Installation Design SEASONS

SEASONS A place to encounter the “new me” 新しい自分に出会う
Installation Design SEASONS サービス概要 要件の整理 市場調査 設置場所 ユーザーの体験 システム構成 成果物
サービス概要 ・サービスについて ・パーソナルカラーについて
サービスについて Overview 20代の男性と女性コスメとの出会いの場をつくるエンドユーザー(消費者)1人1人に似合うパーソナルカラーが見つかる体験を通して、 SEASONSservice ヨミガナ:シーズンズ endpurposeuser
personalcolor パーソナルカラーについて その人の生まれ持ったボディーカラー(髪・瞳・肌)と雰囲気が調和する色(=似合う色)のことです計4タイプに分けることができます春夏秋冬 SPRING SUMMER AUTUMN WINTER
要件の整理 ・背景 ・目的
Background 背景 1. 化粧品業界のシュリンク 2. 既存の診断方法(サロンやWeb診断など)では、お客様の直接の商品購買に繋げづらい 3. ランキングやSNSに頼った選び方は、本当に自分が求めている商品を選択できているか確かではない人気=自分に合う商品とは限らない 4. 既存のサービスは、あくまで女性向けのものが多いため、男性は抵抗感がある調査内容リンクは こちら
Give 提供価値について 提供価値 自分を知る身近な経験を通して、新しい商品との出会いの場をつくる 機能的価値 ・男女問わず誰もが楽しめる空間の提供 ・新たな販促手段の提供 ・商品購入のための新たな決断方法の提示 情緒価値 ・体験を通じ、普段手に取ることのない商品との出会いが可能となる・自分について知ることへのワクワク感・アプリ上で診断を行い、診断結果のQRコードをQRコードリーダーにかざすと、 空間の演出が変わり、対象者にあったパーソナルカラーが映像で映し出される経験価値
市場調査 ・競合先一覧 ・目指すべき市場
競合先一覧場所 女性20代後半~40代¥9,000~¥10,000個人サロン ・自己診断よりも正確性が・お手軽な価格で第三者目線 で診断してもらえる ある 20代男性女性 百貨店・デパート¥3,000~¥5,000 ¥400ターゲット層金額強み弱み用途 ・納得感が高い・正確性が高い 女性20代~30代 ・自分に合う、新しい商品に・今までにない価値を体験がで・楽しみながら診断ができる きる 巡り合える ・コミュニケーションが必要・時間が掛かる・金額が高い 自分を知りたい・体験をしたい目星をつけて買い物をしたい自分に合う商品に出会いたい新しい商品に出会いたい ・詳細な診断はしない ・どこでもいつでもできる・気軽にできる・無料でできるWeb自己診断¥0(無料)10代~30代女性>男性・正確性に欠ける 詳しく知りたい自分に似合う色の特徴を 買い物の参考になれば良いわかれば良いなんとなく自分の特徴が 買い物の参考になれば良いわかれば良いなんとなく自分の特徴が S E A S O N S
Positioning map 目指すべき市場 こだわり大衆 低価格高価格手軽さ重視 高級感重視 簡略 詳細 SEASONS デパートサロン診断診断 Web診断 SEASONS サロン診断 デパート診断 Web診断 リーズナブルであり、詳細な診断を受けることができる +α ワクワク感
設置場所 ・設置場所について ・設定背景
@cosme TOKYOservice Place 設置場所について 店内:@STUDIOの場所

参考資料リンクは こちら クチコミで人気の化粧品を買える@cosme アットコスメストアの既存店と同様に、百貨店、専門店、通販からドラッグ・バラエティショップを3フロアに分かれた、約400坪を誇る売場面積STORE(アットコスメストア)のフラッグシップショップ幅広く取り扱うラインナップを最大限に活かし、約200ブランドから色や種類を含めて2万点前後を揃える所在地:東京都渋谷区神宮前1-14-27アクセス:JR原宿駅徒歩約1分、東京メトロ明治神宮前駅2番・3番出口徒歩約1分営業時間:10時~21時定休日:不定休売場面積:約1300m2Webサイト:https://www.cosme.net/flagship/



実際に店頭を訪れたユーザーの声 たくさん商品があり過ぎて、 選ぶのが大変! 自分に似合う商品が知りたいけど、 美容部員さんに話しかけるのは ハードルが高い...。 ような声が上がった店頭を訪れたことのあるユーザーに、実際に行って困ったことを調査下結果、上記の商品の豊富なラインナップが、今回企画したサービスを実現するに適した場所であるコンテンツの導入を行うことで、効率良く商品を探せ、コミュニケーションの壁も解決できると考える Reason 設定背景
ユーザーの体験 ・ユーザーの購買行動 ・ユーザーの体験シナリオ
Action ユーザーの購買行動 SNS,ECサイト利用情報収集 テイスターを実施 店舗来店 見る・試す 購入来店しないネット注文欲しいもの見つかる いいのないかな~何が欲しかったかな?(忘れる) 気になるないいかも!欲しい!! 今度行った時見よう 思っていたのといい感じ!違うな... タイムラグ 欲しいと似合うは違う! ・SNSやECサイトを利用した選び方だと、実際に見て試した時に理想とのギャップが生じ、購入まで繋がらない・タイムラグが発生することで、新しい商品と出会う機会を失う









User @cosme TOKYO Web 診断 映像体験SHOPQR取得 A : 自分で見つける A-2 : 商品のネームプレートのマークを手がかりに探すB: 美容部員に相談 A-1 : 似合う色の色だまを見ながら探す 来店前に知ったユーザー店舗で知ったユーザー QR読み取り QRスキャン クッションファンデーションライトベージュ¥3,520(税込)raikomu 購入 ユーザーの体験シナリオ












システム構成
システム構成 映像の切り替え⑥ データ送信④16パターン表示されるQRコード異なる診断結果によって、QR取得スマホ操作診断を行うスキャン 16パターン OutputDeviceUser ②① ③ 出力される映像は異なる取得したQRコードで QRコードが表示される診断結果のダウンロード用QR読み取り ⑤ 出力 ⑦⑧ 診断結果の表示結果取得QRCodeReader








成果物 ・Web診断 ・QRコードメーカー ・映像
Web sites Web診断サイト 使用ツール Web診断サイトリンクは こちら Web診断デモ動画リンクは こちら





しい気持ちで診断を進めることができるよう、問いごとにアイコンを設定しました。背景には、映像の要素を取り入れました。診断ツールをWebサイト上に制作しました。解答結果によって、最終画面で取得できるQRコードが異なる仕組みです。ユーザーが楽















QR code QRコードリーダーreader 参考資料を元に実装を行いました。TouchDesignerのシリアル通信を用いて、QRコードの内容を取得し、映像を切り替えています。参考資料リンクは こちら



使用ツール Movie体験映像 体験デモ動画リンクは こちら コンテンツ動画リンクは こちら



映像は、4部構成で制作をしました。次の順で映像が流れます。1stシーズンと2ndシーズンの結果表示 → 体験者に似合う色の結果 表示 → FlowerHouseのキラキラした世界 → 診断結果のQRコード取得画面 1stシーズンと2ndシーズンの結果表示 診断結果のQRコード取得画面体験者に似合う色の結果表示FlowerHouseのキラキラした世界




