

Welcome to SAF
「語学力アップ」のためだけではない留学を
本プログラムを運営するThe Study Abroad Foundation (SAF) は、2000年にアメリカインディアナ州 の認可非営利機関として設立され、現在はシカゴに本部を置く国際留学支援団体です。
SAFが考える「留学」とは
SAFは、非営利の教育機関として、留学プログラムを通じて学生の成長をサポ トし、国際社会で 活躍できる人材の育成に取り組んでいます。留学を経験した学生たちは、世界中に友人をつくり、 視野を広げ、困難を乗り越える力を身につけて帰国します。
SAFでは、留学に関する情報提供だけでなく、学生 人ひとりの目標や希望に合わせた留学プラン を提案しています。留学を通じて、より充実した人生やキャリアを築けるよう、多方面からサポー トし、個別の相談を行っています。
私たちは、学生が最高の留学体験を実現できるよう、共に取り組むことを目指しています。
SAFの国際的な大学ネットワーク
SAFは、設立以来、国際的で多様な学生のニ ズに応える大学ネットワ クを築いてきました。
この広範なネットワークを活用し、学生を派遣する独自の留学モデルを構築しています。
アメリカ本部とアジア各国の事務局が連携してサポ トを提供し、交換留学協定に依存しない 「Visiting Student Program」を通じて、多くの学生が留学を実現しています。
2000年の設立以来、世界中から13,000人以上の学生がこのプログラムを利用し、そのうち日本から は6,500人以上が参加。SAFは、学生の夢を叶えるための確かな橋渡し役となっています。
SAFによるサポート体制
SAFでは、参加する学生が安心して留学できるよう、手厚いサポ トを提供しています。留学先の 大学選びや出願準備、渡航前の準備についてアドバイスを行い、出願手続きや滞在先の手配もすべ てSAFがサポ トします。
さらに留学中は24時間体制でトラブル対応を行うため、学生は安心して勉強や新しい経験に集中す ることができます。



▶
専門のアドバイザーによる個別相談 希望にあった留学プラン、 留学までの具体的な準備 (留学に必要な語学力、GPA、予算)など
留学先大学 滞在先
▶ 出発準備のサポート
滞在先手配、出発前オリエンテーション、 ビザ申請書類の入手、学生ビザサポートサービスや 航空券手配のための旅行会社の紹介
SAF日本事務局 IES Abroad


SAF米国本部 現地日本
大使館など
▶ 学内手続きのサポート
▶ SAF説明会、SAF Alumni Association(同窓会)イベントへの参加
サマーセッション短期留学プログラム
短期でもしっかり学べる!
SAFサマ セッション短期留学プログラムは6月から9月の間に実施され、3〜12週間の期間で参加可能 です。とくに8月から9月に行われるプログラムでは、日本の大学の授業を休むことなく、夏休み中に留 学を体験できます。
学部授業履修プログラム
このプログラムでは、現地の学生や世界中からの留学生と一緒に大学の学部授業を履修し、 単位を取得することができます。授業はすべて英語で行われ、現地の学生と同じ課題に取り組むため、
定の語学試験スコアや在籍大学での成績(GPA)が出願の基準となります。
専攻している分野の授業だけでなく、専攻とは異なる新しい分野の授業を選ぶことも可能です。
一般的な語学クラスや文化体験が中心の短期留学とは異なり、留学先の大学生と同じ授業を受けるた め、現地の学生と交流する機会が多く、より深い学びと国際的なつながりを得られるのが特徴です。
語学力強化プログラム
このプログラムでは、大学付属の語学学校で英語を学びます。世界中から集まる留学生と一緒に、 大学生活で必要なアカデミックな英語力やコミュニケ ション能力を養うことを目指したカリキュラム で勉強します。サマ セッションは英語を現在勉強中で、更にレベルアップをしたい学生向けとなり、 語学試験スコアの出願基準を満たす必要があります。
また、文化体験アクティビティもプログラムに組み込まれており、訪問先では現地学生や ガイドによる歴史的背景や文化的意義等について説明を受けながら、様々なアクティビティに参加する ことができます。

