NLB Member Kit-Japanese

Page 1


ご加入者様向けご案内 Say hello to your benefits.

IDカードの見方

医師・医療機関ネットワークの検索方法

事前承認のお手続きとケースマネジメントサービス

その他のサービス

モバイルアプリのご案内

QuestSelectプログラム (旧・Lab Card)

処方箋薬のご利用

個人情報保護

米国日本生命の保険にご加入いただき誠にありがとうございます。

弊社は、日本生命グループならではの「安心」をアメリカでもお客様にお届け するために、質の高いサービスのご提供に努めております。

弊社保険プランにご加入のお客様は、お一人おひとりのニーズに あわせた商品・サービスをご利用いただけます。

このメンバーキットでは、お客様の保険プランや弊社のサービスについて 役立つ情報をご紹介しておりますので、ぜひご活用ください。

お問い合わせ

米国日本生命カスタマーサービスまでお気軽にお問い合わせください。

日本語 : 800-971-0638

午前8時~午後7時(中部時間)月~金

英語・スペイン語: 800-374-1835

午前7時~午後7時(中部時間)月~金

韓国語: 877-827-8713

午前8時~午後5時30分(中部時間)月~金

ご加入にあたって

ご加入のお手続き

申込書

ご加入手続きを円滑にすすめるために 、 所定の申込書に必要事項を全てご記入 ください。

保険給付内容に関する情報

ご加入保険プランの詳細です(保険給付内容の概要、SBC、ブックレットなど)。

処方箋薬に関する情報

• 処方箋薬一覧表

• 事前承認を要する処方箋薬一覧表

保険への加入辞退

所定の加入申込可能期間中に保険加入を辞退された場合、次のOpen Enrollment Period(年に一回の加入申込期間)、または、ブックレットで定義され ているSpecial Enrollment(正当事由による特別加入資格)の発生時まで保険へ の途中加入はできません。

お客様とご家族様がご希望通り保険に加入できるよう、ブックレットで定義されている加入申込可能期間を必ず ご確認ください。

ご加入お手続き後

IDカード

米国日本生命にてお客様の加入手続きが完了次第、IDカードを発行いたします。IDカードの 詳細は、IDカードの見方をご覧ください。

メンバー様向けウェブサイト 医師・医療機関ネットワークの検索など、様々な情報・ツールをご用意しております。 弊社ウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)をご活用ください。

メンバーサービスページの主な内容

• 保険給付請求に関する情報

• 保険給付請求書(Claim forms)

• 処方箋薬リストのダウンロード

• 医師・医療機関ネットワーク検索

• 事前承認に関する情報 以下はログイン後、ご利用いただける主なサービスです。

• 医師・医療機関ネットワーク検索

• 保険給付内容・保険加入状況の確認

• IDカードの注文

• 保険給付請求の記録・処理状況の確認

• 健康増進プログラムへのアクセス

• Claims Correspondence

• 仮IDカードの印刷

• FSA/HRA/HSA*へのアクセス *該当する場合のみ

ご加入にあたって

保険給付請求に関する情報およびその他のサービス

処方箋薬サービス

米国日本生命はPharmacy Benefits Manager(薬剤給付管理会社)であるCVS Caremark社と提携し、処方箋薬の小売・メールオーダーサービスをご提供しております。

以下に、処方箋薬代の軽減に役立つ情報がございますのでご活用ください。

処方箋薬に関する情報が更新されます

弊社のメンバーサービスページには、お客様や担当医師がお薬を選択する際に参考 となる資料が掲載されており、定期的に更新されます。お客様の保険プランで処方箋 薬がどのように保険給付されるかは、「処方箋薬一覧表」と「事前承認を要する処方 箋薬/Specialty drugs(専門薬)一覧表」でご確認ください。

登録しましょう︕

CVS Caremark社のウェブサイト(www.caremark.com)には、処方箋薬

プランの給付内容や特定の医薬品の価格が確認できる「Check Drug Coverage & Costs」など、様々なツールがございます。処方箋薬をメールオーダーで購入する ためのフォームや処方箋薬リストも当サイトでご確認いただけます。

カスタマーサービス

• CVS Caremark社カスタマーサービス(英語): 1-800-552-8159

• Specialty Drug専用カスタマーサービス(英語): 1-800-237-2767

保険給付請求(クレーム)

ネットワーク内の医師・医療機関をご利用される場合、通常、保険給付請求は医師・医療機関 が行います。ネットワーク外の医師・医療機関をご利用される場合は、お客様ご自身で保険給付 請求を行っていただく必要がある場合がございます。保険給付請求書と提出方法は弊社のウェブ サイト(www.nipponlifebenefits.com)にあるメンバーサービスページでご確認いただけます。

予防医療サービス*

予防接種やスクリーニング検査など、特定の予防医療サービスは、お客様の自己負担なしで保険 でカバーされます。対象となる予防医療サービスは以下のリンクでご確認ください。

https://www.healthcare.gov/coverage/preventive-care-benefits

*記載されている内容は変更されることがあります。

ケースマネジメントサービス

医療上、複雑または困難な状況に直面されているお客様にサポートを提供するサービスです。 ケースマネジャーが、アセスメント、治療計画の作成と実施、モニタリングなどを行い、早期にリスクを 特定します。

お問い合わせ

ご質問・お問い合わせは、弊社カスタマーサービスまでお電話ください。

米国日本生命カスタマーサービス

• 日本語︓800-971-0638

• 英語・スペイン語︓800-374-1835

• 韓国語︓877-827-8713

IDカードの見方

GROUP#

団体保険のご契約者である企業様名とグループ番号が記載されます。

NIPPON LIFE BENEFITS

米国日本生命のロゴ

EFF

お客様の保険が開始した日です。

ID #

お客様のID番号です。

BENEFIT PH#

10 11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 IDカードの見方

米国日本生命のカスタマーサービス(英語・日本語)の電話番号です。保険給付内容の 確認はこの電話番号にお電話いただくよう医師・医療機関にご依頼ください。

CVS CAREMARK

CVS Caremark社の処方箋薬ネットワークをご利用いただけます。ネットワーク加盟薬局は 同社のウェブサイト(www.caremark.com)から検索が可能です。

PROVIDER NETWORK

ご加入の医療・歯科・視力矯正保険プランに該当するネットワークの名称が記載されます。 ネットワークを利用しないプランにご加入の場合は、空欄となります。

DEDUCTIBLE AND OUT-OF-POCKET AMOUNTS

ご加入の保険プランにおけるネットワーク内とネットワーク外の医師・医療機関のご利用に 対するDeductibleとOut-of-Pocketの金額が表示されます。ご家族の方も保険プランに ご加入されている場合、ご家族の金額情報もこちらに表示されます。

QUESTSELECT

ご加入の保険プランにQuestSelectプログラムが含まれている場合、ロゴが表示されます。 同プログラムをご利用いただくことで検体検査費用に割引が適用されます。

保険給付請求書の送付先

保険給付請求は医療機関が行う場合もございますが、ご自身で提出が必要な場合、 当住所宛にご送付ください。

INTERNATIONAL COVERAGE

米国外の医療サービスのご利用に関するご質問は、Aetna Internationalのカスタマー サービス(1-800-231-7729)にお電話ください。詳細はAetna Internationalの ウェブサイト(http://www.aetnainternational.com )でもご覧いただけます。

ABC COMPANY

Group #: XXXXXX

Eff: 01/01/2024

ID#: 000000000

Name: JOHN DOE

Coverage Type: Medical, Prescription/Mail Rx

Benefits Ph # 800-374-1835 (24/7 verification) Japanese Ph # 800-971-0638

Caremark Information: www.caremark.com

RxBIN: 004336 RxPCN: ADV

Deps: JANE JILL JACK Provider Network

Pharmacists call: 800-364-6331 Members call: 866-644-7527

RXXXXX

PRECERTIFICATION IS REQUIRED IN ADVANCE FOR:

- NON-EMERGENCY HOSPITAL ADMISSIONS CALL 1-877-518-0770

- CERTAIN NON-EMERGENCY OUTPATIENT PROCEDURES CALL 1-877-518-0770

- FAILURE TO COMPLY WITH THE ABOVE MAY REDUCE BENEFITS.

