got my own leaves and just started weaving. But that was when I learned to take a step back. It was like hula in that way. You have to have patience. You have to wait for your kumu to show you how before you can move on to the next thing.”

— stacie mālama segovia, kumu ulana lau hala

「即座に恋に落ちた、と言ってもいい。興奮しすぎて、自分の葉っぱを 買ってきて織り始めたんだ。でもそのとき、一歩引いてみることを学んだ の。そういう意味ではフラに似ている。忍耐が必要なんだ。次のことに移 る前に、クムがやり方を教えてくれるのを待つのよ」。-ステイシー・マー ラマ・セゴビア、クム・ウラナ・ラウ・ハラ

“I love the idea of sharing lau hala and making sure that Hawaiians today have the same access to their heritage and their art that their kūpuna (elders) did.”

—stacie mālama segovia, kumu ulana lau hala

「ラウ・ハラを分かち合い、今のハワイの人たちが、彼らのクプナ(年長 者)たちがしていたのと同じように、自分たちの遺産や芸術にアクセスで きるようにするという考え方が大好きです」。-クム・ウラナ・ラウ・ハラ、 ステイシー・マーラマ・セゴビア

33

keanahala

Keanahala began in the early 2000s as an informal group that operated out of Nā Mea Hawai‘i, a Honolulu brick-and-mortar space that carries all things Hawaiian. Gwen Kamisugi, Aunty Gladys Grace, and Aunty Lorna Pacheco began teaching workshops there at the encouragement of Nā Mea Hawai‘i founder Maile Meyer. Inspired by the work of lau hala practitioners Cheryl and Mahina Pukahi, the group began focusing on the weaving of moena (mats). It was a symbolic undertaking, as it requires many hands to weave moena, and among Keanahala’s tenets is the collective sharing of knowledge. Rather than relying on one kumu, the group has several alaka‘i (leaders) selected for their skill and commitment to the craft.

ケアナハラ ケアナハラは2000年代初頭、ハワイのあらゆるものを扱うホノルルの 実店舗「Nā Mea Hawaiʻi(ナー・メア・ハワイ)」で活動する非公式グル ープとして始まった。グウェン・カミスギ、アンティ・グラディス・グレース、 アンティ・ローナ・パチェコが、ナ・メア・ハワイ創設者のマイレ・メイヤー の勧めでワークショップを始めた。ラウ・ハラの実践者であるシェリルと マヒナ・プカヒの作品に触発されたグループは、モエナ(マット)を織るこ とに集中し始めた。モエナを織るには多くの人の手が必要であり、ケア ナハラの信条のひとつは知識の集団的共有である。一人のクムに頼る のではなく、技術や技術へのコミットメントによって選ばれた数人のア ラカイ(リーダー)がいる。

“Aunty Gladys would start off a class by saying, ‘We’re not only going to learn how to weave, we’re going to learn how to weave our past with our present, which is even more important.’ It’s like that old adage: You have to know where you’ve come from to know where you’re going, and to know who you are.” —aunty lorna pacheco, kumu ulana lau hala

アンティ・グラディスは、クラスの最初にこう言うんだ。「私たちはただ織る方法を学ぶだけでな く、過去と現在を織る方法を学ぶの。古い格言のようなものだ。自分がどこへ行くのか、そして 自分が誰なのかを知るためには、自分がどこから来たのかを知らなければならない」。

-クム・ウラナ・ラウ・ハラ、アンティ・ローナ・パチェコ

34

“We have leads who include practitioners with a deep and wide knowledge from experience and time spent in their practices, as well as young people whose excellence is acknowledged by all. Those leads include Aunty Lorna Pacheco, Lise Michelle Suguitan Childers, and Sarah Kamakawiwo‘ole, to name a few. I am a witness to this process. It’s the Hawaiian way, weaving pilina (connection) through time spent with kumu pū hala, the hala tree.” maile meyer, founder of nā mea hawai‘i

「私たちには、経験や実践に費やした時間から深く幅広い知識を持つ実践家や、 誰もがその優秀さを認める若手を含む指導者がいる。その指導者には、アンティ・ ローナ・パチェコ、リセ・ミシェル・スグイタン・チルダース、サラ・カマカウィウォオレ などがいる。私はこのプロセスの目撃者です。クム・プ・ハラ(ハラの木)と過ごす時間 を通してピリーナ(つながり)を紡いでいくのがハワイ流なのです」。-マイレ・メイヤ ー、ナー・メア・ハワイ創設者

35

“The name Keanahala speaks to a hala cave, which was where we would have gathered to weave and prep lau, and to be in community with one another. And although we’re not prepping in caves anymore, it harkens back to that idea of how we gather and can continue to gather, even inside Ward Village.” —emma broderick, director of pu‘uhonua Society

「ケアナハラという名前は、私たちがラウを織ったり下ごしらえを するために集まっていた洞窟、ハラの洞窟に由来しています。 今はもう洞窟で下ごしらえをすることはありませんが、ワード ビレッジの中にいても、私たちがどのように集まり、どのように 集まり続けることができるのかという考えを思い起こさせます」。 -エマ・ブロデリック、プウホヌア・ソサエティ・ディレクター

36 ARTS

TEXT BY

文:アレクシス・チャン

IMAGES COURTESY OF ARCHIVES OF AMERICAN ART, BROWNGROTTA

ARTS, & TOSHIKO

TAKAEZU FOUNDATION

FORMS OVER FUNCTION

機能より形

Pushing the boundaries of pottery, Toshiko Takaezu elevated functional craft into fine art.

陶芸の限界に挑戦し、機能的な工芸品をファインアートに昇華させたトシコ・タカエズ

Installation view of Homage to Devastation Forest (Tree Man Forest), courtesy of the Tang Teaching Museum. On opposite, artist portrait by John Paul Miller, courtesy of the American Craft Council.

荒廃の森へのオマージュ (木人の森)」の展示風 景。反対ページは、

ジョン・ポール・ミラー

によるトシコ・タカエズの 肖像画。

It’s called Devastation Trail in Hawai‘i Volcanoes National Park because lava swallowed the forest and charred the ground from green to black. In 1959, Kīlauea Iki erupted on Hawai‘i Island, and for 37 days, it spewed ash and sputtered fountains of lava, turning the hollow crater into a burning, molten lake.

Almost nothing survived, save for a handful of trees that were damaged but not destroyed, their trunks stripped of branches and leaves by falling cinder and spatter. They stand like skeletons, stark against the volcanic nothingness, white as bone. Other trees that were engulfed but not immediately

1959年、ハワイ島でキラウエア・イキが噴火し、37日間にわたって火山 灰を噴き上げ、溶岩の噴水を噴き上げ、空洞の火口は灼熱の溶けた湖 と化した。溶岩が森を飲み込み、地面を緑から黒く焦がしたため、 ハワイ火山国立公園のデバステーション・トレイルと呼ばれている。

そこにはほとんど何も残っていない。ほんの一握りの木々を除い ては、倒壊はしていないものの損傷を受け、幹から枝葉が剥がれ落ちて いる。それらはまるで骸骨のように、骨のように白く、火山灰で覆われた 何もない土地に茫然と立っている。溶岩に飲み込まれたが、すぐには 焼けなかった他の木々は、「溶岩樹」と呼ばれる石の彫刻のような 直立した空洞の痕跡化石を残した。

38
ARTS

burned left behind “lava trees”: upright, hollow trace fossils that resemble stone sculptures.

Starting in the 1970s, the ceramicist Toshiko Takaezu created her own Devastation Trail. Inspired by the roughly one-mile path of destruction, she began molding thick clay slabs into tall, hollow cylinders of up to eight or more feet tall. In Homage to Devastation Forest (Tree Man Forest) , seven tree-like forms are clustered on a field of crushed rocks, glazed in striated tones of moon white, obsidian black, and soil brown. Another work, entitled Lava Forest , stands among the plant life in the front courtyard of Hilo International Airport, their phallic forms stained in inky black and ochre hues.

“It must be true that where you were born influences you,” Takaezu, born to Okinawan immigrant parents in 1922 in Pepe‘ekeo, Hawai‘i, told the Princeton Alumni Weekly in 1982. The impact that the islands had on Takaezu’s work is apparent throughout her oeuvre—either explicitly, as with her “Makaha Blue” works, which capture the vibrant color of the ocean on the west side of O‘ahu, or implicitly, in glazes of golden orange and soft pink that mimic the sunrise from the summit of Haleakalā on Maui.

At 18, she moved from Maui (her family relocated there in 1931) to O‘ahu and found work as a housekeeper for Hugh and Lita Gantt of the Hawaiian Potters’ Guild. It was there that she met her lifelong mentor, Lieutenant Carl Massa, and honed pottery skills that later led her to the ceramics program at the University of Hawai‘i at Mānoa. Takaezu would go on to enroll in drawing classes at the Honolulu School of Art; study ceramics, design, art history, and weaving at the university; and eventually leave the islands to study under renowned Finnish-American artist Maija Grotell at the prestigious Cranbrook Academy of Arts in Michigan.

“Hawai‘i was where I learned technique; Cranbrook was where I found myself,” Takaezu has said of her studies there. Grotell encouraged

1970年代から、陶芸家のトシコ・タカエズは独自の「破壊の道」 を作り始めた。およそ1マイルの破壊の道からインスピレーションを得 た彼女は、厚い粘土板を、高さ8フィート以上にもなる背の高い中空の 円筒形に成形し始めた。荒廃の森へのオマージュ(木人の森)」(19821987)では、7本の木のような形が砕けた岩の原っぱに集まり、月の 白、黒曜石の黒、土の茶色の縞模様の色調で釉薬がかけられている。 |また、『溶岩の森』(1980年)と題された別の作品は、ヒロ国際空港の 前庭に生い茂る植物に混じって立っており、男根のような形が黒と黄 土色に染まっている。

"どこで生まれたかが、その人に影響を与えるというのは本当でし ょう"。1922年にハワイのペペエケオで沖縄移民の両親のもとに生ま れたタカエズは、1982年に『プリンストン・アルムナイ・ウィークリー』 誌にこう語っている。「でも、それは後からついてくるものです。あるもの から直接、別のものを作るというようなことではないのです」。オアフ島 西側の海の鮮やかな色彩を捉えた「マカハ・ブルー」のようにはっきり と、あるいはマウイ島のハレアカラ山頂から昇る日の出を模したゴール デン・オレンジやソフト・ピンクの釉薬のように、暗黙のうちに。

18歳でマウイ島(家族は1931年にオアフ島に移住)からオアフ 島に移り住み、ハワイアン陶芸家ギルドのヒュー&リタ・ガント夫妻のも とで家政婦として働く。そこで生涯の師となる、米軍でハワイに駐留し ていたニューヨークの彫刻家、カール・マサ中尉に出会った。彼の指導 のもとで陶芸の腕を磨いた彼女は、後にハワイ大学マノア校の陶芸プ ログラムの創設者であるクロード・ホランのもとへと導かれた。その後、 タカエズはホノルル・スクール・オブ・アートのデッサンクラスに入学し、 大学で陶芸、デザイン、美術史、織物を学んだ。やがて名門クランブルッ ク美術大学に入学した。

ミシガン州のアカデミー・オブ・アーツで学んだ後、フィンランド 系アメリカ人の著名なアーティスト、マイヤ・グローテルに師事するため に島を離れた。

40 ARTS

Takaezu’s signature closed forms afforded her a wider canvas on which to explore color and abstraction.