留学までの流れ
出願準備(〜12月) 出願(1〜4月) 留学準備 出発 (6〜8月)
各種説明会・個別相談
まずは個別相談を予約!
個別相談
出願準備資料を確認
出願締切
(予定推奨締切・申込締切)
※大学ごとの締切は 別途記載
語学試験 (TOEFL/IELTS/TOEIC等)
※すべて必須
個別相談の予約方法
出発前オリエンテーション
(計二回・参加必須)
右のQRコ ドまたは下記URLより問い合わせフォ ムにアクセスし、 ご希望の日時をお知らせください。
https://japan.studyabroadfoundation.org/consultation
SAFプログラム費に含まれるもの
出発前
経験豊富なSAFスタッフによる出発前の留学アドバイス とオリエンテ ション
認定留学制度や単位移行に関するアドバイス(日本の大 学向け)
留学先大学への出願手続き、合格後の手続き、入学サポ ト、渡航準備のアドバイス
到着時
留学先大学の学費や学生費などの必要経費 指定最寄り空港から滞在先への移動手段の手配と費用 (※大学により含まれない場合あり) 滞在先の手配および授業期間中の滞在費 留学中
食費(※大学によりSAFプログラム費に含まれない場合 あり)
SAF本部(アメリカ拠点)による24時間緊急サポ ト
SAF指定の保険(大学・国ごとに異なる)で予期せぬ事 態に備える
SAF留学プログラムに関するサポ トや相談受付 帰国後
SAF同窓会のメンバ シップ 帰国後の就職活動支援
注意事項
SAFプログラム費に含まれないもの
渡航費(航空券代)
指定された入寮・退寮日以外の滞在費 最低取得単位を超える単位履修にかかる費用 成績証明書の手配・発行費用 日本での海外留学保険料 生活費 ビザ申請料 健康診断料 予防接種料 現地での交通費、通信費(インタ ネットや携帯 電話料金など) 教材費(テキスト代) その他個人的な出費
プログラム内容、滞在方法、ミ ルプラン、指定保険などは変更される場合があります。
SAFプログラム費(現地通貨)は出願前に確定します。詳細は個別相談や出願準備資料で案内されます。
プログラム概算費の確認方法

カリフォルニア大学 バークレー校 University of California, Berkeley
学部授業履修 プログラム
期間 ( 2025年度参考 )
カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 University of California, Los Angeles
学部授業履修 プログラム
ユニバーシティ・ カレッジ・ロンドン University College London
語学力強化 プログラム
2026年出願締切について
2026年夏秋出発の留学プログラムの出願締切日の公開や出願に必要な書類の案内は 2026年1月中旬以降に開始する予定です。詳細はSAFホ ムペ ジにて更新されます。 https://japan.studyabroadfoundation.org/admissions

カリフォルニア⼤学バークレー校
University of California, Berkley
学⽣数:約41,910人 Berkeley, California, United States 世界トップ⼤学9位 (2024)
大学・プログラムの特徴
カリフォルニア大学群の中で最も歴史が古く、これまでに70名以上のノ ベル賞受賞者を輩出している世界的に 有名な名門校です。サマ セッションでは、現地の学生や世界中から集まる留学生と 緒に、ハイレベルな学部 授業を受けることができます。とくに、大学の強みであるコンピュ タ サイエンスなどの工学系の授業を履修 できるのが大きな特徴です。
Summer Institute in Environmental Design と Design + Innovation for Sustainable Cities は、カリフォルニア大学 バ クレ 校の College of Environmental Design(環境デザイン学部)が提供する高度な専門コ スです。これら のコ スでは、建築、都市計画、環境デザインなどの分野に特化した学びを提供します。セミナ やスタジオ セッション、現地調査に加え、専門家によるゲスト講義を通じて、実践的にスキルを身につけることができます。
出願要件
GPA: 3 0
TOEIC: 685以上 / TOEFL iBT: 80以上 / IELTS: 6 5以上 / Duolingo: 115以上 / iTEP Academic: 5 0以上
※GPAは交渉可能なケ スがあります。詳細はお問合せ下さい。
※Summer Institute in Environmental Designは3年次を修了した学生が対象です。
プログラム期間
※2025年度参照
① セッションA: 5⽉ 27⽇〜 7⽉ 3⽇ ( 6 週間 ) US 5単位
② セッションB: 6⽉ 9⽇〜 8⽉ 15⽇ (10 週間 ) US 8単位
③ セッションC: 6⽉ 23⽇〜 8⽉ 15 ⽇ (8 週間 ) US 6単位
④ セッションD: 7⽉ 7⽇〜 8⽉ 15 ⽇ ( 6 週間 ) US 5単位
⑤ セッションE: 7⽉ 28⽇〜 8⽉ 15 ⽇ ( 3 週間 ) US 3単位
⑥ セッションF: 7⽉ 7⽇〜 7⽉ 25 ⽇ ( 3 週間 ) US 3単位
⑦ セッションA + D: 5⽉ 27⽇〜8 ⽉ 15 ⽇ (12 週間 ) US 10単位
Berkley
⑧ Summer Institute in Environmental Design:7 ⽉ 7⽇〜 8⽉ 15⽇ ( 6 週間 )
⑨ Design + Innovation for Sustainable Cities:7 ⽉ 7⽇〜 8⽉ 8⽇ ( 5 週間 ) ※費用は滞在形式や履修科目・単位数によって変動します。