- FOR EMERGENCY SERVICES ADMISSIONS, NOTIFICATION IS REQUESTED WITHIN 2 BUSINESS DAYS OF ADMISSION

Send Medical Claims to: Nippon Life Insurance Co. of America PO Box 4387 Clinton, IA 52733 Electronic Claims – Payer #81264

Aetna Participating

nor

to your group plan booklet-certificate for further details.

and

us at: www.nipponlifebenefits.com For Outside of U.S. care and claims, please contact Aetna International at +1-800-231-7729 or www.aetnainternational.com

上記は参考イメージです。実際の記載内容は、お客様のお住まいの州やご加入の保険プラン・サービス内容によって異なる場合がございます。

医師・医療機関ネットワーク Aetna Signature Administrators® お客様がご加入されている医療保険では、医師・医療機関のネットワークとしてAetna Signature Administrators® (ASA)が、歯科保険にご加入されている場合はAetna Dental Administrators®(ADA)がご利用いただけます。ASAおよびADAのネットワークに 加入する医師・ 医療機関をご利用いただくことで、治療にかかる費用に割引が適用されます。

医師・医療機関のネットワークの加入状況は、以下の手順でご確認いただけます。

1. 米国日本生命ウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)にアクセスし、画面右にある Provider Searchをクリック。

2. 上のボックスで保険(医療・歯科・視力矯正)を選択します。下のボックスでネットワーク を選択ください。

3. Aetna社の検索ページに移動します。ネットワークを選択後も、検索ページが表示されない 場合は、ご利用のブラウザのポップアップブロック機能が有効になっている可能性がございます。 このサイトのポップアップを許可してご利用ください。

Start Search Hereで希望する検索方法(郵便番号、市、郡または州)を入力します。 入力された情報を元に、検索オプションが表示されます。その中から検索希望条件に合う オプションを選択します。希望に応じて検索範囲を変更し、Searchをクリック。

4. 検索方法は2通りあります:

キーワードで検索︓画面上部にある検索ボックスに、医師・医療機関の名前や専門分野な どのキーワードを英語で入力します。入力された情報をもとに、検索オプションが表示されます。

-ま たは -

カテゴリーで検索︓検索したいカテゴリーのアイコンをクリックします。必要に応じて、 次の画面で専門分野または施設の種類を選択します。

5. 検索結果が表示されます。

• 結果は一覧(List View)または地図(Map View)で確認することができます。

• Filter & Sortで検索結果を絞り込むことができます。Filter & Sortをクリックし、言語や 提携医療機関、オフィス詳細などの検索条件を追加することで、より希望条件に 合った検索を行うことができます。

• 選択したプロバイダーの情報を一度に3つまで並べて比較することができます。Add to Compareにあるチェックボックスをクリックし、Compareをクリックすると、結果が表示 されます。

医師・医療機関のネットワーク加入状況は毎日更新されます(祝日、日曜、システムメンテナンス・アップグレード時、予期せぬ 停電時などを 除く)。また、予告なく情報が変更される場合がありますので、診察予約時および医療機関を受診される前に、 当該医師・医療機関のネットワーク加入有無等を直接ご確認ください。ネットワーク加入の医療機関はAetna社と代理関係 も、雇用関係もございません。また、 特定の医師・医療機関が必ず利用できるとは限りません。ネットワーク変更に関する通知 は州規制に沿って行われます。

メンバーページのご案内

オンラインで保険プラン情報に簡単アクセス︕

米国日本生命のメンバーページで、安全にいつでもお客様がご加入されている保険プランの情報に アクセスすることができます。新規アカウントのご登録お手続きは簡単です。

メンバーページでは以下のような機能をご利用いただけます。

1. 保険加入状況や保険プラン内容、ご加入の保険プランで設定されたDeductible・自己 負担額等のお支払い累積額・残高の確認

2. 保険給付金請求の記録・処理状況の確認やExcelファイルへのデータ出力

3. 仮IDカードや、健康増進プログラム* 、FSA/HRA/HSA*の口座へのアクセス

ご登録お手続きは簡単です

新規アカウントのご登録お手続きは、以下の手順で行っていただけます。

STEP 1.

米国日本生命のウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)にアクセス。

STEP 2.

画面右上にあるログイン・新規登録タブからメンバーを選択し、次のページでCREATE MY ACCOUNTをクリック。

STEP 3.

各ページの案内に従ってご登録お手続きを進めてください。

*医療保険にご加入の場合

ご登録の際、ご本人確認等のため、Eメールまたは携帯電話で確認コードの受信が必要となり ます。ウェブサイトでアカウント登録後は、同じユーザーネームとパスワードでモバイルアプリへの ログインも可能となります。

メンバー様向けウェブサイト

メンバーページのご案内

ABOUT ME

3 4 5 6 7

住所・電話番号など、ご登録いただいている情報をご確認いただけます。 EOB(保険 給付明細書)のお届け方法の変更(郵送または電子媒体)もこちらで行えます。

MY CORRESPONDENCE

米国日本生命から届いた通知の確認や回答ができます。

MESSAGES

送信・受信したメッセージはこちらでご確認いただけます。メッセージを受信した際、Eメール で受信通知が送信されます。

MY PROFILE

パスワードやEメールアドレスの変更が行えます。Eメールでの通知受領をご登録いただいて いる方につきましては、Eメールアドレスのご変更の際、あわせてEnrollment/Personal InformationタブにあるElectronic Contact Informationについてもご変更をお願い いたします。

MY BENEFITS

ご加入の保険が表示されます。各保険のプラン内容はView My Benefitsをクリック後 Benefit Informationページでご確認いただけます。

MY COSTS

医師・医療機関の検索や、健康増進プログラムのメンバーページ、仮IDカードの印刷、 FSA/HRA/HSAアカウント、給付請求書のダウンロードなど、便利なリンクに簡単に アクセスできます。View all of my linksをクリックすると、Family Linksページで全ての リンクを一覧でご確認いただけます。 1 2

実際に利用された医療サービスについて、自己負担額と保険給付額を円グラフでご確認 いただけます。View My Expensesをクリックすると、My Claimsページで給付履歴と詳細 情報をご確認いただけます。

MY LINKS

メンバーページに関するご質問は弊社カスタマーサービスまでお問い合わせください。

日本語︓ 800-971-0638

英語・スペイン語︓ 800-374-1835

韓国語︓ 877-827-8713

Explanation of Benefits

PRINT DATE

EOBが印刷された日付が表示されます。

PATIENT NAME

ご家族のメンバーごとに利用した医療サービスと その内容が表示されます。

PROVIDER

医療サービスを提供した医師・クリニック・病院 などの医療機関名が表示されます。

CODE AND DESCRIPTION

利用した医療サービスのコード番号と内容が 表示されます。

SERVICE DATE

医療サービスを利用した日付が表示されます。

BILLED AMOUNT

利用した医療サービスに対する医療機関からの 請求額です。

DISCOUNT

医師、病院およびその他の医療機関と、それら が加盟するネットワークとの間で事前に割引額が 取り決められている場合、その割引額が表示 されます。

ALLOWED

保険給付計算の対象となる金額です。請求 総額から割引額や保険給付対象外の医療費 が控除された後の金額です。

COB CREDIT

他の保険(医療保険、自動車保険、メディケア などの公的保険など)で給付された金額が表示 されます。

OTHER ADJUSTMENTS

お客様の自己負担ではない割引額または保険 給付対象外の金額が表示されます。

INELIGIBLE CHARGES

既に給付請求処理されている金額やご加入の 保険プランではカバーされない金額が表示され ます。金額が表示されている場合は下段の Remark Codesの欄に詳細が記載されます。

