D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024 第7戦 TOKIO INKARAMI Super Motocross 大会公式プログラム

Page 1


ごあいさつ

D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第7戦関東大会TOKIO INKARAMI SuperMotocrossが本県で開催されますことを 心からお喜び申し上げます。

また、本大会の開催に当たり御尽力されました関係者の皆様、そして参加する選手の皆様に心から敬意を表します。

さて、モトクロスは、ジャンプセクションや急カーブ、フープスと呼ばれる連続した凹凸などのセクションが設けられた未舗装路の コースを専用のバイクで駆け抜ける迫力のある競技です。最大の見所は軽々と跳ぶジャンプとアグレッシブなレース展開です。

さらに、すさまじいエンジン音と共にバイクが一斉にスタートする光景は圧巻です。

また、モトクロスは、免許は不要であり、未就学児から大人まで年齢性別問わず初心者の方でも楽しむことができます。

本大会を機に関心持たれた方は、是非、実際のバイク走行も体験していただければと思います。

本県では、スポーツの力を様々な分野で発揮していく「スポーツがはぐくむ 輝く埼玉」の実現を目指し、スポーツの推進に取り組ん でいるところです。

そのような中、本大会が開催されますことは、モーターサイクルスポーツの普及・発展はもとより、本県のスポーツの一層の振興に 寄与するものであり、心から歓迎いたします。

ライダーの皆さんには、是非とも、練習の成果を存分に発揮し、厳しい練習で磨かれたテクニックとその精神力で観客を魅了して いただきたいと思います。

そして、本大会がいつまでも記憶に残るすばらしい大会となることを願っております。

また、本県には、開催地である川越の蔵造りの街並みをはじめ、秩父の美しい山並み、今年7月から新1万円札の顔となった本県の 偉人渋沢栄一翁のゆかりの地である深谷市などがあり、魅力ある特産品も豊富です。

是非、この機会に楽しんでいただきたいと存じます。

結びに、本大会の御成功と選手の皆様の御健闘、またモーターサイクルスポーツのますますの普及・発展を心から祈念申し上げま して、お祝いの言葉といたします。

埼玉県知事

大野 元裕

D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ2024第7戦関東大会 TOKIO INKARAMI SuperMotocrossが本年もオフロードヴィレッジ において盛大に開催されますことにお慶び申し上げます。

自民党モータースポーツ振興議員連盟幹事長、自民党オートバイ議員連盟事務局長、自民党二輪車問題PT座長として、2015年 より当大会の大会名誉顧問を務めさせて頂いております参議院議員の三原じゅん子でございます。

モータースポーツは、国民に夢と感動を与えるとともに、地域の活性化、観光の振興、関連産業の発展と技術の向上につながる 大切な競技であります。

本大会は全日本選手権シリーズに参戦する国内のトッププロ国際A級からレディス・ジュニア・チャイルドクラスのライダーが全国から 集結する大きなレースであります。

華麗なライディングでコースを攻略する勇猛果敢なチャレンジ精神は観客を魅了し、モトクロスの醍醐味を存分に味わって頂けると 思います。

我が国のオートバイ産業とモータースポーツ界が世界のリーダーとして発展をしていくためにも、ファンの皆様をはじめ、関係者の 皆様のお力の結集が必要であります。

モトクロス競技の更なる技術の進化と発展を目指して頑張りましょう。

私どもも全力で応援させていただきます。

結びに、本日の大会開催に向けてご尽力されました主催者のMFJ並びにうず潮レーシング、地元川越市をはじめとする関係者の皆様 方に経緯を表しますとともに、選手・チーム関係者・ファンの皆様方のご健勝とご多幸を祈念申し上げましてご挨拶とさせていただきます。

大会名誉顧問 参議院議員 (神奈川選挙区)

D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第7戦関東大会TOKIO INKARAMI SuperMotocrossが盛大に開催されますことを、心よりお祝い 申し上げます。

また、国内最高峰のモーターサイクルスポーツが、本年第1戦に引き続き、川越を会場に開催されますことを大変嬉しく思います。

主催者であります(一財)日本モーターサイクルスポーツ協会及び(有)うず潮レーシングの皆様をはじめ、大会関係者各位におかれましては、 モーターサイクルスポーツを通じた社会貢献活動へのご尽力に、深く敬意を表します。

さて、モトクロスレースの魅力は、唸るようなエンジン音と土煙を巻き上げたバイクが起伏に富んだコースをジャンプや猛スピードで走り抜ける躍動感 や、 周回ごとに変化するコース状況を瞬時に判断し、日々鍛え上げたライディング技術を身近に体感できるところにあると思っております。

その中でも、本大会は、国内外で活躍するトップライダーが参戦する国内最高峰クラスから、レディース、ジュニア、キッズやチャイルドまで、全て のクラスが一堂に会して競技を行うことから、毎回多くの方にご来場いただいております。

大会に出場される選手の皆様には、日頃の練習で積み重ねた力と技を存分に発揮していただき、見る者に感動を与えるエキサイティングなレースを 期待しております。

また、選手のみならず、大会関係者や来場者の皆様との親睦を深めることができる、充実した大会となることを願っております。

本市につきましては、令和4年12月に市制施行100周年の節目を迎え、次の100年に向けた新たな歩みを始めました。

これからの川越市がますます魅力的なまちになるよう全力で取り組んでおります。

ご来場の皆様におかれましては、この機会にぜひ市内各所にも足を運んでいただき、川越の魅力に触れていただけると幸いです。

結びに、本大会のご成功とモトクロス競技の益々のご発展、また、選手の皆様、大会関係者の皆様のご活躍とご健勝を心から祈念いたしまして、 お祝いの言葉とさせていただきます。

大会名誉顧問 川越市長

川合 善明

D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第7戦関東大会TOKIO INKARAMI SuperMotocrossが、川越ウエストポイント・オフロードヴィレッジ にて盛大に開催されますこと心よりお慶び申し上げます。

ここオフロードヴィレッジは地元でもあり、休日になると少し離れた河川敷までモトクロスバイクのエンジン音が鳴り響き、 遠方より多くのモトクロスファンが 集いオフロードを楽しむ聖地でもあります。

元県議会議員 渋谷 実 も大会に幾度とお招きいただき大会組織委員長 福本様はじめ関係者皆様との長年の御縁に心より感謝申し上げます。

モトクロス選手権の魅力は、一斉にスタートするエンジン音の高鳴り、未舗装で起伏の激しいオフロードコースを、その日のコースのコンディションに合わせ ドライビングテクニックを競う、その技術向上に並々ならぬ鍛錬を積まれた選手の白熱した競技は圧巻であり、初めて観覧される皆様もきっとその魅力 に心奪われることでしょう。

また、若男女問わず親子三世代でも楽しめるモータースポーツであることから、AIが進むこの世の中で、人としての大切な礼節を学ぶことの出来る 素晴らしい機会であることを様々な場面で認識しております。

加えてモトクロスを楽しむ女性の方も増加しており、日々のメンタルヘルスの充実も含め、誰もが活躍し楽しめるオフロードの可能性は無限大でもあります。

以前、パリ・ダカールラリーに日本人として初参戦された、オートバイラリーのパイオニアでもある風間深志氏の勧めで、地元の古谷教習所で普通自動 二輪免許を取得することを決意し、バイクで風を切る爽快感と技術の習得は人生で初めての経験であり大切な時間でもありました。

