No.1686|6 November 2025|月2回発行 次号 No.1687は2025年11月20日発行です www.news-digest.co.uk
スムーズな帰国のための
新年度コース説明会

新小1~新中3コース

帰国子女センター試験
12月6日(土)受験料無料キャンペーン! 公開テスト ホームページよりお申し込みください 冬期 講習会 申込受付中

02 0- 834 3- 4332 request@joba-london.co.uk
2026年版カレンダー
イギリスビザのスペシャリスト
ビザに関することなら、まずはご相談ください
イミグレーションに関する情報を随時更新中! www.immigration-uk.jp ym@immigration.uk +44 (0)20 3384 0196 @immigrationUKjp 検索 JOBA ロンドン






就労、就学、結婚、永住、起業、ビジネス、 ビザ取得に関して経験豊富な 日本人アドバイザーがトータルサポート致します。 Authorised and regulated by the Solicitors Regulatory Authority. SRA ID: 515394

受付締切:11 月 14 日(金)

● 英国・日本・ドイツ・フランスの祝日を掲載
● 書き込みやすいマット紙 & シンプルなデザイン
● 英国では見つけにくい卓上マンスリーカレンダー 完全受注生産
ニュースダイジェスト特製 www.news-digest.co.uk/news/life/calendar.html 詳細は
info@news-digest.co.uk営業部:






社会
性虐待疑惑で批判
アンドリュー王子の称号剥奪
異例の措置

王子の称号が剥奪された、アンドリュー・マウントバッテン・ウィンザー氏
政治
中国に英機密情報流出か (ロンドン 10月16日 時事)中国が英政府機関のデータ 転送システムに侵入し、長年にわたり「膨大な量」の機 密情報を得ていた可能性が浮上している。当時のジョ ンソン政権は問題を認識していたが、対中関係を考慮 して公表しなかったという。「タイムズ」紙が、ジョンソ ン元首相の側近カミングス元官邸上級顧問の証言を基 に報じた。同氏によると、侵入には「英国の重要な国家 インフラに関与する中国系企業」が関わっていた。
社会
大相撲ロンドン公演、大盛況で幕 (ロンドン 10月20日 時事)大相撲のロンドン公演は10 月19日、ロンドン中心部のロイヤル・アルバート・ホー ルで千秋楽が行われ、横綱豊昇龍が優勝した。ともに 4勝無敗で迎えた結びの一番で横綱大の里を送り出し た。約5400人収容の会場には5日間「満員御礼」が掲 げられ、1991年以来34年ぶり2度目の「ロンドン場所」 は大盛況で幕を閉じた。最後に大の里が英語で、「ロン ドンは素晴らしかった」とスピーチした。
(ロンドン 10月31日
時事)英王室は10月30日声明を出し、チャールズ国王が弟アン ドリュー王子(65)の「王子」などの称号を剥奪する手続きを取ったと発表した。アンド リュー氏は、少女への性的虐待で起訴され自殺した米富豪エプスタイン被告との親交や自 らの性的虐待疑惑で強い批判を浴びており、王室全体への影響が懸念される中、国王は 異例の厳しい措置に踏み切った。
アンドリュー氏は10月半ば、「ヨーク公」などの称号返上を自ら申し出たが、批判はやま ず、公的手続きを経た厳格な措置が必要と国王が判断した形。声明によると、同氏は今 後「アンドリュー・マウントバッテン・ウィンザー」を名乗り、居住していた南部バークシャー の邸宅「ロイヤル・ロッジ」からも退去させられる。
アンドリュー氏はエプスタイン被告との関係で報道が相次いだほか、最近もアンドリュー 氏から性的虐待を受けたとして提訴し和解した米国人女性(4月に自殺)の回顧録が出版 され、改めて物議の的となった。英メディアによると、女性の遺族は称号剥奪を受けた声 明で「普通の家庭で育った少女が、真実とその並外れた勇気によって英国の王子を(特権 的地位から)引きずり降ろした」と述べた。
被害女性が回顧録を出版 (ロンドン 10月27日 時事)チャールズ国王の弟アンドリュー王子から性的虐待を受 けたとするバージニア・ジュフリーさんの回顧録「ノーバディーズ・ガール」が10月21 日、英国で出版された。王子は疑惑を否定するが、著書には両者の関係が赤裸々に記さ れており、批判が一層強まる可能性がある。
ジュフリーさんは今年4月に自殺しており、回顧録は生前に共著の形で執筆。ジュフ リーさんは「性奴隷となって一生を終えると考えていた」と回想した。
経済 企業の事務負担軽減へ (ロンドン 10月21日 時事)政府は10月21日、企業に 課している事務手続きや報告義務を大幅に見直し、議 会任期が終了する2029年までに企業の事務コストを 年間56億ポンド(約1兆1400億円)削減する方針を 発表した。スターマー首相が掲げる行政負担25%削減 の目標実現に向けた施策で、経済成長を促進するのが 狙い。政府は規制当局に対し、意思決定時に経済成長 を最優先するよう指示した。
社会 チャールズ国王とローマ教皇が合同礼拝 (ロンドン 10月24日 時事)チャールズ国王は10月23 日、国賓としてバチカン市を訪れ、システィーナ礼拝堂 でローマ教皇レオ14世と共に礼拝を行った。英国国教 会の首長である英国王と、カトリック最高指導者の教皇 が合同礼拝を行うのは、約500年前に英国国教会がカ トリック教会から分離して以来、初めてという。報道に よると、礼拝堂で開かれたミサでは、聖歌隊の合唱が 流れるなか、祈りの言葉がささげられた。
社会
ロンドン行き列車内で刺傷事件 英東部ケンブリッジ近郊で1日夜、列車内で複数の乗客 が刺される事件があった。警察は容疑者の男2人を逮 捕したが、その後1人を無関係と判断し釈放。BBCを はじめ各紙が伝えた。列車は英北部ドンカスター発ロン ドンのキングス・クロス行き。事件発生後、車両はハン ティンドンで停車し、通報を受けた武装警察官が突入し た。負傷者11人のうち1人が依然重体。容疑者は事件 当日、別の駅でもナイフで人を襲っていた。

ロンドン‐東京プロパティー サ ービス


アフターサービスで、英国賃貸住宅協会 (ARLA)、住宅販売協 会 (NAEA)の会員である弊社に最初にご連絡下さい。
セントラルロンドン支店
☎ 020 - 7486 - 5116 central@london-tokyo.co.uk
スイスコテージ支店
☎ 020 - 7722 - 8700 sjwood@london-tokyo.co.uk
☎ 020 - 7222 - 6504 sjpark@london-tokyo.co.uk
☎ 020 - 8992 - 6818 w-acton@london-tokyo.co.uk
☎ 020 - 7937 - 4854 kensington@london-tokyo.co.uk ケンジントン支店
ウエストアクトン支店 ☎ 020 - 837 1- 5585 finchley@london-tokyo.co.uk
ゲストハウス
☎ 020 -7431-4550 hampstead@london-tokyo.co.uk
☎ 02 0 - 743 1- 3550 head-o@london-tokyo.co.uk
ロンドンでご自宅や投資用物件をお探しの方は、豊富な経験と実績のある 弊社までお問い合わせください。住宅投資部門:sales@london-tokyo.co.uk



米農務省前で行われた、食料購入補助停止に対する抗議集会=10月 30日、アメリカ・ワシントン「時事通信」(JIJI)
米国
司法が食料支援継続命令
(ワシントン 11月1日 時事)米政府機関の一部閉鎖は 11月1日で1カ月が経過した。閉鎖に伴う資金不足で停 止することになっていた低所得者向けの食料購入補助 の支給制度について、司法は10月31日、トランプ政権 に一時的な継続を命令。約4200万人が受給する支援 制度の中断が回避される可能性が出てきた。「フードス タンプ」として知られる同制度は、食料品の費用として 1人当たり月額平均188ドルを支給。

米海軍横須賀基地で、演説するドナルド・トランプ米大統領(右)。左は 高市早苗首相=10月28日、神奈川県横須賀市[代表撮影]「時事通信」(JIJI)
政治
日米首相が初の対面会談
高市早苗首相は10月28日、来日中のトランプ米大統 領と東京・元赤坂の迎賓館で初の対面会談を行い、日 米同盟の強化で一致した。首相は「同盟の新たな黄金 時代を共につくり上げたい」と表明。日本が主体的に防 衛力の抜本的強化と防衛費増額に引き続き取り組む決 意を伝えた。トランプ氏は「日本は最も重要な同盟国だ」 と明言した。会談は昼食会を合わせて約1時間半行わ れた。




