iART No.58 Auction Catalogue (July 6th, 2019)

Page 1



略歴

主な賞

個展

今後の活動予定:

グループ展歴・その他

1


2


開催日 2019年7月6日(土)12:00∼

下見会 7月3日(水)10:00∼18:00    4日(木)10:00∼18:00 5日(金)10:00∼15:00

会 場 当社:アイアート株式会社 (東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)

詳細は巻末の地図をご参照ください。 3


オークションの流れ 参加された皆様に納得していただける、オープンなオークションシステムと安心のサービスをご用意しております。

オークションカタログの ご購読

プレビュー(下見会)

1. オークション開催毎に、作品とエスティメイト(予想落札価格)が 掲載されたカタログを発行いたします(有料)。 2. オークション前に、全作品をご覧いただくプレビュー(下見会)を 行います。落札後のキャンセルはできませんので、作品の状態を できるだけご自身でご確認ください。 3. オークション参加のお申し込 みは、オークション前日までに、 電話・ファックス・電子メールにて承ります。

参加申込

オークション

会 場 で の ビッド

4. オー クション はアイアートオー クション 規 約 に 則り、競 売 人 (オークショニア)によって公開で進行されます。オークション参 加者の中で最も高い価格をつけた方に落札されます。 オークション用語: 【ロット】出品作品の通し番号。 番号順に競売にかけられる。 【ビッド】入札の意思があることを示すこと。 【ハンマープライス】落札価格のこと。            競売人がハンマーを打った時点で成立。 5. 当日、 現地会場にてパドル(番号札)を発行いたします。 パドルを挙げてビッド(入札の意思を示すこと)に参加します。

書面によるビッド

6. 書面による参加も承ります。カタログ巻末用紙に必要事項をご 記入の上、同封の封筒にてオークション前日必着でご郵送いた だくか、FAXにてお送りください。当日あらかじめ書面入札され た範囲内で、できるだけ安く落札いたします。

電話によるビッド

7. 当日電話でご参加いただくこともできますので、オークション前 日18:00までにご連絡ください。 8. 落札された方には、 落札確認書および請求書を発行いたします。

落  札

お支払い

作品のお引渡し 4

9. オークション期日から10日以内に日本円にてお支払いいただく 規定となっております。なお、落札された方は、売買代 金(ハン マープライス 落札額)の他に、落札手数料として、落札額が100 万円までは落札額の15%相当額、およびそれにかかる消費税の 合計額、落 札 額 が100万円を超 えた場合は、100万円までの 15%に100万円を超えた部分の10%を加えた額とそれにかか る消費税を別途ご負担いただきます。 10. 作品は原則として当社にて入金確認後のお引渡しとなります。 配送の場合は、配送依頼書にご記入ください。オークション終了 後、パドルご返却の際、受付にてお渡しください。 輸送料はお客様ご負担となります。ご指示のない場合は、全て 配送とさせていただいております。


關於成交後的作品 無法取消,請親臨預展會場以確認作品的詳細狀態。

關於拍賣會的參加方法,請於拍賣日一週前與 iART 聯絡海外參加之 相關事項。

後方

關於成交的作品,須於拍賣會後 10 天以內連同手續費與消費稅 付清所有款項。

.iART 確認款項全數入款後,方得交付作品。 如無法親臨日本取件,請填寫寄送委託書由 iART 委託美術包裝公 司郵寄 ( 郵寄費用由買家負擔 )

5


ご案内

1. 本オークションは「オークション規約」(メイン(Lot92 -144)、ジュエリー(Lot 145-266)、サブ、中国美術)に基づいて公開で行われます。 詳細につきましては巻末の「オークション規約」をご確認ください。 2. オークションの出品作品につきましては、お客様の自己責任において競売にご参 加ください。シミ、キズなどは、 その場限りとし、作品のコンディションは下見会の 折にお客様ご自身でご確認ください。 3. 当日会場へお越しになれない方には、巻末の「書面買受申出書」に基づき、不在入 札を受け付けます。 「書面買受申出書」は、オークション競売の日の1営業日より前 に下記(アイアート株式会社)宛にお送りください。 4. 落札された方は、売買代金(ハンマープライス 落札額)の他に、落札手数料とし て、落札額の100万円までは15%、100万円を超える部分については10%相当 額、 および落札手数料にかかる消費税を別途ご負担頂きます。 5. お支払いは、現金、小切手、銀行振込をご利用いただけます。ただし、落札作品は 換金、入金確認後のお引渡しとなります。 6. 競売は日本円にて行われます。お支払いは、日本円にてお願い致します。 7. 落札作品のキャンセルはいかなる場合でもお受けできませんのでご了承ください。

LOT 番号の前に★印のある作品はリザーブ価格がありません。 その他、本オークションに関するご質問は下記までお願い致します。

アイアート株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F TEL:03-6402-5333 http://www.ise-art.co.jp info@ise-art.co.jp

6


※外國國籍貴賓請注意:  成功競得之作品中如含有華盛頓條約的規制種類(象牙和龜甲等,包括疑似物品)之附屬品(如掛軸之軸頭等),  必須放棄該當附屬品的一切所有權,交由 iART 摘除,並繳納附屬品摘除費用(5000 日元 / 件)。  或者簽署「保證不帶出日本境外之誓約書」,方可領取作品。

7


8


9


目 次 版画・洋画・日本画

P11 ~ P33

古書画・浮世絵

P34 ~ P51

コンテンポラリー

P52 ~ P77

メイン(日本画)

P78 ~ P115

LOT 1 ~ 45

LOT 46 ~69

LOT 70 ~ 91

LOT 92 ~ 114

メイン(洋画)

P116 ~ P171

ジュエリー

P172 ~ P219

西洋工芸

P220 ~ P229

近代工芸・古美術

P230 ~ P297

中国美術

P298 ~ P315

作家別索引

P316 ~ P317

オークション規約

P318 ~ P321

LOT115 ~ 144

LOT 145 ~ 266 LOT 267 ~ 284 LOT 285~ 373

LOT 374 ~ 394

10

次回オークション告知

P322

出品作品募集

P323

アイ・アート・アセット

P324

日本アート評価保存協会

P325

作品梱包・発送料金一覧表 絵画標準寸法表

P326

會員登記表(中文)

P327

拍賣委託書(中文)

P328

書面買受申出書

P329

落札配送依頼書

P330

カタログ年間購読案内

P331

会場のご案内

P332


版画・洋画・日本画 LOT 1 -45


★1

中島 千 波 桜

(シートサイズ)62.8 × 82.8cm (イメージサイズ)52.0 × 71.8cm 版画(シルクスクリーン)・額装 右下余白にサイン、印・左下余白に ED.300 2001 年

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

★2

小倉 遊亀 椿 など

(シートサイズ)42.8 × 51.0cm (イメージサイズ)38.5 × 46.3cm 版画(木版画)・額装 右下に版上サイン・裏板に監修シール・ ED.330

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

12


3 片岡 球子 冬

(シートサイズ)45.0 × 60.0cm (イメージサイズ)36.0 × 48.0cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に EA 1975 年 [参考文献]:『片岡球子 全版画』P29, No.23(マリア書房 :2007 年)

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0 13


★4

斎藤 清

シャム 猫 A / シャム 猫 B (A) (シートサイズ)59.5 × 45.5cm (イメージサイズ)48.5 × 35.0cm / (B) (シートサイズ)69.5 × 44.5cm (イメージサイズ)48.0 × 35.0cm 版画(木版画)・額装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★5

斎藤 清 凝視

(シートサイズ)40.7 × 28.0cm (イメージサイズ)36.2 × 22.7cm 版画(木版画)・額装 右下にサイン、印

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★6

難波田 龍起

リトグラフィ 1 9 8 7 ( 夏の 朝 / 野 の 瞑 想 / 黄 色い 家 ) 全 3 点 (夏の朝) (シートサイズ)61.0 × 84.5cm (イメージサイズ)50.5 × 72.0cm (野の瞑想) (シートサイズ)85.0 × 61.0cm (イメージサイズ)71.5 × 53.0cm (黄色い家) (シートサイズ)84.5 × 61.0cm (イメージサイズ)72.5 × 53.2cm 版画(リトグラフ)・額装 (各)右下余白にサイン・左下余白に ED.87 うち 1 点のみ額装 1987 年 [参考文献]: 『難波田龍起全版画作品集』P70, No.21-23 (阿部出版:1998 年) 14

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★7

池田 満寿夫

楽 園に 死 す( D e a t h i n P a r a d i s e) (シートサイズ)62.8 × 46.0cm (イメージサイズ)39.5 × 36.2cm 版画(ドライポイント・ルーレット・エッチング)・ 額装 右下余白にサイン、年記・左下余白に ED.30・ 1965 年 [参考文献]: 『池田満寿夫全版画』P135, No.387 (美術出版社:1991 年)

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

8 浜口 陽三

黒いさくらん ぼ

(シートサイズ)32.5 × 37.2cm (イメージサイズ)29.6 × 34.7cm 版画(メゾチント)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.50 1962 年 [ 参考文献 ]: 『浜口陽三全版画作品集』 P146, No.97(中央公論美術出版:2000 年)

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

15


9 長谷川 潔

長 谷 川 潔 の肖像 全 1 0 図

(シートサイズ)32.2 × 25.0cm 他 (イメージサイズ)20.6 × 16.7cm 他 版画(マニエール・ノワール / ポイント・セッシュ / ビュラン 他)・画集 (ED.220) [参考文献]: 『長谷川潔の全版画』 P40-141, No.330-339(玲風書房:2000 年)

¥750,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

16


★ 10

Jea n Fra nçois M illet

( ジャン・フラン ソワ・ミレ ー)

仕 事 に出 掛 ける農 夫 婦( D o l l e t 版 ) (シートサイズ)63.8 × 47.9cm (イメージサイズ)46.4 × 37.2cm 版画(エッチング)・額装 左下に版上サイン・右下余白に刷り師サイン・ 左下余白にスタンプ

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

11 J e a n F r a n ç o i s M i l l e t ( ジャン・フラン ソワ・ミレ ー)

耕 す人 たち (シートサイズ)28.4 × 38.7cm (イメージサイズ)23.6 × 33.6cm 版画(エッチング)・額装

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0 17


★ 12

Bernard Buffet

( ベ ル ナ ール ・ビ ュッフェ ) A lbum San Francisco No.1 (シートサイズ)53.1 × 73.2cm (イメージサイズ)47.0 × 68.0cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.150 [参考文献]:『Bernard Buffet Lithographe』 P77, No.83(Charles Sorlier:1979 年)

★ 13

Fe r n a n d o Z o b e l

( フェ ル ナンド ・ソ ベ ル ) Futbol E stado V I I (シートサイズ)25.0 × 32.0cm (イメージサイズ)11.8 × 16.0cm 版画(エッチング)・額装 右下余白にサイン・左下余白に E/E

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 14

S a l v a d o r D a l i ( サルバド ール ・ダ リ) La Rose(薔薇)

(シートサイズ)57.0 × 76.5cm (イメージサイズ)36.7 × 50.5cm 版画(ドライポイント・エッチング・ステンシル)・額装 右下余白にサイン、左下余白に ED.200 1976-1977 年 [参考文献]: 『Salvador Dali Catalogue Raisonne of Etchings and Mixed-Media Prints 1924-1980』P251, No.845(M & L:1994 年)

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0 18

15 S a l v a d o r D a l i ( サルバド ール ・ダ リ) Da li de Draeger

(冊子)30.7 × 28.9cm (メダル)幅 8.2cm (メダル)ブロンズ ED.1500 1968 年

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


★ 16

M a x E r n s t ( マ ックス・エ ルンスト) A f f iche pou r l 'O ra nger ie

(シートサイズ)56.4 × 61.8cm (イメージサイズ)37.0 × 45.2cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.99 1971 年 [参考文献]: 『Max Ernst Das Graphische Werk』 P202, No.215(Menil Foundation:1975 年)

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

17 J o a n M i r ó( ジョアン・ミロ) M i ra nda La Spi ra le

(シートサイズ)28.4 × 19.1cm (イメージサイズ)28.4 × 19.1cm 版画(エッチング・アクアチント・ドライポイント)・額装 右下にサイン、左下に ED.175 1979 年 [参考文献]: 『Joan Miro The Illustrated Books』 P596, No.245(Patrick Cramer:1989 年)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

18 J e a n C o c t e a u( ジャン・コクトー) L e BA L du C omte D 'orgel ( ドル ジュル 伯 爵 の 舞 踏 会) 全 3 4 図 (シートサイズ)32.3 × 25.1㎝ (イメージサイズ)21.4 × 15.0㎝ 他 版画(エッチング)・画集 ED.250 1953 年

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0 19


19 P a b l o P i c a s s o ( パ ブ ロ・ピカソ) 想 像 の中の肖像

65.7 × 50.5cm 版画(リトグラフ)・額装 左上に版上サイン・ED.250

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

20 P a b l o P i c a s s o( パ ブ ロ・ピカソ) 想 像 の中の肖像

65.5 × 60.2cm 版画(リトグラフ)・額装 左上に版上サイン・ED.250

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0 20


21 G e o r g e s R o u a u l t ( ジョル ジュ・ル オ ー) P i e r r o t ( ピエロ)

(シートサイズ)76.2 × 56.0cm (イメージサイズ)54.2 × 38.2cm 版画(アクアチント)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.150 [参考文献]: 『Derriere Le Miroir 10 Ans D‘Edition 1946-1956』P54, No.1802 (Derriere Le Miroir : 1956 年)

¥250,0 0 0 -350,0 0 0 21


★ 23

織田 広喜 少女 22.7 × 15.8cm(SM) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 24

織田 広喜 少女 22.7 × 15.8cm(SM) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 25

織田 広喜 少女 27.3 × 22.0cm(3F) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 22 LOT22 NO LOT


★ 26

織田 広喜

森 のある風 景 巴 里 24.3 × 33.4cm(4F) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 27

織田 広喜 女

40.9 × 31.8cm(6F) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 28

織田 広比古

くらべ てみた 二人 130.5 × 162cm(100F) キャンバス・油彩・未装 左下にサイン・裏面にサイン・裏面木枠にシール

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 23


29 榎 俊 幸 回鳳図

53.0 × 65.2cm(15F) キャンバス・ミクストメディア・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

30 榎 俊 幸 三猿

60.6 × 72.7cm(20F) キャンバス・ミクストメディア・額装 右下に印・裏面に署名、タイトル

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0 24


31 武 本 は る 根

シャルトル 大 聖 堂の見 える 樹 陰 53.0 × 80.3cm(25M) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

32 武 本 は る 根

アルカサール城 城下清流 スペイン・セゴビア 65.2 × 64.8cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

25


★ 33

田中 阿 喜良

サンドイッチマン 53.0 × 40.9cm(10P) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面にタイトル

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 34

笠井 誠一 トルコ 桔 梗

24.3 × 33.4cm(4F) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記 1996 年 [展覧会歴]:『黎の会展』出品(高島屋:1996 年)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

26


35 谷 内 六 郎

雪 国 越 後 鳥 追いまつり 54.3 × 73.2cm 紙・水彩・額装 左下にサイン、タイトル、年記 1973 年

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

27


36 R a o u l D u f y ( ラウル ・デュフィ) 花図

21.5 × 22.5cm 紙・水彩・鉛筆・額装 右下に「R D BIANCHINI FERIER」スタンプ

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

28 LOT38、39 NO LOT


★ 37

E . Bennett 風景

30.6 × 41.0cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

29


40 榊 莫 山 エビ

41.0 × 53.0cm 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール・榊莫山鑑定登録証付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

41 神 坂 雪 佳 富嶽

26.9 × 23.7cm 絹本彩色・額装 右下に落款・印 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 42

麻田 鷹司 ありそ

112.1 × 145.5㎝(80F) 紙本彩色・額装 共シール [展覧会歴]:『日本国際美術展』出品 同展覧会図録 No.2 として掲載 (毎日新聞社:1961 年)

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 30


43 中 村 正 義 木

15.8 × 22.7cm(SM) 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

44 中 村 正 義 雪

24.0 × 33.2cm 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0 31


45 西 郷 南 洲

二行 書「 好鳥 枝 頭 」 116.5 × 52.5cm 紙本・書・軸装 左下に落款、印 西郷南洲顕彰会専門委員鑑定書付

¥70 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

好鳥枝頭亦朋友、 落花水面皆文章

口語訳

「枝にとまっている美しい鳥も我々(人類)の友である、親しむに値し、

水面に落ちた花も素晴らしい文章のごとく、鑑賞に値する。」

32


33



古書画・浮世絵 LOT 46 - 69


46 伊 藤 若 冲 鶏

113.0 × 42.0cm 紙本水墨・軸装 左上に印

Jakuchu I to CHICKEN

113.0×42.0cm ink on paper, scroll sealed

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

36 L O T47 NO L O T


48 羅 刹 天 84.4 × 32.0cm 紙本彩色・軸装

RAKSHASA 84.4×32.0cm color on paper, scroll

¥50 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

37


49 歌 川 豊 国

向島乃夜 桜 ( 三枚 続) 37.0 × 77.0cm 木版画・未装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

50 歌 川 国 貞

東 京 源 氏 雪の 曙 庭 の 戯 ( 三 枚 続 ) 36.2 × 72.3cm 木版画・未装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

51 三 代 歌 川 豊 国

天 竺 徳 兵 衛 実 ハ 義 仲 一 子 大日丸 ( 二 枚 続 ) 74.5 × 25.5cm 木版画・未装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 38


52 落 合 芳 幾

競 細 腰雪 柳風呂( 三枚 続) 36.2 × 73.5cm 木版画・未装

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

53 月岡 芳 年

西郷隆 盛 切腹 圖(三枚 続) 37.2 × 74.6cm 木版画・未装

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 39


54 喜 多 川 歌 麿 忠 臣 蔵 八 段目 37.0 × 25.2cm 木版画・未装

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

40


55 喜 多 川 歌 麿

名 所 風 景 美 人十二 相 39.2 × 26.2cm 木版画・未装

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

41


56 葛 飾 北 斎

冨 嶽 三十 六 景「 武 陽 佃 嶌」 24.1 × 36.4cm 木版画・未装

H okus ai Kat sushika

THIRTY-SIX VIEWS OF MOUNT FUJI, TSUKUDA ISLAND IN MUSASHI PROVINCE 24.1×36.4cm woodblock print, without a frame

葛飾 北斎 冨嶽 三十 六 景「 武 陽 佃嶌」 24.1 × 36.4cm 版畫(木刻)・未裱

¥1,50 0,0 0 0 -2,50 0,0 0 0 RMB 94,60 0 -157,60 0

42


43


57 春 画 版 画( 十二 図 揃 ) (各)25.4 × 37.4cm 木版画・未装

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

58 春 画 版 画( 十二 図 揃 ) (各)24.0 × 33.5cm 木版画・未装

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 44


59 鈴 木 春 信 春画版画

18.5 × 25.0cm 木版画・未装

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

60 鈴 木 春 信

風 流 艶 色 真 似 ゑもん 20.7 × 27.5cm 木版画・未装

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

45


61 喜 多 川 歌 麿 絵本 小町引 26.2 × 39.6cm 木版画・未装

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

46


62 二 代 喜 多 川 歌 麿 春 画 版 画 十二 図 揃

(各)23.0 × 34.1cm 木版画・未装

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

47


★ 63

肉 筆 春 画 巻 物 全 十二 図 26.5 × 506.0cm 紙本彩色・巻物 イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

64 肉 筆 春 画 巻 物 全 八 図 30.5 × 334.3cm 紙本彩色・巻物 イタミ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

65 肉 筆 春 画 巻 物 全 五 図 29.7 × 219.5cm 紙本彩色・巻物 イタミ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 48


66 肉 筆 春 画 巻 物 全 十二 図 24.1 × 538.8cm 紙本彩色・巻物 イタミ有

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

67 肉 筆 春 画 巻 物 全 十二 図 32.0 × 393.1cm 紙本彩色・巻物 イタミ有

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0 49


68 富 岡 永 洗

肉 筆 春 画 帖「 八 雲 の 契り」 全 十二 枚 揃

(各)20.9 × 31.1cm 絹本彩色・画帖 イタミ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 50


69 歌 川 国 峰

肉 筆 春 画 画 帖 全 十二 図

(各)18.4 × 23.0cm 絹本彩色・画帖 (一枚目)落款、印有 イタミ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 51



コンテンポラリー LOT 70 - 91


★ 70

山口 長男 作品

38.3 × 27.0cm 紙・水彩・額装 右下に印 山口長男作品登録会水彩墨彩画登録証書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 71

田淵 安 一 満月

35.5 × 30.7cm 紙・ミクストメディア・額装 中央にサイン

¥80,0 0 0 -150,0 0 0 54


72 手 塚 治 虫 アトム

12.5 × 17.9cm 紙・ペン・額装 右下にサイン 手塚治虫作品登録会登録証書付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

55


73 上 田 薫

玉子の殻 B

162.1 × 130.3cm(100F) キャンバス・油彩・未装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記 1991 年 [掲載文献]: 『上田薫画集』P81, No.113 掲載(求龍堂:2018 年)

Kaor u Ue da

上田 薫

EGGSHELL B

蛋殼 B 162.1 × 130.3cm(100F) 油彩・畫布・無框 右下方簽名・背面署名、標題、紀年 1991 年 [ 刊載文獻 ]: 『上田薫畫集』P81, No.113 刊載 ( 求龍堂:2018 年 )

162.1×130.3cm(100F) oil on canvas, without a frame signed・signed, titled and dated on the back executed in 1991 [literature]: "Collected works of Kaoru Ueda" P81, No.113 (KYURYUDO:2018)

¥80 0,0 0 0 - 1,50 0,0 0 0 RMB 50,40 0 -94,60 0

(掲載文献表紙)

56


57


中西 夏之 〈1935-2016〉

〈プロフィール〉 1935 年 東京に生まれる 1958 年 東京藝術大学美術学部絵画科(油画専攻)卒業 1962 年 山手線においてパフォーマンスを含む作品を高松次郎、川仁宏らと発表(「山手線事件」) 1963 年 前衛美術グループ「ハイレッド・センター」を創設 1965 年 舞踏家の土方巽、大野一雄らとの交流が始まる

彼らの舞踏公演の舞台美術や装置などの制作を行う

1969 年 美学校設立の企画に携わる 1986 年 「前衛芸術の日本 1910-1970」展(フランス国立ポンピドゥー・センター)へ出品 1996 年 東京藝術大学美術学部絵画科教授に就任(~ 2003 年) 1998 年 フランス・リヨン国立歌劇場でのオペラ作品で舞台美術を担当 (1998 年、2008 年 ) 2004 年 倉敷芸術科学大学芸術学部教授に就任(~ 2007 年) 2012 年 ニューヨーク近代美術館での「TOKYO1955-1970: 新しい前衛」展へ出品 2016 年 逝去

58


中西夏之はアヴァンギャルドアートからペインティング・インスタレーションまで幅広い活動の中で、「絵画」 という概念の思索を深めていった画家である。彼は、具象にせよ抽象にせよ対象を描写する従来の「絵画」観 を断ち切り、新しい概念の「絵画」を目指した。 中西は東京藝術大学卒業後の 1960 年代、高松次郎や赤瀬川原平らとパフォーマンスなどを行い、芸術と日常 とを入り組ませ、芸術概念そのものを攪乱することを試みた。彼らの活動は、既存の芸術の枠組みを逸脱して 芸術の本質を問いただす「反芸術」と目され、中西はその後、立体作品の制作や舞踏とのコラボを通して、次 第に「絵画」へと目を向ける。 1970 年代から油彩の平面作品を発表するようになり、後に白・紫・黄緑といった色を基調とした作品群が現 れる。中西は「紫色は絵の一要素ではなく、絵を破壊するような要素だ。紫色は祈るように塗る。紫色は自己 放下のゆきつくところまでゆきついた底から、起きあがる時の手だすけのような感じで塗る」と自身の制作ノ ートに記すように、色彩は単なる色彩ではなく、作者の精神的な企てとして意識化された。 今回出品作も、中西の新たな「絵画」が体現されている。画面に散乱する色彩は、観る者の視線をとどまら せることなく、画面上をさすらうように求める。そして絵画さえも、色彩が作り出した網が画面の中でゆらめき、 変化を重ねて移ろうことを観る者に知覚させる。それまでの絵画が決められた対象の反復の場であるならば、 中西の絵画は新しく変成し続けるきらめきの場である。

59


74 中 西 夏 之

G/Z 5X93 -D 90.9 × 72.7cm(30F) キャンバス・油彩・未装 裏面にタイトル 1993 年

中西 夏 之

G/Z 5X93-D

90.9 × 72.7cm(30F) 油彩・畫布・無框 背面標題 1993 年

90.9×72.7cm(30F) oil on canvas, without a frame titled on the back executed in 1993

¥3,0 0 0,0 0 0 -5,0 0 0,0 0 0 RMB 189,20 0 -315,30 0

60

Nat suy uki Nakanishi

G/Z 5X93-D


61


★ 75

奈良 美智

Fuck i n' Po l it ic s ! 53.0 × 70.7cm 版画(オフセットプリント)・額装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 76

奈良 美智 PupCup

(ケース)幅 22.0 ×高 24.5cm プラスチックモーター(可動式:動作未確認) オリジナルケース付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

62


77 村 上 隆

二重 螺 旋 逆 転 黒 102.8 × 72.8cm 版画(オフセットプリント)・額装 右下サイン、ED.300

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 78

ヤノベ ケン ジ

T O R AYA N

幅 17.0 ×高 32.2cm 背面にサイン、年記、ED.300 2007 年 オリジナルケース付

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

63


79 H a n s B e l l m e r ( ハ ンス・ ベ ルメール ) T he D o l l( 人 形)

(シートサイズ)40.3 × 30.4cm (イメージサイズ)25.5 × 25.8cm ゼラチンシルバープリント・額装 右下余白にエンボス「Hans Bellmer」 裏面にスタンプ「Hans Bellmer Paris」 「TIRAGE ORIGINAL REALISE PAR ROGER VULLIEZ」 ED.50 1983 年

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

80 H a n s B e l l m e r ( ハ ンス・ ベ ルメール ) T he D o l l( 人 形)

(シートサイズ)23.9 × 17.7cm (イメージサイズ)16.1 × 16.3cm ゼラチンシルバープリント・額装 右下余白にエンボス「Hans Bellmer」 裏面にスタンプ「Hans Bellmer Paris」 「TIRAGE ORIGINAL REALISE PAR ROGER VULLIEZ」 ED.50 1983 年