COPAY

ご加入のプランにCopayがある場合、診察や 治療毎にお支払いいただく金額です。

DEDUCTIBLE

保険会社から保険給付が開始される前に、 お客様が自己負担しなければならない金額です。

AMOUNT SUBJECT TO COINS Coinsuranceの計算の対象となる金額です。

医療機関の請求額から割引額、保険給付 対象外額、COBクレジットなどが控除された後 の金額です。

PATIENT COINS %

保険給付対象となる医療費に対するお客様の 自己負担割合(Coinsurance)(%)です。

COINS AMOUNT 保険給付対象となる医療費のうちお客様の 自己負担となる金額です。

AMOUNT PAID

米国日本生命が医療機関またはお客様に お支払いする金額の合計額です。

REMARK CODE/DESCRIPTION

医療機関からの請求額の一部がご加入のプラン によって支払われない場合、その理由が記載 されます。

CLAIM PAID DATE

保険給付請求が処理された日付が表示され ます。

PATIENT RESPONSIBILITY

医療機関からの請求額のうち、お客様の自己 負担となる金額です。

PAYMENT INFORMATION

給付金が医療機関へ支払われたか、または、 お客様にお支払いするための小切手が添付され ているかの情報が記載されます。

ACCUMULATORS

本人・家族それぞれのDeductibleとOut-ofpocket(自己負担額)の残高が表示され ます。

EOB DATE

次の月次EOBの発行日が記載されます。

事前承認のお手続き

入院や外来診療の事前承認

入院や一部の外来診療および処方箋薬について、事前承認手続きが必要です。これにより、 不必要な医療費を抑制し、お客様やご家族の方が入院や外来診療が必要となった際に、保険を より有効に活用していただくことができます。

ご注意ください(事前承認手続きについてはお客様に実施いただく必要があります)

ご加入の保険プランによっては、事前承認手続きを行わなかった場合、保険給付額が減額される ことがあります。詳細はブックレットをご確認ください。ご加入の保険プランのブックレットは米国日本 生命のウェブサイトにあるメンバーページでご確認いただけます。また、ご利用の医療サービスが保険 給付対象となるかは、医療上の必要性と保険プランの給付内容に基づきます。

お客様もしくはご家族の方が事前承認が必要な医療サービスをご利用される場合は、IDカードの 裏面にある事前承認用の電話番号(下のサンプルイメージで緑枠囲みされている箇所)、または、 弊社日本語カスタマーサービス(800-971-0638)までご連絡ください。

Fam Ded. $ / $

Fam OOP: $ / $ Coins: % / %

PRECERTIFICATION IS REQUIRED IN ADVANCE FOR:

- NON-EMERGENCY HOSPITAL ADMISSIONS CALL 1-877-518-0770

- CERTAIN NON-EMERGENCY OUTPATIENT PROCEDURES CALL 1-877-518-0770

- FAILURE TO COMPLY WITH THE ABOVE MAY REDUCE BENEFITS.

- FOR EMERGENCY SERVICES ADMISSIONS, NOTIFICATION IS REQUESTED WITHIN 2 BUSINESS DAYS OF ADMISSION

Send Medical Claims to: Nippon Life Insurance Co. of America PO Box 4387 Clinton, IA 52733

Electronic Claims – Payer #81264

Insurance provided by Nippon Life Insurance Company of America

Aetna Participating doctors and hospitals are independent providers and are neither agents nor employees of Aetna.

Refer to your group plan booklet-certificate for further details.

Visit us at: www.nipponlifebenefits.com

For Outside of U.S. care and claims, please contact Aetna International at +1-800-231-7729 or www.aetnainternational.com Nippon Life Insurance Company of America

上記は参考イメージです。実際の記載内容は、お客様のお住まいの州やご加入の保険プラン・サービス内容によって異なる場合がございます。

事前承認のお手続き

事前承認に関する詳細

入院、外来診療および処方箋薬の事前承認に関する詳細は米国日本生命のウェブサイトに あるメンバーサービス(www.nipponlifebenefits.com /member-service)をご覧ください。

事前承認のお手続きより以下の情報がご確認いただけます。

• 事前承認手続きについて

• 事前承認手続きについてはお客様に実施いただく必要があります

• 事前承認手続きが必要な医療サービスの一覧・外来診療

• 入院時の事前承認手続き

• 事前承認手続きが必要な処方箋薬

ご存知ですか︖

事前承認は、医療費の管理や医療ケアの改善にも役立ちます。実際に、米国会計検査院 (Government Accountability Office)の調査で、医師・病院などの医療関係者が事前承認 は無駄な医療や不適切な医療費の支払いの削減につながっていると報告しています。1

1CMS Should Take Action To Continue Prior Authroization Efforts to Reduce Spending United States Government Accountability Office. 2018. https://www.gao.gov/products/GAO-18-341

その他のサービス

AETNA INTERNATIONAL®

米国外の医療サービスのご利用について

弊社はAetna Internationalと提携し、弊社の医療保険に加入するお客様を対象に、米国外で も医療サービスをご利用いただけるプログラムをご用意しております。165,000以上のプロバイダーが 加入するAetna Internationalの医療ネットワークへのアクセスで、定期的か緊急かにかかわらず、 米国外でも質の高いケアをシームレスにご利用いただけます。

旅行前の準備

ご旅行中に医療サービスのご利用が必要となった場合に備え、ご旅行前に、Aetna International のウェブサイト(www.aetnainternational.com)で新規登録を行い、モバイルアプリをダウンロー ドください。

米国外で医療サービスを利用する方法

1. オンライン、モバイルアプリ、または、お電話でAetna Internationalの直接決済(Direct Pay)が可能な提携プロバイダーを検索ください。

2. 予約を取る際、Aetna Internationalに加入する米国日本生命のメンバーであることを お伝えください。

3. オンラインまたは米国日本生命のIDカードの裏面に記載されている電話番号にお電話いた だき、承認通知書(Letter of Authorization)をAetna Internationalにご請求ください。

4. 診療時には米国日本生命のIDカードをご提示ください。

メンバーID番号について

お客様のAetna InternationalメンバーID番号は米国日本生命のID番号と同じ番号となりますが、 米国日本生命のメンバーID番号がアルファベットで始まる場合は、アルファベットを除いた数字を、 新規登録時や保険給付請求時、または、カスタマーサービスの照会時にご使用ください。(例えば、 N12345678の場合は、12345678となります。)

海外医療保険プログラムの詳細

ベネフィットや保険給付請求に関するご質問やプロバイダーの検索など当プログラムに関するご質問 は Aetna Internationalのカスタマーサービス(1-800-231-7729)までお電話ください。

ご旅行前に知っておくと便利な情報など、当プログラムに関する詳細は、弊社専用のウェブサイト (https://www.aetnainternational.com/en/nippon_life_benefits.html)をご覧ください。

その他のサービス

FITでお客様の運動習慣をサポートします

米国日本生命はActive&Fit Directと提携しお客様が自分のスタイルにあわせたフィットネスが 実現できる環境をご提供します。Active&Fit Directのご利用で、ネットワーク内のフィットネス施設 やオンラインレッスンにアクセスいただけます。

Active&Fit Directの特徴 :

