和光高等学校学校案内パンフレット

Page 1

和光高校 の 教育方針

和光高校は 40 人を 1 クラスとし、1 学年 6 クラス。

3 年間クラス替えがありません。共学で様々な生徒がいます。

一人ひとりが自分と仲間の個性と価値に気づく学校生活を送れるように、

3 つのポリシーを大切にし、教育方針としています。

1 年 歴史総合 家庭基礎 生物基礎 地理総合 映像表現ドラマ・ 書道Ⅰ 美術Ⅰ 音楽Ⅰ 論理・表現Ⅰ コミュニ ケーション Ⅰ 地学基礎 A 数学Ⅰ 文学国語 現代の国語 言語文化 化学基礎物理基礎 コミュニ ケーション英語Ⅱ 数学Ⅱ 国語社会数学理科英語体育保健芸術家庭情報 HR 選択 A 選択 B 選択 C 合計 総合的な 学習の時間 2 年 3 年合計 教育課程表 121 1 0~4 0~4 10 18 10~18 898 8 28 25~29 20~28 77~85 9 1 2 222223 (うち 1 科目選択) 3 2 2 2 3 2 2 2 2 2 3 212 2 2 2 2 34 4 4 3 2 2 2 7 POLICY

和光高校では、ごく一般的なこと以外は「校則」を設けないようにしています。 大事にしているのは、各自が自分の考え方とルールをしっかりと持つこと、そして必 要な「きまり」は自分たちでつくりだしていくこと。このようななかで、自分の足で立 ち、たくましく生きていける力を獲得してもらいたいと考えています。また、和光高校 の学習は「文系・理系」などの形で「コース化」されません。クラスごとの学習を基 礎としながらおよそ120 の選択講座から各自の興味関心・問題意識にしたがって 自由に学習プランをデザインしていきます。「生活」と「学び」を通じて「共同」の 輪をひろげ、一人ひとりが自分の個性と価値に気づき、仲間の個性と価値にも気 づくことのできる学校生活を。

和光高校は、そんな学校であろうとしています。

和光高校の生活で一番大事なことは、「自分たちのことは自分たちで決める」

「自分たちでそれを実行する」ということです。生徒会活動もホームルーム活動 も生徒たちの手で活発に運営され、一人ひとりが自分の意見を持ち寄り、学校 生活の問題や行事の問題などに取り組んでいます。

また、生徒会と教員が公式に意見交換するしくみもつくられており、和光の高 校生は学校づくりそのものにも積極的に発言しています。

和光高校は、3 年間クラス替えをしません。3 年間かけて自分たちのクラスの「かたち」 をつくりあげながら、クラスを「自治」の拠点にして一人ひとりが学校づくりに参加します。

和光高校では、それぞれの教科が独自のカリキュラムを持っており、精選した内 容をじっくり考えられるように構成されています。和光高校がめざすのは、「競い合 う」学びではなく、「仲間とつながりあう」学びです。「知識をたくさん詰め込む」こ とよりも「答えのない問題をどこまでも追究する」ことを重視し、生きる力につながる 「生き生きとした『知』」を獲得していきます。

「生き生きとした『知』」を獲得していきます。

各授業では、定期テストのほか、レポートの作成・発表、討論、フィールドワーク などの活動に取り組み、多様なものの見方や考え方を発見し、私たちの生きる世 界を多面的に理解していきます。このような学びの経験を背景に、和光の高校生 の進路希望も実に多種多様で個性的です。それぞれの「生き方」を語り合い、支 援するために、担任による面談も活発に行われています。

国際交流で韓国ハクナム高校との オンライン交流会の様子

POLICY
POLICY
CONTENTS 教育方針      01 1 年生の生活 03 2 年生の生活 05 3 年生の生活 07 生徒会活動 09 HR 話し合いの様子 クラブ活動      11 和光生の 1 年間 13 体育祭・和光祭 15 進路指導 17 卒業生メッセージ 19 和光大学 20 校内 MAP 21 Q&A 22 親和会 23 入学金・授業料 24 学園概要・沿革 校長メッセージ 25 交通アクセス 26
2
3
一人ひとりの個性・能力をじゅうぶんに伸ばし、 自主的で創造的な力をつけることをめざしています。
さまざまな自治的活動を通じて、 民主的な人格を養うことをめざしています。
世界の平和と発展のために、歴史をきりひらいていく 知性と行動力を育てることをめざしています。

1 年生 の 生活

3 年間共に過ごす仲間との最初の年、 ホームルーム づくりを大切 にしています

1 年生の授業はクラス単位が基本です。入学早々の体育 祭。秋の大イベント和光祭。そのほかの行事も目白押し。

各クラスにはクラス運営組織がつくられ、行事や生活に ついて話し合いを重ねます。クラスの仲間といっしょに高 校生活の土台をつくりあげていく1 年間です。

和光高等学校での授業は「みんな」でつくる授業だなと感じます。「み んな」というのは生徒だけではなく、先生も含みます。和光では、自分たち で考えるような授業や意見を共有する場が多くあります。授業が始まっ

たとたんに先生が話し始めて問題を解いてそれだけで授業が終わってし まうということは少ないです。また、先生は授業を対話のような感じで行っ てくれるので、先生が生徒に問いかけをして、それに生徒が答えたり、逆 に生徒が先生に質問をすることもあります。先生は授業内にでた質問は 基本的には授業内で返してくれますし、授業内で返しきれなかったもの に関しては放課後などに教えてくれます。しかも一人一人に返してくれる のでとても分かりやすく、数学などで出てくる難しい問題が理解できない という生徒に対してもその生徒が理解できるまで丁寧に教えてくれます。

授業内では生徒同士が意見を共有したりするために1グループ4人くらいの班 を作って話し合うことがよくあります。その中で意見を言い互いに意見を深め合 っています。班で出た意見は授業内にクラスで共有されるのでいろいろな意見を 知ることができます。たまに先生も話し合いに参加したりしていて、先生が「その 考え方いいねぇ」と参考にされているような姿も見えます。こういう話し合いがある と一人で考えるよりもいろいろな意見が出るし、何より授業がより楽しくなります。

他にも、「総合」の授業の時間で一つのテーマについて自分がどう考えるのか、 どうしたらいいのかなどを意見交流する授業があるのですが、その時はお互いの 意見をぶつけ合って話し合いをします。熱くなりすぎて時にはちょっと気まずい空 気になったりもします。けれども授業内での話し合いに全力で向き合っているとい うのが和光っぽいなと思うし、それが和光のいいところなんだろうなと思います。

和光は「先生と生徒が共に成長していく」というような授業があったり、 自分の考えを話し、それをみんなで話し合える、そんな楽しい学校です!

私が1番好きな行事は和光祭です。1年生が初めてクラスとして企画を自分た ちだけでつくり上げます。先生は基本ノータッチで、いつも教室の端っこで私たち を温かく見守ってくださいます。私たち生徒が全てを決め、実行していきます。  クラス企画については、たくさんの時間をかけて話し合います。少数派?そん なの関係ありません。自分の意見を言い、他の意見は受け入れること。それが 原則です。クラスの企画の準備期間は、どうしたらお客さんも自分たちも楽しめ るのかどうか?前日まで考え、作業して笑い合ったとても濃く楽しい時間でした。  行事の後には総括をし、思い出や改善点、楽しかったことなどを来年に 向けて共有します。私のクラスでは「感謝したいこと・人」という欄を設ける と、実行委員、企画代表、そしてみんな一人一人にありがとうと言いたいと みんなが口を揃えて言っていました。「誰か」ではなく自分たちで協力しつく り上げるからこそ、一人一人が輝ける行事ができていきます。

みんなが異なるからこそ、行事や企画が生徒一人一人の力を材料に、 支え合ってどんどん高く、強くなっていきます。

私が思うに行事での和光の自由とは考えられる自由、挑戦できる自由、 問題と向き合って答えを見つける力を得る自由、新しい自分を見つける 自由、失敗してもいい自由だと思っています。これらは決して当たり前の 自由ではなく、実はとても得ることが難しいものだと思います。なぜなら 決まったことに従うのではなく、自分で考え、行動する、それは失敗の可 能性もあり、先が見えないからです。でも和光では失敗しても良いんです。 誰かが助けてくれる、また考えればいい。それができるのは0から全て自分 たちで行うからだと思います。自分を信じてみたり、仲間の声を聞いて みたり、それができないと成り立ちません。そんな道なき道を歩くような あまりない経験を積んでいける。それがこの和光高校なのです。

みんなで
成長 できる
和光祭 ~
和光 の 自由とは~ 芸術選択(音楽/美術/書/ドラマ) 和光祭準備 体育の授業
渡 わたなべ 邉 晴 せい 也 や さん
水 木 火 月 金 帰りのHR 朝のHR 1h 2h 15分休み 3h 4h 昼休み 5h 6h 帰りのHR 数学 英語 総合 総合 歴史 国語 英語 歴史 数学 生物 体育 体育 生物 数学 英語 国語 芸術 芸術 国語 情報 生物 体育 2023 年度|1 年生時間割例 歴史 情報 国語 HR 英語 数学 VOICE VOICE 江
え 崎 ざき かれらさん