そのことがモトクロスバイクとの素晴らしい出会いに繋がり、私自身これからもモトクロスの魅力を県政から微力ながら支援してまいりたいと存じます。 結びになりますが、本大会のご成功、モトクロスをはじめ、モータースポーツ全体の益々のご発展、すべてのモトクロスファン皆様の御多幸を心より祈念 申し上げお祝いのご挨拶とさせていただきます。

ごあいさつ

D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第7戦  TOKIO INKARAMI Super Motocrossに来場いただき、ありがとうございます。

全日本モトクロス選手権は、国内最高峰のモトクロス選手権として、これまでも数々のドラマを生み出してまいりました。

本大会では、AMAスーパークロスで日本人初優勝の快挙を成し遂げ、現在もアメリカで活躍している唯一の日本人ライダーである下田丈選手が参戦します。

まさしく国内外のトップレベルの選手による華麗で、ときにはアグレッシブな走りが大いに期待できます。

ご来場の皆さまも、ぜひ選手たちの白熱したレースをお楽しみください。

さて、私が会長を務めるTEAM JAPAN MX PROJECTでは、「モトクロス・オブ・ネイションズ」を支援しています。

モトクロスのオリンピックとも称され、世界各地で毎年開催されています。

2024年モトクロス・オブ・ネイションズは、この10月に、イギリス・マッタレーベイジンで行われます。

個人競技が主流のモータースポーツの中で、3名の各国代表ライダーが総力戦で闘うレースは人気が高く、アメリカやヨーロッパでは数万人規模の観客を 集めるほどです。

この世界最高峰の大会に日本代表チームも出場しています。

全日本モトクロス選手権はじめ各種の大会は、参加する選手たちにとっては、日ごろの練習を通じて培った実力を披露する貴重な機会とも言えます。 選手たちが互いに励まし、競い合い、そして更に高みを目指して切磋琢磨する姿は非常に美しいものがあると感じています。

これら研鑽を積んだ日本の選手が、我が国のみならず、世界各地で、個人でもチームでも活躍することを願ってやみません。

本大会をはじめとして、これからも、皆さまの熱い応援をお願いします。

最後となりましたが、本大会の開催にご尽力いただきましたすべての競技役員、関係者の皆さまに、心から感謝申し上げます。 そして、参加選手、チーム関係者の皆さまのご健闘を祈念し、私からの挨拶とさせていただきます。

イフイング株式会社代表取締役社長    冬廣 應尚

競技運営組織

審査委員長池尻 和彦 審査委員荒井 定男 審査委員山下 慶治

競技監督中田 彰俊

競技副監督岡田 豊蔵

競技副監督春山 有

進行長小川 健一 副進行長森 竜一

協賛団体一覧

Mx Production

コース管理大内 健八

武蔵重量

大会組織委員長福本 敏夫 大会副組織委員長福本 高大

荒井 英彦 副進行長 競技事務局森 誠二郎 進行員新井 隆

進行員和田 茂

進行員中山 貴志

進行員秋山 元弘 進行員北見 貞憲 進行員澤田 将宏 進行員佐藤 好宏

進行員柳下 雄二

進行員谷内田 健一

進行員清水宏介

進行員鈴木 淳一

マーシャルライダー大澤 健次

マーシャルライダー瀬戸 隆亮

計時長春山 有

副計時長 福田 健

計時員森 亜美

記録員渡辺 千夏

車検長山中 栄司

副車検長岩崎 益男 副車検長 久保 亨

車検員川畑 智裕

コース審判員佐藤 彰

コース管理長田 智邦 コース審判長 佐々木 淳行 副コース審判長岩上 実 副コース審判長坂本 直也 副コース審判長高田 精一 副コース審判長杉浦 利文 副コース審判長井田 優二 コース審判員岡本 章宏 コース審判員 蓜島 晴次 コース審判員吉原 清 コース審判員飯田 光幸 コース審判員戸口 茂樹 コース審判員高木 晶一 コース審判員川崎 慎也 コース審判員山本 勝美 コース審判員山本 百合子 コース審判員西浜 嘉教 コース審判員松井 宣道 コース審判員池田 茂

コース審判員藤田 喜一

事務局長森本 修平 副競技事務局長福本 高大 副運営事務局長上原 明子 競技事務局福島 徹也 運営事務局福本 真由美 運営事務局(救急)池田 広子 運営事務局(機材管理)川辺 健太 運営事務局浅川 明博 運営事務局下田 喜代美 運営事務局小林 一絵

医師 二瓶 治彦

看護師稗田 貴純

イフイング株式会社TOKIOINKARAMI 埼玉トヨペット株式会社

株式会社 Luxes21 / BELLE MONDE

大同工業株式会社

株式会社ホンダモーターサイクルジャパン ヤマハ発動機販売株式会社 株式会社スズキ二輪

株式会社アクシス 21

株式会社アクシス

株式会社 Nexes21

株式会社 BRIGHT21 武蔵のうどん 真打

株式会社カワサキモータースジャパン 株式会社ブリヂストン カヤバ株式会社 日立Astemo株式会社 株式会社ダンロップタイヤ 株式会社Westwood MX 有限会社三蔵 株式会社アライヘルメット タカラ株式会社 スージーデジット

2GMOTOCROSS 株式会社レオタニモト 初谷商店 新野商店

車検員久保 正明

車券員山田 健

車検員佐竹 孝

車検員兼進行 下村由紀子

レースクイーン片瀬 亜乃

カメラマン宮沢 秀男

車検員高橋 信生 車検員大岩 弘樹 レースアナ中尾 省吾 車検員瀬戸 正勝 レースアナワダポリス

MFJ嶋崎 一斗

コース審判員加藤 一也 コース審判員玉槻 賢 コース審判員丹野 博隆 コース審判員佐々木 聡 コース審判員藤崎 孝男 コース審判員浅見 親弘 コース審判員千葉 親弘 コース審判員加藤 拓也 コース審判員加藤 あけみ コース審判員沼館 朗 コース審判員佐藤 一大 コース審判員佐藤 陽一 コース審判員網野英之 コース審判員網野由美子 コース審判員浅子 高広

警備・導線管理大澤 警備・導線管理曽我 警備・導線管理佐野 散水長大澤 忠雄 散水員大橋 剛 散水員佐野 散水員後藤 貴 散水員福本 義久

警備・導線管理長福本 義久 警備・導線管理後藤 貴

警備・導線管理ゼンコーサービス

有限会社アシタプランニングMS 有限会社テクニクス アールケージャパン株式会社 株式会社  CARRY エーエヌディーウェア

有限会社アールエスビートル

株式会社 P-We 湘南 ジャパン VET パワースポーツショップ ACHERO 株式会社リバークレイン モータリスト合同会社 炭火焼きホルモンしんちゃん 株 N-TECH

救護員久保 修二

救護員鈴木 秀之

救護長扇 良太 副救護長伊集院 兼 副救護長押田 毅 救護員田辺 浩輝 救護員篠田 雄輝 救護員石山 奨 救護員石山 隆 救護員坂田 早苗 保安長園田 哲 救護員植田 明子 副保安長廣瀬 信三 救護員南 雄二