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

81 H a n s B e l l m e r ( ハ ンス・ ベ ルメール ) T he D o l l( 人 形)

(シートサイズ)40.5 × 30.3cm (イメージサイズ)25.5 × 36.0cm ゼラチンシルバープリント・額装 右下余白にエンボス「Hans Bellmer」 裏面にスタンプ「Hans Bellmer Paris」 「TIRAGE ORIGINAL REALISE PAR ROGER VULLIEZ」 ED.50 1983 年 64

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0


82 E d u a r d o C h i l l i d a ( エドゥアルド・ チリー ダ )

C h i c a g o ( シカゴ ) 98.7 × 68.5cm 版画(リトグラフ)・額装 中央左にサイン・ED.100 1983 年

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

83 S a m F r a n c i s ( サム・フラン シス ) 無題

(シートサイズ)42.0 × 37.1cm (イメージサイズ)22.5 × 18.8cm 版画(アクアチント)・額装 右下余白にサイン・左下余白に CTP [参考文献]: 『The Prints of Sam Francis A Catalogue Raisonne 1960-1990 』 No.I・58(Connie W.Lembark : 1992 年)

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

65


84

66


85

84 A n d y W a r h o l

( アン ディ・ウォ ーホ ル )

M a r i ly n( A n nou ncement) 30.0 × 30.0cm 版画(オフセットリトグラフ)・額装 1981 年

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

85 A n d y W a r h o l

( アン ディ・ウォ ーホ ル )

C ommittee 2 0 0 0 76.0 × 51.0cm 版画(シルクスクリーン)・額装 右下にサイン・ED.2000 1982 年 [参考文献]: 『Andy Warhol Prints』II.289 (FELDMAN & SHELLMAN)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

67


68


86 J a s p e r J o h n s

( ジャス パ ー ・ジョーンズ )〈 1 9 3 0 - 〉

Usuyuki (シートサイズ)87.0 × 127.5cm (イメージサイズ)69.8 × 112.0cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン、年記 左下余白に ED.49、エンボス印 1979 年 [参考文献]: 『The Prints of Jasper Johns 1960-1993』 No.202(UEAE:1994 年)

¥80 0,0 0 0 -1,50 0,0 0 0

69


70


87 篠 田 桃 紅 Unt it led

45.5 × 35.0cm 紙に墨・彩色・額装 右下にサイン 篠田桃紅鑑定委員会鑑定証書付

Touko Shinoda UNTITLED

45.5×35.0cm color on paper, ink, framed signed with a certificate from Toko Shinoda registration committee

¥70 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

71


72


88 篠 田 桃 紅 Unt it led

100.0 × 85.0cm 紙に墨・額装 中央下にサイン 篠田桃紅鑑定委員会鑑定証書付

Touko Shinoda UNTITLED

100.0×85.0cm ink on paper, framed signed with a certificate from Toko Shinoda registration committee

¥1,50 0,0 0 0 -2,50 0,0 0 0

73


74


89 篠 田 桃 紅 Unt it led

59.7 × 45.0cm 紙に墨・彩色・額装 右下にサイン 篠田桃紅鑑定委員会鑑定証書付

Touko Shinoda UNTITLED

59.7×45.0cm color on paper, ink , framed signed with a certificate from Toko Shinoda registration committee

¥2,0 0 0,0 0 0 -3,0 0 0,0 0 0

75


90 李 禹 煥( リー ・ウ ーファン ) Unt it led

77.7 × 112.6cm 紙・木炭・額装 右下にサイン、年記 1976 年

李禹煥

Le e U - Fan

U n t it le d

Untitled

77.7 × 112.6cm 紙・炭筆・框 右下方簽名、紀年 1976 年

77.7×112.6cm paper, charcoal, framed signed and dated executed in 1976

¥1,50 0,0 0 0 -2,50 0,0 0 0 RMB 94,60 0 -157,60 0

76 LOT 91 NO LOT


77



メイン LOT92 - 144


80


92 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉

ジベルニー・夢 ひととき 72.7 × 53.0cm(20P) 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

Reiji Hiramat su

<1941->

GIVERNY · A DREAM TIME 72.7×53.0cm(20P) color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

93 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉 路・金 の 波と花

40.9 × 53.0cm(10P) 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

Reiji Hiramat su

<1941->

ROAD · THE GOLDEN WAVE AND FLOWERS 40.9×53.0cm(10P) color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist 81


94 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉 路・春 岳 詩

45.5 × 53.0cm(10F) 紙本彩色・額装 左下に印 共シール

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

Reiji Hiramat su

<1941->

ROAD · SPRING MOUNTAIN POEM 45.5×53.0cm(10F) color on paper, framed sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

95 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉 紅白梅 樹

65.2 × 90.9cm(30P) 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

Reiji Hiramat su

<1941->

RED AND WHITE PLUM BLOSSOMS 65.2×90.9cm(30P) color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

82


96 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉 秋の 気 配

90.9 × 116.7cm(50F) 紙本彩色・額装 右下に落款、印

Reiji Hiramat su

<1941->

A SIGN OF AUTUMN 90.9×116.7cm(50F) color on paper, framed signed and sealed

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

83


97 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉 白 雲 映る

80.3 × 116.7cm(50P) 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

84

Reiji Hiramat su

<1941->

THE POND AND WHITE CLOUD 80.3×116.7cm(50P) color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist


98 平 松 礼 二〈 1 9 4 1 - 〉

Reiji Hiramat su

<1941->

初 雪 舞う

THE FIRST SNOW

80.3 × 116.7cm(50P) 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール

80.3×116.7cm(50P) color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

85


99 中 路 融 人〈 1 9 3 3 - 2 0 1 7 〉 赤 富士

24.5 × 33.7cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

Yujin Nakaji

<193 3 -2017>

RED MOUNT FUJI 24.5×33.7cm color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

100 奥 田 元 宋〈 1 9 1 2 - 2 0 0 3 〉 長寿花

49.8 × 50.3cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール・奥田小由女鑑定書付

¥350,0 0 0 -550,0 0 0

G enso Okuda

<1912-20 0 3>

ROSE

49.8×50.3cm color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist with a certificate by Sayume Okuda

86


101 平 山 郁 夫〈 1 9 3 0 - 2 0 0 9 〉

臨 河から 北 京へ の 列 車 の中 回 族 のイスラム 教 僧アホン チ ヤオ・ユ インユンチン師 七 十八 歳

52.8 × 40.5cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印、年記 1986 年 共シール・東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付 [展覧会歴]:『大黄河展』出品(高島屋)

¥60 0,0 0 0 -90 0,0 0 0

Ikuo Hirayama

<193 0 -20 0 9 >

ON THE TRAIN FROM LINHE TO BEIJING, ISLAMIC PRIEST OF HUI GROUP, THE REV. AHON CHAO YUIN YUN CHIN, THE AGE OF 78 52.8×40.5cm color on paper, framed signed, sealed and dated executed in 1986 with a label titled, signed and sealed by the artist with a TOKYO ART CLUB certificate [exhibition]:“The Great Hwang Ho Exhibition“(Takashimaya) 87


102 山 口 華 楊〈 1 8 9 9 - 1 9 8 4 〉 巣立

49.0 × 56.5cm 絹本彩色・軸装 左上に落款、印 共箱・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

Kayou Yamaguchi

<18 9 9 -19 8 4>

FLEDGLING

49.0×56.5cm color on silk, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

103 堂 本 印 象〈 1 8 9 1 - 1 9 7 5 〉 春 花 好日

46.1 × 51.3cm 絹本彩色・額装 右上に落款、印 共箱

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

Insho Domoto

<18 91-1975>

A DAY OF SPRING FLOWER 46.1×51.3cm color on silk, framed signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist

88


104 小 野 竹 喬 〈 1 8 8 9 - 1 9 7 9 〉 郊 外之 秋

37.0 × 42.2cm 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共箱 [掲載文献]: 『小野竹喬大成』P203, No.483(小学館:1999 年)

Chikk yo Ono

<18 8 9 -1979 >

AUTMUN IN THE SUBURB 37.0×42.2cm color on paper, framed signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist [literature]: “Collected works of Tikkyo Ono” P203, No.483 (SHOGAKUKAN:1999)

¥350,0 0 0 -550,0 0 0 89


90


105 小 茂 田 青 樹〈 1 8 9 1 - 1 9 3 3 〉 粉雪

127.2 × 41.4cm 絹本彩色・軸装 右上に落款、印 共箱・東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

¥2,0 0 0,0 0 0 -3,0 0 0,0 0 0

Seijy u Omoda

<18 91-193 3>

POWDER SNOW

127.2×41.4cm color on silk, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOKYO ART CLUB certificate 91


106 上 村 松 園〈 1 8 7 5 - 1 9 4 9 〉 長夜

31.8 × 27.5cm 絹本彩色・軸装 右上に落款、印 東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥850,0 0 0 -1,30 0,0 0 0

Shoen U emura

<1875 -1949 >

LONG NIGHT

31.8×27.5cm color on silk, scroll signed and sealed with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

92


93


94


95


上村 松園〈1875-1949〉 《新螢》 夏は、夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行く もをかし。雨など降るもをかし。 ( 夏は、夜がよい。満月の時期はなおさらだ。闇夜もなおよい。蛍が多く飛びかっているのがよい。一方、ただひとつふたつなどと、かすかに光ながら 蛍が飛んでいくのも面白い。雨など降るのも趣がある ) - 清少納言「枕草子」より

蛍は全世界でおよそ 2000 種類が生息していると言われるが、蛍を愛でる文化 というのは日本独自のものである。その光の美しさのため、古くは 8 世紀の奈 良時代に記された「日本書紀」から書物に登場する。また「伊勢物語」「宇津保 物語」「源氏物語」などにも記されており、冒頭の「枕草子」もその一つである。 和泉式部の和歌では「もの思へば沢の蛍もわが身よりあくがれ出づる魂かとぞ 見る」と詠われており、蛍を人間の魂のように扱うこともあったようである。 元来、我々の生活と非常に近いところに存在していた蛍も、現在ではその生活 環境の変化から人々の生活とは遠ざかっているものの、依然として我々日本人 (図 1)「虹を見る」(1932 年)

が蛍を見るとどこか懐かしいような感覚を覚えるのにはその長い歴史性が関係 しているのかもしれない。

女性として初めての文化勲章を受章し、その子ども上村松篁から孫の上村淳之 へと三代続く日本画家の家系の礎となった上村松園。 松園に限らず、作家の中に はその地位を確立すると「日本画五山」「東の魯山人、西の半泥子」などのように 総称で呼ばれることもあるが、松園の場合についていえばその画壇での地位を確 立して以降「西の松園、東の清方」 「三都三園」 「閨秀画家の三園」 「閨秀画家の双璧」 「東西画壇の華」など様々な言い回しで表現されており、このことは、如何に松園 が稀有な存在であり、日本画、特に美人画を語るうえで欠かすことのできない人 物であったかということを最も分かりやすく示す一つ好例であるといえよう。

(図 2) 「新蛍」(1932 年)

今年で没後 70 周年を迎える上村松園は 1875 年 ( 明治 8 年 ) に京都、四条通り 御幸町に生まれる。明治 10 年前後の京都は既に都の地位を失って久しく、人々は どこか意気消沈していた。しかしながら、千年の都であったという誇り自体が消 えることはなく、日本文化の担い手であるという想いは常に京都の人々の意識の 根底にあったようである。画家の生家は茶葉屋であり、松園の母である女主人が 茶を入れてくれるという店でもあったため、茶を買いに来た客が腰を据えて、客 同士の間で世間話に花が咲いていた。そんな人々に囲まれた状況で、母の傍らで 絵を描いて過ごしていた松園は自然とその京文化と伝統意識を吸収したようであ り、この原体験が後の作品にも大きな影響を及ぼしている。そのため、研究者の 加藤一雄が「松園の芸術は京菓子・京友禅と同じで、千年王城の地の文化が生ん だものである」と画家を称したのは、至極的を射た表現であると言えるであろう。 96

(図 3) 「新螢」(1943 年) 東京国立近代美術館蔵


1887 年 ( 明治 20 年 ) になると、松園は母親の支えもあって京都府画学校に 入学し、最初の師である鈴木松年と出会う。松園の本名は津禰 ( つね ) であるが、 松園という画号は松年の「松」と生家の茶葉屋に因んだ「園」を組み合わせた ところからきており、その後、幸野楳嶺、竹内栖鳳へと師事することになる。 松園の作風において注目すべき点の一つは、日本画の伝統に則った作風を守り ながらも、同時に浮世絵からも多くのことを学び自身の作品へと昇華していっ たという点にある。しかしながら、 「清澄な感じのする香り高い珠玉のような絵」 を常に想い描いていた画家は、浮世絵による生き生きと描かれた江戸庶民の嗜 みを参考にしながらも、その卑俗的な要素は、自身の作品から排除していくの である。つまり、誤解を恐れずにいうのならば、松園の作品と浮世絵との決定 的な違いはその作品に付与された「品格」にあるともいえるであろう。 広く空間のとられた画面にはなんとも形容しがたい静謐さが広がっている。画 面に描かれた母娘の仲睦まじい姿は、現代とは異なるゆるやかな時の流れの中に 存在しているようでさえあり、画面の奥に配された川辺の草は薄墨で描かれ、夏

(図 4) 「母子」(1934 年) 東京国立近代美術館蔵

という季節でありながらどこか涼しげな印象を作品に与えている。黒くシックな 装いをした母親の顔はどことなく浮世絵における美人画の名手、喜多川歌麿の作 品を想い起させるような様相を呈している。この母親の描写における構図は松園 の名品の 1 つである「虹を見る」( 図 1 参照 ) とよく似ており、特に首から下の 描写については同じ下図をもとに制作されているようである。母親の着物とは対 照的に鮮やかな赤色が施された着物の娘は、着物の袖で籠を覆い、光る蛍に夢中 である。そして、この娘もまた松園の別作品「新蛍」( 図 2 参照 ) に登場する娘と 同じ構図をしている。つまり、本作品はその構図としては「虹を見る」と「新蛍」 を掛け合わせたような作品であることはわかるが、別作品の「新蛍」と比べて、 本作品ではその緩やかな時間の流れが強調されているようである。また、松園の

(図 5) 「初夏の夕」 (1949 年)

蛍というと、東京国立近代美術館に収められている「新螢」( 図 3 参照 ) も有名であるが、「新螢」がその鮮やかさと人物 の動きを前面に押し出している作品であるのに対し、本作品では日本の伝統文化を継承した「気品」のようなものの表現 に徹しているように思われる。松園は「私の制作のうち『母性』を扱ったものがかなりあるが、どれもこれも、母への追 慕から描いたものばかりである」と書いている。1934 年 ( 昭和 9 年 ) 作の「母子」( 図 4 参照 ) などはまさにその代表的 なものであるが、本作品においても同様の想いが感じられる。 上村松園によって描かれた 1949 年 ( 昭和 24 年 ) の絶筆は「初夏の夕」( 図 5 参照 ) という画題の作品であったが、そ の作品の中にも蛍は登場する。松園の美人画に男性の姿が見られないのには、母親一人によって育てられ、また自身も一 人で子どもを育て上げてきたという環境に拠るところ大きいのかもしれないが、当時の社会状況にあって男性のいない家 庭の中、その不安は現在とは比べ物にならないものであったはずである。そういった環境の中、肩を寄せ合い支えあって いく母子の姿は本作品にも反映されているようであり、その親子の姿は儚げな螢の光のようでもある。

97


106-2 上 村 松 園〈 1 8 7 5 - 1 9 4 9 〉 新螢

47.3 × 56.2cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印 共箱・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥8,0 0 0,0 0 0 -13,0 0 0,0 0 0

Shoen U emura

<1875 -1949 >

FIREFLY

47.3×56.2cm color on silk, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

(共箱)

98


99


107 川 合 玉 堂〈 1 8 7 3 - 1 9 5 7 〉 墅馬

36.8 × 52.6cm 紙本水墨・軸装 右に落款、印、年記 1954 年(昭和 29 年)3 月 共箱・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

Gyokudo Kawai

<1873 -1957>

HORSE

36.8×52.6cm ink on paper, scroll signed, sealed and dated executed in 1954(Showa era 29)Mar. with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

108 川 合 玉 堂〈 1 8 7 3 - 1 9 5 7 〉 順風

35.5 × 43.7cm 紙本彩色・軸装 左下に落款、印 共箱・東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

Gyokudo Kawai

<1873 -1957>

FAIR WIND

35.5×43.7cm color on paper, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOKYO ART CLUB certificate 100


109 川 合 玉 堂〈 1 8 7 3 - 1 9 5 7 〉 弥 生の山 里

138.0 × 51.0cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印 1931 年頃 共箱・川合玉堂記念館登録有

¥70 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

Gyokudo Kawai

<1873 -1957>

MOUNTAIN VILLAGE, MARCH 138.0×51.0cm color on silk, scroll signed and sealed executed in approx. 1931 with a wood box titled, signed and sealed by the artist · registered by Gyokudo Kawai Museum

101


110 竹 久 夢 二〈 1 8 8 4 - 1 9 3 4 〉 山 湖の 冬

23.7 × 26.7cm 紙本水墨・額装 右上に落款、印 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

102

Yumeji Takehis a

<18 8 4 -193 4>

MOUNTAIN AND LAKE, WINTER 23.7×26.7cm ink on paper, framed signed and sealed with a TOKYO ART CLUB certificate


103


104


111 竹 久 夢 二〈 1 8 8 4 - 1 9 3 4 〉 南風 春 信

64.8 × 31.7cm 絹本彩色・軸装 左に落款、印 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

Yumeji Takehis a

<18 8 4 -193 4>

SOUTH WIND AND SIGN OF SPRING 64.8×31.7cm color on silk, scroll signed and sealed with a TOKYO ART CLUB certificate

¥2,50 0,0 0 0 -3,50 0,0 0 0 105


112 竹 久 夢 二〈 1 8 8 4 - 1 9 3 4 〉 鈴 虫によする

27.1 × 24.1cm 絹本彩色・額装 右上に落款、印 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,60 0,0 0 0

Yumeji Takehis a

<18 8 4 -193 4>

A LADY WITH BELL CRICKET 27.1×24.1cm color on silk, framed signed and sealed with a TOKYO ART CLUB certificate

106


107


108


109


110


113 片 岡 球 子〈 1 9 0 5 - 2 0 0 8 〉 めで 多き富士

27.1 × 40.7cm 紙本彩色・額装 左下に落款・印 共シール・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

Tamako Kataoka

<19 0 5 -20 0 8>

HAPPY MOUNT FUJI

27.1×40.7cm color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

¥4,0 0 0,0 0 0 - 6,0 0 0,0 0 0

111


112


杉山 寧〈1909-1993〉 《游》 私は四時折にふれて、動物や植物を写生する。それは自然との心のかよいを確かめるためである。動物や植 物が主題となった画を、しばしば制作するけれど、その場合、それらを目の前に置いて描くことはしない。な ぜなら、私は動物や植物を通じて、宇宙にひろがる自然の美しい神秘性を表現したいからで、自分が夢見るそ の空間に、心のなかの動物あるいは植物を借りてくるだけのことにすぎない。そんな時、以前に写生したものが、 私の心のなかによみがえってくる。しかし、描き上げられる画面の構成は、その絵のために新しい秩序を創り 出しているつもりである。私は画学生のころ、「純粋絵画」という言葉に強く心ひかれたものである。「絵画」 だけでなくては表現できないものを求めて、歩いて来たといえるかもしれない。それゆえ、私は画面から情緒 的な要素を排除するように努めた。また文学的な要素も、とりのぞいた。私の作風を造形主義と呼ぶ人がいる のは、そのためであろうが、その純粋さを求めて、私は仕事をする。 - 杉山寧 杉山寧は 1909 年 ( 明治 42 年 )、東京の浅草に生まれる。紙や文具を商いとしていた父は杉山が 5 歳の時に 亡くなり、それ以降は母親の手ひとつで育てられた。中学生の頃までは画家を目指すことなどは考えておらず、 日本画の知識も全くなかったため、中学校を卒業し東京美術学校の日本画科を受験した際には、周りの受験生 が絵具や溶き皿を持参する中、杉山一人が水彩絵具やパレットを用意してきてしまったというエピソードも残 っているほどであった。しかしながら、1928 年に念願かなって東京美術学校の日本画科へ入学すると、その 類まれなる描写力と表現力を持ってして、若干 23 歳、東京美術学校の在学中に帝展の特選を受け「彗星のご とくあらわれた天才」と称されるようになる。これ以降、杉山は画壇において盤石の地位を築き上げていくこ ととなる。 杉山はその精巧なスケッチで対象を深く観察、写生し、愚直なまでにその本質を追求する。そして、絵画と して表現すべきイメージが十分に固まってから制作に移るため、実際にその対象物を目の前にして描くことは なかった。或いは、自身の目で見た実在するものを、ただの写実的な風景画ではなく、それを超越した自身の 心象風景として残すことを重視した杉山にとって、単純にその必要がなかったとも言えるのかもしれない。そ れにもかかわらず、その心象風景がただの個人的なイメージの表現で終わらなかったのは、やはり杉山の圧倒 的なバランス感覚と写実力があってのものである。 本作品が制作されたのは 1973 年 ( 昭和 48 年 ) であり、これは杉山寧が文化勲章を受け、文化功労者として 顕彰される 1 年前にあたる。つまり、画家としての経験と体力が最も充実した時期の作品であるともいえるで あろう。画中では二匹の鯉がそれぞれ垂直方向と水平方向に泳いでいるが、手前の白い鯉が上方に位置してい るように見える奥行が施されている。透き通るような尾ひれを使って優雅に漂う鯉の背景には、1959 年から 1962 年にかけて杉山が取り組んだ抽象表現の雰囲気が与えられている。 杉山が生み出した作品の中でも鯉は特別人気の高い作品の一つであり「鯉を描かせたら今日ではこの画家の 右に出る人はない」とも言われたほどである。作品モチーフとしての鯉は伝統的な日本画のテーマではあるが、 画家の手にかかるとそれまでにない新鮮さが生み出される。それは鯉のおりなす構図であり、また巧みな色彩 の調和に拠るところであるが、何よりも水における表現が作品の中の画家性を一層特別なものへと押し上げ、 その少しの隙もない表現が鑑賞者を魅了するのであろう。本作品「游」でもまた、杉山寧という画家の特徴が 十二分に表出されており、時間の永遠性のようなものすら感じられる品のある一枚となっている。 113


114 杉 山 寧〈 1 9 0 9 - 1 9 9 3 〉

Yasushi Sugiyama

<19 0 9 -19 93>

SWIMMING CARP

32.8 × 50.0cm 紙本・パステル・額装 右下に印、年記 1973 年 共箱・東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

32.8×50.0cm pastel on paper, framed sealed and dated executed in 1973 with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOKYO ART CLUB certificate

¥7,0 0 0,0 0 0 -12,0 0 0,0 0 0

(共箱)

114


115


★ 115

中 谷 泰〈 1 9 0 9 - 1 9 9 3 〉 花

45.5 × 37.9cm(8F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン 東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

Yasushi Nakatani

<19 0 9 -19 93>

FLOWER

45.5×37.9cm(8F) oil on canvas, framed signed with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

116 糸 園 和 三 郎〈 1 9 1 1 - 2 0 0 1 〉 ぼうや

27.5 × 22.1cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

Was aburo I tozono

<1911-20 01>

A BOY

27.5×22.1cm oil on canvas, framed signed, signed and titled on the back with a TOKYO ART CLUB certificate

116


117 香 月 泰 男〈 1 9 1 1 - 1 9 7 4 〉 木 槿の図 萩 四方鉢

幅 22.2 ×高 4.0cm 陶磁器・額装 高台内に署名、搔き銘、年記 1958 年 坂田泥華箱付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Yasuo Kazuki

<1911-1974>

ROSE OF SHARON, A SQUARE BOWL W22.2×H4.0cm pottery, framed signed and dated executed in 1958 with a box signed by Deika Sakada

★ 118

藤 田 西 洋〈 1 9 4 1 - 2 0 0 6 〉 古城へ

67.2 × 72.5cm 板・油彩・額装 右下にサイン

¥150,0 0 0 -30 0,0 0 0

Seiyo Fuji ta

<1941-20 0 6>

TO THE OLD CASTLE 67.2×72.5cm oil on board, framed signed

117


★ 119

宮 永 岳 彦〈 1 9 1 9 - 1 9 8 7 〉 凰

41.2 × 31.5cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン 共シール

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

Takehiko Miyanaga

<1919 -19 87>

OU

41.2×31.5cm oil on canvas, framed signed with a label titled, signed and sealed by the artist

120 田 崎 広 助〈 1 8 9 8 - 1 9 8 4 〉 朱 富士

13.9 × 17.9cm(0F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面木枠に署名、タイトル 共シール 田崎広助鑑定登録会鑑定登録証付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

Hirosuke Tas aki

<18 9 8 -19 8 4>

RED MOUNT FUJI

13.9×17.9cm(0F) oil on canvas, framed signed, signed and titled on the back with a label titled, signed and sealed by the artist with a certified registration from apprisal committee of Hirosuke Tasaki

118


121 川 村 清 雄〈 1 8 5 2 - 1 9 3 4 〉 鍾馗

59.0 × 42.5cm 板・漆・油彩・額装 右下にサイン 日本洋画商協同組合鑑定登録証書付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

Kiyoo Kawamura

<18 52-193 4>

ZHONG KUI

59.0×42.5cm oil and lacquer on board, framed signed with a certificate of Japan Fine Art Dealers Association

122 川 村 清 雄〈 1 8 5 2 - 1 9 3 4 〉 風景

60.5 × 120.5cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン、年記 1906 年 日本洋画商協同組合鑑定登録証書付

Kiyoo Kawamura

<18 52-193 4>

LANDSCAPE

60.5×120.5cm oil on canvas, framed signed and dated executed in 1906 with a certificate of Japan Fine Art Dealers Association

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,80 0,0 0 0 119


123 岸 田 劉 生〈 1 8 9 1 - 1 9 2 9 〉 村 孃 摘菊図

44.5 × 34.0cm 紙本彩色・額装 サイン、印有 壬戌年(1922 年) 劉生の会鑑定証書付

¥1,0 0 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0

R y usei Kishida

<18 91-19 2 9 >

A GIRL WITH CHRYSANTHEMUM 44.5×34.0cm color on paper, framed signed and sealed executed in 1922 with a certificate from Ryusei's society