イスラエル
ガザ、イスラエル攻撃で100人超死亡 (カイロ 10月29日 時事)イスラエル軍は10月28日か ら29日にかけてパレスチナ自治区ガザの各地を攻撃し、 ガザ保健当局は同29日、少なくとも104人が死亡し たと発表した。イスラエルのネタニヤフ首相は同28日 にイスラム組織ハマスが米主導の和平案「第1段階」合 意を守っていないと主張し、「強力な攻撃」を軍に指示 していた。攻撃はガザ北部から南部までの全域に及び、 子ども46人も犠牲となった。
米国・中国 レアアース規制延期で合意
(釜山(韓国)10月30日 時事)トランプ米大統領と中国 の習近平国家主席は10月30日、韓国南部・釜山で会 談した。中国政府は会談後、1年間延期すると発表。ト ランプ氏は合成麻薬「フェンタニル」の米国流入問題に 中国が取り組むとして、対中関税を10%引き下げる方針 を示した。会談では首脳の相互往来のほか、経済・貿易・ エネルギー分野での協力強化でも合意した。第2次トラ ンプ政権発足後、米中首脳の対面会談は初めて。
JAPAN NEWS
社会
相次ぐクマ被害に対応限界も クマによる人身被害が止まらない。10月30日時点で 今年度の犠牲者は12人と、過去最多だった2023年度 (6人)の2倍となった。餌不足などにより市街地での目 撃情報は急増。今年9月からは自治体の判断でクマへ の発砲が可能となったものの、多発する地域では職員 不足で対応が追い付いていない。今年度、秋田県では 10月29日までに3人が死亡、53人が負傷した。県の 担当者は「人の生活圏での出没が増えている」と語る。
政治 日中首脳「戦略的互恵」を確認 (慶州(韓国)10月31日 時事)韓国・慶州を訪問中の 高市早苗首相は10月31日、中国の習近平国家主席と 初めて会談した。両首脳は「戦略的互恵関係」の推進を 確認。東シナ海の緊張を踏まえて防衛当局間の危機管 理と意思疎通の重要性で一致した。首相は日本産水産 物や牛肉の輸入規制で前向きな対応を取るよう求めた。 会談はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議 に合わせて設定された。


日本人家族を診療して40年
● 日英資格を有する日本人女性医師(Dr上野)在籍 ● インプラント・インビザライン治療の経験も豊富 ● お子さまの虫歯予防に注力
66 Wimpole Street, London W1G 8AW Oxford Circus Bond Street
TEL: 020 7935 5983
フランス
ルーブル美術館窃盗、新たに5人拘束 (パリ 10月30日 時事)フランス・パリのルーブル美術館 に展示された宝飾品が窃盗団に奪われた事件で、捜査当 局は10月29日、新たに5人の身柄を拘束した。担当検 事が同30日にRTLラジオに明らかにした。実行犯は4人 組だった。事件は19日、美術館の開館中に発生。犯人は 2階の窓から押し入り、展示ケースを電動工具で壊すと、 ティアラやネックレスなど8点を奪って逃げた。被害額は 推定8800万ユーロ。盗品の回収には至っていない。
アフガニスタン アフガン北部でM6.3
(ニューデリー 11月3日 時事)米地質調査所(USGS) によると、アフガニスタン北部で11月3日午前0時59 分ごろ、マグニチュード(M)6.3の地震があった。少 なくとも20人が死亡、約320人が負傷した。被災地 からの映像では、人々がスコップを使い、がれきに埋まっ た住民の救出作業に当たった。マザリシャリフ中心部に 位置する「ブルーモスク」と呼ばれる歴史的なイスラム 礼拝所も一部損壊したと報じられている。
社会
26年前の主婦殺害、69歳女を逮捕 1999年に名古屋市西区のアパートで主婦高羽奈美子 さん=当時(32)=が殺害された事件で、愛知県警は 10月31日、殺人容疑で、同市港区東海通、アルバイ ト安福久美子容疑者(69)を逮捕。県警によると、安 福容疑者は同30日に出頭し、現場で採取された容疑者 のものとみられる血痕のDNA型が一致した。逮捕容疑 は99年11月13日、西区稲生町のアパート2階一室で、 高羽さんの首などを刃物で複数回刺し、殺害した疑い。
このページは時事通信社提供の記事によって構成されています

オンライン予約始めました!詳細はこちらから

英国ニュース解説

小林恭子の 英国メディアを 読み解く


ウェイトローズ、
自閉症青年の
雇用停止で問題に 4年間の無償勤務後、 報酬を求めたら事態が急変

小林恭子
在英ジャーナリスト。読売新聞の英字日刊紙 「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニュース) の記者・編集者を経て、2002年に来英。メ ディア事情、政治、経済、社会現象を複数 の媒体に寄稿。著書に新刊「なぜBBCだけ が伝えられるのか 民意、戦争、王室から ジャニーズまで」(光文社新書)、共訳「チャ ーチル・ファクター」(プレジデント社)など。

ニュースサイトで記事を読んだ後、気が沈む 話がありました。高級スーパー「ウェイトローズ」 でボランティア(Volunteer)として無償で働い てきた自閉症の青年の家族が店に「若干の報酬」 を求めたところ、「もう来なくていい」と言われ たのです。記事には店舗内で商品を棚に置く青 年の写真が添えられていました。「障がいがある 青年」、「高級スーパー」、「活動の場を失った」と いういくつかのキーワードが心から離れません。 「テレグラフ」紙の初報記事には2000を超える コメントが付き、多くの人にとっても衝撃的な話 だったようです。
自閉症のトム・ボイドさん(28)は、2021年 から、英北西部マンチェスター近郊のチードル・ ハルムにあるウェイトローズで、支援職員ととも に商品の陳列や棚の整理を担当するボランティ アとして活動してきました。母親のフランセスさ んによると、トムさんは活動を通じて「生きる目 的や居場所を感じていた」そうです。トムさんは コミュニケーションが得意ではなく、将来の雇 用や進学後の職業訓練コースの一環としてその 店で活動を始め、週に2回、午前中にボランティ アとして通い続けていました。店舗内でも活動 ぶりを評価されるようになっていましたが、今 年7月、これまでの活動時間が約600時間に達 したころ、フランセスさんが「いくばくかの報酬 を支払ってもらえないか」と店側に相談したとこ ろ、ウェイトローズ本部が雇用停止の判断を下 しました。理由はトムさんが「職務を全てこなす ことができないから」でした。フランセスさんは 完全雇用を求めたわけではなく、「一部だけでも 支払いを」という控えめな願いだったにもかかわ らず、ボランティアとしての配置自体が打ち切 られてしまいました。筆者は突然行き場を失っ たトムさんの境遇に悲しみと落胆を感じました。
ウェイトローズの広報担当者は取材に対し「個別 の件には回答できないが、優先的に調査する」と 述べています。
無償で働くことが基本となるボランティアに は雇用契約がなく、従業員や労働者と同じ権利 は認められていません。最低賃金の支払い対象 ではなく、病気手当も受けられませんが、健康 や安全の確保、年齢・人種・性別・障がい・性 的指向などに基づく差別の禁止といった基本的 な保護は、法律で保障されています。受け入れ
組織には、適切な研修や監督を行い、保険や個 人情報の管理にも配慮する責任があります。定 期的な業務が義務付けられている場合、法的に はボランティアでも「労働者」と見なされる可能 性もあります。ボランティア契約を交わしている 場合、支援や研修の内容、経費補助などが明示 されますが、契約書の締結自体は必須ではあり ません。
フランセスさんが息子の窮状をソーシャル・ メディアで発信すると、大手メディアが次々と 報じ、瞬く間に店に対して批判の嵐が巻き起こ りました。高級スーパーとして知られるウェイト ローズが、障がいを持つ人を切り捨てたかのよ うに映ったのです。グレーター・マンチェスター 市長のアンディ・バーナム氏がXで「なんてひ どい扱いを受けたのだろう。トムが新しい活動 の場を見つける手助けをしたい」と投稿すると、 約150万人がこの投稿を閲覧したといいます。 これに続き、別のスーパー「アズダ」が行動を 起こし、トムさんに週に2回の有償の仕事をオ ファー。ほかにも複数の慈善組織などが支援の 手を差し伸べました。黙っていられなくなったの がウェイトローズです。前言を翻し、トムさんを 「有給雇用として歓迎したい」と発表。10月末時 点で、フランセスさんは二つのスーパーのいず れでトムさんが働くかを明らかにしていません。 慎重に判断する時間が必要なようです。 ある調査によると、自閉症のある労働年齢層 のうち、被雇用者はわずか10人中3人。ウェイ トローズにはなぜ当初トムさんに扉を閉じたの か、理由を明確に説明してもらいたいところです。
KEYWORD Volunteer (ボランティア)
キャンペーン活動、募金活動、イベントや クラブの運営など、自分のコミュニティーや 社会に利益をもたらすことを目的とした活 動を行うため、自発的に無報酬で時間を提 供すること、あるいはそうする人。ラテン 語のVoluntas(自由意志)から派生し、17 世紀ごろには主に「自ら志願して軍隊に入る 兵士」を指す軍事用語に。