タカエズの特徴である閉じたフォルムは、色彩と抽象性を探求するため のより広いキャンバスを彼女に与えた。

41

her self-discovery, stirring her to experiment with multi-spouted tea vessels and early iterations of the closed forms for which Takaezu would ultimately become known.

Despite her growing sense of individuality, Takaezu had long felt divided by her Okinawan heritage and American identity. According to Darlene Fukuji, Takaezu’s great-niece and president of the Toshiko Takaezu Foundation, there was a constant pressure to cast off one identity in favor of another: Okinawan for Japanese after the Ryukyu archipelago was annexed in 1879; Japanese for American during World War II. “It’s so complicated and also comes out really beautifully in her work, those dualities,” Fukuji says.

In 1959, Takaezu traveled to mainland Japan and Okinawa for eight months to commune with her origins and other ceramicists about the medium. There she met potter Tōyō Kaneshige who reintroduced her to Shōji Hamada, Sōetsu Yanagi, and other leaders of the mingei , or folk craft, movement, which focused on elevating ordinary forms like bowls into a higher art.

Takaezu was more drawn, however, to the work of Kazuo Yagi, the head of the avant-garde clay group Sōdeisha, or the “Crawling through Mud Association,” which was formed in opposition to the dominant ceramic style of mingei. Their work emphasized the sculptural over the functional, and their pieces lacked the holes or “mouths” that defined quotidian vases and pots.

Under the aesthetic influence of Sōdeisha, Takaezu returned to the states and created some of her most distinctive work, which continued to evolve beyond utilitarian cups, plates, and bowls to include ball-shaped “moon” pots and sculptural closed vessels that narrow into nipple-like points and contain ceramic “rattles”—bits of clay she would drop inside before closing the shape and kiln firing.

The closed form afforded Takaezu a wider canvas on which to explore color and play with glazes in an abstract-expressionist manner, giving her pieces their signature “paintings-in-the-round” quality. “I was able successfully to merge the glaze

「ハワイはテクニックを学んだ場所、クランブルックは自分自身 を見つけた場所」とタカエズは語っている。グロッテルは彼女の自己発 見を促し、多口の茶器や、タカエズが最終的に知られるようになる閉じ たフォルムの初期の試作品を試すように仕向けた。

タカエズは個性を確立しつつあったが、長い間、沖縄の伝統とア メリカ人としてのアイデンティティに分断されていると感じていた。 タカエズの曾姪であり、トシコ・タカエズ財団の理事長である ダーレーン・フクジによれば、ひとつのアイデンティティを捨てて別の アイデンティティを優先しなければならないというプレッシャーが常に あったという。1879年に琉球列島が併合された後、沖縄人は日本人 に、第二次世界大戦中は日本人はアメリカ人に。「それはとても複雑な ことですが、彼女の作品にはその二面性が見事に表れています」とフク ジは言う。

1959年、タカエズは日本本土と沖縄を8ヵ月間訪れ、自分の 原点や他の陶芸家たちと陶芸について語り合った。そこで陶芸家の 金重陶陽に出会い、濱田庄司や柳宗悦ら民藝運動のリーダーたちに 再び紹介された。

しかしタカエズは、民藝の陶芸スタイルに対抗して結成された前 衛陶芸グループ「創土社」(泥を這う会)の代表である八木一夫の作品 に惹かれた。彼らの作品は機能性よりも彫刻性を重視し、ありふれた壺 や鉢を特徴づける穴や「口」がない。

タカエズは創德社の美学的影響を受けて帰国し、最も特徴的な 作品を制作した。実用的なカップ、皿、ボウルだけでなく、ボール状の 「月」ポットや、形を閉じて窯で焼成する前に陶器の「ガラガラ」(粘土 のかけら)を中に入れる、乳首のように先が細くなった彫刻的な密閉容 器など、進化を続けた。

閉じた形は、色彩を探求し、抽象表現主義的な方法で釉薬と戯 れるための広いキャンバスをタカエズに与え、彼女の作品の特徴である 「丸みのある絵画」の質を生み出した。「トシコ・タカエズ財団によれば、

44 ARTS
45 1982年、カリフォルニア州ヘイワードのカリフォルニア州立大学で ワークショップを開くタカエズ。
Takaezu leads a workshop at California State University in Hayward, California, in 1982.
– Toshiko Takaezu, Hawai‘i-born ceramic artist “
It must be true that where you were born influences you. But it comes later. It’s not like taking directly from one thing to make another.”

"生まれた場所が自分に影響を与える "というのは本当だろう。でも、それは後からついてくるもの。 あるものから直接別のものを作るのとは違う。"

-ハワイ生まれの陶芸家、トシコ・タカエズ

Installation view from the 1998 exhibition

Toshiko Takaezu: At Home at the Hunterdon Art Museum.

1998年、ハンタードン美術

館でのトシコ·タカエズ展の 展示風景

as painting to the form, so that the two—painting and form—became one total and complete piece,” the artist once said, according to the Toshiko Takaezu Foundation. “In some ways this form, and the painting on it, have returned me to sculpture and painting on canvas.”

Regarded by art-world figures of the time as the “Madonna of Clay” and “the most important female ceramicist in America,” Takaezu was pivotal in transforming the traditionally functional medium into fine art in the United States. She was named a Living Treasure of Hawai‘i in 1987 and received the Konjuhosho Award in 2010 by the emperor of Japan as someone who has made significant contributions to Japanese society— in part because she fully integrated herself into her art. “I felt like a ping-pong, back and forth,” Takaezu told interviewer Daniel Belgrad in 1993 in reference to her upbringing. “But then, when I got older, I realized that it isn’t East or West, really, it’s yourself. You take the best of both.”

「私は、絵画としての釉薬を形と融合させることに成功し、絵画と形の 2つが1つの完全な作品になりました。「ある意味で、この形とその 上に描かれた絵は、私を彫刻とキャンバスに描かれた絵に戻してくれ たのです」。

当時の美術関係者から「粘土のマドンナ」「アメリカで最も重要な 女性陶芸家」と称されたタカエズは、伝統的に機能的であった陶磁器 をアメリカでファイン・アートへと変貌させた立役者である。1987年に はハワイの人間国宝に選ばれ、2010年には日本社会に多大な貢献を した人物として天皇陛下から今上賞を授与された。「1993年、タカエ ズはダニエル・ベルグラッドというインタビュアーに自身の生い立ちに ついてこう語っている。「でも、大きくなって、東洋か西洋かではなく、自 分自身なんだと気づいたんです。両方の長所を取り入れるんだ」と。

48
ARTS

For more than 30 years, the Hawai‘i-born artist lived, gardened, and made increasingly large-scale work in the rural hamlet of Quakertown, New Jersey.

ハワイ生まれの彼女は、30年以上にわたってニュージャージー州クアカータウン の田舎町に住み、庭を作り、ますます大規模な作品を制作してきた。

49
IMAGE BY CHRIS ROHRER
CUISINE

海辺のスター

文:ライ・ソジョット

画像:クリス・ローラー

The latest in his constellation of culinary exploits across the globe, UMI by Vikram Garg may be the acclaimed chef’s brightest star.

世界各地で活躍するシェフの最新作「UMI by Vikram Garg」は、シェフ、ヴィクラム・ガルグの最も輝かしい星かもしれない

53 CUISINE

Vikram Garg arrives at his recently debuted flagship restaurant located at Halepuna Waikiki. Despite the regimented timeline of prep work ahead of him, he takes a moment to warmly greet guests in the dining area before heading into the kitchen. There awaits an attentive team, who has finished the mise en place an hour before. On the garde manger, twin rows of containers neatly display the contents within: delicate butterfly pea shoots and caviar-like finger lime, pickled fennel and sea asparagus—ingredients that speak to the global influences in UMI by Vikram Garg’s signature dishes.

Garg moves with calm precision and elegance, and his team follows en suite, the kitchen humming with efficiency. His leadership is apparent, but it’s his equanimity and approachability that shines brightest in the presence of his team. When he smiles, they smile too—a natural reflex. In Garg’s kitchen, the satisfaction of a dish well executed is one shared by all.

Wielding a pair of elongated tongs, Garg applies the finishing touches to a six-compartment treasure box of culinary delights. He scrutinizes each individual dish with exquisite care—spot-tasting the kampachi, deftly rearranging a delicate squid-ink tuile, adding a dash of yuzu vinegar—his expression a mixture of pride and pleasure.

As a kid growing up in India, Garg loathed school but loved food. “Good food was a big focus for me,” Garg says, recalling family meals prepared with organic, seasonal ingredients. “My mom even made her own butter.” He would jump at the chance to eat at friends’ homes so he could try out different types of cuisines, and he eagerly accompanied his grandfather to street markets, where he could seek out new tastes and textures. “Even as a kid I wasn’t a picky eater,” Garg says. He chuckles, adding, “Doesn’t mean I would order it again.”

Yet, despite food being the fulcrum of so many childhood memories, Garg hadn’t initially considered a career in the culinary world. “In India in the ’70s, you go to school to become a doctor or an engineer,” Garg explains. “A chef? Not a thing to do.” Unlike his studious sisters, Garg balked at the idea of pursuing a traditional occupation and instead enrolled at the Institute of Hotel Management, Chennai. “I was like the black sheep of my family,” he says.

ヴィクラム・ガルグがハレプナ・ワイキキにオープンしたばかりの旗艦店、 「UMI by Vikram Garg」に到着したのは午後3時近くだった。準備 作業に追われる中、彼はダイニングエリアでゲストに温かく挨拶をして から厨房に向かった。そこでは、1時間前に調理を終え、気配りの行き 届いたチームが待っている。ガルド・マンジェの上には、2列に並んだ容 器が整然と中身を陳列している。繊細なバタフライエンドウの新芽、キ ャビアのような フィンガーライム、フェンネルのピクルス、シーアスパラガスなど、UMI by Vikram Gargのシグネチャー料理がグローバルな影響を受けてい ることを物語る食材が並んでいる。

ガルグは落ち着いた正確さとエレガンスで動き、彼のチームもそ れに続き、厨房は効率よく活気づく。彼のリーダーシップは明らかだが、 チームの前で最も輝くのは彼の平静さと親しみやすさだ。彼が微笑め ば、チームも自然に微笑む。ガルグの厨房では、料理がうまくできたとき の満足感を全員が分かち合っている。

細長いトングを振り回しながら、ガルグは6つに仕切られた料理 の宝箱に最後の仕上げを施す。カンパチの味を確かめ、繊細なイカ墨の チュイルを手際よく並べ替え、柚子酢をひとさじ加える。

インドで育ったガルグは、学校は嫌いだったが、食べ物は大好き だった。「おいしい食べ物は私にとって大きな関心事でした」とガルグ は言い、オーガニックで旬の食材を使った家族の食事を思い出す。 「母は自分でバターまで作っていました」。友人の家で食事をする機会 には飛びつき、さまざまな種類の料理を試した。祖父に連れられて屋台 に行き、新しい味や食感を探し求めた。「子供の頃から好き嫌いはあり ませんでした」とガルグは言う。「とはいえ、また注文するというわけでは ありませんよ」。

しかし、食べ物は子供時代の思い出の支点であるにもかかわら ず、ガルグは当初、料理の世界でのキャリアを考えていなかった。「70年

54
CUISINE

Though he was urged toward front-of-house positions early on, chef Vikram Garg was committed to pursuing a career in the kitchen.

