D D069 谷文晁 山水画幅 ¥50, 000. ~ 付時代識箱(桐 貼札 身桟破損) 絹本 牙軸端 27×102 表具39×177 ヤケ シミ オレ 表具オレ、ヤケ
菜 の は な や 籠 よ り 落 た 道 の 幅 明 月 や 雲 な か ら す も 無 提 灯
D070 渡辺崋山 琴棋書画幅 D068 谷文晁 春秋画句賛双幅 ¥120,000.~ 付木箱(桐 貼札) 絹本 牙軸端 28×96 表具31×134 ヤケ 酒井抱一賛 谷文晁(宝暦十三・ 1763~天保十一・ 1840)は画家、江戸の人。田安家の家臣で漢詩人の谷麓谷の 子。名正安、初号文朝、師陵、別号に写山楼、画学斎、無二、一恕。法眼に叙された。加藤文麗、渡辺 玄対、鈴木芙蓉に画を学んだ。
¥50, 000. ~ 付合箱(桐 身桟一欠) 絹本 唐木軸端 44×111 表具61×186 ヤケ シミ 渡辺華山(寛政五・ 1793~天保十二・ 1841)は田 原藩家老、洋学者、画家。田原藩の江戸邸内に生 まれる。名定静、字伯登、子安、通称登。はじめ 華山のちに崋山と号す。別号全楽堂・ 寓絵堂など。
1 7 9