• 8,100本以上のオンラインレッスンをご利用いただけます。

• ライフスタイルコーチとの一対一のセッションを何度でも受けることができます。

• 17,200店舗以上あるフィットネス施設からお好みの施設をご利用いただけます。 途中で別の施設に変えることも可能です。

• 長期契約することなく利用できます。

利用料金は

月額$28︕*

ご利用方法

弊社の医療保険にご加入の18歳以上のお客様がご利用いただけます。以下の手順でご登録 ください。

1. 新規登録

*入会時の初期費用として$28 (税別)のお支払いが必要です。 Active&Fit Directのプログラムは、American Specialty Health Incorporated (ASH)の子会社である American Specialty Health Fitness, Inc.がご提供しております。 ACTIVE & FIT DIRECTTM

弊社ウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)で、メンバーページにログイン後、 画面トップからMy LinksでActive&Fitをクリックし、次の画面の案内に従ってご登録 手続きを進めてください。

2. 施設の検索 特別割引がされた様々なフィットネス施設からお好みの施設をお探しください。

3. トラッキングツールの活用

目標達成に、トラッキングツールActive&Fit Connected! TMをぜひご活用ください。

その他のサービス

健康増進プログラム

米国日本生命がご提供する健康増進プログラムのご案内 米国日本生命が提供する健康増進プログラムは、お客様一人ひとりのニーズにあわせてご利用 いただけるサービスで、ご加入の医療保険に含まれております。このプログラムには、Wellness Services Web Portal(オンラインツール)とHealth Actions(お客様の健康管理をサポート するお知らせ)の2種類がございます。

Wellness Services Web Portal(オンラインツール)

• お客様のニーズにあわせてAction Itemsをアレンジ

• お客様の健康に関する情報にいつでもどこからでもアクセス

• トラッキング機能を利用して、食事や運動の記録・管理

Health Actions(お客様の健康管理をサポートするお知らせ)

• 医療検診・検査・治療のご提案

• 健康の向上に関する情報などをご提供

• 薬物相互作用の可能性を注意喚起

Wellness Services Web Portalには、弊社ウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)で メンバーページにログイン後、画面右下のMy LinksにあるWellness Portalをクリックし、アクセス ください。Health Actionsに関するご質問は1-877-518-0770(英語)にお電話ください。

その他のサービス

TELADOC®遠隔医療サービス

質の高い診療をもっと身近に

米国日本生命はTeladoc社と提携し、弊社の医療保険にご加入されているお客様を対象に 遠隔医療サービスを提供しています。当サービスでは、緊急を要さないケガ・病気やメンタルヘルスに ついて、米国内のどこからでも電話またはビデオ通話で医師の診察を受けることができます。

サービスのご利用方法

体調の不良を感じたら、www.teladoc.comにアクセスしお客様のアカウントにログインください。 ログイン後、電話またはビデオ通話のどちらかを選択し、診察のリクエストをします。予約時間になり ましたら医師へ気になる点をご相談ください。当サービスでは、必要に応じて薬の処方を受けることも でき、お客様が指定する薬局での受取りが可能です。受診後、保険給付請求書の送付も不要 です。Teladoc社のサービスのご利用は米国内からのみとなります。

ご登録方法

アカウント登録はオンラインで行っていただけます。www.teladoc.comにアクセスし、Get Care

Nowをクリックの後、画面の案内に従ってご登録手続きを進めてください。ご登録の際、勤務先 企業名を忘れずにお選びください。登録が完了しましたら、メールでご連絡が届きます。

ご加入条件

弊社の医療保険にご加入されているお客様は、Teladoc社のサービスをご利用いただけます。 サービスのご利用には、アカウント登録が必要です。

サービスにかかる利用料

Teladocの受診料はご加入いただいている医療保険の種類によって異なります。PPOプランに ご加入の場合、費用はかかりません。HDHPプランにご加入の場合、ご利用のサービスにより、受診 料が異なる場合がございます。一般診療は受診1回につき$55でご利用いただけます。

ご存知ですか︖

Teladoc社は米国内50州*でサービスを提供する、米国内最大の遠隔医療サービス会社です。

*アーカンソー州とデラウェア州では州法により、初回と24ヶ月ごとのビデオ通話での受診が義務付けられています。次回以降は電話または ビデオでの受診が可能です。アイダホ州ではビデオ通話での受診のみ利用可能です。

その他のサービス

SPECIAL DELIVERY マタニティプログラム

マタニティプログラムについて

米国日本生命のマタニティプログラムSpecial Deliveryは、妊婦の方とおなかの赤ちゃんの健康を サポートし、母子ともに安全安心な出産を迎えられるようお手伝いするものです。当プログラムへの 加入は任意で、費用はかかりません。

Special Deliveryの内容 :

• 健康状態のスクリーニング(任意)

• 妊娠・出産に関する参考図書の進呈

• 妊娠に関連した情報にいつでもアクセス

弊社では、妊婦の方全員に当プログラムへの加入をお薦めしています。妊娠から20週間以内に 当プログラムへ加入され、以降ご出産まで継続された方には、100ドルのお祝い金を差し上げて います。妊娠20週目以降の方にも同様にプログラムへの加入をお薦めしていますが、お祝い金の 対象にはなりません。

当プログラムに関する詳細は、弊社ウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)のメンバー ページからログインいただき、My LinksにあるSpecial Delivery - Prenatal Programをクリック ください。お申し込みは1-833-462-0090(英語)までお電話ください。

モバイルアプリのご案内

米国日本生命のモバイルアプリを使って、お客様がご加入されている保険 プランの情報にいつでも、どこからでも簡単にアクセスすることができます

アプリの特徴

米国日本生命のモバイルアプリでは、以下の機能を ご利用いただけます。

医師・医療機関の検索 お住まいの地域や特定のエリアの医師・医療機関を 簡単に検索いただくことができます。

保険給付の処理状況の確認 医療サービスの利用日、医師・医療機関名、保険 給付の処理状況など、保険給付に関する情報を ご確認いただくことができます。

ご加入の保険プラン内容の確認 ご加入の保険プランで設定されたDeductibleや Out-of-pocketのお支払い累積額などをご確認 いただくことができます。

ID Card

IDカードがお手元にない場合でも、お手持ちの デバイスでIDカードをご確認いただけます。お客様の アカウントに登録されているメールアドレスにIDカード の画像を送信することも可能です。

メンバーキット

ご加入者様向けメンバーキットのデジタル版を様々 な言語でご覧いただけます。

健康増進プログラムへのアクセス

個人毎にカスタマイズされた健康維持・向上に 役立つ情報や健康情報の記録・管理ツールへ アクセスできます。弊社の医療保険にご加入の方 のみご利用可能です。

メッセージの送受信

保険プラン・給付内容に関するご質問や個人情報 のアップデート、保険給付請求の処理状況などに ついて、アプリから直接メッセージを送信することが 可能です。

モバイルアプリ始めましょう︕

アプリのダウンロード方法

Apple App Store またはGoogle Play でNippon Life Benefitsと検索し、ダウンロードしてください。

ログイン方法

米国日本生命のウェブサイトでメンバーアカウントを既にお持ちの方 は、メンバーページにログインする際と同じユーザーネームとパスワード で、アプリにもログインすることができます。

新規登録

アカウント登録がお済みでない方は、Register New Userから 案内に従い新規登録を行ってください。

アプリについての詳細は以下をご覧ください。 www.nipponlifebenefits.com/mobile-app

携帯電話で QRコードを 読み取りアプリに 簡単アクセス

www.nipponlifebenefits.com

QuestSelectTMプログラム

旧・ Lab Card® QUESTSELECTプログラムのご案内

Quest Diagnostics社が提供するQuestSelectプログラムは、ご加入の医療保険プランの給付 内容をさらに充実させるベネフィットです。ご加入の医療保険プランでカバーされる外来検体検査を、 同プログラム対象の検査施設を利用して行うことで、以下の保険給付が適用されます。

