和風ゼミ_がま口

Page 1

まとめてみた BOOK - がま口から和風へ -

東京都市大学 4 年 福島研究室 落合志保




目次


1. がま口 p1

2. 開閉システム p3

3. 鍵 p5

4. 結界表示 p11

5. 住宅 p13


1. がま口 なぜがま口が和風だと感じたのか見ていく。

1


日本

海外

がま口が付いていることで、海外のものも和風に見える。 がま口が和風の“要素”なのではないか?

+ あるもの

= 要素

和風のもの

和風…あるもの(日本、海外のもの問わず)に対して、和風の要 素を加えたもの。

2


2. 開閉システム がま口を開閉システムとして見ることで建築と結びつける。

3


+ 扉

= 鍵

建具

建具は「鍵をかける」、 「扉の開閉」の 2 つの動作で構成されている。

扉の開き方自体にはあまり種類はない。しかし、鍵のかけ方の 種類は多く、セキュリティー向上のため発展が進んでいる。

4


3. 鍵 鍵から日本と海外の防犯意識の比較を行う。

5


海外

日本

道路

道路

日本と海外との住宅では、パブリックとプライベートの境界が 異なる。(オレンジ:プライベート 白:パブリック)

庭に侵入できないように、柵な

玄関で公私が分かれるため、玄

どが発達。玄関の扉は鍵ではな

関のセキュリティが向上。鍵の

く、扉自体が頑丈になった。

性能や種類が発展した。

鍵の性能の向上と、防犯意識の向上は比例的ではない。 日本は開けにくそうに見せているだけ?

6


和錠 日本独自に発達した錠より、日本の特徴を見ていく。

7


唐から海老錠(和錠の原型)が日本に伝わる。

シンプルで重い

龍がついている

鍵穴が見えない

丈夫そうである

神聖な雰囲気

解錠が難しそう

和錠は日本全国でつくられるようになる。錠に様々な装飾をす ることで、身分や用途を表していた。これにより、錠としての 性能はほぼ同じだが装飾の仕方により多くの錠が作られた。

和錠より、昔から表層的な表現が豊かなことがよくわかった。 これは、先ほど出てきた現代の日本の鍵にも言える。これにより、 表層的な表現が豊かなことが和風なのではないか?

8


土佐錠

阿波錠 原型

原型 …錠

…錠

9

根本となるものは日

地域、文化などの影響

本発祥とは限らない。

より種類が生まれる。


土佐錠

阿波錠 原型 …錠

…錠

時代の流れと共に、機能ではなく表層的な部 分が大きく発展していく。

10


4. 結界表示 防犯意識の違いから、集落における境界を探っていく。

11


+ 物理的経験可能な空間

魔物の侵入

象徴的機能

= 結界

結界がはられる場所はこの 2 つの要素で構成されている。物理 的経験可能な空間とは、日常的に利用する空間(井戸や集落の 入り口など)。象徴的機能とは、日常生活以外の世界への交流が できることである。

物理的経験可能な空間はどの集落でも同じような場所が選択さ れている。しかし、象徴的な機能は地域によって異なり、様々 な形態へと結界が変化している。

12


5. 住宅 住宅における境界表現を見ていく。

13


海外

サヴォア邸

ウィチタハウス

メーリーニコフ邸

旧ハンター邸

私の家

白の家

日本

日本と海外の空間の区切り方自体は、種類はあまり多くない。 また、日本の住宅の方が建物の外形が四角のものが多い。

日本と海外の住宅の大きな違いとして、空間の区切り方がある。 そこで、空間を区切る壁だけに注目し、海外と日本の住宅を比 較していく。

14


ミース・ファン・デル・ローエ

トゥーゲンハット邸

ファンズワース邸

平面的に見て、自由に使えそうなプランが多いが、家具や間仕 切り、柱ではっきりとゾーニングされている。また、壁をわざ と見せている。壁自体が孤立しており、材質や形により壁自体 の重さを表現している。

ル・コルビジェ

サヴォア邸

モンジー邸

移動空間をパブリックとプライベートを分けるために多く利用 しているため、廊下空間が全体的に少ない印象を受ける。また、 壁自体の形が変化することで空間を特徴づける。

15


広瀬健二

SH-20

SH-60

ワンルーム型が多いが、ゾーニング分けがはっきりしているた め、 生活しやすそう。また、廊下空間がとても少ない。

池辺陽

立体最小限住宅 NO.1

立体最小限住宅 NO.38

ワンルーム型が多いため、廊下空間がとても少ない。また、壁 が可動式建具や家具になっている。

…外部空間

…移動空間

…水回り

16


外国

日本

建物全体

主張が強い

主張が弱い

緩急が激しい

均一

ワンルーム型

使いにくそう

使いやすそう

日本の方がワンルーム型が多いにもかかわらず、ゾーニングが はっきりしている。また、壁を仕切る目的でしか使っていない。

17


寝室

食事

客間

居間

水回り

これらは日本の古民家の間取りが影響していると考えられる。 狭い空間ながらも、可動式の壁を入れることで、繋げることも 区切ることもできるようにしている。これより、狭い空間なが らも過ごしやすくしている。

18


日本の住宅は、狭い空間ながらもシンプルな手法で空間 を豊かに見せている。これは茶室にも使われている。

19


日本は建築的に表層的に豊かに見せることが得意であるとわかった。 つまり、表層の表現法が発達していることである。

20


これらより、 和風とは「表層の表現法が豊かである」ということである。

21


22


参考文献

23


・「日本の名作住宅の間取り図鑑」 大井隆弘 2015 X-Knowledge ・「世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑」 中山繁信、伊藤茉利、 斎藤玲香 2014 X-Knowledge ・「和錠の文化史」 http://www.kanda-zatsugaku.com/110812/0812.html ・「NHK 鑑賞マニュアル 美の壺 - NHK オンライン」 https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file267.html ・「村境の象徴論的意味」 八木康幸 ・「日本村落の空間テクスト論の視角と課題」 今里悟之

24


まとめてみた BOOK 発行年月日:2017 年 9 月 20 日 著者:落合志保 監修:福島加津也教授 発行者:落合志保 印刷所:東京都市大学福島研究室

25


26




Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.