RyukokuUniversity
資格取得・ 就職⽀援講座 2025
Index
申込⽅法
各講座の受講について、休講基準、WEBフォロー 2025年度資格取得・就職⽀援講座⼀覧 講座ガイダンス
資格系
宅地建物取引⼠講座
旅⾏業務取扱管理者講座
社会福祉⼠国家試験講座
語学系
TOEIC® Listening&ReadingTest 対策講座
就職対策
公務員講座
学内講座・諸課程
教員採⽤試験対策セミナー(問合せ先:教職センター) 法職課程(問合せ先:法学部教務課) 国際伝道者養成課程(問合せ先:⽂学部教務課) 矯正・保護課程(問合せ先:矯正・保護総合センター事務部)
⼿話講座(問合せ先:REC事務部) ⽇商簿記検定試験講習会(問合せ先:校友会事務局) 税理⼠・公認会計⼠業務説明会(問合せ先:校友会事務局) 税理⼠・公認会計⼠試験受験についての個別相談会(問合せ先: 校友会事務局)
提携学外講座
⼤学⽣協推奨のWEB資格講座(問合せ先:⿓⾕⼤学⽣活協同組合)
⿓⾕⼤学キャリア⽀援講座
資格取得・就職⽀援講座
Point
1⿓⾕⼤学が開講講座と提携先を厳選
社会からのニーズ、合格実績等を踏まえて、⼤学が開講講座と提携先を厳選しています。
2 キャンパス内で ⼜は 場所を選ばず受講可能
⼤学の授業後に受講できるため、時間を有効活⽤でき交通費の負担もありません。 多くの講座は、オンラインでのLIVE受講も可能で、場所を選ばず受講できます。
3⿓⾕⼤学価格 (テキスト代込)
で受講可能
有名予備校等が提供する講座を、⿓⾕⼤学⽣のための価格で受講できます。
申込⽅法
講座ガイダンスを 視聴 1 受講する講座を 決定 2
証明書発⾏サービ ス(オンライン申
※ 追加の⼿続きが必要な 講座もあります。5参照。
3
証明書発⾏サービスについて
下記URL、または右QRコードより 「証明書発⾏サービス(オンライン申請)利⽤案内」の ページにアクセスし、利⽤案内をよく読んで申請してください。 https://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/activity_support/application/issuance.html
各種証明書発⾏について|⿓⾕⼤学You, Unlimited
5
「あなた宛てのお知らせ」について5 ポータルサイト 「あなた宛てのお 知らせ」で連絡事 項を確認する
「⿓⾕⼤学ポータルサイトあなた宛てのお知らせ」に 下記案内が届きます。 必ず開封し内容をご確認ください。
連絡事項内容 講座
公務員講座 (LEC東京リーガルマインド)
TOEIC® Listening& ReadingTest対策講座
LECのポータルサイトへ受講者登録の必要あり 登録⽅法についての案内
初回講座までにIPテストを受験する必要あり 受験⽅法についての案内
講座のテキストは初回授業で配布 初回の授業は対⾯で参加すること 上記以外の講座
⿓⾕⼤学ポータルサイト
・定員に達した場合、申込期間内に締め切ることがあります。
・⼀旦、納⼊された受講料は、原則として返⾦いたしません。
・受講⽣が⼀定数に満たない場合は、講座を中⽌することがあります(その際は受講料を返⾦いたします)。
・申込者の学籍番号、⽒名、メールアドレス(学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp)は、⼤学から提携先に情報提供します。
また、キャリアセンター閉室時の緊急連絡や教材の発送などに備え、提携先から直接受講⽣に携帯電話番号、住所等 の情報提供を求められることがあります。
各講座の受講について
・スケジュールや教室は、変更する場合があります。
・テキスト配付時などに学⽣証の提⽰が必要な場合があります。
・貴重品や⼿荷物(傘など)は、必ず⼿元に置き、各⾃の責任において管理してください。
・休講、補講、教室変更等は、メールアドレス(学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp)宛に届くメールをご確認ください。
・原則、⽂房具やテキストなどの貸し出しは、⾏いません。
・⽋席時の配布レジュメやテキストなどの受け渡しは、キャリアセンターにて⾏います。
(講義⽇より2カ⽉以内に受け取ってください。それ以降の申し出には応じかねます。)
・感染症の拡⼤防⽌などのため、やむをえず実施形態(対⾯orオンライン)を変更する場合があります。
オンライン形態の具体的な対応は、提携先によって異なります(下部「WEBフォロー」もご参照ください)。
休講基準
キャリア⽀援講座の休講基準は、基本的に⿓⾕⼤学の「授業等の休講措置に関する取扱基準について」に準じますが、独 ⾃に講座の開講・閉講を判断することがあります。
例:午前・午後連続講義において、午前が休講の場合に終⽇休講とする
⼤学の授業が休講の場合でも、講座を開講するなど このため、メールアドレス(学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp)宛に届くメールをよくご確認ください。
「授業等の休講措置に関する取扱基準について」に基づく休講措置の実施については、全学的にホームページ、ポータル サイト、X(旧Twitter)等で周知されます。
(1)⿓⾕⼤学ホームページ
HOME>学⽣⽣活・就職⽀援>在学⽣のみなさんへ>授業関連情報>授業等の休講措置に関する取扱基準につい て
(2)学⽣⼿帳
学修を始めるにあたって>■授業等の休講措置に関する取扱基準 ※「学内講座・諸課程」は、各問合せ先に確認してください。
WEBフォロー
重要
講座の中には、Googleドライブや提携先のシステムを利⽤して講義動画を提供したり、教室での講義をLIVE配信した りするオンラインでのフォローアップ(以下「WEBフォロー」という。)を受けられる講座があります。
但し、WEBフォローは、当⽇の講義内容を完全に保証するものではありません。
不可避的な要因(学内ネットワークトラブル、機械故障等)により、次の事態が発⽣する可能性があることをあらか じめご了承ください。
■ オンラインLIVE配信の中⽌
このような場合、受講⽣の学修に⽀障が⽣じないよう⼤学が提携先と調整して代替措置を講じます。
WEBフォローの具体的な利⽤⽅法は、講座内でお知らせします。
2
就職対策
2025年度資格取得・就職⽀援講座⼀覧
※1各学舎での講義を個⼈のPC端末等にLIVE配信します。
※2 深草学舎での講義を⼤宮学舎教室にLIVE配信します。(⼀定の希望者がいる場合に限ります。)
講座名
宅地建物取引⼠講座
旅⾏業務取扱管理者講座
開講学舎
受講料 <税込み>
申込期間 <受付時間>9:00〜17:00
3⽉10⽇(⽉)〜4⽉15⽇(⽕) 87,000円 ○ 深草
深草
深草 社会福祉⼠国家試験講座
TOEIC® Listening&ReadingTest対策講座 (470点/550点/650点対策コース)
公務員講座【専⾨・教養試験対策コース】
公務員講座【専⾨試験対策コース】
公務員講座【教養試験対策コース】
公務員講座【スタートコース】
公務員講座【専⾨科⽬(⾏政)・教養科⽬対策コース】
公務員講座【専⾨科⽬(⾏政)対策コース】
公務員講座【教養科⽬対策コース】
公務員講座【警察官・消防官対策コース】
公務員講座【スタートアップコース】
公務員講座【理系・短期コース】
公務員講座【専⾨科⽬(理系)対策コース】
公務員講座【専⾨科⽬(福祉系)対策コース】
公務員講座【専⾨科⽬(⼼理系)対策コース】
深草
瀬⽥
瀬⽥
3⽉10⽇(⽉) 〜4⽉28⽇(⽉) 75,700円 ○
3⽉10⽇(⽉) 〜4⽉15⽇(⽕) 32,000円
3⽉10⽇(⽉) 〜4⽉28⽇(⽉) 37,800円 ○
9⽉9⽇(⽕) 〜9⽉24⽇(⽔)
3⽉10⽇(⽉) 〜4⽉28⽇(⽉) 194,500円 ○
129,700円 ○
87,600円 ○ 瀬⽥
瀬⽥
深草
⼤宮※2
深草
⼤宮※2
深草
⼤宮※2
深草
⼤宮※2
深草
⼤宮※2
瀬⽥
9⽉9⽇(⽕) 〜10⽉7⽇(⽕) 43,300円 ○
194,500円 ○
129,700円 ○
3⽉10⽇(⽉) 〜4⽉15⽇(⽕)
87,600円 ○
75,700円 ○
43,300円 ○
9⽉9⽇(⽕) 〜9⽉24⽇(⽔)
11⽉10⽇(⽉) 〜12⽉11⽇(⽊) 27,100円 ○
3⽉10⽇(⽉) 〜随時受付 57,700円 オンデマンド配信のみ
⿓⾕⼤学では、この他にも課外講座として様々な就職⽀援講座を開講しています。 詳しくは「学内講座・諸課程」のページをご確認ください。
3⽉10⽇(⽉) 〜随時受付 57,700円
3⽉10⽇(⽉) 〜随時受付 57,700円
講座ガイダンス
オンデマンド動画視聴
【視聴開始】2025年3⽉7⽇(⾦)〜
【視聴⽅法】各講座の動画配信URLまたはQRコードより、Googleドライブにて視聴 ■ID:全学統合認証ID(学籍番号)@mail.ryukoku.ac.jp■パスワード:全学統合認証パスワード
動画視聴(Google ドライブ)は、上記メールアドレスでログイン時のみ視聴可能です。
※その他のメールアドレスでは視聴できませんのでご注意ください。
ガイダンス動画視聴 URL 講座名
ガイダンス動画視聴 QRコード
宅地建物取引⼠講座
旅⾏業務取扱管理者講座
︶
社会福祉⼠国家試験講座
TOEIC® Listening&ReadingTest対策講座 (470点/550点/650点対策コース)
公務員講座【専⾨・教養試験対策コース】
公務員講座【専⾨試験対策コース】
公務員講座【教養試験対策コース】
公務員講座【スタートコース】
公務員講座【専⾨科⽬(⾏政)・教養科⽬対策コース】
公務員講座【専⾨科⽬(⾏政)対策コース】
公務員講座【教養科⽬対策コース】
公務員講座【警察官・消防官対策コース】
公務員講座【スタートアップコース】
公務員講座【理系・短期コース】
公務員講座【専⾨科⽬(理系)対策コース】
公務員講座【専⾨科⽬(福祉系)対策コース】
公務員講座【専⾨科⽬(⼼理系)対策コース】
https://x.gd/sbQZB
https://x.gd/RftJj
https://x.gd/m9N0g
https://x.gd/wXV1p
https://x.gd/5QcHj
https://x.gd/8Liwj
<視聴に関する問合せ先> キャリアセンター深草(5号館1階):075-645-7878 瀬⽥(1号館1階):077-543-7735
宅地建物取引⼠講座
毎年20万⼈前後の受験者数を誇り、『独占業務』を有する国家資格
宅地建物取引⼠とは?
宅建⼠は「宅地建物取引⼠」の略称で、不動産 取引の専⾨家を⽰す資格です。
宅建⼠になると、不動産の売買や賃貸物件の あっせんをする際に、その⼟地や建物について 専⾨知識を有していないお客様に対し、契約の 根幹に関わる「重要事項の説明」をすることが できます。これは『宅建⼠』だけに許された独 占業務です。
また、不動産の売買や賃貸借の媒介(仲介)と いった不動産取引をおこなう場合、従業員5名 につき1名以上の宅建⼠の設置が義務付けられ ており、宅建⼠の需要は⾼いと⾔えます。
この資格を活⽤できる業界・職種
不動産業界(不動産取引・管理)
建設業界(不動産に関わる総合業務)
⾦融業界(不動産関連の融資業務) 保険業界(⽕災や地震保険の契約業務)
地⽅公務員(都市計画、住宅政策業務、建築⾏政等) コンサルティング業界等
講座概要 申込
初学者の⽅でも知識をしっかり⾝に付けられるカ リキュラムで、ムリなく合格が狙えます。
「法律の学習が初めて」「勉強が苦⼿」という⽅ でもご安⼼ください。当講座なら、本試験までの 約半年弱という時間を活⽤して、初学者の⽅に知 識を基礎からインプットしていきます。
早過ぎず遅過ぎない学習スタートだからこそ、ラ イバルにできないことをおさえ、確実に合格を狙 いましょう。
1.⽇々の都合に応じて⾃由に選択できる『オムニ受講 スタイル』をご提供。教室でもご⾃宅でも、リアル タイムでもオンデマンドでも!
2.個別質問環境を強化! 対⾯(講義前後)だけでなく、Zoom(予約制)の 個別相談でじっくり悩みに向き合います。
■申込期間
2025年3⽉10⽇(⽉)〜4⽉15⽇(⽕)
■受講定員(1クラスあたり)
※受講定員を設定しないため、希望者多数の場合、
教室での受講⼈数を制限することがあります。
(講義⽇毎の教室先着順)
■受講料
在学⽣・卒業⽣87,000円<税込>(テキスト代込)
■本試験予定⽇
2025年10⽉19⽇(⽇)13:00〜15:00( 12:30集合 )
■受験料
8,200円
■受験会場 各都道府県の宅地建物取引業協会が定める施設 ※原則として、現在お住まいの受験地(都道府県)
■全国平均合格率
18.6% (2024年度実績)、17.2% (2023年度実績)
担当講師からのメッセージ
宅建⼠試験は法律系の科⽬で構成されています。でも難しく考えないでください。不動産は意外に⾝近なもの、 出題されるのは基本的な部分を理解しているかを問うものが中⼼です。宅建⼠試験の令和 6 年度の合格率は、 18.6 %であり、決して易しい試験ではありません。しかし、「試験に出る」知識(ポイント)を、「確実に」⾝ につけて、過去問を丁寧にごまかさずに解いていけば、初学者でも⼀度で合格できる試験です。今回のスケ ジュールは、夏休み前までに、知識を⾝につけるテキストを使ったインプット講義を終了させ、その後、試験問 題を解いていくアウトプット講義で知識の整理や記憶の定着を確認していきます。また、試験に出題される可能 性の⾼いポイントに絞った講義を⾏っていきますので、ぜひ参加して合格してください。
提携先
■深草(教室:21号館508教室) ※実施形態は、対⾯授業及びLIVE配信となります。
開講オリエンテーション/基本講義宅建業法① 20:05 16:55 ⽔ 4⽉30⽇ 1
基本講義宅建業法② 20:05 16:55 ⽔ 5⽉7⽇ 2
基本講義宅建業法③ 20:05 16:55 ⾦ 5⽉16⽇ 3
5⽉23⽇ 4
5⽉27⽇ 5
5⽉28⽇ 6
6⽉3⽇ 7
6⽉4⽇ 8
6⽉10⽇ 9
6⽉11⽇ 10
6⽉18⽇ 11
6⽉24⽇ 12
6⽉25⽇ 13
7⽉1⽇ 14
7⽉2⽇ 15
7⽉8⽇ 16
基本講義宅建業法④ 20:05 16:55 ⾦
基本講義宅建業法⑤ 20:05 16:55 ⽕
基本講義宅建業法⑥ 20:05 16:55 ⽔
基本講義宅建業法⑦ 20:05 16:55 ⽕
基本講義⺠法等① 20:05 16:55 ⽔
基本講義⺠法等② 20:05 16:55 ⽕
基本講義⺠法等③ 20:05 16:55 ⽔
基本講義⺠法等④ 20:05 16:55 ⽔
基本講義⺠法等⑤ 20:05 16:55 ⽕
基本講義⺠法等⑥ 20:05 16:55 ⽔
基本講義⺠法等⑦ 20:05 16:55 ⽕
基本講義⺠法等⑧ 20:05 16:55 ⽔
宅地物取引⼠講座
旅⾏業務取扱管理者講座
宅地建物取引⼠講座
基本講義法令上の制限・その他関連知識① 20:05 16:55 ⽕
基本講義法令上の制限・その他関連知識② 20:05 16:55 ⽔ 7⽉9⽇ 17
基本講義法令上の制限・その他関連知識③ 20:05 16:55 ⽕ 7⽉15⽇
基本講義法令上の制限・その他関連知識④ 20:05 16:55 ⽔ 7⽉16⽇ 19
7⽉22⽇ 20
7⽉23⽇ 21
8⽉19⽇ 22
8⽉20⽇ 23
8⽉26⽇ 24
8⽉27⽇ 25
9⽉2⽇ 26
基本講義法令上の制限・その他関連知識⑤ 20:05 16:55 ⽕
基本講義法令上の制限・その他関連知識⑥ 20:05 16:55 ⽔
宅建業法まとめ講座※オリジナルレジュメ使⽤ 16:45 13:30 ⽕
宅建業法基礎答練 16:45 13:30 ⽔
権利関係基礎答練① 16:45 13:30 ⽕
権利関係基礎答練➁ 16:45 13:30 ⽔
法令・税等基礎答練 16:45 13:30 ⽕
直前答練①/解説講義 20:05 16:55 ⽕ 9⽉9⽇ 27
直答①の解説講義 20:05 16:55 ⽔ 9⽉10⽇ 28
直前答練②/解説講義 20:05 16:55 ⽕ 9⽉16⽇ 29
直答②の解説講義 20:05 16:55 ⽔ 9⽉17⽇ 30
直前答練③/解説講義 20:05 16:55 ⽕ 9⽉30⽇
直答③の解説講義 20:05 16:55 ⽔ 10⽉1⽇
直前答練④/解説講義 20:05 16:55 ⽕ 10⽉7⽇
直答④の解説講義 20:05 16:55 ⽔ 10⽉8⽇
直前ハーフ答練①⼜は② 20:05 16:55 ⽕ 10⽉14⽇
予備⽇ 20:05 16:55 ⽕ 7⽉29⽇
予備⽇ 20:05 16:55 ⽔ 9⽉3⽇
予備⽇ 20:05 16:55 ⽔ 10⽉15⽇
宅地建物取引⼠講座
旅⾏業務取扱管理者講座
旅⾏業界唯⼀の国家資格!⽬標達成能⼒は⼤きなアピール材料!