24時 間 36 5日、安心のサービス 健康診断


一般内科、一般外科、消化器科、循環器科、小児科、スポーツ整形、 整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、産婦人科、心療内科

How Shinzo Abe’s assassination exposed Moonies’ corruption of MPs
安倍元首相暗殺事件が旧統一教会による
国会議員への腐敗を暴露
来年1月に判決

初公判のため奈良地裁に入る山上徹也被告を乗せたとみられる車=10月28日午後、奈良市「時事通信」(JIJI)
「タイムズ」紙(電子版)は10月27日、2022年に奈良で応援演説中の安倍晋三元首相が手製の銃で 撃たれ死亡した事件について、殺人罪などに問われた山上徹也被告の初公判 *を前に報じた。
同紙は、暴力犯罪が極めて少ないことで知られる日本において、これは前例のない事件だと説明。さら に、裁判の進行とともに、皮肉にもこの殺害が犯人の望みをすべて実現させたことが明らかになったと述 べた。記事によると、山上被告は犯行を否認しておらず、韓国の宗教団体「旧統一教会」(現・世界平和 統一家庭連合)に打撃を与えることを目的としていたという。政治的な動機ではなく、母親が同教会に約 1億円を献金して家族が破産したことへの恨みから犯行に及んだと伝えた。また、教会と安倍氏や自民党 との関係を断罪する意図で、安倍氏を標的にしたと説明している。
さらに同紙は、事件後の報道で自民党議員の約半数が旧統一教会から資金提供を受けていたことが判 明し、党の信頼が大きく揺らいだことを指摘。一方で、教会も「宗教法人」としての認可を取り消され、 経済的に存続が危ぶまれていると伝えた。山上被告は来年1月に判決を迎える予定で、死刑が言い渡さ れる可能性もある。しかし記事は、母親による宗教的虐待や家庭崩壊といった背景から、被告に同情する 国民の声も少なくないと述べる。拘置所には全国から衣類や食料、現金などが送られ、寄付総額は1000 万円近くに上っているという。
速報します 欧州発の
最新ニュースを リアルタイムに入手したい
欧州ビジネスを成功に導く情報ツールとして、 英・独・仏・中東欧・ロシアなどの国、地域ごとの 最新情報をリアルタイムに日本語でお届けします。
仕事上、過去記事や 経済指標も欲しい
過去5 年間の記事から、必要なものだけを自由に 引き出せます。各種データベースとともに、市場 調査や各国の現状分析、レポート作成時の参考 情報としてご活用いただけます。
すべての記事には とても目を通せない
常時モニターしておきたい分野の記事は ジャンルごとの事前登録(クリッピング)で、 ひとまとめにしてご覧いただけます。
重要ニュースの 見落としを防止したい クリッピング内容や指定業種のニュースなどを、 読者のEメールアドレスに速報する 「ニュースメール」で重要ニュースを 見逃すことはありません。
*10月28日に奈良地裁で行われた初公判で、山上被告は殺人罪を認めた











The Independent 日本郵便が懲罰としての自転車配達を 全面禁止に
Japan Post says it will no longer force delivery staff to ride bicycles as ‘punishment’
「インディペンデント」紙(電子版)は10月22日、日本郵便では これまで、車両勤務中に事故を起こした配達員に、再発防止の 研修として自転車で配達をさせていたと報道。ハラスメントと受 け取られかねず、全社的に禁止する旨の通知を出したと伝えた。
The Independent 日本のすしレジェンド小野二郎氏が100歳に
Japan’s legendary sushi master Jiro Ono shares cooking secrets aged 100
「インディペンデント」紙(電子版)は10月27日、10年以上に わたってミシュランの三ツ星を獲得した銀座の高級すし店「すき やばし次郎」の創業者が100歳を迎えたと報道。小野氏は今も 現役で、敬老の日に「あと5年はやりたい」と述べたと伝えた。
The Guardian クマの襲撃に備え自衛隊派遣を検討
Bear attack survival tips released in Japan as encounters surge
「ガーディアン」紙(電子版)は10月27日、秋田県およびその他 の自治体は、狩猟免許保有者の不足により、急増するクマの襲 撃への対応に苦慮していると報道。同県の鈴木健太知事はSNS 上で、自衛隊への支援要請を検討していると述べた。
The Guardian 高市首相、トランプ米大統領の訪日中に 「黄金時代」を約束
Japanese PM promises golden age in relations with US during Trump visit
「ガーディアン」紙(電子版)は10月28日、高市早苗新首相は、 1週間のアジア歴訪の2番目の訪問地として日本に滞在中のトラ ンプ米大統領と会談したと報道。高市首相は、日本の防衛力を 根本的に強化し、米国との黄金時代を築くと約束したと伝えた。












下記のEメールアドレスに 1) 会社名 2) お名前 3) 電話番号 4) eメールアドレス







英国の 愛しきギャップを 求めて
英国に暮らして22年。いまだに日々のあらゆる場面で「へー」とか 「ほー」とか「えー」とか言い続けている気がします。住んでみて初め て英国の文化と人々が、かくも奥深いものと知りました。この連載で は、英国での日常におけるびっくりやドッキリ、愛すべき英国人たち の姿をご紹介したいと思います。

大相撲ロンドン場所にて 127

マクギネス真美 / mamimcguinness.com
在英ライフコーチ/編集者/ライター。2003年渡英。英国の食、文化、 人物、生活などについて多媒体に寄稿。ポッドキャスト「The Real You with Mamita」とVoicy「英国からの手紙」のパーソナリティー。
英国人義母に習い英国料理の研究もしている。
最近、英国と日本の「愛しき」ギャップを最も感じた出来事と いえば、なんといっても10月15日から5日間にわたって、ロン ドンのロイヤル・アルバート・ホールで開催された大相撲ロンド ン場所です。読者の皆さんの中にも、観戦に出かけた方がいらっ しゃるのではないでしょうか。
私は家族、そして英国人の友人二人と一緒に千秋楽の前日に 出かけたのですが、「満員御礼」の幕が掲げられた会場は老若男 女、子どもからシニアまで年齢層もいろいろで、大変な盛り上 がり方でした。
実際の会場での熱気に触れる前から、力士たちが英国入りし て以来、ロンドンの観光名所を巡るお相撲さんたちの姿がSNS で拡散され、英国内で「sumo」への関心が一気に高まっていた のは感じていました。1991年以来、34年ぶりとなるロンドンで の大相撲開催は、連日公共放送BBCで生放送され、それも相 撲人気を高めるのに大いに役立った気がします。それが証拠に、 これまで全く相撲を知らなかった英国の友人や知人から「相撲っ ておもしろいね」といくつもメッセージをもらいました。
英国にも半裸で二人の選手が戦う、英国発祥とされる近代ボ クシングというスポーツがあります。でも、英国の日常生活では 見ることのない髷 まげ を結い、巨大な体格の男性が、細いまわしを まとう以外ほぼ裸に近い姿で戦う相撲とはかなり印象が違いま す。それにボクシングは体重によってランクが分かれています が、相撲は体重や階級ごとに分かれて競うというものではあり ません。体の小さな力士が何十キロも体重が多い相手に取り組 むときに、歓声がひときわ大きかったのは、アンダードッグびい きの英国人魂が揺さぶられたのに違いありません。
一緒に行った友人たちは、どちらも以前日本に行ったことがあ る人たちでしたが、生で相撲を観るのは初めてということで大 興奮していました。友人いわく、一つずつの試合が短くてあっと いう間に決着が付くのがおもしろい。塩をまいたり、四股を踏ん だり、一つひとつの動作や儀式が興味深い。レフリー(行司)の 衣装がまるでクリスマス・クラッカーのようで楽しいと、英国の スポーツでは見られない儀式的な部分が気に入って、すっかり 相撲の魅力にハマったようでした。
英国の人たちにとって相撲を観ることは、普段のスポーツ観 戦とはずいぶんギャップがあったはずです。でも、日本人以外 の人たちが「うらー」「ほうしょうりゅー」と叫ぶ声が会場に響き 渡るのを聞きながら、文化や伝統は違っても、選手を応援する 熱い気持ちは万国共通なのを実感しました。来年はパリで開催 とのことですが、次のロンドン場所が今から楽しみです。

