Corporate brochure

Page 1


会社案内 目次 社長メッセージ リード ジャパンとは何か ? リード ジャパンの使命 国際見本市とは ? 3種類の開催形態

P. P. P. P.

2 3 4 9

リードの業績 30年間の実績 成功の理由

P.10 P.12

リード社内の紹介 組織図と幹部 社員の特徴 業務の内容 社内の雰囲気

緊急提言

P.14 P.16 P.18 P.20 りっこく

実現できる!「見本市立国

日本」

P.22

リードの見本市

Q&A

P.100

リードの概要と歩み

P.102 1

12

月 時 点のもので す 。

P.24 P.27 P.29 P.30 P.37 P.40 P.41 P.43 P.43 P.46 P.47 P.47 P.53 P.54 P.56 P.56 P.64 P.66 P.70 P.73 P.73 P.74 P.78 P.82 P.89 P.90

本 会 社 案 内の掲 載 情 報は 、 2015 年

40分野 142本の一覧表 宝飾 メガネ ファッション 雑貨 文具 販促 出版 コンテンツ ライブ・イベント 教育 総務・人事 花・園芸 農業 道工具 新エネルギー 建築 エレクトロニクス 自動車 フラットパネル 光技術 素材 製造 医薬・バイオ・医療・食品 化粧品 IT


会社案内 目次 社長メッセージ リード ジャパンとは何か ? リード ジャパンの使命 国際見本市とは ? 3種類の開催形態

P. P. P. P.

2 3 4 9

リードの業績 30年間の実績 成功の理由

P.10 P.12

リード社内の紹介 組織図と幹部 社員の特徴 業務の内容 社内の雰囲気

緊急提言

P.14 P.16 P.18 P.20 りっこく

実現できる!「見本市立国

日本」

P.22

リードの見本市

Q&A

P.100

リードの概要と歩み

P.102 1

12

月 時 点のもので す 。

P.24 P.27 P.29 P.30 P.37 P.40 P.41 P.43 P.43 P.46 P.47 P.47 P.53 P.54 P.56 P.56 P.64 P.66 P.70 P.73 P.73 P.74 P.78 P.82 P.89 P.90

本 会 社 案 内の掲 載 情 報は 、 2015 年

40分野 142本の一覧表 宝飾 メガネ ファッション 雑貨 文具 販促 出版 コンテンツ ライブ・イベント 教育 総務・人事 花・園芸 農業 道工具 新エネルギー 建築 エレクトロニクス 自動車 フラットパネル 光技術 素材 製造 医薬・バイオ・医療・食品 化粧品 IT




































































































Q & A

今 後、どのよ う な 分 野で 新 しい 見 本 市 を 創っていき ま す か。

事 務 局 長の仕 事 について 教 え て く だ さい。

そ れ を 実 現 す るために、出 展 社の﹁ お 客 様 ﹂であ る 来 場 者 を 多 数 集め、活 発に商 談 をして頂 くことに全 力 を 尽 くしま す 。   見 本 市 を 成 功させ、出 展 社 及び来 場 者に 感 謝 される 事によ り 、社 員のモチベーション が大いに高 ま り ま す 。   さ らに 見 本 市 の 成 功 が 産 業 の 活 性 化 に 貢 献 し 、ひいては日 本 経 済の発 展にまで 寄 与 している という 事 実 が 、社 員 のモチベー ションをより一層 高める要 因になっていま す 。

よ く聞 か れ る質 問 に お答 え し ま す

私 共 の仕 事 について 、

会社の収入は どこから得ていま すか。

出 展 社から支 払われる見 本 市への出 展 料 が、主 要な収 入となりま す 。   見 本 市に出 展 す るための最 小 単 位 面 積 を 一 小 間 と呼び、小 間 料 金×小 間 数が出 展 料となりま す 。   そのほか、 セミナーの受 講 料、 パーティーチ ケットの売 上 、リードが 募 集 す る 各 種 広 告 なども、大 きな収 入となりま す 。

一 言でいえば﹁ 一 人ひとりのモチベーショ ンが非 常に高い﹂という 点です 。   私 た ちは﹁ 自 分 た ちがゼロから 創 り あ げ た見 本 市によって、出 展 社に儲 けてもらいた い﹂と考 えま す 。