旅⾏業務取扱管理者とは?
旅⾏の安全を確保し、取引の公正を維持するため に旅⾏業者の営業所において、「旅⾏計画の作 成」や「取引条件の説明」などの業務を管理・監 督する総合的な旅⾏サービス責任者です。旅⾏業 法では、旅⾏業務取扱管理者を営業所ごとに1⼈ 以上選任するように定められており、総合・国 内・地域限定の3種類があります。
この講座では海外旅⾏を含めた全ての旅⾏を取り 扱うことができる総合旅⾏業務取扱管理者試験の 合格を⽬指します。
学習内容は旅⾏契約の基本ルールや主要観光地、 運送機関の規則など、観光業界で働くにあたって 必要な知識ですので、就職後の実務においても活 かすことができます。
この資格を活⽤できる業界・職種
旅⾏/ 鉄道/エアライン/宿泊/ブライダル/ クルーズ/観光⾏政
■申込期間
2025年3⽉10⽇(⽉)〜4⽉28⽇(⽉)
■受講定員(1クラスあたり)
※受講定員を設定しないため、希望者多数の場合、 教室での受講⼈数を制限することがあります。
(講義⽇毎の教室先着順)
■受講料
在学⽣・卒業⽣75,700円<税込>(テキスト代込)
講座概要
この講座では、全ての旅⾏を取り扱うことが可能な 総合旅⾏業務取扱管理者の資格取得を⽬指します。
対⾯講義を同時刻にライブ配信します。⾃分に 合った受講スタイルで合格を⽬指せます。
多くの受験⽣が苦⼿とする観光地理は、オンデマ ンド動画で全エリアを学習することができます。
講義開始時に地理の確認問題を⾏い、⼤幅な遅れ を防⽌します。
出題傾向を分析した模擬試験や演習を実施し、本 試験でも普段の⼒を発揮できるようにトレーニン グします。
⽋席した場合でも、当該範囲をオンデマンド動画 で学習することができます。
2回の⾯談により、合格までの⽅針を確認しなが ら学習を進めることができます。
1.教室の講義をオンラインでLIVE配信
2.オンデマンド動画視聴可能(⽋席者フォロー)
3.模擬試験(国内・総合各2回)(予定)
4.特別講義に無料ご招待(⼤阪市内)
5.オンライン質問会(毎週開催)
+合格フォロー⾯談2回(6⽉、8⽉を予定)
■本試験予定⽇ (国内)2025年9⽉(CBT⽅式) (総合)2025年10⽉26⽇(⽇)
■受験料
(国内)6,460円(2024年度実績、事務⼿数料含む) (総合)6,500円(2024年度実績)
■受験会場
(国内)全国47都道府県にある試験会場(2024年度実績) (総合)⼤阪府(2024年度実績)
■受講⽣合格率 (国内)44.4%(2024年度実績)
旅⾏業者は旅⾏業務取扱管理者を営業所ごとに1名以上選任する必要があるため、業界内でニーズの⾼い資格 です。講座内容は、実際の業務においても役⽴つことが多く、約款の知識などはお客様との取引で重要なもの となります。試験は全問で回答しやすいマークシート⽅式です。決して簡単に取得できる資格ではありません が、しっかり取り組めば合格できる、価値のある資格です。 2024年 度から国内試験はCBT⽅式となり、受験 可能⽇程が広がりました。これまで他の試験との兼ね合いで受験できなかった⽅もチャレンジしてください。
国家資格取得という⾼い⽬標を設定し、それを越えることができれば、就職活動でも⽬標達成能⼒を⽰すもの としてアピール材料にできます。みなさんの合格を全⼒でサポートしますので、ぜひ⼀緒に頑張りましょう。
カリキュラム
■深草(教室:21号館507教室) ※実施形態は、対⾯授業及びLIVE配信となります。 ※⻘字は、教室変更のお知らせです。
開始時間 曜⽇ ⽇程 回
5⽉10⽇ 1
5⽉17⽇ 2
5⽉24⽇ 3
5⽉31⽇ 4
6⽉7⽇ 5
6⽉14⽇ 6
6⽉21⽇ 7
6⽉28⽇ 8
7⽉5⽇ 9
7⽉12⽇ 10
8⽉9⽇ 11
ガイダンス、国内地理、旅⾏業法令① 16:45 11:00 ⼟
旅⾏業法令②③④ 16:45 11:00 ⼟
宅地物取引⼠講座 講座内容 終了時間
旅⾏業務取扱管理者講座
旅⾏業法令⑤⑥、海外旅⾏実務① 16:45 11:00 ⼟
約款①②③ 16:45 11:00 ⼟
約款④⑤⑥ 16:45 11:00 ⼟
約款⑦⑧⑨ 16:45 11:00 ⼟
国内旅⾏実務①②③ 16:45 11:00 ⼟
国内旅⾏実務④⑤⑥ 16:45 11:00 ⼟
国内旅⾏実務⑦⑧⑨ 16:45 11:00 ⼟
国内旅⾏実務⑩⑪⑫ 16:45 11:00 ⼟
国内対策演習①②③ 16:45 11:00 ⼟
国内対策演習④⑤⑥ 16:45 11:00 ⽔ 8⽉20⽇ 12
国内旅⾏業務取扱管理者模擬試験+解説 【実施教室:5号館401実習 室】 16:45 11:00 ⽔
8⽉30⽇ 14
国内対策演習⑦⑧⑨ 16:45 11:00 ⼟
海外旅⾏実務②③④ 16:45 11:00 ⽔ 9⽉10⽇ 15
海外旅⾏実務⑤⑥⑦ 16:45 11:00 ⼟ 9⽉13⽇ 16
9⽉17⽇ 17
9⽉20⽇ 18
海外旅⾏実務⑧⑨⑩ 16:45 11:00 ⽔
海外旅⾏実務⑪⑫⑬ 16:45 11:00 ⼟
総合対策演習①② 20:05 16:55 ⽔ 9⽉24⽇ 19
総合対策演習③④⑤ 16:45 11:00 ⼟ 9⽉27⽇ 20
宅地建物取引⼠講座
総合旅⾏業務取扱管理者模擬試験+解説 16:45 11:00 ⼟ 10⽉4⽇ 21
総合対策演習⑥⑦ 20:05 16:55 ⽔ 10⽉8⽇ 22
総合対策演習⑧⑨ 15:00 11:00 ⼟ 10⽉11⽇ 23
総合対策演習⑩⑪ 20:05 16:55 ⽔ 10⽉15⽇ 24
予備⽇ 16:45 11:00 ⽔ 9⽉3⽇
予備⽇ 16:45 11:00 ⼟ 9⽉6⽇
予備⽇ 20:05 16:55 ⽔ 10⽉1⽇
予備⽇ 16:45 15:15 ⼟ 10⽉11⽇
予備⽇ 20:05 16:55 ⽔ 10⽉22⽇
社会福祉⼠国家試験講座
各科⽬を体系的に理解して、社会福祉⼠国家試験合格を⽬指しましょう!
社会福祉⼠とは?
社会福祉⼠は、⾝体・精神上の障がいがあり、⽇ 常⽣活を営むのに⽀障がある⼈たちの福祉に関す る相談に応じ、助⾔・指導その他の援助を⾏いま す。主に、福祉事務所や児童相談所などの公的機 関やシルバー産業(私企業の在宅ケアサービスな ど)、医療機関において相談援助を⾏います。
この資格を活⽤できる業界・職種
■医療機関
総合病院/保健所/訪問看護ステーション
■⽣活⽀援施設
⾼齢者福祉施設/地域包括⽀援センター/障害者施 設/児童福祉施設/ケアハウス/グループホーム/
短期⼊所型施設
■⽣活保護施設
救護施設/更正施設/宿所提供施設
■福祉⾏政機関
都道府県庁/市町村役所/児童相談所/福祉事務所 /障害者更⽣相談所
■その他
社会福祉協議会/介護保険関連施設/教育機関/ ⺠間企業
申込
■対象者
社会学部現代福祉学科の学⽣(4年⽣以上) ※原則、本学社会福祉⼠国家試験受験資格科⽬を 取得または取得⾒込みの⽅
■申込期間
2025年3⽉10⽇(⽉)〜4⽉15⽇(⽕)
■受講定員(1クラスあたり) 150名
■受講料
在学⽣・卒業⽣32,000円
※消費税・教材費・模試受験(全2回)・夏期⾃⼰学習課題込
講座概要
講座は⼤きく3つに分けて段階的に講義します。
①基礎講座
参考書を使⽤し、各科⽬の出題傾向を踏まえて、頻出 項⽬、重要事項の知識を定着させていきます。
②演習講座
基礎講座修了後、国家試験レベルの弊社オリジナル問 題集を使⽤し、国家試験レベルの問題演習を通して知 識の定着を図ります。
カリキュラム表で科⽬名の後に「演習」の 記載がある 講義が演習講座となります。
③直前演習
各科⽬の予想問題を解いていただき、解説講義を受け ていただくことで、弱点分野を復習しながら得点⼒を 養い、国家試験本番に向けた最終調整を⾏います。
1.⽋席者フォロー学内配信システム視聴可 (⽣講義を撮影したもの)
2.全国公開模試(3,100円/回)の無料受験(全2回) 11⽉の模試実施後、模試解説講義を⾏います。
3.夏期⾃⼰学習課題の無料配布
4.会員マイページより、お役⽴ち情報や模試成績な ど配信。
本試験情報
■本試験予定⽇ 2026年2⽉上旬
■受験料 19,370円 ※受験料は変更される場合があります。
■全国合格率
58.1%(第36回/2022年度実績)
■受講⽣合格率
71.2%(第36回/2022年度実績)
担当講師からのメッセージ
もう国家試験の勉強を始めていますか?まだまだ先のことと思っていても、あっという間です。範囲が広くて、 どのように学習するかわからない⽅も多いと思いますが、講座を受講することで頻出分野に絞って効率よく学習 することができます。合格を逃がすことのないよう、合格に向けて⼀緒に頑張りましょう!
提携先
カリキュラム
■深草(教室:21号館601教室) ※実施形態は、対⾯授業のみとなります。 ※⻘字は、教室変更のお知らせです。
講座内容 終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
4⽉23⽇ 1
4⽉26⽇ 2
5⽉7⽇ 3
5⽉10⽇ 4
5⽉14⽇ 5
5⽉17⽇ 6
5⽉24⽇ 7
5⽉28⽇ 8
6⽉4⽇ 9
6⽉7⽇ 10
6⽉11⽇ 11
6⽉14⽇ 12
6⽉18⽇ 13
6⽉25⽇ 14
7⽉5⽇ 15
9⽉17⽇ 16
9⽉20⽇ 17
9⽉24⽇ 18
9⽉27⽇ 19
オリエンテーション/福祉サービスの組織と経営 16:45 13:30 ⽔
福祉サービスの組織と経営 16:45 11:00 ⼟
刑事司法と福祉 16:45 13:30 ⽔
医学概論 16:45 11:00 ⼟
貧困に対する⽀援 16:45 13:30 ⽔
社会福祉⼠国家試験講座
貧困に対する⽀援/⾼齢者福祉13 【実施教室:21号館502教 室】 16:45 13:30 ⼟
⾼齢者福祉/社会福祉の原理と政策
【実施教室:21号館502教 室】 16:45 11:00 ⼟
社会福祉の原理と政策 16:45 13:30 ⽔
権利擁護を⽀える法制度 16:45 13:30 ⽔
障害者福祉 16:45 11:00 ⼟
権利擁護を⽀える法制度 16:45 13:30 ⽔
刑事司法と福祉/社会福祉調査の基礎 16:45 11:00 ⼟
地域福祉と包括的⽀援体制 16:45 13:30 ⽔
地域福祉と包括的⽀援体制 16:45 13:30 ⽔
模擬試験 15:00 9:45 ⼟
社会学と社会システム 16:45 13:30 ⽔
⼼理学と⼼理的⽀援 16:45 11:00 ⼟
宅地建物取引⼠講座
社会学と社会システム/社会学と社会システム(演習) 16:45 13:30 ⽔
ソーシャルワークの基盤と専⾨職 ソーシャルワークの理論と⽅法 ソーシャルワークの基盤と専⾨職(演習) ソーシャルワークの理論と⽅法(演習) 16:45 11:00 ⼟
18:25 13:30 ⽔ 10⽉8⽇ 20
10⽉15⽇ 21
10⽉22⽇ 22
10⽉29⽇ 23
18:25 13:30 ⽔
18:25 13:30 ⽔
児童・家庭福祉
社会保障
社会保障/社会保障(演習)
保健医療と福祉/保健医療と福祉(演習) 18:25 13:30 ⽔
児童・家庭福祉(演習)地域福祉と包括的⽀援体制 ⾼齢者福祉(演習)/貧困に対する⽀援(演習) 18:25 13:30 ⽔ 11⽉5⽇ 24
⼼理学と⼼理的⽀援(演習)/医学概論(演習) 権利擁護を⽀える法制度(演習)/刑事司法と福祉(演習) 18:25 13:30 ⽔ 11⽉12⽇ 25
社会福祉の原理と政策(演習)/社会福祉調査の基礎(演習) 障害者福祉(演習) 16:45 13:30 ⽔ 11⽉19⽇ 26
地域福祉と包括的⽀援体制/地域福祉と包括的⽀援体制(演習) 福祉サービスの組織と経営(演習) 18:25 13:30 ⽔ 11⽉26⽇ 27 全国公開模試 15:00
医学概論/⼼理学と⼼理的⽀援 ソーシャルワークの基盤と専⾨職/ソーシャルワークの理論と⽅法 地域福祉と包括的⽀援体制/福祉サービスの組織と経営 20:05 13:30 ⽔ 1⽉7⽇ 30
権利擁護を⽀える法制度/刑事司法と福祉/社会学と社会システム 社会福祉の原理と政策/社会福祉調査の基礎/児童・家庭福祉 【実施教室:21号 館502教室】 18:25 11:00 ⼟
社会保障/障害者福祉/地域福祉と包括的⽀援体制/貧困に対する⽀援 ⾼齢者福祉/保健医療と福祉
TOEIC®Listening&ReadingTest対策講座
“就職活動”や“留学”に向けて、確実にハイスコアを⽬指していきましょう!