経営において会計は身を守る防具だけでな く、勝ち抜くための武器にもなります。英国 日系企業の経営者が知っておきたい会計 トピックを、会計のプロが分かりやすく解説。
務を履行できるか、業績を維持できるか、必要な資金調 達手段を確保できるかなどを評価する必要があります。
経営者は評価する際にどのような情報を確認すべきですか。 評価には通常、次の事項が含まれます。
⁃ キャッシュフロー予想と予算の作成: 将来の売上高、 費用、流動性ポジションの正確な見積りは、企業が 債務の期日に支払義務を履行できるかを判断する上 で重要
⁃ 借入枠の見直し:契約違反の可能性や借り換えの潜 在的な可能性を検討
⁃ 事業の業績動向の評価: 景気後退や関税の導入な ど、業界やマクロ経済のリスクが企業に与える影響 を確認
評価の際にはどの程度の期間について検討すべきですか。
経営者が継続企業の前提は妥当ではないと結論付けた 場合は、どのような影響がありますか。
経営者が企業を継続企業の前提を満たせないと判断し た場合、財務諸表はいわゆる「清算(break-up)基準」 と呼ばれる代替基準に基づいて作成しなければなりませ ん。この基準では次のような処理が行われます。
⁃ 資産は回収可能価額に修正される
⁃ 長期債務は、決済が差し迫っている場合には流動負 債に再分類される
⁃ 不利な契約や避けられない解約費用については、引 当金を計上する
また、開示においては、その企業を継続企業とはみなせ ない理由を示す必要があります。
*この記事は一般的な情報を提供する目的で作成されています。 更なる情報をお求めの場合は、別途下記までご相談ください。
継続企業の前提 イアン・ロウ
継続企業の前提(Going Concern)の概念は財務報 告の中核をなすものであり、財務諸表の作成の基本原則 となります。英国で適用される財務報告基準のFRS102 では、継続企業の前提とは、企業が予見可能な将来にわ たり事業を継続することを想定したものです。
継続企業の前提はどう定義されていますか。
FRS102では継続企業の前提を、経営者が清算また は営業停止を考えている場合、あるいは現実的にそれ以 外の選択肢がない場合を除き、企業が事業を継続すると 想定されることと定義しています。
継続企業の前提の評価で責任を負うのは誰ですか。
継続企業の前提の妥当性を評価する主たる責任は、経 営者にあります。経営者は、企業が債務の期日に支払義
評価は、財務諸表の発行が承認された日から少なくと も12カ月間を対象とすべきです。ただし、12カ月を超え る期間における状況や事象が、企業の事業継続能力に重 大な影響を及ぼす可能性がある場合は、より長い期間に ついて検討することが求められます。
経営者が重大な不確実性が存在すると結論を下した場 合はどうなりますか。
重大な不確実性が存在するものの、経営者が事業継続 は妥当と判断する場合、FRS102では継続企業の前提に 基づく財務諸表の作成を認めています。その際には、不 確実性の性質、前提とした仮定、潜在的な財務への影響 を詳細に記し、財務諸表で不確実性を十分に開示する必 要があります。重大な不確実性には、収入源の喪失の可 能性、市場競争、サプライチェーンの混乱、手元資金の 不足、追加資金の確保能力、融資枠の更新など、幅広い 要因が含まれる場合があります。

監査・会計 パートナー
長年にわたり、さまざまな業種・規模のビジネスで、 豊富な経験を積む。意思決定プロセスにおいて必要不 可欠な存在として多くのクライアントから絶大な信頼 を得ている。
ブリック・ローゼンバーグ
英国の専門資格保持の日本人を多数含む「ジャパンデスク」を掲 げ、日本と英国のビジネス習慣を深く理解したチームが、日本企 業を支援。信頼できるビジネスパートナーとして尽力します。

Blick Rothenberg
16 Great Queen Street, Covent Garden, London WC2B 5AH Office: +44 (0)20 7778 7177
Email: kohtaro.hirota@blickrothenberg.com Website: www.blickrothenberg.com




縦・横型のデザインからお好みの表紙 / 書体 / メッセージをお選びいただけます。 E-cardの制作も承ります。














シティを歩けば 世界がみえる
第301回
高さ21メートル のパイプ オルガンに満員 御礼の幕

大相撲ロンドン公演と音楽の殿堂
34年ぶりの大相撲ロンドン公演が10月に英国随一の音 楽の殿堂、ロイヤル・アルバート・ホールで行われました。
力士の奮戦だけでなく、相撲は力士の息づかい、行司や 呼 よびだし 出の声、太鼓や拍子木のリズムなど相撲の臨場感を伝 える音響も大切です。厳かな宗教儀礼と華やかな熱狂が どこまで実現されるのか。入館すると高さ21メートルのパ イプオルガンの前に掲げられた日英両国旗と満員御礼の 垂れ幕が目の前に飛び込んできました。
もともと江戸時代、神社仏閣の資金調達のために各地 で行われていた勧進相撲は、18世紀半ばから江戸・両国 の回向院で開かれるようになります。回向院は1657年の 明暦の大火で他界した人や動物すべてを祀るお寺です。
大相撲の由来は、神の宿る土俵で礼節をもって武芸を競 い、五穀豊穣を祈り、悪霊を払う祭祀行事。塩をまき、拍 子木を打ち、太鼓を鳴らします。回向院の相撲櫓 やぐら は約17 メートルもあり、その太鼓の音は江戸中に響き渡りました。
「
回向院の相撲櫓 (広重の「両ごく 回向院元柳橋」) と現在の両国国 技館の櫓(右) ホール天井の音

呼出は交代で寄せ太鼓、呼び上げ、土 俵整備、拍子木、懸賞幕などをこなす
回向院の境内で行われていた大相撲の泣き所が天気で した。そこで全天候型の常設会場として旧両国国技館が 1909年、回向院の隣接地に建てられました。設計は日本 の近代建築の父、辰野金吾と葛西萬司。相撲好きの辰野 がロンドン留学中に見たロイヤル・アルバート・ホールに 国技館の着想を得たといわれます。日本初の洋風鉄骨ドー ムですが、多目的ホールとしても企図していたため、照明 や音響も当時の最先端のものが導入されたそうです。
先月の大相撲ロンドン公演の会場、ロイヤル・アルバー ト・ホールでまず観客を迎えたのが寄せ太鼓。入口近くの 臨設のブースから鳴り響く太鼓の音はいや応なく観客の気 分を盛り上げてくれました。今回は特別に土俵の上でも披 露されました。力士を土俵に呼び上げる呼出という進行係 が、太鼓打ちだけでなく、土俵整備や拍子木打ち、懸賞 幕の提示、力士に力 ちからみず 水を添え、塩を補充するなど、相撲 の進行を交代で切り盛りします。