保安員石川 竜哉 救護員市川 富久

救護員菅野 勝司

保安員加治 良亮 救護員佐々木 洋昌

株式会社 折原 メテオ APAC 株式会社 Witch Craft DREAM TOKI

造形社

IQOS

株式会社ナックナック 株式会社アート&クルー 株式会社シャフト 株式会社 ASSIST

保安員伊藤 晶子

保安員馬場 克直

保安員三上 雄三

保安員我妻 友紀

保安員奥 政勝 救護員黒澤 紀章

保安員伊藤 晶

有限会社渋谷建材 エコーロジテム株式会社 Team REAL 松建 株式会社シーアンドシー イチネンケミカル BOSS RACING サイクルロードイトー オートバイ事業組合 株式会社ウォースペイント 有限会社セキソーボディ 株式会社和光ケミカル

井上ゴム工業株式 ピレリジャパン株式会社 株式会社ダートフリーク 株式会社トライボジャパン

*敬称略・順不同

世界最高峰にして最も人気を集めるモトクロスシリーズが、アメリカのAMAシリーズ。

そのAMAでトップライダーとして錚々たるビッグネーム達と肩を並べる唯一の日本人が、下田丈選手。同じアメリカを拠点とするプロ野球リーグ「メジャー リーグベースボール(MLB)」を席巻する大谷翔平選手のような存在が、アメリカモトクロス界での現在の下田選手の立ち位置であると言っても決して 大げさな表現ではないでしょう。

キッズ時代からアメリカを拠点にレース活動を行い、AMAアマチュア・ナショナル・チャンピオンシップ「ロレッタ・リン」でタイトル獲得。2019年のプロ デビュー後、新人賞獲得を果たして順調にキャリアアップ。AMAスーパークロス、AMAモトクロスで勝利を重ね、悲願のAMAタイトル獲得まであと一歩 に迫る活躍は我々日本のレースファンだけでなく、世界のモトクロス界が熱い視線を送り続ける才能あふれるライダーである。2022年には奈良県の 名阪スポーツランドで行われた 全日本モトクロス選手権 第4戦 近畿大会 IA1クラスへ参戦。初のIA1クラスのレースで不慣れな450ccマシンながらも、 その際に披露された全日本トップライダー達を一瞬で置き去りにしてしまう圧巻のスピードとテクニックの衝撃は、未だ記憶に新しいところです。そして その衝撃が再び訪れることに!

筆者は、1980年前後から国内外のモトクロスシーンを熱心にフォローしてきました。 AMAだけでなく、ヨーロッパのFIMモトクロス世界選手権 MXGPシリーズにも日本人ライダーのチャレンジは行われてきましたが、1978年の渡辺明 さんによる FIMモトクロス世界選手権 125ccクラスのタイトル獲得以降、46年間という長い間、欧米の世界最高峰シリーズで日本人がタイトルを 獲得したことはないのです。現在の日本モトクロス界のレベルはというと、国別対抗戦 FIM モトクロス・オブ・ネイションズを例に出すならば、予選突破 が最大の目標という状況がしばらく続いているのが現実です。そんな状況下での下田丈選手のAMAでのサクセスストーリーは、我々に嬉しい驚きや 夢と感動を与え続けてくれています。

今後再び、下田丈選手のような世界照準、世界最高峰レベルのライダーが日本から誕生するのか? 再び半世紀待たなければいけないのか…? 正直 なところ自分が生きている間にAMAで優勝やタイトル争いする日本人ライダーが登場するなんて夢のような話だと思い続けていました。しかし、下田選手 とご家族の本気のチャレンジ、取組みによって、夢が現実のものとなっているのです。そして幸運にも我々は「下田丈」という素晴らしい日本人ライダー の戦いぶりをリアルタイムで応援し、見届けることが出来るのです。

ご来場の観客の皆様、下田丈選手のレースが次回いつ日本で見れるか分かりません。次回はあるのか? この貴重な機会を心ゆくまで楽しもうでは ありませんか。レースだけでなく、パドックでのサイン会やプレゼント抽選会も予定されています。下田丈選手の一挙手一投足をお見逃しなく。最後に、 是非とも会場で下田丈選手への熱い声援、メッセージを直接届けましょう。その応援のひとつひとつが、世界最高峰シリーズの頂点を目指す下田選手 の大きな後押しになるはずです。

頑張れ、下田丈!

下田丈選手、最新・関連情報はこちらから

Q: おかえりなさい! 2年振り2度目となる全日本モトクロス選手権参戦となりますが、450ccでのIA1クラス参戦ということもあり、国内外のレースファン の注目度も高まっています。

今大会参戦の経緯と意気込みをお聞かせ下さい。

アメリカのシーズを終えて、オフシーズン間を置く事なくタイミングも良く場所もアクセスのいい関東だったので出場することになりました。 もちろんレースするからには優勝を目標に、あとは日本のファンの皆様と一緒に楽しめたらと思います。

Q:今大会では、IA1クラスにディフェンディングチャンピオンのジェイ・ウィルソン選手と昨年のIA2王者ビクトル・アロンソという二人の全日本チャンピオン が参戦しており、同じホンダの横山遥希選手や大倉由揮選手も今季好調を維持しています。

下田選手を迎え撃つ形となる全日本勢も意地を見せたい一戦となるはずでしょう。

決勝3レース制も含めて、どのようなレース展開を想定していますか?

個人的な意見としては自分をいい環境、どれだけ強い連中の中に混ざって行く事が大事だと思います。

理由は色々有りますが、実際見て感じる物は色々とあると思います。

Q:少し話題を変えますが、今季AMAシリーズでの活躍についてお聞かせ下さい。

大きな話題となったホンダファクトリーへの移籍初年度、AMAスーパークロスとAMAモトクロスでレース勝利や表彰台登壇を飾りましたが、不運な マシントラブルや負傷も影響したと思います。

ご自身の言葉で今季AMAシリーズをどのように振返りますか? 自己採点するならば「何点?」のシーズンでしたか? 今シーズンHRCに移籍して結果から見ると去年から進歩が無いようにも見えると思いますが、自分にとって良い経験になりました。  環境が変わったことによってライディングだけじゃなくチームから正しい知識を来年のためにも沢山吸収できたと思います。

Q:日本国内で下田選手のレースを「生」で見れるだけで嬉しいのですが、国別対抗戦 FIM モトクロス・オブ・ネイションズで日の丸を背負った下田選手 と世界の強豪たちとの戦いにも非常に興味があります。

今年度大会不参加の理由、下田選手のネイションズへの想いと来年度以降のネイションズ参戦に関して抱負がありましたら、日本のレースファンに お伝え下さい。

ネイションズに関しては声はかかっていたんですが今年チーム移籍とアウトドアシーズン苦戦や、SX 最終戦での靱帯損傷でバイクに乗れていないこと もあり、もう少し開発に時間をかけたいと思い今年は辞退させていただきました。  もちろん来年はベストの状態で参戦したいです。

Q:最後に「下田丈フィーバー」に湧く、会場へ足を運んでくれている観客の皆様に向けてメッセージをお願いします。

僕が日本でレースする理由の一つは年に一度で有りながらも日本のモトクロスを盛り上げたり応援してくれるファンの皆さんへ感謝と敬意を払いレース に参戦したいと思ってます。なので会場で会えることを楽しみにしています。

photo 121haruki

ia1 class #15

大注目!!オフビ育ち、得意のスーパークロスレイアウトで魅せる。

昨年、チャンピオン

ジェイ・ウィルソン選手の連勝を止めた唯一のライダー星野優位 フルリニューアルされた今回のコースレイアウトはいかがですか?星野選手が得意とするスーパークロス的なコースだと思うんですが。

星野優位:走っていてすごく楽しいですし、さらに走り込んでいかなければならない部分もありますが、まさにこういうジャンプの多い スーパークロスコースはモトクロスレースを初めて観戦する皆様にもインパクトが大きく迫力満点のレースを見ていただけると思います。

僕は好きなコースレイアウトです。

得意のジャンプセクションで魅せていきます。

今大会は下田丈選手も同じIA1クラスにエントリーされています。すばり、どのようなレース展開をお考えですか?

