グローバル企業様向け医療保険 NLB Global
米国で事業展開をする グローバル企業であるからこそできる
ご提案 – 従業員向け保険は 米国日本生命にお任せください
質の高い団体保険商品と、 カスタマイズされたきめ細やかなサービスをお届けします
www.nipponlifebenefits.com
グローバル企業様向け商品「NLB Global」は、親会社が米国外に所在する企業様で、主に米国在住の駐在員の方が勤務される企業様を対象としたプランです。従業員数がグローバルで合計
社(子会社)です。当社は、当社自身の財務状態および契約上の義務について、一切の責任を負います。
グローバル企業様向け医療保険
米国で事業展開をするグローバル 企業であるからこそできるご提案従業員向け保険は米国日本生命に お任せください。
従業員様とそのご家族様向けの 団体保険を含む、様々な福利厚生 商品・サービスをご用意しております。
NLB Globalは、米国内で事業を営むグローバル企業様(親会社が米国外に所在する企業様)向けの商品です。医療保険を中心に、 歯科保険など様々な団体保険をご用意しております。当社は、1991年の創業以来、保険会社として信頼と実績を積み重ね、多様な企業 ニーズに合わせた質の高い、福利厚生パッケージをご提供しております。
卓越したサービスのご提供はもちろん、お客様ひとりひとりに対する思いやりと敬意を体現することを常に意識し、従業員様とのご家族様に最大 限の誠意、敬意、そして、威厳をもって接することを最優先しております。
NLB Globalには、医療保険、視力矯正保険、そして、人間ドックプログラムが含まれています。潜在的な健康問題の早期発見と予防を 目的とした総合的な検診である人間ドックを受けることで、健康の維持・増進に繋がります。当社では、グローバル企業様特有のニーズに即し た柔軟な設計のできる商品や、カスタマーサービスやご加入者様向け資料等における、多言語サポート(英語の他、日本語、韓国語、スペイ ン語)をご用意しております。
米国日本生命は、世界において最大規模の生命保険会社の一つ1である日本生命保険相互会社の子会社です。総資産額6,450億ドル2 の日本生命は格付会社A.M. Best社より『A+ (Superior)』の格付けを取得3しております。
医療保険プラン設計
• PPOプラン:deductible・coinsurance・copay・out of pocketなど、お客様のニーズにあわせて選択 することができます。
PPO Valueプラン:PPOプランと同様のプランとなりますが、ネットワーク外の医療機関を利用した際の自己 負担額を高く設定することで、ネットワーク内の医療機関の利用を促進するプランです。
• HDHP(High Deductible Health Plan)プラン:保険料を抑えつつ、保険利用者の健康意識を 高めるようデザインされた高品質で費用対効果の高い保険プランです
• Value HDHPプラン:HDHPプランと同様のプランとなりますが、ネットワーク外の医療機関を利用した際の 自己負担額を高く設定することで、ネットワーク内の医療機関の利用を促進し、保険料をより低く抑えることが 可能なプランです。
• 一定の水準を満たすHDHPプランは、HSA (Health Saving Account) を併用してご利用いただくことが できます。
グローバル企業様向け団体保険商品のご案内
豊富なプランデザイン
様々なプランオプションから、ニーズに合った最適なプランをお選び いただけます。
多言語サービス
グローバルにご活躍される企業様のお役に立つことは私たちの専門 分野です。当社では、ご加入者様向け資料やカスタマーサービスを、 日本語・英語・スペイン語・韓国語でご用意しております。
医療機関ネットワーク
Aetna Signature Administrators®ネットワークやPHCSネッ トワーク等の全米規模の大手提携医療機関ネットワークに加え、 全米各地の有力地域ネットワーク、そして、Aetna Internationalを通じた世界規模のネットワークをご用意して おります。
その他の保険商品
30年以上にわたり米国で革新的な従業員ベネフィットを提供するリーダーとして、当社は、質の高い保険を提供しなが ら、企業様のコスト効率化にも寄与するよう設計された、完全にカスタマイズが可能なプログラムをご提供しております。 医療保険、歯科保険、生命保険、所得補償保険など、様々な団体保険をご用意しています。