今回の相撲観戦で一番聴きたかったのが人気の呼出、 利 りき 樹之 の 丞 じょう の呼び上げでした。その高く澄んだ美声は幽玄 のように会場に染み渡りました。さらに、重い力士がぶつ かり合う鈍い音、ふんどしを叩く響き、力士の荒い息、甲 高く鳴る桜の木でできた拍子木、木霊する行司のはっきよ いの声、どれも素晴らしい音響でした。そして、41メー トルもある天井を見上げると、マッシュルームと呼ばれる 85個の音響拡散材。技術を駆使した英国の音楽の殿堂に は、日本の国技にSF感の加わった神秘の世界が広がって いました。
シティ公認ガイド 寅七
『シティを歩けば世界がみえる』を訴え、 平日・銀行マン、週末・ガイドをしている うち、シティ・ドラゴンの模様がお腹に出 来てしまった寅年7月生まれのトラ猫
読者の声」募集!
あなたの英国生活での小さな発見、モヤモヤする悩み、誰かに聞いてほしいエピソードはありませんか?
本誌では、皆さまの投稿を紹介する「読者の声」のコーナー「From Readers」を新設予定です。
日常の気づき、子育て、職場のあれこれ、人間関係の不思議までなんでもOK。 ペンネーム可。匿名での掲載も対応します。
投稿
「From Readers」と明記のうえ、メール・DMなどお好きな方法で、 下記までお送りください。お手紙での投稿も歓迎です。
※内容に応じて、編集・抜粋させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
英国から日本への本帰国では、国内の引越しとは勝手が大きく異なり、 手続きや準備で戸惑うことが少なくない。今回は、慣れない海外引 越しに加え、帰国後の学年ずれや日本の学習環境に慣れるためのポ イントを整理し、事前に押さえておきたい準備や流れをまとめた。さ らに、大切な家財を安心して運んでくれる引越し業者や、帰国子女 向けの学校・学習支援も併せて紹介する。皆様の帰国準備の一助と して、ぜひ役立てていただきたい。(文:
英国ニュースダイジェスト、Point1~3
シミュレーション
仕事の引継ぎや知人への挨拶に追われながら、引越しの準備を進めるのは実に慌ただしい。
ストレスのないスムーズな引越しを実現するために、3カ月前からの準備の流れを見てみよう。 90日前 70 ~ 8 0日前 60日前 30日前 3日前 直前~当日 空港到着 通関後
1 引越し業者の 決定 2 荷物の仕分けと 不用品の処分
❶ 引越し業者の決定
5 別送品申告書の 提出 6 別送品の 受け取り 引越しまで 引越し 日本到着後
2 船便1便目発送 3 各種サービスの 解約手続き
日本と比べ、引越しの段取りや諸々の手続きに何か と手間が掛かる英国。駐在員の本帰国が多く見られる 3月前後は引越し業者の繁忙期となるため、余裕を持っ て準備を始めたい。まずは賃貸契約書をチェックして、 退去通知(ノーティス)日数を確認。契約状況によって 異なるが、30~60日前の事前通知が義務付けられて いるので忘れずに行おう。続いて、引越し業者への連 絡だが、数社に見積もりを出してもらい、自分に合うサー ビスや料金形態を選ぶのがベター。その際、ペットや 絵画など、特殊な輸送品があることをあらかじめ伝え ておけば、より正確な金額が出て、引越しのイメージ が把握しやすい。また、各業者は引越しセミナーを開 催しているので、一度参加してみるのもいい。業者が 確定したら、退去日通知を提出し、大家や不動産会社 とのインベントリー・チェック(④)の日程の決定をする。 ハウス・クリーニング(④)などをプロに任せる場合は、 必要に応じて予約を入れよう。
❷ 荷物の仕分けと不用品の処分
英国生活を支えた品々を選定するのは悩みどころだ が、次の移住先で使用する具体的なイメージを描けな ければ、思い切って不要品として処分しよう。輸送品 は、「すぐに必要になるもの」「急がないもの」の二つに
全ての手続きを終え、日本に到着後、空港で忘れず に行うのが別送品の申告。別送品とは、滞在国から郵 便や宅配便などを利用して送ったもので、引越しの荷 物や土産品も含む。機内や空港などで配られる「携帯 品・別送品申告書」を2通受け取り、詳細を記入する。 1通は税関で回収されるが、残りの1通は確認印を受け て保管すること。引越し業者を利用する場合、引越し業 者が別送品の通関手続きを代行してくれるので、確認 印を受けた申告書を、各業者が指定しているカウンター へ提出する。申告書の提出を忘れると、引越し荷物とし て輸入通関が認められない可能性があるので注意。海 外から荷物が到着したら引越し業者からの通知が来る ので、荷物の通関や配達日の打ち合わせを行おう。 引越しの 流れ
2 航空便の発送 4 クリーニングと インベントリー・ チェック
分け、前者は2週間程度で受け取れる航空便に、後者 にあたる季節外れの洋服や家具などは、船便扱いに分 ける。船便は受け取りまでに2カ月半程度かかるとみた ほうが良いだろう。いずれも何が入っているかを記載 した梱包明細書を作成する必要があるが、これは業者 がやってくれる場合と、セルフ・パッケージ・プランの 利用などにより自身で作成する場合がある。
❸ 各種サービスの解約手続き ❺ 別送品の申告書と受け取り
電気やガス、水道などの公共料金の名義変更や最終 請求書の手配は、不動産会社が代行してくれる場合も あるが、銀行引き落としで支払っている場合は本人が 行う必要がある。加えて、電話やインターネット、TV ライセンスなどのアカウントの閉鎖も忘れずに行おう。
TVライセンスは1年ごとの契約となっているが、契約 残月が最低1カ月以上あればそれに応じてリファンドを 行っているので、問い合わせてみよう。また、引越した 後に届く郵便物を転送してほしいという場合には、ロ イヤル・メールに転送(Redirection)依頼を。3、6、 12カ月と期間を選べる。
が大家とともに入居時と同じ状態かを確かめていく作 業がある。備品に破損や汚れがある場合、デポジット から修理費を引かれることになるので、原状回復して おかなければならない。自分で掃除することも可能だ が、プロの清掃業者に頼んでキッチンやバスルームの クリーニング、リネンの洗濯など、一手に引き受けても らう方が効率は良い。ただ、念頭に置きたいのは壁の 掃除や庭の手入れなど、業者の範囲外の作業が発生す る場合があること。クリーニングは通常退去日の直近に 行われるので、掃除してもらえない場所があった、な どのミスを防ぐためにも、契約内容は事前に細部まで 確認しておくのが確実だ。
英国では入居時に、「インベントリー・チェック」があ るが、退去時も同様に、備品リストに沿って、専門業者
Point 1
帰国後の暮らしを事前に しっかりイメージする
帰国後どんな暮らしがしたいかを事前に頭の中に描いておくことで、「モノ の適正量」が予想できます。例えば、帰国後のキッチンは狭くなるから家事 動線を良くしたい。そうすると、動線の邪魔になりそうなモノは極力処分し ていった方が良い。このようにイメージしていくことで、現在手持ちの棚や 食器、キッチン用品などがおのずと厳選されていくのです。
整理は3つのステップで 順番に作業 作業手順
まずは、STEP1でモノを全て出して「見える化」する ことが大前提。現状のモノの総量を目の当たりにして 初めて、整理作業がスタートします。STEP1をとばし て、STEP2から始めるのがよくある失敗の原因。モ ノの総量を認識せずに、場当たり的に分類して梱包す ると、引越し後の生活がモノであふれかえってしまう ことになります。また、通常の整理作業においても、 整理したい箇所のモノを全出しせずに、一部だけ出し て分類しても、すぐにまた元の状態に戻ってしまいま す。まず、今自分の持っているモノを全て見えるよう にした状態で、モノを要・不要に分け、不要なモノは 処分したりリサイクルに出しましょう。自分の居住空 間や理想の暮らしに合った「モノの適正量を知ること」 が、整理作業の目的です。
Point 3
選別基準
帰国後の家に収まるサイズ? 帰国後の用途は?
STEP2でモノを分類する際に、時間とコストをかけ てまで、本当に持ち帰りたいものなのかをよく考えま しょう。帰国後の収納スペースに収まるか、帰国後 の生活で使うかどうかが大きな判断基準です。「いつ か使うかも」「とりあえず持って帰ろう」と判断したも のは、帰国後意外に使わないことが多いです。本当 のお気に入りだけを厳選しましょう。また、引越し以 外の通常の整理においては、以下の図のように感情 や使用頻度で要・不要を分類する方法もお勧めです。
モノの整理法
STEP2 要・不要に分類
本帰国の方 梱包作業へ
在英の方 使用頻度や感情で再分 類し優先順位をつけて、 収納へ
この人に 聞きました!
湯原 理恵
整理収納アドバイザー、整理収納教育士。日、独、英と3カ国、計7回 の引越しを経験し、2021年に本帰国する。骨格スタイルJrアドバイザー の資格を生かして、クローゼット収納なども実践。現在は、夫と7歳、4 歳の息子達、義両親と二世帯住宅をリノベーションして暮らす。フルタ イムで働きながら、家事・育児動線効率化の整理収納に取り組んでいる。 https://makeyourownstyle.themedia.jp london_daily_life_nejimakidori
引越しの2~3 カ月前から作業をスタートしましょう!
STEP2 の判断基準 ● 帰国後の家に収まるサイズかどうか ● 帰国後の用途の有無
不要 STEP3 不要品を3つのBOXへ
処分BOX(廃棄・売る・寄付)
売る 英国ニュースダイジェストのクラシファイド欄、MixB、eBay、 Gumtreeなどのサイトに掲載
寄付 チャリティー・ショップ(Oxfam、Cancer Research UK、 British Heart Foundationなど)へ直接持って行くか、路上の専用ボック スにインする
思い出BOX
家族の同意のもと、段ボール〇箱分と 決める。子どもの作品などは、デジタ ル化。総量を事前に設定しておくこと がポイント
モノの選別法①:使用頻度(食品、日用品など)
❶ 使用頻度1…毎日または、2~3 日に1回使うモノ
❷ 使用頻度2 週1回程度使うモノ
❸ 使用頻度3 月1回程度使うモノ
❹ 使用頻度4 年1回程度使うモノ
❺ 思い出BOX
❻ 保留BOX
引越しのためのモノの梱包
帰国の際は、 ①〜③、⑤のみを 中心に選別