リード ジャパンの社員の特徴 を 教えて く ださい。

現 在 、リード が 開 催 している 見 本 市 は 、 I Tやエレクトロニクスなどの技 術 分 野 をは じめ、宝 飾 、文 具 、 メガネなど消 費 材 関 連 ま で多 岐にわたっていま す 。   ま た 、最 近では世 界 的に注 目 を 集めてい る 太 陽 電 池や 高 機 能 素 材 な ど 先 端 分 野の 見 本 市 も 次々と打 ち 上 げていま す 。  リードは、今 後 も 特 定の産 業 分 野に限 定 す ること な く 、すべての分 野で 新 しい見 本 市 を 立 ち 上 げていき ま す 。

新規見本市のアイデアは どのように生まれるので すか。

新 規 見 本 市 を 創 る 事 は、 メーカーが 新 製 品を開発するのと同じ意味を持ちます。  リードの社員は皆、様々な産業界の動向を 研 究しており、誰からでも新しい見 本 市のア イデアが提案されます。 また、出 展 社や来 場 者からの要 望、業 界 団 体からの提案、 セミナー委員や専門業界紙誌 からのアドバイスによって数 多 くの見 本 市が 生まれます。

ま た 、出 展 社 募 集 活 動 の 指 揮 を と り 、 自 ら も 募 集 活 動 を 行いま す 。さ ら に 、多 くの来 場 者 を 誘 致 す るための活 動 も 指 揮 し 、見 本 市 を 成 功に導 き ま す 。

しているからです 。   見 本 市では一 度の開 催で、数 百 億 円 もの 商 談が行われる他 、交 通 、宿 泊 、飲 食 などに 数 十 億 円 もの金 額 が 消 費 され、装 飾 、警 備 などにも数 千 人の雇 用が創 出されます 。   ま た 、見 本 市 を 開 催 す る 事で、世 界 中 か ら人・物・情 報が集まります 。   各 国・各 都 市は見 本 市が持つ、 この巨 大な メリット を 重 要 視 し、見 本 市 会 場 を 空 港や 港、道 路と同じく、集 客のための﹁ 基 本インフ ラ﹂と捉え、積 極 的に建設を行っています 。   現 在、 日 本は大 き く 遅れていま すが、逆に 言 えば他の国より も 発 展の余 地が大 きいと 言 えま す 。

見 本 市のプロジェク ト は 、そ れ ぞ れ が 独 立 していて、一つの会 社のよ う な 形 態になっ ていま す 。事 務 局 長 は 、そ れ ぞ れの見 本 市 の社 長のよう な 存 在です 。   ま ず 、見 本 市 を よ り 大 規 模 な ものに 育 てていく た めの 戦 略 を 立 案 し 、スタッフの 役 割 分 担 の 決 定 を 行い、見 本 市 開 催 ま で の 一 年 間 のスケ ジュールと 、そ れ に 関 わ る 予 算 を 作 成しま す 。

リードのグローバルネットワーク について教えて く ださい。  リード エグジビション ジャパン株式 会 社 は 世 界 の国 と 地 域に拠 点 を 持つグローバル 企 業リード エグジビション グループ︵ 本 部 ロンドン︶の一員で す 。   各 国の見 本 市はその地 域の人々のアイデ アによって 生 ま れ、その地 域の経 済 、社 会シ ステムに 基づき 、開 催 さ れていることから 、 グループ各 社は極めて独 立 的に運 営 されて いま す 。   一方 、各 社 は 情 報 交 換や 相 互 協 力 を 通 して、そ れ ぞ れの見 本 市 を 国 際 的 な ものに していま す 。  これがリードの特 徴であ り、強みです 。

見本市と同時開催のセミナーは どのように構築されていま すか。

24

66 100 101

Q5   見 本市におけるセミナーは、展 示と並ぶも う一本の大きな柱です 。   各 見 本 市でのセミナーの数は、 ∼ セッ ションにのぼり、総 計 5 千 名∼1 万 名の受 講 者を集めています 。   見 本 市の事 務 局スタッフは、各 業 界の第一 人 者の方々から構 成 されるセミナー企 画 委 員 会や 、 アドバイザリーコミッティーを 組 織 し、協 力やアドバイスをいただきながら、 セミ ナーの内 容や、講師の選 定を行っています 。   同 時に、事 務 局スタッフも 常に業 界の最 新 動 向 をリサーチし、内 容の濃いセミナーを 創 ることに全 力を注いでいます 。 80

