767:許さなかったという罪を許して下さい

Page 1

アクティベート ・ リーフ No.767

「許さなかったという罪を許して下さい」 築紫 裕子

さなかったという罪を許して下さい。 」この言

人を許さないでいると、私たちは盲目になってし

思いました。これは、韓国のある牧師が、各地の教

分はクリスチャンだから光の中を歩いていると思い

「許

葉を耳にした時、なんという名言だろうかと

会での礼拝において長年語り続けている言葉です。

この牧師は過去の戦争の傷から、日本人を憎み、 敵のように思っていました。でも、ある日祈ってい

た時に、神様がどれほど日本人ひとりひとりを愛し、 その胸に抱きよせているかを幻の中で見せられたの

です。その瞬間、神様がこんなにも日本人を愛して いるというのに、その日本人を憎んでいる自分は何

者なのだろうかと感じ、 「許さなかったという自分の 罪を許してください」と祈ったのでした。

クリスチャンの中には、 「私の心の中にある憎しみ

まい、いつの間にか暗闇を歩くことになります。自 ながらも、闇の中を歩むようになってしまうのです。 聖書にもこう書かれています。

「『光の中にいる』と言いながら、その兄弟を憎 む者は、今なお、やみの中にいるのである。兄 弟を愛する者は、光におるのであって、つまず くことはない。兄弟を憎む者は、やみの中におり、 やみの中を歩くのであって、自分ではどこへ行 くのかわからない。やみが彼の目を見えなくし たからである。」

を取り除いてください」と祈る人は大勢います。そ

― 聖書 第一ヨハネ 2 章 9 -11 節

すが、そう思っているだけでは、なかなか憎しみは

人を許さないというのは、突き詰めていくと、そ

でも、 「許さなかったという自分の罪を許してくだ

どんなに自分では光の中にいると思っていても、実

して、憎しみの感情がなくなったら許そうと考えま なくならないかもしれません。

さい」と祈る時、私たちは自分にも「人を許さない」 という別の罪があることを認め、許さなかった自分 も間違っていたと認めることになるのです。聖書に

は、自分の罪を告白し許しを求めるなら、神から許 されていると書かれています。

の人を憎んでいるようなものです。憎んでいるなら、 は闇の中にいることになってしまいます。だから、 正直になって、人を許していないという罪や憎んで

いるという罪を告白し、神の許しを求めましょう。 自分には罪などないと思うのは自分を欺くことだ、 と聖書は言っています。そんなふうにごまかして生


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.
767:許さなかったという罪を許して下さい by Activate Leaf - Issuu