医療保険プランのタイプ IDカードに表示されるロゴ 保険給付内容

PPO 医療保険プラン

QuestSelect Advanced

検体検査は保険で 100%カバーされ、 自己負担は 発生しません。*

HDHP 医療保険プラン

QuestSelect Plus

検体検査費用に割引が 適用されます。*

*検体回収に関わる手数料等が発生する場合があります。また、保険給付内容は医療保険プランのご契約内容に基づきます。

QuestSelectプログラムは、外来検体検査費用を抑えることのできるベネフィットです。ご自身や 担当医が、QuestSelectプログラム対象外の検査施設(担当医の診察所内に設置されている 検査施設も含む)の利用を選択される場合は、通常の医療保険給付が適用され、給付内容は 上記と異なりますのでご注意ください。

QuestSelectTMプログラム

旧・ Lab Card®

QUESTSELECTプログラムのご利用方法

QuestSelectプログラムのご利用については、診察の際、医師にQuestSelectのロゴが入った 医療保険のIDカード(ロゴはIDカードの裏面に表示)をご提示いただき、QuestSelect プログラム対象の検査施設を利用した検体検査をご依頼ください。

医師がQuest Diagnostics社を利用していない場合も、検体採取後、QuestSelectプログラム (800-646-7788)に検体の回収を電話で依頼することができます。医師にご依頼ください。

または、医師に検体オーダーを書面で用意してもらい、Quest Diagnostics社が提携する検体 センターで検体を採取することも可能です。

QuestSelectプログラムのウェブサイト(www.questselect.com)では以下のサービスがご利用いた だけます。

• QuestSelectカードの印刷

• プログラム利用方法に関する詳細

• 医師向けのQuestSelectプログラムに関するご案内

QUESTSELECTプログラムの給付対象外となるサービス

• 入院中の検体検査

• 緊急を要する検体検査

• QuestSelectプログラム対象外の検査施設で行われた検体検査

• 受胎検査・骨髄臨床試験・脊髄液検査など時間的制約があり、かつ複雑な外来検体検査

ご注意︓ご加入のネットワークによっては、QuestSelectプログラムが利用できない場合がござい ます。ご加入の保険プランにQuestSelectプログラムが含まれている場合は、IDカードの裏面にロゴ が表示されます。

処方箋薬のご利用

処方箋薬のご利用について

処方箋薬の保険給付請求書

処方箋薬の給付請求は電子処理されることが一般的ですが、保険給付請求書が必要な場合は、 米国日本生命のウェブサイト(www.nipponlifebenefits.com)(ログイン不要)からダウン ロードいただけます。メンバーサービスのページでClaim Informationをご覧ください。

CVS CAREMARK®

米国最大の薬局チェーンCVS Caremark社が、お客様のPharmacy Benefit Manager (薬剤給付管理会社)となります。CVS Caremark社のロゴと処方箋薬のCopay額 (あれば)が、お客様のIDカードに表示されます。薬局をご利用の際は、IDカードをご提示いた だき、CVS Caremarkのメンバーであることをお伝えください。

詳しい情報は、Caremark Care (英語︓1-866-644-7527)にお問い合わせください。

CVS CAREMARK社の処方箋薬メールオーダーサービスについて

CVS Caremark社の処方箋メールオーダーサービスで最長90日分の処方箋薬をご購入いただく ことができます。当サービスのご利用により、薬価を抑えながら、薬局に行く手間を省くことができます。 詳細はhttps://info.caremark.com/mailservice-faqsをご覧ください。

時間の節約

薬価の節約

処方箋薬のご利用

処方箋薬のご利用について

SPECIALTY MEDICATIONS(専門薬)について

専門薬は、特定の疾患・療法に使用される医薬品を取り扱う専門薬局(Specialty Pharmacy)を通じてご購入いただけます。専門薬局が取り扱う医薬品には、注射や点滴薬、 バイオ医薬品、高額医薬品、特別な配送・保管方法を要する医薬品などが含まれます。

CVS Caremark Specialty Pharmacyをご利用いただくと、スムーズに専門薬をご購入いただく ことができます。

専門薬の管理がより簡単に

• 専門薬の補充やご注文状況の確認を、パソコンまたは電話から行っていただけます。

• 薬局受取りまたは郵送にて、専門薬を受け取ることができます。

便利で安心な配送

• プライバシー保護のため、外箱には薬品名など内容物が分かる表示はございません。

• 冷蔵保管など特別な配送・保管方法を要する専門薬は、温度管理された梱包方法で配送 されます。

お客様一人ひとりにあったサポート

• お客様に役立つ情報を郵送でお届けします。

• 知識豊富な医療専門家チームがお客様一人ひとりにあったサポートをご提供します。

CVS Caremark Specialty Pharmacyに関する情報や取扱いのある疾患・療法については、 CVS Specialtyサイト(www.cvsspecialty.com)でご確認いただくか、お電話(英語︓1800-237-2767)でお問い合わせください。

当資料は、米国日本生命がお客様サービスの一環として便宜的に抄訳した補足資料です。弊社ではできる限り正確な情報を提供するよう努めており ますが、当資料に含まれる情報の正確性について弊社が保証するものではないことを予めご了承ください。内容の正確なご理解に向けては、原本(英 語版)および米国連邦政府機関が発表した情報をご確認いただくようお願いいたします。

Privacy: HIPAA

個人の健康情報保護方針に関する通知

当通知は、お客様の医療情報がどのように利用・開示されるのか、また、お客様がどのように当情報を入手できるかについて説明しています。 注意してお読みください。

当通知は、お客様がご加入する健康保険プランを運営・管理する上で収集されたお客様の医療情報がどのように利用・開示されるか、また、お 客様がどのように当情報を入手できるかについて説明しています。当通知に記載されております内容は、医療保険、歯科保険、および/または、 視力矯正保険に現在ご加入されている、または過去にご加入され ていたお客様およびその扶養家族に適用されます。当通知は、2003年4月 14日に発行され、直近では2020年9月10日に改訂がされております。

弊社は、法律により、現在および過去の保険ご加入者ならびにその扶養家族のProtected Health Information(保護対象となる健康情報、 以下PHI)を機密保持し、PHIに関する弊社の法律上の義務および個人情報保護方針について通知します。さらに、PHIの漏洩によりプライバ シーが侵害された場合は本人に通知することが義務付けられております。また、弊社は当通知の記載内容を遵守します。改訂がある場合は改訂 後の内容を保有するすべてのPHIに対し適用いたします。改訂後の通知は、ご加入者皆様へ配布されるよう、保険プランのご提供者に郵送いた します。当通知をEメールで電子的に受け取ることにご同意いただいたとしても、お客様はいつでも書面での受領を請求する権利を有します。

PHIの使用・開示

許可

以下の場合を除き、お客様の書面によるご同意がない限り、弊社はいかなる目的でも、お客様のPHIを利用・開示しません。利用・開示に同意さ れた場合でも、お客様はいつでも書面により同意を撤回することができます。同意を撤回される場合は以下住所宛にその旨を書面でお知らせくだ さい。弊社が受領した時点で同意の撤回が有効となります。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733 治療のための開示

弊社は、必要な範囲で、治療や医療サービスを円滑にすすめるため、医師、看護師、技術者、医学生、またはその他の病院関係者を含む医療 従事者等に、お客様の医療に関する個人情報を開示する場合がございます。例えば、お客様の治療を担当している医師に、お客様の個人情報 を開示する場合がございます。

支払いのための利用・開示

弊社は、必要な範囲で、治療や医療サービスを円滑にすすめるため、お客様の医療に関する個人情報を開示する場合がございます。また、保険 加入状況の確認、医療サービスに対する保険給付請求・支払処理、保険適用範囲の保険会社との調整等に、お客様の医療に関する個人情 報を開示する場合がございます。例えば、弊社は、特定の治療が実験的、治験的、医学的に必要なものかどうか、また、保険の給付対象となる かを判断するために、お客様の病歴に関する情報を医師(お客様のかかりつけ医を含む)に開示する場合がございます。さらに、保険給付請求・ 支払処理等のため、他の事業体とお客様の医療に関する個人情報を共有する場合がございます。