保留BOX
1部屋につき最大、段ボール1箱までと決め てまとめ、1カ月間検討。その後再ジャッジ し、要・不要に仕分ける。期限と総量を事 前に設定しておくことがポイント
モノの選別法②:感情(服、靴、本など)
本当に必要な お気に入りのモノ だけを選別
お気に入りでは ないがよく使用 お気に入りだが 使っていない
お気に入りで よく使用
使用頻度 高 使用頻度 低
お気に入りではなく 使っていない
お気に入り度
お気に入り度 高 低
梱包のみの場合は、遅くても引越し日の1カ月前には着手しましょう。
❶ 使用頻度の低いエリア 物置など、梱包しても生活に支障のない場所からスタート。
❷ 本、CD、DVD、趣味関係 日常使用していないモノを中心に。量が多いモノやボリュー ムがあるモノを早めに梱包。
オフシーズンの衣類、 靴、バック ❸ コンテナ・ボックスに詰めたり、ハンガー・ボックスでの移 動なら梱包不要。
日用品、ストック類 引越し後まで使わない日用品やストック類。買いだめした、英 国限定のお気に入りの日用品なども。
❺
書類、文房具類 引越しやインベントリー関連の書類、パスポートやビザ、日本 の保険証などは手荷物へ。
食器類、 キッチン・グッズ 引越し日前夜は外食やテイク・アウェイにし、食器・食材を前もっ て整理しておきましょう。
学校制度の違いにおける進級時期のずれ
日英の学校で出る年齢や学年のずれ
日英の学校制度には学年の始まりや学年編成の違い があるため、帰国時には年齢と学年のずれが生じること がよくある。そのため年齢相応の学年に編入できなかっ たり、受験のタイミングが合わなかったりすることもあ る。ここでは、具体的なずれとそれに対する対策や注 意点をまとめた。
※義務教育は地域ごとに異なり、イングランド、スコットランド、ウェールズが 5~16歳、北アイルランドは4~16歳。なお、イングランドでは16歳以降 も18歳まで教育または訓練を受ける義務があるが、就学義務ではない。
学年の開始時期
4月開始、翌年3月終了 9月開始、翌年8月終了
日本
一般的な英国の公立校
中等教育の開始と終了 中学校が12 〜 13歳で開始、14 〜 15歳で終了 イングランド、ウェールズの中等 教育(Secondary School)は5年間、スコットランドは 6年間。11〜 12歳で開始、15 〜 16歳で終了、中等教育 一般修了資格試験GCSEを受ける
中等教育の区切りが異なるため、中学入学、高校入 学の時期にずれが生じる。例えば、日本の高校の帰国 子女募集要項では、学校教育におけるYear10(14 〜 15歳)の課程を修了、またはその見込みであることが 出願資格とされるが、日本の中学修了時期である3月 にYear10を修了できない。
対策と注意点
国後に備えて予習や復習を行う。帰国生向けの学習塾 なども活用する。帰国性がまだ幼い場合は、英語力を キープしながら、日本語での学習にも慣れるために、帰 国前から家庭での日本語のサポートが重要になる。
入試に向けた準備
日本の大学や高校での帰国生入試を利用するため、 募集要項やスケジュールの違いを調べておく。特に現 在、帰国生大学入試は早稲田・慶應の一部学部が帰国 生枠を変更中なので注意が必要。一方、多くの大学で、 Aレベル取得者は日本の大学への 出願資格が認められ る。ただし、入学には必要な科目や成績(グレード)を 満たすことが条件となる。つまりA Levelを取得するこ とで日本の高校卒業資格がなくても、多くの場合、国内 大学進学、海外大学進学の両方の選択肢が得られるの で、早めに進路の計画を。中学や高校の場合は編入学 試験を受け9月から編入学することも可能。 日本
日英で学年開始時期が異なるため、4 〜 8 月生まれ の生徒は、日本では日本の同学年より一つ下に編入す ることになる。
義務教育の開始年齢 6 〜 7 歳から小学校1年生 5 〜 6 歳か ら。イングランドとウェールズは4〜5歳から準備学級 レセプション(Reception)があるが、義務ではない。
英国では早い年齢で義務教育が始まるため、4 〜 6 歳 で帰国する場合は特に年齢と学年のずれが大きくなる。
● 帰国前後にすべき準備・注意点
時期 主な準備・注意点
日本の学年確認
帰国の2年前
帰国の 半年前〜1年前
帰国/受験の 1〜2か月前
帰国直後〜 編入時
新学期以降 (慣れるまでの 期間)
学校選びの情報収集
成績・在学証明の準備
試験・面接対策 (帰国子女枠)
学年の調整
帰国前に帰国先の日本の学校、あるいは各都道府県の 教育委員会に問い合わせたり、帰国子女を受け入れる塾 などと学年調整について相談したりして、帰国生に合っ た学年編成や適応のための支援の可否を検討する。一 部の私立学校やインターナショナル・スクールなどでは 年齢に合わせた学年調整や編入が可能なところもある。 帰国後に備えた学習
現地校に通い、英語環境により多く身を置いている 場合は、日本の教科書や学習内容を事前に確認し、帰

詳細・ポイント
日本の進級時期(4月)と英国の学年制度の違いを確認。
生年月日により1学年上または下になるケースもあるため、希望校の判断基準を早めに確認。
公立/私立/インターナショナル/帰国子女枠を比較。
帰国子女枠や帰国生向け塾や予備校の利用も検討。出願条件や時期を確認。
現地校・日本語補習校の成績表、在学証明書、学習内容を英語・日本語両方で用意。 学校によっては推薦書や作文が必要。
私立や国公立の帰国子女枠入試はおおむね11月〜翌年3月に実施されることが多い。
国語、英語、算数などの出題傾向を早めに調べ、現地での準備を始める。
日本の教育環境に慣れる準備 教科書(日本の学年に合わせたもの)を取り寄せ、算数や国語を中心に復習。 特に漢字と文章読解に慣れておくとスムーズ。
健康・予防接種
心理的準備
編入・転入手続き
学年調整の相談
学力ギャップ対応
英語力の維持
日本語・文化への再適応
保護者のサポート
日本の学校では接種記録の提出を求められることもある。
英国の接種スケジュールとの違いを確認し、母子手帳や英語の接種証明を準備。
子どもが友人や学校環境の変化に不安を感じやすいため、日本での生活を具体的に話しておく。
住民登録後、教育委員会(公立)または学校(私立)に連絡。
必要書類は成績証明、在学証明、戸籍謄本、予防接種記録など。
日本の学年とのずれがある場合、保護者の意向を含め学校と相談可能。学校によっては柔軟に 対応。
英語、算数、理科、社会などで進度差が生じることが多い。
個別指導や通信教材を活用して段階的に調整。
英語を急に使わなくなると低下が早いため、英語教室やオンライン学習などで継続。
日本語表現や集団行動のルールに慣れるまで時間を要する。
学校や自治体の「帰国児童生徒支援制度」を活用。
子どもがストレスを抱えやすい時期。成績や適応だけでなく、情緒面のケアも大切。

1976年、英国初の日本人経営による引越し会社として、ロンドンで営業を開始したコヤ ナギ・ワールドワイド。今や当たり前となった、日本人による引越し業務も営業開始当時 は例が無く、その評判は瞬く間にロンドン、そして英国中に広まりました。マーガレット・サッ チャー元首相とも関係が深く、同氏の首相官邸への就任時と退任時の引越しも手掛け、引 越し業者としては初めて、エリザベス女王から表彰を受けるなど、英国社会に深く根付き、 信頼を得ています。英国のほか、フランス、ドイツ、オランダ、ベルギーにも支店を展開し、 自社のネットワークで欧州地域の広範囲をカバー。引越し業務はノウハウが全てといわれ ますが、競争の激しい英国の地で創業し50年も続いているという事実が、その品質の高 さの証といえるでしょう。

X(旧Twitter)をぜひご覧ください!
Xで生活情報や観光地で 撮影した写真など楽しい 情報を発信しています。 ぜひご登録ください!