星野優位:今回も決勝レース時間は15分+1周を3ヒート。

スタートから前へ出ればチャンスだし、出れなければ厳しいレースに。

下田選手が速いのは重々理解しているんですけど、可能性は「0パーセント」ではないと思いますので、スポット参戦だからこそ!優勝目指し 準備をし、ベストを尽くし走ります。

今シーズンは積極的に中国でのレース活動もされていらっしゃいますね。星野選手から「中国のモトクロスが盛り上がっている」と聞いているん ですが、その経験を踏まえ今後、日本のモトクロスに反映していく方が良いと思うことは?

星野優位:一言で表現すると中国のモトクロスはイベント感が強いんです。

今後は全日本モトクロスも、レース、全日本モトクロス選手権っていう固い感じも大切かもしれませんが、もうちょっと「イベント感」を取り入れる べきです。

そうする事によってレースファンの増加に繋がり興味を持っていただける入口が増えるのではないでしょうか。

また、今シーズンから開催している「ファンバイククラス」や「エンジョイクラス」を増やし、参加型観戦も全日本モトクロスに取り入れた方が良い んじゃないかと感じています。

全日本のレースだから「プロのレース」だけっていうと、今の時代といったらなんですけど、イベント感を出す事で、誰でも参加・観戦しやすい全日本 モトクロス選手権にできれば「より良いのかな」と考えています。

まずはシーズンオフにトップガン関東の4人でエンジョイイベントも企画中です。

地元オフビ育ちの川井選手、フルリニューアルされた今回のコースレイアウト はいかがですか?

川井麻央:私の経験してきた全日本モトクロスではなかったような、ジャンプ が多いいレイアウトで、フルサイズバイクに合わせられたコース。

私が乗るミニバイクにはキツイレイアウトではあるんですが、私はジャンプが得意 だし、大きなジャンプも細かい連続ジャンプも得意。

コース攻略には苦労しなかったです。

リニューアルしてから早い段階で攻略できたので、相性の良いレイアウトです。

レースファンの皆さんにメッセージ

川井麻央:今回のレイアウトは「ジャンプ」が見どころです。

大きいジャンプは、誰もがクリアーできるジャンプではないので、私がそのジャンプ を飛んでいるシーンをぜひ、見ていただきたいです。

一生懸命走ります。

川井麻央は今シーズンは開幕戦ノーポイントからスタート。

第2戦、第3戦、第4戦と3連勝。

夏のインターバル後、第6戦(第5戦はクラス不開催)は4位。

現在ポイントランキングは2位。

トップと9ポイント差。

今大会、最終戦と得意なコースが続く。

ランキングトップと16ポイント差を第2戦、第3戦の連勝で6ポイント差まで 詰めた実績が今シーズンはある。

残り2戦を2連勝すれば「ズバ抜けた自己突破力」で自力チャンピオン。

チャンピオン獲得に向け地元、相性の良いニューレイアウトで勝ちを狙う。

応援よろしくお願いします!! manakakawai718

大注目!!オフビ育ち、ここまで5勝、中島漱也

大注目!!オフビ育ち、ここまで表彰台3回、鴨田翔

現在、トップと16ポイント差のランキング2位。ここまでのレースシーズを振り返るといかがですか?

中島漱也:そうですね、ここまで良いシーズンを過ごせているんですが、気になるミスが多く、満足している部分と、満足していない部分 両方が目立っている感じです。

チャンピオン獲得に向け夏のインターバルに取り組んだ事は?

中島 漱也:ニュージーランドに行き、元世界選手権トップライダーのジョシュ・コピンズさんにライディングの基礎をあらためて1ヶ月間、しっかり 叩き込んでいただき、さらにレベルアップできたと思います。

今大会、同姓代でもありキッズ時代からのライバル下田丈選手が参戦されます。中島選手にはどう映ってますか?

中島漱也:すごい尊敬している部分もあるんですが、やっぱり悔しいっていう気持ちはずっと持っています。

認めているけど、自分も下田選手と同じ土俵で走りたいし、遠い存在ですけど追い続けます。 まずは日本でしっかり結果を出して、1日も早く同じ土俵で勝負したいし、できるように日々努力します。

現在、表彰台3回ランキング6位。ここまでのレースシーズを振り返るといかがですか?

鴨田翔:昨シーズンに比べ、前半戦から表彰台にコンスタントに上がれ、チャンピオン獲得に手が届く位置にいたんですが、第5戦北海道 大会で転倒してしまい肩を痛めてしまいました。

結局、北海道はノーポイントでチャンピオン獲得は難しくなってしまったのが前半戦の振り返りです。

残り2戦、どう戦いますか?

鴨田翔:今シーズンまだ勝てていないんです。

チャンピオン獲得は相当厳しいと思いますが、1戦1戦、勝ちにこだわってレースします。

昨シーズンよりランキングが1つでも上で今シーズンを終われれば、それをポジティブに捉えて成長かなと思います。 とにかく勝ちを狙って全力で走ります。

ENTRY LIST ia 1 class

1 JAY WILSONJay WILSONAUS30YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM

2 大倉 由揮 Yuki OKURA 大阪 25Honda Dream Racing Bells

4 内田 篤基 Atsuki UCHIDA 静岡 28Yogibo MOUNTAIN RIDERS

5 大城 魁之輔 Kainosuke OSHIRO 愛知 24YSP浜松 with BABANASHOX YamahaYZ450F

6 大塚 豪太 Gota OTSUKA 栃木 28T.E.SPORT

7 能塚 智寛 Chihiro NOTSUKA 福岡 27Team Kawasaki R&D KawasakiKX450-SR

8 安原 志 Nozomu YASUHARA 兵庫 30 八尾カワサキ with ANNEX CLUB

9 小方 誠 Makoto OGATA 神奈川 38TEAM HAMMER

11 道脇 右京 Ukyo MICHIWAKI 愛知 30TEAM KOHSAKAバイカーズステーション金沢withCARVEKHondaCRF450R

12 渡辺 祐介 Yusuke WATANABE 宮城 28YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM YamahaYZ450FM