120


121


124 棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 風景

34.0 × 46.3cm 紙本・倭絵・軸装 右上に印

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Shiko Munakata LANDSCAPE

34.0×46.3cm paper, yamatoe, framed sealed

★ 125

棟方 志功

〈19 0 3 -19 75〉

御 草 々壺 之 図 35.5 × 39.8cm 紙本・倭絵・額装 右下にサイン・左下に印 共箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

Shiko Munakata <19 0 3 -1975>

VASE 35.5×39.8cm paper, yamatoe, framed signed, sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist

122

<19 0 3 -1975>


126 棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 水雲

48.0 × 88.0cm 絹本水墨・額装 印有 棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WATER AND CLOUD

48.0×88.0cm ink on silk, framed sealed with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

123


127 棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 柳 緑 花 紅 頌「 雪 萃 の 柵 」

(シートサイズ)57.0 × 54.2cm (イメージサイズ)46.0 × 45.5cm 板画・額装 左下に落款、印、年記 1956 年 12 月 8 日 棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付・棟方巴里爾鑑定証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第四巻 花鳥の柵(1)』 No.126 及び P176, No.43(講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P246(講談社:1985 年) 124

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

The Changes of Nature in Twelve Months "December" (sheet size)57.0×54.2cm (image size)46.0×45.5cm print, framed signed, sealed and dated executed in 8.Dec.1956 with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee with a certificate from Pariji Munakata [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.4" No.126 and P176, No.43(KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P246 (KODANSHA:1985)


128 棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 白 頭 巾の 柵

17.3 × 21.8cm 板画・額装 左下に落款、印 棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [ 参考文献 ]: 『棟方志功全集 第七巻 女人の柵(1)』No.189 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P363(講談社:1985 年)

¥70 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WHITE HOOD

17.3×21.8cm print, framed signed and sealed with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.7" No.189 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P363 (KODANSHA:1985) 125


山下 清 〈1922-1971〉

「裸の大将」「放浪の天才画家」「日本のゴッホ」等の愛称で親しまれた山下清は 1922 年 ( 大正 11 年 )、東京に生まれる。12 歳の時に入学した千葉県の養護学校「八幡学園」の教育の一環であった 貼り絵でその才能を開花させる。1940 年 ( 昭和 15 年 ) から 15 年間に渡り放浪と帰還を繰り返して おり、放浪中のエピソードはその行動を綴った「放浪日記」によって知ることができる。その制作 は貼り絵をはじめ、油彩・ペン画・陶器の絵付けまでに及び独特の視点からなるユーモア溢れる作 品は大人から子どもまで親しまれ、また、作家自身のユニークな行動と言動は、ドラマや演劇の題 材とされ国民的な人気作家となった。ライフワークとして取り組んだ「東海道五十三次」の制作中 であった 1970 年 ( 昭和 45 年 )、眼底出血を発症し、翌年、脳出血により倒れ、帰らぬ人となった。 最後の言葉は「今年の花火見物はどこに行こうかな」であった。 この度のオークションで出品されるペン画作品は全 6 ロットであり、そのうち 5 ロットが「東海 道五十三次」のシリーズからの作品である。「東海道五十三次」の作品はいずれも山下清らしい細か なペン使いで制作されており、人々が穏やかな生活を営む長閑な風景が描き出されている。LOT134 の「花火」では、川辺に浮かんだ船から打ち上げられる花火が鮮やかに描き出されている。屋形船 や岸辺から花火を鑑賞する人々に大きな動きはないが、その静かな描写を通して、いかに画家自身 が花火に魅せられていたのかを我々は知ることができるのである。いずれにしても画家の残した作 品は、現代の鑑賞者にとってもどこか懐かしさを感じさせる作品たちであり、私たちはそれを見る たびにそのユニークな画家のキャラクターを思い出し、和まされ続けるのである。

126


129 山 下 清〈 1 9 2 2 - 1 9 7 1 〉

東 海 道 五十三 次 汐見 坂( 白 須 賀 )

32.8 × 40.8cm 紙・ペン画・額装 右上にサイン、印・裏面にタイトル 山下清鑑定会鑑定書付 [掲載文献]: 『山下清 東海道五十三次』P80-81 掲載 (毎日新聞社:1971 年) 山下清 著『裸の大将遺作 東海道五十三次』 P134-135 掲載(小学館 :2000 年) 『山下清の東海道五十三次』P40 掲載 (山下清作品管理事務局:2011 年)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0 「自動車が多いから自動車の休み場所も多いので、たいてい景色のいいところにあるな 汐見坂ってのは 休むのにちょうどいい場所にあるんだな」

130 山 下 清〈 1 9 2 2 - 1 9 7 1 〉

東 海 道 五十三 次 姥ヶ餅 屋( 草 津)

31.7 × 40.8cm 紙・ペン画・額装 左下にサイン・裏面にタイトル 山下清鑑定会鑑定書付 [掲載文献]: 『山下清 東海道五十三次』P126-127 掲載 (毎日新聞社:1971 年) 山下清 著『裸の大将遺作 東海道五十三次』 P206-207 掲載(小学館 :2000 年) 『山下清の東海道五十三次』P60 掲載 (山下清作品管理事務局:2011 年)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0 「名物は姥ヶ餅だけど 餅がきらいなお客さんもあるんだな 餅がきらいならここへ来な ければいいんだけど この辺にほかに食堂はないな だから餅でない食物も売っているのは 親切心というのかな」

127


131 山 下 清〈 1 9 2 2 - 1 9 7 1 〉

東 海 道 五十三 次 小 夜の中山( 日坂 )

31.7 × 40.8cm 紙・ペン画・額装 右上にサイン、印・裏面に署名、タイトル、年記 1966 年 8 月 山下清鑑定会鑑定書付 [掲載文献]: 『山下清 東海道五十三次』P62-63 掲載 (毎日新聞社:1971 年) 山下清 著『裸の大将遺作 東海道五十三次』 P108-109 掲載(小学館 :2000 年) 『山下清の東海道五十三次』P33 掲載 (山下清作品管理事務局:2011 年)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0 「夜泣石の話は ほんとかどうかわからないな ( 中略 ) 強盗が女の人を殺すところま でほんとで 石が泣く話より強盗が人を殺す話の方がこわいな ダンプと強盗と どっちがこわいかというと ダンプの方がうんと数が多いから そっちかな」

132 山 下 清〈 1 9 2 2 - 1 9 7 1 〉

東 海 道 五十三 次 泊まりたくなる町( 御 油 赤 坂 )

31.9 × 40.8cm 紙・ペン画・額装 右下にサイン、印・裏面にタイトル 山下清鑑定会鑑定書付 [掲載文献]: 『山下清 東海道五十三次』P90-91 掲載(毎日新聞社:1971 年) 山下清 著『裸の大将遺作 東海道五十三次』P148-149 掲載 (小学館 :2000 年) 『山下清の東海道五十三次』P44 掲載 (山下清作品管理事務局:2011 年)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

「ぼくは放浪しているとき めったに宿屋にとまったことがないけど この町なら値段が安ければ とまってもいいな」

128


「横浜バイパスというのは 自動車でなんべんも通ったことがあるな 自動車道のそばの石段をのぼると こんなりっぱなお寺があるのは 知らなかったな ここは汽車線路からはなれているんで 放浪してるとき きたことなかったな 大きな木がたくさんあって ゆっくり休むのにいいとこだな」

133 山 下 清〈 1 9 2 2 - 1 9 7 1 〉

東 海 道 五十三 次 遊 行 寺( 藤 沢 )

37.9 × 45.0cm 紙・ペン画・額装 左下にサイン、印・裏面にタイトル 山下清鑑定会鑑定書付 [掲載文献]: 『山下清 東海道五十三次』P22-23 掲載(毎日新聞社:1971 年) 山下清 著『裸の大将遺作 東海道五十三次』P148-149 掲載(小学館 :2000 年) 『山下清の東海道五十三次』P14 掲載(山下清作品管理事務局:2011 年)

¥50 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

129


134 山 下 清〈 1 9 2 2 - 1 9 7 1 〉 花火

45.0 × 52.9cm 紙・色ペン画・額装 左にサイン、印 山下清鑑定会鑑定書付

¥1,20 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0

K iyoshi Yamashi ta

<19 2 2-1971>

FIREWORKS

45.0×52.9cm paper, pen, framed signed and sealed with a certificate from Kiyoshi Yamashita Identification

「みんなが爆弾なんか作らないで、 き れ い な 花 火 ば かり 作 って い たら 、 きっと 戦 争 な んて 起 きな か った ん だ な」 - 山下 清

130


131


135 三 岸 節 子〈 1 9 0 5 - 1 9 9 9 〉 入 江( ヴェネチアにて)

73.0 × 60.3cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記、 「南佛カーニュにて」 1973 年 [掲載文献]: 『三岸節子画集 1925-1979』P270, No.286(求龍堂:1980 年) 『三岸節子画集』No.260(求龍堂:1990 年) [展覧会歴]: 『花とヴェネチア展』No.37(日本橋三越:1974 年)

¥1, 20 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0

132

Set suko Migishi

<19 0 5 -19 9 9 >

INLET(in Venezia)

73.0×60.3cm oil on canvas, framed signed, signed, titled, dated and "at Cagnes, South France" on the back executed in 1973 [literature]: "Collected works of Setsuko Migishi 1925-1979" P270, No.286(KYURYUDO:1980) "Collected works of Setsuko Migishi" No.260 (KYURYUDO:1990) [exhibition]: "Flower and Venezia" No.37(Mitsukoshi,Nihonbashi:1974)


133


有元 利夫〈1946-1985〉 《デッサン 女》 紙を揉み込み、皺だらけとなった画面に、菱格子柄のアルルカン ( 道化師 ) の服を着た女性の姿が描かれる。中性的 な丸く厚みのある上半身をもち、遠い眼差しと穏やかで彫りの深い顔立ちの女性は、作者の有元利夫がよく描いたモチ ーフであった。また、アルルカンの衣装も「セザンヌやピカソのような絵が描けそうな気がして」 、ヨーロッパで探し回 ってやっと手に入れたというエピソードがある。 有元は「風化」を愛し、作品にあらかじめ長い時間が沈み込んだような質感を出す工夫をこらした。本作のように、 まっさらな紙をわざとくしゃくしゃにして、それを延ばし、かすれた色をかけてから描くこともあり、その風合いは人々 の手に触れた親和性と、人と共に過ごした時間の長さを生み出す。本作の女性像も、自然にまかせた凹凸はまるで年経 た素朴な彫刻を思わせるだろう。 有元は東京芸術大学在学中、旅行先のイタリアでフレスコ画に深い感銘を受け、 「古典」のもつ力強さに惹かれる。そ の後、若手の登竜門である安井賞特別賞を受賞するなど、将来を嘱望されたが 38 歳で逝去した。有元は穏やかな雰囲 気の中に佇む一人の女性を題材に、現実とは少し違う、しかし観る者に静かに語りかけてくるようなリアリティーをもっ た独特の世界を表現し、その詩情溢れる作品は人々を魅了する。 有元はデッサンについて、対象を視覚的に正確に再現するのではなく、「描こうとするものに対する自分のイメージ を重視し、そのリアリティーが描けた「いい」デッサンに向かう第一歩は「量」と「線」を生かすこと」と語る。本作 もまた、中性的な女性、アルルカン、風化、リアリティ―など、作者が愛したエッセンスがつめこまれ、それらが音楽 のように響き合い、有元の世界を表現する。

136 有 元 利 夫〈 1 9 4 6 - 1 9 8 5 〉 デッサン 女

36.8 × 27.3cm 紙・グァッシュ・額装 右下にサイン

Toshio A r imoto DESSIN GIRL

36.8×27.3cm gouache on paper, framed signed

¥2,50 0,0 0 0 -3,50 0,0 0 0 134

<194 6 -19 8 5>


135


137 L é o n a r d F o u j i t a 〈 1 8 8 6 - 1 9 6 8 〉 猫

8.0 × 14.2cm 紙・ペン・額装 中央下にサイン・左下に年記 1948 年 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

Léonard Fouji ta

( Ts u g uha r u Fuj i t a) < 18 8 6 -196 8>

CAT

8.0×14.2cm paper, pen, framed signed and dated executed in 1948 with a TOKYO ART CLUB certificate

L é o n a r d F o uj i t a

( 藤田 嗣治 ) 〈 18 8 6 -19 6 8〉

貓 8.0×14.2cm 紙・筆・框 中央下方簽名・左下方紀年 1948 年 附日本東京美術俱樂部鑑定委員會鑑定證書

136

¥1,20 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0 RMB 75,70 0 -126,10 0


137


138


139


140


梅原 龍三郎 〈1888-1986〉

この度のオークションでは近代日本の洋画家を代表する梅原龍三郎の作品、特に 1930 年から 1970 年代の間 に制作されたとみられる作品 7 点が出品される。いずれの作品も「梅原らしさ」を存分に堪能できる作品であ るが、その中でも LOT139-2「裸婦黄昏」は、大原美術館所蔵の名品「裸婦扇」( 図 1 参照 ) や同館所蔵の「竹 窓裸婦 (1935 年 )」( 図 2 参照 ) などとの類似性の見られる作品として注目に値するであろう。 京都市の下京区に生まれた梅原龍三郎が渡仏したのは 1908 年の 7 月。ルノワー ルの絵から大きな影響を受けた梅原は、パリへ着いてからおよそ半年後、当時カー ニュに住んでいたルノワールを何の前触れもなく訪れるが、そのことがきっかけと なり二人は多くの交流を持つこととなった。その中でルノワールに紹介されたアカ デミーランソンにて多くのことを学び、マティスやヴァン・ドンゲンを始めとする フォービスムからも果敢にその表現を吸収していった。「君は色彩を持つ、デッサン は勉強で補うことのできるものだが、色彩はタンペラマン ( 気質 ) によるものだ、そ れがあるのが甚だいい」という言葉をルノワールが梅原にかけたというエピソード は非常に有名なものであるが、本オークションに出品される作品たちからもその画 家の「タンペラマン ( 気質 )」を存分に感じ取ることができるであろう。

(図 1) 「裸婦扇」1937 年 大原美術館 蔵

LOT138 の「裸婦(両面)」は純金の板の両面に裸婦が描かれた作品である。制作 年代ははっきりとしないが、残されたサインや画風から察するとおそらく 1970 年 代の作品であろう。横構図の裸婦作品の方では、赤い毛布の上に横たわる裸婦の傍 にチーターが描かれている。梅原は 1920 年代頃から既に裸婦の傍らに虎や豹、チ ーターなどを描いており、この組み合わせはいかにも「梅原らしい」といえるであ ろう。また、裏面には赤い毛布を肩にかけ直立する女性が描かれており、 「絢爛豪華」 が梅原を象徴する言葉の一つであるならば、純金の板に描かれた本作はまさにその 言葉のとおりである。梅原らしいモチーフと確かな筆致によって描かれた裏表 2 点 の裸婦図は両面から作品を楽しむことのできるように工夫された額縁に収められて いる。

(図 2) 「竹窓裸婦」1935 年 大原美術館所 蔵

LOT139 の「富士山図 ( 内海 )」では山肌に雪の残す富士山が画面の奥に配され、その手前には穏やかな海が 広がっている。同じ年に制作された LOT139-2 の「裸婦黄昏」とは対照的に非常に明るい画面が印象的である。 色彩も豊かで内海にある島の陰影などは印象派のそれを彷彿とさせる。梅原龍三郎の作品群の中で「富士山」 は非常に重要なモチーフの一つであるが、画家が集中してその日本最高峰の山に向き合ったのは終戦後のこと であり、戦後の暗い世相の中で堂々と聳え立つ富士の姿は画家を鼓舞し続け、梅原自身もそれに応えようと制 作を続けたのかもしれない。富士山連作の主な舞台となったのは、1945 年 ( 昭和 20 年 ) に家族と共に移り住ん だ伊豆の大仁ホテルであった。1946 年の 5 月には東京の新龍土町の家に戻るが、それ以降、毎年、大仁、或いは沼津 141


市三津に滞在して、1956 年まで富士山を描き続けている。 梅原は富士山について以下のように語っている「富士は何時見ても新鮮で美しく、直ぐに描きたくなる。しか しなかなか思うように描けないからいく度でも繰り返して描きたくなるわけだと思う。それと二、三か月、日を 置いて見るとまた全く新鮮に見えることが非常に愉快である」。滞在先のホテルには作品制作のための部屋が用 意されていた。梅原は富士山の見える良く晴れた日になると朝の三時頃に起きて、その山に朝日が差すのを待っ ていたというエピソードが画家の中川一政によって語られているほどの拘りをもっていたようであり、本作品か らも画家の富士山に対する想いが伝わってくるようである。 LOT139-2 の「裸婦黄昏」は 1948 年に制作されており、「梅原龍三郎・安井曽太郎 自選展」にも出品された経 歴を持つ画家の力作である。本作品を前にしてすぐに連想されるのが、冒頭でも記したように大原美術館に所蔵 されている「裸婦扇」と同館所蔵の「竹窓裸婦」である。どちらの作品も梅原龍三郎作品における傑作であるこ とに間違いはなく、本作品と上記 2 点の作品とはそれぞれ類似している箇所が多いように思われる。「裸婦扇」 についていえば、その作品全体としての構造が似通っており、着色された色自体は異なれど本作品の裸婦への彩 色とフォルムの表現は「竹窓裸婦」と酷似している。この 2 点の代表作の部分的な特徴が含まれているのが本作 品であり、そのため、「裸婦黄昏」は非常に特異でありまた重要な作品として考えられるのである。 扇面散らしの屏風と黄昏の空を背景とし、足を組んでソファーに腰かけた裸婦が正面を向いている。その視線 は鑑賞者をまっすぐに捉えており、自信たっぷりにその肢体を晒しているようである。裸婦の肌の一部分は黄昏 の空に呼応するように茜色に染まっており、その身体の輪郭線さえも背後からの光によって染められている。女 性の肌に配された青色と茜色によってそのフォルムと量感が強調されており、作品全体に迫力のある生命感を付 与している。この強烈な表現と色彩こそが「梅原芸術」の真骨頂であり、それが見事に一枚の絵の中におさまっ ているのが本作品「裸婦黄昏」である。 作品の中で最も印象的な肌の色からは、梅原がかつて学んだフォーヴィスムの面 影が感じられるが、この梅原による色彩は「目に映る色彩ではなく、心が感じる色 彩を表現した」とするフォーヴィスムの論法とは異なり、画家の鋭い感受性の中で 完成された配色であるように思われるのである。当時の梅原は日本の美術の古典に も大きな関心を寄せており、扇面散らしの屏風と西洋風のソファーという一見する とイレギュラーにも思われる組み合わせは、ヨーロッパで目の当たりにした西洋の 文化と日本文化との融合を試みた結果の産物である。また、作品は金地の紙が支持 体となっており、それが殆ど認識できないほど画面全体に色彩が施されているが、 (図 3) 「黄昏裸婦」 1947 年

ところどころで顔をのぞかせるその支持体の色がアクセントになっている。 1947 年に制作された別の作品「黄昏裸婦」( 図 3 参照 ) も本作品と同様に金地の 上に色彩が施されており、構図も似通っている。終戦直後であったため、 「黄昏裸婦」

では古い金屏風の金泊を貼られた紙を使用しているとされているため、本作品における金地も金屏風からきてい るのかもしれない。しかしながら、「黄昏裸婦」があくまでもデッサンに近い印象を受けるのに対して、その翌 年に制作されている本作品「裸婦黄昏」は、画家の圧倒的な描写力によって一分の隙も無い緊張感のある完成さ れた作品へと仕上げられている。

142


LOT139-3 の「裸婦」と LOT139-4 の「脇息に寄る裸婦」はそれぞれ 1930 年前後 に制作された作品であると考えられる。画家が 40 歳を超えた頃のことであり、気力 も旺盛で自身の仕事にも脂がのってくる時期であったともいえよう。梅原は 1908 年 から始まる最初の滞欧生活から日本に戻ると、日本の女性をモデルにした裸婦像を 追求し、日本人独特の美しさを捉えようと努めた。その画風の変化は例えば東京都 近代美術館に収蔵されている「黄金の首飾り」( 図 4 参照 ) のようなヨーロッパの女 性をモデルとした作品と本作品を見比べると一目瞭然であり、画面上の色合いは落 ち着いた雰囲気を持っている。これはある意味で、師であるルノワールからの影響

(図 4) 「黄金の首飾り」1913 年

の脱却を暗示しており、「裸婦図」を自身のものへしようと挑んでいる様子が窺える。

東京国立近代美術館 蔵

その変化の過程の中で、梅原はある時には「豹裸婦」( 図 5 参照 ) のように裸婦に虎の皮を被せたり、LOT139-4 のように裸婦を脇息に寄りかからせてみたりと、姿態、状況の変化を試み、裸婦の逞しく息づく生命感を表現し ようとしたのであった。 LOT139-5 は「南伊ソレント風景」。1967 年の 7 月から、梅原は夫人と共 にフランスとイタリアへの旅に出かける。この旅行中、夫妻は主にフランス のカンヌに滞在していたようであるが、本作品は同時期に訪れた南イタリア の風景を描いたものである。画面全体に広がる自由奔放な筆遣いにはどこか 画家の高揚する気持ちが表れているようであるが、同時に、短時間における 制作中のある種の緊張感も見て取れる。そのため、作品全体の仕上がりとし (図 5)「豹裸婦」1926 年 下関市立美術館 蔵

て粗暴な印象を受けることはなく、その画題を確認せずとも、そこが日本で はなくヨーロッパの風景であることが明確となる空気感が巧みに表現されて いる。

LOT139-6 の「薔薇図」が制作されたのは 1941 年、画家が 53 歳頃のことである。そのキャリアの中で多くの 花を主題とした作品を残してきた梅原であったが、特に気に入っていたのが、薔薇の花であったといえよう。ま た、「薔薇」が梅原の師であるルノワールにとっても重要なモチーフであったことは周知のとおりである。画面 の中央に咲く薔薇の花は、フォーヴィスムを思わせるような鮮やかな赤で彩られ、その描写には一切の迷いが見 られない。薔薇部分、特に葉の部分に施された岩彩によるマチエールの形成、花弁につけられた太い輪郭線は、 その花の生き生きとした生命力を表現するのに一役かっており、補色の関係にある薔薇の赤色とテーブルの緑色 との対比によって、作品はより印象的なものとなっている。 以上紹介した 7 点が本オークションにおける出品作品となっている。冒頭でも記したようにそのいずれもが「梅 原らしさ」をもった作品であり、その作家の技量が画面上にはっきりと残されている。絵画の持つ問題に対して、 青春時代から意欲的に学び、そして思考してきた梅原龍三郎。その初期の段階でルノワールの影響を強く受けな がらも、画家自身で意識的にそこからの脱却をはかることで独自の世界を築き、日本の画壇に大きな影響を残し た画家の作品は、近年、国内だけではなく中国や台湾への影響の拡がりをもみせている。

143


(表)

(表) 138 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 裸 婦( 両 面 )

(各)23.6 × 32.8cm 金板・油彩・額装 (各)サイン有 (金板)重量:約 1,225g 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付 144

梅原 龍三郎 裸 婦( 雙 面 ) ( 各 )23.6×32.8cm 金板・油彩・框 ( 各 ) 簽名 (金板)重量 :約 1,225g 附日本東京美術俱樂部鑑定委員會鑑定證書


(裏)

(裏)

R y uzaburo Umehara

<18 8 8 -19 8 6>

A WOMAN IN NUDE(both sides) (each)23.6×32.8cm oil on gold board, framed (each)signed (gold board) weight:approx.1,225g with a TOKYO ART CLUB certificate

¥7,0 0 0,0 0 0 -10,0 0 0,0 0 0 RMB 441,40 0 - 630,50 0 145


139 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 富士 山 図( 内 浦)

41.2 × 29.7cm 紙・岩彩・額装 左下に印 1948 年(昭和 23 年)1 月 共箱・共シール 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付

梅原 龍三郎 富士山圖( 内浦) 41.2×29.7cm 紙・岩彩・框 左下方鈐印 1948 年 ( 昭和 23 年 )1 月 作者題字外箱・作者題字貼紙 附日本東京美術俱樂部鑑定委員會鑑定證書

R y uzaburo Umehara <18 8 8 -19 8 6>

MOUNT FUJI (Uchiura) 41.2×29.7cm paper, rock color, framed sealed executed in 1948 with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a label titled, signed and sealed by the artist with a TOKYO ART CLUB certificate

¥5,0 0 0,0 0 0 - 8,0 0 0,0 0 0 RMB 315,30 0 -504,40 0 (共箱)

146


147


139-2 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 裸婦黄昏

38.8 × 30.5cm 紙(金地)・墨・岩彩・額装 左下に印 1948 年(昭和 23 年)1 月 共箱・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付 [展覧会歴]: 『梅原龍三郎・安井曽太郎 自選展』出品(阪急百貨店:1949 年)

梅原 龍三郎 裸 婦 黄昏 38.8×30.5cm 紙 ( 金地 )・墨・岩彩・框 左下方鈐印 1948 年 ( 昭和 23 年 )1 月 作者題字外箱 附東美鑑定評價機構鑑定委員會鑑定證書 [ 展覽會履歷 ]: 『梅原龍三郎・安井曽太郎 自選展』出品 ( 阪急百貨店 :1949 年 )

¥5,0 0 0,0 0 0 -10,0 0 0,0 0 0

R y uzaburo Umehara <18 8 8 -19 8 6>

A WOMAN IN NUDE 38.8×30.5cm paper(gold background), ink, color, framed sealed executed in 1948 with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate [exhibition]: "Ryuzaburo Umehara, Soutaro Yasui Exhibition" (Hankyu Department Store:1949)

RMB 315,30 0 - 630,50 0

(共箱)

148


149


139-3 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 裸婦

43.4 × 29.4cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン 1934 年頃 東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付 [展覧会歴]: 『梅原龍三郎展』出品 同展覧会図録 No.5 として掲載(愛媛県立美術館:1979 年)