滞在形式 ※セッション/プログラムによって滞在形式が変更になる可能性があります。
学生寮またはアパ ト(3人部屋もしくは4人部屋)
学生寮滞在の場合は、食費(Standard Meal Plan、週に約12食)が含まれています。

自分に投資をすることの価値 というものを認識しました
Q1. 今回の留学先を選んだ理由を教えてください
まず、自分の学科が、春学期に留学に行きやすい ように配慮された時間割となっていて、UC Berkeley のサマ セッションの期間が本当にちょうどよく
そのタイミングに合致したからです。
また、UC Berkeleyというコンピュ タサイエンス の分野において権威のある大学で集中的に学ぶこと ができるというのは、これ以上ない貴重な機会で あり、迷わず留学先として決心しました。
Q2. どんな授業を選択されましたか?
とくに面白かった授業や苦手だった授業などは ありましたか?
Javaを用いたデータ構造、アルゴリズムの授業と コンピュ タセキュリティの授業を受けました。
コンピュータセキュリティの授業は現地の上級生 向けの授業だったのでかなり大変でした。
Javaは日本でも学んでいたので内容の理解はそん なに大変ではなかったですが、ものすごい量の課題 がありました。
Q3. 今回の留学を通して自身が成長したな、 変わったなと思う面はありますか?
まず、自分に投資をすることの価値というもの を認識しました。自分は大学に入ってからは バイトやインターンを通して、他人に奉仕する ことが美徳であるとということをモット に生活 をしてきましたが、そこに割いていたリソ スを 全て自分に割くことで、2ヶ月間ほぼ休むことなく 勉強を継続することができ、大きく知見を広げる ことができました。
他のことに拘束されない、ここまで恵まれた 環境で自分と向き合うということは今後の人生に おいてできないかもしれないので、この経験は 大事にしたいと思いました。
Q4. 後輩の皆さんに メッセージをお願いします。
もし日々の生活に飽き飽きしていたり、何か新 しい刺激が欲しいという方はぜひ留学に行くこと をおすすめします!
自分の知らなかった一面に気付けたり、新しい 視点で世界を見ることができるようになったり、 たくさんの学びがあると思います!
皆さんのご活躍を応援しています!
カリフォルニア
⼤学ロサンゼルス校
University of California, Los Angeles
学⽣数:約44,947人 Los Angeles, California, United States 世界トップ⼤学18位 (2024)
大学・プログラムの特徴
カリフォルニア大学群の中で最大規模を誇る大学で、UCLAの名称で広く知られています。バ クレ 校と 並ぶ世界的な名門校であり、アメリカを代表する研究拠点の つでもあります。
この大学では、著名な教授陣によるトップクラスの授業を、現地の学生や世界中から集まる留学生と 緒に 受けることができます。特に、化学部が提供するSummer Intensive Studyでは、基礎レベルの化学(General Chemistry)、有機化学(Organic Chemistry)、生化学(BioChemistry)の集中コ スに参加することも可能 です。
さらに、ハリウッドやビバリ ヒルズ、サンタモニカなどへのアクセスが良いロサンゼルスに位置しているの で、大都会で充実した留学生活を楽しむことができます。
出願要件
GPA 2.5
TOEIC: 690以上 / TOEFL iBT: 79以上 / IELTS: 6.5以上 / Duolingo 105以上 / iTEP Academic: 4.0以上
※GPAは交渉可能なケ スがあります。詳細はお問合せ下さい。
プログラム期間
※2025年度参照
① セッションA: 6⽉ 23⽇〜 8⽉ 1⽇ ( 6 週間 ) US 8単位
② セッションA: 6⽉ 23⽇〜 8⽉15⽇ ( 8 週間 ) US 8単位
③ セッションA: 6⽉ 23⽇〜 8⽉29⽇ (10 週間 ) US 10単位
④ セッションC: 8⽉ 4 ⽇〜 9⽉12⽇ ( 6 週間 ) US 8単位
⑤ セッションA + C: 6⽉23⽇〜 9⽉12⽇ (12 週間) US 16単位
※費用は滞在形式や履修科目・単位数によって変動します。
滞在形式
※セッション/プログラムによって滞在形式が変更になる可能性があります。
学生寮またはアパ ト (3人部屋もしくは4人部屋)
学生寮滞在の場合は、食費(週に約14食)が含まれています。
Los Angeles