歯科保険
当社の歯科保険は、歯科治療を包括的に保障し、質の高いサービスでご加入者様をサポートします。ニーズにあわせ 給付内容を設定できますので、コストを抑えながら福利厚生を充実させることが可能です。 最大限の柔軟性をご提供 すべく、UCRとMACのオプションもご用意しております。
生命保険
万が一に備えた生命保険も、従業員様向けにお手頃な保険料でご提供しております。従業員様の万が一の際に備え た保険プラン(Basic Life)、配偶者様の万が一の際に備えた保険プラン(Dependent Life)、そして、保障額 を増額するプラン(Supplemental Life)がございます。
傷害死亡・後遺障害保険(Accidental Death and Dismemberment、AD&D)
事故による死亡や、四肢切断、および、失明に備える保険です。低額な保険料でご提供しております。
所得補償保険
当社では、短期所得補償保険(Short-Term Disability、STD)と長期所得補償保険(Long-Term Disability、LTD)の両方のタイプをご用意しております。
オンラインツールを利用したベネフィット管理 当社のウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)で雇用主様もご加入者様も、ベネフィット管理が簡単に 行えます。また、ご加入者様は、モバイルアプリを使って医療・歯科・視力矯正保険プランの情報にいつでもアクセスする ことが可能です。
米国外の医療サービスのご利用について
ご利用方法
海外でご利用の際にも、coinsuranceやdeductible等は、 米国内でネットワーク内の医師・医療機関を利用する際と 同様の給付内容に設定されます。米国外にご旅行の際も、 紹介状なしでどの医療機関でも受診が可能です。
保険が適用される医療サービスの費用が直接Aetnaに請求 されるよう、ネットワーク内の医師・医療機関の利用を推奨し ます。ネットワーク内の医師・医療機関の利用により、サービ スの利用時にお客様による事前支払いなどが省略できます。
ご旅行中に医療サービスのご利用が必要となった場合に備え、
ご旅行前に、Aetna Internationalのウェブサイト (www.aetnainternational.com)で新規登録を行い、 モバイルアプリをダウンロードしておくことをお勧めします。
メンバー登録
新規登録はAetna Internationalの ウェブサイトで簡単に行えます。アカウント を作成することで、医師・医療機関の 検索や、プラン内容および保険給付請求 の処理状況などを確認することができます。
当社はAetna Internationalと提携し、 当社の医療保険に加入するお客様を対象に、 米国外でも医療サービスをご利用いただける プログラムをご用意しております。
全世界165,000以上のプロバイダーが加入 するAetna Internationalの医療ネットワーク へのアクセスで、その場で費用を自己負担する ことなく、グローバル医療保険プログラムを ご利用いただけます。
大陸をまたぐセーフティネットの様に、当社が取り扱うすべての 医療保険プランにはグローバル医療保険プログラムが含まれて おり、米国内の医療ネットワークも米国外の医療ネットワークも ご利用いただけます。
保険の適用について
医療サービス・処方箋薬
グローバル医療保険プログラムは病気やケガなどの治療に関連 した医療サービスと処方箋薬を保障します。定期的な検診から 緊急診療まで幅広くカバーします。
保険適用外のサービス
病気やケガなどの治療に関連した医療サービスの保障を主とし ておりますので、歯科治療、視力矯正については、保険適用外 となります。
手術が必要な場合
計画的なものかどうかに関わらず、保険の適用対象となります。 お客様の健康に国境はありません。
市民権に関する考慮事項
特定の国の国籍を保有されている場合、その国の医療保険 制度が適用となる場合があります。このような状況でも、シーム レスに保険がご利用いただけるよう手続きのご案内を致します。
人間ドックプログラムのご案内
人間ドックは、予防医療を 推進し、体の異常を 早期発見することにより 健康の維持・増進を図る、 総合的な健康診断です。
保険の適用について*
人間ドックとは?