ヘルスケア業務遂行のための利用・開示

弊社は、ヘルスケア業務遂行上必要な範囲で、お客様のPHIを利用・開示することがございます。例えば、品質の評価・改善、(法律で認めら れる場合の)保険料率算定、医学的調査、コンプライアンス業務の実施を目的に、お客様のPHIを利用・開示する場合がございます。また、弊 社は、品質保証や疾病管理のために、他の保険会社や医療機関にお客様のPHIを開示することがあります。弊社は、お客様の保険プランとヘ ルスケア協定(Organized Health Care Arrangement)の関係にありますが、お客様の保険プランが、当通知には反映されていない独自の プライバシー慣行を持っている場合があります。お客様の保険プランのヘルスケア業務遂行のため、お客様のPHIを開示する場合がございます。ま た、処方箋薬または治療オプションに関して、お客様の医師・医療機関にご連絡をさせていただく場合がございます。

弊社は利用・開示される医療関連の情報が、HIPAAやAmerican Recovery and Reinvestment Act of 2009 (ARRA) で定義される ”limited data set”を含む”Designated Record Set”や“Minimum Necessary”、と呼ばれる情報に限定されるよう、常に合理的な努力をしま す。弊社は、治療オプションや代替案、または、その他の健康に関連したベネフィットやサービスをご案内するために、お客様にご連絡をさせていただ く場合がございます。

事業提携者

弊社は保険業務・サービスの一部を「事業提携者」に外部委託しております。事業提携者につきましても、お客様のプライバシー情報を保護する 義務を負っております。弊社は、事業提携者と事業提携者契約を締結し、事業提携者が弊社のプライバシー保護方針を遵守するよう徹底して おります。

保険プランの提供者

弊社は、お客様の保険プランのご提供者(ご勤務先等)が、お客様のPHIを機密に取扱うこと、雇用にかかわる行為または判断を目的として当 情報が利用または開示されないこと、また、保険プランのご提供者が提供する他のベネフィットに関連して情報が利用または開示されないことを条 件に、お客様のPHIをお客様の保険プランのご提供者に開示する場合がございます。

家族、友人、個人の代理人

お客様が同意される場合、お客様や支払いへの関与の度合いに基づき、弊社は、お客様のご家族、親しいご友人、またはお客様がご指定される

www.nipponlifebenefits.com

個人情報保護

人物に対して、お客様のPHIを開示する場合がございます。お客様とご連絡が取れない場合、お客様が意思表示を出来ない場合、 また、お客 様が緊急の状況にいる場合で、限定的な情報の開示がお客様の最善の利益にかなうと判断できる場合、弊社はお客様の同意なしで、お客様 のPHIを開示することがございます。また、弊社は、災害復興事業の支援のために公共または民間団体に対し、お客様の PHIを開示することがご ざいます。

その他の利用・開示

弊社では、以下の場合、お客様の同意なしにお客様のPHIを利用または開示することが法律により認められおり、また、義務付けられております。 法律により利用または開示が義務付けられている場合

• 公衆衛生活動目的(病気、ケガ、出産、死亡、または児童虐待あるいは育児放棄の疑いがある場合における報告など)

• 児童虐待、育児放棄、または家庭内暴力の被害者であると考えられる場合の政府当局への通報

• 当局等による監査目的(監査、検査、営業免許付与、または、民事、行政、あるいは刑事訴訟手続きなど)

• 司法または行政手続(裁判所命令、召喚、または証拠開示に従う場合など)

• 法の執行(容疑者、証人、行方不明者を特定または捜索する上で特徴となりうる外傷、ケガの報告)

• 検視官および葬儀社への開示

• (移植のための)臓器、眼、または他の組織の調達・保存・移植のため

• 特定の研究目的

• 特定の状況下において健康または安全への重大な脅威を避けるため

• 軍に所属している場合、軍事活動のため。諜報活動または国家安全保障にかかわる場合。矯正施設または法執行官(警察官、 刑務 官等)によって拘束されている受刑者および個人についての開示。

• 労働者災害補償制度遵守のため 弊社は、その他に州および連邦が定めるプライバシー保護に関する法および規制を遵守いたします。弊社は、AIDS/ HIV関連、遺伝子検査結 果、精神状態、薬物乱用に関する情報について、州・連邦法または規制で認められている場合のみ、これらの情報を利用または開示いたします。 同意を要する情報の利用・開示 弊社では、以下の場合、お客様のPHIの利用または開示について、事前にお客様の同意を得ることを法律により義務付けられています。

• マーケティングを目的とする、PHIの利用および開示

• PHIの販売と同等と見なされるPHIの利用および開示

• 特定の心理療法記録に含まれる情報の利用および開示 その他、当通知に記載されていない目的での利用および開示については、お客様からの書面による同意を以ってのみ行われます。弊社がお客様 の同意に基づき、情報を利用および開示する前であれば、お客様は書面により同意を撤回することができます。

お客様の権利

PHIの利用および開示に関する制限

お客様は、弊社がお客様のPHIを治療、支払い、またはヘルスケア業務遂行のためにどのように利用または開示するかについて、制限を求める権 利を有しております。また、お客様は、お客様のご家族や治療およびその支払いに関与した人物に対する情報の開示について、制限を求める権 利を有しております。制限をご希望される場合は、書面にて以下住所宛にご提出ください。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733 なお、弊社にはご要望されました制限につきまして、同意する義務はございません。お客様のご要望にお応えできる場合は、書面にてその旨をお知 らせいたします。

PHIの受領方法について

お客様は、弊社に対し、お客様のPHIをご希望の方法(例えば、ファックスなど)または場所で受領することを求める権利を有しており、ご要望が 妥当であると判断される場合は、できる限りお応えさせていただきます。ご要望がございます場合は、書面にて以下住所宛にご提出ください。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733

お客様ご自身のPHIへのアクセスについて

一部例外を除き、お客様は、弊社が記録として保有するお客様のPHIの閲覧および写しを入手する権利を有します。ご自身のPHIにアクセスする には、書面にて以下住所宛にご請求ください。 なお、コピーまたは郵送などに手数料が請求される場合があります。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733

PHIの訂正

お客様のPHIに誤りがある場合、お客様はその情報の訂正を求める権利を有します。訂正は書面にて以下住所宛にご提出ください。状況によっ ては、お客様からの訂正のご依頼にお応えしかねる場合がございます。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733

PHIの開示実績に関する情報の請求について

www.nipponlifebenefits.com

個人情報保護

2003年4月14日以降に弊社が開示したお客様のPHIについて、お客様は特定の開示につき、開示実績に関する情報を請求する権利を有しま す。開示実績に関する情報をご希望される場合は、書面にて以下住所にご連絡ください。年に一度までは、無料でお受取りいただけますが、追 加請求分につきましては、別途費用が発生いたします。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733 苦情申立

プライバシーが侵害されたと思われる場合は、書面にて、弊社またはアメリカ合衆国保健福祉省長官に苦情を申し立てることができます。弊社宛 に苦情を申し立てる場合は、以下住所にご提出ください。苦情を申し立てたことによって不利益を被ることはございません。

Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733

当通知またはお客様のプライバシーの権利についてご質問がある場合、また、サポートが必要な場合には、米国日本生命(英語または他の言 語: 800-374-1835、日本語︓800-971-0638、韓国語︓877-827-8713)までご連絡ください。