13 池谷 優太 Yuta IKEGAYA 静岡 35TEAM HAMMER HondaCRF450R

15 星野 優位 Yui HOSHINO 埼玉 35 レーシングチーム鷹 YamahaYZ450F

17 小林 大治朗 Daijiro KOBAYASHI 埼玉 21 レーシングチーム鷹 YamahaYZ450F

19 西 元気 Motoki NISHI 神奈川 30 秀明道場 YamahaYZ450F

20 小川 孝平 Kohei OGAWA 長野 30Team ITOMO YamahaYZ250

23 宗本 駿真 Shumma MUNEMOTO 岡山 28SP忠男広島 YamahaYZ450F

25 道脇 白龍 Hakuryu MICHIWAKI 愛知 26TEAM KOHSAKA with CARVEK HondaCRF450R

27 雨宮 厚太 Kota AMAMIYA 埼玉 23K&S Racing:美蔵 YamahaYZ450F

30 小林 康志郎 Koshiro KOBAYASHI 埼玉 23LOVCA Racing KTM450SX-F

31 中村 泰介 Taisuke NAKAMURA 埼玉 45 RT MIKURA

YamahaYZ450F

33 VICTOR ALONSOVictor ALONSOESP21AutoBrothers GASGAS JAPAN GASGASMC450F 34 土屋 元希 Genki TSUCHIYA 岐阜 27 京都ボブキャット KawasakiKX450

35 神田橋 瞭 Ryo KANDABASHI 神奈川 23Team GANZ with ZEKURA KawasakiKX450

38 尾崎 大二郎 Daijiro OZAKI 愛知 28YSP

佐野 雄太 Yuta SANO 群馬 22 カワサキ プラザ前橋

真野 凌輔 Ryosuke MANO 神奈川 26Team NFS with BIVOUAC OSAKA GASGASMC250F

大貴 Daiki OGASAWARA 宮城 23K2quick with YSP横浜南 YamahaYZ250F

21 森 優介 Yusuke MORI 熊本 26Team ITOMO with オフロードピット那須 HondaCRF250R 22 阿部 晴基 Haruki ABE 宮城 22Team Pitin With M:F YamahaYZ250F

斉藤 嵩 Takashi SAITO 東京 36 (株)TKS&かもん小池FACTORY YamahaYZ250F

大塚 貴斗 Takato OTSUKA 千葉 20TKM

Mutsumi SUMITOM

011 佐藤 右京 Ukyo SATO 岡山 16331 Racing Team

ia 2 class POINT RANKING TOP3

1st 2nd 3rd

横澤 拓夢 TKM motor sports いわて TKM motor sports いわて bLU cRU レーシングチーム鷹 中島 漱也 柳瀬 大河

NUMBER

IA1/1A2クラス2023年ランキング10位までは「赤字に白」 ランキング11位以降は各クラスのベースカラー

IAクラスに昇格したルーキーは、前年度最終ランキングの前に「0」 を付けたルーキーナンバーになります。

ENTRY LIST IBO class

18

生真 Isshi TAKAHASHI 岡山 18 TEAM HAMMER

22 長崎 有優 Aruma NAGASAKI 青森 20 TSFレーシング

KX250 23 原國 翼 Tsubasa HARAGUNI 沖縄 26YSP京葉 with Twister Racing

24 有地 竜士 Ryuji ARICHI 埼玉 19caris YamahaYZ250F

28 光本 伯 Haku MITSUMOTO 岡山 21 MITSUMOTOX with BAMFY

31 松永 健太郎 Kentaro MATSUNAGA 大阪 18 tm&mm

CRF250R

YZ250F

32 平田 蒼空 Sora HIRATA 沖縄 20 kawasaki plazanaha Kawasaki KX250

33 稲迫 凛 Rin INASAKO 広島 17BIKE SHOP JUN YamahaYZ250

42 馬場 新一郎 Shinichiro BABA 佐賀 17 YSP京葉withTwisterRacing Yamaha YZ250F

48 仲田 輪二 Rinji NAKADA 鳥取 21 Team Inoue

CRF250R

51 絆里 Banri HIGUCHI 群馬 17 bLUcRUレーシングチーム鷹 Yamaha YZ250F

53 箕浦 来輝 Raiki MINOURA 愛知 16 TEAM ITOMO Honda CRF250R

57 宮下 寛汰 Kanta MIYASHITA 北海道 19Team NFS with BIVOUAC OSAKA GASGASMC250F

58 藤原 虎汰郎 Kotaro FUJIWARA 北海道 19 Team NFS with BIVOUAC OSAKA GASGAS MC250F

59 寺島 龍一郎 Ryuichiro TERASHIMA 北海道 18 Team NFS with BIVOUAC OSAKA GASGAS MC250F

60 菊池 慶太朗 Keitaro KIKUCHI 北海道 17 Team NFS with BIVOUAC OSAKA GASGAS MC250F 61 守 大夢 Hiromu MORI 福島 14 Kawasaki puretech Racing Kawasaki KX250

63 永吉 一丸 Ichimaru NAGAYOSHI 埼玉 17T.E.SPORT HondaCRF250R 65 佐渡島 健太 Kenta SADOSHIMA 東京 19 レーシングチーム鷹

YZ250F

66 栢尾 遥大 Haruto KAYAO 埼玉 18 HOUSE ROCKERS Yamaha YZ250F

67 古沢 陸斗 Rikuto FURUSAWA 千葉 21 MHプロダクツandイマジネーションレーシング Kawasaki KX250

68 加藤木 桂 Katsura KATOGI 69 TEAM-M1-RACING

YZ125 69 笹谷 野亜 Noa SASAYA 青森 17TKM motor sports いわて

71 浅石 晴成 Haru ASAISHI 長野 20 N.W.R.T

72 早川 健紀 Takenori HAYAKAWA 栃木 28 日立Astemo東御 二輪部

CRF250R

CRF450R 73 井上 虎汰朗 Kotaro INOUE 千葉 20

YZ250F

中山 威知郎 Ichiro NAKAYAMA 静岡 62 チームSBE

RM-Z250 80 井上 永斗 Eito INOUE 山形 19

酢崎 友哉 Tomoya SUZAKI 千葉 19 成田MXパーク アシタプランニングMS

殿迫 徹也 Tetsuya TONOSAKO 広島 27 ZT Racing with FutaMi Kawasaki KX250

内藤 龍星 Ryusei NAITO 千葉 23

川井 麻央 Manaka KAWAI 埼玉 22T.E.SPORT

2 本田 七海 Nanami HONDA 大阪 27TEAM KOH-Z LUTZ with 中西建設(株)