インターネットの発達は見本市に どんな影響 を与えていま すか。   見 本 市の重 要 性 をより一層 際 立 たせてい ます 。  ビジネスの世界では﹁フェイス トゥ フェイス﹂ は極めて重 要で、企 業 として製 品・技 術 を 取 り引きする場合には、 人と会い、 物を見て、 触 って、 確かめて購入します。また、 これは人間の 根源的な欲求に基づく行為でもあります。  インターネットは、特にこの 年間、目覚ま しい発 展 を 遂 げ ましたが、それによって見 本 市の情報がより多く、簡単に得られるように なり、 人々を見本市にひきつける結果になって います。  インターネットの発達と並行して世界中で 見 本 市の数が増 加し、見 本 市 会 場の新 設・増 設が盛んに行われているという事実が、 このこ とを如実に物語っています。 10

見 本 市ビジ ネスの魅 力 は ど ん な と ころ で す か 。

出展社、 来場者、 主催者、 開催地など、 見本 市に関わるすべての人が﹁WIN WIN﹂の 関係でつながるところです。   出 展 社にとって 見 本 市 は、数 万 人の来 場 者︵バイヤー︶に自 社 製 品 を 販 売できる﹁ 絶 好の売 上 拡 大の場 ﹂です 。   来 場 者にとっては、 一度に多 数の新 製 品・新 技 術 を 比 較・検 討し、購 入できる﹁ 貴 重な仕 入れ・購 入の場 ﹂です 。   また、 こうして双 方が満 足 する事で、見 本 市の会 場 が 大いに盛 り 上 が り 、さらに規 模 を 拡 大 することによって、主 催 者はより 多 く の収 益を上げる事ができます 。 また見本市は、 数万人の来場者及び出展社 が利用する周辺のホテルや飲食店、 交通機関 を通じ、多大な経済メリットを開催地にもた らします。  このように、多 方 面にメリットを もたらす ことが見本市ビジネスの魅力です。

なぜ各国がこぞって見本市に 力 を入れているので すか。

世界 各 国は見 本 市を﹁ 経 済 活 性 化と発 展 のための切 り 札 ﹂、そ して﹁ 各 都 市に巨 大 な 経 済 効 果をもたらす 強 力な手 段 ﹂と重 要 視

20

Q8

Q9

Q10

Q3 Q4

Q1 Q2 Q6 Q7


Q & A

今 後、どのよ う な 分 野で 新 しい 見 本 市 を 創っていき ま す か。

事 務 局 長の仕 事 について 教 え て く だ さい。

そ れ を 実 現 す るために、出 展 社の﹁ お 客 様 ﹂であ る 来 場 者 を 多 数 集め、活 発に商 談 をして頂 くことに全 力 を 尽 くしま す 。   見 本 市 を 成 功させ、出 展 社 及び来 場 者に 感 謝 される 事によ り 、社 員のモチベーション が大いに高 ま り ま す 。   さ らに 見 本 市 の 成 功 が 産 業 の 活 性 化 に 貢 献 し 、ひいては日 本 経 済の発 展にまで 寄 与 している という 事 実 が 、社 員 のモチベー ションをより一層 高める要 因になっていま す 。

よ く聞 か れ る質 問 に お答 え し ま す

私 共 の仕 事 について 、

会社の収入は どこから得ていま すか。

出 展 社から支 払われる見 本 市への出 展 料 が、主 要な収 入となりま す 。   見 本 市に出 展 す るための最 小 単 位 面 積 を 一 小 間 と呼び、小 間 料 金×小 間 数が出 展 料となりま す 。   そのほか、 セミナーの受 講 料、 パーティーチ ケットの売 上 、リードが 募 集 す る 各 種 広 告 なども、大 きな収 入となりま す 。

一 言でいえば﹁ 一 人ひとりのモチベーショ ンが非 常に高い﹂という 点です 。   私 た ちは﹁ 自 分 た ちがゼロから 創 り あ げ た見 本 市によって、出 展 社に儲 けてもらいた い﹂と考 えま す 。

リード ジャパンの社員の特徴 を 教えて く ださい。

現 在 、リード が 開 催 している 見 本 市 は 、 I Tやエレクトロニクスなどの技 術 分 野 をは じめ、宝 飾 、文 具 、 メガネなど消 費 材 関 連 ま で多 岐にわたっていま す 。   ま た 、最 近では世 界 的に注 目 を 集めてい る 太 陽 電 池や 高 機 能 素 材 な ど 先 端 分 野の 見 本 市 も 次々と打 ち 上 げていま す 。  リードは、今 後 も 特 定の産 業 分 野に限 定 す ること な く 、すべての分 野で 新 しい見 本 市 を 立 ち 上 げていき ま す 。