シェフのヴィクラム・ガルグは、早くからフロント・ポジションを勧められ ながらも、厨房でのキャリアを追求することにこだわっていた。

55

Garg has spent decades helming kitchens around the world.

ガルグは何十年もの間、世

界中の厨房を指揮してきた。

It was there that Garg had his “aha” moment. More than any other of his classes, Garg found himself drawn to “BTK,” or basic training kitchen courses in which students were taught the fundamentals of cooking—how to cut fish, how to make a sauce—before progressing into more advanced curriculum on preparing three-course menus and executing meals on a large scale. “I loved it,” Garg says, recalling the excitement of realizing that he could parlay his passion for food into a career as a chef.

However, upon graduation, Garg found himself at a crossroads. His natural charisma and leadership skills dovetailed nicely with management and operations positions, earning him high marks and several post-graduation recruitment offers. “I was told my personality was more for the front of the house,” Garg says. “But I said, no, I want to be a cook.”

Over the next two decades, Garg built out an impressive culinary resume helming kitchens around the world, from Dubai and the Caribbean to

代のインドでは、医者かエンジニアになるために学校に行くんだ」。 勉強熱心な姉たちとは違い、ガルグは伝統的な職業に就くことを 嫌がり、代わりにデリーの名門オベロイ・ホテル・マネジメント学校に 入学した。「私は家族の黒い羊のようでした」と彼は言う。

そこでガルグは "ハッ "とした。魚のさばき方、ソースの作り方な ど、料理の基本を学んだ後、3コースメニューの調理や大規模な調理を 行う上級カリキュラムへと進むのだ。食への情熱をシェフとしてのキャリ アにつなげられると実感したときの興奮を思い起こしながら、「私はそ れが大好きでした」とガルグは言う。

しかし卒業後、ガルグは岐路に立たされた。彼の天性のカリスマ 性とリーダーシップ・スキルは、管理職やオペレーション職とうまく調 和し、高い評価を得て、卒業後の採用オファーもいくつかあった。「私 の性格は表舞台向きだと言われました。でも、私は料理人になりたい んです」。

56
CUISINE
57
トのタイジ・テラサキ氏による海をテーマにしたカスタム・インスタレーショ ンが飾られている。
UMI by Vikram Gargのエレガントなダイニングルームには、アーティス UMI by Vikram Garg’s elegant dining space features custom installations by artist Taiji Terasaki. UMI by Vikram Gargの牡蠣はコールドスモークされ、土佐酢ジュレがトッ
ピングされている。
The cold-smoked oysters at UMI by Vikram Garg are topped with a tosazu gelée.

Chef Garg’s lobster is masterfully plated with shellfish essence and togarashi, and served over a bed of forbidden rice.

黒米の上にロブスターが貝のエッセンスと共にに盛られている。

A large-scale lenticular origami art installation by Taiji Terasaki comes to life through an AR (augmented reality) filter.

タイジ・テラサキによる大規 模なレンチキュラー折り紙 アート・インスタレーション

は、幾何学的な折り目の中 に魚の群れを描いている

France and the United States. When he first arrived in Hawai‘i to take on the role of executive chef at Halekulani, something clicked: Hawai‘i felt familiar, similar to the Andaman and Nicobar Islands where he had grown up.

Last year, when the opportunity arose for Garg to launch his first solo venture at Halekulani’s sister property, Halepuna Waikiki, that familiar feeling surfaced again. “Three decades of my life have been spent near water,” he says, realizing then that the decision was obvious. “I wanted to do a seafood restaurant.”

UMI by Vikram Garg, which gets its name from the Japanese word for “ocean” and Arabic term for “mother,” is an homage to Garg’s native India and adopted home of Hawai‘i. It speaks to Garg’s love for food and family, especially his mother, who was pivotal in introducing him to good food, and his deep appreciation of the ocean as a source of life and nourishment. In other words, UMI by Vikram Garg is a nuanced tribute to everything that made him who he is.

それから20年、ガルグはドバイ、カリブ海、フランス、アメリカな ど、世界各地の厨房を指揮し、素晴らしい料理の経歴を築き上げた。 ハレクラニのエグゼクティブ・シェフに就任するために初めてハワイに 来たとき、何かがピンときた。ハワイは、彼が育ったアンダマン・ニコバ ル諸島に似ていて、親しみを感じたのだ。

昨年、ハレクラニの姉妹ホテル、ハレプナ・ワイキキで初の単独事 業を立ち上げる機会が訪れたとき、ガルグは再びその親しみのある感 覚を思い出した。「私の人生の30年間は水の近くで過ごしてきました。 「シーフードレストランをやりたかったんです」。

日本語の「海」とアラビア語の「母」に由来する「UMI」は、ガルグ の母国インドと養子先のハワイへのオマージュである。これは、ガルグ の食と家族への愛、特に彼に美味しいものを教えてくれた重要な存在 である母親への愛、そして生命と栄養の源である海への深い感謝の気 持ちを物語っている。言い換えれば、『UMI』は彼をたらしめているもの すべてに対するニュアンスのある賛辞なのだ。

厨房から少し離れて、ガルグはUMI by Vikram Gargのエレガ ントなダイニングルームに立つ。渋いゴールドのアクセントと柔らかな

60
CUISINE
61
バルなインスピレーションに富んでいる。
UMI by Vikram Gargの多彩なメニューはシーフード中心で、グロー UMI by Vikram Garg’s eclectic menu is seafood focused and globally inspired.

Restaurant goers can interact with Terasaki’s artwork through components of augmented reality.

レストランを訪れる人々は、 拡張現実(AR)を通してテラ サキの作品と対話することが できる。

During a short break from the kitchen, Garg stands in UMI by Vikram Garg’s elegant dining room, a serene space filled with tawny gold accents and soft blue hues. On the far wall, a large-scale lenticular origami art installation by artist Taiji Terasaki depicts a school of fish within its geometric folds. The candles on the tables have been lit for the night’s dinner service.

When asked what his ten-year-old self would think about the restaurant, Garg pauses, considering the journey that led him here to Hawai‘i, to Halekulani, to UMI by Vikram Garg. “I think he’d be impressed,” Garg ventures. “And maybe he’d wonder, ‘Why didn’t you do this sooner?’”

ブルーの色調で満たされた落ち着いた空間だ。奥の壁には、地元アー ティストのタイジ・テラサキによる大型のレンチキュラー折り紙アートが あり、幾何学的なひだの中に魚の群れが描かれている。テーブルの上の キャンドルは、夜のディナーサービスのために灯されている。

10年前の自分ならUMIをどう思うだろうかと尋ねると、ガルグは ハワイへ、ハレクラニへ、そしてUMI by Vikram Gargへと導かれた道 のりを思い浮かべながら、立ち止まった。「感動すると思うよ。そしてた ぶん、"なぜもっと早くこうしなかったんだ?"と思うだろうね」。

62
CUISINE

Endless Views of an Iconic Shoreline

Shimmering with light reflected from the Pacific, Kalae was positioned to maximize views of the landscapes and ocean vistas along O‘ahu’s southern shore. Residence interiors feature open designs that invite quiet moments and family connection.

青く澄み渡る太平洋の反射光に煌めくKalae。

オアフ島サウスショアの魅惑のランドスケープや息を呑む大洋の景観と、静寂のひとときと家族の繋がりをもたらす 開放的なデザイン。Kalaeは、モダンインテリアと時代を超えて受け継がれてきた眺望を併せ持つ比類のレジデンスとなる。

One, Two, and Three Bedroom Residences 1ベッドルーム、2ベッドルーム、3ベッドルームのレジデンス

INQUIRE

kalaewardvillagelife.com | 808 210 3607

Offered by Ward Village Properties, LLC RB-21701

THIS IS NOT INTENDED TO BE AN OFFERING OR SOLICITATION OF SALE IN ANY JURISDICTION WHERE THE PROJECT IS NOT REGISTERED IN ACCORDANCE WITH APPLICABLE LAW OR WHERE SUCH OFFERING OR SOLICITATION WOULD OTHERWISE BE PROHIBITED BY LAW. WARD VILLAGE, A MASTER PLANNED DEVELOPMENT IN HONOLULU, HAWAII, IS STILL BEING CONSTRUCTED. ANY VISUAL REPRESENTATIONS OF WARD VILLAGE OR THE CONDOMINIUM PROJECTS THEREIN, INCLUDING THEIR LOCATION, UNITS, COMMON ELEMENTS AND AMENITIES, MAY NOT ACCURATELY PORTRAY THE MASTER PLANNED DEVELOPMENT OR ITS CONDOMINIUM PROJECTS. ALL VISUAL DEPICTIONS AND DESCRIPTIONS IN THIS ADVERTISEMENT ARE FOR ILLUSTRATIVE PURPOSES ONLY. THE DEVELOPER MAKES NO GUARANTEE, REPRESENTATION OR WARRANTY WHATSOEVER THAT THE DEVELOPMENTS, FACILITIES OR IMPROVEMENTS OR FURNISHINGS AND APPLIANCES DEPICTED WILL ULTIMATELY APPEAR AS SHOWN OR EVEN BE INCLUDED AS A PART OF WARD VILLAGE OR ANY CONDOMINIUM PROJECT THEREIN. WARD VILLAGE PROPERTIES, LLC, RB-21701. COPYRIGHT ©2023. EQUAL HOUSING OPPORTUNITY.

WARNING: THE CALIFORNIA BOARD OF REAL ESTATE HAS NOT INSPECTED, EXAMINED OR QUALIFIED THIS OFFERING.

KALAE RESIDENCE 01 LIVING ROOM
IMAGE BY JOHN
HOOK
CULTURE

CULTURE

有名なフランジパニ

文:エリック・スティントン

画像:ジョン・フック

Until recently, access to the farm’s 20 acres has been limited to those who maintain the trees and harvest the flowers for commercial sales.

最近まで、20エーカーの

農場に立ち入ることがで

きたのは、樹木を管理し、 花を収穫して販売する人 たちだけだった。

In Hale‘iwa, a world-renowned plumeria farm opens its doors to the public.

ハレイワで、世界的に有名なプルメリア農園が一般公開

A shuttle bus picks up a group of people waiting in front of a sign that reads Little Plumeria Farms— “Little” being the surname of its founder, Jim Little, not a description of the plumerias or the farm itself. The bus takes them away from the iconic surf breaks and beachside shopping of Hale‘iwa Town on O‘ahu’s North Shore, excitement building as it drives through a private gate and climbs up a dusty dirt road caked in crimson clay. This is not the Hale‘iwa that visitors to Hawai‘i typically come to see, nor is it the Hale‘iwa that locals have come to know.