Privacy Practices

非公開個人情報保護方針に関する通知(グラム・リーチ・ブライリー法および州法) お客様のプライバシー保護

米国日本生命は、お客様からご提供いただきました情報の適正な保護に努めております。また、弊社は、法律により、お客様の個人情報を保護 することが義務付けられています。弊社が収集および共有する個人情報の種類は、お客様がご加入する当社の保険プランまたはサービスにより異 なります。当個人情報には、ソーシャルセキュリティ番号、生年月日、健康情報をはじめ、医療情報および/または、財務情報を含みます。当通 知は、弊社が収集する情報の種類とその利用方法、弊社の個人情報保護方針を説明するものです。

お客様情報の収集

弊社は、お客様に保険商品・サービスをご提供する上でお客様の情報を収集いたします。保険金のお支払い手続き上必要な情報は、以下方法 で収集された情報を含みます。

• 保険商品・サービスをお申し込みの際に弊社が取得する情報︓名前、住所、ソーシャルセキュリティ番号、給与収入、および、(必要な場 合)病歴など

• お客様以外から取得する情報︓給付金請求レポート、医療記録、その他お客様の雇用主様から提供された情報など

• 業務遂行上取得する情報︓医師・医療機関から弊社に提出された給付金請求を通じて得られる情報など

• インターネットを通じて取得する情報︓お客様が記入されたオンラインフォームから得られる情報、また、弊社のウェブイトにアクセスした時に収 集されるデータなど

お客様情報の共有

弊社は、契約管理業務など、利用目的の範囲内でお客様の情報を利用します。

給付金支払い︓保険給付金のお支払いや、お客様が治療を受ける際に医師・医療機関に対しお客様の保険加入情報を提供するなどの場合 において、お客様の個人情報を利用および開示します。

ヘルスケア業務︓弊社は、以下状況においてお客様の情報を利用および開示する場合がございます。

• (法律が許す場合)保険契約のお引受け、保険料率算定、保険契約の締結または更新にかかわるその他の業務のため

• 医師・医療機関の診療内容審査および診療資格の確認業務など品質評価・改善のため

• 疾病管理業務のため

• データおよび情報システム管理のため

事業提携者︓弊社は、事業遂行の過程で、事務委託先である第三者とお客様の非公開個人情報を共有することがあります。これらの第三者 は「事業提携者」と呼ばれ、事業提携者はお客様のプライバシーを保護する自らの義務を負うとともに、弊社と事業提携者契約を交わ し、お客 様の個人情報の機密性とセキュリティを保護・維持することを書面で同意します。

その他︓非公開個人情報は、以下理由で、その他の者と共有されることがございます。当情報は、お客様および保険金受取人に関する個人情 報を含む可能性がございます。

• 召喚状への対応のため

• 詐欺防止のため、政府機関またはその他の規制当局などからの問い合わせに応じるため

• お客様からの同意または、お客様からの依頼に基づいた、他社との共有

• 法律により認められている場合 個人情報へのアクセス 弊社は、お客様から書面で依頼があった場合、依頼から30日以内に、合理的な範囲で所在が確認でき、検索可能な情報について、弊社が記 録するお客様の個人情報を開示いたします。

弊社は収集したお客様情報の保護を徹底します

弊社は、厳格な基準に則って、個人情報の保護に取組んでおります。当基準には、データへのアクセス制限、弊社の情報セキュリティの定期的な テスト等を含みます。

情報の正確さ

弊社は、正確な情報の記録に努めます。弊社より誤った情報を含む書類等を受け取った場合は、弊社までご連絡をお願いいたします。ご連絡い ただいた内容を確認の上、訂正いたします。

弊社の最新の個人情報保護方針は以下の弊社ウェブサイトをご覧ください。

www.nipponlifebenefits.com/privacy-notices また、弊社個人情報保護方針に関するご質問は、以下までお問い合わせください。

Nippon Life Benefits Compliance Department 666 Third Avenue, Suite 2201, New York, NY 10017

カスタマーサービスの電話番号は以下の通りです。

800-374-1835(英語)/ 800-971-0638(日本語)/ 877-827-8713(韓国語)

Notice of Privacy Practices for Protected Health Information (HIPAA)

THIS NOTICE DESCRIBES HOW MEDICAL INFORMATION ABOUT YOU MAY BE USED AND DISCLOSED AND HOW YOU CAN GET ACCESS TO THIS INFORMATION. PLEASE REVIEW IT CAREFULLY.

This notice describes how your medical information obtained in connection with your health benefit plan administration may be used and disclosed and how you can access the information. The terms of this Notice apply to current and former plan members and dependents for their group medical expense, group dental expense and/or group vision care expense insurance. This Notice as effective April 14, 2003 and has been revised most recently effective September 10, 2020.

We are required by law to maintain the privacy of our current and former member’s and dependents’ protected health information, to provide notice of our legal duties and privacy practices with respect to protected health information, and to notify affected individuals following a breach of unsecured protected health information. We are required to abide by terms of this Notice as necessary and to make the new Notice effective for all protected health information maintained by us.

Copies of any revised Notices will be mailed to Plan sponsors for the distribution to the members then covered by the plan. You have the right to request a paper copy of the Notice, although you may have originally requested a copy of the Notice electronically by e-mail.

USES AND DISCLOSURES OF YOUR PERSONAL HEALTH INFORMATION AUTHORIZATION

Except as explained below, we will not use or disclose your protected health information for any purpose unless you have signed an authorization form. You have the right to revoke an authorization by written request to: Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America®, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733. Your request will be honored upon receipt by us.

DISCLOSURES FOR TREATMENT

When and as appropriate, we may use or disclose medical information about you to facilitate medical treatment or services by providers. We may disclose medical information about you to health care providers, including doctors, nurses, technicians, medical students, or other hospital personnel who are involved in taking care of you. For example, we might disclose information about you with physicians who are treating you.

PAYMENT

When and as appropriate, we may use and disclose medical information about you to facilitate medical treatment or services by providers. We may disclose medical information about you to determine your eligibility for the Plans’ benefits, to facilitate payment for the treatment and services you receive from health care providers, to determine benefit responsibility and coverage under the Plans, or to coordinate your coverage. For example, we may disclose information about your medical history to a physician (including your physician) to determine whether a particular treatment is experimental, investigational, or medically necessary, or to decide if the Plans will cover the treatment. Additionally, we may share medical information with another entity to assist with the adjudication or subrogation of health claims, or with another health plan to coordinate benefit payments.

USES AND DISCLOSURES FOR HEALTH CARE OPERATIONS

We may use and disclose your protected health information as necessary for health care operations. For instance, we may

Privacy: HIPAA

use or disclose your protected health information for quality assessment and quality improvement, premium rating (when allowable by law), conducting or arranging for medical review or compliance.

We may also disclose your protected health information to another insurer, health care facility, or health care provider for activities such as quality assurance or case management. We participate in an organized health care arrangement with your health plan. Your health plan may have its own privacy practices that are not reflected in this Notice. We may disclose your protected health information to your health plan for its health care operations. We may contact your health care providers concerning prescription drug or treatment alternatives.

We will always make reasonable efforts to ensure that the medical information used or disclosed is limited to a “Designated Record Set” and to the “Minimum Necessary” standard, including a “limited data set,” as defined in HIPAA and ARRA for these purposes. We may also contact you to provide information about treatment options or alternatives or other healthrelated benefits and services that may be of interest to you.

BUSINESS ASSOCIATE

Certain aspects and components of our insurance services are performed by outside vendors known as ‘Business Associates.’ Business Associates are under an independent duty to safeguard your privacy. Additionally, we require them to sign a Business Associate Agreement, which is a contract to adhere to our privacy practices.

PLAN SPONSOR

We may disclose your protected health information to the plan sponsor, provided that the plan sponsor certifies that the information will be used and maintained in a compliant confidential manner and will not be utilized or disclosed for employment-related actions or decision or in connection with any other benefit plan of this plan sponsor.

FAMILY, FRIENDS AND PERSONAL REPRESENTATIVES.