箕浦 未夢 Myu MINOURA 愛知 18TEAM ITOMO

川上 真花 Manaka KAWAKAMI 大阪 15bLU cRU YSP大阪箕面

5 瀬尾 柚姫 Yuzuki SEO 広島 17TEAM HAMMER

濵村 いぶき Ibuki HAMAMURA 長崎 18T.E.SPORT

赤松 樹愛 Jua AKAMATSU 広島 16FACTORY BEAR RACING TEAM CLUB Y’sYamahaYZ85LW

井川 実乃里 Minori IKAWA 岐阜 2398%RACING

菜月 Natsuki KUSUMOTO 大阪 20 HondaCRF150R

穗苅 愛香 Manaka HOKARI 千葉 19TOMOレーシング&美蔵

琴乃 Kotono YAMAZAKI 埼玉 16T.E.SPORT

瞳美 Hitomi PEREIRA 東京 16 GASGASMC85

木村 綾希 Aki KIMURA 東京 20TeamPowerBand KawasakiKX85

佐々木 夢月 Meruna SASAKI 秋田 16Y’s Racing with 東北トラス

YamahaYZ85LW

17 河合 華翔菜 Mitona KAWAI 京都 14STORY RACiNG with GASGAS岡山 GASGASMC85

Tomoko MATSUNAGA

18 松永 朋子 大阪 15tm&mm

HondaCRF150R

21 よう子 Yoko YARIMIZU 千葉 45 習志野レーシングクラブwithサドルバック 札幌 HondaCRF150R

22

岩井 典子 Noriko IWAI 東京 54331 Racing Team

25 岡野 理恵 Rie OKANO 大阪 44team INNOCENT

27 越野 彰子 Akiko KOSHINO 石川 44 金沢モトランド

KawasakiKX85L

HondaCRF150R

KawasakiKX85L

29 有田 沙代 Sayo ARITA 神奈川 35TWR HondaCRF150R

31 大久保 梨子 Riko OKUBO 滋賀 16KTM TOKAI Racing with ゆめチャンネル&331KTM85SX

33 西 里絵 Rie NISHI 北海道 38 GASGASMC85

34 小沢 良美 Yoshimi OZAWA 埼玉 42Obrigada!RT&D -64レーシング HondaCRF150R

35 新井 雅恵 Masae ARAI 埼玉 62 SuzukiRM85L

36 石塚 皐月 Satsuki ISHIZUKA 千葉 15

1st 2nd 3rd 川井 麻央 T.E.SPORT

本田 七海 TEAM KOH-Z LUTZ with 中西建設(株)

川上 真花 bLU cRU YSP大阪箕面

KawasakiKX85L

ENTRY LIST JX class

出身年齢

2 熊谷 夏空 Sena KUMAGAI 東京 12T.E.SPORT

エントリーリスト

HondaCRF150R

4 阿部 春樹 Haruki ABE 群馬 22 HondaCRF150R

8 外間 匠 Takumi HOKAMA 山梨 13T.E.SPORT Jr. HondaCRF150R

15 浅井 大翔 Hiroto ASAI 京都 13 YamahaYZ85LW

22 清宮 伊織 Iori KIYOMIYA 埼玉 14 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85

23 上野 琥楠 Konan UENO 山形 11Y'sRacing with 東北トラス YamahaYZ85

24 飯島 陽向 Hinata IIJIMA 千葉 12 YamahaYZ85LW

25 伊良皆 龍翔 Ryuto IRAMINA 沖縄 13 GASGASMC85

29 溝辺 福恭 Fukutaka MIZOBE 大阪 14STORY RACiNG with CHARGER KawasakiKX85L

30 ARANCHAI PRAYONGRAT Aranchai PRAYONGRAT タイ 13 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85LW

36 太田 結馬 Yuma OTA 大阪 13 ガレージクローバーレーシングサービス YamahaYZ85LW

38 杉本 大駕 Taiga SUGIMOTO 東京 14 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85LW

40 仁和 士眞 Shima NIWA 青森 12 小田切レーシングクラブ YamahaYZ85LW

41 木村 優希 Yuki KIMURA 東京 14TeamPowerBand KawasakiKX85

42 川上 真花 Manaka KAWAKAMI 大阪 15bLU cRU YSP大阪箕面 YamahaYZ85LW

50 松本 剛 Go MATSUMOTO 愛知 11HFE YamahaYZ85

51 倪 晟倍 Shumpei NI 神奈川 14ZUUMAV KTM85SX

55 今岡 陸駆斗 Rikuto IMAOKA 宮崎 14TEAM SKR YamahaYZ85LW

66 永澤 匠真 Shoma NAGASAWA 埼玉 13bLUcRUレーシングチーム鷹 YamahaYZ85

83 江藤 彪之介 Toranosuke ETO 福岡 12 ★MOTION RACING★ YamahaYZ85LW

89 齋藤 輪 Waku SAITO 三重 12CLUB Mr-BIKE YamahaYZ85

94 熊谷 春輝 Haruki KUMAGAI 東京 13T.E.SPORT HondaCRF150R

100 坂本 嵩 Shu SAKAMOTO 13 アイアンテイルMRS KawasakiKX85L

134 杨 瑾瑜 Jinyu YAN 神奈川 14ZUUMAV KTM85SX

151 龚 一然 Iran GON 神奈川 12ZUUMAV YamahaYZ85

238 齋藤 蓮 Ren SAITO 千葉 12BIG ARCH HondaCRF150R

246 福田 燈人 Raijin FUKUDA 埼玉 13YSP京葉withTwisterRacing YamahaYZ85

252 芳賀 慎太郎 Shintaro HAGA 宮城 13Team-Pitin YamahaYZ85LW

448 佐藤 吉弥 Yoshiya SATO 埼玉 12 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85

607 宮嵜 優真 Yuma MIYAZAKI 千葉 12 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85

710 榎戸 健太郎 Kentaro ENOKIDO 東京 15 KawasakiKX85

813 行田 塁 Rui KODA 神奈川 14 ダイワカーズレーシング caris KTM85SX

823 目黒 結翔 Yuito MEGURO 東京 12 桜井ホンダ HusqvarnaTC85

926 目黒 愛翔 Aito MEGURO 東京 14 桜井ホンダ HondaCRF150

ENTRY LIST CX CLASS エントリーリスト

細田 明憲 Akinori HOSODA 神奈川 4WITCH CRAFT

志威那 Shiina KAGAYA 青森 9powersports

大西 平 Taira ONISHI 東京 9

松本 有生 Yuki MATSUMOTO 埼玉 8T.E.SPORT Jr.

齋藤 光志 Koshi SAITO 東京 6 (株)TKS&かもん小池チャンネル

亀山 蒼 Aoi KAMEYAMA 広島 8Tortoise Racing

三浦 雪斗 Yukito MIURA 秋田 6Y'S RACING

大橋 有真 Yuma OHASHI 神奈川 10The Rising Sun Coffee GASGASMC-E5B

廣野 康輝 Koki HIRONO 愛知 7KTM TOKAI RACING KTMSX-E5B 91 瀧本 瑛介 Eisuke TAKIMOTO 大阪 9 KTM50SXB 94 阿部 哲昇 Tessho ABE 北海道 9MOUNTAIN RIDERS

SuzukiDR-Z50A

96 片山 太郎 Taro KATAYAMA 京都 9 SuzukiDR-Z50A

123 齋藤 稀 Mare SAITO 三重 7CLUB Mr-BIKE

山本 楓稀 Fuki YAMAMOTO 静岡 8 モトワークスエムエックスふうちゃんチャンネル SuzukiDR-Z50A 334 山口 姫奈 Hina YAMAGUCHI 新潟 10 モモカンレーシング HondaCRF50FA

梅本 雫 Shizuku UMEMOTO 神奈川 7 HondaCRF50FA

ENTRY LIST K65 CLASS エントリーリスト

阿部 昊樹 Koki ABE 群馬 10 KawasakiKX65

齋藤 極 Kiwa SAITO 三重 9CLUB Mr-BIKE YamahaYZ65

8 戸田 凪音 Naoto TODA 東京 11 クロスパーク勝沼 & FFF YamahaYZ65

9 飯田 龍生 Ryuki IIDA 静岡 10 隼ROOST YamahaYZ65

川口 牡丹 Botan KAWAGUCHI 神奈川 9110Racing KTM65SX

細田 辰紘 Tatsuhiro HOSODA 神奈川 10WITCH CRAFT YamahaYZ65 20 飯島 寧人 Neito IIJIMA 千葉 9 YamahaYZ65 24 門間 大和 Yamato MOMMA 北海道 10Team NFS with BIVOUAC OSAKA GASGASMC65