TOEIC® Listening&ReadingTestとは?
リスニング(45分間・100問)、リーディング (75分間・100問)の合計約2時間のマークシート ⽅式の試験です。英語コミュニケーションを測る 指標として開発された世界共通の試験で、多くの 企業が採⽤、昇進、海外赴任の判断材料にするな ど幅広い⽬的で活⽤しています。
就職活動において、TOEIC®L&RTESTスコアがア ピールポイントになることはもちろん、留学の条 件としてもスコアが求められることがありますの で、⾃分⾃⾝の将来のために計画⽴てて学習を進 めていきましょう。
この資格を活⽤できる業界・職種
航空業界・旅⾏業界・ホテル業界
国際部⾨・海外⽀店のある⾃動⾞業界・外資系企業など
■申込期間
【前期】2025年3⽉10⽇(⽉)〜4⽉28⽇(⽉)
【後期】2025年9⽉9⽇(⽕)〜9⽉24⽇(⽔)
■受講定員(1クラスあたり)
30名(受講定員になり次第、受付終了)
■受講料
在学⽣・卒業⽣37,800円(テキスト代込)
英語⼒に合わせて3コースをご⽤意! 【前期】
470点対策コース/650点対策コース 【後期】
550点対策コース/650点対策コース
1.教室の講義をオンラインでLIVE配信
2.オンデマンド動画視聴可能(⽋席者フォロー・ 視聴期限あり)
3.疑問点は講義終了後に講師に質問可能!
4.質問フォームでも随時受付、講義内で解説します 本講座ではテキストを⽤いながら、英語を交えて受講⽣参加型レッスンをすることで、 「英語で考え効率よく解答する⼒」「スコアにふさわしい英語運⽤能⼒」を同時に養います。
①ガイダンス動画を視聴する。
②動画内の案内をよく聞き、⾃分の現在の英語⼒に 応じたコースを選択して申し込む。
※講座申込完了〜初回講義前までに、IPテスト 受験期間があります。
申込完了後にお送りする案内メールを確認し、 必ず受験してください。
またタイムマネジメント⼒や根拠を持って素早く解答する⼒も⾝につきます。
TOEIC®初受験の⽅から、ハイスコアを⽬指す⽅まで、それぞれの⽬的達成に向けて ⼀緒に頑張っていきましょう。講師⼀同、皆様のご受講を⼼よりお待ちしております!
カリキュラム
470点対策英語に⾃信が無い⽅・TOEIC®L&RTest初受験の⽅
■前期 【深草】21号館505教室 ※実施形態は、対⾯授業及びLIVE配信となります。 IPテストは、各⾃オンラインで受験いただきます。
回
終了時間 開始時間 ⽊曜⽇
5⽉9⽇〜5⽉16⽇
20:05 16:55 5⽉15⽇ 1
5⽉22⽇ 2
20:05 16:55
講座内容
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験)
5⽉29⽇ 3
20:05 16:55
Listening:出題パターンの把握/天気予報/ 予定についての会話
Reading :品詞/ シングルパッセージ
Listening:場所を表す表現/ 留守番電話/ WH疑問 ⽂/ ホテルでの会話 Reading :代名詞/ 動詞の形/ 社内メール/ 広告/ ダブルパッセージ
Listening:付加疑問⽂/ 否定疑問⽂/ 企業活動報告 / 平叙⽂/ Fax / Reading :動詞の形/ 前置詞/接続詞/チャット形 式/ トリプルパッセージ
6⽉5⽇ 4
20:05 16:55
6⽉12⽇ 5
20:05 16:55
Listening:様々なタイプの疑問⽂/ 防災アナウンス/ 採⽤に関する会話 Reading :語彙問題/ 時制/シングルパッセージ/ ダブルパッセージ
Listening:場所に関する会話/ ⽅針に関するアナウンス/ 宣伝
Reading :接続詞/ シングルパッセージ/ トリプルパッセージ
6⽉19⽇ 6
20:05 16:55
各ユニットで 10の単語を 覚える
60〜200語 程度の⻑⽂を 読む
20:05 16:55 6⽉26⽇ 7
7⽉3⽇ 8
20:05 16:55
Listening:お⾦に関する会話/ 経費削減/ メディアに関する会話/ニュース Reading :時制/ シングルパッセージ
7⽉10⽇ 9
7⽉17⽇ 10
Listening:娯楽に関する会話/ イベント告知/ 病院での会話/ アナウンス
Reading :前置詞/ シングルパッセージ
Listening:飲⾷店に関する会話/ レストランの宣伝
Reading :熟語/ トリプルパッセージ 模擬試験Listening 実践演習・解答解説
模擬試験Reading実践演習・解答解説 20:05 16:55
予備⽇ 20:05 16:55
7⽉18⽇〜7⽉25⽇
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験)
■後期 【深草】21号館505教室
550点対策英語の基礎⼒を履歴書に書けるレベルまで⾼めたい⽅ ※実施形態は、対⾯授業及びLIVE配信となります。 IPテストは、各⾃オンラインで受験いただきます。
終了時間 開始時間 ⽊曜⽇ 回
10⽉10⽇〜10⽉17⽇
10⽉16⽇ 1
20:05 16:55
20:05 16:55 10⽉23⽇ 2
20:05 16:55 10⽉30⽇ 3
講座内容
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験)
20:05 16:55 11⽉6⽇ 4
Listening:出題パターンの把握/ 天気予報/ 旅⾏/ アナウンス Reading :品詞/ シングルパッセージ
Listening:⼈に関する会話/ 留守番電話/ 交通機関に関する会話/天気予報 Reading :代名詞/ シングルパッセージ/ ダブルパッセージ
Listening:業務に関する会話/ 企業活動報告/ オフィスでの会話/⽇程調整 Reading :動詞の形/ シングルパッセージ/ トリプルパッセージ
Listening:科学技術に関する会話/ 安全対策アナウンス/ ⼈事に関する会 話 Reading :語彙問題/ 時制/シングルパッセージ
20:05 16:55 11⽉13⽇ 5
20:05 16:55 11⽉20⽇ 6
Listening:経費に関する会話/ アナウンス/ 買い物に関する会話 Reading :接続詞/ ダブルパッセージ/ トリプルパッセージ
Listening:⽀払いに関する会話/ 会議での会話/ ニュース Reading :時制/ シングルパッセージ
20:05 16:55 11⽉27⽇ 7
Listening:娯楽に関する会話/ イベント告知/ 健康に関する会話 Reading :前置詞/ シングルパッセージ/ ダブルパッセージ
Listening:⾷事に関する会話/ レストランの宣伝 Reading :熟語/ トリプルパッセージ 模擬試験Listening実践演習・解答解説 20:05 16:55 12⽉4⽇ 8
模擬試験Reading実践演習・解答解説 20:05 16:55 12⽉11⽇ 9
各ユニットで 10の単語を 覚える 100〜250語 程度の⻑⽂を 読む
予備⽇ 20:05 16:55 12⽉18⽇ 10
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験) 12⽉19⽇〜26⽇
カリキュラム
650点対策英語能⼒の採⽤条件がある企業への就職を⽬指す⽅
■前期 【深草】21号館507教室
終了時間 開始時間 ⽊曜⽇ 回
5⽉9⽇〜5⽉16⽇
20:05 16:55 5⽉15⽇ 1
20:05 16:55 5⽉22⽇ 2
20:05 16:55 5⽉29⽇ 3
※実施形態は、対⾯授業及びLIVE配信となります。 IPテストは、各⾃オンラインで受験いただきます。
講座内容
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験)
20:05 16:55 6⽉5⽇ 4
Listening:出題パターンの把握/ アナウンス/予 定についての会話 Reading :品詞/ シングルパッセージ
Listening:⼈に関する会話/ 留守番電話/ 交通機関に関する会話/天気予報 Reading :代名詞/ シングルパッセージ/ ダブルパッセージ
Listening:業務に関する会話/ 企業活動報告/ オフィスでの会話/⽇程調整 Reading :動詞の形/ シングルパッセージ/ トリプルパッセージ
Listening:科学技術に関する会話/ 安全対策アナウンス/⼈事に関する会 話
20:05 16:55 6⽉12⽇ 5
Reading :語彙問題/ 時制/シングルパッセージ
Listening:経費に関する会話/ アナウンス/ 買い物に関する会話 Reading :接続詞/ ダブルパッセージ/ トリプルパッセージ
20:05 16:55 6⽉19⽇ 6
20:05 16:55 6⽉26⽇ 7
20:05 16:55 7⽉3⽇ 8
Listening:⽀払いに関する会話/ 会議での会話/ ニュース Reading :時制/ シングルパッセージ
Listening:娯楽に関する会話/ イベント告知/ 健康に関する会話 Reading :前置詞/ シングルパッセージ/ ダブルパッセージ
Listening:⾷事に関する会話/ レストランの宣伝 Reading :熟語/ トリプルパッセージ 模擬試験Listening実践演習・解答解説
模擬試験Reading実践演習・解答解説 20:05 16:55 7⽉10⽇ 9
実践演習を 重ねながら 問題に出て来 る頻出語句を 覚える
予備⽇ 20:05 16:55 7⽉17⽇ 10
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験) 7⽉18⽇〜7⽉25⽇
650点対策英語能⼒の採⽤条件がある企業への就職を⽬指す⽅
■後期 【深草】21号館507教室
10⽉10⽇〜10⽉17⽇
※実施形態は、対⾯授業及びLIVE配信となります。 IPテストは、各⾃オンラインで受験いただきます。
講座内容
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験)
Listening:写真描写問題/ 応答問題
Reading:Part5 短⽂空所補充問題 20:05 16:55 10⽉16⽇ 1
Listening:会話問題 Reading :⻑⽂空所補充問題/ 読解問題シングルパッセージ 20:05 16:55 10⽉23⽇ 2
Listening:会話問題 Reading :読解問題シングルパッセージ/ 説明⽂問題 20:05 16:55 10⽉30⽇ 3
Listening:説明⽂問題 Reading :読解問題マルチプルパッセージ 20:05 16:55 11⽉6⽇ 4
20:05 16:55 11⽉13⽇ 5
Listening:写真描写問題/ 応答問題実践演習/ 会話問題実践演習
Listening:説明⽂問題実践演習 Reading :短⽂空所補充問題/ ⻑⽂空所補充問題実践演習 20:05 16:55 11⽉20⽇ 6
Reading:読解問題実践演習 シングルパッセージ マルチプルパッセージ 20:05 16:55 11⽉27⽇ 7
Reading:読解問題実践演習 マルチプルパッセージ
模擬試験Listening実践演習・解答解説 20:05 16:55 12⽉4⽇ 8
模擬試験Reading実践演習・解答解説 20:05 16:55 12⽉11⽇ 9
実践演習を 重ねながら 問題に出て来 る頻出語句を 覚える
予備⽇ 20:05 16:55 12⽉18⽇ 10
TOEIC®L&R IPテスト(オンライン受験) 12⽉19⽇〜26⽇
公務員講座
公務員とは?
国や地⽅⾃治体で働く⼈=「⼈と社会のために働くこと」が最⼤の魅⼒です。
公務員には、⽇本国という規模で働く国家公務員と地域に密着して働く地⽅公務員があります。
国家公務員が国全体の⽅向性を決め、市役所(基礎⾃治体)の地⽅公務員が実際に政策を実⾏します。
また、都道府県(広域⾃治体)は、国と市役所の調整役を果たすという特徴があります。
国家公務員
■国家総合職
■国家⼀般職
■国税専⾨官など
地⽅公務員
■都道府県職員 ■政令指定都市職員 ■市町村職員(⼀部)など
職種 総合職⼀般職 専⾨職
主な業務 政策を企画・⽴案する 企画内容を執⾏する
活かせる⼒ 視野の広さ 事務スキルの⾼さ 専⾨分野を極める⼒
主な業務
市町村の区域を越える仕事や、 その都道府県全体で統⼀する仕事
活かせる⼒ 調整する⼒
公務員採⽤試験
公務員採⽤試験には、⼀般的に「筆記試験」と「⼈物試験」があります。
地域住⺠の暮らしに密着した仕事
完全に点数で評価され、それ以外の要素(学歴、年齢、性別等)は、⼀切合否に影響しません。
筆記試験 には、教養試験と専⾨試験があります。
教養試験
● ⼀般知能分野
数的処理・⽂章理解(現代⽂・英⽂)など 思考⼒を試す科⽬
● ⼀般知識分野
社会科学・⼈⽂科学・⾃然科学など⾼校で 学んだ知識科⽬
専⾨試験
法律・経済・⾏政の3分野から⼤学専⾨ 課程レベルの問題が出題されます。
● 国家公務員採⽤試験の流れ
ほぼすべての公務員試験で 課されます
国家公務員、地⽅上級 (都道府県・政令指定都市) などで、教養試験に加えて 課されます
⼤学⼊学共通テスト(旧・センター試験)のように、共通の 筆記試験を受験し、それに合格した後、⼈事院⾯接を経て、 希望する省庁や地⽅⽀局で⾯接試験を受験します。
⼈物試験 には、論⽂・⾯接と集団討論があります。
論⽂試験
社会問題や⾃⼰の姿勢、⼼情などについて、 記述形式で問われます。
集団討論 5~10⼈で与えられた課題について討論します。
⾯接試験
● 集団⾯接 複数の受験者を同時に⾯接する形式
● 個別⾯接 受験者1⼈に対して⾯接官が3〜4⼈で⾯接する、 多くの公務員試験で実施される試験形式
⺠間企業の採⽤試験のように、希望する⾃治体に直接エン トリー後、その⾃治体が独⾃で⽤意する採⽤試験を順番に 受験していきます。試験⽇程も⾃治体によって異なります。
公務員の魅⼒
国⺠⽣活に⽋かせない幅広い仕事に携わることができる公務員! 公務員として働くことには、様々な魅⼒やメリットがあります!