「情報」の授業では、各自で テーマを決めて、順番にプ レゼンテーション(発表)を しています。

英語

実習

売店では、ノート・筆記用具・ おやつなどを販売しています。 また、食堂にはたくさんの メニューがあります。

昼休み

「総合」の授業では、自分たちの生活に 関わる身近なことを深く掘り下げます。 実習では班ごとに作りました。

音楽

「音楽」の授業は歌と楽器 を中心に学びます。練習し たギターとボーカルの成果 を発表をします。

1 日の生活 Schedule of a day

図書館 グラウンド

生徒同士のコミュニケー ションを大切に、授業 づくりをしています。

HR 合宿

例年、 1 年生は 7 月下旬に 1 泊 2 日 で「クラス合宿」に行きます。

毎年富士五湖近くの宿にクラス ごとに宿泊し、クラスレクリエー ションなどを通して、クラスの交流 を深めていきます。

クラブ活動も大事 ! 自分たちで練習メニューを つくり、自分たちでチームづくりをしています。

レポートを書いて提出する授業も多いので、 友だちと一緒に図書館で調べものもします。

左:泊まりといえばきもだ めし。終わった後は花火を 楽しみました。

右:クラスレクでパラグラ イダーを体験しました。

SCHOOL LIFE
コンピューター室

年生 の 生活

自分探しの第一歩

2 年生になると、和光高校ではさまざまな科目を含んだ 選択授業が始まります。

実習や作業を軸に学習する授業、研究と討論を軸とする 授業、制作をする授業など必修授業とは違ったさまざまな 内容・形態の授業を少人数で受けることができます。自分で 授業を選びとっていく中で、自分が本当にやりたいことが 何なのか見つかる第一歩となります。

もともと自由な中学校に通っていたので、今までの生活と比較しながら 学校を選びました。和光は制服もなければ、生徒自治も確立されていて、 選択授業の豊富さや自分の時間の多さが決め手になりました。また学校 生活が大学受験だけを目的にしておらず、自分のしたいことに合わせられ る自由度に惹かれました。入ってみると生徒自治が能動的で、物事の 決定権が生徒にある程度ゆだねられているのはすごいと思っています。

2 年生になると生活を自分でマネージメントする力が問われます。 水曜日の半日授業の時、部活や委員会に所属していなければ時間が 沢山あり、そこで何をするのか自分に問うことになります。僕は入学 当初はクリエイター志望として創作活動をしたり、好きなことに費やして いきたいなと思っていました。それで 2 年生になり将来のことを考え 始め、美術予備校に通い始めました。それゆえに学外での活動をメイン にし、学校での委員会は途中で代わってもらいました。しかし委員会や

部活動に明け暮れる友達もいて、そういう生活も自分らしさとお互いに 認め合っています。

A 選択では「ものづくりと音」を選びました。一年間続く授業なので、 説明会でワクワクしたことが一番の決め手でした。先生が接しやすかっ たのに加え、自分は木工によるモノ作りやギター演奏に親しみが あったので、ギター制作と2年生の大イベントである研究旅行で工場 見学や釣りまであってとても魅力的に感じたからです。一番頑張った ことといえばもちろんギター制作です。僕はギターのヘッドやボディー に穴をあけるのに時間がかかりましたが、自分の実力と集中力を活かし て頑張りました。創作活動がこうやって結びついていて興味深いです。

こんな風にこれからも自分の力を活かしながら新しいことにどんどん 挑戦していこうと思っています。

私は今ダンス部に入っています。ダンス部では毎年体育祭、和光祭の 時にダンスを披露しています。しかし、私たちが 1 年生の時には、コロナの ため和光祭でのオンステは開催されず、その代わりにダンス部だけで 単独公演はしたものの、オンステージというものを経験したことがありま せんでした。2 年生になってから、コロナも徐々に緩和してきて、体育祭 では全学年の前で踊ることができました。その時はグラウンドで行われ たので、みんな歓声もあげてくれてすごく盛り上がりました。そして体育祭 が終わり、仮入部が終わり、新しい 1 年生を迎えての練習が始まりました。 今年は和光祭のオンステで踊れる!とみんな一生懸命練習し続け、オー ディションにも無事合格することができました。そして、オンステに立てる まであと少しというところで、部活内で複数の陽性者が出てしまい、本番 まで練習ができなくなってしまいました。練習が足りていないのに、この ままオンステに出るのか、たくさんの団体の中でオーディションに合格し たのに、ダンス部の枠を開けてしまうのかなどダンス部の中で沢山話し合 いました。様々な意見をお互いに伝え合いながら、最終的にはオンステ には出ずに、去年に引き続き単独公演をしようということになりました。  最初は納得できていない人もいた中、練習を重ねるうちにクオリティも 上がっていき、ダンス部全体で単独公演を成功させようと一致団結して いきました。その結果、来年も単独公演がいいとみんなが口にするほど、 楽しく充実した公演でした。たくさんの練習を通して1 3 年生みんなとも 仲を深めることができて、本当に全員が全員いい人達ということにびっくり しました。

次は私たちが 3 年生になり、ダンス部を引っ張っていく立場になります。 まだ自分がそういう立場になることに実感が湧いていないのですが、最高に 楽しくて大好きな部活での残り1 年を大切にしていきたいと思っています。

自分次第 で 色々 できます
VOICE VOICE 水 水 木 木 火 火 月 月 金 金 帰りのHR 帰りのHR 朝のHR 朝のHR 1h 1h 2h 2h 15分休み 15分休み 3h 3h 4h 4h 昼休み 昼休み 5h 5h 6h 6h 帰りのHR 帰りのHR 化学 国語 英語 日本史 日本史 英語 数学 物理 国語 物理 数学 英語 物理 英語 日本史 国語 数学 日本史 国語 英語 体育 (バレーボール) 英語 数学 体育 (テニス) 数学 HR 化学 国語 国語 日本史 数学 英語 英語 数学 化学 国語 A ものづくりと音 B2 素描 A 日本文学研究 2022
2022
化学 日本史 国語 HR 数学 物理
大好きな 部活
年度|大和田さん時間割
年度 | 鈴木さん時間割
鈴 すずき 木 佑 ゆう さん 大 おおわだ 和田 胡 こ 亜 あ さん 2
B1 口語英語 B1 韓国語 B2 口語英語

選択授業 をのぞいてみよう!

必修選択「 A 」とは…

必修選択「 A 」は全員が選択する必修選択枠で、すべて の講座が授業計画のなかに「フィールドワーク」を含んで おり、教室の外での学習を重視しています。秋には、講座 ごとに 3 泊 4日の研究旅行に出かけます。北は北海道、南は 沖縄など、行き先はさまざまです。

必修選択「 A 」はフィールドワークを重 視

必修選択「 A 」では、授業のテーマを深めるために、調査、実習、 見学に出かけます。教室の外へ出て、現地の人や場所に接し、

より深く学習するためのものです。

「日本文学研究」は名前だけ聞くと本を読んだ りするだけなのかな?と思ってしまいますが、実際 にはそれだけでなく、Twitter 文学や昭和歌謡の文学的な歌詞を 考えるなど、様々な「文学」に関する授業を受けることが出来ます。

また、フィールドワークの前にはその場所に関連する文章を読み、 それも踏まえ実際行ってみて自分が何を感じたかを書き表します。

テーマに沿った作品でも、出来上がった文集を読んでみると皆が全く 違う視点から書いていて、面白いです。いろんな人の文章を読み、 新たな発見ができる、そんな魅力のある講座です。

必修選択「 A 」

·日本文学研究

· 農と地域

· 基地問題研究

· 戦争と史跡

·日本古代史研究

· 労働と福祉

· 生物研究

· 科学技術と生活

· 絵画Ⅰ

· 版画Ⅰ

·ものづくりと音

·ひととことば

進路行事

2 年生は進級に向けて、3 年選択説明会 や進路説明会などがあります。3 年選択の 授業内容を知ることは、進路を考える上 でも役立ちます。

大学進学説明会や専門学校説明会、  小論文講座など入試に向けた説明会も 豊富にあります。

必修選択「 A 」研究旅行について

日本文学研究

「私の折々のことばコンテスト」

で朝日新聞社賞を受賞しました

秋の研究旅行では尾道や「こんぴらさん」へ

自由選択「B」

· 現代史

· 入門古文

· 数学研究

· 数学Ⅰ・A 演習

· 物理 A

· スポーツ研究

· デザインⅠ

· 口語英語Ⅰ 甲

· 中国語Ⅰ

· 韓国語・朝鮮語Ⅰ

研究旅行での金刀比羅宮御本宮前にて

冬のフィールドワークでは 太宰治の足跡を追い三鷹へ

春のフィールドワークは 七里ヶ浜へ

· 翻訳小説を読む

· メディア論

· 地域研究

· 化学 A

· 演劇Ⅰ

· 書Ⅱ

· 声楽Ⅰ

· 工芸Ⅰ

素描Ⅰ

· 口語英語Ⅰ乙

· 食物Ⅰ乙

· デジタルデザイン

左:大学進学説明会では、 3 年生による受験の経験談 などの進路選択アドバイス も聞くことができます。

右:自分のこれからを考える [しゃべりば「 AI の時代をど う生きるか」]を開催。

日本文学研究
SCHOOL LIFE
·
日本古代史研究 英文解釈Ⅰ 農と地域 食物Ⅰ「リンゴの皮むきテスト」
· 英文解釈Ⅰ · 被服Ⅰ
·
なかむら 村 美 みづき 月さん
· 食物Ⅰ 甲
機械工学 · 異文化探求
B2 B1
Pick up

3 年生 の 生活

自由に、自主的に 生活時間割をつくる

3 年生は和光の生活の集大成です。クラブ活動、行事だけではなく、「学ぶ」 ことでも中心になります。

毎日2 時間の必修はあるけれど、幅広い選択講座のなかから、自由に、自主的 に時間割をつくります。

和光生である今の自分を充実させるため?将来へつながる力を確かめるため? 時間割づくりの考え方は自分次第です!