梅原 龍三郎 裸婦 43.4×29.4cm 油彩・畫布・框 左下方簽名 1934 年左右 附東美鑑定評價機構鑑定委員會鑑定證書 [ 展覽會履歷 ]: 『梅原龍三郎展』出品 同展覽會圖錄 No.5 刊載 ( 愛媛縣立美術館 :1979 年 )

¥5,0 0 0,0 0 0 -10,0 0 0,0 0 0 RMB 315,30 0 - 630,50 0

150

R y uzaburo Umehara <18 8 8 -19 8 6>

A WOMAN IN NUDE 43.4×29.4cm oil on canvas, framed signed executed in approx.1934 with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate [exhibition]: "Exhibition of Ryuzaburo Umehara" Published in the same catalogue No.5 (The Museum of Art,Ehime:1979)


151


139-4 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 脇 息 に寄る裸 婦

27.0 × 44.4cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン 東京美術俱楽部鑑定委員会鑑定証書付

梅原 龍三郎 靠 著 憑 肘几 的 裸 婦 27.0×44.4cm 油彩・畫布・框 左下方簽名 附東京美術俱楽部鑑定委員會鑑定證書

¥5,0 0 0,0 0 0 -10,0 0 0,0 0 0 RMB 315,30 0 - 630,50 0

152

R y uzaburo Umehara <18 8 8 -19 8 6>

A WOMAN IN NUDE 27.0×44.4cm oil on canvas, framed signed with a TOKYO ART CLUB certificate


153


139-5 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 南 伊ソレント風 景

31.0 × 50.5cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン 1967 年 12 月 共箱・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付 [掲載文献]: 『R.UMEHARA YAYOI COLLECTION 1974』P49, No.44 掲載(彌生画廊:1974 年) 『梅原龍三郎作品集』No.48 掲載(彌生画廊:1979 年) [展覧会歴]: 『梅原龍三郎展』出品(松屋:1974 年)

梅原 龍三郎 南 義 索倫 托 風 景 31.0×50.5cm 油彩・畫布・框 左下方簽名 1967 年 12 月 作者題字外箱・附東美鑑定評價機構鑑定委員會鑑定 證書 [ 刊載文獻 ]: 『R.UMEHARA YAYOI COLLECTION 1974』P49, No.44 刊載 ( 彌生畫廊 :1974 年 ) 『梅原龍三郎作品集』No.48 刊載 ( 彌生畫廊 :1979 年 ) [ 展覽會履歷 ]: 『梅原龍三郎展』出品 ( 松屋 :1974 年 )

¥4,0 0 0,0 0 0 - 6,0 0 0,0 0 0 RMB 252,20 0 -378,30 0

154

R y uzaburo Umehara <18 8 8 -19 8 6>

LANDSCAPE OF SOUTH ITALY SORRENTO 31.0×50.5cm oil on canvas, framed signed executed in December 1967 with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate [literature]: "R.UMEHARA YAYOI COLLECTION 1974" P49, No.44 (Yayoi Gallery:1974) ”Works of Ryuzaburo Umehara“No.48 (Yayoi gallery:1979) [exhibition]: "Exhibition of Ryuzaburo Umehara"(Matsuya:1974)

(共箱)


155


139-6 梅 原 龍 三 郎〈 1 8 8 8 - 1 9 8 6 〉 薔薇図

45.3 × 33.5cm 紙・墨・岩彩・額装 左下に印 1941 年(昭和 16 年) 共シール・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

梅原 龍三郎 玫瑰圖 45.3×33.5cm 紙・墨・岩彩・框 左下方鈐印 1941 年 ( 昭和 16 年 ) 作者題字貼紙・附東美鑑定評價機構鑑定委員會鑑定證書

¥4,0 0 0,0 0 0 - 6,0 0 0,0 0 0 RMB 252,20 0 -378,30 0

156

R y uzaburo Umehara <18 8 8 -19 8 6>

ROSE 45.3×33.5cm paper, ink, color, framed sealed executed in 1941 with a label titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate


157


★ 140

Paul Aizpiri

( ポ ール ・アイズ ピ リ)〈 1 9 1 9 - 2 0 1 6 〉

静物 38.0 × 55.0cm(仏 10P) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン Association Paul Aizpiri 鑑定証書付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

158

Paul A izpir i

<1919 -2016>

STILL LIFE

38.0×55.0cm (F 10P) oil on canvas, framed signed with a certificate from Association Paul Aizpiri


141 B e r n a r d C a t h e l i n

( ベ ル ナ ール ・カトラン )〈 1 9 1 9 - 2 0 0 4 〉

A r u ms et Poiv rons(瓶 花) 100.3 × 73.8cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン、年記・裏面に署名、タイトル、年記 1989 年

B er nard C athelin

<1919 -20 0 4>

Arums et Poivrons (FLOWER IN A VASE) 100.3×73.8cm oil on canvas, framed signed, titled and dated executed in 1989

¥1, 20 0,0 0 0 -1,80 0,0 0 0

159


141-2 A n d r e B r a s i l i e r( アンド レ ・ブ ラ ジ リエ )〈 1 9 2 9 - 〉 L e B o i s b l e u( 青 い 森 )

27.3 × 45.5cm(8M) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面木枠に署名、タイトル、年記 2012 年 Alexis Brasilier 鑑定証書付 Alexis Brasilier 照会確認済

A ndre Brasilier

<19 2 9 ->

LE BOIS BLUE

27.3×45.5cm(8M) oil on canvas, framed signed, signed, titled and dated on the back executed in 2012 with a certificate from Alexis Brasilier Inquiries have been confirmed by Alexis Brasilier

A n d r e B r a silie r(

安 德 烈・布 拉 吉 利 )〈 1 9 2 9 -〉

L e B o i s b le u( 藍 色 森 林 ) 27.3×45.5cm(8M) 油彩・畫布・框 右下方簽名・背面木框處署名、標題、紀年 2012 年 附 Alexis Brasilier 鑑定證書 已與 Alexis Brasilier 查詢確認

160

¥1,50 0,0 0 0 -2,50 0,0 0 0 RMB 94,60 0 -157,60 0


161


142 J e a n - P i e r r e C a s s i g n e u l

( ジャン・ピ エール ・カ シニョール )〈 1 9 3 5 - 〉

M AQU E T T E p ou r u ne s er v i et t e ép o ng e ( タオル の デ ザインのため の 習 作) 117.0 × 59.0cm 紙・油彩・水彩・額装 1980 年頃 作家自筆証明書付

J ean - Pier re C as signeul <1935 ->

MAQUETTE pour une serviette éponge (a study for design of towel) 117.0×59.0cm paper, oil, watercolors, framed executed in approx.1980 with a certificate signed by the artist

Je a n - Pie r r e C a s sig n e u l ( 讓・皮 埃 爾・卡 西 紐 爾 )〈 1 9 3 5 -〉 M A Q U E T T E p o u r u n e s e r v ie t t e é p o n g e ( 毛巾設 計 習作 ) 117.0×59.0cm 紙・油彩・水彩・框 1980 年左右 附作家親筆證明書

¥1,50 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0 RMB 94,60 0 -126,10 0

162


163


164


165


143 B e r n a r d B u f f e t

( ベ ル ナ ール ・ビ ュッフェ )〈 1 9 2 8 - 1 9 9 9 〉

Tu r b o t 73.0 × 92.0cm キャンバス・油彩・額装 右上にサイン、年記・裏面に署名、年記 1955 年 Maurice Garnier 鑑定証書付

¥5,0 0 0,0 0 0 - 8,0 0 0,0 0 0 RMB 315,30 0 -504,40 0

166


B e r n a r d B u ffet

B er nard B uf fet <19 28 -19 9 9 >

( 貝 爾 納・畢 費 )〈 1 9 2 8 - 1 9 9 9 〉

TURBOT

Tu r b o t

73.0×92.0cm oil on canvas, framed signed and dated, signed and dated on the back executed in 1955 with a certificate from Maurice Garnier

73.0×92.0cm 油彩・畫布・框 右上方簽名、紀年・背面署名、紀年 1955 年 附 Maurice Garnier 鑑定證書

167


168


169


144 B e r n a r d B u f f e t

( ベ ル ナ ール ・ビ ュッフェ )〈 1 9 2 8 - 1 9 9 9 〉

To u r n e s o l s d a n s u n Va s e ( 花 瓶 の 向日葵 ) 65.0 × 50.0cm 紙・ミクストメディア・額装 中央上にサイン、年記 中央下にサイン、年記 裏面に Galerie Drouant-David スタンプ 1955 年 Céline Levy & Ida Garnier 鑑定証書付 [来歴]:Galerie Drouant-David(パリ)

B e r n a r d B u ffet ( 貝 爾 納・畢 費 )〈 1 9 2 8 - 1 9 9 9 〉

<19 28 -19 9 9 >

To u r n e s o l s d a n s u n Va s e( 向日葵 花 瓶 )

TOURNESOLS DANS UN VASE

65.0 × 50.0cm 紙・複合媒材・框 簽名、紀年 背面 Galerie Drouant-David 章 1955 年 附 Céline Levy & Ida Garnier 鑑定證書 [ 來歷 ]:Galerie Drouant-David ( 巴黎 )

65.0×50.0cm paper, mixed media, framed signed and dated Galerie Drouant-David stamp on the back executed in 1955 with a certificate by Céline Levy & Ida Garnier [provenance]:Galerie Drouant-David (Paris)

¥5,0 0 0,0 0 0 - 8,0 0 0,0 0 0 RMB 315,30 0 -504,40 0

170

B er nard B uf fet


171



ジュエリー LOT 145 - 266


145

146

147

148

150

149

151 152

174


★ 145

ダイヤモンド リング

★ 146

刻印:K18 0.85 0.34 12 号 総重量:約 12.0g

ダイヤモンド カフス 刻印:(カフス)K18 Pt900 0.434 0.34 0.13 / 0.42 0.34 0.13 (各)F-VS1 総重量:約 26.1g ジュエル トレーディング ラボラトリー

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 147

ルビー ダイヤモンド リング

★ 148

K a rati

ダイヤモンド リング

刻印:K18 1.46 D1.33 18 号 総重量:約 9.6g

刻印:K18 D0.47 15.5 号 総重量:約 9.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 149

★ 151

ルビー ダイヤモンド リング

★ 150

ルビー ダイヤモンド リング

刻印:7.27 0.96 16 号 総重量:約 15.3g

刻印:K18 R2.30 D0.62 11 号 総重量:約 9.7g

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

ダイヤモンド リング 刻印:K18 1.01 8号 総重量:約 5.6g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 152

ピンクサファイア ダイヤモンド リング 刻印:K18 2.13 1.23 12 号 総重量:約 5.6g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

175


154 153

155

156

157

158

159

176


★ 153

ダイヤモンド ゴールド カフス

★ 154

Ad l e r

ダイヤモンド ゴールド カフス

刻印:750 K18 D2.26 総重量:約 21.1g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印:750 総重量:約 16.6g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

155 ダイヤモンド リング

★ 157

ダイヤモンド リング 刻印:750 12 号 総重量:約 6.5g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥80,0 0 0 -120,0 0 0

ダイヤモンド リング 刻印:K18 0.50 10 号 総重量:約 9.1g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 159

★ 156

刻印:K18 3.86 15 号 総重量:約 6.4g

★ 158

ルビー ダイヤモンド ピアス 刻印:750 総重量:約 9.1g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

スフェーン ダイヤモンド ピ アス 刻印:: (各)K18 1.50 D1.50 総重量:約 19.2g

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

177


160

164

161

162 165

163

168

166

178

167


★ 160

S hu n

161 ダイヤモンド サファイア リング

リーフモ チ ーフ ネックレス

刻印:750 D0.65 S3.52 10.5 号 総重量:約 13.3g

刻印:Pt900 首周り:約 43.0cm 総重量:約 31.6g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

★ 162

★ 164

ダイヤモンド リング

163 ピンクダイヤモンド リング

刻印:K18 750 2.25 12 号 総重量:約 7.0g

刻印:Pt900 0.185 D0.60 11.5 号 総重量:約 9.1g

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

ダイヤモンド リング

★ 165

刻印:Pt900 2.60 14 号 総重量:約 10.8g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印:Pt900 D0.50 0.60 12 号 総重量:約 9.6g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

★ 166

ダイヤモンド ピアス 刻印: (各)0.50 総重量:約 11.0g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 168

ダイヤモンド リング

★ 167

ダイヤモンド ペンダントトップ 刻印:K18WG 2.01 総重量:約 4.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

ダイヤモンド ブ レスレット 刻印:75 手首周り:約 16.0cm 総重量:約 5.3g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

179


170

169

171

172 173

174 175

180


169 マル チストーン ダイヤモンド

170 バ イカラートル マリン

ネックレス

ダイヤモンド リング

刻印:750 55.420 12.574 S0.458 D0.431 ( チェーン )K18WG 首周り:約 44.0cm 総重量:約 38.6g

刻印:Pt900 K18 10.53 0.20 9号 総重量:約 18.5g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

★ 171

★ 173

スフェーン ダイヤモンド リング

★ 172

ダイヤモンド サファイア リング

刻印:Pt900 3.60 D0.25 21 号 総重量:約 13.6g

刻印:K18WG D1.90 0.39 12 号 総重量:約 11.5g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

ルビー ダイヤモンド ペンダント 刻印:Pt900 1.021 D0.43 ( チェーン )Pt850 首周り:約 44.0cm 総重量:約 5.2g

★ 174

ルビー ダイヤモンド タイピン 刻印:K14WG Pt900 総重量:約 12.1g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 175

タン ザ ナイト ダイヤモンド リング 刻印:Pt900 3.65 D0.35 11.5 号 総重量:約 7.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

181


177

176

179

178

180

181

182


★ 176

★ 178

エメラルド ダイヤモンド ペンダント

★ 177

エメラルド ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 6.158 0.81 首周り:約 44.0cm 総重量:約 9.3g

刻印:Pt900 0.78 0.22 11 号 総重量:約 9.5g

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

グリーンガーネット

179 エメラルド ダイヤモンド 帯 留

ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 E.79 C.52 総重量:約 12.0g 中央宝石研究所鑑別書付

刻印:Pt900 1.603 D1.01 10 号 総重量:約 7.7g

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 180

スターサファイア ダイヤモンド リング

★ 181

サファイア ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 8.63 D0.74 11 号 総重量:約 9.1g

刻印:Pt900 1.51 3.18 11.5 号 総重量:約 11.4g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

183


182

183

184

185

★ 182

真 珠 ダイヤモンド ネックレス 刻印:750 D0.54 10.1mm 首周り:約 40.0cm 総重量:約 68.8g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 184

★ 183

真 珠 ネックレス 刻印:Silver Pat 9.2mm 首周り:約 40.0cm 総重量:約 50.7g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

184 ブラックオパール

★ 185

コンクパ ール

ダイヤモンド リング

ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 3.73 D0.96 21 号 総重量:約 11.1g

刻印:Pt900 1.18 D0.58 11 号 総重量:約 7.1g

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0


186

187

189

188

190

★ 186

カメオ ブ ロー チ 兼

★ 187

Q u e e n( クイーン)

ペンダントトップ

シェル カメオ ダイヤモンド

刻印:750 裏面にサイン 総重量:約 24.7g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

ブ ロー チ 兼 ペンダントトップ

珊 瑚 真 珠 ダイヤモンド リング 刻印:K18 14.84 0.468 12 号 総重量:約 16.6g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 188

珊 瑚 ダイヤモンド ブ ロー チ 刻印:K18 21.66 0.97 総重量:約 14.0g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印:750 Queen 総重量:約 32.4g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

★ 189

191

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 190

珊 瑚 ダイヤモンド ペンダントトップ 刻印:Pt900 0.47 15.5mm 総重量:約 13.0g 充填を認む 日本宝石科学協会ソーティングメモ付

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 191

珊 瑚 ダイヤモンド ペンダントトップ 刻印:750 0.375 総重量:約 20.6g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 185


192

193

194

195

198

196

199 197 186


192 ダイヤモンド リング

193 ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 0.465 MD1.81 D0.28 E-SI2 7.03 × 4.41 × 2.58mm Fluo: Medium Blue 15 号 総重量:約 10.3 g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印:Pt900 D1.27 0.84 15 号 総重量:約 13.1g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 ★ 194

ダイヤモンド リング

★ 195

ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 1.015 0.59 11 号 総重量:約 7.3g

刻印:Pt900 1.00 16 号 総重量:約 9.2g

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

196 アンティークダイヤモンド

★ 197

ネックレス

ダイヤモンド ネックレス 刻印:Pt850 5.33 首周り:約 44.0cm 総重量:約 13.6g

刻印:950 首周り:約 110.0cm 総重量:約 9.1g

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

198 ダイヤモンド ペンダント 刻印:Pt900 0.586 2.90 0.67 (チェーン)Pt850 (0.586ct)Very Light Brownish Yellow - VS1 (0.586ct)5.29-5.33 × 3.32mm Cut: Good Fluo: Faint 首周り:約 46.0cm 総重量:約 11.4g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

★ 199

ダイヤモンド ペンダント 刻印:750 首周り:約 40.0cm 総重量:約 4.0g

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

187


★ 200

2 . 0 7c t ルビー ダイヤモンド リング 刻印:Pt900 2.07 D1.34 11 号 総重量:約 11.7g

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0 A 2.07ct RUBY DIAMOND RING inscription:Pt900 2.07 D1.34 weight:approx.11.7g

2 .0 7 克 拉 紅寶石鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 2.07 D1.34 11 號 總重量 : 約 11.7g

RMB 12,60 0 -18,90 0

★ 201

4 . 5 3 c t イエローサファイア ダイヤモンド リング 刻印:Pt900 4.53 D0.50 10.5 号 総重量:約 9.3g

¥180,0 0 0 -280,0 0 0 A 4.53ct YELLOW SAPPHIRE DIAMOND RING inscription:Pt900 4.53 D0.50 weight:approx.9.3g

4 .5 3 克 拉 黃 色 藍寶石鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 4.53 D0.50 10.5 號 總重量 : 約 9.3g

RMB 11,30 0 -17,70 0

188


202 5 . 7 5 1 c t サファイア ダイヤモンド リング 刻印:Pt900 5.751 D1.190 11.5 号 総重量:約 10.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0 A 5.751ct SAPPHIRE DIAMOND RING inscription:Pt900 5.751 D1.190 weight:approx.10.2g with a sorting memo from CENTRAL GEM LABORATORY

5 .7 51 克 拉 藍寶石鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 5.751 D1.190 11.5 號 總重量 : 約 10.2g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 18,90 0 -31,50 0

203 4 . 5 3 c t ルビー ダイヤモンド リング( 非 加 熱 ) 刻印:Pt900 4.53 1.28 ビルマ(ミャンマー)産・非加熱 12 号 総重量:約 9.8g GIA RUBY ORIGIN REPORT 付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0 A 4.53ct RUBY DIAMOND RING

(unheated)

inscription:Pt900 4.53 1.28 Burma(Myanmar), unheated weight:approx.9.8g with a GIA RUBY ORIGIN REPORT

4 .5 3 克 拉 紅寶石鑽 石 戒 指

( 非加熱 )

刻印 :Pt900 4.53 1.28 緬甸產・非加熱 12 號 總重量 : 約 9.8g 附 GIA RUBY ORIGIN REPORT

RMB 31,50 0 -50,40 0

189


★ 204

1 . 7 5 c t エメラルド ダイヤモンド ペンダントトップ 刻印:Pt900 E1.75 D1.09 総重量:約 7.9g

¥180,0 0 0 -280,0 0 0 A 1.75ct EMERALD DIAMOND PENDANT TOP inscription:Pt900 E1.75 D1.09 weight:approx.7.9g

1 .7 5 克 拉 綠寶石鑽 石 墜 鍊 頭 刻印 :Pt900 E1.75 D1.09 總重量 : 約 7.9g

RMB 11,30 0 -17,70 0

★ 205

6 . 3 2 1 c t エメラルド ダイヤモンド リング 刻印:Pt900 6.321 2.03 12 号 総重量:約 17.3g

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0 A 6.321ct EMERALD DIAMOND RING inscription:Pt900 6.321 2.03 weight:approx.17.3g

6 .3 21 克 拉 綠寶石鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 6.321 2.03 12 號 總重量 : 約 17.3g

RMB 25, 20 0 -37,80 0

190


206 9 . 6 0 c t エメラルド ダイヤモンド リング

9 .6 0 克 拉 綠寶石鑽 石 戒 指

刻印:Pt900 9.60 D2.55 12 号 総重量:約 18.9g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印 :Pt900 9.60 D2.55 12 號 總重量 : 約 18.9g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

¥80 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

RMB 50,40 0 -75,70 0

A 9.60ct EMERALD DIAMOND RING inscription:Pt900 9.60 D2.55 weight:approx.18.9g with a sorting memo from CENTRAL GEM LABORATORY

191


207 1 . 9 5 c t

パ パラチアサファイア ダイヤモンド ペンダント

(非加熱)

刻印:Pt900 1.95 D1.60 (チェーン)Pt850 マダガスカル産・非加熱 首周り:約 40.0cm 総重量:約 7.1g GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT 付

1 .9 5 克 拉 帕 德 瑪 剛 玉 鑽 石 墜 鍊 ( 非加熱 ) 刻印 :Pt900 1.95 D1.60 ( 鍊條 )Pt850 馬達加斯加產・非加熱 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 7.1g 附 GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT

RMB 18,90 0 -31,50 0

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0 A PADPARADSCHA SAPPHIRE DIAMOND PENDANT (unheated) inscription:Pt900 1.95 D1.60 (chain)Pt850 from Madagascar, unheated around neck : approx.40.0cm weight:approx.7.1g with a GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT

★ 208

1.9 9ct アレキサンドライト ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 1.99 D2.25 8号 総重量:約 13.6g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

(蛍光灯時)

(白熱灯時)

1 .9 9 克 拉 亞 歷山 大石鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 1.99 D2.25 8號 總重量 : 約 13.6g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 31,50 0 -50,40 0

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0 A 1.99ct ALEXANDRITE DIAMOND RING inscription:Pt900 1.99 D2.25 weight:approx.13.6g with a sorting memo from CENTRAL GEM LABORATORY

209 7. 3 0 c t パライバトル マリン ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 7.30 D4.54 ブラジル産 13 号 総重量:約 15.1g GIA Tourmaline Origin Report 付

刻印 :Pt900 7.30 D4.54 巴西產 13 號 總重量 :約 15.1g 附 GIA Tourmaline Origin Report

¥1,50 0,0 0 0 - 2,50 0,0 0 0

RMB 94,60 0 -157,60 0

A 7.30ct PARAIBA TOURMALINE DIAMOND RING inscription:Pt900 7.30 D4.54 from Brazil weight:approx.15.1g with a GIA Tourmaline Origin Report

192

7.3 0 克 拉 帕 拉依巴 碧璽 鑽石戒 指


193


★ 210

ダイヤモンド ネックレス 刻印:K18 750 首周り:約 42.0cm 総重量:約 21.3g

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0 鑽石項鍊 刻印 :K18 750 長度 :約 42.0cm 總重量 :約 21.3g

RMB 12,60 0 -18,90 0

★ 211

★ 212

194

1 . 0 5 5 c t ダイヤモンド タイピン 1 .0 5 5 克 拉 鑽 石領 帶別 針 刻印:K18 Pm 1.055 G-VVS 5.43 × 5.23 × 4.40mm Fluo:None 総重量:約 6.1g GIA DIAMOND GRADING REPORT 付

刻印 :K18 Pm 1.055 G-VVS2 5.43×5.23×4.40mm Fluo:None 總重量 : 約 6.1g 附 GIA DIAMOND GRADING REPORT

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

RMB 12,60 0 -18,90 0

1 . 0 1 2 c t ダイヤモンド リング

1 .01 2 克 拉 鑽 石 戒 指

刻印:K18 1.012 D0.72 Very Light Yellow - VS1 6.04-6.13 × 4.22mm Cut: Fair Fluo: Very Strong Blue 10.5 号 総重量:約 6.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印 :K18 1.012 D0.72 Very Light Yellow - VS1 6.04-6.13×4.22mm Cut: Fair Fluo: Very Strong Blue 10.5 號 總重量 : 約 6.2g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

¥180,0 0 0 -280,0 0 0

RMB 11,30 0 -17,70 0


213 T a s a k i( タ サ キ )

1 . 3 4 c t ダイヤモンド ペンダント

刻印:Pt900 1.34 (チェーン)Pt850 Under N (Very Light Yellow)-VS1 7.01-7.05 × 4.37mm Cut: Very Good Fluo: None 首周り:約 44.0cm 総重量:約 4.6g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

★ 214

1 . 017ct ダイヤモンド リング 刻印:Pt900 中 1.017 0.47 Fancy Light Yellow - SI2 5.95-4.89 × 3.82mm Fluo: Faint 18 号 総重量:約 9.4g 中央宝石研究所ソーティングメモ付 中央宝石研究所ダイヤモンド グレーディングレポート付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

★ 215

1 . 0 0 7ct ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 中 1.008 0.17 (1.007ct)H-VS2 6.76 × 7.38 × 2.98mm Fluo:Faint 6.5 号 総重量:約 3.7g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

T a s a k i( 田崎 ) 1 .3 4 克 拉 鑽 石 墜 鍊 刻印 :Pt900 1.34 ( 鍊條 )Pt850 Under N (Very Light Yellow)-VS1 7.01-7.05×4.37mm Cut: Very Good Fluo: None 長度 : 約 44.0cm 總重量 : 約 4.6g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 15,80 0 -22,10 0

1 .017 克 拉 鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 中 1.017 0.47 Fancy Light Yellow - SI2 5.95-4.89×3.82mm Fluo: Faint 18 號 總重量 : 約 9.4g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋 附中央寶石研究所鑽石等級報告

RMB 12,60 0 -18,90 0

1 .0 0 7 克 拉 鑽 石 戒 指 刻印 :Pt900 中 1.008 0.17 (1.007ct)H-VS2 6.76 × 7.38 × 2.98mm Fluo:Faint 6.5 號 總重量 : 約 3.7g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 12,60 0 -18,90 0 195


★ 216

1 . 5 1 3 c t ダイヤモンド ペンダント

刻印:Pt900 K18 1.513 0.80 (チェーン)Pt850 J-SI2 9.80 × 6.09 × 3.21mm Fluo: Faint 首周り:約 40.0cm 総重量:約 9.1g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