6週間という短い時間である
からこそ、何事にも集中して 取り組めると感じました
Q1.サマーセッション中、どんな授業を選択 されましたか?
また、授業の雰囲気はどうでしたか?
アメリカ文化を映画を通して学ぶ授業 (American culture through film) と英会話の授業 (Conversation and fluency) を受講していました。どちらのクラス も、ディスカッションやプレゼンテーション、ネイ ティブスピ カ にインタビュ を行うなど、想像 以上にアクティブな授業でした。グル プワ クも 多かったので、英語力やコミュニケーション能力を 鍛えることができたと感じています。
(中略)日本では、何か授業中に質問したいことが あった場合、授業後に尋ねたり、先生から質問はあ るか訊かれた時に質問するのが普通のことだと思い ますが、欧米の学生は先生が話している途中であっ ても、質問があればその時に直ぐ手を挙げて質問し ていることに驚きました。学生全体のモチベーショ ンが非常に高く、刺激を受けました。日本では自分 から発言することがあまりない私でも、周りの目を 気にせず意見を積極的に述べることができる環境だ ったと思います。
Q2. 今回の留学を通して自身が成長したな、 変わったなと思う面はありますか?
1番は英語力の向上だと思います。1ヶ月半という 短い期間でしたが、英語漬けの環境に身を置くこと は英語力を伸ばすのに最も効果的であったと感じて います。
また、自分の意見をしっかりと相手に伝えること が以前よりできるようになったと感じています。授 業においても、ディスカションなどで自分の意見を 求められることが多かったのが理由です。
そして、他の文化の触れることで、自分のアイデ ンティティについても考えることができたと思いま す。
Q3. 後輩の皆さんに メッセージをお願いします
サマ セッションは6週間という短い時間のた め、少し短いのではないかと思ったり、本当に自 分のためになるのかと不安に感じることもあると 思います。
しかし、6週間という短い時間であるからこ そ、何事にも集中して取り組めると感じました。
また、自分が通っている大学を休学せずに参加 できることや、UCLAというレベルの高い環境に 身を置くことで、周りから多くの刺激を受けるこ とができるのも良い点であると思います。
少しでも興味があるという方はぜひ参加してみ てください。必ず自分の成長に繋がります。
本間 穂香 さん
青山学院大学 文学部 史学科 2年生
University of California, Los Angeles 2023年8月〜9月(6週間)
※所属・学年は留学当時のものです