Since the farm’s founding in 1973, access to its 20 acres has been limited to those who maintain the trees and harvest the flowers for commercial sales.

リトル・プルメリア・ファーム」と書かれた看板の前で待つ一団を、 シャトルバスが乗せた。「リトル」とは創設者であるジム・リトルの 姓であり、プルメリアや農場そのものを表す言葉ではない。バスは オアフ島ノースショアのハレイワ・タウンの象徴的なサーフ・ブレイクや ビーチサイドのショッピング街から離れ、私有のゲートをくぐり、真紅の 粘土がこびりついた埃っぽい未舗装の道を登っていく。ここは、ハワイ を訪れる観光客が一般的に見るハレイワでもなければ、地元の人々が 知るハレイワでもない。

1973年の農園設立以来、20エーカーの敷地に立ち入ることが できるのは、樹木の管理と商業販売用の花を収穫するスタッフに限られ ている。ジムは世界で最も有名なフランジパニ生産者の一人であり、

68

CULTURE

Though plumerias aren’t native to Hawai‘i, they are commonly associated with the islands.

プルメリアはハワイ原産で はないが、一般的にハワイ を連想させる。

All this despite Jim being one the most famous frangipani growers in the world, known for unique hybrids that can fetch hundreds of dollars among collectors. But for the first time in its 50-year history, Little Plumeria Farms is opening its doors to the public, allowing visitors to view the world-renowned cultivars in person.

“It’s a special place for us,” says Jim’s son, Clark Little, a famed local surf photographer who manages the farm alongside his father and son, Dane. “But to bring people the joy and serenity this place brings us, it makes us feel good. People don’t understand it till they get here and see the ocean view.”

Indeed, if it weren’t for the deep blue ocean in the distance, it would look less like a tropical island and more like a vision of Mars after successful terraforming: red earth dotted with rows of trees as far as the eye can see, flanked by the rugged cliffs of the Wai‘anae Mountains. The sprawling farm is a testament to how successful Jim’s plumeria business has become, growing from a hobby into what is today a multigenerational, globally renowned operation.

コレクターの間で数百ドルの値がつくユニークな交配種で知られてい るにもかかわらず、こうしたことが起こった。しかし、リトル・プルメリア・ ファームは50年の歴史の中で初めて一般に門戸を開き、世界的に有名 な品種を実際に見ることができるようになった。

ジムの息子で、地元の有名なサーフ・フォトグラファーでもあるク ラーク・リトルは、父と息子のデーンとともに農場を管理している。 「でも、この場所が私たちにもたらす喜びと静けさを人々に提供するこ とは、私たちを良い気分にさせてくれます。ここに来て海の景色を見る までは、みんなそれを理解できないんだ」。

実際、遠くに紺碧の海が見えなければ、そこは熱帯の島というよ り、テラフォーミングに成功した火星のような光景に見えるだろう。 見渡す限りの赤い大地に点々と木々が生い茂り、ワイアナエ山脈の険 しい崖に挟まれている。広大な農園は、ジムのプルメリア・ビジネスがい かに成功したかを物語っている。趣味から始まったプルメリア・ビジネ スは、現在では多世代にわたる世界的に有名な事業へと成長した。

バスは目的地に到着した。18人の大人と2人の幼児からなる一 行は、数え切れないほどのプルメリアの木が生い茂る2つの区画の

70

ツアーガイドの案内で、農園のプルメリア苗床や珍しい交配種の庭園 を散策する。

71
Tour guides lead visitors on a stroll through the farm’s plumeria nursery and garden of rare hybrids.

The bus arrives at its destination. The group of 18 adults and two young children are brought to a shaded area between two distinct sections of countless full-grown plumeria trees: one for rare hybrids, another for free-picking. Each person is given a small paper bag to collect their complimentary blooms, and tour guides start passing around different varieties. The group becomes a collective chorus of “ooohs” and “aaahs” as they smell the blooms and drop them into their bags for safekeeping.

Dane proceeds to explain how they raise plumeria from seed pod to full bloom—a nearly fouryear process in which trees don’t begin flowering until 12 months into their growth. The farm currently has about 1,000 trees in the ground, Dane explains, and another 3,000 in pots. As he wraps up the orientation, questions rise from the audience.

“Do they bloom all year long?” someone asks.

“No,” Dane says, “they go dormant around November and start to bloom around April.”

“Are plumerias native to Hawai‘i?”

“No, they originate from Latin America and the Caribbean, and they were brought to Hawai‘i in 1860.”

The second answer surprises the crowd, even though most of them are kama‘āina (Hawai‘i residents). Plumerias are commonly associated with Hawai‘i—the floral equivalent of hula dancing or surfing. Plumeria lei greet visitors and returning residents at local airports, adorn performers at the Merrie Monarch hula festival on Hawai‘i Island, and decorate downtown Honolulu’s famed King Kamehameha statue by the thousands on Kamehameha Day. In a way, plumerias are representative of many local people: brought to Hawai‘i from elsewhere and woven into the fabric of modern life in the islands.

The beauty of this intermingling is particularly evident on the first part of the tour, when Dane and the other guides take the group through the rare and hybrid flowers. Some of the trees are deliberately cross-pollinated, but many are simply the product of letting nature take its course. Vibrant colors fill the trees in swirls of reds and oranges and purples and pinks. Some of the flowers have five petals, others grow six or seven. “They almost look fake!” a woman on the tour exclaims.

間にある日陰の場所に連れて行かれる。一人一人に小さな紙袋が配ら れ、無料で咲いた花を集める。そしてツアー・ガイドがさまざまな品種の 花を配り始めると、一行は「ウオーッ」「アーッ」の大合唱となる。

プルメリアを種まきから開花させるまで、およそ4年の歳月をかけ て育てている。この農園では現在、約1,000本の木が地面に植えられて おり、さらに3,000本が鉢植えになっているとデーンは説明する。彼が オリエンテーションを終えると、聴衆から質問が上がった。

「一年中咲いているのですか?」

「11月頃に休眠し、4月頃に咲き始めるんだ」

「プルメリアはハワイ原産ですか?」

「いいえ、ラテンアメリカとカリブ海が原産地で、1860年に ハワイに持ち込まれました」。

カマアイナ(ハワイ在住者)であるにもかかわらず、2つ目の答えが 観客を驚かせた。プルメリアは、フラダンスやサーフィンと同じように、 ハワイを象徴する花である。地元の空港ではプルメリアのレイが観光客 や帰省者を出迎え、ハワイ島ではメリー・モナーク・フラ・フェスティバル のパフォーマーを飾り、カメハメハ・デイにはホノルルのダウンタウンに ある有名なカメハメハ大王像に何千ものプルメリアが飾られる。ある 意味、プルメリアはハワイを代表する花であり、他所からハワイに持ち 込まれ、ハワイの現代生活に溶け込んでいる。

この交配の美しさは、デーンと他のガイドが珍しい花や雑種の花 を案内するツアーの最初の部分で特によくわかる。意図的に交配され たものもあるが、多くは自然の成り行きに任せたものだ。赤やオレンジ、 紫やピンクなど、鮮やかな色が渦を巻いて木々を埋め尽くす。花びらが 5枚のものもあれば、6枚も7枚もあるものもある。「ほとんどフェイク みたい!」とツアーに参加した女性が叫ぶ。

その香りは驚くほど多彩で、ツアー参加者の間でも意見が分かれ るほどだ。ある人はシトラスフルーツの香りを感じ、ある人はパパイヤの 香りを感じ、ある人はバラの香りを感じ、ある人はピカケ(ジャスミン)

74
CULTURE
75
サーフ・フォトグラファーのクラーク・リトル、そして孫のデーン・リトル (上の写真)によって運営されている。
リトル・プルメリア農園は、創業者のジム・リトル、彼の息子で有名な
Little Plumeria Farms is run by founder Jim Little; his son, famed surf photographer Clark Little; and grandson, Dane Little, pictured above.
– Clark Little, second-generation plumeria farmer “
It’s a special place for us. But to bring people the joy and serenity this place brings us, it makes us feel good. People don’t understand it till they get here and see the ocean view.”

「僕らにとっては特別な場所なんだ。でも、この場所が私たちに喜びと平穏を人々にもたらすことで、私た ちはいい気分になる。ここに来て海の景色を見るまでは、みんなそれを理解できないんだ」-プルメリア農 家の2代目、クラーク・リトル

Little Plumeria Farms launched its public tours on May 1, known in Hawai‘i as Lei Day.

リトル・プルメリア・ファーム

は、ハワイではレイ・デーと して知られる5月1日に一般 ツアーを開始した。

Their fragrances are just as surprising and eclectic, so much so that there’s disagreement among the tour group about what they smell like. Some smell citrus fruits where others smell papaya; some get a whiff of rose while others get notes of pīkake (jasmine). Only two flowers elicit a unanimous consensus among the group: grape Kool-Aid and baby diaper. “A good graduation gift for someone you don’t like,” Dane jokes of the latter.

The tour wraps up with a period of free time to pick flowers, peruse the gift shop, and relax in the shade. Soon the group will head back down the dusty dirt road, leaving behind the rich red earth and heady scent of plumeria. They will depart with a bag of flowers, maybe a candle from the gift shop, and a new appreciation for a flower they thought they knew. But for now, the group chats idly, taking in the singular beauty of their surroundings.

の香りを感じる。グループ内で意見が一致したのは、グレープ・クールエ イドとベビー・オムツの2つの花だけだった。「好きでもない人への卒業 祝いにいいかもね」とデーンは冗談を言う。

ツアーは、花を摘んだり、ギフトショップをのぞいたり、木陰でくつ ろいだりする自由時間で締めくくられる。やがて一行は埃っぽい未舗装 の道を引き返し、豊かな赤土とプルメリアの芳しい香りを後にする。彼 らは花の入った袋と、ギフトショップで買ったろうそくを手に、そして知 っていると思っていた花への新たな感謝の気持ちを抱いて出発する。 しかし今は、一行は周囲の特異な美しさを眺めながら、のんびりと おしゃべりを楽しんでいる。

78
CULTURE

Discover the Wonders of Ward

Visit this vibrant neighborhood to explore one-of-a-kind finds, locally owned boutiques and globally inspired cuisine. Delight in alfresco dining experiences and expect everything from home decor and gifts to island-style favorites and luxe attire. Found only in Honolulu, only at Ward Village.

このホノルル有数のトレンドスポットで、世界に一つだけのアイテムやローカルのブティック、 そしてグローバルにインスパイアされた料理の数々があなたを待っています。 素敵なダイニングエクスペリエンスはもちろん、インテリアアイテムやギフトからアイランドスタイルの 人気商品やラグジュアリーな装いまで、魅力あふれるワードビレッジをお楽しみください。

explorewardvillagehawaii.com
A Howard Hughes Master Planned Community

IMAGES BY

文:ローレン・マクナリー

画像:ミシェル・ミシナ、 クリス・ルッズ

MEANING IN MOVEMENT

動きに込められた意味

A renowned hula dancer shares

the art of hula with audiences near and far.