・ 引越しだけではなく、帰国に伴う 移動全体をサポートするコンシェ ルジュ・サービス。
・ 最新のテクノロジーを積極的に 導入し、迅速できめ細かいサー ビスを実現。
・ 英国内遠方の引越しにも対応。
・ 日本との連携:日本のトランク ルームからの配達手配も行えま す。また、日本国内のパートナー 会社も多岐にわたり、日本に到着 してからも安心して配達してもら えます。
・ 国際引越し: ヨーロッパ各地の支 店展開に加え、コヤナギのネット ワークで世界で活躍する日本人 の方々をサポートします。
・ 美術品、アンティークの輸送ス ペシャリスト: 特殊な技術とノウ ハウを要求される美術品やアン ティーク、ビンテージ家具には、 アンティーク専用の木枠、オー
ダーメイドの木箱などを使用し、 安全に日本まで届けてくれます。
・ ペット: 複雑な手続きも、丁寧に 解説。スムーズな引越しをお手 伝いします。
・ 自動車、バイク輸送:日本到着 まで安全に運び、排ガス検査・ 車検・登録等の面倒な続きから 納車まで行います。
・ セキュリティ:最新の倉庫、業 界トップクラスの高度なセキュリ ティを備えています。全ての車 両にGPSとカメラを搭載してい ます。
・ ハウスクリーニング手配:イン ベントリー・チェックに対応した クリーニングを行います。万が 一の再清掃でも、最後まで責任 を持って対応してくれます。
・ 不用品引取処分:不用品の廃棄 処分や友人・知人への売却、譲 渡もお手伝いします。 コヤナギ・ワールドワイドで広がる
80年の実績を誇る英国式の教育
St. Michael’s International School 聖ミカエル国際学校
「子どもたちは幼少のときほど最高レベルの教育を受けることが大切だ」と考える英国式の教育機 関・聖ミカエル国際学校は、クラス担任が指導経験豊富な英国の教員免許保持者であり、生徒一 人ひとりが未知の可能性を秘めているという信念のもと、子どもたちの力を最大限に引き出す教育 を行います。同校は、英国式の学校として日本で最も長い歴史を持ち、今年度80周年を迎えます。
また、世界的に注目を集めるインターナショナル・プライマリー・カリキュラム(IPC)の認定をい ち早く受けた学校の一つです。幼小教育において、コラボレーション(協調)、コミュニケーション、 そしてコミュニティの大切さを重んじています。



校長からのメッセージ
帰国子女の受け入れ体制について 英国から申し込む場合は、初めに書類 審査(願書・成績表・推薦状)が実施 されます。仮合格の通知が来たら、登 録料の支払いで席を確保。日本に帰国 後、入学試験と面接を受けて正式合格 となります。なお、英国からもZoom 個別入学相談会をご利用いただけます ので、どうぞお気軽に入学担当の木村 にお問い合わせください。

St. Michael’s International School 〒650-0004
stmichaelskobe @smiskobe 英国と中近東のインターナショナル・スクールで校長を務めた後、 2012年に聖ミカエル国際学校に就任しました。私は国際教育に特別 な関心があり、本校と神戸市の持つ多様性が大変気に入っています。3 ~11歳の子どもたちに提供する本校の素晴らしい教育環境に、ぜひ関 心を持っていただけたらうれしいです。本校はご家庭と強く結びついた 関係を築いており、家庭的で楽しい校風が最大の特徴として挙げられ ます。関西エリアで唯一の英国系国際学校として80年以上、一貫して 高い学習力・道徳的態度を育む本校は、国際教育あるいは英国教育の 継続を望まれるご家庭にとって最適な学校です。まずはお問い合わせ いただき、可能であれば学校を訪問していただき、スタッフや生徒に会 い、その温かくフレンドリーな雰囲気に触れていただけたら幸いです。

日本と同じ「クロネコ品質」を提供 Yamato Transport Europe B.V 欧州ヤマト運輸
「日本の当たり前は、英国では当たり前じゃない」——そんな違いを感じたことはありませんか? ク ロネコヤマトでは、英国でも日本と同じ「クロネコ品質」のサービスを提供しています。帰国前の準 備に関する説明やご相談はもちろん、引越し当日だけでなく、事前の下見や日本での荷物受け取り までを丁寧にサポートしています。万が一トラブルが起きた際も真摯に対応し、安心して任せられ る体制を整えています。物流のプロフェッショナルとして、荷物の下見・集荷・通関・日本の新居 への配送まで、ほとんどの工程を自社で一貫して行っているのも特長です。こうした仕組みにより、 スムーズで安心なお引越しが可能です。さらに、世界各国に拠点を持つため、日本以外の国への引 越しにも対応しています。海外から海外への引越しも、気軽にご相談いただけます。
選ばれる理由
・全てがクロネコヤマトによる 一貫したサービス
・強化段ボールで荷崩れや破損を防ぐ ・顧客ごとに専用スペースを確保
・通関作業もクロネコヤマトが行うので 手間いらず

お引越しプラン
「単身プラン(船便)」 Do It Yourselfのリーズナブルなプラン
「引越しらくらくパック」 「英国内引越し」 ご要望に合わせてカスタマイズ
兵庫県神戸市中央区中山手通3-17-2 Tel: +81 78 231 8885
E-mail: admissions@smis-mail.org www.smis.org



*欧州、日本間のみではなく、米国やアジアなど世界中への配送が可能です。



欧州ヤマト運輸株式会社 ロンドン支店 Unit 3 Heathrow International Trading Estate, Green Lane, Hounslow TW4 6HB Tel: 0791 933 0056/+44 791 933 0056(英国外)
月~金 9:00-17:00
E-mail: removal.uk@yamatoeurope.com www.yamatoeurope.com/japanese

全学年 対象
日本の大学入試に対応できるよう、「自信を持って帰国しよう」をスローガンに掲げ、 数学、小論文の答案作成力、医学部入試対応力を鍛え上げます。
なかには講師も目を見張るほど数学力、答案作成力が大幅にアップし、
東京大学、一橋大学、医学部合格を手にされた方もいらっしゃいます。
10月からスタートしておりますが、ご好評につき、12月スタート生を募集いたします。

❶ 日本の入試に対応するために必要な学習分野を 全てマスターし、自信を持って帰国する。
❷ 解答の作成過程を重視する日本式の答案の書き方、 数学用語の日本語表記方法をマスターし、 自信を持って帰国する。
日本の学年で高1~高3に該当する方
受講対象
講座の 仕組み
その他、「文系だけど入試科目に数学がある」、 「未履修分野の先取りをしたい」といった方にも最適です。
❶ 日本の大学入試で求められる数学全範囲の授業動画を視聴 ❷「理解度確認テスト」を受験 ❸ 講師より❷を3段階評価し、フィードバック ❹ 受講終了後、講師がオンラインで直接指導
小論文まんぷく講座

受講対象
講座の 仕組み
現代文の延長線上として形式面にのみ重きを置いた 文章作成法や小手先のテクニックではなく、 「論文」を日本語で作成する能力を身につける。
入門編…
「まずは基本から」という小論文を初めて学ぶ方向き。
基本的な小論文の書き方、考え方を習得します。
主に最終学年ではない方が対象です。
発展編…
より高度な問題に取り組むことで、 終了後に帰国生入試本番を見据えた実力が養われます。
主に最終学年の方を対象にしています。

冬期講習
短期集中の講座で効率よく日本の入試対策に取り組むことができ ます。「まんぷく講座」とのセット受講でさらに実力アップ!
設置講座 小論文/理系数学演習/理系数学Ⅲ(微分法・積分法)
受講対象 2027年4月または2028年4月に大学入学予定の方
受講期間 対面 Web 2025年12月22日(月)~26日(金) ※ 講座によって異なります。 2025年12月22日(月)~ 2026年 1月31日(土) ※ 期間中、繰り返し視聴いただけます。
大学入試 オンライン説明会開催
受講対象
講座の 仕組み
医学部合格に 向けた トータル サポート
❶ 毎月与えられたテーマについて小論文を作成し、
プロ講師による添削指導+アドバイス動画+解説動画を視聴 ❷ 書き直し答案も再添削することで、答案作成力がぐんとアップ ❸ 事前知識となる「社会時事」の授業7講分も視聴。
毎月与えられたテーマについて小論文を作成し、 事前知識となる「社会時事」の授業7講分も視聴。
受講後には、講師、スタッフが面談を行い、サポート