渡辺 京介 Kyosuke WATANABE 大分 8 これぞ~レーシング&治治屋+Moty's YamahaYZ65 31 崔 智语 Jiyu CHE 中国 9ZUUMAV HusqvarnaTC65 39 高橋 幸太郎 Kotaro TAKAHASHI 埼玉 9T.E.SPORT Jr. KawasakiKX65

52 椎名 世 Sei SHIINA 静岡 11 モトワークスエムエックスハスクバーナ HusqvarnaTC65 55 福沢 悠人 Yuto FUKUZAWA 長野 11 HusqvarnaTC65

菊地 慶祝郎 Keishuro KIKUCHI 富山 10 バイカーズステーション金沢レーシング YamahaYZ65

巽 太壱 Taichi TATSUMI 三重 10NARLEEZ YamahaYZ65

中村 夏乃 Natsuno NAKAMURA 静岡 12T.E.SPORT Jr.

前原 歩叶 Aito MAEHARA 東京 10 レーシングチーム鷹

瀧本 瑛介 Eisuke TAKIMOTO 大阪 9 KTM65SX

ENTRY LIST JX class

出身年齢

2 熊谷 夏空 Sena KUMAGAI 東京 12T.E.SPORT

エントリーリスト

HondaCRF150R

4 阿部 春樹 Haruki ABE 群馬 22 HondaCRF150R

8 外間 匠 Takumi HOKAMA 山梨 13T.E.SPORT Jr. HondaCRF150R

15 浅井 大翔 Hiroto ASAI 京都 13 YamahaYZ85LW

22 清宮 伊織 Iori KIYOMIYA 埼玉 14 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85

23 上野 琥楠 Konan UENO 山形 11Y'sRacing with 東北トラス YamahaYZ85

24 飯島 陽向 Hinata IIJIMA 千葉 12 YamahaYZ85LW

25 伊良皆 龍翔 Ryuto IRAMINA 沖縄 13 GASGASMC85

29 溝辺 福恭 Fukutaka MIZOBE 大阪 14STORY RACiNG with CHARGER KawasakiKX85L

30 ARANCHAI PRAYONGRAT Aranchai PRAYONGRAT タイ 13 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85LW

36 太田 結馬 Yuma OTA 大阪 13 ガレージクローバーレーシングサービス YamahaYZ85LW

38 杉本 大駕 Taiga SUGIMOTO 東京 14 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85LW

40 仁和 士眞 Shima NIWA 青森 12 小田切レーシングクラブ YamahaYZ85LW

41 木村 優希 Yuki KIMURA 東京 14TeamPowerBand KawasakiKX85

42 川上 真花 Manaka KAWAKAMI 大阪 15bLU cRU YSP大阪箕面 YamahaYZ85LW

50 松本 剛 Go MATSUMOTO 愛知 11HFE YamahaYZ85

51 倪 晟倍 Shumpei NI 神奈川 14ZUUMAV KTM85SX

55 今岡 陸駆斗 Rikuto IMAOKA 宮崎 14TEAM SKR YamahaYZ85LW

66 永澤 匠真 Shoma NAGASAWA 埼玉 13bLUcRUレーシングチーム鷹 YamahaYZ85

83 江藤 彪之介 Toranosuke ETO 福岡 12 ★MOTION RACING★ YamahaYZ85LW

89 齋藤 輪 Waku SAITO 三重 12CLUB Mr-BIKE YamahaYZ85

94 熊谷 春輝 Haruki KUMAGAI 東京 13T.E.SPORT HondaCRF150R

100 坂本 嵩 Shu SAKAMOTO 13 アイアンテイルMRS KawasakiKX85L

134 杨 瑾瑜 Jinyu YAN 神奈川 14ZUUMAV KTM85SX

151 龚 一然 Iran GON 神奈川 12ZUUMAV YamahaYZ85

238 齋藤 蓮 Ren SAITO 千葉 12BIG ARCH HondaCRF150R

246 福田 燈人 Raijin FUKUDA 埼玉 13YSP京葉withTwisterRacing YamahaYZ85

252 芳賀 慎太郎 Shintaro HAGA 宮城 13Team-Pitin YamahaYZ85LW

448 佐藤 吉弥 Yoshiya SATO 埼玉 12 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85

607 宮嵜 優真 Yuma MIYAZAKI 千葉 12 レーシングチーム鷹 YamahaYZ85

710 榎戸 健太郎 Kentaro ENOKIDO 東京 15 KawasakiKX85

813 行田 塁 Rui KODA 神奈川 14 ダイワカーズレーシング caris KTM85SX

823 目黒 結翔 Yuito MEGURO 東京 12 桜井ホンダ HusqvarnaTC85

926 目黒 愛翔 Aito MEGURO 東京 14 桜井ホンダ HondaCRF150

2024年 ヤマハYZ125のワンメイクレースをMFJ承認クラスとして全日本選手権という 大舞台で6月の菅生大会と9 月の関東大会の2回開催

全日本モトクロス選手権関東大会でYamaha YZ125 bLU cRU Cup開催するために、約3年前からワンメイクレースの話を進めてまいりました。

関係者皆様のご協力をいただきまして、2024年ついに開催が実現いたしました。

開催コースとしてOFVが選ばれた事にとても感謝しております。

この企画の背景として、日本国内でのモトクロス競技人口の減少と世界とのライダーの実力差拡大にあります。

日本ではJX(ジュニアクロス)クラスを卒業しますとNB・NAに昇格して、ミニモトからフルサイズ4ストロークのマシンに乗り換えるケースが多く見られます。

ヤマハ様の製品ラインアップではYZ85からYZ250Fへのステップアップとなり、車体・重量・パワーが一気に大きくなり戸惑う事が多く怪我のリスクも増加。

しかし、ある程度慣れてくると4ストローク特有の豊富なトルクとパワーが武器となり、ある程度乗りこなせるようになりますが、速くなるためのテクニックが身に つかず、さらに上のクラスに昇格した際に苦労するという声を多く聞いています。

ここが世界との差を生んでいる要因の一つかと思います。

この要因を改善するためにYZ125が必要とされております。

近年盛り上がりを見せるFIMモトクロス•オブ•ネイションズの中にも併催クラスでYZ bLU cRU Super Finaleというレースが開催されおり、若年層の育成や活躍 の場としての素晴らしいレースとなっております。

今大会はSUGO大会に次いでのOFV大会となりましたが、フルグリッドにはならなかったもののSUGO大会より少し増えて23台のエントリーとなりました。 来年以降もヤマハYZの2st125クラスのステップアップの大事さ、YZ bLU cRU Super Finaleへの架け橋となるようなレースとして大事なレースになる事 、ベテランライダーと若年層ライダーのバトルが全日本選手権を盛り上げるレースになると思います。