新規見本市のアイデアは どのように生まれるので すか。

新 規 見 本 市 を 創 る 事 は、 メーカーが 新 製 品を開発するのと同じ意味を持ちます。  リードの社員は皆、様々な産業界の動向を 研 究しており、誰からでも新しい見 本 市のア イデアが提案されます。 また、出 展 社や来 場 者からの要 望、業 界 団 体からの提案、 セミナー委員や専門業界紙誌 からのアドバイスによって数 多 くの見 本 市が 生まれます。

ま た 、出 展 社 募 集 活 動 の 指 揮 を と り 、 自 ら も 募 集 活 動 を 行いま す 。さ ら に 、多 くの来 場 者 を 誘 致 す るための活 動 も 指 揮 し 、見 本 市 を 成 功に導 き ま す 。

しているからです 。   見 本 市では一 度の開 催で、数 百 億 円 もの 商 談が行われる他 、交 通 、宿 泊 、飲 食 などに 数 十 億 円 もの金 額 が 消 費 され、装 飾 、警 備 などにも数 千 人の雇 用が創 出されます 。   ま た 、見 本 市 を 開 催 す る 事で、世 界 中 か ら人・物・情 報が集まります 。   各 国・各 都 市は見 本 市が持つ、 この巨 大な メリット を 重 要 視 し、見 本 市 会 場 を 空 港や 港、道 路と同じく、集 客のための﹁ 基 本インフ ラ﹂と捉え、積 極 的に建設を行っています 。   現 在、 日 本は大 き く 遅れていま すが、逆に 言 えば他の国より も 発 展の余 地が大 きいと 言 えま す 。

見 本 市のプロジェク ト は 、そ れ ぞ れ が 独 立 していて、一つの会 社のよ う な 形 態になっ ていま す 。事 務 局 長 は 、そ れ ぞ れの見 本 市 の社 長のよう な 存 在です 。   ま ず 、見 本 市 を よ り 大 規 模 な ものに 育 てていく た めの 戦 略 を 立 案 し 、スタッフの 役 割 分 担 の 決 定 を 行い、見 本 市 開 催 ま で の 一 年 間 のスケ ジュールと 、そ れ に 関 わ る 予 算 を 作 成しま す 。

リードのグローバルネットワーク について教えて く ださい。  リード エグジビション ジャパン株式 会 社 は 世 界 の国 と 地 域に拠 点 を 持つグローバル 企 業リード エグジビション グループ︵ 本 部 ロンドン︶の一員で す 。   各 国の見 本 市はその地 域の人々のアイデ アによって 生 ま れ、その地 域の経 済 、社 会シ ステムに 基づき 、開 催 さ れていることから 、 グループ各 社は極めて独 立 的に運 営 されて いま す 。   一方 、各 社 は 情 報 交 換や 相 互 協 力 を 通 して、そ れ ぞ れの見 本 市 を 国 際 的 な ものに していま す 。  これがリードの特 徴であ り、強みです 。

見本市と同時開催のセミナーは どのように構築されていま すか。

24

66 100 101

Q5   見 本市におけるセミナーは、展 示と並ぶも う一本の大きな柱です 。   各 見 本 市でのセミナーの数は、 ∼ セッ ションにのぼり、総 計 5 千 名∼1 万 名の受 講 者を集めています 。   見 本 市の事 務 局スタッフは、各 業 界の第一 人 者の方々から構 成 されるセミナー企 画 委 員 会や 、 アドバイザリーコミッティーを 組 織 し、協 力やアドバイスをいただきながら、 セミ ナーの内 容や、講師の選 定を行っています 。   同 時に、事 務 局スタッフも 常に業 界の最 新 動 向 をリサーチし、内 容の濃いセミナーを 創 ることに全 力を注いでいます 。 80

インターネットの発達は見本市に どんな影響 を与えていま すか。   見 本 市の重 要 性 をより一層 際 立 たせてい ます 。  ビジネスの世界では﹁フェイス トゥ フェイス﹂ は極めて重 要で、企 業 として製 品・技 術 を 取 り引きする場合には、 人と会い、 物を見て、 触 って、 確かめて購入します。また、 これは人間の 根源的な欲求に基づく行為でもあります。  インターネットは、特にこの 年間、目覚ま しい発 展 を 遂 げ ましたが、それによって見 本 市の情報がより多く、簡単に得られるように なり、 人々を見本市にひきつける結果になって います。  インターネットの発達と並行して世界中で 見 本 市の数が増 加し、見 本 市 会 場の新 設・増 設が盛んに行われているという事実が、 このこ とを如実に物語っています。 10