「なりたい 自分 」を

3年生の「自由選択講座」では、1~2 時間目、5~6 時間目の講座の 内容を自分で選択し、自分だけの時間割を作ります。3年進級時に行 われるオリエンテーションで、各講座の授業担当者による紹介を受け て、その中から決めていきます。講座の選択には、文系・理系などのカ テゴリーによる制限はなく、気になった内容の講座を選べるため、極め て自由度が高い制度です。また、種類も充実しており、2年生までの必 修科目から発展した講座や、芸術・カウンセリングなどの専門性が高い 講座も数多く開講されています。

生徒が自由に選択できるため、講座の選び方はさまざまです。進学

や就職を見据えて選ぶ人や、趣味や特技で選ぶ人、なんとなく気にな ったジャンルから選ぶ人もいます。私は大学で、情報技術を研究したい と考えていたので、一年生のときから志望していた大学の入試に向け て、「微積分」「代数」の講座を選択しました。また、講座の説明を受け

た際に気になった「物理 B 」「物理 C 」も併せて選択しました。

和光高校の自由選択講座のメリットとして、将来なりたい自分に向き 合って学習できる点が挙げられます。それぞれの講座が専門的であるた め、1年間という長期にわたる学習を、自分の興味関心と向き合ってじっ

くりと考えることになります。その過程で得た将来像は、その後の進路

決定に活かすことができ、自分を理解するための強力な材料となります。

一年後に講座を終えて、自分の意外な一面を発見することができたり、 自分が思い描く未来に近づくにはどうすればいいのかと思いを馳せたり、 実際に将来像へ近づいているという感覚を感じられると思います。

和光高校生の最後の一年間では、こうした「なりたい自分」を見据 えた学習を通じて、自分が求める学びを追求することができます。

れる 選択授業

和光高校の授業は、「その人らしさ」をすごく大切にしてくれてい ると感じています。私が選択した芸術系の授業はどの先生も、どうし たら自分らしい作品が作れるか、何が自分の一番表現したいことな のか、すごく親身に相談に乗ってくださり、卒業後の進路を考える際 にもその経験が大きなヒントになりました。

「表現」はある1 つのテーマに対して、自分の考えや「エッセイ」 「54字で作品をつくる」など指定された形式のなかで自由に記述 するという授業です。自分はテーマに対してどんな発想を持っている のか、どうすれば読んでいて楽しい文章が書けるのか、静かな教室 で集中しながら向き合う時間は、忙しない高校生活でとても貴重な 時間でした。授業毎に全員分の作品をまとめた冊子が配られるので、 それを読み自分にはない考え方や、発想を知ることのできるとても良 い機会でした。

「声楽」は、和光ならではの授業内容だと感じています。自分たち でチームを組んで、自分たちができる楽器で演奏し、歌にはハモリを つけて・・・聴いている人に楽しんでもらえるような工夫をしながら仲 間と一曲完成させるのは難しくもありましたが、やりがいを感じました。 授業内で年に数回行うライブはとても盛り上がり、みんなの個性的 な発表を聴くのが最高に楽しかったです。声楽の授業で出会った、 歌うことが好きな人たちでアカペラグループを組み、文化祭のステー ジに立ったことは、私の大きな思い出になっています。

選択授業を通して、同じ趣味や同じ悩みをもつ人との出会いが あるというのも、和光の選択授業の大きな魅力だと感じています。

見据 えた 学 び 魅力溢
VOICE VOICE 2022 年度 | 高安さん時間割 水 木 火 月 金 朝のHR 朝のHR 1h 2h 3h 4h 5h 6h (必修)現代社会(必修)現代社会 (必修)体育 (必修)総合 (必修)地学 (必修)現代社会 (必修)地学 (必修)現代社会 (必修)地学 (必修)地学 (必修)総合 (必修)総合 (必修)現代社会 (必修)現代社会 (自由選択C1) 微積分* (自由選択C4) 物理C (自由選択C5) 物理B (自由選択C3) 版画Ⅱ (自由選択C5) 音楽理論Ⅱ 帰りのHR 帰りのHR (必修)地学 (必修)体育 (自由選択C7) 代数 (自由選択C8) 表現 (自由選択C6) 声楽 (自由選択C9) アジアの 社会と歴史 HR HR 3h 4h 5h 6h 2022 年度 | 漆原さん時間割 水 木 火 月 金 1h 2h (自由選択C8) 微積分*
高 たかやす 安 利 りく 玖さん 漆 うるしばら 原 志 し 優 ゆう さん

3 年生 の

授業

文系・理系の枠にとらわれず、幅広い分野にわたって設定された講座 のなかから、自分の興味・関心に応じて自由な組み合わせで選択しま す。実習や作業を軸とする授業、研究と討論を軸とする授業、制作をす る授業など必修授業とは違った様々な内容・形 態の授業を、少人数で受講できます。いろいろな 経験のなかで、進路について具体的に考えてい けるようになります。

私は、「アジアの社会と歴史」という講座を選択しました。 この講座では、貧困問題や差別問題などの様々な時事 問題をとりあげ、アジアの国々の現在と歴史について学び ます。そして、それらは日本や私たち自身にもつながりが あることを知ることができます。例として、インドやパキスタンで行われている児童 労働が挙げられます。日常生活を送っている中ではこれらの国について知ること

は多くないのですが、実は私たちが普段使うファストファッションと深く関わってい ます。このことを知ったとき、これまでいかに他の国について関心を持たずに生活 をしてきたか思い知らされ衝撃を受けました。そして、授業の回数を重ねる毎に アジアにはそれ以上に深刻な問題が多くあることを理解することができ、自分の 視野を広げることができたと思います。

また、この講座は座って話を聞くだけではありません。映像資料も豊富なうえにグ ループでの活動もあり、楽しみながら学びに向き合えます。年2回ほどあるフィールド

ワークでは、日本の歴史や宗教の文化を肌で感じることで、多くの気付きを得ることが できました。特別講師の方の体験談を聴く授業は、最も印象に残った授業の一つです。

今の私が想像もできないような経験をされてきた方の生の声は、私の心に深く響き ました。

3 年特別講座

3 年の 3 学期は正規の授 業がなく、その代わりに自分 たちで学びたい内容の講座 を立ち上げ、担当の先生に 自分たちで依頼し、自主的に 学習や趣味を深めています。

自由選択 C1

·ことばと世界

· 論説文

· 現代の世界

· 微積分*

· 着彩実技

· 中国語Ⅱ

· 韓国語・朝鮮語Ⅱ · 被服Ⅱ甲

自由選択 C2

· 古文*

· 数学ⅡB 演習

· 化学 B

· 立体表現

· 写真表現( S )

· 英文解釈Ⅱ甲

· 口語英語ⅡB

·プログラミング演習 · 現代天文学

自由選択 C3 · 日本語と論理 · 社会思想 · 化学 C · 現代の科学 · 版画Ⅱ · 被服Ⅱ乙

卒業後の自分の進路について考える機会、それが「職業的選択 科目」です。自分がどのような職に就くのか、どのような働き方が 向いているのか、この授業を通して学びま す。講師に、プロの写真家や映画監督を迎え、 現場で実際に使われている技術の一部を学 ぶ講座もあります。