やりがいのある仕事
公務員は「全体の奉仕者」です。
その仕事は⼀つ⼀つが公共性を有しているため、 「国⺠のために働いている」というやりがいを 感じながら仕事をすることができます。
研修制度も充実しており、着実にキャリアを 積み上げていくことができます。
男⼥関係なく活躍
公務員の職場環境においても、⼥性の活躍の場が 広く⽤意されています。
⼥性の重要ポストへの登⽤も増加しており、この先 さらに男⼥の区別なくそれぞれ個⼈の能⼒によって 活躍できる職場環境が期待できます。
ワークライフバランスを確保
ワークライフバランスの推進に取り組む⾏政機関では、 有給休暇の取得率も⾼く、育児休暇や介護休暇も 取りやすい環境が整っています。
育児休暇を終えた⼥性が職務に復帰しやすい環境も 整備されており、⼥性にとって働きやすい職場です。
安定した職業・収⼊
公務員の地位は法律によって定められているため、 不当に免職されることはありません。
さらに公務員の収⼊は⼈事院勧告や⼈事委員会勧告に 基づいて決定されるので、景気や業績で⼤きく揺らぐ ことがありません。
公務員講座の選び⽅
⿓⾕⼤学の公務員講座は、とと提携しています。
両校ともに信頼と実績のある有名予備校です。
それぞれの特徴などを踏まえて、ご⾃⾝にあった講座を受講してください。
教室受講
⿓⾕⼤学 での実績
教室で 対⾯形態 で開講
教室で 対⾯形態 で開講
教室で深草学舎での 講義を LIVE配信放映
理系・短期コース講義 教室で 対⾯形態 で開講
※ ネットワークトラブルなどの事情でLIVE配信できない場合、予備校毎に所定のフォローアップを実施します。 ※ ⼀定の希望者がいる場合
教室での講義がLIVE配信され、⾃⾝のPC端末等でも受講可
※対⾯が必須な回は、⼤宮学舎や瀬⽥学舎でも対⾯形態で開講します。
オンラインLIVE受講で配信した講義映像をアーカイブ配信
通常講義に加えて志望する進路に応じた WEB講義
2004年度から提携 p.19〜を確認
2022年度から提携 p.29〜を確認
WEB講義 (2科⽬9回) ※数的推理・⽂章理解
公務員講座
提携先
経験豊富な講師陣による講義で、 出題傾向に合わせた効率の良い筆記対策を実施。 ⾯接対策は 志望先の質問例に沿った実践練習を回数無制限で提供します。
コースを選ぶ
■受講期間︓2025年5⽉〜2026年4⽉
講義時間90分/1コマ
国家公務員・地⽅公務員を⽬指すなら…
①専⾨・教養試験
対策コース
全334コマ
専⾨科⽬のみ集中的に対策したいなら…
②専⾨試験
対策コース
全194コマ
市役所・警察官・消防官を⽬指すなら…
③教養試験
対策コース
全149コマ
⼤学1・2年⽣から公務員を⽬指すなら…
④スタートコース
⼤学1・2年⽣対象
1
全58コマ
講座の特⾊
都合に合わせて講義形式を選べる
①教室での対⾯授業 ②Zoomによるオンライン授業 ③対⾯授業を録画したオンデマンド授業 その⽇の予定に合わせて、下記の授業形式より、選択して 受講できます。
⼊⾨
3
実践形式での⼈物試験対策
■講師・受験アドバイザーによる個別⾯談を開催 ※①〜③のコース︓5⽉〜6⽉・11⽉〜12⽉・3⽉〜4⽉で開催予定 ■集団⾯接や集団討論の実践練習を早期から実施 ■個別⾯接は必要に応じて何回でも徹底した指導を実施 ※1次試験を合格された⽅を対象に⼤学内・東京アカデミー京都校・オンラインで 開催予定(2026年6⽉〜12⽉)
2
※受講期間︓2025年10⽉〜2026年2⽉
グーグルフォームを使⽤し、いつでも 質問できる
会員マイページ「お知らせ」より、グーグルフォームを利⽤し、 いつでも質問や相談ができます。また、「お知らせ」では、 試験に関するお役⽴ち情報の配信や、イベント案内などの 情報を発信していきます。
4
受験に必要な科⽬をWEB講座で 無料受講できる
学内講座で実施しない科⽬は、弊社のWEB講座を無料で受 講可能。例えば労働基準監督官の専⾨試験で必須科⽬の 「労働法」など、全11種類をご⽤意しております。
※講義科⽬はP22をご参照ください。
※講義科⽬は⼀部変更となる可能性があります。
※詳細は弊社までお問い合わせください。
教室対⾯授業。
疑問をその場で 解決︕
Zoom(オンライン 授業)やオンデマン ド形式で⾃宅でも学 習できる。
個別相談・⾯接練 習で個別に応じたア ドバイスを提供。
■対⾯授業とZoom(オンライン授業)・オンデマンド形式 で実施。ご都合に合わせて参加できます。
公務員講座︵東京アカデミー︶
【Zoom(オンライン授業)】
⾃宅や研究室などネット環境があれば、どこでも受講可能。
旅⾏業務取扱管理者講座
■学習進度を確認しながら、個別⾯談を開催。 勉強していく中での悩み事をその都度解消できます︕
■ネットワークトラブルでzoom視聴や講義録画ができない 場合は、講義を再撮影したデータを後⽇、配信いたします。
基礎 演習
直前
合格者からのメッセージ
K・Sさん
社会学部
■⼤阪府警 ■警視庁
私は3年⽣の春から公務員試験の勉強を始めました。
当初は範囲の広さに圧倒され、何から⼿を付ければ良い か迷いましたが、東京アカデミーの講座を受講することで、 勉強の指針が明確になりました。講座では専⾨的な講義 が提供され、独学では得られない効率的な学習⽅法を 学ぶことができました。中でもオンライン受講は特に役⽴ち ました。私は、⾃宅から⼤学までの距離が遠く、通学時間 を無くし、その時間を勉強に回せるため、⾃宅で受講でき ることが⾮常に⼤きなメリットでした。また、すべての講義が オンデマンド配信され、後⽇、勉強する際に⾒返すことが でき、先⽣の解説を理解するまで何度でも⾒られるという ことも⾮常に役⽴ちました。
公務員試験は、範囲が広く、計画的な学習が⼤切です。 まず、過去問活⽤→出題傾向把握→苦⼿分野を明確 にします。それから、東京アカデミーの講座を利⽤すること で効率的に勉強できます。また、模試や⾯接練習で本番 を意識した準備をすることも⼤切です。途中、成績が伸び 悩むこともあると思いますが、最後まで諦めなければ必ず 結果はついてきます。頑張ってください︕応援しています︕
T・Yさん
先端理⼯学部
■⻲岡市
受講を選んだ理由は、オンデマンドや瀬⽥キャンパスで受 講できる点に魅⼒を感じ、利⽤しようと決断しました。対⾯ 授業で良かった点としては、やはり、その⽇に分からないこと が出てきたらすぐに聞きに⾏ける点でした。また、対⾯で⾏う ⽅がやはりモチベーションの向上になりました。また、分からな いことや忘れてしまったことは録画視聴ができるので、そういっ た点で、筆記の⾯で学⼒向上に繋がったと考えます。 また、⼈物対策では、講師の⼈と⾏いました。その時、基礎 的な質問から応⽤的な質問まで幅広く質問を⾏ってくれま した。そのため、⾃⾝の準備不⾜であったり、ダメな癖などを 知ることができ、⾯接への⾃信に繋がりました。その時、⾃ 信を持ってという⾔葉や回答の中で、わざと質問させるよう な回答⽅法などを教わりとても役に⽴ちました。私⾃⾝、模 試の点数が悪かったり、実際受験をする上で沢⼭失敗した りしてしまい、時には諦めようと思った時期もあります。でも、 最後まで諦めなかったため、最終合格に繋がったと思ってい ます。なので、今後公務員試験を受ける⽅は、決して模試 などで⼀喜⼀憂せずに、最後まで諦めることなく、努⼒を続 けてください︕
①専⾨・教養試験対策コース 全334コマ
教養試験と専⾨試験対策に加え、重要視される⾯接試験対策まで完全サポート︕毎年多くの⽅が受講されるオススメの講座です。
このコースで⽬指せる試験
・国家⼀般職・国税専⾨官・財務専⾨官・労働基準監督官・裁判所職員⼀般職・都道府県職員(⾏政職) ・政令指定都市職員(⾏政職)・市町村職員(⾏政職)など
► 国家⼀般職や地⽅上級試験など主要な公務員試験に幅広く対応。
► 専⾨科⽬(オプション科⽬)は、受験先に応じて選択受講ができます。
②専⾨試験対策コース 全194コマ
教養科⽬の対策を講座以外で⾏う必要があります。 講座概要
このコースは教養科⽬に対応していません。
専⾨試験対策のみを学習できます。重要視される⾯接試験対策のサポート付き︕専⾨科⽬のみを効率的に学習されたい⽅に オススメの講座です。
► 法律・経済学に不安のある⽅も⼊⾨講座から安⼼して学習をスタートしていただけます。
► 専⾨科⽬(オプション科⽬)は、受験先に応じて選択受講ができます。
③教養試験対策コース 全149コマ
教養試験と⾯接試験の対策のみ受講可能︕専⾨試験なしで受験できる試験を⽬指す⽅にオススメの講座です。
このコースで⽬指せる試験
・市町村職員(事務職・資格職)・警察官・消防官・刑務官・国⽴⼤学法⼈等職員など
► 教養試験のみやSPI・SCOAなどの⾃治体を受験される⽅向けのコースです。
►福祉職・栄養⼠職・技術職を⽬指す⽅は、こちらのコースを受講ください。
►⺠間企業の就職試験の対策としてもご利⽤いただけます。 ④スタートコース
教養試験の最重要科⽬のみを効率的に学習できます。各科⽬、質問会付き︕低学年のうちから公務員を⽬指す⽅に オススメの講座です。
► 公務員を⽬指す⼤学1・2年⽣を対象としたコースです。
合格者からのメッセージ
■国税専⾨官
R・O さん
社会学部
■国家⼀般職
■滋賀県庁
私は⼤学内で受講できることやオンデマンド配信があった ため、受講を決めました。対⾯授業では、授業前に先⽣と お話したり、対⾯でしか聞くことができない受験情報などを 教えてくださるため、対⾯授業ならではの魅⼒を感じました。 また、⽋席したときや復習がしたい時にには、オンデマンド配 信でいつでも⾒直すことができたこともよかったです。
教養科⽬は広範囲であり、苦⼿でもあったので過去問を 解いてもなかなか点数が伸びませんでした。⼀⽅で、専⾨ 科⽬は出題される傾向がある程度決まっており、過去問を やればやるほど点数が伸びました。教養科⽬が苦⼿な場合 は、ある程度教養科⽬に⽬を通したら、専⾨科⽬に⼒を ⼊れて苦⼿をカバーすることが⼤事だと思います。また、筆 記勉強にだけ集中せず、⾯接や⼩論⽂対策など、先を⾒ 据えて計画をしっかりと⽴てて取り組んでください。
T・K さん
社会学部
■財務専⾨官
■国家⼀般職 ■京都市
私は、最初教養だけのコースを受講していましたが、夏休 みから専⾨科⽬も受講できるコースに変更しました。この講 座では、オンデマンド配信があり、途中からでも⼗分追いつく ことができるのでこの講座を受講してよかったなと感じました。
わからない問題などが授業内や家庭内学習の際に出てき た場合でも、先⽣⽅がわかりやすく丁寧に教えてくださるのも 魅⼒の⼀つです。対⾯講座が終わった後は、筆記試験ま では過去問を解き得意科⽬を増やしました。筆記試験が 終わった後でも、⾯接カードの添削や⾯接練習なども親⾝ にしていただけるので最後までサポートしてもらえます。
私は、もともと勉強が苦⼿だったのですが最後まであきらめ ずに⽬標に向かって努⼒すれば、結果がついてくると思いま すので、最後まで頑張ってください︕これから受講する⽅を 応援しています。
講座科⽬⼀覧
①専門・教養試験
基礎数学---8
判断推理28-28
数的推理31-31
空間把握11-11
資料解釈7-7
現代文6-68
政治16-168
経済16-168
社会時事6-6日本史5-5世界史5-5地理5-5論作文4-4-
法律入門
経済入門
憲法
民法
行政法
経済原論
財政学
政治学
行政学
会計学
商法
記述憲法
記述経済
刑法
面接対策
出願・官庁訪問説明
合計 人物対策
集団面接・集団討論
申込⽅法
専⾨・教養試験対策コース
専⾨試験対策コース
教養試験対策コース
スタートコース
瀬⽥
無料模試⼀覧
公務員講座︵東京アカデミー︶
実施月模試名称 2025年 10月 共通 基礎模試 警察官・消防官型模試
旅⾏業務取扱管理者講座
3月
7月市役所型模試 2月
共通 確認模試
裁判所職員一般職型模試
国税専門官A型模試 労働基準監督官A型模試 国家一般職型模試 地方上級型模試
就職対策
WEB講座科⽬
SPI・SCOA社会学 国際関係社会政策
経営学労働法
予備校に通うよりも 約1/2の費⽤で 受講できます︕
194,500円
129,700円
87,600円
43,300円
2025年3⽉10⽇(⽉) 〜4⽉28⽇(⽉)
2025年9⽉9⽇(⽕) 〜10⽉7⽇(⽕)
※受講定員を設定しないため、希望者多数の場合、教室での受講⼈数を制限することがあります。
(講義⽇毎の教室先着順)
※受講料は、税込・テキスト代込です。⿓⾕⼤学の在学⽣・卒業⽣のみが受講できます。
■専⾨・教養試験対策コース/専⾨試験対策コース/教養試験対策コース
カリキュラム
受講コース
専⾨・教養試験対策コース
専⾨試験対策コース
開講⽇
全ての⽇程
⾚字・⻘字の科⽬のみ
⿊字・⻘字の科⽬のみ 教養試験対策コース
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
実施形態
教室
【瀬⽥】3号館104教室
講座内容
5⽉8⽇
5⽉12⽇ 2
5⽉15⽇ 3
5⽉19⽇ 4
5⽉22⽇ 5
5⽉26⽇ 6
5⽉28⽇ 7
5⽉29⽇ 8
6⽉2⽇ 9
6⽉4⽇ 10
6⽉5⽇ 11
⼊
6⽉9⽇ 12
⾨
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
オリエンテーション/数的推理 ※専⾨試験対策コース:16:55〜18:25
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
憲法/憲法 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
憲法/憲法 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
判断推理/判断推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
判断推理/判断推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
空間把握/空間把握 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
経済/経済 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
講
6⽉11⽇ 13
座 1
6⽉12⽇ 14
6⽉16⽇ 15
6⽉19⽇ 16
6⽉23⽇ 17
6⽉25⽇ 18
6⽉26⽇ 19
6⽉30⽇ 20
憲法/憲法 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
⾯接対策/⾯接対策 対⾯授業 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
政治/政治
⺠法/⺠法
数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
⺠法/⺠法
政治/政治 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
⺠法/⺠法
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 7⽉2⽇ 21
経済/経済 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 7⽉3⽇ 22
7⽉7⽇ 23
憲法/憲法 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
⺠法/⺠法 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 7⽉9⽇ 24
7⽉10⽇ 25
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
資料解釈/ホームルーム ※専⾨試験対策コース:18:35〜20:05
⾚字・⻘字の⽇程のみ 専⾨試験対策コース
⿊字・⻘字の⽇程のみ 教養試験対策コース
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
26
27
夏期総まとめ
8⽉7⽇
8⽉8⽇
8⽉9⽇
実施形態
⼆次試験 最終 合格発表 教室
【瀬⽥】3号館104教室
公務員講座︵東京アカデミー
講座内容
経済⼊⾨(専⾨)/経済/経済 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
数的推理/数的推理/資料解釈 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
※専⾨試験対策コース:11:00〜12:30
※教養試験対策コース:13:30〜16:45
※専⾨試験対策コース:11:00〜12:30
8⽉26⽇ 29
8⽉27⽇ 30
8⽉28⽇
9⽉4⽇
9⽉5⽇
法律⼊⾨(専⾨)/政治/政治 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
28 判断推理/判断推理/空間把握 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
※教養試験対策コース:13:30〜16:45
法律⼊⾨(専⾨)/法律⼊⾨(専⾨)/法律⼊⾨(専⾨) 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
経済⼊⾨(専⾨)/経済⼊⾨(専⾨)/経済⼊⾨(専⾨)
オリエンテーション/政治/政治 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
※専⾨試験対策コース:11:00〜12:30
34
35
36
37
38
39
40
9⽉6⽇
9⽉9⽇
9⽉10⽇
9⽉11⽇
9⽉12⽇
9⽉13⽇
9⽉16⽇
9⽉17⽇ 41
42
43
経済原論/経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
33 判断推理/判断推理/判断推理 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
経済原論/経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
憲法/憲法/憲法 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔
数的推理/数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
判断推理/判断推理/判断推理 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
憲法/憲法/憲法 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
9⽉19⽇
9⽉20⽇
9⽉22⽇ 44
9⽉24⽇ 45
46
9⽉25⽇
9⽉27⽇ 47
48
経済/経済/数的推理
数的推理/数的推理/資料解釈 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
経済原論/経済原論
⺠法/⺠法/⺠法
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 9⽉29⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 10⽉1⽇ 49
10⽉2⽇ 50
⽇本史/⽇本史
経済/経済
経済原論/経済原論/経済原論
⾏政法/⾏政法
⽇本史/世界史
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
判断推理/判断推理/判断推理 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
世界史/世界史 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
⺠法/⺠法 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 10⽉7⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
⺠法/⺠法
教室
【瀬⽥】3号館104教室 全ての⽇程 専⾨・教養試験対策コース
⾚字・⻘字の⽇程のみ 専⾨試験対策コース
⿊字・⻘字の⽇程のみ 教養試験対策コース
⼆次試験 最終 合格発表