217 ダイヤモンド ピアス

刻印:1.086 0.760 0.04 1.091 0.764 0.04 (各)Under N(Very Light Yellow) (1.086ct、1.092ct)SI1 (0.760ct)VS1 (0.764ct)VS2 (1.086ct、1.092ct、0.760ct)Fluo:Faint (0.764ct)Fluo:Medium Blue 総重量:約 4.8g (各)中央宝石研究所ソーティングメモ付

★ 218

196

1 .513 克 拉 鑽 石 墜 鍊 刻印 :Pt900 K18 1.513 0.80 ( 鍊條 )Pt850 J-SI2 9.80×6.09×3.21mm Fluo:Faint 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 9.1g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 15,80 0 -22,10 0

鑽石耳釘 刻印 :1.086 0.760 0.04 1.091 0.764 0.04 ( 各 )Under N(Very Light Yellow) (1.086ct、1.092ct)SI1 (0.760ct)VS1 (0.764ct)VS2 (1.086ct、1.092ct、0.760ct)Fluo :Faint (0.764ct)Fluo:Medium Blue 總重量 :約 4.8g ( 各 ) 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

¥60 0,0 0 0 -90 0,0 0 0

RMB 37,80 0 -56,70 0

3 . 0 01ct ダイヤモンド リング

3 .0 01 克 拉 鑽 石 戒 指

刻印:Pt900 3.001 M-VS1 9.10-9.15 × 5.81mm Cut:Very Good Fluo:Faint 9号 総重量:約 7.8g GIA DIAMOND GRADING REPORT 付

刻印 :Pt900 3.001 M-VS1 9.10-9.15×5.81mm Cut:Very Good Fluo:Faint 9號 總重量 : 約 7.8g 附 GIA DIAMOND GRADING REPORT

¥1,000,000-1,800,000

RMB 63,10 0 -113,50 0


197


220

219

221

222

223

198


219 B v l g a r i( ブ ル ガ リ)

★ 220

BV LGA R I BV LGA R I ダイヤモンド ペンダント

B v l g a r i( ブ ル ガ リ)

BV LGA R I BV LGA R I 腕時計 ケースサイズ:23.0mm クオーツ ステンレス

刻印:750 BVLGARI 首周り:約 45.0cm 総重量:約 10.6g 証明書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

B V L G A R I( 寶格麗 ) B V L G A R I( 寶格麗 )

BVLGARI BVLGARI 腕錶

BV L G A R I BV L G A R I 鑽石墜鍊

錶面尺寸 :23.0mm 石英錶 不鏽鋼

刻印 :750 BVLGARI 長度 : 約 45.0 ㎝ 總重量 : 約 10.6g 附證明書

RMB 3, 20 0 - 6,30 0

RMB 9,50 0 -15,80 0

★ 221

ダイヤモンド ブ ロー チ 兼 ペンダントトップ 刻印:750 K18 13.44 総重量:約 32.7g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥350,0 0 0 -550,0 0 0 鑽 石胸 針 兼 墜 鍊 頭 刻印 :750 K18 13.44 總重量 : 約 32.7g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

222 1 . 0 0 c t ダイヤモンド

エメラルド ペンダント 刻印:Pt950 1.00 2.00 F-VS1 6.31-6.34 × 4.02mm Cut: Very Good Fluo: None 首周り:約 44.0cm 総重量:約 25.8g GIA DIAMOND GRADING REPORT 付

¥700,000-1,200,000

★ 223

ダイヤモンド ペンダント

刻印:Pt900 0.291 0.43 (0 . 2 9 0)Fa nc y D e ep O r a ng y Yellow-I1 4.07-4.12 × 2.59mm Fluo:None (チェーン)Pt850 首周り:約 44.0cm 総重量:約 2.8g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

RMB 22,10 0 -34,70 0 1 .0 0 克 拉 鑽 石綠寶石 墜 鍊

鑽石墜鍊

刻印 :Pt950 1.00 2.00 F-VS1 6.31-6.34×4.02mm Cut:Very Good Fluo:None 長度 : 約 44.0cm 總重量 : 約 25.8g 附 GIA DIAMOND GRADING REPORT

刻印 :Pt900 0.291 0.43 (0.290)Fancy Deep Orangy Yellow-I1 4.07-4.12×2.59 ㎜ Fluo :None ( 鍊條 )Pt850 長度 : 約 44.0cm 總重量 : 約 2.8g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 44,10 0 -75,70 0

RMB 12,60 0 -18,90 0

199


225 224

226

227 228

200


224 ダイヤモンド サファイア イヤリング & ネックレス

刻印: (イヤリング)K14WG 0.11 S0.10 M 刻印 / S0.11 (ネックレス)585 0.84 0.59 首周り:約 41.0cm 総重量:約 17.7g

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

★ 226

M i k i m o t o( ミキモト)

真 珠 ダイヤモンド リング 刻印:K18 0.31ct M 11.6mm 14.5 号 総重量:約 5.4g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

225 M i k i m o t o( ミキモト)

真 珠 ダイヤモンド ゴールドリング 刻印: K18 0.76ct M 10.9mm 11 号 総重量:約 8.4g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

227 M i k i m o t o( ミキモト) 真 珠 ダイヤモンド 帯 留 刻印:K14WG M 8.1mm 総重量:約 12.5g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 228

M i k i m o t o( ミキモト)

1 . 1 2 c t ダイヤモンド ペンダント 刻印:Pt950 1.12 M F-VS1 8.93 × 5.69 × 3.83mm Fluo:None 首周り:約 42.0cm 総重量:約 4.1g GIA DIAMOND GRADING REPORT 付

¥350,0 0 0 - 450,0 0 0

201


229 M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス 刻印:SIL M 6.4mm 首周り:約 39.0cm 総重量:約 22.7g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

231 M i k i m o t o ( ミキ モト) 2 連 真 珠 ネックレス 刻印:K14WG M 6.5mm 首周り:約 72.0cm 総重量:約 84.7g

230 M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス 刻印:SIL M 6.4mm 首周り:約 42cm 総重量:約 25.2g

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

202

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0


232 M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス

刻印:K18 M 7.3mm 首周り:約 40.0cm 総重量:約 35.9g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

★ 233

M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス 刻印:K18 M 7.3mm 首周り:約 42.0cm 総重量:約 48.3g ケース付

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0 203


235 236

234

237

239

238

240

204


★ 234

★ 236

★ 238

C a r t i e r( カルティエ)

ゴールド ペンダント

★ 235

C a r t i e r( カルティエ) ダイヤモンド リング

刻印:750 Cartier 首周り:約 42.0cm 総重量:約 8.9g ケース、外箱付

刻印:750 Cartier 10 号 総重量:約 8.6g ケース、証明書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

C a r t i e r( カルティエ)

ダイヤモンド リング 2 点

★ 237

C a r t i e r( カルティエ)

ダイヤモンド リング

刻印: (各)PT950 Cartier 19 号 /10 号 総重量:約 24.8g ケース、外箱、証明書付

刻印:750 Cartier 10 号 総重量:約 5.9g ケース付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

C a r t i e r( カルティエ)

ペンダント&ブ レスレット 刻印:750 Cartier 首周り:約 40.0cm 手首周り:約 17.0cm 総重量:約 15.2 g (各)証明書付

★ 239

C a r t i e r( カルティエ)

ゴールド リング 刻印:750 Cartier 6号 総重量:約 5.2g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 240

C a r t i e r( カルティエ)

ダイヤモンド チャーム 刻印:750 Cartier 総重量:約 2.3g

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

205


★ 241

T i f f a ny( ティファニー)

アメジスト ダイヤモンド リング 刻印 : 750 T & Co 14 号 総重量 : 約 13.4g ケース、外箱付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 242

T i f f a ny( ティファニー)

オニキス ダイヤモンド リング 刻印 : PT950 Tiffany & Co 11 号 総重量 : 約 10.8g ケース、外箱付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 243

T i f f a ny( ティファニー)

スピネール ダイヤモンド リング 刻印 : PT950 Tiffany & Co 11.5 号 総重量 : 約 7.4g ケース、外箱付

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

206


244 245

246

247 248

★ 244

T i f f a ny( ティファニー) ダイヤモンド ピアス、

★ 245

ブ レスレット&リング

T i f f a ny( ティファニー)

ダイヤモンド ピアス&リング

★ 246

刻印:750 Tiffany & Co 11 号 総重量 : 約 12.8g (各)ケース、 (ピアス)外箱付

刻印:750 T & Co 15 号 総重量 : 約 15.2g (各)ケース、外箱付

T i f f a ny( ティファニー)

ダイヤモンド ピアス 刻印:750 T & Co 総重量 : 約 5.9g ケース、外箱付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 247

T i f f a ny( ティファニー) ダイヤモンド ピアス

刻印:PT950 Tiffany & Co 総重量 : 約 10.3g ケース、外箱付

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 248

T i f f a ny( ティファニー)

鍵 モ チ ーフ ダイヤモンド ペンダント 刻印:PT950 Tiffany & Co 首周り : 約 40.0cm 総重量 : 約 5.0g ケース付

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0 207


★ 249

T i f f a n y( ティファニ ー)

アメジスト ピアス& ペンダント 刻印:750 Tiffany & Co 首周りサイズ : 約 44.0cm 総重量 : 約 8.2g

(各)ケース、 (ピアス)外箱付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 250

T i f f a n y( ティファニ ー)

アメジスト ゴールド ネックレス 刻印:750 T & Co 首周り : 約 72.0cm 総重量 : 約 25.9g ケース付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 208


★ 251

T i f f a n y( ティファニ ー) 真 珠 ネックレス

刻印:925 Tiffany & Co 首周り:約 40.0cm 総重量 : 約 123.4g ケース、外箱付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 209


★ 252

T i f f a n y( ティファニ ー)

クオーツ ダイヤモンド ネックレス 刻印:750 Tiffany & Co 首周り:約 49.0cm 総重量:約 247g ケース、外箱付

¥30 0,0 0 0 -70 0,0 0 0

T if f any A QUARTZ DIAMOND NECKLACE inscription:750 Tiffany&Co around neck:approx.49.0cm weight:approx.247g with a case and a box

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 石英鑽石項鍊 刻印 :750 Tiffany & Co 長度 : 約 49.0cm 總重量 : 約 247g 附箱盒

RMB 18,90 0 - 44,10 0

210


211


★ 253

T i f f a n y( ティファニ ー) ダイヤモンド リング

刻印:PT950 D0.24ct Tiffany & Co 6号 総重量:約 2.9 g ケース付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

T if f any A DIAMOND RING inscription:PT950 D0.24ct Tiffany&Co weight:approx.2.9g with a case

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 鑽石戒 指 刻印 :PT950 D0.24ct Tiffany & Co 6號 總重量 :約 2.9g 附外盒

RMB 3, 20 0 - 6,30 0

★ 254

T i f f a n y( ティファニ ー) ダイヤモンド ピアス 刻印 :PT950 T & Co 総重量 : 約 2.0g ケース、外箱付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

T if f any A PAIR OF DIAMOND PIERCED EARRING inscription:PT950 T&Co weight:approx.2.0g with a case and a box

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 鑽石耳釘 刻印 :PT950 T & Co 總重量 : 約 2.0g 附箱盒

RMB 9,50 0 -15,80 0

212


★ 255

T i f f a n y( ティファニ ー) ダイヤモンド ピアス

刻印 :PT950 T & Co G-VVS2 (0.60ct)7.14 × 4.61 × 3.16mm (0.59ct)7.25 × 4.73 × 3.00mm 総重量 : 約 2.5g Tiffany DIAMOND CERTIFICATE 付 ケース付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 鑽石耳釘 刻印 :PT950 T & Co G-VVS2 (0.60ct)7.14×4.61×3.16mm (0.59ct)7.25×4.73×3.00mm 總重量 : 約 2.5g 附 Tiffany DIAMOND CERTIFICATE

RMB 9,50 0 -15,80 0

T if f any A PAIR OF DIAMOND PIERCED EARRING inscription:PT950 T&Co G-VVS2 (0.60ct) 7.14×4.61×3.16mm (0.59ct) 7.25×4.73×3.00mm weight:approx.2.5g with a Tiffany DIAMOND CERTIFICATE

★ 256

T i f f a n y( ティファニ ー)

1 . 0 9 c t ダイヤモンド リング

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 1 .0 9 克 拉 鑽 石 戒 指

刻印 :PT950 1.09ct Tiffany & Co G-VS1 6.90 × 5.04 × 3.49mm 11.5 号 総重量 : 約 8.8g ケース、外箱付 Tiffany DIAMOND CERTIFICATE 付

刻印 :PT950 1.09ct Tiffany & Co G-VS1 6.90×5.04×3.49mm 11.5 號 總重量 : 約 8.8g 附箱盒 附 Tiffany DIAMOND CERTIFICATE

¥350,0 0 0 -550,0 0 0

RMB 22,10 0 -34,70 0

T if f any A 1.09ct DIAMOND RING (別角度)

inscription:PT950 1.09ct Tiffany&Co G-VS1 6.90×5.04×3.49mm weight:approx.8.8g with a case and a box with a Tiffany DIAMOND CERTIFICATE

213


★ 257

T i f f a n y( ティファニ ー) 1 . 8 3 ct ダイヤモンド ペンダント

刻印:PT950 Tiffany & Co H-VS2 7.76-7.85 × 4.91mm Cut:Excellent Fluo:None 首周り:約 40.0cm 総重量 : 約 3.9g ケース、外箱付 Tiffany Diamond Certificate 付

¥800,000-1,500,000

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 1 .8 3 克 拉 鑽 石 墜 鍊 刻印 :PT950 Tiffany & Co H-VS2 7.76-7.85×4.91mm Cut:Excellent Fluo:None 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 3.9g 附箱盒 附 Tiffany Diamond Certificate

RMB 50,40 0 -94,60 0

T if f any A 1.83ct DIAMOND PENDANT inscription:PT950 Tiffany&Co H-VS2 7.76-7.85×4.91mm Cut:Excellent Fluo:None around neck:approx.40.0cm weight:approx.3.9g with a case and a box with a Tiffany Diamond Certificate

★ 258

T i f f a n y( ティファニ ー)

ダイヤモンド ブ レスレット

鑽石手鍊

刻印:PT950 T & Co 手首周り : 約 17.0cm 総重量 : 約 12.7g ケース付

刻印 :PT950 T & Co 長度 : 約 17.0cm 總重量 : 約 12.7g 附外盒

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

RMB 31,50 0 -50,40 0

T if f any A DIAMOND BRACELET inscription:PT950 T&Co around wrist:approx.17.0cm weight:approx.12.7g with a case

214

T i f f a n y( 蒂芬妮 )


★ 259

T i f f a n y( ティファニ ー) ダイヤモンド ネックレス 刻印:PT950 T & Co 首周り : 約 40.0cm 総重量 : 約 22.9g ケース、外箱付

¥70 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

T if fany A DIAMOND NECKLACE inscription:PT950 T&Co around neck:approx.40.0cm weight:approx.22.9g with a case and a box

T i f f a n y( 蒂芬妮 ) 鑽石項鍊 刻印 :PT950 T & Co 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 22.9g 附箱盒

RMB 44,10 0 -75,70 0

215


★ 260

鼈 甲メガネ

刻印:K18 (フロント)13.4cm (テンプル)13.4cm 総重量:約 39g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 鱉甲眼 鏡 刻印 :K18 ( 鏡框 )13.4cm ( 鏡腳 )13.4cm 總重量 : 約 39g

RMB 4,40 0 -7,60 0

261 鼈 甲メガネ

刻印:K18 (フロント)14.5cm (テンプル)14.0cm 総重量:約 48.5g Gem Research Japan ソーティング メモ付

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0 鱉甲眼 鏡 刻印 :K18 ( 鏡框 )14.5cm ( 鏡腳 )14.0cm 總重量 : 約 48.5g 附 Gem Research Japan 鑑別便箋

RMB 7,60 0 -12,60 0

★ 262

H e r m è s ( エ ルメス ) バッグ

幅 42.8 ×奥行 18.0 ×高 39.2cm (取っ手含)

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

H E R M È S( 愛 馬 仕 ) 提包 寬 42.8× 深 18.0× 高 39.2cm ( 含提把 )

RMB 3, 20 0 - 6,30 0 216


217


★ 263

H e r m è s ( エ ルメス ) バーキン

幅 36.4 ×奥行 20.6 ×高 38.0cm(取っ手含) E 刻印(□)2001 年 金属:パラジウム

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

H E R M È S( 愛 馬 仕 ) 柏金包 寬 36.4× 深 20.6× 高 38.0cm( 含提把 ) E 刻印 ( □ )2001 年 金属 :鈀

RMB 18,90 0 -31,50 0

★ 264

H e r m è s ( エ ルメス ) ケーリー

幅 36.5 ×奥行 13.0 ×高 34.0cm(取っ手含) M 刻印(□)2009 年 金属:パラジウム スレ有 キー、クロシェット、ストラップ付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

H E R M È S( 愛 馬 仕 ) 凱 莉包 寬 36.5× 深 13.0× 高 34.0cm( 含提把 ) M 刻印 ( □ )2009 年 金属 :鈀 有擦傷 附鑰匙、掛件、背帶

RMB 31,50 0 -50,40 0

★ 265

H e r m è s ( エ ルメス )

ケーリー クラッチバッグ 幅 27.8 ×奥行 5.0 ×高 15.4cm E 刻印(□)2001 年 ポロサス 金属:ゴールド 布袋付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

H E R M È S( 愛 馬 仕 ) 凱 莉 手 拿包 寬 27.8× 深 5.0× 高 15.4cm E 刻印 ( □ )2001 年 灣鱷 金属 :金 附布袋

218

RMB 31,50 0 -50,40 0


★ 266

H e r m è s ( エ ルメス )

H E R M È S( 愛 馬 仕 )

ケーリー

凱 莉包

ストラップ付

寬 29.0× 深 12.4× 高 30.8cm( 含提把 ) A 刻印 ( □ )1997 年 短吻鱷 金属 :金 有損傷 附背帶

幅 29.0 ×奥行 12.4 ×高 30.8cm(取っ手含) A 刻印(□)1997 年 アリゲーター 金属:ゴールド スレ有

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,50 0,0 0 0

RMB 63,10 0 -94,60 0 219



西洋工芸 LOT 267 - 284


★ 267

シルバーティーセット (ポット大)幅 27.0 ×高 14.3cm (トレイ)幅 30.8 ×高 2.0cm 他 底部に刻印 総重量:約 2,997g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 268

H e r e n d ( ヘレンド ) 色絵花文飾付蓋物 幅 29.2 ×高 17.2cm 高台内に窯印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 272

D r e s d e n ( ド レスデ ン ) 貴 婦人

幅 18.2 ×高 21.6cm 高台内に窯印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 222 LOT269,270,271 NO LOT


273 ド レスデ ン 窯

花 鳥人物 飾 付 掛 鏡 縦 62.5 ×横 49.0cm 背面上部に窯印・直し有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

274 ド レスデ ン 窯

色 絵 人物 花 飾 付 飾 壺( 一 対)

(左)幅 29.3 ×高 61.0cm (右)幅 27.3 ×高 61.0cm (各)高台内に窯印・直し有

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

223


★ 275

M u l l e r ( ミューラ ー) テーブルランプ

幅 12.6 ×奥行 34.5 ×高 30.2cm シェード側面にサイン

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 276

ボヘミアガラス 動 植 物 文 飾り壺 幅 11.6 ×高 36.2cm

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

224


277 É m i l e G a l l é ( エ ミール ・ガ レ ) 花文大花瓶

幅 22.7 ×高 33.4cm 側面下部にサイン

¥60 0,0 0 0 -90 0,0 0 0

225


278 D r e s d e n( ドレスデ ン) ダ フネ

279 R o y a l W o r c e s t e r ( ロイヤ ル ・ウ ースター) 金 彩花文 飾皿

15.2 × 10.6cm 陶板画・額装 右下にサイン・裏面にサイン

幅 23.5cm 額装 中央下にサイン・裏面に窯印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

280 V i e n n a S t y l e ( ビ エナ ・スタイル ) 婦人 文 飾皿

幅 24.5cm 額装 左下にサイン・裏面に窯印

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

226

281 ベ ネチアングラス グラヴィール モ ール 仕 上 掛 鏡 縦 103.5 ×横 79.5cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


★ 282

H .Tr e m o Nor ma nd

(少女)幅 15.0 ×高 48.3cm(台座含) (少年)幅 16.0 ×高 48.5cm(台座含) (各)下部にサイン

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

283 Fr a n ç o i s - R a o u l L a rc h e ( ラウル・ラルシェ)

La Sève ou Métamorphose de Daphné 幅 30.2 ×高 63.5cm 作品下部にサイン、鋳造印、 「7764」

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

227


284 P o l y p h o n( ポ リフォン ) ディスクオルゴール

幅 62.0 ×奥行 38.0 ×高 194.3cm ディスク 9 枚付

P O LY P H O N

A DISK MUSIC BOX

寬 62.0× 深 38.0× 高 194.3cm 附 9 張音樂碟片

W62.0×D38.0×H194.3cm with 9 disks

¥80 0,0 0 0 -1,30 0,0 0 0 RMB 50,40 0 - 82,0 0 0

228

PO LY PH O N

金 屬 碟 片 櫃 式音 樂 盒


229



近代工芸・古美術 LOT 285 - 373


鯉江 良二(1938 年~)

286 鯉 江 良 二

とくり / ぐ い の み / ぐ い の み 全 3 点

(とくり)幅 8.0 ×高 22.0cm (ぐいのみ / 大)幅 8.5 ×高 6.4cm (各)サイン有 (各)共箱

¥20,0 0 0 -50,0 0 0

285 鯉 江 良 二

とくり / ぐ い の み / ぐ い の み 全 3 点

(とくり)幅 7.5 ×高 21.0cm (ぐいのみ / 大)幅 7.9 ×高 6.2cm (各)サイン有 (各)共箱

¥20,0 0 0 -50,0 0 0 232


287 鯉 江 良 二 しの茶 盌

幅 13.7 ×高 7.5cm 側面にサイン 共箱

288 鯉 江 良 二 自然 釉 茶 盌

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

幅 12.8 ×高 9.9cm 側面下部にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

289 鯉 江 良 二 オリベ 茶 盌

幅 14.8 ×高 8.5cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

290 鯉 江 良 二 楽設楽茶盌

幅 15.0 ×高 8.0cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0 233


★ 291

★ 292

鯉 江 良二 黄 セト茶 盌

鯉 江 良二

引出し 黒 茶 盌

幅 11.9 ×高 8.5cm 側面にサイン 共箱

幅 15.4 ×高 8.4cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

★ 293

鯉 江 良二

長 石 釉 茶 盌・天 竺 手 皿 全 2 点

234

(長石釉茶盌)幅 15.2 ×高 6.9cm (天竺手皿)幅 15.7cm ×高 5.0cm (天竺手皿)側面にサイン (各)共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0


★ 294

鯉 江 良二 オリベ 水 指

幅 20.3 ×高 20.3cm 側面にサイン 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

235


★ 295

鯉 江 良二

Subje ct ive Sy mpt om of G l a s s 幅 30.7 ×高 10.7cm 窯疵有 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

236


★ 296

鯉 江 良二 オリベ 盤

幅 51.5 ×高 9.0cm 底部にサイン、年記 1991 年 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

★ 297

鯉 江 良二 俑

幅 11.6 ×高 55.0cm 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0 237


297-2 八 木 一 夫

陶 板「 WAT E R I S … …」 15.8 × 18.4cm 右下にサイン

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

238

297-3 八 木 一 夫

三島 手 掛花 生 幅 5.7 ×高 23.3cm 底部に印銘 共箱

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0


297-4 清 水 九 兵 衛 席花陶 六

幅 14.2 ×高 25.3cm 底部に印銘 共箱

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

239


298 葉 山 有 樹

煌 輝唐華文 香 炉 幅 12.2 ×高 15.2cm 高台内に描き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

299 葉 山 有 樹

夕陽 艶 花 蓋 物 幅 12.4 ×高 12.4cm 高台内に描き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 301

上出 喜山

十二 支 酒 盃 全 十二 組 幅 8.5 ×高 3.2cm 他 (各)高台内に描き銘 (各)共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

240 LOT300 NO LOT


302 上 出 喜 山

金 襴 手更 紗小 紋 文 様 華 生 幅 25.8 ×高 28.4cm 高台内に描き銘 共箱

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

241


303 藤 田 喬 平

手 吹 飾 筥「 羽 衣 」 幅 16.3 ×高 15.8cm 底部にサイン 共箱

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

242


304 宮 之 原 謙

彩盛磁花文香炉 幅 12.7 ×高 13.4cm 底部に搔き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

305 帖 佐 美 行 澄風想香器

幅 12.9 ×高 13.2cm 側面に刻銘 共箱

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

243


306 鈴 木 蔵

志 野ぐ い 呑 幅 6.7 ×高 4.3cm 底部に描き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 307

鈴木 蔵 志野湯呑

幅 7.6 ×高 7.4cm 高台内に描き銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

244


308 鈴 木 蔵

志 埜( 茶 碗 ) 幅 15.0 ×高 10.2cm 高台脇に搔き銘 共箱

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

245


309 三 代 徳 田 八十 吉 燿 彩花器

幅 23.1 ×高 23.1cm 底部に描き銘 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

310 中 島 宏 翡青瓷壷

幅 31.6 ×高 28.0cm 高台内に掻き銘 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

246


★ 311

清水 卯一

★ 312

青瓷茶盌

★ 313

清水 卯一 青瓷平茶盌

幅 14.0 ×高 8.0cm 高台脇に印銘 共箱

幅 13.8 ×高 5.3cm 高台脇に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

三輪 龍作 萩初咲 盌

★ 314

十三代 中里 太 郎 右 衛 門 唐 津 刷 毛目茶 盌

幅 11.2 ×高 10.3cm 高台脇に搔き銘 共箱

幅 15.6 ×高 6.0cm 高台脇に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

247


315 十 三 代 中 里 太 郎 右 衛 門

唐 津 青 磁 黒白辰 砂 象嵌 菊文 香 炉 幅 12.6 ×高 12.3cm 底部に描き銘 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 316

十三代 中里 太 郎 右 衛 門

叩き唐 津 三 島 黒 白 象 嵌 烏 賊 文 壷 幅 34.6 ×高 27.8cm 底部に掻き銘 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

248


★ 317

十三代 中里 太 郎 右 衛 門

叩き唐 津 三 島 黒 白 象 嵌 薬 草 文 壷 幅 33.6 ×高 32.1cm 底部に掻き銘、年記 1981 年 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