この「マーケティング」という授業では基本的な 事柄を学ぶことができます。例えば、タピオカ屋さ んで、「雨の日はポイント2 倍!&ポイントが貯まると トッピング無料!」など、そのような特典があると、ポイントが貯まらないタ ピオカ屋さんより、買いたくなりませんか?このように、人を商品へ惹きつ ける技術や心理を学び、マーケティング力を考える授業でした。将来商 品を販売したい人や、何かを世の中に届けたいものがある人にとって、 その基礎を学び、将来に活かせると思います。そして、商品を売り出すこ とを考えていない人にとっても、ポイントや広告などのマーケティングして いる側の戦略に気付き、無駄な買い物をすることがない、買い物上手に なると考えます。  この講座では、おにぎりや、歯ブラシなどを買いに行き、商品を比較して、それ ぞれの特徴などを調べたり、実際に食べてみるなど、楽しく学ぶことができます。 そして、そこから学んだ経験を活かし、自らオリジナルの商品を考えます。フィー ルドワークでは、発明学会など商品を開発する人のお話を聞く機会がありま す。オリジナル商品を作るときでも心強いです。数ある講座から、この「マーケ ティング」の授業は将来に繋がる経験になると思いました。ぜひ皆さんも参加 してみてください。

和光高校は考えたことや感じたことを言葉にして伝えることがとても多い高校 だと私は感じています。会話をすることで考えを共有し、新しい知識が増えたり 普段なら思いつかないアイディアが思いついたり。コミュニケーションの大切さを 知れたことは高校生活での大きな学びでした。

私は会話の手段の一つとしての手話に昔から興味があり、人気ドラマの影響 もあり、今回多くの人が賛同してくれ手話の授業をつくることができました。講座 メンバーには入っていなかった、全国手話検定3級を持つ同級生に講師をしても らったり、校内を歩きながら見たものや感じたことを手話で表したり。数回の授業 で皆が日常会話ができるくらい手話ができるようになったかというと、そう上手くは いかなかったのですが、今まで触れてこなかったコミュニケーションの形に興味を 持ち、聴覚障害のある方について考えることができたことは、何よりの成果でした!

自由選択 C4 · 昔話と絵本を読む · 漢文

· 日本史Ⅱ*

· 物理C

· 生物A

· 絵画Ⅱ

· 工芸Ⅱ

· 口語英語ⅡA甲

自由選択 C5

· 近代文学

· ヨーロッパ史

·「こころの時代」 を考える

· 物理 B

· 素描Ⅱ

· デザインⅡ

· 音楽理論

· 英文解釈と作文

自由選択 C6

· 日本史Ⅱ*

· 数学ⅠA 演習

· 生物 B

· 物理 A

· レクリエーション スポーツ

· 声楽Ⅱ

· 書Ⅲ

· 演劇Ⅱ

· 中国語Ⅰ

· 韓国語・朝鮮語Ⅰ

· 機械工学

· 英語を使って働く世界

自由選択 C7

· 現代文学を読む

· 代数

· 人と自然( S )

· 口語英語ⅡA 乙

· 時事英語

· 食物Ⅱ

·コンピュータ制御( S )

· 福祉・ボランティア(S)

· 保育・教育( S )

自由選択 C8

· 古文*

· 地域研究

· 微積分*

· 化学 A

· 美術史

· 英文解釈Ⅱ 乙

· 外国人と日本文化

· 表現

自由選択 C9

·図書館・博物館(S)

·メディアと文章表現(S)

·マーケティング(S)

·カウンセリング(S)

·アジアの社会と歴史

·図形の世界

·スポーツコーチング

演習( S)

·デザイン演習( S )

·映像(S)

·英語表現

·専門調理(S)

*… 4 単位講座 〔( S )と表記された科目〕 「職業的選択科目」は、自由選択の中で指定された科目ということに なります。

SCHOOL LIFE
松 まつばやし 林 優 ゆう 生 せい さん
近代文学 音楽理論
関 せきもと 本 小 こ 雪 ゆき さん 2023 年度の選択講座一覧 山 やまざき 﨑 菫 すみれ さん
「自由選択 C 」とは 「職業的選択科目」とは
素描 保育・教育(S)

生徒会活動

生徒会活動と組織図 自分たちの事は自分たちの手で

和光高校では、12 名の執行委員が執行機関として生徒会活動をリードしています。  各クラスから選出された 2 名の中央委員が、要求やクラブ承認などについて話し 合い、議長団が年 3 回の生徒総会と中央委員会の議事運営を行います。クラブ活動 では、クラブ長会議が開かれ、三役が中心になり、クラブ予算や、新歓オリエンテーション について話し合います。

執行委員 集合!!

執行委員、議長団で年間方針が作成されます。その後、中央委員会を 通しクラスで審議されます。

執行委員会がつくり、クラスで話し合ってもらった生徒会活動の年間方 針(案)を、各クラスの中央委員とホームルーム運営委員が審議します。 この会の議事を取り仕切るのは議長団の4 人です。

生徒会執行委員会会議 拡大中央委員会

体育祭実行委員会

各クラスから2 名ずつ選出され、すべての運営を行い ます。目標、ルールなどの制作から始まり、運営、体育 祭が終わってからも総括まで多くの時間をかけ体育祭

生徒会役員立会演説会

次年度の生徒会執行委員会と 議長団の役員を選ぶ、立会演説会 です。どの立候補者も、どんな学校 をつくりたいか、熱意を込めて訴え ます。複数の候補者でひとつの 役職を争っているので、有権者も じっと耳を傾けます。

生徒会長

人間というものは、700 人いればもちろん 700 人分の主張・考え

があります。様々なそれが交差する中、遠慮することなく共存させら れる点こそが、和光高校の強みです。自由に主張・考えを「共有」 することによってその人が、どんなことを思って考えたのか。とい うことは、こんな軸があって発言しているんだなと「共有」されながら 考えることで、他者を理解することもできます。また生徒自身で体育 祭、文化祭の内容を1 からつくったり、「もっとこうしたら良い」という 要求を取り入れたりと、生徒の主張・考えをダイレクトに発信する こともできます。

僕は生徒会長として「ボーダーレスなハピネス」という言葉をいつも 胸に秘めています。どんな人と人も壁はなく、お互いを理解して良い ところを見つけること。これこそが平和への道であって、この先の 和光を明るくできると確信しています。

今年度の執行委員会は、カレーライスのようにたくさんの主張・ 考えを煮込んで美味しい1つの原案を作るということをモットーに 1 年間駆け抜けていこうと思います。応援の程よろしくお願いし ます。

「原案を作成した生徒」と「修 正案を提案した生徒」、そして司 会役の「議長団の生徒」の三者 による会。生徒総会での議論に 備え、互いの意図を確認し、議題 を整理する場です。

生徒会役員の引き継ぎ

1 年間の達成感と学校づくりへの尽きない 思いをこめて、旧執行委員から新執行委員 へ仕事内容について引き継ぎます。ここから 新体制での生徒会活動がスタートです。

生徒会議長

議長団は、和光の生徒会活動を円滑に行うために“中央委員会”や “生徒総会”といった議論の場を作り、議事進行を行っています。中央 委員会は、各クラスから2 名ずつ選出された中央委員たちで構成され、 主に全校に提案される議案を審議し、クラスへ持ちかえってもらっています。  中央委員の皆さんは、HR にて中央委員会で扱った議題の説明を行 なってもらい、クラスでの反応を中央委員会で共有してもらうなど、クラ スと議題提案者を繋ぐ大切な存在です。

生徒総会は、全校生徒が一堂に会し、年間方針や年間総括、行事 の実施方針や実施総括といった全校に関わる議題を審議・決議する ために開催されます。ここでは、全校生徒の持っている疑問や意見を 発信・共有することができます。

和光の生徒会とは、全校生徒皆さんのことを指します。生徒会員 全員に発言権があり、その発言を共有する機会があります。議長団は、 発信ができる場を作り、それぞれが持つ意見や疑問をしっかりと執行 委員会などの生徒会役員や生徒会員全員に共有できるようサポート するためにいます。私たちは、誰もが意見を発信でき、受け取れるような 議論の場を創ることを目標に活動しています。

STUDENT COUNCIL
三者会
渡 わたなべ 邊 絵 えぶん 文さん 村 むらかみ 上 由 ゆゆ 々さん
文化部 Artistic Clubs PC 研究部 ブラスバンド部 囲碁将棋部 フリーライティング部 部長さん 大集合! クラブ活動を詳しく紹介
ロック研究部 演劇部 写真部
クラブ 活動 生物部

CLUB ACTIVITY

バドミントン部

運動部 Athletic Clubs

サークル Circles

クラブ長会議長

まるもと 本 凛 りん さん

クラサーとはクラブ(部活)サークルのことを 呼ぶ名称であり、月に 1 回ほどクラサー長会を 開きます。そこで各部活・サークルの長が集まり 会議をします。

和光高校は“自由”を尊重する学校ですが、 “自由”というのは自分の好きなように行動で きてしまう分、責任を持つことやある程度自制 する事が大切になります。そのため部活やサー クルなど互いに刺激し、支え合いながら様々な 素敵なアイディアで部活・サークルを作って いってください。また、皆さんにある個性を存分 に発揮して楽しんでください!

4月に行われるクラサーオリエンテーションで 是非、気になる!面白そう!と思える部活・サー クルがありましたら飛び込んでみてください。きっと 沢山の良い出会いがあると思います!