人間ドックとは、総合的な健康診断で、船を定期的に点検・ 修理するため設備「ドック(dock)」に由来すると言われて います。
予防医学のために日本で開発された健康診断システムで ある人間ドックの主な目的は、がんや生活習慣病などの 「病気の早期発見」と「自身の健康状態を知ること」です。
血液検査、肺のレントゲン検査、超音波検査の他、オプショ ンで内視鏡検査、CT検査、MRI検査などの高度な検査など、 様々な検査を組み合わせることで、健康状態が悪化する 前に、潜在的なリスクを早期に発見するのに役立ちます。この ような積極的なアプローチは、健康維持・増進や寿命の延伸 に貢献し、日本の医療の礎となっています。
当社の人間ドックプログラムは、従業員様を対象に、雇用主 から推奨されている定期健診に関連した費用を年に1回 まで、保険でカバーします。配偶者様も保障対象とするオプ ションもございます(お子様は対象外となります)。
当プログラムは、米国で一時的に就労をされている米国市民 権を持たない駐在員様を対象としております。
ネットワーク内およびネットワーク外の医師・医療機関が提供 する「人間ドック」検診に関連する費用について、deductible やcopayなど自己負担なしで、お一人最大2,000ドルまで 給付します。給付額を$4,000まで引き上げ、給付内容を さらに充実させたオプションもございます。
グローバル企業様向け医療保険「NLB Global」は、対象と なる医療サービスについて、米国内だけに限らず、 Aetna Internationalとの提携により米国外へのご旅行中に発生し た医療費についても保障します。人間ドックプログラムで給付 対象外となる医療サービスについても、ご加入の医療保険 プランの給付対象となる可能性がございます。
ご加入の医療保険の給付内容などの詳細はブックレットの 「Description of Benefits」でご確認ください。
人間ドックプログラムの対象となる検査
検査項目
Physical Examination
診察等
Body Measurement
身体測定
Audiometry
聴力測定
Ophthalmologic Exam
眼科検査
Respiratory System Exam
呼吸器系検査
Cardiovascular System Exam
循環器系検査
Digestive System Examination
消化器系検査
Urinalysis
尿検査
Stool Test
便検査
UrinarySystem
泌尿器系検査
Gynecologic Examination
婦人科検診
給付対象となる検査
Periodic Comprehensive Preventive Examination, Complete Physical Examination, Intake Analysis of Medical Questionnaire, Ningen-Dock Results Report, Depression
Scale
身体検査・問診、人間ドック結果報告書、うつ病チェック
Height Measurement, Weight Measurement, Body Mass Index, Air Displacement Plethysmography (ADP)
身長、体重、BMI、心拍数
Pure-Tone Audiometry (R・L)
純音聴力検査(R・L)
Eyesight (R・L), Ocular Fundus (R・L) , Eye Pressure (R・L)
視力(R・L)、眼底(R・L)、眼圧(R・L)
Chest X-ray, Spirometry, Sputum Exam
胸部X線検査、スパイロメトリー、喀痰検査
Blood Pressure, Cardiac Electrogram (at rest) , Carotid Ultrasound
血圧、心電図(安静時)、頸動脈超音波検査
Upper Gastrointestinal X-ray, Upper Abdominal Tests, Esopho-GastroDuodenoscopy, Colonoscopy (Esophagus, Stomach, Duodenum, Large Intestines), Abdominal Ultrasound, (Liver・Gallbladder・Pancreas・Kidney), Rectal Examination, Gastroscopy (Esophoeal or Nasal), Ova and Parasite Test
上部消化管X線検査、上腹部検査、食道・胃・十二指腸・大腸内視鏡検査、腹部超音波検査、 (肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓)、直腸診、胃カメラ(食道・経鼻)、卵・寄生虫検査
Ph, Specific Gravity, Protein, Ketones, Nitrite Glucose, Occult Blood, Bilirubin, Urobilinogen
Ph、比重、蛋白質、ケトン体、亜硝酸塩、ブドウ糖、潜血、ビリルビン、ウロビリノーゲン
Occult Blood in Stool
便潜血
Prostatic Examination, PSA, Kidney Ultrasound Sedimentation
前立腺検査、PSA、腎臓超音波沈降
Pap Smear, Mammogram, CA125 (Ovarian Tumor Marker), Estradiol (blood test), Post Menopausal (FSH), Transvaginal Ultrasound パップスメア、マンモグラフィ、CA125(卵巣腫瘍マーカー)、エストラジオール(血液検査)、閉経後 (FSH)、経膣超音波検査
人間ドックプログラムの対象となる検査
検査項目
Comprehensive Screen Profile
血液検査
Blood Biochemistry
生化学
Pancreatic Function
膵機能
Lipid
膵臓機能
Diabetes
血糖
KidneyFunction
腎臓機能
Gout
痛風
HepatitisPanel
肝炎
Thyroid
甲状腺
Misc.