249


★ 318

十三代 酒 井 田 柿 右 衛 門 濁手赤地雪割草文 香 合 幅 5.6 ×高 3.5cm 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 319

酒 井 田 柿 右 衛 門( 十 二 代 ) 柿香爐 幅 10.8 ×高 11.0cm 高台内に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

250


★ 320

十三代 酒 井 田 柿 右 衛 門 濁手青濃葡萄文花瓶 幅 19.4 ×高 13.7cm 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

251


★ 321

十四代 酒井田 柿右衛門 濁手紅葉文 香 炉 幅 12.1 ×高 9.8cm 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 322

十三代 酒 井 田 柿 右 衛 門 濁手赤濃草 花文 香 爐 幅 11.8 ×高 12.1cm 共箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

252


323 荒 川 豊 蔵 志 野香 合

幅 7.5 ×高 3.8cm 高台脇に掻き銘・ニュウ有 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

324 荒 川 豊 蔵 志 野香 炉

幅 8.5 ×高 9.6cm 蓋裏に刻銘 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

253


324-2 小 山 富 士 夫 柿 天目壺

幅 26.0 ×高 24.6cm 高台内に搔き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

325 小 山 富 士 夫 種 子島 茶 碗

幅 13.6 ×高 7.4cm 高台内に搔き銘・窯疵有 小山岑一箱書

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

254


326 小 山 富 士 夫

種 子島( 水 指) 幅 20.0 ×高 10.8cm 底部に搔き銘(塗り蓋・木蓋付) 小山岑一箱書

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

255


★ 327

濱田 庄司 鐵繪茶盌

幅 11.4 ×高 10.4cm 共箱

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

328 濱 田 庄 司

黒釉錆流描皿 幅 31.3 ×高 8.7cm 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

328-2 山 本 陶 秀 備前花入

幅 12.7 ×高 23.5cm 底部に搔き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 256


金重 陶陽

(一八九六~一九六七年)

257


329 金 重 陶 陽

絵備前羊香 合 幅 8.3 ×高 7.0cm 底部に搔き銘・直し有 共箱・金重晃介鑑定書付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

258


330 金 重 陶 陽 備前象 水滴

幅 8.3 ×高 4.2cm 搔き銘有・直し有 共箱・金重晃介鑑定書付

¥350,0 0 0 - 450,0 0 0

259


331 金 重 陶 陽 備前徳利

幅 7.8 ×高 12.6cm 底部に搔き銘 共箱・金重晃介鑑定書付

¥60 0,0 0 0 -90 0,0 0 0

260


332 金 重 陶 陽 備前徳利

幅 9.0 ×高 13.4cm 底部に搔き銘 共箱・金重晃介鑑定書付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

261


333 金 重 陶 陽 備前筒花入

幅 12.6 ×高 23.8cm 底部に搔き銘・窯疵有 共箱・金重晃介鑑定書付

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

262


263


334 金 重 陶 陽 備前鶏置物

幅 17.7 ×高 22.4cm 背面下部に搔き銘・窯疵有 共箱・金重晃介鑑定書付

¥3,0 0 0,0 0 0 - 4,0 0 0,0 0 0

264


265


335 北 大 路 魯 山 人

絵 瀬 戸 二 重 格 子文 小 向 付 六 客

(各)幅 13.2 ×高 2.1cm (各)搔き銘 二代黒田陶々菴箱書

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

266


336 北 大 路 魯 山 人

信 楽 木 の 葉 平 向 十人

(各)幅 14.0 ×高 3.6cm (各)搔き銘・ (一客)窯疵有 共箱(友斎箱)

¥70 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

267


★ 337

板谷 波山 青磁香炉

幅 8.1 ×高 8.1cm 底部に印銘 直し有 東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥50 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

268


269


338 薮 内 佐 斗 司 望 月に 遊 ぶ

幅 46.3 ×高 51.0cm 木彫 兎頭部裏に描き銘、月底部に擦れ有 共箱

¥1,20 0,0 0 0 -1,80 0,0 0 0

270


271


★ 339

薮内 佐斗司 福 招きねこ

幅 12.6 ×高 14.6cm ブロンズ 底部にサイン・ED.88・スレ有 共箱

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

272


★ 340

中川 幸 夫 書

48.2 × 61.0cm 紙本・書・軸装 右上に落款

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

273


飯塚 琅玕斎 (1890-1958) 1890 年 初代鳳齋の七男として栃木県下都賀郡栃木町に生まれる 本名は弥之助、別号は友石 1902 年 この頃、父鳳翁に竹工を学び始める 1914 年 二代鳳齋と妻シヅの養子になる 1916 年 この頃、篆刻家の蘆野楠山から琅玕齋の号を贈られ、琅玕齋、別号・友石を名乗りはじめる 1922 年 平和記念東京博覧会 銀賞受賞(宮内庁買い上げ) 1932 年 帝展 特選 受賞(竹工界初、1934 年に 2 度目の特選受賞) 1939 年 文部省美術展覧会審査員(竹工界初) 1947 年 昭和天皇の栃木行幸に際し、栃木から献上する作品を謹製する 1955 年 社団法人日本工芸会結成、理事となる これまでの籠師から近代的竹工芸へと、竹工芸界に新風を吹き込んだ重鎮である。

★ 341

飯塚 琅玕斎 竹篭

幅 27.6 ×奥行 26.8 ×高 71.0cm 底部に刻銘・イタミ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

274


(読み)

笹の根を

分けて流るる

清水可奈

★ 342

飯塚 琅玕斎 多慶

44.0 × 57.6cm 紙本彩色・軸装 左上に落款、印 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 343

飯塚 琅玕斎 観世 音尊像

43.0 × 55.5cm 紙本水墨・軸装 右下に落款、印 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

275


★ 344

飯塚 琅玕斎 花 器「 つと」

幅 63.0 ×奥行 21.5 ×高 15.0cm 底部に刻銘 共箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

276


★ 345

飯塚 琅玕斎 花 籃「 野 わ け」

幅 32.2 ×奥行 33.0 ×高 48.6cm 底部に刻銘 共箱

¥40 0,0 0 0 -70 0,0 0 0

277


346 大 野 昭 和 斎

桑葡萄木造 二 段 重筥 幅 24.2 ×奥行 12.0 ×高 18.2cm 高台内に印銘 共箱・二代目大野昭和斎識箱

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

278


★ 347

大須賀 喬

金 彩透 彫小筥 幅 18.6 ×奥行 11.6 ×高 13.8cm 蓋に掻き銘・直し有 共箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

279


★ 348

小森 邦衛 籃 胎茶器

幅 6.3 ×高 6.3cm 高台内に花押 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 349

小森 邦衛 籃胎香合

幅 6.3 ×高 2.7cm 高台内に花押 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

280


★ 350

吉田 華正

青 楓 蒔 絵 クリスタルガラス棗 幅 7.0 ×高 8.0cm 底部に描き銘 共箱

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

281


★ 351

永楽 善五 郎

仁 清 寫日出 兎 茶 碗 幅 12.7 ×高 7.9cm 高台脇に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 352

永楽 即全

乾山写 松茶 碗 幅 10.2 ×高 9.4cm 高台脇に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

282


★ 353

十二 代 坂 倉 新 兵 衛 萩 ヤキ茶 碗 銘「 羽 衣 」 幅 13.4 ×高 8.6cm (新兵衛)高台脇に印銘 (即中斎)側面下部に花押 1955 年 共箱・即中斎書付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 354

九代 大 樋 長 左 衛門 松之 絵黒 茶盌

幅 10.8 ×高 9.4cm 高台脇に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

283


355 楽 得 入( 八 代 )

赤 茶 盌 銘「 猩々」 幅 13.0 ×高 9.0cm 高台脇に花押・ホツ、直し有 楽旦入箱書

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

284


356 楽 覚 入( 十 四 代 ) 黒 茶 盌 銘「 老 松 」

幅 12.4 ×高 8.8cm 高台脇に印銘・ニュウ、直し有 共箱・即中斉書付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

285


357 楽 了入( 九 代 ) 赤茶盌

幅 12.0 ×高 8.2cm 高台脇に印銘・ニュウ有 共箱・淡々斉書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

286


357-2 楽 慶 入( 十 一 代 )

黒 平 茶 碗 銘「 涼 風 」 幅 14.0 ×高 6.4cm 高台内に印銘・直し有 楽覚入極箱・淡々斎書付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

287


358 淡 々 斎

書「 清風 」 30.5 × 59.5cm 紙本・書・軸装 左に落款、印 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

359 玄々 斎 二行 書

31.4 × 43.5cm 紙本・書・軸装 淡々斉箱書

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

288


360 清 巌 書

27.5 × 55.5cm 紙本・書・軸装 左に落款、印 極付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

361 円 能 斎

書 「 花 月」 104.0 × 26.4cm 紙本・書・軸装 左下に落款 鵬雲斎箱書

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 289


362 魚 住 安 彦( 三 代 為 楽 )/ 福 田 慶 砂張 鈴 / 桑造 鈴架

幅 57.0 ×奥行 29.5 ×高 75.0cm(鈴架含) (魚住)内側に搔き銘 (各)共箱

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

362-2 古 銅 釣 舟 香 炉 幅 25.6 ×高 16.0cm [来歴]: 某家(溝口家)蔵品入札会 (昭和十七年:大阪美術俱楽部)

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

290


★ 363

薩 摩 金 襴 手双 花文 香 炉 幅 13.4 ×高 15.8cm 高台内に描き銘

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

★ 364

志野茶盌 幅 14.4 ×高 8.4cm イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

291


365 古 備 前 団 子耳 雀 口 壺 幅 21.4 ×高 18.2cm 底部に搔き銘・直し有 古備前鑑定委員会鑑定書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

366 古 備 前 四ツ耳 茶 壺 幅 37.0 ×高 37.0cm 底部に搔き銘 古備前鑑定委員会箱書、鑑定書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

292


367 百 萬 塔 幅 10.2 ×高 21.5cm 木彫 イタミ有 御経付

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

★ 368

花 鳥大 香 爐 幅 21.2 ×高 26.0cm 高橋介州識箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

293


369 春 光

銀 芝山蒔 絵一輪生 幅 13.5 ×高 30.0cm 高台内に搔き銘・イタミ有

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,60 0,0 0 0

294


295


370 鶴 蒔 絵 丸 硯 箱 幅 22.0 ×高 4.8cm イタミ有

¥250,0 0 0 -350,0 0 0

296


★ 371

鶏蒔絵 硯箱 幅 20.8 ×奥行 22.8 ×高 4.1cm イタミ・直し有

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

★ 372

一光

珊瑚 文殊菩薩 幅 6.0 ×高 9.3cm(合子含) 充填を含む 共箱・GEM RESEARCH JAPAN ソーティングメモ付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 373

天野 策地

本金 蒔 絵 螺 鈿 鶴図飾額 54.5 × 88.0cm 右下に落款、印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 297


※当作品は額装されていません。こちらはイメージになります。 ※ 請注意 :該作品沒有任何裱裝,此圖為裱框後的參考圖。


中国美術 LOT 374 - 394


(落款、印)

374 王 翬

山水図 164.0 × 51.5cm 絹本彩色・軸装 右上に落款、印

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

王翬 山水 圖 164.0×51.5cm 絹本設色・掛軸 右上方落款鈐印

RMB 12,60 0 -18,90 0

300


(落款、印)

375 仇 英

花見図

仇英 賞花圖

28.5 × 25.5cm 絹本彩色・軸装 左下に落款、印・イタミ有

28.5×25.5cm 絹本設色・掛軸 左下方落款鈐印・有損傷

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

RMB 9,50 0 -15,80 0

301


(落款、印)

376 劉 炳 森 書

69.1 × 30.4cm 紙本・書・軸装 落款、印有

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

劉 炳森 書法 69.1×30.4cm 紙・書法・掛軸 落款鈐印

RMB 12,60 0 -18,90 0

302


(落款、印)

377 閻 鍚 山

閻 鍚山

書法

47.5 × 33.6cm 紙本・書・軸装 左下に落款、印

47.5×33.6cm 紙・書法・掛軸 左下方落款鈐印

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

RMB 12,60 0 -18,90 0

303


(落款、印)

378 溥 儒

執劍鍾馗図 64.5 × 26.5cm 紙本彩色・額装 右上に落款、印

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

溥儒 執劍鍾馗圖 64.5×26.5cm 紙本設色・框 右上方落款鈐印

RMB 12,60 0 -18,90 0

304


(落款、印)

(掲載文献表紙)

379 啓 功

墨竹図

57.0 × 36.5cm 紙本彩色・軸装 落款、印有・イタミ有 [掲載文献]: 『啓功書画墨跡』P76 掲載 (北京師範大學出版社:2005 年)

¥80 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

(掲載頁)

啓功 墨竹圖 57.0×36.5cm 紙本設色・掛軸 落款鈐印・有損傷 [刊載文獻]: 『啓功書畫墨跡』P76 刊載 (北京師範大學出版社 :2005 年)

RMB 50,40 0 -75,70 0

305


380 范 曾 / 胡 勃

《 緑 風 》 原 版 插 絵( 全 1 0 枚 ) (各 / シート)29.2 × 20.6cm 紙・ペン画・鉛筆・未装 [掲載文献]: 「緑風(小説)」掲載(人民文学出版社:1977 年)

¥60 0,0 0 0 -90 0,0 0 0

范曾 / 胡勃 《 綠 風 》 插 畫 原 稿( 全 10 幅) ( 各 / 紙張尺寸 ) 29.2×20.6cm 紙・水墨線描・鉛筆・未裱 [ 刊載文獻 ]: 「綠風(小説)」刊載(人民文學出版社:1977 年)

(掲載文献表紙)

RMB 37,80 0 -56,70 0

《緑風》は(中国)人民文学出版社が 1977 年に出版された小説である。 作者は楊嘯、表紙と插絵を描いたのは范曾と胡勃である。 今回の出品作品は、当小説に使用された全 10 枚の插絵の原画になります。

306


307


★ 381

豆 彩吉 祥文 様 皿 一対 (各)幅 15.0 ×高 3.4cm (各)高台内に「大清乾隆年製」

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 豆 彩吉 祥 紋 様 盤 一 對 (各)寬 15.0× 高 3.4cm (各)「大清乾隆年製」款

RMB 3,20 0 - 6,30 0

★ 382

色 絵山水文陶板 28.8 × 20.7cm 右上に落款、印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 色 繪山水 紋 陶 板 28.8×20.7cm 右上方落款鈐印

RMB 3,20 0 - 6,30 0

308


★ 383

染 付鳳 文 香 炉 幅 17.1 ×高 15.6cm(台座含)

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 青花鳳紋香 爐 寬 17.1× 高 15.6cm(含底座)

RMB 3,20 0 - 6,30 0

★ 384

染 付方尊式 花入 幅 7.8 ×高 22.6cm イタミ有

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 青 花 方 尊式 花 觚 寬 7.8× 高 22.6cm 有損傷

RMB 9,50 0 -15,80 0

309


★ 385

青磁香炉 幅 11.4 ×高 8.3cm 金継、直し、ニュウ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 青 瓷鬲式 香 爐 寬 11.4× 高 8.3cm 有傷痕、金繼修復、經修復

RMB 3,20 0 - 6,30 0

★ 386

青磁刻花碗 幅 15.4 ×高 7.5cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 青瓷刻花碗 寬 15.4× 高 7.5cm

RMB 3,20 0 - 6,30 0

310


387 唐 木 雲 石 貼 筆 筒 幅 10.8 ×高 14.6cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 木 製雲 石 貼 筆筒 寬 10.8× 高 14.6cm

RMB 6,30 0 -11,30 0

★ 388

天目碗( 黒 漆 天目台 付) (天目碗)幅 12.4 ×高 6.7cm (天目台)幅 17.6 ×高 9.3cm (天目台)イタミ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 天目盞 ( 附黑 漆 盞 托 ) (天目盞)寬 12.4× 高 6.7cm (盞托)寬 17.6× 高 9.3cm (盞托)有損傷

RMB 6,30 0 -11,30 0

311


389 白 玉 如 意

312

白玉如 意

幅 12.0 ×高 2.0cm

寬 12.0× 高 2.0cm

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

RMB 9,50 0 -15,80 0


390 唐 木 小 卓

木 製小 桌

幅 40.8 ×高 32.4cm イタミ有、直し有

寬 40.8× 高 32.4cm 有損傷、經修復

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

RMB 12,60 0 -18,90 0

313


391 珊 瑚 置 物

314

珊瑚擺件

幅 40.6 ×高 40.0cm(台座含) イタミ、直し有 日本彩珠宝石研究所鑑別書付

寬 40.6× 高 40.0cm(含底座) 有受損、經修復 附日本彩珠宝石研究所鑑別書

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

RMB 31,50 0 -50,40 0


★ 393

竹影堂 榮眞

南鐐 飛之起薬鑵

竹影 堂 榮眞 南鐐 飛 之起 銀壺

幅 17.2 ×高 18.1cm 底部に印銘 総重量:約 508g 共箱

寬 17.2× 高 18.1cm 底部款 総重量 :約 508g 作者題字外箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

RMB 12,60 0 -18,90 0

L O T 3 9 2 、 3 9 4

315 NO LOT


作家別索引 アーティスト

Lot No.

Lot No.

片岡 球子

3.113

42

香月 泰男

117

Adler

154

葛飾 北斎

56

天野 策地

373

金重 陶陽

329∼334

荒川 豊蔵

323.324

神坂 雪佳

41

有元 利夫

136

上出 喜山

301.302

あ 麻田 鷹司

148

Andy Warhol(アンディ・ウォーホル)

84.85

Karati

Andre Brasilier(アンドレ・ブラジリエ)

141-2

Cartier(カルティエ)

234∼240

川合 玉堂

107∼109

川村 清雄

121.122

い 飯塚 琅玕斎 E.Bennett 池田 満寿夫

341∼345 37 7

き 岸田 劉生

123

板谷 波山

337

北大路 魯山人

335.336

一光

372

喜多川 歌麿

54.55.61

伊藤 若冲 糸園 和三郎

46 116

上田 薫 上村 松園

二代 喜多川 歌麿 仇英

62 375

う 73 106.106-2

Queen(クイーン)

187

け 啓功

379

歌川 国貞

50

玄々斎

359

歌川 国峰

69

歌川 豊国

49

鯉江 良二

三代 歌川 豊国

51

小森 邦衛

魚住 安彦(三代為楽)/ 福田 慶

梅原 龍三郎

362

138∼139-6

小山 富士夫

285∼297 348.349 324-2∼326

え H.Tremo

282

西郷 南洲

45

永楽 善五郎

351

斎藤 清

4.5

永楽 即全

352

酒井田 柿右衛門 (十二代)

Eduardo Chillida(エドゥアルド・チリーダ) 榎 俊幸 Émile Gallé(エミール・ガレ) Hermès(エルメス)

319

82

十三代 酒井田 柿右衛門

318.320.322

29.30

十四代 酒井田 柿右衛門

321

277 262∼266

榊 莫山 十二代 坂倉 新兵衛

閻 挂山

377

Sam Francis (サム・フランシス)

円能斎

361

Salvador Dali (サルバドール・ダリ)

40 353 83 14.15

お 王翬

374

篠田 桃紅

87∼89

大須賀 喬

347

清水 卯一

311.312

大野 昭和斎

346

清水 九兵衛

九代 大樋 長左衛門

354

Jasper Johns(ジャスパー・ジョーンズ)

奥田 元宋

100

Jean Cocteau (ジャン・コクトー)

小倉 遊亀

2

織田 広喜

23∼27

Jean-Pierre Cassigneul (ジャン・ピエール・カシニョール) Jean François Millet(ジャン・フランソワ・ミレー)

297-4 86 18 142 10.11

織田 広比古

28

Shun

160

落合 芳幾

52

春光

369

小野 竹喬

104

Joan Miró (ジョアン・ミロ)

17

小茂田 青樹

105

Georges Rouault(ジョルジュ・ルオー)

21

か 笠井 誠一

316

アーティスト

34

杉山 寧

114


アーティスト

Lot No.

アーティスト

鈴木 蔵

306∼308

鈴木 春信

59.60

せ 清巌

360

た 竹久 夢二 武本 はる根

110∼112 31.32

Fernando Zobel (フェルナンド・ソベル)

Lot No.

13

藤田 喬平

303

Léonard Foujita(藤田 嗣治)

137

藤田 西洋

118

溥儒 Bvlgari(ブルガリ)

378 219.220

Tasaki(タサキ)

213

田崎 広助

120

Bernard Cathelin (ベルナール・カトラン)

141

田中 阿喜良

33

Bernard Buffet(ベルナール・ビュッフェ)

12.143.144

谷内 六郎

35

Herend(ヘレンド)

田淵 安一

71

淡々斎

358

ち 竹影堂 榮眞

393

帖佐 美行

305 53

手塚 治虫

140

Polyphon (ポリフォン)

284

ま Max Ernst (マックス・エルンスト) 三岸 節子 Mikimoto(ミキモト)

て Tiffany(ティファニー)

Paul Aizpiri(ポール・アイズピリ)

宮永 岳彦

119

72

宮之原 謙

304

Muller(ミューラー)

275 313

堂本 印象

103

三輪 龍作

三代 徳田 八十吉

309

Dresden (ドレスデン)

68 272∼274.278

十三代 中里 太郎右衛門 中島 千波 中島 宏 中路 融人 中谷 泰

340

77

八木 一夫

297-2.297-3 78

1

薮内 佐斗司

338.339

310

山口 華楊

99

山口 長男

115 74 43.44 6 75.76

山下 清 山本 陶秀

9

102 70 129∼134 328-2

よ 吉田 華正

350

ら Raoul Dufy(ラウル・デュフィ)

は 長谷川 潔

124∼128

ヤノベケンジ

中村 正義 奈良 美智

村上 隆

314∼317

中西 夏之 難波田 龍起

棟方 志功 や

な 中川 幸夫

135 225∼233

241∼259

富岡 永洗

16

つ 月岡 芳年

268

François-Raoul Larche (ラウル・ラルシェ)

36 283

19.20

楽 覚入 (十四代)

356

浜口 陽三

8

楽 慶入 (十一代)

357-2

浜田 庄司

327.328

楽 得入 (八代)

355

葉山 有樹

298.299

楽 了入(九代)

357

Hans Bellmer (ハンス・ベルメール)

79∼81

Pablo Picasso (パブロ・ピカソ)

范曾/胡勃

380

Vienna Style (ビエナ・スタイル)

李禹煥(リー・ウーファン) 劉 炳森

ひ 280

平松 礼二

92∼98

平山 郁夫

101

90 376

ろ Royal Worcester (ロイヤル・ウースター)

279

317


オークション規約 (オークション規約) アイアート株式会社(以下 「当社」という)が、アイアートオークションの名称で 行う美術品の競売(オークション)は本規約に従い行われる。 当社オークションに出品を依頼し競売を委託する者、競売作品を入札希望する 者または購入依頼をする者、当社との間で売買契約が成立した者、他すべての関 係者はこの規約を遵守、承認し、本規約に従わなければならない。 但し、当社との間で別途の合意をした場合は当社とその合意をした者との間で は、その合意が優先する。 第1章 対象競売品等 第1条〈対象競売品〉 当社は、当社の認める審査を経た品物(以下、この品物を「出品作品」とい う)を競売に委託され、当社の名で競売の方法により販売、売却する。 出品作品は原則として、美術品・宝飾品・貴金属・家具等とする。 ② 出品作品は必ず本規定に従い、当社の審査を受けなければならず、当社は 当社の自由裁量により競売の委託を拒否することができる。 第2条〈作品状態〉 出品作品は、美術品、骨董品等の特質上ほぼすべてのものが新品でない古 いものであるので、現状有姿の形のまま販売されるものが常套で有り、入札 希望者は、出品作品の状態(すべての瑕疵、欠陥を含む)について、第5条に よる下見会において出品作品を検分、確認する等調査義務を負い、すべて入 札希望者の自己責任および判断によって、入札希望をしなければならない。 当社は、出品作品のシミ、キズその他の損傷、欠陥等瑕疵について一切責任 を負わず、隠れたる瑕疵の担保責任を負わない。 第3条〈カタログ〉 当社は出品作品について、入札希望者の参考に供するため、カタログを作 成し、有償にて頒布する。 ② カタログは出品作品の図版を記載し、その目的は、出品作品の情報および 形態を公示するためであり、出品作品の色調、形態その他詳細な状態につい ては正確に表すものではなく、カタログに掲載された図版が実物と異なるこ とについて当社は一切その責任を負わない。 ③ カタログに掲載された出品作品の情報(作者名、題名、材質、修復、署名、 サイズ、作成年度、作成場所、鑑定、来歴、文献等)は、当社が適切と考え られる注意をもって調査したものであるが、あくまで入札希望者の参考に供 するためのものであり、入札希望者は、掲載事項について自ら調査義務を負 い、第5条による下見会において出品作品を検分、確認する等自己の責任お よび判断により、入札しなければならない。当社は、第 21 条に定める場合 を除き、この記載内容の誤り、実物との相違等について、一切責任を負わな い。 ④ 当社は、入札希望の参考に供するため、カタログに出品作品の評価額を上 限、下限の二つを日本円で記載することがある。この評価額には、当社の手 数料および手数料に対する消費税、その他かかわる諸費用は含まれず、現市 場動向等から当社が適切と考える価格を記載するものに過ぎず、競売はこの 評価額にとらわれるものではなく、当然競売によってこの価格の上限を超え ることもあれば下限を下回ることもある。 但し、第 23 条に規定する最低売却価格 (非公表、また評価額とは無関係) を下回る価格では販売されない。 第4条〈カタログ記載の変更〉 カタログに記載された情報は、予告なく変更されることがある。この変更 は、競売の会場にて書面による掲示、または競売人が当該出品作品の競売を 実行する直前に口頭よりなされるが、この変更もあくまで入札希望者の参考 に供するためのものに過ぎない。変更がなされた場合は、変更された内容に より競売が実行されたものとみなすが、変更された内容についての判断は、 第3条③に従い、すべて入札希望者の責任をもって行うものとする。 第5条〈下見会 (プレビュー)〉 当社は競売の前に下見会を催し、出品作品を入札希望者に対し展覧に供す る。 ② 下見会への入場を希望する者に対し、当社は、氏名その他身分を提示する ことを求めることができ、求められた者は、身分証明書等を提示しなければ ならない。 当社は、当社の完全な自由裁量により、何ら理由を告げることなく下見会 への入場を拒否することができる。 ③ 入札希望者は、下見会にて、出品作品を検分、調査することができる。但 し、当社が承認する場合以外に出品作品に身体その他、直接間接的に触れる ことはできない。入札希望者は自己の判断、責任において出品作品の状態 (す