女子バレーボール部
テニス部 フットサル部 男子バスケットボール部 ワンダーフォーゲル部 硬式野球部 男子バレーボール部 サッカー部 ダンス部
服飾工芸サークル 料理サークル
剣道サークル パフォーマンスサークル 写真協力:写真部
女子バスケットボール部 チアダンスサークル

入学式 新入生歓迎行事

◇生徒会オリエンテーション

◇クラブ・サークル

オリエンテーション 選択オリエンテーション

学校行事をブログで 紹介しています。

4 APR

体育祭

Sports Festival

体育祭 中間テスト

Entrance Ceremony

入学式

今年度はブラスバンド部の 演奏で新入生を迎えました。

Orientation for Freshmen

生徒会オリエンテーション

生徒会執行委員の上級生から生徒会の行事や 活動について映像など見ながら説明を聞きます。

クラブ・サークル

オリエンテーション 全クラブ・サークルの紹介がおこなわれます。

和光生 の 1 年間

EVENTS CALENDAR

生徒総会

p.15 へ GO!

6 JUN

生徒総会 生徒総会は、年 3 回ほど行われ、 行事のこと、日常生活のこと、 学校生活のことがここで決め られていきます。

5 MAY 7 JUL 8 AUG

期末テスト 個人面談 クラス合宿( 1 年) 夏休み クラブ合宿

生徒会三者会

Art Festival

卒業生と語る会(

1 年)

ミュージシャンや保育士、エンジニアなど、いろいろな分野 で活躍されている卒業生の方をお呼びして、進路選択に ついて考える企画です。

選択説明会( 1・2 年)

芸術祭( 1 年)

芸術選択の授業で 1 年間学んだ成果を、 互いに発表しあいます。

2 FEB 各種進路 行事( 2 年) 生徒総会

3 MAR

期末テスト 芸術祭( 1 年) 卒業式

卒業式

卒業生と語る会( 1 年)

特別講座( 3 年)

選択説明会( 1・2 年)

体験談を聞き、たくさんの選択肢のなかから 何を受講したらよいのかを考える会です。

和光祭準備

研究旅行( 2 年) 中間テスト

1 JAN 10 OCT

オープンスクール

生徒総会 期末テスト 冬休み

12 DEC 11 NOV 和光祭 p.16 へ GO!

Graduation Ceremony

和光祭

一人ひとりが個性あふれる華やか な服装で壇上に上がります。

Wako Festival

SCHEDULE
9
SEP

体育祭 Sports Festival

和光高校の体育祭は、 新学期とともに準備が始まります。

クラスTシャツのアピールのしか たをクラスで考えたり、対戦表を 作ったり、一人ひとりが自分の 得意なことを活かしつつ行事に 参加します。

広報誌「つるかわ通信」より

2日目の中間報告会では、 各クラスのだしものが行 われます。クラスの順位も わかります。

いよいよ本番! 日目に 予選リーグが 行われます。

閉会式では総合 順位が発表され、 上位クラスは表彰 されます。

3 、4日目は決勝トーナメント! 応援にも熱が入ります。

準備 体育祭 本番

和光祭

Wako Festival

和光祭は、およそ 2 ヶ月かけて準備をします。

さあ、どんなクラス企画をつくろうか?

まずは和光祭企画案についての 真剣な話し合いから始まります。

和光祭 本番

本番 1 週間前になると、 大がかりな作業が一斉 に始まります。

そして、いよいよ本番! 開会式では 各クラス企画をアピールしてスタート。

クラス企画以外にも、 さまざまな有志、クラブ、 授業の企画が目白押し。 閉会式も盛り上がりま した。

公開は2日間行われ、 在校生だけではなく、 外来者も気軽に来校し 文化祭に参加して頂けます。

最後の片付けまでみんなで協力します。

EVENT
準備

進路指導

年間を見据えた進路指導

本校の進路指導では、単に学校選びだけに留まらず、個性を 尊重し、本人が自分の進路をいかに主体的に考えていけるか、を 第一に考えます。状況に応じて、担任や教科担当教員、進路指 導教諭とじっくりと時間をかけて話し合い、一緒になって進路を 探っていけるようサポートしていきます。また、生徒全員に配布する 「進路通信」、数々の進路行事や学年行事を通して、情報収集 の場や自分の生き方を考えるためのヒントとなるような機会を提 供していきます。

2 、3 年次では必修授業と並んで、多くの「選択授業」がありま す。幅広い学問分野に分かれている選択授業は、進路における 可能性を探り、きっかけをつくる意味においても密接に絡んでくる ものと言えます。実際に、選択授業の中から関心のある分野を 見出し進路につなげた卒業生も多く、その結果和光生の進路先 は実に多様です。一人ひとりに寄り添い、将来の生き方を考えて いく3 年間を見据えた進路指導を大切にしています。

1 年生の進路行事「卒業生と語る会」

川原さんの話で、手を差し伸べてくれたときに、「手を

取れる状態じゃないといけない」「自分にとってチャンス

になるものに気づくアンテナがないといけない」と言っ

ていて、たしかにチャンスが来たとき、自分の心の準備ができてなくて、チャンスを逃がすっ

ていうのは避けたいなと思ったので、印象に残りました。私は音楽に関係している仕事や、 映像関係の仕事で迷っていたんですけど、今回話を聞いて、どっちが自分に向いてるのか などをよく考えることができました。選択授業は声楽など音楽関係をとっていて、それを仕 事に生かしていてすごいなと思いました。私も、もしできたら仕事に使えるような選択授業 にしたいなと思いました。

1. 将来への展望を広げていくため、日々の学習や学校生活の定着を 図り、足場を固める

2. 授業や行事において幅広い生き方や考え方に触れることにより、 自分自身を知り、進路選択およびその後の人生における視野を 広げる

3. 大学進学のみにこだわることなく、進路に関する様々な情報・機会 を提供する

1. 多様な他者や学びと出会うことで自己理解を深め、生き方や 職業観を深めていく

2. 必修に加え、選択授業が自らの進路といかに関わるかを考える

3. 様々な受験制度を知る。またそれに対応できるよう、きちんと した生活・学習習慣を身に付ける

1. ひとり一人の生徒に寄り添った、実践的・具体的なサポートを行う

2. 受験方法やルール、手続き方法などを具体的に説明し、理解させる。 教員も共通理解する

3. 個人、三者面談などを丁寧に行い、生徒本人や家庭の信頼を得ら れる指導を実施する。本人の意思を尊重し、慎重に学校選びをする。 決定後に考えがぐらつかないよう注意する

〔 2022 年度 卒業生と語る会 来校卒業生の職業〕 生徒自らが、社会人となっている卒業生と話をすることで、 進路選択について考え、職業についての理解を深める良い 機会となっています。

· 保育士

· 看護師

· 会社経営者(アンドユー)

· 旅行・観光( JTB )

·ホテル(ホテリエ)

· YouTuber(元俳優)

·スクールソーシャルワーカー (江戸川区教育委員会)

· 美容師

· 大学院生

·ミュージシャン

·イベント制作

·ウエディングプランナー

·アートディクレター(博報堂)

· 会社員

( SUUMO 営業・不動産)