Longtime Waikīkī

performer Kanoe Miller dances hula on the beach in Okinawa.

沖縄のビーチでフラを踊るワ イキキのベテランパフォーマ ー、カノエ・ミラー。

著名なフラダンサーが、フラの芸術を国内外の観客に伝える。

It’s show time at House Without A Key, but instead of taking the stage on Halekulani’s beachfront lawn like she’s done countless times over the past 46 years, Kanoe Miller is taking shelter from a typhoon. Tonight, the hotel’s resident hula dancer is on the opposite end of the Pacific from her typical post in Waikīkī, and her performance at House Without A Key at Halekulani’s sister property in Okinawa has been moved indoors due to the approaching storm.

In the more intimate setting of Halekulani Okinawa’s upstairs banquet room, the former Miss Hawai‘i has decided to improvise. “Let’s call people up out of the audience,” she says, turning to her band. “We’re going to have them dance.”

It felt like they were at home, Miller tells me the following day over Zoom, during a few hours of downtime in her hotel room overlooking the azure waters of Nago Bay. “That’s the way you would do it,” she says. “You talk to people, make them laugh, have fun. You share your hula with the audience as if they’re sitting in your living room.”

Despite her long tenure as a hula performer, Miller didn’t always consider herself an authority on the art form. In fact, when Kapi‘olani Community College approached her about teaching a series of hula seminars in 2009, more than 30 years into her career as a professional dancer, she initially declined. I’m no hula teacher, Miller thought. With so many worthy, credentialed kumu hula (hula teachers) on the island, she wondered, Why me?

As it turns out, the school was looking for an instructor unaffiliated with any of Hawai‘i’s

沖縄にあるハレクラニの姉妹施設は、嵐の接近のため屋内に移動し た。ハウス・ウィズアウト・ア・キーのショーの時間だが、過去46年間、 彼女が数え切れないほどやってきたように、ハレクラニのビーチフロン トの芝生でステージに立つ代わりに、カノエ・ミラーは台風から避難し ている。今夜、ホテル専属のフラダンサーは、いつものワイキキとは太 平洋の反対側にいる。

ハレクラニ沖縄の2階にあるバンケットルームで、元ミス・ハワイ の彼女は即興で演奏することにした。「客席から人を呼びましょう」と 彼女は言い、バンドに向き直った。「一緒に踊ってもらいましょう」。

翌日、名護湾の紺碧の海を見下ろすホテルの部屋で数時間のダ ウンタイムを過ごしたとき、ミラーはzoom越しに私に言った。「それが 私のやり方よ。人々に話しかけ、笑わせ、楽しむ。まるで自分のリビング ルームに座っているかのように、観客とフラを分かち合うのです」。

フラのパフォーマーとしてのキャリアが長いにもかかわらず、ミ ラーは自分がフラの権威だとは思っていなかった。2009年、カピオラ ニコミュニティカレッジから、プロのダンサーとして30年以上のキャリ アを持つ彼女に、一連のフラセミナーの講師を打診されたとき、最初 は断った。私はフラの先生ではない、とミラーは思った。島には資格の ある立派なクム・フラ(フラの先生)がたくさんいるのに、なぜ私が?

結局のところ、カピオラニコミュニティカレッジはハワイのどのフ ラ・グループにも属さないインストラクターを探していたのだ。しぶし ぶながら、ミラーはクラスを担当することに同意した。"私のやり方で やるしかない"。

80
CULTURE

Returning to the stage after nearly two years of lockdown was an emotional experience for Miller.

約2年間の閉鎖生活からス テージに戻ることは、ミラ ーにとって感慨深い経験 だった。

established hālau hula (hula groups)—someone “neutral” who could serve as an ambassador of the dance for the seminar’s Japanese attendees. Reluctantly, Miller agreed to lead the class, on one condition: “I’m going to have to do it my way.”

She spent the next couple of months developing a curriculum to teach not only the mechanics of hula, but the nuances that give the dance its significance and meaning: a gesture of the hand, a glint in the eye, a subtle tilt of the head. “Hula is storytelling,” Miller says. “You have to come to it with an open heart, that way, you can tell the story from your own experience.”

Over the ensuing decade, Miller made frequent trips to host workshops for her growing following in Japan, traveling back and forth to maintain her schedule of weekly hula shows at Halekulani. After the pandemic hit, putting an end to her usual pipeline of performing and teaching engagements, Miller and her husband, John, outfitted the living room of their Kāne‘ohe home with everything she’d need to bring her classes into the virtual realm:

彼女はそれから2、3ヵ月かけて、フラの仕組みだけでなく、手の しぐさ、目の輝き、微妙な首の傾きなど、踊りに意味と意義を与えるニ ュアンスを教えるカリキュラムを開発した。「フラはストーリーテリング です」とミラーは言う。「そうすることで、自分自身の経験から物語を語 ることができる。

それからの10年間、ミラーは日本で増え続けるファンのために ワークショップを開催するために頻繁に訪れ、ハレクラニで毎週開催 されるフラショーのスケジュールを維持するために何度も往復した。 パンデミック(世界的大流行病)が流行し、普段の彼女のパフォーマン スや指導の仕事が途絶えた後、ミラーと夫のジョンは、カネオヘの自 宅のリビングルームに、レコーディング機器、サウンドシステム、スタジ オの照明、70インチのテレビなど、彼女のクラスをバーチャルの世界 に持ち込むために必要なものをすべて揃えた。

そして、ミラーが初めてZoomクラスを開催する時が来た、ス クリーンがダンサーで埋め尽くされ、世界中のバラバラの場所から、

82
CULTURE

Miller splits her time teaching virtual hula classes and performing every Saturday and every other Friday in Waikīkī.

ミラーは毎週土曜日と隔週金曜日にワイキキで、バーチャル・フラのク ラスを教えながらフラを披露している。

83

Miller believes it’s the small, subtle movements that give hula its meaning.

ミラーは、小さな微妙な動

きこそがフラに意味を与え ると信じている。

recording equipment, a sound system, studio lights, a 70-inch TV.

But when the time came for Miller to host her first Zoom class, she was met with a screen full of dancers moving to music heard at different times from their disparate corners of the globe. At the end of the session, Miller said goodbye to her students, shut off the screen, and wept, convinced that all the money and effort they’d invested in the endeavor had gone to waste.

In the absence of other revenue streams, however, the couple had no choice but to make it work. Miller took to dancing with her back to the camera so that students could follow along from behind, then learned to dance in reverse so she could turn around and mirror their movements. Most of all, she says, “I stopped expecting them to be synchronized and learned to see them as individual dancers.”

Focusing on one student at a time, Miller could offer pointers if she noticed a girl’s fingers were out of place, or if another wasn’t moving her hips

バラバラの時間に聴こえる音楽に合わせて動いているのだ。セッショ ンが終わると、ミラーは生徒たちに別れを告げ、スクリーンを消して涙 を流した。

他の収入源がない以上、夫妻はそれをやりくりするしかなかっ た。ミラーは、生徒たちが後ろからついてこられるように、カメラに背を 向けて踊るようにした。そして何よりも、"シンクロすることを期待する のをやめ、個々のダンサーとして見ることを学んだ "と彼女は言う。

一度に一人の生徒に集中することで、ある生徒の指の位置がず れていたり、別の生徒が腰を正しく動かしていなかったり、膝を十分に 曲げていなかったりすると、ミラーは指摘することができた。一人の生 徒に声をかけると、他の生徒もすぐに自己修正することに気づいた。彼 女は、選ばれた数人が演技をしている間、クラスのスクリーンを消すよ うに指示し、出席しているダンサー一人ひとりに気を配っていることを 明らかにした。若いエンターテイナーだった頃から、ミラーは話すとき に視線をカメラに向ける習慣があった。

86
CULTURE
ISLAND VIBES IN A SHOPPER’S PARADISE THE ALLEY | THE ESCAPE GAME | IT’SUGAR | J.CREW | MAI TAI’S | NATURE REPUBLIC | UNIQLO | ZARA SHOPPING & DINING AT THE HEART OF THE PACIFIC ALAMOANACENTER.COM

correctly or flexing her knees enough. In calling out one student, she realized, others were quick to self-correct. She’d ask the class to turn off their screens while a select few performed, making clear that she was attuned to each and every dancer in attendance. From her days as a young entertainer, Miller was already in the habit of fixing her gaze on the camera when she spoke, and so she addressed her students the same way—as if she were looking them right in the eyes.

After nearly two years in lockdown, her life as a performer felt like a distant memory. The period of forced isolation enabled Miller to devote herself to her craft in a new way, granting her the time to

ロックダウンされていた約2年間、彼女のパフォーマーとしての 生活は遠い記憶のように感じられた。強制的に隔離されたことで、ミ ラーは新たな方法で自分の技に打ち込むことができ、リサーチに没頭 し、新しい振付を記録し、録画したクラスのアーカイブを作る時間が できた。「ワイキキには、車で2回行ったわ」。「全然恋しくなかった」と ミラーは言う。

ハレクラニが再オープンし、ステージに立つというおなじみのス リルを感じるまでは。「音楽が始まり、生のハーモニーを聴いたとき、私

88 CULTURE

dive into research, document new choreography, and build up an archive of recorded classes. “I went down to Waikīkī twice, just to drive through,” Miller says. “I didn’t miss it at all.”

That is, until Halekulani reopened and she felt the familiar thrill of being on stage. “When the music started and I heard the live harmonies, I wanted to cry,” Miller says. “It all came rushing in: This is who I am. This is where I belong.”

An entertainer at heart, Miller is back to performing every Saturday and every other Friday in Waikīkī, though she’s far from abandoning her second love of teaching. Hula classes continue to occupy the majority of her time—and they’re all still virtual, as she’s long embraced the opportunity to share hula with audiences both near and far.

“Teaching hula, you have to study the words and teach your students to express them, so you’re sharing the stories of Hawai‘i in that way too,” Miller says before signing off, ending our Zoom call to get ready for the evening’s show.

は泣きたくなりました」とミラーは言う。「すべてが押し寄せてきた。こ れが私なんだ。これが私の居場所なのだ」と。

根っからのエンターテイナーであるミラーは、毎週土曜日と隔 週金曜日にワイキキでフラを披露している。フラのクラスは彼女の時間 の大半を占め続けているが、それはすべてバーチャルなものだ。「フラ を教えるということは、言葉を研究し、それを表現する方法を生徒に教 えるということです」。ミラーはそう言って、夜のショーの準備のために Zoomコールを終えた。

90 CULTURE
RoyalHawaiianCenter.com • Waikīkī • Open Daily • 808.922.2299 Apple Store | Fendi | Harry Winston | Hermès | Tim Ho Wan | Jimmy Choo | Stüssy | Rimowa | Saint Laurent Ferragamo | Tiffany & Co. | KITH | Tory Burch | Valentino | Doraku Sushi | Island Vintage Wine Bar | P.F. Chang’s Restaurant Suntory | The Cheesecake Factory | TsuruTonTan Udon | Wolfgang’s Steakhouse | Noi Thai | Partial Listing FROM SUN UP TO SUN DOWN, THERE’S MAGIC AROUND EVERY CORNER. Fashion. Dining. Culture. from day to night I Ka Pō Me Ke Ao
IMAGE BY MARK KUSHIMI
DESIGN

STYLED BY CRYSTAL PANCIPANCI

CREATIVE DIRECTION BY KAITLYN LEDZIAN

ART DIRECTION BY TAYLOR KONDO

MODELED BY YUKIO KASHIWAGUI

HAIR + MAKEUP BY TAMIKO HOBIN

PHOTO ASSISTANCE BY KALI ALEXANDER

STYLING ASSISTANCE BY LANE MAKI

画像

マーク・クシミ

スタイリング

クリスタル・パンシパンシ

モデル

ユキオ・カシワグイ

ヘアメイク

タミコ・ホビン

撮影協力

カリ・アレキサンダー

スタイリング・アシスタント

レーン・マキ

NOBLE ENSEMBLE

高貴なアンサンブル

Rich textures and flowing fabrics are at home among elements of wood, stone, and water at the Samurai House on O‘ahu’s North Shore.