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
56
57
58
59
60
10⽉11⽇
10⽉13⽇
10⽉14⽇
10⽉15⽇
10⽉16⽇
10⽉20⽇ 61
10⽉22⽇ 62
63
64
65
66
67
68
基
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 10⽉23⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 10⽉27⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 10⽉28⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 10⽉29⽇
対⾯授業 20:05 16:55 ⽊ 10⽉30⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 11⽉3⽇
講座内容
経済原論/経済原論/経済原論
数的推理/数的推理
⺠法/⺠法
地理/地理
⾯接・討論対策/⾯接・討論対策
経済原論/経済原論
69
70
礎
講
座
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉5⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 11⽉6⽇
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 11⽉8⽇ 71
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 11⽉10⽇ 72
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉12⽇ 73
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 11⽉13⽇ 74
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 11⽉15⽇ 75
社会(時事)/社会(時事)
⾏政法/⾏政法
⺠法/⺠法
⾏政法/⾏政法
空間把握/空間把握
⾯接・討論対策/⾯接・討論対策
現代⽂/現代⽂
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 11⽉17⽇ 76
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉19⽇ 77
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 11⽉20⽇ 78
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 11⽉22⽇ 79
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 11⽉24⽇ 80
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 11⽉25⽇ 81
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉26⽇ 82
⾏政法/⾏政法
⺠法/⺠法
政治/政治/政治
判断推理/判断推理
⾏政法/⾏政法
⺠法/ホームルーム ※教養試験対策コース:18:35〜20:05
数的推理/数的推理/数的推理
政治/地理
資料解釈/資料解釈
経済/経済
⺠法/⺠法/⺠法
空間把握/空間把握
憲法/⾏政法
憲法/⾏政法
合格者座談会/現代⽂ ※合格者座談会は対⾯のみ 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 11⽉27⽇ 83
演習講座 84
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 12⽉1⽇
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 12⽉3⽇ 85
経済/経済
政治/政治
回
86
87
88
89
90
専⾨・教養試験対策コース
全ての⽇程
⾚字・⻘字の⽇程のみ 専⾨試験対策コース
⿊字・⻘字の⽇程のみ 教養試験対策コース
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 12⽉4⽇
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 12⽉6⽇
12⽉8⽇
12⽉10⽇
12⽉11⽇
12⽉13⽇ 91
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
【瀬⽥】3号館104教室
最終 合格発表
公務員講座︵東京アカデミー
講座内容
(OP)⾏政学/(OP)⾏政学
12⽉15⽇ 92
12⽉17⽇ 93
12⽉18⽇ 94
12⽉20⽇ 95
96
97
98
旅⾏業務取扱管理者講座
憲法/憲法/憲法
(OP)財政学/(OP)財政学
論作⽂(社会時事)/論作⽂(社会時事)
資料解釈/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
現代⽂/現代⽂/現代⽂ 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
99
100
101
102
演
習
講
座
12⽉22⽇
1⽉7⽇
1⽉8⽇
1⽉9⽇
1⽉10⽇
1⽉14⽇
1⽉15⽇
1⽉16⽇ 103
2⽉2⽇ 104
2⽉3⽇ 105
経済/経済
論作⽂(書き⽅)/論作⽂(書き⽅)
⾏政法/⾏政法/⾏政法 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
(OP)政治学/(OP)政治学 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
(OP)財政学/(OP)財政学 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
2⽉4⽇ 106
経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
数的推理/数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
(OP)政治学/(OP)政治学
経済原論/経済原論
(OP)政治学/(OP)政治学
出願・官庁ガイダンス/⾯接・討論対策/⾯接・討論対策 対⾯授業 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔
⾏政法/⾏政法/⾏政法
(OP)刑法/(OP)刑法/(OP)刑法【教室:4号館108教室】
2⽉5⽇ 107
2⽉6⽇ 108
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
判断推理/判断推理/判断推理
⽇本史/⽇本史/世界史
2⽉7⽇ 109
2⽉9⽇ 110
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽉
⺠法/⺠法/⺠法
(OP)記述経済/(OP)記述経済
2⽉10⽇ 111
2⽉12⽇ 112
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
数的推理/数的推理/数的推理
⺠法/⺠法/⺠法
2⽉13⽇ 113
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉ 2⽉16⽇ 114
⺠法/⺠法/⺠法
判断推理/判断推理/判断推理
空間把握/空間把握/空間把握 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦ 2⽉20⽇ 115
⾚字・⻘字の⽇程のみ 専⾨試験対策コース
⿊字・⻘字の⽇程のみ 教養試験対策コース
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
実施形態
⼆次試験 最終 合格発表
【瀬⽥】3号館104教室
講座内容
2⽉24⽇
経済原論/経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔ 2⽉25⽇ 117
2⽉26⽇ 118
2⽉27⽇ 119
3⽉2⽇ 120
3⽉3⽇ 121
3⽉4⽇ 122
3⽉5⽇ 123
演
3⽉6⽇ 124
習
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
(OP)会計学/(OP)会計学/(OP)会計学
(OP)記述経済/(OP)記述経済
世界史/地理/地理
(OP)刑法/(OP)刑法/(OP)刑法
判断推理/判断推理/判断推理
憲法/憲法/憲法
(OP)⾏政学/(OP)⾏政学/(OP)記述憲法
(OP)商法/(OP)商法/(OP)商法
3⽉9⽇ 125
126
127
128
129
講
座 116
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔ 3⽉11⽇
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽊ 3⽉12⽇
3⽉16⽇
3⽉17⽇
3⽉18⽇ 130
3⽉19⽇ 131
3⽉23⽇ 132
3⽉24⽇ 133
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔ 3⽉25⽇ 134
(OP)会計学/(OP)会計学/(OP)財政学
(OP)⾏政学/(OP)⾏政学/(OP)⾏政学
(OP)刑法/(OP)刑法
政治/政治/社会(時事)
(OP)財政学/(OP)財政学/(OP)財政学
(OP)政治学/(OP)政治学/(OP)⾏政学
(OP)記述憲法/(OP)記述憲法/(OP)記述憲法
(OP)会計学/(OP)会計学/(OP)会計学
社会(時事)/社会(時事)/社会(時事)
(OP)商法/(OP)商法/(OP)商法
直前講座 135
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊ 3⽉26⽇
⺠法/⺠法/⺠法
経済原論/経済原論/経済原論 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦ 3⽉27⽇ 136
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽉ 3⽉30⽇ 137
憲法/憲法
⾏政法/⾏政法 対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽕ 3⽉31⽇ 138
数的推理/数的推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 4⽉1⽇ 139
判断推理/判断推理 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 4⽉2⽇ 140
空間把握/資料解釈 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 4⽉3⽇ 141
2026年6⽉〜12⽉の期間で、回数無制限の個別⾯接指導があります。
■スタートコース
カリキュラム
■後期【瀬⽥】3号館206教室 ※質問会は、対⾯授業のみとなります。
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
10⽉21⽇ 1
10⽉24⽇ 2
10⽉28⽇ 3
11⽉4⽇ 4
実施形態
公務員講座︵東京アカデミー
講座内容
公務員ガイダンス/政治 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
基礎数学/基礎数学 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
基礎数学/基礎数学 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
⼀般知能/⼀般知能 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 11⽉7⽇ 5
11⽉11⽇ 6
11⽉14⽇ 7
11⽉18⽇ 8
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
政治/政治
基礎数学/基礎数学
基礎数学/基礎数学
⼀般知能/⼀般知能
⼀般知能/⼀般知能(質問会) 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 11⽉21⽇ 9
11⽉25⽇ 10
11⽉28⽇ 11
12⽉2⽇ 12
12⽉5⽇ 13
12⽉9⽇ 14
12⽉12⽇ 15
12⽉16⽇ 16
12⽉19⽇ 17
1⽉13⽇ 18
1⽉16⽇ 19
2⽉2⽇ 20
2⽉3⽇ 21
2⽉4⽇ 22
2⽉5⽇ 23
2⽉6⽇ 24
2⽉9⽇ 25
2⽉10⽇ 26
2⽉13⽇ 27
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 15:00 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
政治/政治
⽂章理解/⽂章理解
⼀般知能/⼀般知能
⼀般知能/⼀般知能
⽂章理解/⽂章理解
経済/経済
⼀般知能/⼀般知能
⾃⼰分析ガイダンス/政治
⼀般知能/⼀般知能
⼀般知能/⼀般知能
⽂章理解/⽂章理解 【教室:4号館107教室】
経済/経済 【教室:4号館107教室】
⼀般知能/⼀般知能(質問会)【教室:4号館107教室】
経済/経済 【教室:4号館107教室】
⽂章理解/⽂章理解/⽂章理解(質問会)
⼀般知能/⼀般知能/⼀般知能(質問会)
経済/経済/経済(質問会) 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
政治/政治/政治(質問会) 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
オンデマンド
<LIVE受講+オンデマンド受講>で、⽬指す進路毎に必要な対策を!
コースの選び⽅
START
現在、3年⽣ですか?
警察官・消防官 を 専願受験 しますか?
市役所だけでなく、
国家⼀般職 や 地⽅上級 も⽬指しますか?
各コースの詳細は、次ページをご覧ください。
スタートアップコース
警察官・消防官対策コース
国家公務員や地⽅上級 (都道府県・政令指定都市)、市役所、 国税専⾨官、労働基準監督官など たくさんある公務員採⽤試験を、 幅広く併願受験 しますか? 教養科⽬対策コース
理系の専⾨知識を活かして、 技術職(理系)公務員 を⽬指しますか?
⼈間科学の知⾒を活かして ⼼理職・福祉職公務員 を⽬指しますか?
勉強しているうちに志望先が増える⽅が多いので、 幅広く併願受験できる本コースがおすすめです。
をご受講ください。
実習で時間がない⽅におすすめです。 新コース!
深草学舎からLIVE配信される講義を リアルタイムで受講できます。
LIVE受講だから、その場で疑問も 解決できる!
受講料43,300円申込期間9⽉9⽇(⽕)〜9⽉24⽇(⽔)
1〜2年⽣から公務員試験に向けての勉強を開始するための基礎 コースです。数学の基礎と数的処理、⽂章理解、社会科学の主要 3科⽬を学びます。警察官・消防官対策コースと合同で実施。
このコースを受講した後は
2026年度実施の3年⽣向け公務員講座へ
警察官・消防官対策コース
受講料75,700円申込期間9⽉9⽇(⽕)〜9⽉24⽇(⽔)
警視庁・道府県警警察官や東京消防庁・市役所消防官を専願で受 験するために、必要最⼩限の内容を学習するコースです。
このコースで⽬指せる志望先
●警察官●消防官など
旅⾏業務取扱管理者講座
4⽉開講コース概要
専⾨科⽬(⾏政)・教養科⽬対策コース
受講料194,500円申込期間3⽉10⽇(⽉)〜4⽉15⽇(⽕)
国家公務員(国家総合職・国家⼀般職・国家専⾨職)や地⽅上級 (都道府県、政令指定都市など)・市役所・国⽴⼤学法⼈など、 あらゆる事務系職種を対策できるコースです。幅広く公務員試験 を受験したい⽅やまだ志望先が固まっていない⽅におすすめの コースです。
●国家⼀般職●地⽅上級 (都道府県庁・政令指定都市)
●国家総合職●東京都Ⅰ類B●特別区
●国税専⾨官●財務専⾨官●労働基準監督官(法⽂系)
●裁判所事務官(総合職・⼀般職) ●市役所
●国⽴⼤学法⼈等職員●警察官●消防官など事務系職種全般 このコースで⽬指せる志望先
受講料129,700円申込期間3⽉10⽇(⽉)〜4⽉15⽇(⽕)
国家公務員(国家総合職・国家⼀般職・国家専⾨職)や地⽅上級 (都道府県、政令指定都市など)など、専⾨科⽬が課される公務 員試験を受験するために必要な科⽬を学習するコースです。すで に教養科⽬を学習済み⽅におすすめのコースです。
●国家⼀般職●地⽅上級 (都道府県庁・政令指定都市)
●国家総合職●東京都Ⅰ類B・特別区
●国税専⾨官●財務専⾨官●労働基準監督官(法⽂系) ●裁判所事務官(総合職・⼀般職) など このコースで⽬指せる志望先
オンデマンド受講のみ
受講料57,700円申込期間3⽉10⽇(⽉)〜随時受付
受講料87,600円申込期間3⽉10⽇(⽉)〜4⽉15⽇(⽕)
⼀次(筆記)試験が教養科⽬のみの市役所や国⽴⼤学法⼈等職員 を⽬指すために、必要最⼩限の内容を学習するコースです。⺠間 企業の就職活動をベースに、市役所も併願で受験したい⽅におす すめです。
●市役所●⼀部の地⽅上級 (都道府県庁・政令指定都市) ●国⽴⼤学法⼈等職員●警察官●消防官など このコースで⽬指せる志望先
受講料57,700円申込期間3⽉10⽇(⽉)〜随時受付
理系分野での専⾨知識を活かして、技術職での公務員就職を⽬指 すためのコースです。
教養科⽬対策コースと合わせてお申し込み ください(別に教養科⽬対策をしている⽅は、単独での申込可)。 ※WEB講義を⾃⾝のペースでオンデマンド受講するコースです。 ⼈間科学の知⾒を活かして、福祉の領域で公務員就職を⽬指すため のコースです。
教養科⽬対策コースと合わせてお申し込みください (別に教養科⽬対策をしている⽅は、単独での申込可)。 ※WEB講義を⾃⾝のペースでオンデマンド受講するコースです。
福祉職として
技術職(理系)として ●国家⼀般職●地⽅上級●市役所●国家総合職 ●国⽴⼤学法⼈等職員●労働基準監督官(理⼯系) ●国税専⾨官(B区分)●⾷品衛⽣監視員など このコースで⽬指せる志望先
専⾨科⽬(⼼理系)対策コース 8
受講料57,700円申込期間3⽉10⽇(⽉)〜随時受付
⼈間科学の知⾒を活かして、⼼理の領域で公務員就職を⽬指すため のコースです。教養科⽬対策コースと合わせてお申し込みください (別に教養科⽬対策をしている⽅は、単独での申込可)。 ※WEB講義を⾃⾝のペースでオンデマンド受講するコースです。
⼼理職として
●国家総合職(⼈間科学B区分) ●市役所(福祉区分)
●家庭裁判所調査官補●保護監察官●法務教官 ●地⽅上級福祉職など このコースで⽬指せる志望先
理系・短期コース(26年2⽉開講) 9
受講料27,100円申込期間11⽉10⽇(⽉)〜12⽉11⽇(⽊)
理系分野での専⾨知識を活かして、技術職での公務員就職を⽬指す⽅向 けの短期集中コースです。講座内容は教養科⽬のみです。
※別途、専⾨科⽬(理系)対策コースもご⽤意しています。
●国家総合職(⼈間科学A区分) ●市役所(⼼理区分) ●家庭裁判所調査官補●矯正⼼理専⾨職 ●科学捜査研究所職員●地⽅上級⼼理職など このコースで⽬指せる志望先
技術職(理系)として ●国家⼀般職●地⽅上級●市役所●国家総合職 ●国⽴⼤学法⼈等職員●労働基準監督官(理⼯系)
●国税専⾨官(B区分)●⾷品衛⽣監視員など このコースで⽬指せる志望先
※受講定員を設定しないため、希望者多数の場合、教室での受講⼈数を制限することがあります(講義⽇毎の教室先着順)。
※受講料は、税込・テキスト代込です。⿓⾕⼤学の在学⽣・卒業⽣のみが受講できます。
就職対策
瀬⽥キャンパスにて、新たに理系・短期コースを実施! <LIVE受講+オンデマンド受講>で、直前期に必要な対策を提供します!