· 空間デザイン

Pick Up 7月 ● 担任面談 ● 生活と学習に関するアンケート 11月 8 月 ● オープンキャンパス参加 12月 ● 進路保護者会 2 月 ● 理数系・選択科目ガイダンス ● 担任との進路面談 ● 大学一般選抜受験を考える会 ● 小論文入門テスト ● 講座「 0 から始める小論文」 ● 専門学校説明会 (文系・理系、芸術系、体育系) ● 大学進学説明会 7月 ● 担任面談 ● 生活と学習に関するアンケート 1月 ● 卒業生と語る会 ● 次年度選択科目についての説明会 2 月 ● 進路保護者会 11月 ● 進路ハンドブック配布 ● 大学授業体験 2days ● 進路ハンドブック配布 ● 大学授業体験 2days
各学年における進路指導目標
「語る会」の感想 小 こ 林 ばやし
由 ゆな 奈さん
進路指導部長 小 お 田 だ 桐 ぎり 雅 まさ 之 ゆき
1 年 2 年 Pick up
ひとり一人に寄り添い、 将来の生き方 を考えていく、 3
3 年 2 年 1 年
進路内訳 入学形態 2023 年 3 月 合格数一覧(現役生 239 名+既卒生 7 名分) ( 2023 年 3月卒業生) 6 月 ● 生活と進路のアンケート② ● 進路保護者会 ● 専門学校個別相談会 ● 和光大学進学説明会 ● 小論文診断テスト・講評会 7 月 ● 進路三者面談 ● 指定校一覧配布 10 月 ● 入試・面接練習会② 1月 ▼ 各大学一般選抜開始 ▼ 大学入学共通テスト 9 月 4月 ● 生活と進路のアンケート① 11月 ● 大学授業体験 2days ● 和光大学内部推薦選抜 ● 学校推薦型選抜開始 5月 ● 担任との進路面談 ● 大学一般受験個別進路相談 ● 指定校推薦入試説明会 ● 進路相談会(芸術・体育系) ● 入試・面接練習会① ● 和光大学内部推薦申込開始 ● 大学入学共通テスト願書配布・説明会 ● 総合型選抜 出願・入試 ● 指定校推薦申込開始
3 年 5 年間の大学 合格者数一覧 四年制大学 229 名  【国公立大学】 信州 1 名 東京都立 1 名 【私立大学】 青山学院 1 名 麻布 2 名 跡見学園女子 2 名 桜美林 12 名 大妻女子 2 名 神奈川 3 名 金沢医科(医学科) 1 名 神田外語 1 名 川村学園女子 1 名 関東学院 5 名 関西福祉 1 名 北里 2 名 慶應義塾 2 名 恵泉女学園 1 名 工学院 4 名 國學院 3 名 駒澤 2 名 相模女子 3 名 産業能率 3 名 実践女子 1 名 淑徳 1 名 城西 1 名 上智 4 名 湘南鎌倉医療 1 名 昭和音楽 2 名 女子美術 1 名 白百合女子 2 名 駿河台 1 名 専修 3 名 洗足学園音楽 3 名 高千穂 1 名 拓殖 2 名 玉川 7 名 多摩美術 6 名 千葉工業 1 名 中央 7 名 帝京 1 名 帝京科学 4 名 帝京平成 3 名 田園調布学園 1 名 桐蔭横浜 1 名 東海 2 名 東京医療学院 2 名 東京医療保健 2 名 東京家政学院 2 名 東京経済 1 名 東京工科 3 名 東京工芸 5 名 東京国際 3 名 東京造形 3 名 東京電機 1 名 東京都市 7 名 東京農業 7 名 東京福祉 1 名 東邦 1 名 東洋学園 1 名 獨協 2 名 獨協医科 1 名 二松学舎 1 名 日本 6 名 日本映画 1 名 日本体育 1 名 日本薬科 1 名 フェリス女学院 2 名 文化学園 1 名 文教 1 名 法政 5 名 文京学院 2 名 武蔵 1 名 武蔵野 9 名 武蔵野美術 2 名 明治 3 名 明星 9 名 目白 4 名 横浜創英 2 名 横浜美術 1 名 横浜薬科 2 名 立教 4 名 立正 1 名 立命館 2 名 立命館アジア太平洋 4 名 和光 13 名 短期大学 4 名 和泉短期 1 名 川口短期 1 名 日本大学短期 1 名 山野美容芸術短期 1 名 専門学校 等 31 名 青山製図専門学校 1 名 アポロ歯科衛生士専門学校 1 名 国際動物専門学校 1 名 国際文化理容美容専門学校 1 名 専門学校埼玉自動車大学校 1 名 慈恵第三看護専門学校 1 名 湘南看護専門学校 1 名 東京ダンス・俳優&舞台芸術専門学校 1 名 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 1 名 東放学園映画専門学校 1 名 専門学校トヨタ東京自動車大学校 1 名 新潟コンピューター専門学校 1 名 日本芸術専門学校 1 名 日本工学院専門学校 3 名 日本工学院八王子専門学校 1 名 専門学校HAL東京 1 名 専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 1 名 専門学校舞台芸術学院 1 名 専門学校文化服装学院 6 名 ベルエポック美容専門学校 1 名 町田調理師専門学校 1 名 専門学校ミュージシャンズ・インスティテュート東京 1 名 横浜実践看護専門学校 1 名 バンタンデザイン研究所 1 名 その他 29 名 NIC 1 名 テンプル大学ジャパンキャンパス 1 名 留学(含準備) 5 名 進学準備 14 名 在家庭 6 名 就職 2 名
CAREER SUPPORT

メッセージ from 和光人

進路の幅を広げる、「自ら考える」学び

多様な進路が実現する根底には「やらされる」勉強ではない、「自ら考える」学びがあります。

自ら考えるとは自分の適性や能力、方向性ときちんと向き合うことです。しっかり取り組んで いくことで、難関校突破も可能です。

私が今の進路を選ぶことができたこと、そして合格できたことは、和 光高校での学びがあったからだと思います。

和光高校では、生徒が自由に自分の興味関心に沿って選ぶことがで きる「選択授業」が多く用意されています。大学へ進んだときにそのこと を友達に伝えたら、「そんなの自分の通っていた高校ではなかったよ」と 言われるほどです。そこで私は、「メディアが社会にもたらす影響・メディ アが持つ性質」や、「現代の国家が形成された歴史・戦争はどのようにし て生まれるのか」という、他の高校では学べないような深い学びに触れる ことができました。私は高校 3 年生の時点で、教育学科・社会学科・新 聞学科など、どのような進路に進むのか迷いがありましたが、これらの学 びがあったからこそ、情報をきちんと受け取り社会のために思考できる市

民を育てることに関わる「教育」に興味を持ち、最終的に教育学科を選 ぶことができました。このような深い納得度で進路を選ぶことができたの で、大学で更に深い知識を身につけることができ、これからの人生で自 分が目指すビジョンを持つことができているのだと思います。

そして和光高校では、レポート・テストの記述・クラスメイトとのディスカッ ションなど、アウトプットはさまざまですが、どの場面においても「あなたは どのように考えるのか」を問われます。また、そのような「問い」は授業だけ ではなく、和光生の文化にもなっているため、友達との日常的な会話でも、 「なんであなたはそう思うの?」という対話をする場面が多くあります。3 年 間で、毎日のように、「新しく学んだことに対して自分はどのような意見を持 つのか」「自分と異なる意見から何を学び更新するのか」という思考をして いたために、入試の面接や小論文試験でも、私にしか出せない意見・独り よがりではなくロジカルな意見を伝えることができたのだと思っています。

誰かが進むべき道を示し方法を教えてくれるのではなく、自分が正し いと思う道を見つけ進むことは酷だと思うこともありましたが、その経験 があったからこそ、今の自分があると思っています。和光高校に進学す ることを考えている皆さんにも、自分の道を自分で拓く気持ちを持って、 和光高校に進んでほしいと思います。

Teacher ʼ s voice

小さい頃から和光で生活し、育ってきた彼女。様々な体験を積み重ねつつ、 高校 3 年生を迎えました。そんな中、進路選びにも正面から向き合い、時間を かけて選択し、自ら道を切り拓いていきました。「和光生の文化」、嬉しい言葉です。

人はなぜ「学び」という活動を行うのでしょうか。この問いは義務教 育を終えた高校生、そしてその後の進路を選ぶ学生にとってとても重 要な問いだと思います。現代の日本では多くの学生が「そういうもの だから」あるいは、「親に行けと言われるから」と答えるかもしれません。 しかし、それでは受動的な学びに過ぎず、本当の意味での「学び」と は言えないと私は思います。では、本当の意味での「学ぶキッカケ」は なんなのでしょうか。それは一方的な知識の押し付けによってではなく、 自分の目で見て、耳で聞きそして全身で感じるという経験を通して、フ ツフツと湧き上がってくる興味や、関心にあると思います。それらに基 づく学びこそ、本当の「学び」であると私は考えます。和光高校での 3 年間には、そういった「学ぶキッカケ」につながるような要素が授業、 行事、そして日常生活の中で沢山散りばめられています。私にそれを 与えてくれたのは高校二年次に選択した基地問題研究という選択授 業でした。研究旅行という形で実際に沖縄に足を運び、現地の市民 や、活動家、米兵にも話を聞きました。そういった「生」の体験が、私 の中にあった強い関心を引き立て、大学入試の際にもとても役立ちま したし、現在の大学における「学び」につながっています。そして何よ り、それまではそれほど勉強が好きではなかったのですが、その関心に 基づいた勉強を「楽しい」と感じるようになり、私にとって学びという活 動が「やらなければならないもの」から「やりたいもの」に変ったのです。 これを読んでくださっている方々にも、和光高校における他ではできな い稀有な体験や教育を通して、「学ぶキッカケ」との出会いがあること を心から祈っています。

2019 年卒業 吉 よし 田 だ 平 へい 二 じ さん 2019 年卒業 平 ひら 田 た 彩 あや さん 上智大学 総合人間科学部 教育学科 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サインエンス学科 和光でしかできない学び 「学ぶキッカケ」が 散りばめられた教育 和光人インタビュー 様々な業界で活躍されている卒業生への インタビューを、和光 WEBサイトで連載中!
入試方法:学校推薦 (公募制推薦)型入試 入試方法: 総合型選抜入試
教師の用意した教材に敏感に反応しながら、そして、和光高校で出会う仲間 や大人の生き方に刺激を受けながら、日々豊かに「学」んでいた吉田さんの姿が 目に浮かびます。研究旅行をきっかけに、学ぶ必然性のあるテーマを明確にして いった吉田さんは、大学に宛てた研究計画書に丁寧に問いと仮説を展開し、進 学先を決めました。「学ぶキッカケ」がどこにあるのか、教員にもわからないことで すが、それがたくさん散らばっている学校を創り続けたいと強く思いました。 合格
Teacher ʼ s voice 合格