その他
給付対象となる検査
RBC Count, WBC Count, Hemoglobin, Hematocrit, Blood Platelet Count
赤血球数、白血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数
GOT, GPT, LDH, r-GTP, ALP, Protein Total, Direct Bilirubin, Blood Typing, CA-19, CEA, Crawl Test, HIV/AIDS Test, Leukemia Blood Test
GOT、GPT、LDH、r-GTP、ALP、総蛋白、総ビリルビン、血液型、CA-19、CEA、クロール検査、HIV/エイ ズ検査、白血病血液検査
Serum Amylase
血清アミラーゼ
Total Cholesterol, Triglycerides, LDL Cholesterol, HDL Cholesterol 総コレステロール、トリグリセライド(中性脂肪)、LDLコレステロール、HDLコレステロール
Glucose、HbA1c グルコース(血糖)、HbA1c
BUN Creatinine, Urea Nitrogen, Albumin BUNクレアチニン、尿素窒素、アルブミン
UricAcid
尿酸
Hepatitis A Antigen, Hepatitis B Antigen, Hepatitis B Antibody, HCV Hepatitis C, Antibody, Syphilis Test
A型肝炎抗原、B型肝炎抗原、B型肝炎抗体、HCV C型肝炎抗体、梅毒
TSH, Thyroid Ultrasound
TSH、甲状腺超音波
Venipuncture, Specimen Collection, Iron, Phosphate, C-Reactive Protein, Rheumatoid Factor, Vitamin D Hydroxy, Dexa Scan, Calcium, Sodium, Potassium, Chloride, Chlamydia, CT Scan, Gonorrhea, Herpes, HPV Test, Lower Extremity Ultrasound and Color Doppler, MRI/MRA
採血、検体採取、鉄、リン酸、C反応性蛋白、リウマトイド因子、ヒドロキシビタミンD、デキサスキャン(骨密度 測定法検査)、カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、クラミジア、CTスキャン、淋病、ヘルペス、HPV検査、 下肢静脈超音波・カラードプラ検査、MRI/MRA
視力矯正保険 給付内容の概要
ネットワーク: EyeMed Insight Network
Exam with Dilation as necessary
視力検査 (Exam with Dilation as Necessary)
眼鏡レンズ
Single Vision
Bifocal
Trifocal
Lenticular
Standard Progressive Lenses
Premium Progressive Lenses (Tierによって異なる)
コンタクトレンズ
Conventional
Disposable
Medically Necessary
フレーム
コンタクトレンズフィッティング
Standard
Premium
網膜画像診断
レーザー視力矯正
給付頻度
視力検査
通常の眼鏡レンズ或いはコンタクトレンズ
フレーム
追加のベネフィット(ネットワーク内に限る)
レンズオプション
UV Treatment
Tint (Solid and Gradient)
Standard Plastic Scratch Coating
Standard Polycarbonate - Adults
Standard Polycarbonate - Kids under 19
Standard Anti-Reflective Coating
Polarized
Photochromatic/Transitions Plastic
Premium Anti-Reflective:
Tier 1
Tier 2
Tier 3
Other Add-Ons
ネットワーク内 (一人当たり費用)
$10 copay
$10 copay
$10 copay
$10 copay
$10 copay
$75 copay
$95-$120 copay
$130を上限に給付
$130を上限に給付
$0 copay, paid in full
を上限に給付
ネットワーク外 (払い戻し上限)
$40を上限に給付 小売価格から10%割引 NA NA
$39を上限に給付 小売価格から15%割引
12カ月に1回
12カ月に1回
12カ月に1回
NA 15% off retail
保険を利用し眼鏡またはコンタクトレンズを購入後、追加で購入する場合、 眼鏡は40%割引、コンタクトレンズは10%割引が適用されます
$15
$15
$0
$40
$0
$45
小売価格から20%割引
$75
$57
$68
料金の80%
小売価格から20%割引
給付なし 給付なし $5
給付なし $20
給付なし 給付なし 給付なし
給付なし 給付なし 給付なし 給付なし
医療保険:PPOプランのオプション* ®
暦年定額控除1(Calendar Year Deductible)
ネットワーク内/ネットワーク外
ネットワーク内での診療 Co-Insurance2
ネットワーク外での診療 Co-Insurance2