旅⾏業務取扱管理者講座
理系・短期対策コース
受講料27,100円
申込期間11⽉10⽇(⽉)〜12⽉11⽇(⽊)
理系分野での専⾨知識を活かして、技術職での公務員就職を⽬指す⽅向けの、教養科 ⽬を直前期に短期集中で学習するためのコースです。
※別途、専⾨科⽬(理系)対策コースもご⽤意しています。
カリキュラム
【LIVE講義(教室内講義)】ホームルーム1回・判断推理5回・資料解釈1回 ・論作⽂4 回・時事⽩書3回・⾯接対策2回 合計16回 【オンデマンド講義】数的推理5回・⽂章理解(英⽂・現代⽂)4回 合計9回
このコースで⽬指せる志望先
技術職(理系)として
●国家⼀般職●地⽅上級●市役所●国家総合職●国⽴⼤学法⼈等職員 ●労働基準監督官(理⼯系) ●国税専⾨官(B区分)●⾷品衛⽣監視員など
※受講料は、税込・テキスト代込です。⿓⾕⼤学の在学⽣・卒業⽣のみが受講できます。
※受講定員を設定しないため、希望者多数の場合、教室での受講⼈数を制限することがあります(講義⽇毎の教室先着順)。
実施形態
教室 で 対⾯形態 で開講
⾃宅など
⾃⾝のPC端末 等で LIVE配信 される 講義を受講
瀬⽥学舎からLIVE配信される講義を リアルタイムで受講できます。
LIVE受講だから、その場で疑問も 解決できる!
※ネットワークトラブルなどの事情で LIVE配信できない場合、WEB講義を 視聴していただくことになります。 ※オンデマンド配信あり
科⽬ 回
判断推理1 2
判断推理2 3
判断推理3 4
判断推理4 5
判断推理5 6
論作⽂1 8
⽇程
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド
オンデマンド講義
科⽬ 回
数的推理1 1
数的推理2 2
数的推理3 3
数的推理4 4
数的推理5 5
⽂章理解(現代⽂1) 6
論作⽂2 9
資料解釈1 7 4⽇⽬
論作⽂3 10
論作⽂4 11
時事⽩書1 12
時事⽩書2 13
時事⽩書3 14
⾯接対策1 15
⾯接対策2 16
⽂章理解(現代⽂2) 7
⽂章理解(英⽂1) 8
⽂章理解(英⽂2) 9
本講座は理系の職種を⽬指される⽅を対象とした短期間での教養科⽬・2次試験速習講座になります。
対象者 理系の職種を⽬指す⽅を対象とした、短期間集中の公務員試験対策講座。
講座構成
教養科⽬対策
数的処理の「判断推理」はLIVE講義で実施。
数的推理や⽂章理解はオンデマンド動画で配信。
⼆次試験対策
講義はLIVE形式。
課題提出や模擬⾯接はオンライン形式(Zoom利⽤)。
カリキュラム
LIVE講義:判断推理、資料解釈、論作⽂、時事⽩書、⾯接対策など16回。 オンデマンド動画:数的推理、⽂章理解は全員対象。
その他サービス
論作⽂やESの添削サービス付き。(専⽤のフォームからWeb上での提出になります) 2026年4⽉〜9⽉頃に模擬⾯接(⽉3回まで利⽤可)や集団討論をZoomで実施。
実習等でご⽋席される⽅にもLIVE配信録画・LECオンデマンド動画の配信・質問フォームによる 各種バックアップ体制が万全ですので、安⼼してご受講いただけます。
※ ご注意点
理系の⽅専⾨コースのため、事務職や警察官・消防官を⽬指す⽅には別のコースを推奨します。
フォローアップ
WEB講義(⽋席者フォローなど)
⽋席者フォローとして、当⽇のLIVE 受講で配信した講義映像 とは別に、他の講師が⾏う講義を収録したWEB講義を⽤意。 別の講師が⾏う同内容の講義を視聴することで、多⾓的に 学びを深めることができます。
(対象外の講義あり)
WEB講義の中には、⾃⾝の志望する進路に合わせてLIVE受 講に加えて視聴するものもあります。
【ポイント①】視聴に特化したクオリティ
WEB講義は、視聴⽤に別収録しています。合成技術を駆 使した「新収録⽅式」を採⽤し、LIVE受講と⼤差ない質 を 実現しています。
(⼀部「新収録⽅式」未対応の講義あり) 【ポイント②】講師を選べる「フレックス制」 WEB講義では、⾃分に合った講師を⾃由に選べます。
例えば「数的処理・⽂章理解・社会科学」では、最⼤3名 の講師から選択して受講できます(選択する講師は、いつ でも変更可能)。この制度は、優秀な講師が多く在籍して いるからこそ実現できる制度です。
(例)
岡野朋⼀ 講師 岡⽥淳⼀郎
Step1 座学
⾯接試験対策
※教養科⽬対策コースの中で実施
⾯接試験、集団⾯接、集団討論について、 まずは座学で基礎知識をインプットします。
Step2 職種研究・⾃⼰分析
相⼿を知る「職種研究」と⾃分⾃⾝を知る「⾃⼰分析」を 経て、志望動機の作成、⾯接カードの添削、エントリー シートの作成などを⾏います。
Step3 模擬⾯接
元公務員や⺠間企業で⼈事採⽤を担当し ていた講師が、実戦形式で⾯接の練習を ⾏います。
⾯接を体験することと⾒学することを交 互に⾏い、実践⼒を養成します。
教養科⽬+各種専⾨科⽬対策コースで併願受験できる職種
公務員採⽤試験は、⽇程が重複していない限りはいくつでも「併願受験」することができます。
教養科⽬と専⾨科⽬の両⽅を対策することで、以下のような職種をいくつも受験することができます。
市役所職員・警察官など
・市役所職員(政令指定都市除く)
・⼀部の地⽅上級職
・警察官・消防官
・国⽴⼤学法⼈等職員 など…
国家公務員
国家総合職(法律・経済・政治国際⼈⽂) 国家⼀般職・国税専⾨官・財務専⾨官 労働基準監督官・裁判所職員(⼀般職・総合職) など…
地⽅上級(都道府県・政令指定都市) ⼼理職公務員 技術職(理系)公務員
国・都道府県庁・市町村役場の ⼟⽊職・機械職・電気電⼦職 化学職・農学職としての採⽤
福祉職公務員
国家公務員総合職(⼈間科学B) 法務教官・保護観察官
家庭裁判所調査官補
地⽅上級福祉職 など…
・都道府県職員 ・京都市/神⼾市/堺市など の政令指定都市
専⾨科⽬ (⼼理系)
国家公務員総合職(⼈間科学A) 矯正⼼理専⾨職
家庭裁判所調査官補 地⽅上級⼼理職 など…
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド︶
公務員試験対策を始めようとしている学⽣からよく寄せられる質問とその回答を以下にご紹介します。 ぜひご参考にしていただき、あなたも公務員就職に向けての第⼀歩を踏み出してください。
公務員試験対策の勉強は やっぱり難しいですか…︖
学習する科⽬が多いため⼀⾒すると難しく感じることもあ りますが、主要科⽬、基本問題、頻出問題、得意科⽬等に 的を絞って学習することで合格に近づきます。LECの公務 員講座では、効率よく学習する⽅法や、近年、難易度の⾼ くなっている⾯接試験もしっかりサポートします。
志望先は学習を始める時点で 明確に決めておくべきですか︖
学習を始める時点では、志望先が明確に決まっていなくて もかまいません。筆記試験の学習を進め、説明会に参加し たり⾃⼰分析を進めたりする中で、⾃分が進みたい⽅向性 を⾒つけ、志望先を決めていきましょう。コース選択は、 幅広く併願受験できるようにしておくことがお勧めです。
学習を継続できるか不安です。
悩みや質問が出てきたときに サポートしてもらえますか︖
学習へのモチベーションを維持してもらうために、疑問点や 不安な点などを解決するサポートが充実しています。
①モチベーションが下がる時期に「ホームルーム」を実施し、 合格に向けて講師と共に学習や出願などの計画を⽴てます。
②科⽬の質問、学習計画の相談、ESの添削など、あらゆる 相 談に利⽤していただける「質問フォーム」を⽤意します。
③秋から講師との「個別相談会」(毎⽉10回程度)を開催し ます。
3⽉で講座が終了するようですが 4⽉以降は独学なのでしょうか︖
受講⽣が視聴できるWEB講義は、2027年3⽉を視聴期限と しており、講座終了後も復習に役⽴てることができます。 また、2026年4⽉以降に実施するLEC本校の⼀部イベント に無料でご参加いただけますし、講師との「個別相談会」 は9⽉末まで実施予定です。更に「質問フォーム」は合格す るまで利⽤していただけます。
旅⾏業務取扱管理者講座
公務員と⺠間企業と併願して 受験することはできますか︖
併願して受験することは可能です。ただし教養科⽬、専⾨ 科⽬の両⽅が受験科⽬である国家公務員や地⽅上級試験を 第⼀希望とする場合は公務員試験専願を選択する受験⽣が 多いです。⺠間就職対策に時間を使いすぎたり、公務員試 験対策が遅れたりして、どっちつかずにならないよう、優 先順位をつけ、スケジュールを⽴てて取り組みましょう。
キャリア⽀援講座の公務員講座と LECが学外で開講している講座に 違いはありますか︖
①LEC本校の講座と同様の質で約半額の⾦額です。
模擬試験は、6回まで無料で受験できます。
②キャリア⽀援講座では、実践⼒の向上を⽬的に、LEC本校 の 講座よりも演習講義と2次試験対策に重きを置いています。
③⿓⾕⼤学の学年暦に沿った授業⽇程を設定し、複数の受講 形態の中から受講⽣が⾃由に選択できるようにしています。
論⽂試験と⼈物試験が不安です。
授業時間外に論⽂添削や⾯接対策を してもらえますか︖
論⽂添削やES添削は、24時間利⽤していただける「質問 フォーム」で合格するまで何度でも依頼していただけます。 (※回答までに数⽇いただくことがあります。) また、講座受講後の4⽉からは、予約制で元公務員または元 ⺠間企業の⼈事採⽤担当者と模擬⾯接を⾏い、本番に向けた 実践⼒を養っていただきます。模擬⾯接も基本的に合格する まで何度でも利⽤できるように対応します。
⾯接試験に向けて今から できる対策はありますか︖
⾯接試験では志望動機や⾃⼰PR、学⽣時代に⼒を⼊れて取 り組んだことなどについて⾯接官からくわしく問われます。 そのため、まず⼤学でしっかりと学び、アルバイトやサー クル、ボランティア活動、資格取得など、充実した学⽣⽣ 活を過ごすことが重要です。また、インターンシップや説 明会などに積極的に参加したり、⽇頃から新聞やニュース を⾒たりして時事問題にも関⼼を持ちましょう。
就職対策
【深草(対⾯授業)】【⼤宮(LIVE配信放映)】 21号館502教室清⾵館B102教室
※全ての講義が警察官・消防官対策コースと合同授業です。 スタートアップコース
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 10⽉3⽇ 1
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 10⽉8⽇ 2
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 10⽉10⽇ 3
10⽉15⽇ 4
10⽉17⽇ 5
10⽉22⽇ 6
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 10⽉24⽇ 7
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 10⽉29⽇ 8
11⽉5⽇ 9
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 11⽉7⽇ 10
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉12⽇ 11
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 11⽉14⽇ 12
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉19⽇ 13
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 11⽉21⽇ 14
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 11⽉26⽇ 15
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 11⽉28⽇ 16
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 12⽉5⽇ 17
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 12⽉12⽇ 18
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 12⽉19⽇ 19
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 12⽉26⽇ 20
基礎数学1・2
社会科学1・2
基礎数学3・4
社会科学3・4
基礎数学5・6
社会科学5・6
数的処理1・2
社会科学7・8
社会科学9・10
数的処理3・4
⽂章理解1・2
数的処理5・6
⽂章理解3・4
数的処理7・8
⽂章理解5・6
数的処理9・10
数的処理11・12
数的処理13・14
数的処理15・16
数的処理17・18
講座内容
旅⾏業務取扱管理者講座
カリキュラム
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド
深草(対⾯授業)⼤宮(LIVE配信放映) 21号館502教室清⾵館B102教室
警察官・消防官対策コース ※⾚字は、スタートアップコースと合同で実施する授業及び教室変更のお知らせです。
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
10⽉3⽇ 1
10⽉8⽇ 2
10⽉10⽇ 3
10⽉15⽇ 4
10⽉17⽇ 5
10⽉22⽇ 6
10⽉24⽇ 7
10⽉29⽇ 8
11⽉5⽇ 9
11⽉7⽇ 10
11⽉12⽇ 11
11⽉14⽇ 12
11⽉19⽇ 13
11⽉21⽇ 14
11⽉26⽇ 15
11⽉28⽇ 16
12⽉3⽇ 17
12⽉5⽇ 18
19
12⽉10⽇
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
基礎数学1・2
社会科学1・2
基礎数学3・4
社会科学3・4
基礎数学5・6
社会科学5・6
数的処理1・2
社会科学7・8
社会科学9・10
数的処理3・4
⽂章理解1・2
数的処理5・6
⽂章理解3・4 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
講座内容
12⽉12⽇ 20
12⽉17⽇ 21
12⽉19⽇ 22
23
12⽉23⽇
12⽉24⽇ 24
12⽉26⽇ 25
1⽉6⽇ 26
1⽉9⽇ 27
1⽉13⽇ 28
1⽉16⽇ 29
2⽉3⽇ 30
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
20:05 16:55 ⽕
20:05 16:55 ⽔
数的処理7・8
⽂章理解5・6
数的処理9・10
過去問演習(⽂章理解)1・2
数的処理11・12
過去問演習(社会科学)1・2
数的処理13・14
過去問演習(社会科学)3・4
2⽉6⽇ 31
2⽉10⽇ 32
2⽉13⽇ 33
2⽉20⽇ 34
2⽉24⽇ 35
2⽉27⽇ 36
3⽉3⽇ 37
対⾯授業+LIVE配信
対⾯授業+LIVE配信
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
数的処理15・16
⾯接対策1・2
過去問演習(社会科学)5・6
数的処理17・18
⾯接対策3・4
過去問演習(数的処理)1・2
警察官論作⽂講義1/論作⽂答案練習1
過去問演習(数的処理)3・4
消防官論作⽂講義1/論作⽂答案練習2・3
過去問演習(数的処理)5・6・7
論作⽂講義3/論作⽂答案練習4・5
過去問演習(数的処理)8・9・10
過去問演習(⼈⽂科学)1・2・3 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
論作⽂講義4/論作⽂答案練習6・7 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
過去問演習(⼈⽂科学)4・5・6 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
論作⽂答案練習8・9 対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽕
過去問演習(⼈⽂科学)7・8/過去問演習(⾃然科学)1 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦ 3⽉6⽇ 38
3⽉13⽇ 39
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽕ 3⽉17⽇ 40
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕ 3⽉24⽇ 41
3⽉27⽇ 42
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
過去問演習(⾃然科学)2・3・4 【深草実施教室:22号館203教 室】
論作⽂答案練習10・11 【深草実施教室:22号館203教 室】
総合演習1・2・3
【深草実施教室:21号館602 教室】
総合演習4・5・6 【深草実施教室:21号館602 教室】
就職対策
教養科⽬対策コース
カリキュラム
深草(対⾯授業)⼤宮(LIVE配信放映) 21号館501教室清⾵館B101教室