見 本 市ビジ ネスの魅 力 は ど ん な と ころ で す か 。

出展社、 来場者、 主催者、 開催地など、 見本 市に関わるすべての人が﹁WIN WIN﹂の 関係でつながるところです。   出 展 社にとって 見 本 市 は、数 万 人の来 場 者︵バイヤー︶に自 社 製 品 を 販 売できる﹁ 絶 好の売 上 拡 大の場 ﹂です 。   来 場 者にとっては、 一度に多 数の新 製 品・新 技 術 を 比 較・検 討し、購 入できる﹁ 貴 重な仕 入れ・購 入の場 ﹂です 。   また、 こうして双 方が満 足 する事で、見 本 市の会 場 が 大いに盛 り 上 が り 、さらに規 模 を 拡 大 することによって、主 催 者はより 多 く の収 益を上げる事ができます 。 また見本市は、 数万人の来場者及び出展社 が利用する周辺のホテルや飲食店、 交通機関 を通じ、多大な経済メリットを開催地にもた らします。  このように、多 方 面にメリットを もたらす ことが見本市ビジネスの魅力です。

なぜ各国がこぞって見本市に 力 を入れているので すか。

世界 各 国は見 本 市を﹁ 経 済 活 性 化と発 展 のための切 り 札 ﹂、そ して﹁ 各 都 市に巨 大 な 経 済 効 果をもたらす 強 力な手 段 ﹂と重 要 視

20

Q8

Q9

Q10

Q3 Q4

Q1 Q2 Q6 Q7


リードの概要と歩み

会社概要 名 称

リード エグジビション ジャパン 株式会社

代表者

代表取締役社長 石積 忠夫

設 立

1986 年 8月

従業員

314 名(2016年4月)

所在地

〒163-0570 東京都新宿区西新宿 1-26-2 新宿野村ビル18 階

TEL

03-3349-85 01(代)

WEB

www.reedexpo.co.jp

売上高

資本金  1億 6,300 万円

F A X   03-3349-8599(代)

2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

68 億 9 千万円 83 億 0 千万円 97 億 2 千万円 108 億 0 千万円 117 億 0 千万円 109 億 1 千万円 105 億 8 千万円 115 億 7 千万円 125 億 8 千万円 141 億 0 千万円 167 億 0 千万円 177 億 0 千万円 198 億 0 千万円 (見込み)

リード ジャパン 30年間 の 歩み ( 一 部 抜 粋 ) 1986 年 8 月 リード エグジビション ジャパン株式会社 設立 資本金800万円 代表取締役社長 石積 忠夫 就任

198 7 年 1 月 『ネプコン ジャパン』 を、 カーナーズ社より引き継ぎ、 定期開催を開始

5 月 本社を新宿野村ビルに置く 1988 年 5 月 『国際メガネ展』開始

12 月 社長の石積が著書『正直者はバカをみない』を刊行。 その後、各中央官庁、 自治体などで、 約100回の講演 「見本市が日本経済を発展させる!」 と訴える活動を開始 2008 年 2 月 『国際 太陽電池展』開始 2009 年 1 月 リーマンショックを乗り越え、 『第1回 オートモーティブ ワールド』成功 6 月 国内最大の業界団体である 日本展示会協会 会長に社長の石積が就任

1990 年 3 月 『国際宝飾展』開始 6 月 資本金を1億6,300万円に増資 『設計・製造ソリューション展』開始 9 月 『国際 文具・紙製品展』開始

7 月 『販促ワールド』 『ベビー&キッズ EXPO』開始 2010 年 1 月 『EV・HEV 駆動システム技術展』開始 3 月 『国際 二次電池展』 『太陽光発電システム施工展』開始

1991 年 7 月 『ファインテック ジャパン』開始 1992 年 7 月 『Japan IT Week 【春】』開始 1994 年 2 月 『東京国際ブックフェア』開始 1995 年 1 月 阪神・淡路大震災を乗り越え、 1カ月後に『国際宝飾展』を成功させる