オアフ島ノースショアにあるサムライ・ハウスでは、木、石、水のエレ メントの中に、豊かなテクスチャーと流れるようなファブリックが調 和している。

94
DESIGN
Black kimono and cross-tie pants by Lotus and Lime.

OPPOSITE

Brunello Cucinelli men’s cashmere half-zip sweater in Avena White and men’s spread collar cotton sport shirt in White. Lightweight hemp pant in Beach Sand and Derek suede sandal in New Camel, both from Vince.
97
THIS PAGE Windbreaker from Salvage Public.
DESIGN
Pink satin dragon shirt from Tori Richard. Tom Ford men’s slim-fit 5-pocket jeans in Washed Blue from Neiman Marcus. CHIMI 04 Green sunglasses from Vince.

OPPOSITE

101
Braemar short-sleeve geometric border print shirt, Botany short-sleeve open-collar polo shirt, Lancet slimfit wool linen trousers in Stone, and Labis suede formal loafers in Navy, all from Ted Baker.

THIS PAGE

Men’s crochet stripe short-sleeve button-front shirt in Bone/Cypress from Vince. OPPOSITE
102
John Elliott silk SS button-up and tile silk shorts in Purple Haze from Neiman Marcus.
DESIGN
Turtleneck pullover in black wool and ivory from Hermès.
106
White button-down shirt and camel bomber jacket from Hermès.

More Chefs. More Flavors.

Delight in globally-inspired culinary flavors at International Market Place, home to Waikīkī’s largest collection of restaurants. With extraordinary eateries from award-winning chefs like Michael Mina and Roy Yamaguchi, the next chapter in your culinary journey is just around the corner. Find the finest poke, indulge in sizzling cuts of premium steak, enjoy linecaught seafood, savor down home barbecue, pick the perfect pizza and do it all in the heart of Waikīkī. Bring your appetite and let your culinary story unfold.

Kala¯kaua Avenue

Eating HousE 1849 by Chef Roy Yamaguchi stripstEak by Chef Michael Mina HErringbonE kona CoffEE purvEyors Mitsuwa a JapanEsE MarkEtplaCE Moani waikiki

liliHa bakEry

CraCkin’ kitCHEn

sHorEfyrE skybox tapHousE

/ IntlMktPlace | /@ IntlMktPlace | /International Market Place | ShopInternationalMarketPlace.com
IMAGE BY CHRIS ROHRER
EXPLORE

SOUND ESCAPES

サウンド・エスケープ

Through his ‘Aloha Āina soundscapes, Kit Ebersbach presents a new way to explore Hawai‘i’s wild interiors.

文:ミッチェル・クガ 画像:クリス・ローラー キット・エバースバッハはAloha ʻĀinaのサウンドスケープを通して、ハワイのワイルドなインテリアを探検する新しい方法を提案する

Musician Kit Ebersbach’s field recordings function as a travelogue of Hawai‘i’s diverse landscapes.

ミュージシャン、キット・エバ ースバッハのフィールド・レ コーディングは、ハワイの多 様な風景の旅行記として機 能する。

Of all his far-flung forays into experimental sound over the last five decades, Kit Ebersbach believes “the biggest impact I’ve had on this world,” as he puts it, is Aloha ‘Āina : his 12-volume collection of field recordings that finds music in idyllic, undisturbed natural settings across Hawai‘i.

Since the ’90s, armed with his Tascam recorder and his ears as guides, Ebersbach has been venturing into the wilderness and capturing the diverse sounds of Hawai‘i’s land and waters. On one track, coqui frogs sing an eerie, extraterrestrial chorus in Hilo; on another, falling cave water dripdrops in a syncopated beat on O‘ahu’s Waimalu Trail. Spanning six islands and three decades, Aloha ‘Āina ’s 106 recordings form a kind of travelogue and time capsule, with Ebersbach playing the role of sonic naturalist. Not that the 78-year-old sound engineer thinks of himself or his project that way. “I don’t think much when I’m on a trail,” he says. “I just enjoy being on the trail, listening.”

Ebersbach started hiking on O‘ahu in the late ’60s, shortly after graduating from Yale University and moving to the island to pursue a master’s degree in linguistics from the University of Hawai‘i at Mānoa. Having grown up in New Jersey, where the freewheeling world of New York City’s jazz scene was just a train ride away, he initially felt “limited” on O‘ahu, alienated from the landscape of adventure and discovery he once knew. Until he started hiking.

“I never got really comfortable here until then,” says Ebersbach, who works out of his recording studio, Pacific Music Productions, in Honolulu’s Chinatown. “And then I realized how

キット・エバースバッハは、過去50年にわたり実験的なサウンドの世 界に足を踏み入れてきたが、「私がこの世界に与えた最大の影響」は、 ハワイ中ののどかで邪魔の入らない自然の中で音楽を聴かせるフィー ルド・レコーディング集『Aloha 'Āina』(全12巻)だと考えている。

90年代以来、タスカムレコーダーと自分の耳を頼りに、エバー バックは大自然の中に分け入り、ハワイの土地と水の多様な音を捉え てきた。あるトラックでは、ヒロのコキガエルが不気味な地球外生命体 のコーラスを歌い、別のトラックでは、オアフ島のワイマル・トレイルで 洞窟の水がシンコペーションのビートで滴り落ちる。60の島と30年 にわたるアロハ'Āinaの106のレコーディングは、一種の旅行記であ りタイムカプセルである。78歳のサウンド・エンジニアは、自分自身や 自分のプロジェクトをそう考えているわけではない。「トレイルにいる ときは、あまり何も考えていません。ただ、トレイルで耳を傾けることを 楽しんでいます」。

エバーズバッハがオアフ島でハイキングを始めたのは、イェール 大学を卒業し、ハワイ大学マノア校で言語学の修士号を取得するため にオアフ島に移って間もない60年代後半のことだった。ニューヨーク のジャズ・シーンの自由奔放な世界が電車一本で行けるニュージャー ジーで育った彼は、オアフ島では当初「制限」を感じ、ハイキングを始 めるまでは、かつて知っていた冒険と発見の風景から疎外されていた。 「それまでは、ここが本当に落ち着く場所だとは思っていません でした」。ホノルルのチャイナタウンにあるレコーディング・スタジオ、 パシフィック・ミュージック・プロダクションで働くエバーズバックは 言う。「そして、この島がいかに大きいかがわかった」。彼は、トレイルが

EXPLORE
111

big the island is.” He was amazed at how vast the trails were, splintering off into hidden pathways that revealed microclimates and, within those subtle shifts, entirely new sounds.

He dropped out of school after a semester and grew out his hair, devoting his days and nights to playing the keyboard in different lounge acts throughout Waikīkī, then an open-air fantasia for live music. Though he initially set out to be a jazz musician, the exploratory energy fueling the ’70s expanded the scope of Ebersbach’s interests.

“It made me curious about everything,” he says.

With curiosity leading the way, Ebersbach hopscotched through a kaleidoscope of sounds throughout the decades, from his jazz-funk lounge act, US, in the ’70s to the neo-exotica of Don Tiki, an ensemble group he fronted with Lloyd Kandell in the ’90s. Threading it all together was a kind of Buddhist pursuit: finding the music in everything. “I would buy a [John] Cage record or something, just whatever’s the weirdest record that’s there,” he says, “and I would try to find out what it is that makes it music.”

He started the new wave band The Tourists and Hawai‘i’s first post-punk outfit, The Squids, in the ’70s precisely because of each genre’s “irritating” sound. In the ’80s, he spearheaded the avant-garde performance art group Gain Dangerous Visions, which he describes as “a bunch of kids who weren’t necessarily musicians, but they all wanted to do things.”

That ethos animates Aloha ‘Āina , presenting nature as a kind of ever-evolving symphony. Each of the 12 volumes runs an hour long, with tracks ranging from a little over a minute (“Palms, Kamoamoa, Hawai‘i Island”) to nearly 16 minutes (“Near the Mauka Junction of Pauoa Loop Trail, O‘ahu”) depending on how long the subject matter sustained Ebersbach’s interest. “After eight minutes of a rushing stream,” he says, “it gets to be like, OK, that’s nice, now let’s get on to the birds or something .” (Bird song dominates the collection.)

He makes every effort to avoid noise pollution—an ambitious feat on O‘ahu’s crowded trails and beaches—preferring to present a

いかに広大で、隠れた小道へと分かれ、微気候や、その微妙な変化の 中にまったく新しいサウンドがあることに驚いた。

彼は1学期で学校を中退し、髪を伸ばし、当時オープンエアの ライブ・ファンタジアだったワイキキ中のさまざまなラウンジでキー ボードを弾くことに昼夜を捧げた。当初はジャズ・ミュージシャンを 目指していたが、70年代を彷彿とさせる探検的なエネルギーがエバー ズバッハの興味の幅を広げた。「あらゆることに興味を持つようになり ました」と彼は言う。

好奇心旺盛なエバースバッハは、70年代に彼が率いたジャズ・ ファンク・ラウンジのUSから、90年代に彼が率いたアンサンブル・ グループ、ドン・ティキのネオ・エキゾティカまで、数十年にわたって 万華鏡のようなサウンドの中を飛び回った。そのすべてを結びつける のは、あらゆるものの中に音楽を見出すという、一種の仏教的な追求 だった。「ジョン・ケージのレコードとか、とにかく奇妙なレコードを 買うんだ、そして、それを音楽たらしめているものは何なのかを見つけ 出そうとするんだ」。

彼は70年代にニュー・ウェーブ・バンド、ザ・ツーリスツとハワイ 初のポスト・パンク、ザ・スクイッズを結成した。80年代には、前衛的 なパフォーマンス・アート・グループ、ゲイン・デンジャラス・ヴィジョン ズを率いた。

「アロハ'Āina」は、そのエスプリが自然を進化し続けるシンフォ ニーのようなものとして表現している。全12巻はそれぞれ1時間の長 さで、1分強(「ハワイ島、カモアモアのヤシの木」)から16分近く(「オア フ島、パウオア・ループ・トレイルのマウカ・ジャンクション付近」)まで、 エバースバッハの興味をどれだけ持続させるかによって曲目が変わる。 「小川のせせらぎが8分も続くと、"よし、いい感じだ、次は鳥か何かだ "となる。(鳥のさえずりがコレクションの大半を占めている)。

オアフ島の混雑したトレイルやビーチでは野心的なことだが、 彼は騒音公害を避けるためにあらゆる努力をしている。そのため、ハエ を寄せ付けないように、あるいは自分の呼吸音を録音しないように、 人里離れた道を歩いたり、レコーダーから離れたりする。

Aloha 'Āinaのインパクトの一端は、2020年の発売という タイミングに関係している。ホノルルを拠点とするレコードレーベル

112
EXPLORE

Ebersbach’s Aloha ‘Āina recordings feature sounds captured across the islands, from rustling forest canopies to the gentle song of native birds.