※⾚字は、専⾨科⽬(⾏政)対策コースと合同で実施する授業および教室変更のお知らせです。 ※⻘字は、深草・⼤宮・瀬⽥各キャンパスにおいて同⼀内容を対⾯で実施する授業です。(⼀部教室変更あり)
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
5⽉1⽇ 1
5⽉13⽇ 2
5⽉20⽇ 3
5⽉27⽇ 4
6⽉3⽇ 5
6⽉9⽇ 6
6⽉10⽇ 7
6⽉16⽇ 8
6⽉17⽇ 9
6⽉23⽇ 10
6⽉24⽇ 11
6⽉30⽇ 12
7⽉1⽇ 13
7⽉7⽇ 14
7⽉8⽇ 15
7⽉14⽇ 16
7⽉15⽇ 17
7⽉22⽇ 18
7⽉28⽇ 19
7⽉29⽇ 20
8⽉8⽇ 21
8⽉19⽇ 22
8⽉26⽇ 23
8⽉29⽇ 24
9⽉2⽇ 25
9⽉5⽇ 26
9⽉9⽇ 27
9⽉12⽇ 28
9⽉16⽇ 29
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 18:25 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 9⽉19⽇ 30
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 9⽉26⽇ 31
オリエンテーション1
数的処理1・2
数的処理3・4
数的処理5・6
数的処理7・8
⽂章理解1・2
数的処理9・10
⽂章理解3・4
数的処理11・12
⽂章理解5・6
数的処理13・14
過去問演習(⽂章理解)1・2
数的処理15・16
過去問演習(⽂章理解)3・4
数的処理17・18
過去問演習(⽂章理解)5・6
数的処理19・20
数的処理21・22
過去問演習(⽂章理解)7・8
講座内容
オリエンテーション2 /数的処理23
社会科学1・2・3
数的処理24・25 /過去問演習(数的処理)1
過去問演習(数的処理)2・3・4
社会科学4・5・6
過去問演習(数的処理)5・6・7
社会科学7・8・9
過去問演習(数的処理)8・9・10
社会科学10/過去問演習(社会科学)1・2
過去問演習(数的処理)11・12・13
過去問演習(社会科学)3・4
過去問演習(社会科学)5/⼈⽂科学(⽇本史)1
グループワーク練習(深草)1・2 同⼀内容 ※深草22号館303教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽉ 9⽉29⽇ 32
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 9⽉30⽇ 33
対⾯授業 20:05 16:55 ⽔ 10⽉1⽇ -
ホームルーム1 /過去問演習(数的処理)14
グループワーク練習(⼤宮)1・2 同⼀内容 ※⼤宮清⾵館B101教室でのみ実 施
グループワーク練習(瀬⽥)1・2 同⼀内容 ※瀬⽥3号館321教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⾦ 10⽉3⽇ -
過去問演習(数的処理)15・16 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 10⽉7⽇ 34
⼈⽂科学(⽇本史)2・3
⼈⽂科学(世界史)3/(地理)1 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦ 10⽉24⽇ 37
グループワーク練習(深草)3・4 同⼀内容 ※深草22号館303教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽉ 11⽉3⽇ 38
グループワーク練習(⼤宮)3・4 同⼀内容 ※⼤宮清⾵館B101教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽔ 11⽉5⽇ -
グループワーク練習(瀬⽥)3・4 同⼀内容 ※瀬⽥3号館321教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⾦ 11⽉7⽇ -
11⽉14⽇ 39
11⽉20⽇ 40
11⽉21⽇ 41
11⽉27⽇ 42
11⽉28⽇ 43
12⽉1⽇ 44
⼈⽂科学(地理)2・3 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
社会科学11・12
過去問演習(⼈⽂科学)1・2
社会科学13・14
過去問演習(⼈⽂科学)3・4
旅⾏業務取扱管理者講座
グループワーク練習(深草)5・6 同⼀内容 ※深草22号館303教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽉
グループワーク練習(⼤宮)5・6 同⼀内容 ※⼤宮清⾵館B101教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽔ 12⽉3⽇ -
12⽉4⽇ 45
12⽉5⽇ -
12⽉11⽇ 46
12⽉12⽇ 47
12⽉18⽇ 48
12⽉19⽇ 49
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
社会科学15・16
グループワーク練習(瀬⽥)5・6 同⼀内容 ※瀬⽥3号館321教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⾦
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド︶ 就職対策
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
ホームルーム2 /過去問演習(社会科学)6
過去問演習(⼈⽂科学)5・6 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
過去問演習(社会科学)7・8 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
過去問演習(⼈⽂科学)7・8
グループワーク練習(深草)7・8 同⼀内容 ※深草22号館303教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽉ 12⽉22⽇ 50
グループワーク練習(⼤宮)7・8 同⼀内容 ※⼤宮清⾵館B101教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⽔ 12⽉24⽇ -
グループワーク練習(瀬⽥)7・8 同⼀内容 ※瀬⽥3号館321教室でのみ実施 対⾯授業 20:05 16:55 ⾦ 12⽉26⽇ -
⾯接対策講義1・2 対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔ 1⽉7⽇ 51
1⽉9⽇ 52
1⽉14⽇ 53
1⽉16⽇ 54
2⽉2⽇ 55
2⽉3⽇ -
2⽉4⽇ -
2⽉6⽇ 56
2⽉9⽇ 57
2⽉13⽇ 58
2⽉16⽇ 59
2⽉20⽇ 60
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⾦
⾃然科学(化学)1・2
⾯接対策講義3・4
⾃然科学(化学)3/⾃然科学(⽣物)1
⾯接ロールプレイング(深草)1・2 同⼀内容 ※深草22号館303教室でのみ実施 対⾯授業 16:45 13:30 ⽉
⾯接ロールプレイング(⼤宮)1・2同⼀内容 ※⼤宮清⾵館B101教室でのみ実施 対⾯授業 16:45 13:30 ⽕
⾯接ロールプレイング(瀬⽥)1・2同⼀内容 ※瀬⽥3号館321教室でのみ実施 対⾯授業 16:45 13:30 ⽔
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⾦ 2⽉27⽇ 61
3⽉2⽇ 62
3⽉6⽇ 63
3⽉9⽇ 64
⾃然科学(⽣物)2・3/過去問演習(⾃然科学)1
論作⽂対策講義1・2
過去問演習(⾃然科学)2・3・4
論作⽂対策講義3・4
過去問演習(⾃然科学)5・6・7
ホームルーム3 /過去問演習(⾃然科学)8
論作⽂対策講義5/論作⽂答案練習1・2 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦ 3⽉13⽇ 65
3⽉16⽇ 66
3⽉23⽇ 67
時事対策1・2
論作⽂対策講義6/論作⽂答案練習3・4
時事対策3・4・5 【深草実施教室:22号館 202教室】
論作⽂対策講義7/論作⽂答案練習5・6【深草実施教室:22号館202教 室】 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
⾯接ロールプレイング(深草)3・4 同⼀内容 ※深草22号館303教室でのみ実施 対⾯授業 16:45 13:30 ⽉
⾯接ロールプレイング(⼤宮)3・4同⼀内容 ※⼤宮清⾵館B101教室でのみ実施 対⾯授業 16:45 13:30 ⽕ 3⽉24⽇ -
⾯接ロールプレイング(瀬⽥)3・4同⼀内容 ※瀬⽥3号館321教室でのみ実施 対⾯授業 16:45 13:30 ⽔ 3⽉25⽇ -
時事対策6・7・8 【深草実施教室:22号館 202教室】 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⾦ 3⽉27⽇ 68
論作⽂対策講義8/論作⽂答案練習7・8【深草実施教室:22号館202教 室】 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉ 3⽉30⽇ 69
カリキュラム
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 18:25 16:55 ⽊ 5⽉1⽇ 1
5⽉8⽇ 2
5⽉10⽇ 3
5⽉17⽇ 4
5⽉22⽇ 5
5⽉24⽇ 6
5⽉29⽇ 7
5⽉31⽇ 8
6⽉5⽇ 9
6⽉7⽇ 10
6⽉12⽇ 11
6⽉14⽇ 12
6⽉19⽇ 13
6⽉21⽇ 14
6⽉26⽇ 15
6⽉28⽇ 16
7⽉3⽇ 17
7⽉5⽇ 18
7⽉10⽇ 19
7⽉12⽇ 20
7⽉17⽇ 21
7⽉19⽇ 22
7⽉24⽇ 23
7⽉26⽇ 24
7⽉29⽇ 25
8⽉7⽇ 26
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 18:25 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 8⽉9⽇ 27
8⽉21⽇ 28
8⽉28⽇ 29
8⽉30⽇ 30
9⽉4⽇ 31
講座内容
オリエンテーション1
経済源論Ⅰ 1・2
憲法1・2・3
憲法4・5・6
経済源論Ⅰ 3・4
憲法7/過去問演習(憲法・⾏政法)1・2
経済源論Ⅰ 5・6
憲法8・9・10
経済源論Ⅰ 7・8
憲法11・12・13
過去問演習(経済原論)1・2
憲法14・15・16
経済源論Ⅰ 9・10
過去問演習(憲法・⾏政法)3・4・5
経済源論Ⅰ 11・12
過去問演習(憲法・⾏政法)6・7・8
経済源論Ⅰ 13・14
⺠法Ⅰ 1・2・3
経済源論Ⅰ 15・16
⺠法Ⅰ 4・5・6
経済源論Ⅰ 17・18
⺠法Ⅰ 7・8・9
過去問演習(経済原論)3・4
過去問演習(⺠法)1・2・3
オリエンテーション2
経済原論Ⅱ 1・2・3
⺠法Ⅰ 10・11・12
【⼤宮実施教室:⻄黌102教 室】
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 9⽉6⽇ 32
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊ 9⽉11⽇ 33
9⽉13⽇ 34
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
経済原論Ⅱ 4・5・6
経済原論Ⅱ 7・8・9
⺠法Ⅰ 13・14・15
【⼤宮実施教室:東黌303教 室】
過去問演習(経済原論)5・6
過去問演習(⺠法)4・5・6 【⼤宮実施教室:東黌303 教室】
経済原論Ⅱ 10・11・12
⺠法Ⅱ 1・2・3 【⼤宮実施教室:⻄黌 102教室】
⺠法Ⅱ 4・5・6
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 9⽉20⽇ 35 経済原論Ⅱ 13・14
9⽉25⽇ 36
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
⺠法Ⅱ 7・8・9
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 10⽉4⽇ 40
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 10⽉6⽇ 41
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 10⽉9⽇ 42
10⽉11⽇ 43
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 10⽉13⽇ 44
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 10⽉14⽇ 45
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 10⽉16⽇ 46
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 10⽉20⽇ 47
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 10⽉21⽇ 48
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 10⽉23⽇ 49
過去問演習(⺠法)7・8・9
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 10⽉27⽇ 50
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 10⽉28⽇ 51
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 11⽉4⽇ 52
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 11⽉8⽇ 53
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 11⽉10⽇ 54
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 11⽉11⽇ 55
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 11⽉15⽇ 56
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽉ 11⽉17⽇ 57
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 11⽉18⽇ 58
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 11⽉25⽇ 59
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 12⽉2⽇ 60
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド︶
政治学1・2
経済原論Ⅱ 17・18
⺠法Ⅱ 10・11・12
政治学3・4
⾏政法1・2
過去問演習(経済原論)7・8
政治学5・6
⾏政法3・4
過去問演習(経済原論)9・10
政治学7・8
⾏政法5・6
⾏政法7・8
⺠法Ⅱ 13・14・15
政治学9・10
過去問演習(憲法・⾏政法)9・10
過去問演習(⺠法)10・11・12
政治学11・12
⾏政法9・10
⾏政法11・12
⾏政法13・14
旅⾏業務取扱管理者講座
12⽉9⽇ 61
12⽉11⽇ 62
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 18:25 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 12⽉16⽇ 63
12⽉23⽇ 64
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽕ 1⽉6⽇ 65
1⽉8⽇ 66
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 1⽉10⽇ 67
対⾯授業+LIVE配信 20:05 16:55 ⽊ 1⽉15⽇ 68
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊ 2⽉5⽇ 69
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⼟ 2⽉7⽇ 70
⾏政法15・16
ホームルーム2
⾏政法17・18
過去問演習(憲法・⾏政法)11・12
過去問演習(憲法・⾏政法)13・14
財政学1・2
財政学3・4・5
財政学6・7
財政学8・9・10
過去問演習(財政学)1・2・3