With your approval, we may disclose to family members, close personal friends, or another person you identify, your protected health information relevant to their involvement with you and paying for your care. If you are unavailable, incapacitated, or involved in an emergency situation, and we determine that a limited disclosure is in your best interest, we may disclose your protected health information without your approval. We may also disclose your protected health information to public or private entities to assist in disaster relief efforts.

OTHER USES AND DISCLOSURES:

We are permitted or required by law to use or disclose your protected health information, without your authorization, in the following circumstances:

• For any purpose required by law;

• For public health activities (for example, reporting of disease, injury, birth, death, or suspicion of child abuse or neglect);

• To a governmental authority if we believe an individual is a victim of abuse, neglect, or domestic violence;

• For health oversight activities (for example, audits, inspections, licensure actions or civil, administrative or criminal proceedings for actions);

• For judicial or administrative proceedings (for example, pursuant to a court order, subpoena, or discovery request);

• For law enforcement purposes (for example, reporting wounds or injuries or for identifying or locations suspects, witnesses or missing people);

• To coroners and funeral directors

• For procurement, banking or transplantation of organ, eye or tissue donations;

• For certain research purposes;

• To avert a serious threat to health or safety under certain circumstances

• For military activities if you are a member of the armed forces; for intelligence or national security issues; or about an inmate or an individual to a correctional institution or law enforcement official having custody; and

• For compliance with workers’ compensation programs.

We will adhere to all state and federal laws or regulations that provide additional privacy protections. We will only use or disclose AIDS//HIV-related information, genetic testing information and information pertaining to your mental condition or any substance abuse problems as permitted by state and federal law or regulation.

USES AND DISCLOSURES REQUIRING AUTHORIZATION

We are required by law to obtain your authorization prior to using or disclosing your protected health information in the following circumstances:

• Uses and disclosures of protected health information for marketing purposes.

• Uses and disclosures that constitute the sale of protected health information.

• Most uses and disclosures of psychotherapy notes.

• Other uses and disclosures not described in this notice will be made only with the individual’s written authorization. An individual may revoke an authorization, provided that the revocation is in writing and we have not taken action in reliance upon the authorization.

Privacy: HIPAA

YOUR RIGHTS RESTRICTIONS ON USE AND DISCLOSURE OF YOUR PERSONAL HEALTH INFORMATION

You have the right to request restrictions on how we use or disclose your protected health information for treatment, payment, or health care operations. You also have the right to request restrictions on disclosures to family members or others who are involved in your care or the paying of your care. To request a restriction, you must send a written request to: Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733. We are not required to agree to your request for a restriction. If your request for a restriction is granted, you will receive a written acknowledgement from us.

RECEIVING CONFIDENTIAL COMMUNICATIONS OF YOUR PERSONAL HEALTH INFORMATION

You have the right to request communications regarding your protected health information from us by alternative means (for example by fax) or at alternative locations. We will accommodate reasonable requests. To request a confidential communication, you must send a written request to: Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733

ACCESS TO YOUR PROTECTED HEALTH INFORMATION

You have the right to inspect and/or obtain a copy of your protected health information we maintain in your designated record set, with some exceptions. To request access to your information, you must send a written request to: Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733. A fee may be charged for copying and postage.

AMENDMENT OF

YOUR PROTECTED HEALTH INFORMATION

You have the right to request an amendment to your protected health information to correct inaccuracies. To request an amendment, you must send a written request to: Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733. We are not required to grant the request in certain circumstances.

ACCOUNTING OF DISCLOSURES OF YOUR PROTECTED HEALTH INFORMATION

You have the right to receive an accounting of certain disclosures made by us after April 14, 2003, of your protected health information. To request an accounting, you must send a written request to: Privacy Officer, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733. The first accounting in any 12 month period will be free; however, a fee may be charged for any subsequent request for an accounting during the same time period.

COMPLAINTS

If you believe your privacy rights have been violated, you can send a written complaint to us at Grievance Coordinator, Nippon Life Insurance Company of America, P.O. Box 4387, Clinton, IA 52733 or to the Secretary of the U.S. Department of Health and Human Services.

You will not be penalized or retaliated against for filing a complaint.

If you have any questions or need any assistance regarding this Notice or yoru privacy rights, you may call Nippon Life Insurance Company of America at: English (800)-374-1835; Japanese (800) 971-0638; or Korean (877)-827-8713.

Privacy Practices

NOTICE OF PRIVACY PRACTICES FOR NON-PUBLIC PERSONAL INFORMATION (GRAMM-LEACH-BLILEY AND STATE LAWS)

PROTECTING YOUR PRIVACY

Nippon Life Insurance Company of America (Nippon Life Benefits) is committed to protecting the information you share with us and is required by law to maintain the privacy of your personally identifiable information. The types of personal information that we collect and share depends upon the product or service you have with us. This information may include medical and/or financial information e.g. your social security number, your date of birth, and health data. This privacy statement will explain the type of information we collect, how we use that information and how we protect that information for all of our members.

HOW WE COLLECT INFORMATION

We collect data about you as we do business with you. Our claims adjudication processes require that we obtain information. Some of the sources of this data are as follows.

• Information we obtain when you apply for enrolled for products or services: you may provide facts such as your name, address, social security number, salary, and, when applicable, medical history.

• Information we obtain from others: This may include claim reports, medical records and other information provided by your employer.

• Information we obtain through our transactions and experience with you: This includes information through claims submitted to our company from healthcare providers.

• Information we obtain through the internet: This includes date from online forms you complete. It also includes data we collect when you visit our websites.

Privacy: HIPAA

HOW WE SHARE INFORMATION

We may use your information for certain purposes including account administration operations.

CLAIM PAYMENT

The most common example of how we use or disclose your information is to pay claims for covered services or to provide eligibility information to your providers when you receive treatment.

HEALTHCARE OPERATIONS

Nippon Life Benefits may use or disclose your information for activities like:

• Underwriting, premium rating or other activities relating to the creation or renewal of insurance contracts (when allowable by law).

• Quality assessment and improvement activities such as peer review and credentialing of providers

• Care and Disease management activities

• Data and information systems management

BUSINESS ASSOCIATES

In the course of doing business we may share nonpublic personally identifiable financial information with third parties that we hire to assist in the administration of your benefits. These third parties are called ‘Business Associates’ and they have both an independent obligation to protect your privacy as well as being required to agree in writing in a Business Associate Agreement with us to protect and maintain the confidentiality and security of your information.

WITH OTHERS

Nonpublic personally identifiable information may be shared with others for the following reasons. This could include personal information about you or beneficiaries:

• In response to subpoena

• To prevent fraud, to comply with inquiries form government agencies or other regulators,

• With other companies with your consent or at your request

• As permitted by law

ACCESS TO RECORDED PERSONAL INFORMATION

Upon your written request, we will provide you access to your recorded personal information which can be reasonably locatable and retrievable within 30 days of the request.

WE PROTECT THE INFORMATION WE COLLECT ABOUT YOU

We follow strict standards to safeguard personal information. These standards include limiting access to data and regularly testing our security technology.

ACCURACY OF INFORMATION

We strive for accurate records. Please tell us if you receive any incorrect materials from us. We will make the appropriate changes.

To access the most up-to-date privacy policies, please visit: www.nipponlifebenefits.com/privacy-notices

You may write to us if you have questions about our Privacy Notice. Contact our Privacy Officer at:

Nippon Life Benefits Compliance Department 666 Third Avenue, Suite 2201 New York, NY 10017

Customer service contact for more Information: English (800)-374-1835 Japanese (800) 971-0638 Korean (877)-827-8713

お問い合わせ

米国日本生命カスタマーサービスまでお気軽にお問い合わせください。

日本語 : 800-971-0638

英語・スペイン語: 800-374-1835

韓国語: 877-827-8713

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.