多様な興味を 受け止めてくれる学び

和光大学 現代人間学部 心理教育学科

心理学専修

私が大学を選ぶ際に重視した点は自分が学びたいと思えることを全 部学べるか、というものでした。当時の私は高校生活や留学での経験、 趣味などの影響で興味のある事がたくさんありました。人の心について や宗教観、映画、哲学どれも専門的な学部や学科を構えた学校は多く ありますが、全部を満遍なく学んでみたいと考えたとき、和光大学の講 義バイキングが私には一番魅力的でした。中でも他学部他学科の授 業を多くとることができ、国家資格取得への道もあり、一番興味のあっ た心理学専修に進路を決めました。

進学後は、国家資格取得も視野に入れていたため心理学の授業は 多くとっていました。それでも自分の興味のある分野もしっかり時間割 に組み込みました。ジェンダー観の話や、聖書について考える授業、映 画を和訳する授業など、高校で学んできたこととはまた一味違う面白さ がありました。心理学でいうと、「男女の友情は成り立つのか」など多く の興味深いトピックがあり、なるほど、とうなずいてしまうことばかりです。

現在私は国家資格の取得は考えておらず、心理学とは違う道に進む ことを考えています。しかし、心理学の面白いところは私が進みたい分

野や、関係ないかな、と思えるようなこともつなげて考えることができると ころです。それは、これからの私の人生で確実に役に立つだろうと踏ん でいます。まだ何をしたいのかわからない、特化して学びたいと思えるこ とがまだない、と悩む方に、是非訪れてみてほしいと思います。

「普通」から外れる勇気

UCLA (Social Sciences)

違う意見を持つ人と交流することの面白さを知ることができたのは、

和光で最も価値のある学びであると実感している。アメリカでは、日本 の察しの文化は通用せず、自己主張をしなければ淘汰される。そのよう な環境の中で、自分を持って生き抜くことができたのは、自分の意見を 表明することの重要性を和光で学んでいたからだ。自分と他人が違う のは当たり前であるということ。よって、意見を飲み込むのではなく、意 見をぶつけ合うことで歩み寄ることができるということ。これは、事あるご とに話し合いを行う和光だからこそ学べたことである。

海外大への進学は、普通の道から逸脱した選択だと思われるだろう。 しかし、私はこの選択を後悔したことはない。なぜなら、私はこの進路を 選択した自分の個性に絶対的な自信があるからだ。この自信は、個性 を尊重する和光の教育の中で育まれたものである。人と違うことを恐れ る必要はない。むしろ人と違うことは素晴らしき個性であり、誇りに思う べきだと、和光の教育は私に教えてくれたのだ。この自分の信条に従っ て人生を切り拓く力は、自分の人生における大きな財産である。

経歴 和光幼稚園から高校までの15 年間を和光で過ごし、高校卒業後はNIC International Collegeに進学。その後、アメリカに留学、2019 年にDiablo Valley Collegeに入学し、卒業 時は成績優秀者として表彰される。2021 年よりカリフォルニア州立大学ロサンゼルス校( UCLA ) の社会科学部に編入、在学中。

和光大学

自由な研究と学習の共同体

知的冒険大学

和光大学は学問探究だけでなく、教育の面でも先駆的な内容を 持つ大学です。学生が自分自身で見つけた研究テーマに多面的に アプローチできるように、他学部・他学科の科目も含めて授業科目を できるだけ自由に選択できるカリキュラムを組んでいます。この選択の 自由は、自己の責任において自分の道を選択するという、人生において 大切な目や姿勢を養う場でもあるのです。

内部推薦で和光大学へ

毎年、25 名前後の和光生が内部推薦試験により、和光大学に進学 しています。3 年間の成績(評定平均)条件など、一定の条件を満たして いることが必要になりますが、日頃からきちんと学習していれば、十分に クリアできる内容です。内部推薦試験は「面接」のみを行います。受験勉 強中心の高校生活ではなく、生徒会行事やクラブ活動など、いろいろな活 動を通して自分を磨くことで、和光大学進学に結びつけることができます。

和光大学を知るために

1 2 年生で和光大学の「体験授業」を受ける機会があります。3 年 生では和光高校内での「和光大学進学説明会」に参加することが できます。また 3 年生は特別聴講生として和光大学の授業に出席し、 大学で修得した単位を高校での卒業単位に加えることができます。 3 年生で大学の授業に参加した先輩たちは「大学生にまざってディ ベートしたりワークショップに参加したり、大学らしい自由な雰囲気がよく わかって、進路選択にとても役立った」と話しています。

教育職員

心理教育 人間科総合文化 子ども教育

社会(中学一種) ● 地理歴史(高校一種) ● 公民(高校一種) ● 国語(中学一種・高校一種) ● 英語(中学一種・高校一種) ● 美術(中学一種・高校一種) ● 商業(高校一種) ● 情報(高校一種) ● 保健体育(中学一種・高校一種) ● 小学校(一種) ●● 幼稚園(一種) ●● 保育士

MESSAGE
● 図書館司書 ●●●● ●● ●● 学校図書館司書教諭 ●●● ●● ●● 博物館学芸員 ●●●● ●● ●● 社会教育主事 ●●●● ●● ●● 心理学専修
子ども教育専修  保育コース 現代社会文化論コース 発達・教育臨床論コース 現代経済・ビジネスコース
子ども教育専修
2020 年卒業 杉 すぎもと 本 莉 り 菜 な さん 2018 年卒業 山 やまおか 岡 葉 は 月 づき さん
現代人間学部 表現学部 経済経営学部 大学院社会 文化総合研究科 和光大学 社会文化論専 攻 心理教育学科 総合文化学科 芸術学科 経済学科 経営学科 人間科学科
取得できる資格

キャンパス

第 2 体育館

正門

昇降口 第 1 グラウンド

CAMPUS 新棟 テニスコート
イラスト協力:北明
プール(中学校)
未羽さん
2020 年度卒業生) テニスコート
1 グラウンド
第 1 体育館
中学校 昇降口 第
2 グラウンド 特別棟 (コンピュータ室 / 家庭科実習室)
受けられませんか?
高校 (普通教室 / 理科や芸術の実習室)
新棟 小体育館
第 2 グラウンド 第 2 体育館
小体育館 (武道場 / 卓球室)

ないと奨学金は成績優良者で

みんなの 質問

Q.1

売店はありますか?

はい、あります。文具 だけでなく、軽食なども 販売しています。

クラブ活動のできますか?掛けもちは

Q.2

兼部可能なクラブ・サークルであ れば兼部できます。活動日はクラ ブによって毎日行うものもあれば、 週 1 回のものなどさまざまです。 習い事や趣味と上手く調整して活 動している生徒も多くみられます。

Q.3

悩みがあるときには どこに相談したら良いですか?

和光には、「相談する文化」があり、友達、先輩はもちろん、 どの先生も気軽に話を聞いてくれます。また、専任カウンセ ラーもおり、生徒・保護者からの相談を受け付けています。

Q.5

そんなことはありません。経済状況 により受けられる「和光奨学金」 がありますのでご相談ください。 また、学校で用意しているもの 以外にも各自治体から受けられる 奨学金があります。併用すること も可能ですので、そちらもご確認 ください。

Q.7

昼休みや放課後に 図書館は使えますか?

図書館に専任の教員が 2 名いるので、昼休 みや放課後だけでなく、休み時間や授業を 選択していない空き時間にも利用ができま す。授業ではレポートや意見文などの課題 がよく出るので、それらに対応した5 万冊の 資料でサポートします。自身の興味を深め、 広げるためにどんどん活用して下さい。

Q.4

和光中学校から高校へ 進学する生徒と、高校から入学する 生徒の比率を教えてください!

年によって変わりますが、和光高校入学定員 240 名に 対し、和光中学校からは約 100 名程度が進学します。 生徒の比率は、5:7くらいです。

Q.6

IT の設備を教えてください

コンピュータを利用できる専用の 教室として、3つのコンピュータ室 があります。そのほか、全館無線 LAN 完備です。教室からもイン ターネットを利用できる環境です。

デスクトップパソコン45 台、ノート 型パソコン200 台、タブレット端 末 80 台を学習活動で使っていま す。放課後も一部利用可能です。

Q.8

自転車通学は可能ですか?