318

べての瑕疵、欠陥を含む) を確認し、入札の申し出をしなければならない。 ④ 下見会の日程は原則として、カタログに記載される。但し、当社の自由裁 量により、下見会日程が変更される場合もあり、その際は書面および口頭に て掲示または告示するものとし、当社は変更にかかわる一切の責任を負わな いものとする。 第2章 競売 (オークション) 第6条 〈競売参加登録〉 競売に参加し、入札を希望する者になろうとする者は、予め競売参加登録 をしなければならない。 競売参加登録希望者は、当社に対し、所定の参加申込み(参加申込書等お よび添付書類の提出)をし、当社は、参加申込者に対し、自由裁量により参 加の承認を与えるかを判断し、承認を受けた者は、個人、法人またはそれら 参加申込者の定める代理人、使者 (代理人、使者は③の定めるところによる) にかかわらず、当社に対し、当社指定の競売参加登録手続きをして、競売参 加登録をするものとする。 ② 当社は、参加申込者に対し、当社の自由裁量により、何ら理由を述べるこ となく、競売参加登録を拒否し、または、いつでも競売参加登録を取り消す ことができ、競売参加登録済みの者でも、競売会場への入場を拒否すること ができる。 ③ 当社は、競売参加登録を行う際、参加登録希望者に対し、身分証明書等の 提示を求めることがあり、参加登録希望者は、身分証明書等の提示をしなけ れば登録する事ができない。競売当日、競売参加登録を受けた者は、受付に て確認を受けなければならない。 第7条 〈入札番号札 (パドル) 〉 当社は、競売参加受付で競売参加登録者であることを確認した者に対し、 入札番号札 (パドル) を交付し、貸与する。 ② 入札番号札 (パドル)は競売人 (オークショニア)が、入札希望者を特定する 札であるため、入札希望者は、競売人 (オークショニア)が判別しやすいよう に提示しなくてはならない。また、競売人 (オークショニア)が、入札希望者 に対し、入札番号札 (パドル)の確認を求めた場合は、入札希望者は、直ちに その指示に従わなければならない。 ③ 入札番号札 (パドル)は、入札希望者を表しているため、入札希望者は、こ の入札番号札 (パドル) に記載されている番号を、競売中、常時記憶、認識し、 競売人(オークショニア)の発言する入札番号に注意を払わなくてはならな い。 ④ 競売参加者は、入札番号札(パドル)を競売終了後、当社に直ちに返還し、 途中退場する際も、当社へ返還しなければならない。また、入札番号札 (パ ドル)の交付を受けた者が、入札番号札(パドル)を紛失、および番号部分が 不鮮明になるようなシミ、損傷をおこした場合は直ちに当社係員へその旨を 通知しなくてはならない。 ⑤ 入札番号札 (パドル)は、当日の入札希望者を表しているため、入札希望者 は、善良なる管理者の注意および責任をもって取り扱い、一切貸借してはな らずその他紛失、盗難等により起こりうる事故等については、すべて入札希 望者が責任を負い、当社は一切その責任を負わないものとする。 第8条 〈競売 (オークション) の進行方法〉 競売 (オークション)は、当社が選任する競売人 (オークショニア)の進行の もとで、入札希望額を競り上げる方式により執り行う。 このときの競り上げ価格には、当社に対する所定の手数料および手数料に 対する消費税、他諸費用等は加算されない価格で行われることとし、入札希 望者は、落札し、売買契約が成立した際は、第 13 条の定めるところにより、 当社に対し、落札価格に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、 他諸費用等を合わせた金額を支払うべきことを予め承認する。 ② 競売参加者は、第6条により当社から承認を受け、登録された入札希望者 とする。また、当社に競売により委託販売を依頼する者と事前に同意が交わ された場合を除き、当社は、販売委託者の名前を公表せず、第 23 条の規定 により最低売却価格の設定が有る場合であってもその価格を公表しない。 ③ 当社に登録済の入札希望者は、競売当日、来場参加の他、第 11 条、第 12 条の規定に従い、書面等および電話にての競売参加も認められる。 ④ 競売の進行は、カタログに掲載された出品作品の番号(ロット番号)順に よって執り行われるが、当社は、予告なく、予定した出品作品の競売を撤回 することが有り、または、同一番号の複数の出品作品を分割して競売にかけ たり、複数の番号の出品作品を一括して競売にかけることがある。 ⑤ 競売の進行は、競売人 (オークショニア)の完全な自由裁量により執り行わ れ、競売人 (オークショニア)が、競りの第一発声 (発句)をすることにより開 始される。競りの第一発声 (発句)について、競売人 (オークショニア)は、そ の完全な自由裁量により行うことができ、競り上げ幅も、競売人 (オークショ ニア)が、その完全な自由裁量により決定する。なお、第 23 条に規定する最 低売却価格が設定されている場合でも、競売人 (オークショニア)は、第一発 声(発句)について何ら拘束されず、最低売却価格を下回る額の場合もあれ


ば、上回る額の場合もある。 ⑥ 入札希望者は、予め当社に対し別の者の代理人または、使者として入札希 望をする旨通知し、当社がその旨を承認した場合を除き本人として入札希望 をしたものとみなす。なお、複数の者が共同の名義により一の入札希望をす ることはできない。 ⑦ 入札希望者は、入札を希望する場合、第7条で交付された入札番号札(パ ドル)を競売人 (オークショニア)が判別しやすいように掲げ、または、入札 アピール (身振り、手振り、顔つき等)によって、入札希望を競売人(オーク ショニア) へ伝達する。この時点で、入札希望者が自らの判断で競売人 (オー クショニア)へ伝達がなされていないと判断したときは、直ちに競売人 (オー クショニア)の注目を取るべき行動を起こさなくてはならない。 ⑧ 前項⑦において、入札希望者が競売人(オークショニア)の注目をとるべき 入札アピール行為以外に、著しく競売を妨げるような言語行動をとった場 合、競売人(オークショニア)は、その完全な自由裁量により、その入札希望 者を競売会場より退場させることができるものとし、その入札希望者は、そ の指示、決定理由の如何にかかわらず従わなくてはならない。 ⑨ 競売人(オークショニア)は、あらゆる入札希望者の申し出等に対し、理由 を述べることなくこれを認め、または、拒否する完全なる自由を有する。 ⑩ 当社は、第 23 条に規定する最低売却価格を守るため、最低売却価格を超 えるまで、販売委託者のため、入札希望を申し出るものとし、この入札希望 の方法は競売人(オークショニア)を通して行う方法その他、当社の完全な自 由裁量による方法により執り行われる。 ⑪ 入札希望者は、より高額な入札希望(前項⑩の当社入札希望を含む) がある まで、その入札希望額に拘束され、それより高額の入札希望が出現し、競売 人 (オークショニア)に認められたときに、当該入札希望額は失効する。但し、 その最高額の入札希望額が、競売人(オークショニア)に拒否される等無効に なり、なお且つ当該入札希望額が次点の場合においては、次点入札希望額は 失効せず、入札希望額の拘束は継続される。 ⑫ 入札の希望は、前項⑪に規定する場合の他、競売人(オークショニア) がこ れを拒否したとき、最低売却価格に達せず競売が終了したときまたは競売人 (オークショニア)が再競売にかけたときは効力を失う。 ⑬ 落札の最終決定は、競売人(オークショニア)が認識した入札希望額の最高 額を3回以上呼び上げた後、ハンマーを打つことによって行い、競売人 (オー クショニア)がそのハンマーを打った時点で競売落札者が決定する (以下、こ の入札最高額希望者を「落札者」とし、最高入札額を「落札額」という)。 ⑭ 競売人 (オークショニア)が、前項⑬に基づき入札最高額を呼び上げる前、 または、呼び上げ後ハンマーを打つ以前に、この入札最高額を希望した者が、 当該最高額を翻し、もしくは、入札希望の取り下げを申し出た場合、競売人 (オークショニア)は、その最高額の変更を認めずもしくはその取り下げを認 めず、そのまま落札者として決定でき、または、競売人(オークショニア) の 完全な自由裁量により、その最高額の変更を認め、もしくはその取り下げを 認めて、再度、入札希望を募ることができ、または、次点入札額を希望した 者を落札者として決定することができる。この場合、入札最高額を希望した 者は、競売人 (オークショニア)の決定に従わなければならず、その最高額の 変更の申し出が認められず、もしくはその取り下げが認められずに落札者と されたときは、前項⑬に従い売買契約が成立する。 ⑮ 競売人(オークショニア)が、次の出品作品の競売のためにその出品作品を 紹介した後は、何人も落札者の決定された競売について異議を申し出ること はできない。 ⑯ 競売人(オークショニア)は、次の出品作品を紹介する前になされた異議の 申し出等競売に関するあらゆる紛争、紛議をその完全な自由裁量により裁定 できるものとし、競売関係者は、すべてその裁定に従わなければならない。 競売人 (オークショニア)は、紛争、紛議の起きた場合、その完全な自由裁量 により入札希望を拒否し、入札最高額を決定し、競売を続行させ、新たな入 札希望を受け、または、当該出品作品にかかわる従前の入札希望のすべてを 無効とし、再競売に付する等ができる。 第9条 〈売買契約の成立〉 競売人(オークショニア)が、第8条⑬の落札者決定のハンマーを打ち鳴ら した時点で、当社と落札者との間で、当該出品作品につきその落札額を売買 価格とする売買契約が成立し、落札者は、第 13 条の定めるところにより、 当社に対し、落札額に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、他 諸費用等を合わせた金額を支払うべき義務が生じる。 第 10 条〈落札確認書〉 落札者は、競売の会場において、落札決定後直ちに出品作品番号および落 札額を記載した当社指定の落札確認書に出品作品番号、落札額を確認のうえ 署名、または記名押印しなければならない。法人およびその代理人において も同じく署名、または記名押印しなければならない。なお、この落札確認書 は、確認記録のためのものであり、あくまで売買成立時点は第9条の定める ところによることを確認する。 ② 落札者が、前項の落札確認書の署名または記名押印を直ちにしないとき は、競売人(オークショニア)は、その完全な自由裁量により、その場で売買

契約を解除し、当該出品作品を再競売に付することができる。この場合、第 20 条の規定を準用することができる。 ③ 当社は、落札者が落札確認書に署名または記名押印した後、落札作品の引 取書を落札者へ交付する。落札者は、当社の所定(第 14 条に基づく)の手続 きを終えた後、落札作品を引取る際にこの落札作品引取書を当社へ提出しな ければならない。当社は、この落札作品引取書を持参した者に落札作品を引 渡せば足りるものとする。なお、この落札作品引取書は、免責証券であって、 それ以上の意味をもつものではないことを確認する。以下第 11 条、第 12 条 における落札作品引取書も同様である。 第 11 条 〈メールオーダー (書面、郵送等による入札希望) 〉 入札希望者でなお且つ、第6条において当社から競売参加の承認を受け、 競売参加登録をした者で当日、競売会場に参加できない者は、予め当社の承 認を受けて、下記所定の記載事項に基づき予め書面、ファックス、電子メー ル、郵送等(以下、 「メールオーダー」という)によって入札希望に参加する ことができる。但し、メールオーダーの不到達、誤配等何らかの事情によっ て、当社がメールオーダーがなされていることを認識できなかった場合の負 担はすべてメールオーダーによる入札希望者が負い、当社は一切責任を負わ ないものとする。 ② メールオーダーによる入札参加の申込みは、下記記載事項の記入されたも のを前項の手段により当社宛てに送付するものとし、競売開催日の1営業日 前までに当社宛に必着とする。但し、入札希望額には当社に対する所定の手 数料、および手数料に対する消費税他諸費用等の額を含まない額とする (以 下同じ)。下記記載事項のうち一つでも記載が無い場合はこのメールオーダ ーを無効とみなすものとする。 メールオーダー記載事項 *入札希望者名 (法人の場合は法人名と代表者名) *住所 (入札希望登録と同じ所在住所) *カタログ出品作品番号 *入札希望額 (入札希望額の最高額で記載) *署名または記名押印 ③ 当社は、メールオーダーによる入札希望者のために入札希望をするものと し、その方法は競売人 (オークショニア)を通して行う他、当社の完全な自由 裁量により行われる。 ④ メールオーダーによる入札希望者は、その入札希望額の最高限度額が、他 の入札希望額且つ最低売却価格の双方より高い場合に、競売人(オークショ ニア)が、希望する最高限度額の範囲内で、他の入札希望額の最高の額また は最低売却価格のいずれか高い額に、適当と判断する値幅の額を加えた金額 を落札額として、落札者となることができる。この場合、落札者の決定は、 競売の会場における入札希望者と同様に、競売会場において、競売人 (オー クショニア)が、メールオーダーによる入札希望者を最高入札希望者と定め、 ハンマーを打つことにより落札者が決定され、第9条と同じく、メールオー ダーによる入札希望者と当社との間で当該出品作品の売買契約が成立し、当 社に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、諸費用等の支払い義 務が生じる。 ⑤ 同一の出品作品に対し、同一の入札最高希望額とする複数のメールオー ダーがあった場合は、先に当社に到着した者が優先する。なお、同時に到着 した場合で前項④で落札者となることができる場合は、後日抽選により決定 する。 ⑥ 当社はメールオーダーによる入札希望に対し、何ら理由を告げることな く、これを拒否することができる。当社の拒否の意思表示が入札希望者へ到 達されなかった場合においても、当社はそのことによる責任は一切負わな い。 ⑦ 手違いその他の理由を問わず、メールオーダーの入札希望が執行されな かった場合(第8条④の場合であって当社が当該書面等にメールオーダーを 執行しなかったときを含む)でも、当社はそのことに関して一切の責任を負 わない。 ⑧ 第4条に規定するカタログ記載の、解説、説明が変更された場合、メール オーダーは変更された解説、説明に従って行われたものとみなす。当社はで きるだけ当該変更箇所の通知をする努力をするが、当該変更箇所が、予め メールオーダーの入札希望者に伝達されなかった場合、そのことについて当 社は一切の責任を負わない。 ⑨ メールオーダーによる入札希望者が、落札者となった場合、当社は速やか にその旨を同人に通知し、落札者は、その通知があった後、直ちに第 10 条 規定の当社落札確認書に記入、署名または記名押印し、当社に対し、提出し なければならない。なお、売買契約は競売人 (オークショニア)がハンマーを 打った時点で成立しており、落札確認書は記録のためのものであることを確 認する。落札確認書に記入、署名または記名押印した後の扱いは、競売会場 での落札と同様とし、落札者は商品引取りの際、作品引取書を当社に提出し なければならない。

319


第 12 条〈電話による競売入札希望〉 入札希望者で、なお且つ第6条において当社から競売参加の承認を受け、 競売参加登録をした者で当日、競売会場に参加できない者は、当社の承認を 受けて競売会場に架設した電話を通して入札希望に参加することができる。 ② 電話による入札希望をする場合は予め当社に申込み、当社の承認を受け、 指示に従わなければならない。また、当社架設電話は台数が限られているの で、電話での入札希望者が多い場合は当社に申込みがされた先着を優先す る。この場合第 11 条⑤を準用する。 ③ 電話による入札希望をし、当社が承認した場合でも、電話取次ぎの手違い その他の理由により、電話による入札希望が競売において執行されなかった 場合、その負担はすべて電話による入札希望者が負い、その原因如何を問わ ず、当社は、そのことに関し一切責任を負わない。 ④ 電話による入札希望者が落札者となった場合には、当社は電話にてその旨 を同人に通知し、落札者は、直ちに第 10 条規定の当社落札確認書に記入、 署名または記名押印し、当社に対し、提出しなければならない。なお、売買 契約は競売人(オークショニア)がハンマーを打った時点で成立しており、落 札確認書は記録のためのものであることを確認する。落札確認書に記入、署 名または記名押印した後の扱いは、競売会場での落札と同様とし、落札者は 落札作品引取りの際、落札作品引取書を当社に提出しなければならない。 第3章 落札者 第 13 条〈購入代金〉 落札者は、当社に対し、落札額の他に、これに加えて、当社の手数料とし て落札額が100万円までは落札額の15%相当額の金員および手数料に対する 消費税の合計額を、又落札額が 100 万円を超えた場合は、100 万円までの 15%に100万円を超えた部分の10%を加えた金員および手数料に対する消費 税の合計額を支払わなければならない (以下、落札額ならびにそれにかかる 手数料および消費税を「購入代金」という)。 第 14 条〈購入代金の支払い期限〉 落札者は、当社に対し、購入代金の金額を競売の日から 10 日以内 (但し、 この期間の最終日が当社の非営業日(当社の非営業日は土曜日、日曜日、お よび国民の祝日に関する法律に規定する休日である)にあたるときはその翌 日 (競売の日から10日目から当該10日目を含め数日連続して非営業日が続く 場合、それらの連続する非営業日の最後の日の翌日)以内とする(以下、この 期間を 「支払い期間」という)。なお、この期間内の各日は当社の営業時間内 に限る)に、日本円により、現金、銀行法に規定する銀行の自己宛振出し小 切手、および下記口座に対する振込送金(支払い期間内に送金が到達するこ とを要する)で支払わなければならない。 記 口座名 アイアート株式会社 三菱UFJ銀行 新橋支店 普通預金 3048803 三井住友銀行 新橋支店 普通預金 0967779 みずほ銀行 新橋支店 普通預金 2525362

320

第 15 条〈落札作品引渡し〉 当社は、落札者が購入代金の支払いを完了し、当社が、その支払いの確認 を終えた後、落札作品を落札者に引渡す。この際、落札者は、第 10 条によ る落札作品の引取書を持参するものとし、当社は、引取書を持参した者に落 札作品を引渡せば足りるものとする。但し、落札者が購入代金の他に、当社 に対し履行期に達している他の債務(第 18 条②に規定する諸費用を含む)を 負担している場合は、購入代金の他にその債務のすべてを履行するまで、当 社は落札作品の引渡しをしない(以下、購入代金および履行期に達している 当社に対するすべての債務を「購入代金等」という)。 ② 落札者は、購入代金等を完済した後、支払い期間内に落札作品を引取らな ければならない。 ③ 落札作品の引渡し場所は、当社の本社とし、引取費用は落札者の負担とす る。当社は、引渡し時点 (当社内において、当社が落札者、その代理人もし くは使者または運送業者に引渡した時点をいう。以下同じ)以降の事故(滅 失、紛失、盗難、毀損、汚損)については一切の責任を負わない。落札者の 求めにより、当社が運送業者を斡旋した場合、その斡旋は、全く当社の好意 によるものであり、落札者は、自ら保険を付す等危険に対する処置を行うも のとし、当社は引渡し時点以降の事故(滅失、紛失、盗難、毀損、汚損) につ いては、運送業者選定の当否も含め、その一切の責任を負わない。なお、落 札者は、自らの判断と責任、負担において自らが適当と考える梱包をしなけ ればならない。当社は、引渡しの際梱包をすることがあるが、当社の好意に より適当と考える梱包をするのみであり、当社の行った梱包について、当社 は一切その責任を負わない。 ④ 落札者は、落札作品の引取りにあたり、落札作品を検品することができる が、当社は、落札者が現実に検品したか否かを問わず、当社が落札作品を落 札者 (代理人、使者、運送業者を含む)に引渡したときは、落札者は、当社に 対し、落札作品違いおよび毀損、汚損の主張ならびに落札作品違い、毀損、 汚損を原因とする契約解除、その他一切の請求を当社に対してすることがで きない。但し、当社が誤って落札した作品と別の作品を引渡した場合は、当 然にその返還を求めることができ、落札者はその求めに応じなければならない。 ⑤ 落札者は、落札作品の引取りにあたり、当社に対し当社配布の落札作品引 取書を提出しなければならない。当社が、落札作品引取書を持参した者に落 札作品を引渡した場合、万一、落札者以外の者が落札作品を引取る等の事故 があっても当社は一切その責任を負わない。

第 16 条 〈所有権の移転および危険負担〉 落札者は、落札作品の売買契約が成立した時点(競売人(オークショニア) が入札最高希望額者としてハンマーを打った時点)以降、落札作品の危険を 負担する(当社の責に帰すべからざる事由による滅失、紛失、盗難、毀損、 汚損は、落札者の負担とし、落札者は、購入代金の支払いを免れる事はでき ない) 。 ② 落札者が、購入代金等の支払いを完了し、且つ、当社が、落札作品を落札 者に引渡すまでは、落札作品の所有権は、落札者に移転せず、落札者が、購 入代金等を完済した後、当社が落札作品を引渡した時点で、当該落札作品の 所有権は、落札者に移転する。 第 17 条 〈購入代金の支払い猶予〉 当社が、落札者の求めに応じ、書面により購入代金の支払い期限の猶予を 与えた場合は、次の各号の定めによる。但し、落札者は、購入代金支払い期 限の猶予を求める権利はなく、当社が落札者に対し、支払い期限の猶予を与 えるか否かは当社の完全な自由裁量による。なお、当社は期限の猶予を与え る場合は、すべて書面をもって行い、これ以外の方法で期限の猶予を与える ことはなく、書面以外の方法はすべて無効である。 1 落札者は、猶予期間の利息 (利率は、当社が随時定め、書面をもって通知 する) を支払わなければならない。 2 当社が購入代金支払い期限の猶予を与えたときは、第 14 条の適用にあたっ ては、 「競売の日から 10 日以内」とあるのを「猶予された期限の最終日以内」 と読み替えて適用するものとし、第 15 条および第 20 条の適用にあたっては、 同二条の「支払い期間」を以上により読み替えた期間として適用する。但し、 第 18 条の適用については「支払い期間」は以上の読み替えをせず、読み替え のない元のままの定義に従い適用する。 3 落札者が、他の債権者から仮差し押さえを受けたとき、支払いの停止を受 けたとき、破産、民事更生、会社更生手続き開始、会社整理もしくは特別清 算の申し立てがあったとき、または当社に対する債務の一つでも履行を遅滞 したときは、落札者は、当社の何らの催告もなく当然に期限の利益を喪失す る。 第 18 条 〈他諸費用〉 落札者は、支払い期間内(支払い期間終了以前に当社が引渡したときは引 渡しのときまでに限る)は、保管および保険に要する費用を支払うことを要 しないものとする。 ② 落札者が支払い期間内に落札作品を引取れない場合は、落札者は、支払い 期間終了後引取るときまでの保管および保険に要する費用を当社に支払わな ければならない(以下、落札者が負担すべき保管および保険に要する費用を 「他諸費用」という)。但し、保険に付することは当社の義務ではない。 ③ 当社が第 17 条により支払い期限の猶予を落札者に与えた場合は、落札者 は、支払い期間の最終日の翌日から、購入代金等を完済し落札作品の引渡し を受けるまでの間の他諸費用を当社に支払わなければならない。 第 19 条 〈盗難品/遺失物〉 当社が落札者に落札作品を引渡す以前に、落札作品について、盗難品、遺 失物として真正な所有者と主張する者から返還請求があった場合または法律 の定めによる売買禁止物 (所持の禁止を含む)であることが判明した場合、当 社は無催告で落札者との間で売買契約を解除することができる。この場合、 当社は落札者から購入代金の支払いを受けているときは、これを無利息で返 還するものとし、落札者は、当社に対し、損害賠償その他の一切の請求をす ることができないものとする。 ② 警察署長が、古物営業法第 21 条の規定により当社に対し落札作品の保管 を命じ、その保管期間の終了日が競売当日の日の翌日から 10 日目を越える ときは、当社はその保管期間が終了するまで、落札者に落札作品を引渡しせ ず、第 14 条の適用にあたっては第 14 条の「競売の日から 10 日以内」とある のは「警察署長が保管を命じた期間の終了から3日以内」と読み替えて適用 するものとし、第 15 条、第 18 条および第 20 条の適用にあたっては、同三条 の「支払い期間」を以上により読み替えた期間として適用する。なお、この 理由によって、落札作品の引渡しが、保管期間終了後以降となっても、当社 はそのことに起因する結果について一切その責任を負わない。 第 20 条 〈落札者の債務不履行〉 落札者が支払い期間内に全額を支払わないときは、次の各号の定めに従う。 1 落札者は支払い期間終了の翌日から購入代金等 (諸費用を含む)の支払いに 至るまで (第3号により契約が解除された場合は解除された日まで) 、購入代 金 (消費税分を除く)の未払い残金について年 18 %の割合による延滞損害金 を支払わなくてはならない。 2 支払い期間終了後の落札作品の保管は、当社の完全な自由裁量により、当 社が適当と認めた方法で保管するものとし、落札者の引取り以前に落札作品 が、滅失、紛失、盗難、毀損、汚損等した場合、当社は、その原因の如何を 問わず、一切その責任を負わないものとし、落札者は、購入代金等の支払い の義務を免れない。当社は、この間当該落札作品に保険を付す義務を負わな い。 3 当社が、落札者に購入代金等の支払いを催告してもその催告期間内に支払 わない場合、当社は、売買契約を解除することができる。但し、当社に登録 または通知のあった落札者の住所に送付した催告状が、受取人不在または受 取を拒否され、催告状が落札者に到達しない場合は、催告状を発送した時点 で解除権が発生し、この場合、当社が、当社に登録または通知のあった落札 者の住所に解除通告を発送した時点で売買契約は解除されたものとみなすもの とし、落札者は予めこれを承認する。