エバーズバックのAloha 'Āinaレコーディングは、森の木々のざわめき や野鳥の優しいさえずりなど、島々で捉えられた音を収録している。

113
– Kit Ebersbach, musician “
I never got really comfortable here until I started hiking. And then I realized how big the island is.”
「ハイキングを始めるまで、この島が本当に心地よかったことは一度もなかった。そして島の大きさに気づ いたんだ」。-キット・エバースバック、ミュージシャン

Ebersbach sees his natural surroundings as an ever-evolving symphony.

エバーズバッハは、自然環

境を常に進化するシンフォ ニーとして捉えている。

romanticized version of Hawai‘i instead. This often means venturing off the beaten path and stepping away from the recorder to avoid attracting flies or capturing the sound of his own breathing.

Part of Aloha ‘Āina’s impact has to do with the timing of its launch in 2020. Roger Bong, owner of the Honolulu-based record label Aloha Got Soul, approached Ebersbach about his field recordings just as COVID-19 lockdowns were underway. “We have this treasure trove of what could potentially be very healing, therapeutic, inspiring sounds for people, from a place that’s very special,” Bong reasoned. “And it could reach people around the world in a time when everyone’s stuck at home.”

Bong first encountered Ebersbach’s field recordings years earlier on a flight operated by Hawaiian Airlines, where Ebersbach has been curating the in-flight radio channels for over a decade. A selection of Ebersbach’s recordings live on an ambient channel called “Environmental Journey.” “I would fall asleep to the channel,

『Aloha Got Soul』のオーナー、ロジャー・ボングは、COVID-19の 封鎖が始まった頃、エバースバッハにフィールドレコーディングの話を 持ちかけた。「私たちは、この特別な場所で録音された、人々に癒しと セラピーとインスピレーションを与える音の宝庫を持っているのです。 そしてそれは、誰もが家に閉じこもっている今、世界中の人々に届く可 能性がある」。

ボングが初めてエバーバッハのフィールドレコーディングに出 会ったのは、その数年前、ハワイアン航空が運航するフライトの中だっ た。エバーズバッハの録音の一部は、『Environmental Journey』 というアンビエント・チャンネルで放送されている。「そのチャンネルを 聴きながら眠りにつき、せせらぎの音で目を覚まし、また眠りにつく」。

116
EXPLORE

Using nature’s sounds as a guide, eschew overpopulated beaches for the breakwaters of Hau‘ula or the gentle waters of Mokulē‘ia.

自然の音をガイドに、過疎のビーチを避け、ハウウラの防波堤やモクレウ イアの穏やかな海を訪れる。

Though Ebersbach’s recordings are often from remote locations, popular destinations also present a kaleidoscope of soothing sounds.

エバースバッハのレコーディングは人里離れた場所で行われることが多 いが、人気の観光地もまた、癒しの音の万華鏡を見せてくれる。

Hawai‘i’s true melodies are revealed when one ventures beyond the urban landscape.

ハワイの真のメロディーは、

都会の風景を飛び越えるこ とで見えてくる。

wake up to sounds of the bubbling stream, and then fall back asleep,” Bong says. “Yeah, I was a fan.”

Though Ebersbach and Bong have achieved their goal of releasing 12 volumes of Aloha ‘Āina , Ebersbach still heads into the trails and takes field recordings when he can, finding solace in Hawai‘i’s great expanses and in the sense of connection that once eluded him. “My friend’s father, who’s an evangelical Hawaiian minister, says, ‘The trails are your church,’” Ebersbach says. “And yes, it was true.”

エバーズバッハとボングは『Aloha 'Āina』全12巻をリリースす るという目標を達成したが、エバーズバッハは今でも可能な限りトレイ ルに向かい、フィールドレコーディングを行っている。ハワイの福音派 の牧師である友人の父親は、『トレイルはあなたの教会だ』と言う。「 そして、それは本当だった」と、エバーズバッハ。

120
EXPLORE

文:マーサ・チェン

画像:クリス・ローラー

READ THE ROOM

Built over the course of a century from 1913 to 2018, O‘ahu’s 25 libraries are as unique as the communities they serve.

1913年から2018年まで 1世紀にわたって建設された

オアフ島の25の図書館は、

そのサービスを提供するコ ミュニティと同じくらいユニ ークだ。

A writer explores the gathering spaces and architecture delights hidden within some of Honolulu’s most beloved public libraries.

部屋を読む ホノルルで最も愛されている公共図書館に隠された、集いの空間と建築の醍醐味をライターが探る。

When Andrew Carnegie called them “palaces for the people,” he was referring to the most magnificent of the 1,700 public libraries he helped fund throughout the United States. But Honolulu’s neighborhood libraries are not grand, imposing structures. I think of ours more like living rooms—informal places where people look for jobs on the communal desktop computers, where children come for story hour, where the librarians nod in recognition (but chatty baristas, they are not) when I check out my books, as if they know that I am here to be alone among people. Much has been written about the importance of third places—gathering spaces other than work or home—and their decline in modern society. But Hawai‘i isn’t like most other places. We have our parks and public pools and beaches and ocean (a third place for many a surfer) and even the parking lots of parks, all of which we gather in year round to meet friends and strangers. Indoor public places, however, are less common in the islands. While the outdoors allow us to connect and revel in nature, libraries offer the comforting embrace of books and built spaces.

Take, for example, Liliha Public Library, where all the signs are written in both English and Hawaiian. “Puke Kākuni Kepanī ‘Ōpio Makua / Young Adult Manga” reads the one over the manga rack, which sits near the state’s largest collection of Chinese-language books. Over at Wahiawā library, a “Skarsgård Chärge Bår” sign bearing headshots of the Skarsgård family of actors hangs over a table with power strips. Nearby, instead of the usual categories, the nonfiction aisles are organized by “tough topics”: “cancer, divorce, drugs,” and “self-esteem, sex, STDs.”

アンドリュー・カーネギーが図書館を「市民のための宮殿」と呼んだの は、彼が資金援助した全米1700の公共図書館のうち、最も壮麗なも のを指していた。しかし、ホノルルの近隣図書館は、壮大で堂々とした 建物ではない。私はホノルルの図書館をリビングルームのように考え ている。共同デスクトップ・コンピューターで仕事を探したり、子どもた ちが絵本の読み聞かせをしに来たり、私が本を借りるときに司書がう なずいてくれたり(おしゃべり好きなバリスタではない)。

サード・プレイス(職場や自宅以外の集いの場)の重要性、そして 現代社会におけるその衰退については、これまで多くのことが書かれ てきた。しかし、ハワイは他の多くの場所とは違う。公園、公共プール、 ビーチ、海(多くのサーファーにとってのサード・プレイス)、そして公園 の駐車場さえも、私たちは友人や見知らぬ人に会うために一年中集ま っている。しかし、屋内の公共の場は島ではあまり見かけない。屋外で 私たちが自然に触れ、楽しむことができる一方で、図書館は本やシェル ター、コミュニティという心地よいものを提供してくれる。

たとえば、リリハ公共図書館の看板はすべて英語とハワイ語で 書かれている。「Puke Kākuni Kepanī 'Ōpio Makua "と "Young Adult Manga "の看板は、州最大の中国語蔵書の近くにあるマンガ の棚にある。ワヒアワ図書館では、「Skarsgård Chärge Bår」と書か れたスカルスゴード俳優一家の顔写真が、電源タップが置かれたテー ブルの上に置かれている。その近くのノンフィクションの通路は、通常 のカテゴリーではなく、「タフなトピック」別に整理されている。「ガン、 離婚、ドラッグ」、「自尊心、セックス、性病」などだ。

1913年(本館)から2018年(ナーナクリ公立図書館)まで、1世 紀以上にわたって建てられたオアフ島の25の図書館の建築は、そこに

122
EXPLORE

リリハ公共図書館は、マッキンリー高校を卒業したスティーブン・オヤ カワが設計した。彼はアメリカの伝説的建築家フランク・ロイド・ライト に師事し、共に働いた。

123
Liliha Public Library was designed by McKinley High School graduate Stephen Oyakawa, who studied and worked with legendary American architect Frank Lloyd Wright.

Liliha Public Library is home to the state’s largest collection of Chineselanguage books.

リリハ公共図書館には、州

最大の中国語図書コレクシ ョンがある。

The architecture of O‘ahu’s 25 libraries, built over a century from 1913 (the main library) to 2018 (Nānākuli Public Library), are as unique and personal as the books and offerings they contain. Here are a few of my favorites in central Honolulu.

Opened in 1966, Liliha Public Library was designed by McKinley High School graduate Stephen Oyakawa, who studied and worked with legendary American architect Frank Lloyd Wright. It’s the only one in the state’s public library system with rooftop parking, and as you descend, you’re immediately enveloped in soft and rounded corners: the stone screen along the curved exterior staircase; the shapes in the yellow iron gates at the entrance; even the building itself, which stands long and oblong. Inside, a circle of round skylights in the high ceiling calls to mind spaceships.

収められている本や提供物と同じくらいユニークで個性的だ。ホノル ル中心部にある私のお気に入りをいくつか紹介しよう。

リリハ

1966年に開館したリリハ公共図書館は、マッキンリー高校を卒業した スティーブン・オヤカワの設計によるもので、彼はアメリカの伝説的建 築家フランク・ロイド・ライトに師事し、共に働いた。州内の公立図書館 の中で唯一屋上駐車場を持つこの図書館に降り立つと、湾曲した外階 段に沿った石造りのスクリーン、入り口の黄色い鉄の門の形、そして長 方形に立つ建物自体まで、柔らかく丸みを帯びた角にすぐに包まれる。 内部には、高い天井に丸い天窓があり、宇宙船を連想させる。

124
EXPLORE
liliha
125

The McCully-Mō‘ili‘ili

Public Library reopened to the public in 2022 after a $2 million renovation.

