782:人生の節目

Page 1

アクティベート ・ リーフ No.782

人生の節目

築 紫 裕 子

しい年を迎える時、私はよく「節目」について 考えます。そんな時に目に浮かぶのが、あの竹

の節目です。天高くまっすぐに伸びる竹には立派な節 目があり、そんな竹の姿には、何か気を引き締められ る思いがします。

学生の頃、 「人生の節目を大切にすると、物事がうま くいく」と教えられたのを今も覚えています。ただの 長い棒や枝よりも、節目があるものの方が、ずっとしっ

や大切な人たちの健康や命に関することも節目と言え

るかもしれません。場合によっては、旅行や大会出場、 特別なイベントなども節目となります。

そして、新年を迎えることや、誕生日も大切な節目

です。日本の場合、暦の上での新年とは別に、仕事や

学業における新年度もありますので、私たちの人生に はいくつもの節目があります。

かりして丈夫だという話を聞き、それ以来私は、人生

お正月には、新年の抱負を考えたり、新年のゴール

自分の人生を考える習慣がついていました。

一年のゴールや計画を立てたりしますが、それだけで

の節目となりそうなことが近づくと、それに合わせて 「節目」という言葉を辞書で調べてみると、大きく分 けて二つの意味があるようです。一つは、木材や竹な どの節のある部分をさします。そしてもう一つは、物 事の区切り目のことで、よく「人生の節目」というよ

うに使いますが、 「節目を迎える」とは、人生の流れを 変化させるような大きなきっかけを迎えるということ です。

たとえば、進学や入学のように、学業や子どもの成 長に関わることも人生の節目ですし、就職や転職、昇 進のように仕事に関する節目もあります。また、結婚

や出産、引っ越しや家の購入など家族に関することも あれば、大病を患ったり、身内の死というように自分

を決めたりする人も多いことでしょう。私も新年には はなく、自分の誕生日にも神様から導きを求めるよう にしています。

私の場合、新年に考えるのはたいてい仕事のゴール とか、その年に達成したいことなどが多いので、誕生

日にはもっと深いこと、自分の人生全体や心の成長に ついても神様からの導きを求めるのです。

でも昨年は、私にとっていつもの年とはまったく異 なるレベルの節目が来たように感じています。人生最 大級の節目だったとさえ感じていて、ここ数ヶ月ずっ といろいろなことについて考えていました。

というのも、一昨年私は還暦を迎え、そのわずか数ヶ

月後、昨年 1 月に突然、命の危険を伴う病気になり、


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.
782:人生の節目 by Activate Leaf - Issuu