4 売買契約が前号により解除された場合、当社は落札作品を最低売却価格の 設定をすることなく競売、または随意契約により第三者に売却することがで きるものとする。この場合、この競売または随意契約による売買代金ならび に売買代金が100万円までは落札額の15%相当額の当社の手数料および手数 料に対する消費税相当額の合計額、又売買代金が 100 万円を超えた場合は、 100 万円までの 15 %に 100 万円を超えた部分の 10 %を加えた当社の手数料お よび手数料に対する消費税の合計額が購入代金を下回る場合は、落札者は当 社に対し、その差額およびその差額に対するこの競売または随意契約の日か ら支払い済みにいたるまで年 18 %の割合による延滞損害金を支払わなけれ ばならない。なお、逆に上回った場合でも、その差額につき落札者は一切請 求する権利はない。 第 21 条〈真贋保証〉 (メインオークション) 当社のカタログに出品作品の作者名が留保なく、 断定的に明記してある場合(作者について紛争があること、伝○○、推定○ ○作等推定であること、または、○○派、○○工房、○○スクール等の作者 の特定ができないことが記載されている場合を除く)に、後日その作者の作 品でないことが判明し(但し、競売当時の学者、専門家の水準において一般 にカタログ記載の作者の作品と認識されていた場合、競売当時、一般的でな かった科学的検査方法もしくは著しく費用のかかる検査方法の実施によりカ タログ記載の作者の作品でないことが判明した場合、または出品作品を傷つ ける等通常は行われない検査方法もしくは破損等によりカタログ記載の作者 の作品でないことが判明した場合を除く)、当社が、その事実を承認できる ときは、②、③の条件に該当する場合に限り、当社は落札者の請求により売 買契約を解約し、当該作品の返還と引換えに購入代金の払い戻しをする。し かし、この場合、落札者は、購入代金の返還を求める以外に利息、損害金、 損害賠償等一切の請求ができず、また、当社には、購入代金の返還以外に一 切の義務はなく、利息、損害金、損害賠償等の支払いをしない。 ② 第1項による主張は、落札者が、競売の日から5年以内に、且つ、落札者 が落札作品がカタログ記載の作者の作品でないことを知ったとき (知ったと きの証明を添えることを要する)から3ヵ月以内に、カタログ記載の作者の 作品でないことを当社において納得し得る証明を添えて、競売日、出品作品 番号、落札額を明記した書面により、当社に対し請求した場合に限る。この 請求をすることができる者は、落札者(落札者の一般承継人および特定承継 人を除く)に限るものとし、落札者は、作品と切り離して落札作品がカタロ グ記載の作者でないことを主張する権利を第三者に譲渡する事ができず、ま た担保に供することができない。 ③ 落札者は、第1項による主張をし購入代金の返還を求めるには、当社に落 札作品の完全な所有権を移転し、且つ、落札作品を競売当時の状態で当社に 引渡した場合に限る。 ④ (サブオークション) 当社が主催する古美術品及びサブオークションに て取り扱う作品は、真贋については一切の責任を負わないものとする。 ⑤ (中国美術品)当社が主催する古美術品及び中国美術オークションにて取 り扱う作品は、真贋については一切の責任を負わないものとする。 ⑥ (宝飾品)商品は、その性質上ほとんどが新品ではなく、古いものである ので、現状有姿のまま、販売されるものであり、当社は商品のシミ、キズ、 その他の瑕疵、欠陥については責任を負わない。当社は商品の真性について は一切の保証をせず、商品に付随する鑑別書、検査結果報告書、ダイヤモン ドグレーディングレポート、純正箱、説明書、保証書等の信憑性及び商品の 関連性についても一切の保証をしない。また出品されている時計類の機械を 内包するものに関して事前に機械類の作動の不可はチェックしているが、オ ークション終了後の動作を保証するものではなく、当社は一切の責任を負わ ない。 第 21 条-2〈象牙・べっ甲製品等に関して〉 落札物が 「種の保存法」(特定国際種事業を行う者の遵守事項)に関わる規制 対象物の場合に、落札者は、同法に基づき取り扱わなければならない。 また、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関 する条約)に関わる規制対象物(象牙、べっ甲製品等)を落札した場合、当社 の定める誓約書に署名して一切の国外持ち出しをしてはならない。 第4章 販売委託 第 22 条〈販売委託者〉 当社に当社の名で競売により出品作品を売却することを委託しようとす る者は、本規約、および当社が別に定める販売委託に関する約定に従い、競売 による売却の委託を申し込むものとする(以下、販売委託者という) 。 ② 販売委託を依頼する者は、当社に対し、販売委託にかかる出品作品につい て完全な所有権を有することを保証し、完全なる所有権に基づき販売委託す ることができる権限を有することを保証する。 第 23 条〈最低売却価格〉 販売委託者は、出品作品の売却に際し最低売却価格を設定することができ る。但し、この金額は日本円によるものとする。 ② 当社は最低売却価格を下回る金額で出品作品を売却しない。 ③ 最低売却価格は、評価額の上限を超えることができない。 ④ 一旦設定された最低売却価格は当社の同意が無い限り変更することができない。 第 24 条〈氏名の不公表〉 当社は、販売委託者の同意が無い限り、競売またはカタログにおいて名前 の公表をしないものとする。

第5章 雑則 第 25 条 〈規約の変更〉 当社は、本規約をいつでも変更することができるものとし、この変更は競 売人 (オークショニア)が競売の日における最初の出品作品の競売に着手する 直前に口頭で述べることによって行い、その変更は、そのときから効力を発 する。かかる変更内容は、その競売以降初めて作成されるカタログに掲載す るものとする。 第 26 条 〈債権の譲渡の禁止〉 競売関係者は、本規約に基づく当社に対する権利、地位を譲渡することが できず、また担保に供することはできない。 第 27 条 〈責任の範囲〉 当社は、本規約に当社の責任を負わないことが定められている場合、いか なる理由があっても損害賠償の義務を負わない。 ② 当社は、損害が天災地変および内乱、騒乱等、不測の事態等当社の責によ らないことによって生じた場合には一切の損害賠償義務を負わない。 ③ 当社が落札者に対し、出品作品の保管義務を負う場合であっても前項②に 記載する場合以外の場合に、当社の故意、過失により出品作品が滅失、紛失、 盗難、毀損、汚損した場合は落札者との関係においては次の規定に従う。但 し、この場合、当社は本条項に規定する以外には一切の損害賠償の義務を負 わず、出品作品の滅失、紛失、盗難、毀損、汚損にかかわる転売等による利 益等得べかりし利益の喪失および精神的損害に対する賠償をしない。 1 出品作品が、滅失、紛失、盗難、および重大な毀損、汚損した場合は、落 札者と当社の間の売買契約は当然に解除され、落札者は、購入代金の支払い を免れ、当社は、購入代金の支払いを既に受領している場合はこれを無利息 で返還する。この場合、落札者は当社に対し一切の損害賠償その他の請求を することができない。 2 出品作品が、重大でない毀損、汚損した場合は、当社は、落札者に対し、 落札額に対する毀損、汚損に見合う損害の割合の分だけ、売買代金を減額す るものとする。落札者は、この減額の他当社に対し一切損害賠償その他の請 求をすることができない。 3 本条項による主張は、毀損、汚損の有無、その程度、割合および当社の故 意、過失の有無について、落札者が、立証責任を負う。 4 当社は、額縁およびガラスについては、原因の如何を問わず一切の責任を 負わず、滅失、紛失、盗難、毀損、汚損の責任を負わない。 5 本条項により、当社が支払う損害賠償の額は、当社が別途損害保険会社と 締結する損害保険契約に基づき支払われる保険金の範囲内で行うものとする。 ④ 当社は、前各項の規定する場合以外については、故意または重大な過失が ある場合以外は、一切損害賠償の責に任せず、故意または重大な過失がある 場合においても損害賠償の範囲は、通常の損害のうちの直接的損害に限ら れ、出品作品の転売利益、精神的損害等の間接的損害については一切賠償し ない。出品作品の滅失、紛失、盗難、毀損、汚損の場合の損害賠償の範囲は 前項の第1号および第2号の範囲に限られるものとする。 第 28 条 〈準拠法〉 本規約は、日本法を準拠法とし、日本法により解釈されるものとし、本規 約の定めの無いことについては日本法によるものとする。 第 29 条 〈合意管轄〉 本規約に関する紛争はすべて、日本国の東京地方裁判所および東京簡易裁 判所を専属の合意管轄裁判所とする。 第 30 条 〈規定外事項〉 本規約に規定の無い事項は、日本の法律の規定に従い、競売関係者は誠意 をもって協議解決にあたるものとする。

第 31 条 〈資格制限〉 当社は、以下の事由に該当する者に対して一切の取引に応じないものとし、 また、以下の事由に該当する者であると判明した時点以降は、一切の取引を 行わない。 1 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなった日から5年を経過 しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ及び政治活動標 榜ゴロまたは特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者、マネーロンダリ ング等の行為を目的とする者、違法・不当な方法、暴力的威力、詐欺的手法 を駆使して資金獲得活動を行う者及び勢力またはその関係者(以下、これら を 「反社会的勢力等」 という。 ) 2 反社会的勢力等を同伴してオークションに参加する者または紹介により反 社会的勢力等をオークションに参加させようとする者 3 役員のうちに反社会勢力等に属する者がいる法人 4 当社との取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる者 5 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、また は当社の業務を妨害する行為等をする者 6 オークション規約等当社の定める規定に従わない者 ② 当社は、前項各号に掲げる他これらに類するやむを得ない事由があると判 断した場合には、当該事由に該当する者との取引を中止することができ、以 後の取引を拒否することができる。

321


322


323


アートは、資産である アイ・アート・アセット株式会社は美術品に関しての適切な時価評価により、 個人・法人が関わる美術品に関する多様なニーズに適切に対応するとともに、 美術品のもつ資産価値を最大限に高めるサービスを提供します。

asset

アイ・アート・アセット株式会社

美術品資産活用サービス 1.アートファイナンス(美術品等を担保とした融資) 2. 査定・買取、委託販売、オークションへの代行 3.美術品保険 4.金融機関との提携による美術品アドバイザリーサービス

324

〒 104-0061 東 京 都 中 央 区 銀 座 7 - 4 - 1 2 銀 座 メ デ ィ カ ル ビ ル 5 階 TEL: 03 -3569 -1252 Mail: info@ise-asset.co.jp HP: http://ise-asset.co.jp/


一般社団法人 日本アート評価保存協会

協会は、美術品の公正・適正な価値を提示し、美術品の健全な市場を形成するための施 策を総合的に実行します。

美術品の適正な時価評価額の算出業務を行うとともに、美術品に対する正しい知識・情報を 提供していきます。適正評価額による公正かつ自由な取引についての情報を提供し、美術品の 市場活性化に向けた環境作りを行います。 また、日本の美術界の発展のために様々な活動を行い、国内のみならず海外へも広報活動を 積極的に行います。

活動内容

・美術品の時価額での評価査定 ・若手企業家コレクターの育成 ・全国の美術展覧会の調査評価および表彰 ・日本の工芸美術の海外への広報、普及

など

評価委員 浅井 和春 青山学院大学 名誉教授 有賀 祥隆 東京藝術大学 客員教授 伊勢 彦信 イセ文化財団 代表理事 岩堀 恭一 株式会社スクリーンステージ 代表取締役 大熊 敏之 日本大学藝術学部 教授 隠岐 由紀子 美術史家 加島 勝 大正大学文学部歴史学科 教授 片山 龍太郎 株式会社ケイライプ 代表取締役 金子 賢治 茨城県陶芸美術館 館長 河合 正朝 千葉市美術館 館長 北原 照久 横浜ブリキのおもちゃ博物館 館長 河野 元昭 静嘉堂文庫美術館 館長 小松 大秀 永青文庫 館長 増田 孝 書跡史家 松岡 治 松岡美術館 館長 安村 敏信 北斎館 館長 安河内 眞美 ギャラリーやすこうち 店主 山本 勉 清泉女子大学文学部文化史学科 教授 雪山 行二 富山県美術館 館長

info@ja2pa.or.jp

https://ja2pa.or.jp/

代表理事 河合正朝

(千葉市美術館 館長)

「日本美術に対する関心を

世界から呼び起こしたい」

副理事長・事務局長 安村敏信

(北斎館 館長)

「日本の美術品を海外へ

押し出す効果があると

確信しています」

325


絵画用梱包・配送料金表(概算・税別) 絵画サイズ

関東 東海 信越 北陸 南東北

関西 北東北

中国

四国

北海道 九州

沖縄

標準的な6 号サイズの額

4, 500

4, 600

4,700

4,800

4,900

6 ,6 0 0

同10 号

4, 700

4, 800

4,900

5,000

5,100

7 ,1 0 0

同20号

8, 000

8, 200

8,400

8,600

9,000

同30号

11, 600

12, 100

12,600

13,100

13,600

同50号

19, 500

20, 000

20,500

21,000

21,500

立体用梱包・配送料金表(概算・税別) 梱包 サイズ 上限 (三 辺 総 計 )

関東 東海 信越 北陸 南東北

関西 北東北

中国

四国

北海道 九州

沖縄

30 ×30 ×40cm

100

3,500

3 ,6 0 0

3,700

3,800

3,900

4,600

40 ×40 ×60cm

140

5,300

5 ,4 0 0

5,500

5,600

5,700

7,400

50 ×50 ×60cm

160

7,100

7 ,2 0 0

7,300

7,400

7,500

9,500

60 ×60 ×80cm

200

12,000

1 2 ,2 0 0

12,400

12,600

13,000

80 ×80 ×80cm

240

16,000

1 6 ,5 0 0

17,000

17,500

18,000

立体サイズ

※上記に梱包料金・運賃・代引手数料を含みます。(消費税は別途頂戴いたします) ※上記料金表は、1 梱包あたり 1 作品を基準に算出しています。 ※額装作品の場合、額が大きなものは梱包サイズが変わる場合がございます。 ※特殊梱包や 50kg以上の重量物の梱包につきましては別途料金が掛かる場合がございます。 ※上記の表示サイズ以上のものに関しましては個別にて御見積りいたします。 ※保険料に関しましては、1 万円につき 10 円(端数は切り上げ)となります。

cm 号

F

P

M

0

1 7 .9

×

1 3 .9

17.9

×

11.8

17.9

×

1 0 .0

1

2 2 .1

×

1 6 .6

22.1

×

13.9

22.1

×

1 1 .8

S. M

2 2 .7

×

1 5 .8

2

2 4 .0

×

1 9 .0

24.0

×

16.1

24.0

×

3

2 7 .3

×

2 2 .0

27.3

×

19.0

27.3

×

-

cm 号

F

P

M

20

7 2 .7

×

60.6

72.7 ×

5 3 .0

7 2 .7 ×

50.0

25

8 0 .3

×

65.2

80.3 ×

6 0 .6

8 0 .3 ×

53.0

30

9 0 .9

×

72.7

90.9 ×

6 5 .2

9 0 .9 ×

60.6

1 3 .9

40

1 0 0 .0

×

80.3

100.0 ×

7 2 .7

100.0 ×

65.2

16.1

50

116.7

×

90.9

116.7 ×

8 0 .3

116.7 ×

72.7

-

4

3 3 .4

×

2 4 .3

33.4

×

21.2

33.4

×

19.1

60

130.3

×

97.0

1 3 0 .3 ×

89.4

130.3 ×

80.3

5

3 5 .0

×

2 7 .3

35.0

×

24.3

35.0

×

22.1

80

145.5

×

1 1 2 .1

1 4 5 .5 ×

97.0

1 4 5 .5 ×

89.4

6

4 0 .9

×

3 1 .8

40.9

×

27.3

40.9

×

24.3

100 162.1

×

1 3 0 .3

1 6 2 .1 × 1 1 2 . 1

162.1 ×

97.0

8

4 5 .5

×

3 7 .9

45.5

×

33.3

45.5

×

27.3

120 193.9

×

1 3 0 .3

1 9 3 .9 × 1 1 2 . 1

193.9 ×

97.0

10

5 3 .0

×

4 5 .5

53.0

×

40.9

53.0

×

3 3 .3

150 227.3

×

1 8 1 .8

2 2 7 .3 × 1 6 2 . 1

227.3 × 145.4

12

6 0 .6

×

5 0 .0

60.6

×

45.5

60.6

×

4 0 .9

200 259.1

×

1 9 3 .9

2 5 9 .1 × 1 8 1 . 8

259.1 × 162.1

15

6 5 .2

×

5 3 .0

65.2

×

50.0

65.2

×

4 5 .5


7

5 (五)

(國際匯款⼿續費由參拍⼈負擔)。

,含郵費 MUFG Bank, Ltd.

,含郵費

327


中文

iART 書面/電話委託競拍申請書 〉㑉Ⓒ㸽㮻㟠㯌㈈䂒㭸⬊䛭ᱨ 㝤౛㮾㥲㈈䂒㢡㱂፰ᮣ 〉㑉㢡㱂L$57㵀㥲㱃㢡㱂፰㚱㝤౛☨㾎⡽ⱄ倱㮾‫פ‬ᱨ ■⹻〉㑉㵀㈈䂒፶㔋ⓞ֏⠠㈈ᮣ 㑥⒱⤂㈈☧㾗㊹ᱨ 〉㑉侎们㈈䂒⮮㗲䛭㖨㝢㮾‫פ‬㦢L$57Ⰿ⡔⒱Ⰿ倱 ⿮䲯֏ ᱨ ㈈䂒㗐ⷼ䁪ᱨ 㮾⭆㗐ⷼ䁪⏩➶㺐㦫䁪⚲ᮣ ⒱⤂㈈☧㺐㾗㊹ᱨ 㙙⏥Ⱗ㗖㑌⧨㐟㦫‫ڭ‬㾗ᮣ ᯹㠖ऌऌ⭄䁣䂂㶬㽂㯌ᱶ ᮡ⒱⤂⠠☧㺐㾗㊹㺲㑥⧆㱸㏀㖜俷ᑡ⬊☨㭸㺨✯偂 ᱤ㦣㫬⧧姰⭭☬ᱨ ⊪⸶㮳㙾㣡㊹ᱥ 㺐⡛ಣ㊹ ᱤ㑥ᄪ䍨㺐䍨們☬ᱥ ᱨ ᮡ⍄侎➥ᑽ㳹ↂ⡛ಣ㊹☨㮥㎐㚱㱸ᙐᱨ ⏌Ⰿ㱱L$57㷎ⓥᱨ ⏌ⷤ⬒⡛ಣ㊹㷎ⓥ䁪㱫 ᱤ 㑓㴐 ⮔ᱥ ᮣ

㱃㑩㑓ᱶᮡ​ᮡ​ᮡㅰᮡ​ᮡ㴨ᮡ​ᮡ㑓 ⤇ 㙶 ッ

㩃ッ 㽁㺙

■⍙㸃ッ 〒

7(/

⦸ッ

)$;

( PDLO 㶬䔉ᇭ㾗㊹俼㐟➝➈᯵ᮣᝊ㱸䔉ᇭ☨㎩᝟㥲ᱨ౬㱱L$57㢡㱂䓭䎨⤇㙶⭚㚅ᮣ ᯵ᮡ 㴨 㑓ᱤ✠ᱥ㮾䛭☡L$57㖼‫گ‬㚱俼㐟ᮣ ᱤⓥ䓝⽅ᮢ㑓ㆨ⺋⭯㑓ᱥᮡ​ᮡ㾗㊹俼㐟㑓ᮡ​ᮡ​ᮡ㴨ᮡ​ᮡ​ᮡ㑓ᮡ​ᮡ​ᮡያ ᯵ᮡ㥓㠯⭚㚅㾗㊹ᮣ ᱤ㶬㝤౛⭚㚅㢡㱂፰ᱥ ᯵ᮡⓥ〉፰ギ㢡㱂‫פ‬㑛㺐㠖ᱨↂ㑓㮜⶙ㅢ㯱㆗⁵ৈܺ⭩㈈䂒፶☨䁣䂂㶬▘ ᮣ /RW 1R

㾗 ⭨ ッ

㾗ᮡ㊹ ッ

㾎⡽ⓞ֏ⱄ倱 㑓औᱨ⏥⧆㗐ⷼ䁪☬

ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ

㥲⼜㱃䍹㖼例㺲㑥㱸㋦㺲㮥例㢦㝤౛ᱨُ㳹፰ギ㢡㱂⠠㈈፰㭿ᨏᩔ㨕ᮣ

〉㑉㩃ッ ⤇㙶☨㳸㩖㮔㝤౛⤇㙶ッ✲⧧■⍙㸃㩃ッ

㽁㺙ᱤܺ⭩⠠㈈㸃㽁㺙ᱥ

ग䣡㱃䍹☨㾗㊹㜌┈ᱤ/RW 㜌┈ᱥ ⦸ッ⫊㒴㷦

㾎⡽ⓞ֏ⱄ倱ᱤ፰ギ㢡㱂ᱥ 㑥㲞㢡㱂ⱄ倱㟠ᖅ☨㎩㨼ᱨ㮾㥸㚅䓰㸃ᨏֺ㥸侌㢭ᮣ ☏㗁ᱨ㈈䂒ↂ㝢☨䓞㨾㐩ᙐ㱱㈈䂒⤵⏭⼋ᱨ㵀㟠ᖅ㢡㱂ⱄ倱☨㎩᝟㥲㮜⶙ㅢᩔ➈⒱Ⰿᱨ㶬⪵䂋⹻ⰶᮣ

※7月5日(五)下午6點前必須以FAX或郵寄的方式送達iART。 )$;⫊䖬⭚㺐䛭ᱨ㶬ㆨL$57⾝⮿㢡㱂፰㗁⟑┆౗☡䓰ᮣ

328

FAX:+81-3-6402-5339


2019年7月6日開催分

アイアートオークション 書面買受申出書 私は、 オークション規約の全てを了承の上、 下記の通り書面による買い受けの申出をします。 貴社は、 指定された買受申出の最高限度額を 上回らない価格で、 私の為、 オークションにおいて買受の申出をするものとします。 落札が成功した場合、 落札者は売買代金 (落札額) の他、 落札手数料と、 かつ、 落札手数料に対する消費税を貴社に支払うものとします。

記入日:   年  月  日 会 社 名

氏名

代表者名 〒

住所

署名

FAX

TEL

E-mail お取引方法を□でお選びください。記入がない場合は、全て配送となりますので予めご了承ください。 □ 7月9日(火)以降にアイアート事務所で受け取る。 (当社休業日の受け取りはできません)   お引取り予定日   月   日   時 □ 配送を希望する。 (尚、上記住所以外への配送をご希望される方は、裏面に配送先をご記入ください) □ ←この書面入札分のほか、オークション当日に会場でも参加される予定がおありの方は□を入れてください。 Lot No.

作 家 名

作 品 名

最高限度額(手数料等は含まず) ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥

尚、記入にあたって下記の件、ご注意ください。 必ず、カタログに印刷されているロット番号の順番に記入してください。下記の記載事項のうち、一つでも記載がない場合はこの申 込みを無効といたします。 ■入札希望者名 (法人の場合は法人名と代表者名)

■カタログ出品作品番号 (ロット番号)

■住    所 (入札希望者と同じ所在住所)

■署 名 ま た は 記 名 押 印

■最 高 限 度 額 (入札希望額の最高額を記載してください。最高限度額は正確にご記入ください。) 複数の入札依頼者から同額の入札最高額が提示された場合、原則として先着者に優先権が割り当てられます。しかし、最終的には競売人に委ねられ ますので、同額であっても落札にならない場合もありますので予めご了承ください。

※7月5日(金)午後6時までに必着の上、FAXまたは郵送にてお送りください。 郵送、FAXでご書面の申し込み後、 必ずお電話(03-6402-5333)にて到着のご確認をお願いいたします。

FAX:03-6402-5339 FAXの送信間違いには充分ご注意ください。

※裏面の落札作品配送依頼書をご記入の上お送りください。

329


アイアートオークション 落札配送依頼書 落札されました作品は、当社保管美術倉庫にて厳重保管させて頂きますので落札作品のお受け 取り方法をご指定ください。配送ご希望の場合、配送に関する費用はすべてお客様ご負担となり ますので、梱包・配送料金表をご参照ください。尚、作品のお引渡しはご入金後となります。 ※依頼書のご提出のない場合は、すべて配送となりますので予めご了承ください。

配送方法 該当項目の□欄にチェックをお入れください。 □7月9日 (火)以降にアイアート事務所で受け取る。 お引取り予定日   月   日   時

※当社休業日の受け取りはできません

□配送を希望する。 □カタログ発送先と同じ住所 □その他、下記指定住所 ご氏名 〒 ご住所 お電話番号

□代理人として下記運送業社がアイアート事務所に作品の引き取りに  来社するので、同運送業者にて梱包・配送を希望する。 運送業者名 電話番号

上記記載に相違ありません。オークション規約に基づき、上記記載の作品取引に関わる 一切の責任及び危険は、すべて当方で負担いたします。 ご署名

330

アイアート株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F TEL:03-6402-5333 http://www.ise-art.co.jp info@ise-art.co.jp


No58

カタログ年間購読案内 引き続きオークションカタログをご購読希望の方は、会員登録が必要になります。 ご希望の方は、カタログ購読料金をお振込み頂き、本書をご記入の上、FAXもしくは郵送にて 弊社までお送り下さい。 フリガナ お名前 フリガナ 会社名

(役職名             ) 〒

ご住所

都 道

区 市

府 県

町 村

□自宅 □勤務先

TEL

ー      ー

FAX

ー      ー

Eメールアドレス            @ □会 員 (年会費10,000円)     当社開催の全カタログをお送りします。     (年五回<予定>)

□各回別購入 (各3,000円)

■会員がお得になっております。  総合会員 年会費10,000円 当社主催オークションの全カタログをお送りします。  各回別購入による年間購読(15,000円)と比べて大変お得です。 ■送料は、無料です。完成次第、お客様のお手元にお届けします。 ■お振込みは下記口座へお願いいたします。

<お振込み先> 口座名 アイアート株式会社     □ 三 菱 U F J 銀 行   新橋支店   普通預金 3048803     □ 三 井 住 友 銀 行    新橋支店   普通預金 0967779     □ み ず ほ 銀 行   新橋支店   普通預金 2525362 ※尚、お振込み手数料はお客様負担でお願いいたします。

FAX:03-6402-5339 アイアート株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F TEL:03-6402-5333 http://www.ise-art.co.jp info@ise-art.co.jp

331


ржл рж╛ ржй тАл┘ВтАмрмЕтАл╪╣ ╪Я ┘ГтАм

ржл рж╛ ржй тАл┘ВтАмри╖тАл┘ГтАм тАл ╪╣тАм тАл╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪ЩтАм ржй тАл┘ВтАмри╜тАл┘ГтАм тАл ╪╣тАм ржй тАл┘ВтАмрж╕тАл┘ГтАм тАл ╪╣тАм

Location риКрж║тАлрзВ╪ЯтАмриОрйГрпГркпрзЧрм╢ тАл╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪ЩтАмрзЧрм╢релребреЪреФржЕржЭ р░о

р░ордоржЗреУржСржЬтАл╪┤тАмржРтАл ре║╪┤тАм



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.