4 月 『高機能素材ワールド』開始     6 月 『医療機器 開発・製造展』 『化粧品開発展』開始 7 月 『教育ITソリューション EXPO』開始

10 月『出展社のための特別セミナー』を開始 現在まで21年間続く

10 月 『ファッション ワールド 東京【秋】』開始 『関西 医療機器 開発・製造展』開始

1997 年 1 月 『国際 電子出版 EXPO』開始 6 月 震災後の神戸に貢献するため、 『神戸 国際宝飾展』を開始 『機械要素技術展』開始

を幕張にて開始 11 月 『Japan IT Week【 秋】』 2011 年 4 月 東日本大震災の1カ月後に 『第21回 ファインテック ジャパン』 を成功させ、 その後、 すべての見本市を予定通り開催 5 月 『スマートフォン&モバイル EXPO【春】』開始

1998 年 7 月 『組込みシステム 開発技術展』開始

7 月 『オフィスサービス EXPO』開始

9 月 大阪に進出。 『 関西 ものづくり ワールド』 を開始

9 月 見本市産業のアカデミー賞と呼ばれる、米国「GOLD 100 Awards & Summit」 (サンフランシスコ)にて、 社長の石積が特別講演、展示会大賞を受賞。

1999 年 6 月 日本初の見本市買収。 『インターフェックス ジャパン』 を他社から買い取り、 リードの主催で開始 2000 年 1 月 ネプコン ジャパン消滅の危機を克服するために 『半導体パッケージング技術展』、 『電子部品 EXPO』 『プリント配線板 EXPO』開始 2001 年 1 月 『Photonix』開始 2002 年 5 月 『国際バイオテクノロジー展』開始

10 月 『農業ワールド』 『国際 道工具・作業用品 EXPO』開始 2012 年 2 月 世界最有力の見本市業界団体「国際見本市連盟 (UFI、本部パリ)」にて、石積が日本人初の基調講演 6 月 『国際 化粧品展』開始

2003 年 5 月 新型肺炎SARS大流行の中、 9本の見本市を成功 2004 年 7 月 『情報セキュリティ EXPO【春】』開始

7 月 『クリエイター EXPO』開始 2013 年 3 月 『国際 風力発電展』開始 『 HR EXPO』開始 7 月 『コンテンツ東京』、

10 月 『国際 フラワー EXPO』開始

10 月 『国際宝飾展【秋】』、 『関西 高機能素材ワールド』、 『関西 スマートエネルギー Week』開始

2005 年 1 月 『スマート エネルギー Week』開始 7 月 『国際 雑貨 EXPO』、 『オフィス セキュリティ EXPO』開始 2007 年 5 月『Web&デジタル マーケティング EXPO』開始 7 月 『医薬品原料 国際展』、 『オフィス防災 EXPO』開始 リード ジャパンのオフィスがある 新宿野村ビル

2014年 4月 『ファッション ワールド 東京【春】』開始 7月 『ライブ&イベント産業展』開始 2015年 1月 『ウェアラブル EXPO』開始 2月 『メディカル ジャパン 大阪』開始

10 月 『国際 ガーデン EXPO』開始

5 月 日本展示会協会 会長に社長の石積が4期目の就任

102


リードの概要と歩み

会社概要 名 称

リード エグジビション ジャパン 株式会社

代表者

代表取締役社長 石積 忠夫

設 立

1986 年 8月

従業員

314 名(2016年4月)

所在地

〒163-0570 東京都新宿区西新宿 1-26-2 新宿野村ビル18 階

TEL

03-3349-85 01(代)

WEB

www.reedexpo.co.jp

売上高

資本金  1億 6,300 万円

F A X   03-3349-8599(代)

2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

68 億 9 千万円 83 億 0 千万円 97 億 2 千万円 108 億 0 千万円 117 億 0 千万円 109 億 1 千万円 105 億 8 千万円 115 億 7 千万円 125 億 8 千万円 141 億 0 千万円 167 億 0 千万円 177 億 0 千万円 198 億 0 千万円 (見込み)

リード ジャパン 30年間 の 歩み ( 一 部 抜 粋 ) 1986 年 8 月 リード エグジビション ジャパン株式会社 設立 資本金800万円 代表取締役社長 石積 忠夫 就任