【⼤宮実施教室:⻄黌102教 室】
2⽉10⽇ 71
2⽉12⽇ 72
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
過去問演習(憲法・⾏政法)15・16
過去問演習(財政学)4・5・6
過去問演習(⺠法)13・14・15 対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽕ 2⽉24⽇ 73
2⽉26⽇ 74
2⽉27⽇ 75
専⾨記述講義(憲法)1/専⾨記述答練(憲法)1 対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 15:00 13:30 ⾦
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽕ 3⽉3⽇ 76
ホームルーム3
過去問演習(憲法・⾏政法)17・18
専⾨記述講義(憲法)2/専⾨記述答練(憲法)2 対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽊ 3⽉5⽇ 77
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔ 3⽉11⽇ 78
3⽉17⽇ 79
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽕
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽔ 3⽉18⽇ 80
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊ 3⽉19⽇ 81
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊ 3⽉26⽇ 82
過去問演習(経済原論)11・12・13
【深草実施教室:22号館202教 室】
過去問演習(憲法・⾏政法)19・20
【深草実施教室:22号館202教 室】
過去問演習(経済原論)14・15・16 【深草実施教室:22号館202教 室】
専⾨記述講義(憲法)3/ 専⾨記述答練(憲法)3・4
教室】
専⾨記述講義(憲法)4/ 専⾨記述答練(憲法)5・6
教室】
【深草実施教室:22号館202
【深草実施教室:22号館202
就職対策
カリキュラム
専⾨科⽬(理系)対策コース
※ オンデマンド受講のため、いつからでも始めていただけます。LIVE配信の回も、実施⽇以降にオンデマンド受講可能です。
講座内容
曜⽇ ⽇程
⽊ 5⽉1⽇
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
7⽉29⽇
⼟⽊職
⼯学の基礎 数学1〜5
⼯学の基礎 物理1〜7
構造⼒学1〜5
⼟質⼒学1〜5
電気・情報職
機械職
化学職
オリエンテーション1(LIVE配信:16:55〜18:25)
⼯学の基礎 数学1〜5
⼯学の基礎 物理1〜7
電磁気学・電気回路 1〜5
電⼒⼯学1〜3
⼯学の基礎 数学1〜5
⼯学の基礎 物理1〜7
機械⼒学1〜6
材料⼒学1〜4
⼯学の基礎 数学1〜5
⼯学の基礎 物理1〜7
物理化学1〜5
無機化学1〜3
オリエンテーション2(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽕
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
9⽉30⽇
⽔理学1〜5
計画系Ⅰ1
⼯学の基礎 演習数学1〜4
⼯学の基礎 演習物理1〜6
電気計測・制御1〜3
電⼦⼯学1〜5
⼯学の基礎 演習数学1〜4
⼯学の基礎 演習物理1〜6
材料⼒学5
熱⼒学1〜5
⼯学の基礎 演習数学1〜4
⼯学の基礎 演習物理1〜6
分析化学1〜4
農学職
栽培学汎論1〜6
作物学1〜6
園芸学1〜6
育種遺伝学1〜4 有機化学1〜4
⼯学の基礎 演習数学1〜4
⼯学の基礎 演習物理1〜6
ホームルーム1(LIVE配信:18:55〜18:25) ⽕
オンデマンド受講
オンデマンド受講
⼯学の基礎 総合演習1〜2
計画系Ⅰ1〜3
計画系Ⅱ1〜4 オンデマンド受講
オンデマンド受講
⼯学の基礎 総合演習1〜2
情報・通信1〜5
⼯学の基礎 総合演習1〜2
流体⼒学1〜5
⼯学の基礎 総合演習1〜2
有機化学5
植物病理学1〜4
昆⾍学1〜3
植物⽣理学・ ⼟壌肥料学1〜4
農業経済⼀般1〜2
畜産⼀般1〜3 化学⼯学1〜3
農業時事・⽩書1 ⽣物化学1〜2
ホームルーム2(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽊ 12⽉11⽇
オンデマンド受講
⼯学の基礎
最新本試験分析1
⼟⽊職
最新本試験分析1 オンデマンド受講
記述対策教育・発達⼼理学 オンデマンド受講
記述対策社会福祉学 オンデマンド受講
⼯学の基礎
最新本試験分析1
電気・情報職
最新本試験分析1
⼯学の基礎 最新本試験分析1
機械職
最新本試験分析1
⼯学の基礎 最新本試験分析1
化学職 最新本試験分析1
ホームルーム3(LIVE配信:13:30〜15:00) ⾦ 2⽉27⽇
農学職
最新本試験分析1
カリキュラム
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド︶
専⾨科⽬(福祉系)対策コースオンデマンド受講
※ オンデマンド受講のため、いつからでも始めていただけます。LIVE配信の回も、実施⽇以降にオンデマンド受講可能です。
曜⽇ ⽇程
⽊ 5⽉1⽇
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オリエンテーション1
社会学1〜10
社会学演習1〜5
社会福祉学1〜10 オンデマンド受講
講座内容
(LIVE配信:16:55〜18:25)
オリエンテーション2(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽕ 7⽉29⽇
社会福祉学演習1〜5 オンデマンド受講
オンデマンド受講
教育学1〜10
教育学演習1〜5 オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
⼀般⼼理学1〜10
⼀般⼼理学演習1〜5
社会⼼理学(福祉職)1〜3 オンデマンド受講
社会⼼理学(福祉職)演習1〜2 オンデマンド受講
9⽉30⽇
ホームルーム1(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽕
社会調査1〜4 オンデマンド受講
社会調査演習1〜2 オンデマンド受講
教育⼼理学1〜2 オンデマンド受講
教育⼼理学演習1 オンデマンド受講
臨床⼼理学(⼼理測定・調査含む) 1〜8 オンデマンド受講
臨床⼼理学(⼼理測定・調査含む) 演習1〜5 オンデマンド受講 ホームルーム2(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽊ 12⽉11⽇
記述対策答案構成の基礎 オンデマンド受講
記述対策社会学 オンデマンド受講
記述対策社会福祉学 オンデマンド受講
記述対策社会⼼理学(福祉職) オンデマンド受講
記述対策児童⼼理学 オンデマンド受講
記述対策ケースワーク オンデマンド受講
記述対策臨床⼼理学 オンデマンド受講
記述対策教育・発達⼼理学 オンデマンド受講
記述対策教育学 オンデマンド受講
ホームルーム3(LIVE配信:13:30〜15:00) ⾦ 2⽉27⽇
記述対策福祉教育時事1〜2 オンデマンド受講
旅⾏業務取扱管理者講座
就職対策
カリキュラム
専⾨科⽬(⼼理系)対策コース
※ オンデマンド受講のため、いつからでも始めていただけます。LIVE配信の回も、実施⽇以降にオンデマンド受講可能です。
曜⽇ ⽇程
講座内容
オリエンテーション1(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽊ 5⽉1⽇
⼼理学概論1〜15 オンデマンド受講
⼼理学概論演習1〜10 オンデマンド受講
臨床⼼理学1〜8 オンデマンド受講
オリエンテーション2(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽕ 7⽉29⽇
臨床⼼理学演習1〜5 オンデマンド受講
社会⼼理学1〜6 オンデマンド受講
社会⼼理学演習1〜4 オンデマンド受講
産業⼼理学1〜2 オンデマンド受講
産業⼼理学演習1 オンデマンド受講
ホームルーム1(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽕ 9⽉30⽇
教育⼼理学1〜2 オンデマンド受講
教育⼼理学演習1 オンデマンド受講
認知⼼理学1〜2 オンデマンド受講
認知⼼理学演習1 オンデマンド受講
ホームルーム2(LIVE配信:16:55〜18:25) ⽊ 12⽉11⽇
専⾨記述答案構成の基礎 オンデマンド受講
記述対策⼼理学概論 オンデマンド受講
記述対策臨床⼼理学 オンデマンド受講
記述対策社会⼼理学 オンデマンド受講
記述対策教育・発達⼼理学 オンデマンド受講
記述対策社会福祉学 オンデマンド受講
ホームルーム3(LIVE配信:13:30〜15:00) ⾦ 2⽉27⽇
理系・短期対策コース
■対⾯・LIVE配信講義
終了時間 開始時間 曜⽇ ⽇程 回
2⽉2⽇ 1
2⽉9⽇ 2
2⽉16⽇ 3
2⽉26⽇ 4
3⽉2⽇ 5
3⽉5⽇ 6
3⽉12⽇ 7
公務員講座︵LEC東京リーガルマインド︶
3号館322教室
実施形態
対⾯授業+LIVE配信 15:00 13:30 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽉
対⾯授業+LIVE配信 16:45 13:30 ⽊
対⾯授業+LIVE配信 16:45 11:00 ⽊
■オンデマンド講義
曜⽇ ⽇程
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
オンデマンド受講
講座内容
数的推理1
数的推理2
数的推理3
数的推理4
数的推理5
⽂章理解現代⽂1
⽂章理解現代⽂2
⽂章理解英⽂1
⽂章理解英⽂2
ホームルーム
判断推理1・2・3
旅⾏業務取扱管理者講座
講座内容
判断推理4・5/資料解釈1
論⽂対策1・2
⾯接対策1・2
論⽂対策3・4
時事⽩書1・2・3
就職対策
深草 瀬⽥
教員採⽤試験対策セミナー
教員採⽤試験対策セミナーとは?
教員採⽤試験では、筆記試験の得点のみによって合否が決まるのではなく、使命感と指導⼒、そして豊か な⼈間性を備えた教師が求められています。このセミナーでは、筆記試験対策はもちろん、教員採⽤試験 でもウェイトを占める⾯接・模擬授業・⼩論⽂対策までサポートします。
備考
●教職センターWebサイト
https://www.ryukoku.ac.jp/faculty/kyoshoku/ ●⿓⾕⼤学で教職課程を履修するには、教職課程履修料の 納⼊が必要です。
問合せ先
教職センター (深草・⼤宮・瀬⽥)
深草
法職課程
法職課程とは?
法律関係職および公務員をめざす学⽣のための、⼤学の正規カリキュラムを補完する特別研修講座です。
学部⽣の多くが志望する各種の公務員試験対策を中⼼に、法学の基礎から法科⼤学院⼊試対策まで、各⾃の 志望と学習の到達度に応じて学べる講座を格安で提供します。 全ての学⽣が受講できます。
備考
●詳細はホームページの2025パンフレットをご確認ください。
●法職カウンセラー(4号館2階の法職課程相談室に駐在) に学習・進路相談等ができます。
問合せ先
法学部教務課
深草 ⼤宮
国際伝道者養成課程
国際伝道者養成課程とは?
国際伝道者養成課程/矯正・保護課程
国際的な素養として外国語で仏教・浄⼟真宗を学修することや、海外の仏教事象に関⼼を持つ⽅を対象 にした講座です。この講座を学修することによって、外国語(特に英語)によるコミュニケーション⼒ を⾝につけ、国際的な視野を持った真宗・仏教の伝道者となるための知識を修得することができます。
国際伝道にかかる幅広い基礎⼒を修得することができるため、浄⼟真宗本願寺派『開教使』を⽬指され ている⽅にもおすすめします。
●詳細は「国際伝道者養成課程 2025 受講要項・シラバス」 をご確認ください。
学内講座・諸課程
深草
矯正・保護課程
矯正・保護課程とは?
「矯正・保護課程」では、刑務所、少年院、少年鑑別所などで働く矯正職員や犯罪をおかしたり⾮⾏をお こなった⼈たちの社会復帰の⼿助けをする保護観察官等の専⾨職やボランティアを養成するために、実務 に即した教育プログラムを提供しています。
(参考)矯正・保護総合センター https://rcrc.ryukoku.ac.jp/educate/study.html
備考
●詳細は「2025年度受講要項・シラバス」でご確認くだ さい。
●学部によっては矯正・保護課程開講科⽬を正課科⽬と して開講しています。そのため、申込⽅法、受講料等 が異なりますので、必ず学部履修要項または学部教務 課に確認し、お申込みください。
矯正・保護総合センター事務部 問合せ先
⼿話講座
⼿話講座とは?
⼿話は、⽿の聞こえない⼈たちが守り育ててきた⾔語です。
⼿話を学んで聴覚に障がいのある⼈たちと交流 し、コミュニケーションの⼒を⾼めましょう。
「⼿話コミュニケーションコース」
前期には、⾃⼰紹介ができるレベルの会話を学 び、「全国⼿話検定試験」4級レベルを⽬指します。
後期には、⽇常会話に必要な単語や⽂法を学び 、「全国⼿話検定試験」2級レベルを⽬指します。
「⼿話ステップアップコース」
⼿話で幅広く話す⼒を⾝につけるとともに、聴 覚障がい者をとりまく課題について学びます。
後期には、「全国⼿話検定試験」1級レベルを⽬指します。
「⼿話通訳コース」
⼿話通訳者となるために必要な基本的な理念や技術を学び、 「⼿話通訳者全国統⼀試験」に備える⼒を 養います。受講者の経験等に応じて受験は任意 です。「全国⼿話検定試験」1級の受験もできます。 備考
問合せ先
⿓⾕エクステンションセンター (REC)事務部(京都)
【申込先】
社会福祉法⼈全国⼿話研修センター
Tel 075-873-2646/Fax 075-873-2647
E-mail ryukoku-syuwa@com-sagano.com
【詳細情報】
https://www.com-sagano.com/ryukoku
深草
⽇商簿記検定試験講習会
⽇商簿記検定試験講習会とは?
企業は、⼈々が必要とする様々な品物やサービスを提供しています。これらの⾏為は、常にお⾦が動き ます。このお⾦の動きを記録することが簿記です。講習会では、この簿記について、初歩から分かり易 く解説し、⽇商簿記検定の合格に繋げます。企業⼈を⽬指す⽅、税理⼠試験、公認会計⼠試験、国税専 ⾨官試験等の合格を⽬指す⽅はご受講ください。
備考
●詳細は「⿓⾕⼤学校友会職業会計⼈グループ」のホーム ページをご確認ください。
https://www.ryukoku.ac.jp/ras/
問合せ先
総務課内校友会事務局 (深草学舎)
税理⼠・公認会計⼠業務説明会
本学卒業⽣の税理⼠・公認会計⼠の⽅々が、学⽣の皆さんへ業務や試験勉強などをテーマに説明会を⾏いま す。
税理⼠・公認会計⼠を⽬指す⽅は是⾮ご参加ください。
備考
●詳細は「⿓⾕⼤学校友会職業会計⼈グループ」のホーム ページをご確認ください。
https://www.ryukoku.ac.jp/ras/
税理⼠・公認会計⼠業務説明会
総務課内校友会事務局 (深草学舎) 問合せ先
深草
税理⼠・公認会計⼠試験受験についての個別相談会
備考
問合せ先
税理⼠・公認会計⼠試験受験についての個別相談会
●詳細は「⿓⾕⼤学校友会職業会計⼈グループ」のホーム ページをご確認ください。
https://www.ryukoku.ac.jp/ras/
総務課内校友会事務局 (深草学舎)
学内講座
●詳細は「⼤学⽣協推奨のWEB資格講座」のホームページを ご確認ください。
https://coop-shikaku.jp/ オンデマンド動画を見ながら ご自身で学習する講座です
⼤学⽣協推奨
FukakusaCampus
深草キャンパス
〒612-8577
京都市伏⾒区深草塚本町67
キャリアセンター(5号館1階)
教職センター(紫英館1階)
⽂学部教務課(紫英館1階)
法学部教務課(紫英館1階)
Tel 075-645-7878
Tel 075-645-3749
Tel 075-645-7893
Tel 075-645-7896
矯正・保護総合センター事務部(4号館2階)
Tel 075-645-2040
⿓⾕エクステンションセンター(REC)事務部(4号館2階)
Tel 075-645-2098
〒520-2194
⼤宮キャンパス
〒600-8268
京都市下京区七条通⼤宮東⼊⼤⼯町125-1 キャリアセンター(東黌2階)
⽂学部教務課(⻄黌1階)
Tel 075-343-3484
Tel 077-343-3317
⿓⾕⼤学は、あらゆる「壁」や「違い」を乗り越えるために、「まごころ」を持ち、「⼈間・社会・⾃然」について深く考える⼈を育むことに 重きを置いた教育を展開しています。学⽣は、在学期間において本質を⾒極める⽬を養い、⾃らの可能性を広げていきます。
キャリアセンター
E-mail:career@ad.ryukoku.ac.jp
URL:https://career.ryukoku.ac.jp/