暦年自己負担限度(Out of Pocket Limits)2 ネットワーク内/ネットワーク外
一般的な診療所・クリニック/専門医 での治療・通院に対するCopay
処方箋薬
ER(救急救命室)の利用
加入者負担
(個人)$0/$500 •$250/$500 •$500/$1,000 •$1,000/$2,000 •$1,500/$3,000 •$2,000/$4,000 •$2,500/$5,000 •$3,000/$6,000 •$7,000/$14,000
(家族)個人に対する暦年定額控除の2倍
保険会社 負担 100%, 90%, 80%, 70%
保険会社 負担 80%, 70%, 60%, 50%
加入者負担 (個人)$1,000/$2,000 •$1,000/$4,500 •$1,500/$5000 •$2,000/$4,000•$3,000/$6,000 •$4,000/$8,000•$5,000/$10,000 •$7,000/$14,000
(家族)個人に対する暦年自己負担限度の2倍
加入者負担 $20/$50 •$25/$50 •$30/$50 •$40/$75 •$50/$75
加入者負担 $15/$30/$50 •$20/$40/$60 •$25/$50/$75 (preferredとnonpreferred drugについて、あわせて$250、$500、または、$750の定額控除の 後、Copayでの購入とするオプションあり)
加入者負担 ネットワーク内:$150/$250 Copayの後、100%給付(入院の場合、Copay は免除)
ネットワーク外:定額控除の後、プランに基づく給付(%)
Urgent Careの利用 加入者負担 $50
ネットワーク外の医師・医療機関の利用払い戻し金額の計算
オプション
RBRVS – メディケア料金表の125%でスクリーニング
• 専門医やUrgent Care利用時のCopayを一般的な診療所・クリニックでの 利用に対するCopayと同額で設定
• ネットワーク外の医師・医療機関の利用について、Usual Customary & Reasonable(UC&R)の70パーセンタイルでスクリーニング
* CA, IL, IN, MI, PA, SC, TN, TX, WI.
1. 暦年定額控除:ネットワーク内とネットワーク外でそれぞれ異なる暦年定額控除(deductible)が設定されます。一方に適用される料金は、他方には適用されません。
2. 州によってご提供できる組み合わせやプラン・オプションが異なります。
医療保険:
PPO Valueプランのオプション*
暦年定額控除1(Calendar Year Deductible)
ネットワーク内/ネットワーク外
ネットワーク内での診療 Co-Insurance2
ネットワーク外での診療 Co-Insurance2
暦年自己負担限度(Out of Pocket Limits)2
ネットワーク内/ネットワーク外
一般的な診療所・クリニック/専門医 での治療・通院に対するCopay
処方箋薬
ネットワーク内のER(救急救命室)の 利用
加入者負担 (個人)$0/$20,000 •$500/$20,000 •$1,000/$20,000 •$1,500/$20,000 •$2,000/$20,000 •$3,000/$20,000 •$4,000/$20,000 •$7,000/$20,000
(家族)個人に対する暦年定額控除の2倍
保険会社 負担 100% 90% 80% 70% 60%
保険会社 負担 50%
加入者負担 •$500/$30,000 •$1,500/$30,000 •$2,500/$30,000 •$3,500/$30,000 •$4,500/$30,000 •$7,000/$30,000
(家族)個人に対する暦年自己負担限度の2倍
加入者負担 $15/$30 •$20/$40 •$30/$50 •$40/$60 •$50/$75
$0/$50/$75 •$15/$30/$50 •$20/$40/$60 •$25/$50/$75
加入者負担 $150 Copayの後、100%給付(入院の場合、Copayは免除)
Urgent Careの利用 加入者負担 $50
ネットワーク外の医師・医療機関の利用払い戻し金額の計算
RBRVS – メディケア料金表の125%でスクリーニング
* CA, IL, IN, MI, PA, SC, TN, TX, WI.
1. 暦年定額控除:ネットワーク内とネットワーク外でそれぞれ異なる暦年定額控除(deductible)が設定されます。一方に適用される料金は、他方には適用されません。
2. 州によってご提供できる組み合わせやプラン・オプションが異なります。
NP5500などのポリシーシリーズおよび NBM5100などのブックレットシリーズは米国日 本生命がお引き受けする保険商品です。米国 日本生命(本部所在地:666 Third Avenue, Suite 2201, New York, NY 10017 / NAIC No. 81264)は、アイオワ 州で会社登記し、メイン州、ニューハンプシャー 州、ワイオミング州を除くすべての州(ワシントン DCを含む)で保険ライセンスを取得し営業を 行う、日本生命保険相互会社のグループ会社 (子会社)です。当社は、当社自身の財務 状態および契約上の義務について、一切の責 任を負います。ご提供できる商品は州によって 異なります。各保険プランの保険料および保険 給付内容に関する詳細(保険対象外となる サービス・制限・免責・条項など)は、米国日 本生命の担当者にお問い合わせください。