大会副組織委員長福本 高大

ENTRY LIST Yamaha YZ125 bLU cRU Cup エントリーリスト

櫻井 将太 Shota SAKURAI 26PPGracing

寺田 楓波鷹 Kanata TERADA 千葉 16

髙橋 洋人 Hiroto TAKAHASHI 神奈川 16 砂師with pleasure

523 大和 達 Tatsushi YAMATO 兵庫 50Team GreenFoods

634 大内 健八 Kenya OUCHI 埼玉 55 城北ライダース

971 文屋 誠 Makoto BUNYA 宮城 YOUSHOP黒松 withMTGオフロード倶楽部 YamahaYZ125

ドキドキワクワクモトクロス体験

オフロードビレッジは埼玉県川越市にあるオフロードバイクコースです。

手ぶらで参加できるモトクロス体験「モトクロスごっこ」から「全日本モトクロス選手権」まで開催されるコース。 首都圏にあるコースですので、個人・ご家族・ご友人・お仲間でモータースポーツをするには最適な環境です。 入場料はいただいておりません。是非お立ち寄り下さい。

honda crf125F MEETING

Honda CRF125F ワンメイクミーティング

このレースは、CRF125Fをお持ちの皆様が集い、コンペティションではないトレール要素の側面 から、CRF125Fの楽しさを分かち合っていただくために(株)ホンダモーターサイクルジャパン 協賛のもと企画いたしました。

CRF125Fをお持ちの皆様で、気軽にレースごっこを楽しみましょう!!

CRF125は初めてバイクを乗る人から、ベテランのプロライダーまで全員が楽しめるバイクです。

有限会社うず潮レーシングのショップ、ウエストポイントはオフロードバイク販売台数が日本一ですが1番気軽で遊べるCRF125が主力商品です。 手頃な価格と、リセールの良さもあり、さらにウエストポイントの新車会員は納車から1年間2000円+税で一般走行ができるので非常にオススメ。 オフロードヴィレッジで毎週開催しているモトクロスごっこも、CRF125(2023モデル)がメインで初めてバイクに乗る方から、街乗りバイクは乗った ことあるけどオフロードは初めての方も安全で楽しく技術の向上や、オフロードバイクの楽しさを感じることができます。

jo shimoda

vs funbike riders

ENTRY LIST honda crf125F MEETING

R HondaCRF125F

23 大田 雅裕 Masahiro OTA 京都 39 京都ボブキャット&ガレージクローバーレーシングサービス HondaCRF125F

25 大橋 信之 Nobuyuki OHASHI 新潟 61MAD 新潟 with にゃんすーみ HondaCRF125F

28 根岸 舞美 Maimi NEGISHI 山梨 27Team baroque works HondaCRF125F 31 延永 晃一郎 Koichiro NOBUNAGA 東京 46BOSS family HondaCRF125F

35 太田 結馬 Yuma OTA 大阪 13 ガレージクローバーレーシングサービス

立澤 淳二 Junji TATSUZAWA 埼玉 555SECONDS HondaCRF125F

杉薗 光太朗 Kotaro SUGIZONO 鹿児島 31GKRacing HondaCRF125F

鈴木 伸彦 Nobuhiko SUZUKI 東京 60

山田 真也 Shinya YAMADA 愛知 41

三好 篤志 Atsushi MIYOSHI 神奈川 49 ベアリアス HondaCRF125F

山下 あゆみ Ayumi YAMASHITA 東京 59TeamYAM&ASSIST

小川 元 Hajime OGAWA 大阪

仲井 翔太 Shota NAKAI 滋賀 16 京都ボブキャット with ガレージクローバー

開田 結太 Yuta HIRAKIDA 埼玉 18TEAM 5 SECONDS

ENTRY LIST funbike エントリーリスト

No. 氏名 Name 出身年齢

英雄 Hideo WATANABE 東京 53 CLUB Technix & 2ストおやぢ倶楽部

小田川 紘輔 Kosuke ODAGAWA 静岡 30GAMMy Racing/ しろくまレーシング withMXentryKawasakiKLX110L

東 慎一 Shinichi AZUMA 石川 48 金沢モトランド

39 渡辺 朔 Saku WATANABE 愛知 15 FTW110Racing

小沢 良美 Yoshimi OZAWA 埼玉 42 Obrigada!RT&D -64レーシング

田中 徳次 Noritsugu TANAKA 神奈川 52 バンザイダート

塩畑 達之 Tatsuyuki SHIOHATA 埼玉 48 Project Car Factory

三好 篤志 Atsushi MIYOSHI 神奈川 49 ベアリアス

77 園生 忠 Tadashi SONO 群馬 62 モトサウントRC

84 高橋 恭嗣 Yasushi TAKAHASHI 福島 59 YEF-TTR YamahaTT-R125LWE

関本 慶太 Keita SEKIMOTO 神奈川 44 YEF-TTR

早川 清一 Seiichi HAYAKAWA 東京 61 team 5second

白玖 柾貴 Masataka HAKU 神奈川 33 YEF-TTR

中山 光昭 Mitsuaki NAKAYAMA 埼玉 57 プロショップ エディー

岸澤 秀夫 Hideo KISHIZAWA 埼玉 54 DIRTSPORTS YamahaTT-R125LWE

佐藤 由也 Yuya SATO 埼玉 34 Gazelle Racing

石田 敬一郎 Keiichiro ISHIDA 静岡 54 TEAM DIRTFREAK

石井 良太 Ryota ISHII 東京 58 吉野組

玉井 勇太 Yuta TAMAI 埼玉 35 Gazelle Racing YamahaTT-R125LWE

岡田 広幸 Hiroyuki OKADA 埼玉 58 TEAM 5 SECONDS HondaCRF125F 295 星野 健一 Kenichi HOSHINO 埼玉 53 MR-K美蔵

杉本 宗宏 Munehiro SUGIMOTO 福井 61 INU CHOPPER RACE TEAM HondaXE75

半田 智史 Satoshi HANDA 東京 44 TEAM 5 SECONDS YamahaTT-R125

大内 健八 Kenya OUCHI 埼玉 55 城北ライダース

725 矢具野 卓哉 Takuya YAGUNO 埼玉 51 FMX SHOWCACE/HP CREATORS YamahaTT-R125

ファンバイク 公式練習・タイムアタック 10分間 チャイルドクロス 公式練習 10分間

CRF125Fワンメイク 公式練習・タイムアタック 10分間 ヤマハYZ125 公式練習・タイムアタック 15分間

キッズ65 公式練習 10分間

ジュニアクロス 公式練習・タイムアタック 15分間

IB OPEN A 公式練習・タイムアタック 20分間

IB OPEN B 公式練習・タイムアタック 20分間

ファンバイク 決勝

キッズ65 決勝

ジュニアクロスA 決勝

ジュニアクロスB 決勝

IB OPEN ラストチャンス

レディース フリープラクティス 10分間

IA2奇数 フリープラクティス 15分間

IA2偶数 フリープラクティス 15分間 IA1 フリープラクティス 15分間

川越警察署 電話 049-224-0110

川越警察署 からお知らせ

すべての自転車利用者に対する乗車用ヘルメット着用促進 令和5年4月からすべての自転車利用者に対し乗車用ヘルメット着用 努力義務が課されました。事故による被害を軽減させるため乗車用 ヘルメットを着用しましょう。

高齢者に対する思いやり運転の促進

高齢者を見かけた際は一時停止し徐行または安全間隔をとるなど 高齢者の行動特性を理解した思いやり運転を心がけましょう。

歩行者保護

横断歩道は歩行者優先です。横断歩道に歩行者がいたら必ず止まり ましょう。

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.