医学部受験には欠かせない医系知識、 志望理由書での自己アピール法、面接対応力を身につける。
帰国生入試で医学部を受験する方(主に最終学年の方)。
❶ 医学部入試で頻出の5テーマについて小論文を作成、 プロ講師による添削指導+アドバイス動画+解説動画を視聴 ❷ 書き直した答案も再添削することで、答案作成力がぐんとアップ ❸ 医学部受験には欠かせない「医系知識」の授業5講分も視聴 ❹ 医学部入試でアピールできる志望理由書のベースをプロ講師とともに作成 ❺ プロ講師との2回の模擬面接を通し、医学部面接の傾向を押さえる。 受講後には、スタッフが面談を行い、医学部受験をサポート 医学部入試で頻出の5テーマについて小論文を作成、 2回の模擬面接を通し、医学部面接の傾向を押さえる。
● 2025年12月14日(日)18:00~(日本時間)
● 2026年 1月18日(日)18:00~(日本時間)
帰国生入試の概要(帰国生入試の基礎知識、海外在住中の心構えな ど)、海外帰国生コースの概要(カリキュラムの特長など)、OBOG体験 談をお伝えします。
※ 2日とも同内容です。
※ ご参加にはホームページよりお申し込みが必要です。
高卒生対象 大学受験科
2026年1月7日(水)
受付開始
各講座の詳細につきましては、ホームページをご覧ください。
東京都文京区小石川2-6-1 河合塾本郷校2F Tel: 03-3830-1371 E-mail:kikoku@kkc.kawaijuku.jp


クラシファイドの受け付け締切り日は下記の通りです。
1687号(11月20日発行)掲載:11月13日(木)正午締切り 1688号(12月4日発行)掲載:11月27日(木)正午締切り
The next deadline for Issue No.1687 (20 November edition) is at noon on 13 November Issue No.1688 (4 December edition) is at noon on 27 November
Recruitment
求人・求職
最大級の求職ネットワーク イギリス ロンドン ヨーロッパ 就職、転職、求人、求職、派遣、ワーホリ お仕事をお探しならまずは センターピープルにご連絡ください 日本からのお問い合わせもお気軽にどうぞ 親身にお手伝いすることをお約束します ☎ 020 7929 5551 japan@centrepeople.com
Property
貸家・貸部屋
ロンドン市内に選べる複数のお部屋 安価でもワンランク上のお部屋

手続簡単、敷金不要. まずは安心な 《ロンドン・アップルハウス》 info@londonapplehouse.com
Web即時掲載: + £10
次週号への締切は
過ぎてしまったけれど、 すぐにも掲載を開始 したい方へおすすめです。
お申し込みいただいて 1営業日以内にWebへの 掲載を開始するとともに、
次々週号の誌面へも 掲載されます。
Classes レッスン
≪やっててよかった、くもん式≫ やればできる公文の教材! ぜひ見学に 国語・算数・英語
フィンチリー ☎ 07977 120 876
www.kumon.co.uk/Finchley-High-Road アクトン・ウェスト ☎ 07777 927 516 www.kumon.co.uk/Acton-West
●只今キャンペーン中! くもん式算数・英語 ハムステッド(月・水) www.kumon.co.uk/Hampstead ノースフィンチリー(月・木・土) www.kumon.co.uk/Finchley-North お問合せはこちら ☎07434 891144 kumon.hfn@gmail.com
●有資格英語教師 日本人への教授経験豊富 Charles Holland charl1952m@gmail.com 020 8469 2338 07804 471 822
Market マーケット
英国での車探しはお任せください
■買取:オンラインで楽々お申込み ■販売:安心の新車・中古車探し ■JALのマイルがたまる 020-8358-2333 www.jemuk.co.uk
Etcetera
労働許可、スポンサーライセンス、 会社設立、投資家、婚姻、学生、永住権、 その他各種ビザの代理申請サポート。 日本語でお気軽にご相談ください。 www.immigration-uk.jp
☎020-3384-0196
リーフレット/ パンフレット
●パリ送迎・案内 ボヤージュ・アラカルト 日本人運転手がご案内いたします。
●多種多様なご要望に柔軟に対応! ニュースダイジェストの制作業務 誌面発行、ウェブサイト運営の 強みを生かし、ディレクション/進行、 デザイン、編集、校正まで、 それぞれのプロフェッショナルが チームを構成し、ご希望内容の 実現に向けて細かいご要望にも 柔軟にお応えします。 お気軽にお問い合わせください。 info@news-digest.co.uk newsdigest-group.com
代行執筆・取材
パリ市内の1日貸し切りや空港送迎など、
日本からの出張者にも好評です。
フランスへの旅行、出張の際には お問い合わせください。
印刷
☎ +33 1 42 96 91 20
Email: travel@voyages-alacarte.fr www.voyages-alacarte.fr

「特クラ!(特急クラシファイド)」 木曜日正午の締切後でも 発行週の月曜日午後5時まで 特別料金にてお申し込みを承ります。
【お申し込み・お問い合わせ】 classified@news-digest.co.uk
JRパス販売中! ジャパン・レール・パス(JR PASS) を使ってお得に日本中を旅しませんか。 最新価格や利用資格については ウェブサイトにてご確認ください。
Japan Travel Centre
https://japan-railpass.co.uk お問い合わせは日本語・英語で対応可 support@japan-railpass.co.uk
代行執筆・取材 リーフレット/ パンフレット
代行執筆・取材 リーフレット/ パンフレット
広告代理業 ウェブサービス
印刷
印刷
代行執筆・取材 リーフレット/ パンフレット
印刷
ウェブサービス
広告代理業 ウェブサービス
広告代理業
●英国ニュースダイジェストの 定期購読をしませんか? 人気の特集記事、連載コラムを始め、 イベントリスティングなど、 気になる情報が満載の 「英国ニュースダイジェスト」を ご自宅やお勤め先に毎号お届けします。 購読料は英国内から: £35(6ヶ月)、 £55(1年)、欧州圏内から:£140(1年) 日本・それ以外の国から:£150(1年) お申し込み&更新は便利なオンライン からどうぞ! www.news-digest.co.uk/news/ subscription.html
広告代理業 ウェブサービス
●ダイジェスト特製 LINEスタンプ好評販売中! 様々な会話で使えるスタンプ 「コーギーのイギリス生活」が、 現在LINE ストアで販売中です。 英国ならではの表現も盛りだくさん! ぜひご利用ください。
http://line.me/S/sticker/1098515
弊誌に掲載されている広告は、 必ずしも弊社の見解(政治観・宗教観等)を 反映するものではありません。 また弊社はその内容に対し、 責任を負いかねますのでご了承ください。 利用者と各広告主との間で発生した トラブル・損害等に関しては、 弊社では一切の関与をいたしません。
















Eikoku News Digest Ltd. Published by 85 Tottenham Court Road, London W1T 4TQ
TEL: +44 (0) 20 7034 7575
Email: info@news-digest.co.uk Web: www.news-digest.co.uk @newsdigest eikoku.news.digest @pickup_london_uk www.youtube.com/user/EikokuNews

パリの自宅の周りで成木となった並木の剪 せんてい 定作業が行 われていました。街路樹剪定士の仕事はどこか江戸時 代の職人芸にも通じるような、長い時間をかけて受け 継がれてきた手仕事の美しさで見とれてしまいます。 剪定には、建物との距離を保つこと、交通の安全を確 保すること、歩行者のた めに低い枝を整えること など、さまざまな目的があ るそうです。剪定で出た 枝葉は粉砕され、緑地の 保護マットとして再利用さ れるとのことでした。(沖) 秋をしっかり堪能する間もなく、ロンドンは随分と冬 らしくなってきました。自分が年々寒さに弱くなって いるという自覚はあるのですが、とうとう先週から我 慢できずに電気毛布を使い始めました。その時点では まだ10月ですから、いくらなんでも早すぎる。こん なことではいけない、もう少し我慢しろ、本当の冬に なったらどうするつもりだと自分を叱咤激励したりも しました。でも、寝ているときくらい体の力を抜きた いし、寒いと足がつったり肩が凝ったりと良いことが ありません。2時間だけタイマーを掛けて暖かいうち に寝てしまうようにしました。もっと寒くなったらど うするのか、そのときはそのときです。(徒)
● デザイン制作(パンフレット/ポスター/
在外選挙人証をお持ちの方は、投票方法を次の3つから選択できます