マッカリー・モイリイリ公共図書 館は、200万ドルの改修工事を 経て、2022年に一般公開が再 開された。

mccully-mōi‘ili‘ili

Robert Matsushita, a Kaimukī High School graduate, designed the McCully-Mōi‘ili‘ili Public Library, which opened in 1969 and resembles two stacked books. Among the library’s draws: on the first floor, an auditorium and carpeted storytelling well, which hosts frequent toddler storytimes, and on the second floor, the largest Korean-language collection in the Hawai‘i library system.

waikīkī-kapahulu

This library opened in 1952 and was designed by the same firm that worked on the Hawai‘i State Capitol and some of the apartments near the library. Strolling down the shaded walkway feels like entering a friend’s house through the lanai, and the Wai‘anae sandstone columns and tall windows fronting Diamond Head give the building the aesthetic of a beach house cathedral. The library

マッカリー・モイイリイリ

カイムキ高校の卒業生であるロバート・マツシタが設計したマッカリ ー・モイリイリ公立図書館は、1969年に開館した。1階には講堂とカ ーペット敷きのおはなしコーナーがあり、幼児向けのおはなし会が頻 繁に開かれている。2階にはハワイ図書館システム最大の韓国語コレク ションがある。

ワイキキ・カパフル

1952年に開館したこの図書館は、ハワイ州議事堂や図書館近くのアパ ートを手がけた設計事務所が設計した。日陰の歩道を散歩すると、 ラナイから友人の家に入るような気分になり、ダイヤモンドヘッドに 面したワイアナエ砂岩の柱と高い窓が、ビーチハウスの大聖堂のような 美しさを醸し出している。通りを挟んだ向かいの低層アパートや、歩い て5分もかからないところにある海にも同じ色が使われている。ワイキキ

128 EXPLORE
129

Sandstone columns and tall windows give the Waikīkī-Kapahulu Public Library the aesthetic of a beach house cathedral.

砂岩の柱と高い窓が、ワイキキ・ カパフル公共図書館にビーチハ ウスの大聖堂のような美しさを 与えている。

is made even more cheerful and inviting with turquoise interior beams, a color echoed in both the low-rise apartment building across the street and in the ocean less than a five-minute walk away. Next to the Waikīkī library is the Hawai‘i State Library for the Blind and Print Disabled, which offers books and magazines in audio and braille. It also has a radio reading service, in which narrators read articles from the Honolulu StarAdvertiser, including grocery ads, as well as stories from other local publications and books.

図書館の隣には、ハワイ州立盲人・活字障害者図書館があり、音声や 点字の本や雑誌を読むことができる。また、ラジオ朗読サービスもあり、 ナレーターがホノルル・スター・アドバタイザーの記事(食料品の広告 を含む)や、他の地元出版物や書籍の記事を朗読している。

130
EXPLORE

Hawai‘i’s first public library opened in 1913 with the assistance of a $100,000 grant from industrialist Andrew Carnegie.

ハワイ初の公立図書館は、実業家アンドリュー・カーネギーからの10万 ドルの助成金によって1913年に開館した。

The front section of the library is the original structure designed by Carnegie’s brother-in-law, New York City architect Henry D. Whitfield.

図書館の正面部分は、カーネギーの義理の弟でニューヨークの建築家、 ヘンリー・D・ホイットフィールドが設計したオリジナルの構造だ。

The Hawai‘i State Library’s open-air courtyard and two additional wings were added in 1929 by Hawai‘i architect C.W. Dickey.

ハワイ州立図書館のオープ ンエアの中庭と2つの棟は、

ハワイの建築家C.W.ディッ キーによって1929年に増 築された。

hawai‘i state library

Hawai‘i’s first public library opened in 1913, and in the early decades, it was praised for carrying only English-language books to help promote the Americanization of Hawai‘i’s people. (Today, it offers Korean e-books and Hawaiian-language texts.)

Located next to ‘Iolani Palace, the library was built with the assistance of a $100,000 grant from Andrew Carnegie and was designed by Carnegie’s brother-in-law. The front section of the library is the original structure, with its imposing Tuscan columns and two-story lobby. But when the library expanded in 1929, Hawai‘i architect Charles W. Dickey gave it a more distinctive Hawai‘i touch, adding two wings enclosing a courtyard. It’s this area that feels the most inviting, a place where you can sit amid a tropical garden and dive into a book from the stacks.

ハワイ州立図書館

ハワイ初の公立図書館は1913年に開館し、初期の数十年間は、 ハワイの人々のアメリカ化を促進するため、英語の本しか置いていない ことで賞賛された。(現在では、韓国の電子書籍やハワイ語のテキスト が豊富にある)。イオラニ宮殿の隣に位置するこの図書館は、アンドリュ ー・カーネギーからの10万ドルの助成金によって建設され、カーネギー の義弟が設計した。図書館の正面部分は、堂々としたトスカーナ風の円 柱と2階建てのロビーが特徴的なオリジナルの構造だ。しかし、1929年 に図書館が拡張された際、ハワイの建築家チャールズ・W・ディッ キーは、中庭を囲む2つの翼を追加し、よりハワイらしいテイストを 加えた。トロピカルガーデンに囲まれて座り、スタックから本に飛び 込むことができる。

134
EXPLORE
For the Very Best, Look for the Pineapple Shape® Discover our elegantly packaged premium shortbread cookies. Indulge in Aloha with island-inspired flavors like Pineapple, Coconut, Guava, and more! The pineapple shape of cookies is a registered U.S. patent and trademark of Honolulu Cookie Company. September 2023-February 2024. Living Halekulani. ©2023 Honolulu Cookie Company. All Rights Reserved. Sand Island Retail Store Royal Hawaiian Center Waikiki Beach Marriott Waikiki Beach Walk® Waikiki Shopping Plaza OAHU Ala Moana Center Hilton Hawaiian Village Hyatt Regency Waikiki International Market Place Outrigger Waikiki Beach Resort MAUI Front Street The Shops at Wailea LAS VEGAS The LINQ Promenade GUAM The Plaza Shopping Center honolulucookie.com 1 (866) 333-5800

Halekulani, the most internationally acclaimed of all Hawai‘i hotels, blends serenity and understated elegance with exceptional service to create an oasis of tranquility.

ハワイを代表するホテル、

ハレクラニは、オアシスのような 安らぎと上質なエレガンス、

一流のサービスでお客様を お迎えしています。

136
HALEKULANI GUIDE

LEGACY

レガシー

Halekulani’s beachfront location has welcomed people since 1883, when the original owner, Robert Lewers, built a two-story house on the site of what is now the main building.

ハレクラニの建つワイキキのビーチフロントは、1883年にロバート・ルワーズ氏が現在のメインビルディングのある場所に2階建ての家を建てて以来、多くの人々を迎えてきました。

The fishermen of the area would bring their canoes onto the beach in front of the property to rest. So welcomed were they by the Lewers family that the locals named the location “house befitting heaven,” or Halekulani.

In 1917, Juliet and Clifford Kimball purchased the hotel, expanded it, and established it as a stylish resort for vacationers, giving it the name the locals originally bestowed on it, Halekulani. The hotel was sold following the passing of the Kimballs in 1962. Almost 20 years later, it was purchased by what is now the Honolulu-based Halekulani Corporation. The hotel was closed and rebuilt as the existing 453-room property.

Today, Halekulani’s staff, location, and hospitality reflect the original Hawaiian welcome that defined the property.

ルワーズ一家が、邸宅前のビーチにカヌーを引き揚げて休憩するワイキキの漁師たちを歓迎 したことから、地元の人たちはこの場所を「天国にふさわしい館」という意味のハレクラニと呼 ぶようになりました。

1917年にジュリエット&クリフォード・キンバル夫妻によって購入、拡張されたこのホテルは、 バカンス旅行者のための洗練されたリゾートとして生まれ変わり、地元の人たちによってつけ られた「ハレクラニ」と命名されました。1962年、キンバル夫妻の死去を機に売却されたホテ ルは、ほぼ20年後、現在ホノルルに拠点のあるハレクラニ・コーポレーションによって購入さ れ、一時閉館すると、改築工事を経て、現在の453室あるハレクラニに生まれ変わりました。

ハレクラニでは、歴史あるワイキキのビーチフロントで、現在も昔と変わらないハワイ ならではのおもてなしの心で、スタッフ一同お客様をお迎えいたします。

138 HALEKULANI GUIDE
139

DINING

ダイニング

At Halekulani’s Waikīkī restaurants, awardwinning chefs create signature dishes from Hawai‘i’s freshest ingredients.

ハレクラニのレストランでは、数々の受賞歴を誇るシェフによる、ハワイの新鮮な素材を使ったオリジナル料理をご用意しています。

Each of Halekulani’s restaurants celebrates its own distinct style of cuisine, and all offer stunning views of the sea.

Select from La Mer for fine dining, Orchids for more casual elegance, and House Without A Key for a relaxed ambience.

Enjoy extraordinary cocktails reminiscent of Hawai‘i’s golden age of travel at Earl’s pool bar located in the iconic House Without A Key.

A culmination of art and science, Halekulani Bakery located across the street at Halepuna Waikiki features delectable artisan breads, a contemporary coffee bar with specialty coffees, pastry pairings, savory bites, and Halekulani’s signature Coconut Cake.

ハレクラニのレストランでは、美しいオーシャンビューとともに、それぞれに特徴のある多彩な 料理の数々をお楽しみいただけます。

ファインダイニングのラ メール、カジュアルでエレガントなオーキッズ、そしてリラックスした雰 囲気のハウス ウィズアウト ア キーでのお食事をお楽しみください。

旅行の黄金時代のハワイを彷彿させる極上のカクテルをお楽しみください。プールバーのアー ルズは当ホテルを象徴するハウス・ウィズアウト・ア・キー内にございます。

通りを隔てたハレプナ・ワイキキの「ハレクラニ ベーカリー」は、アートとサイエンスの集大成と も言うべき場所です。職人の手による極上のパンやスペシャルティコーヒーを揃えたモダンな コーヒーバー、ペイストリーとの組み合わせや風味豊かな軽食そしてハレクラニ特製のココナ ッツケーキなど様々にお楽しみいただけます。

140 HALEKULANI GUIDE
141

THE ART OF WELLBEING

アート・オブ・ウェルビーイング

The Art of Wellbeing is Halekulani’s wellness concept representing an evolution of our acclaimed spa program, designed to expand intellect, incite wonder, and tap into emotions necessary for wellbeing.

「アート・オブ・ウェルビーイング」は、知性を広げ、驚きと感動を与え、健やかな心と体へと導く感情を引き出すためにハレクラニが掲げる幸せのコンセプトです。

Encompassing our dedication to and deep respect for tradition, legacy, and the culture of Hawai‘i, this program is a collection of curated experiences that offer an integrated and refreshed approach to an elevated lifestyle, combining six key pillars: nourish, move, explore, renew, rest, and discover.

伝統、レガシー、ハワイ文化へのこだわりと深い敬意を込めたこのプログラムは、より上質で 彩り豊かなライフスタイルを実現するための総合的で新しいアプローチです。栄養、運動、探 検、再生、休息、発見という6つのキーワードをもとにキュレートされたウェルビーングを向上 する体験の数々を提供しています。

142 HALEKULANI GUIDE
143

HALEKULANI FINE ARTS COLLECTION

ハレクラニ・ファイン・アート・コレクション

For an elevated art experience, explore a curated selection of works from local art legends and rising contemporary artists throughout the hotel.

ホテル内の随所にて、ハワイの巨匠アーティストや新進気鋭のコンテンポラリーアーティストによる選りすぐりのアート作品の数々をご鑑賞ください。

144 A HUI HOU IMAGE BY MARK KUSHIMI

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.