英語を「学ぶ」段階から 「実生活に応用する」段階に 移り始めた感覚です
Q1. どうしてSAF海外大学サマーセッション 短期留学に参加しようと思いましたか?
私が日本国内で培ってきた英会話能力が実際に どのくらい通用するのか試してみたかったこと、 これに尽きます。
私はこれまで縁あって、小中高大学の仲間や英会 話教室、先生、その他イベント、様々な場を通して 英語力を培うことができ、英語を使うことに楽しみ を覚えながらステップアップを重ねることができま した。そのようなバックグラウンドを持ちながら、 私は海外へ旅立った経験がほとんどなく、UCLA サマ セッション以前の私の海外経験は、韓国での 1日と、台湾の1週間しかありませんでした。この ままでは私の英語力が宝の持ち腐れとなります。
そんな中、夏休み中の短期間で、UCLAという世界 トップクラスの場で自分の英語を試すことができる という絶好の機会があることを知り(かつ在籍大学 にての単位交換が可能であることも知り)、この留学 を決意しました。
Q2. 今回の留学を通して自身が成長したな、
変わったなと思う面はありますか? 留学前と比べ、主に旅行への意欲が高まったと いうように感じました。(中略)さらにそれらの経験を 友達やESLの教授とアウトプットし、英会話能力を あげることに繋げられたのも良い経験でした。
(中略) また、この経験を通して、私は「まだ自分 が足を踏み入れていない地域へ冒険することの面白 さ」や、「その経験を英語でアウトプットすること の楽しさ」を新たに学ぶことができました。
そして、「英語そのものを学ぶ」段階から「英語 を何か新しいことに応用する」段階に移るための新 しいゴ ルを発見できたのも重要な成長だと思いま す。
Q3. 後輩の皆さんに メッセージをお願いします
海外経験は、現地の人々の生き方、考え方を学ぶと いう大きな刺激を受け、自分の生き方を見直す きっかけにもなるかもしれません。
(中略) 留学、もしくは海外での経験は、実際に 自らの国の外へと旅立ち、その身で(自分にとって) 未開の地を経験することで、他者の生き方、考え方 に触れ、既存の当たり前を壊し自分の価値観や 生き方を見直すよいきっかけになります。失敗を 恐れず、是非新しい世界に飛び込んでみてください!
安達 亮太さん 慶應義塾大学 理工学部 電気情報工学科 3年生
University of California, Los Angeles 2025年8⽉〜9⽉(6週間) ※所属・学年は留学当時のものです

世界各地の留学先から 留学体験談が 届いています!▶▶▶

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン
University College London

London, United Kingdom 世界トップ⼤学22位 (2024)
大学・プログラムの特徴
学⽣数:約41539人
権威あるラッセル・グル プの 員であるユニバ シティ・カレッジ・ロンドン(UCL)は、常に世界ト ップクラスにランクインする名門大学です。世界最高水準の研究を行い、幅広い分野で国際的な影響力 を持っています。
UCL附属の語学学校で開講されるサマ セッションでは、読む・書く・話す・聞くの4技能を総合的に伸 ばすことができます。さらに、プレゼンテ ションやリサ チプロジェクトにも取り組む実践的な内容 が特徴です。平均14名ほどの少人数クラスで、英語でのコミュニケーション力を重点的に鍛えます。
キャンパスはロンドン中心部にあり、学習だけでなく多彩な文化体験ができる絶好の環境です。プログ ラムには、ロンドン市内の歴史的・文化的なスポットを訪れる課外アクティビティも含まれています。
訪問先では現地学生やガイドによる解説があり、事前授業で学んだ知識を実際の体験と結びつけること で、より深い理解を得ることができます。
出願要件
GPA: 不問
TOEIC: 600 to 850/TOEFL iBT: 45 to 109 /IELTS: 5.0 to 7.0/英検: 2級以上
※語学スコアを所持していない場合、
出願時に留学先大学が指定するテストを受験することで参加可能となる可能性がございます。
プログラム期間
※2025年度参照
8月4日 〜 8月22日 (3週間)
滞在形式

※滞在形式は変更になる可能性があります。
学生寮 (1人部屋/キッチン・バスは共用)
プログラム費には食費は含まれません
London

この夏、「学びたい」が動き出す 歴史と伝統の街ロンドン、最先端の知が集うアメリカ。
この夏、異なる価値観に触れ、未来を描く力を育てよう。
SAFサマーセッションで、学びの可能性を広げませんか。