198 7 年 1 月 『ネプコン ジャパン』 を、 カーナーズ社より引き継ぎ、 定期開催を開始

5 月 本社を新宿野村ビルに置く 1988 年 5 月 『国際メガネ展』開始

12 月 社長の石積が著書『正直者はバカをみない』を刊行。 その後、各中央官庁、 自治体などで、 約100回の講演 「見本市が日本経済を発展させる!」 と訴える活動を開始 2008 年 2 月 『国際 太陽電池展』開始 2009 年 1 月 リーマンショックを乗り越え、 『第1回 オートモーティブ ワールド』成功 6 月 国内最大の業界団体である 日本展示会協会 会長に社長の石積が就任

1990 年 3 月 『国際宝飾展』開始 6 月 資本金を1億6,300万円に増資 『設計・製造ソリューション展』開始 9 月 『国際 文具・紙製品展』開始

7 月 『販促ワールド』 『ベビー&キッズ EXPO』開始 2010 年 1 月 『EV・HEV 駆動システム技術展』開始 3 月 『国際 二次電池展』 『太陽光発電システム施工展』開始

1991 年 7 月 『ファインテック ジャパン』開始 1992 年 7 月 『Japan IT Week 【春】』開始 1994 年 2 月 『東京国際ブックフェア』開始 1995 年 1 月 阪神・淡路大震災を乗り越え、 1カ月後に『国際宝飾展』を成功させる

4 月 『高機能素材ワールド』開始     6 月 『医療機器 開発・製造展』 『化粧品開発展』開始 7 月 『教育ITソリューション EXPO』開始

10 月『出展社のための特別セミナー』を開始 現在まで21年間続く

10 月 『ファッション ワールド 東京【秋】』開始 『関西 医療機器 開発・製造展』開始

1997 年 1 月 『国際 電子出版 EXPO』開始 6 月 震災後の神戸に貢献するため、 『神戸 国際宝飾展』を開始 『機械要素技術展』開始

を幕張にて開始 11 月 『Japan IT Week【 秋】』 2011 年 4 月 東日本大震災の1カ月後に 『第21回 ファインテック ジャパン』 を成功させ、 その後、 すべての見本市を予定通り開催 5 月 『スマートフォン&モバイル EXPO【春】』開始

1998 年 7 月 『組込みシステム 開発技術展』開始

7 月 『オフィスサービス EXPO』開始

9 月 大阪に進出。 『 関西 ものづくり ワールド』 を開始

9 月 見本市産業のアカデミー賞と呼ばれる、米国「GOLD 100 Awards & Summit」 (サンフランシスコ)にて、 社長の石積が特別講演、展示会大賞を受賞。

1999 年 6 月 日本初の見本市買収。 『インターフェックス ジャパン』 を他社から買い取り、 リードの主催で開始 2000 年 1 月 ネプコン ジャパン消滅の危機を克服するために 『半導体パッケージング技術展』、 『電子部品 EXPO』 『プリント配線板 EXPO』開始 2001 年 1 月 『Photonix』開始 2002 年 5 月 『国際バイオテクノロジー展』開始

10 月 『農業ワールド』 『国際 道工具・作業用品 EXPO』開始 2012 年 2 月 世界最有力の見本市業界団体「国際見本市連盟 (UFI、本部パリ)」にて、石積が日本人初の基調講演 6 月 『国際 化粧品展』開始

2003 年 5 月 新型肺炎SARS大流行の中、 9本の見本市を成功 2004 年 7 月 『情報セキュリティ EXPO【春】』開始

7 月 『クリエイター EXPO』開始 2013 年 3 月 『国際 風力発電展』開始 『 HR EXPO』開始 7 月 『コンテンツ東京』、

10 月 『国際 フラワー EXPO』開始

10 月 『国際宝飾展【秋】』、 『関西 高機能素材ワールド』、 『関西 スマートエネルギー Week』開始

2005 年 1 月 『スマート エネルギー Week』開始 7 月 『国際 雑貨 EXPO』、 『オフィス セキュリティ EXPO』開始 2007 年 5 月『Web&デジタル マーケティング EXPO』開始 7 月 『医薬品原料 国際展』、 『オフィス防災 EXPO』開始 リード ジャパンのオフィスがある 新宿野村ビル

2014年 4月 『ファッション ワールド 東京【春】』開始 7月 『ライブ&イベント産業展』開始 2015年 1月 『ウェアラブル EXPO』開始 2月 『メディカル ジャパン 大阪』開始

10 月 『国際 ガーデン EXPO』開始

5 月 日本展示会協会 会長に社長の石積が4期目の就任

102



Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.