可能です。申 請をして、自転車講習会を受け てもらっています。駐輪場もあります。

Q&A

親和会

和光高校は創立以来一貫して保護者と教員の協力関係を大事にしています。  そのために重要な役割を果たしているのが親和会です。いわゆる「 PTA 」に あたります。親和会は、現代の子どもをより多面的に理解するための情報の 交流や、学習の場であり、子どもたちの教育条件をよくするために、保護者と 教員が協力して行動する場でもあります。

学級親和会

親和会活動の基本は 1 2ヶ月に 1 回開かれる学級親和会 です。子どもの学習の目的やあり方、クラスの様子や、家庭での 様子など、思春期・青年期の子どもをどう支えるか、どう向き 合うかを積極的に話し合っています。担任教員も一方的に問 題を話すようなかたちではなく一人の親和会員として位置づき、 一人ひとりの保護者の悩みや意見を交流しあうことを会の 目的にしています。毎回の議題は保護者と担任教員とで考え ていきます。交流をメインとした会や、学習的な内容の会など、 クラスごとに計画を立てていきます。

学年親和会

成長期の子どもたちには学年特有の問題もあります。保護者 の関心も子どもの成長に伴って変わっていきます。保護者と 学年主任で話し合ってテーマを決め、学年単位で開かれる会です。

専門部

私学部 「すべての子どもたちにゆきとどいた教育をすすめる」ことをめざし、 「学費無償」「国の責任による30 人学級実現」「教育の機会均等」 を行き渡らせるために行動提起する部です。

教研部 子どもの成長・自立のためには保護者も勉強して、お互いに高まり あっていく必要があります。同時に悩み事を語り合ったり、癒される 場も必要です。年に1 回以上の学習研究会などを企画する部です。

学年委員会 学年主任の主宰により各学級親和会の状況を交流しあう会です。

役員会 学校全体の親和会組織を司っている部です。毎年年度当初に前年度 の親和会活動を網羅する報告書「 REPORT 」を発行しています。

広報部 親和会の広報誌を作る部です。

つるかわ通信

広報部が年 2 回発行している広報誌です。保護者 だけでなく、生徒も教職員も愛読しています。

各学年ごとに親和会企画があります。親和会教研

新型コロナウイルスによりコロナ禍の生活になって一年が経過しま した。まさかここまで拡大し収束しないとは誰も想像していなかったの ではないでしょうか。そんなコロナ禍の中、息子は毎日休むことなく公

共交通機関を利用して出勤しています。娘は、大学に入学したもの の、殆ど通学することもなくオンライン授業をやりながらアルバイトも精 力的に行っています。息子は高校から、娘は中学から和光学園にお世 話になり、沢山の友達を作り部活動も楽しみながら頑張りました。特に

娘は、部活動を最後までやり続けよく努力したと思います。

このコロナ禍で、自主、自覚、自立が問われる世の中で和光高校を卒業し た二人は、これらを実践し社会に対応していると実感しています。息子は、 ハンデを持ちながらの生活ですが、このような状況の中で毎日会社に通って いる姿を見ていると本当によく頑張っていると思います。こちらが勇気を貰っ ています。これも和光高校に通い様々なことを学び、沢山の方々に協力を して頂いたお陰だと思います。感謝の気持ちで一杯です。今後も父親と して子供たちのチャレンジを見守り応援していきたいと思います。

我が家の娘たちは3 人とも和光高校に通いました。それぞれの年齢 が離れているため、長女の入学から3 女の卒業までに 20 年余りの 年月が経ちました。それぞれの時代の和光高校は、常に変化していて 新しい学校のようでもあり、同時にずっと変わらない「和光らしい」空気 がありました。個々の価値が大切にされ、その時の在校生、先生、 親和会により民主的に学校をつくっていくという教育理念が守られて いるからなのでしょう。

全くタイプの違う娘たちが、共通して得たものは何かと考えると、 本物の自治の力ではないかと思います。自分たちに任された自由の 中で、自分の意思で行動を起こし、自分たちで考え合って、自分たちで 決定して実行する。それぞれバラバラな友だちの考えを認め合い共同し て動く。3人ともその中で泣いたり笑ったり、実に生き生きと和光ライフ を満喫していたなと思います。そのつらさと楽しさは、人として生きると いうことそのものではないかと思うのです。

卒業生保護者の声 卒業生保護者の声 川 かわい 相 昌 まさひろ 弘 氏
2022 年度 教研部講演会 「地球環境を考える」 上 うえ 田 だ 由 ゆみこ 美子 氏
SHINWAKAI
和光祭 2022 大特集 Vol.185 “全校一斉開催”体育祭 2022
Vol.186

入学金・授業料について

入学手続納付金

入学金 250,000 円

施設設備資金 150,000 円

合計金額 400,000 円

▲ 尚、施設設備資金は 2 年次 150,000 円、 3 年次 150,000 円になります。

和光奨学金制度

和光奨学金( 1 )

和光奨学金( 2 )

収入が一定基準以下の家庭 (奨学規定に基づく)

家計急変により学費支払いが 困難な場合(奨学規定に基づく)

学園の概要

東京都在住で、世帯年収約

※1 東京都授業料軽減助成金制度が適用される場合です。審査により負担額が発生する場合があります。 ※2 就学支援金には所得制限があります。 オレンジ色 は、世帯年収が約 590 万円未満の場合です。

水色 は月額 9,900 円の支援金が受けられた場合です。目安として、世帯年収が約 910 万円以上の 場合は、就学支援金の適用はありません。 ▲この他に親和会( PTA )費、研究旅行などの積立金、課外活動費、学級費、生徒会費の納入があります。

* 2023 年度現在のものです。

* 入学手続時納付金及び月額納付金は、一部変更する場合があります。

* 一度納入された納付金は学則により返還致しません。

* 入学手続後、学債・寄付金のご協力をお願いしています。

910 万円未満 ※1 就学支援金適用後※2 名称 応募・申請条件 貸付・給付額貸付期間 返還期間 学内締切日 授業料の 1/3 免除 申請した年度内 (前年度奨学生も改めて要申請) 返還の必要なし 返還の必要なし 6 月末日 授業料 38,820 円 0 ~ 5,820 ~ 28,920 円 教育充実費 7,070 円 7,070 7,070 7,070 円 合計金額 45,890 円 7,070 ~ 12,890 ~ 35,990 円

授業料全額免除 申請後・採用月から年度内 随時受付

1933(昭和 8 )年 11 月 10 日、成城小学校を母体とし

て、教職員 7 名、児童数 33 名の小さな私立小学校が誕生 しました。校舎もなく校名すらもありませんでした。

「和光」という名の私立が正式に出発するのは、翌 34 年 4月からでしたが、戦争中のファシズム支配のもとでは 自由な私学の発展する余地はなく、命を長らえるのに必 死な状態でした。

1933 年 11月 10日 成城学園を母体として新学園出発、 校長 吉田慶助( 36 年谷口武校長)

1933 年 4月 和光小学校開校

1945 年 4月 長野県更科群信田村に学童疎開

12月 篠原雅雄校長のもとで学園再開

1947 年 4月 和光中学校開校

1950 年 4月 コア・カリキュラム連盟

園長 石山脩平、校長 海後勝雄、顧問 梅根悟 就任 和光高等学校開校

1952 年 4月 園長 海後勝雄、校長 春田正治 就任

1953 年 4月 和光幼稚園開園

1966 年 4月 和光大学開学、初代学長 梅根悟 就任

1968 年 3月 校長 丸木政臣 就任

1969 年 4月 和光高等学校 金井校舎に移転 和光鶴川幼稚園開園

沿 革

和光が人間教育を旗印にして戦後教育の中で注目を 浴びるのは、1950(昭和 25 )年に日本生活教育連盟の 実験学校になり、そのつながりで春田正治を校長に迎えて からです。幼稚園、小学校、中学校、高等学校の上に、66 年には梅根悟を学長に迎えて和光大学を建設し、総合 学園の仲間入りをしました。いまや児童・生徒、学生総数は 5,000 名をこえ、教職員も専任者が300 名をこえています。

1977 年 4月 中学校、高等学校、町田市真光寺の新校舎に移転

1983 年 11月 「和光学園五十年史」刊行

1990 年 9月 和光鶴川幼稚園 新園舎に移転

1991 年 4月 園長 丸木政臣、校長 葛西菊太郎 就任

1992 年 4月 和光鶴川小学校開校

1994 年 10月 和光学園松本研修センター竣工

1995 年 3月 校長 森下一期 就任

1997 年 12月 和光中学高等学校特別教室棟新築

2002 年 4月 新体育館、新プール竣工

2003 年 11月 「和光学園七十年史」刊行

2005 年 4月 校長 両角憲二 就任

2013 年 11月 「和光学園八十年史」刊行

2015 年 4月 校長 松山尚寿 就任

2019 年 4月 校長 橋本暁 就任 INFORMATION
*奨学金は東京都、神奈川県、川崎市などの自治体の奨学金制度があります。詳細は入学後に担任か事務室窓口にお問い合わせください。
月額納付金

メッセージ

和光中学校・高等学校長

橋本 暁 はしもと あきら

高校の 3 年間というのは、人生の中で最も 貴重な期間の一つだと私たちは考えています。

授業で多くのことを学び、そして仲間と関わって 様々なことを経験する時間だからです。また、 高校生活も後半になれば、自分が大人になったら

どんなふうに働いて、どんなことをして生きていく のだろうか、ということを意識する人も多くいます。

高校卒業時の選択が自分の仕事の方向性に つながっていくこともあります。まずは大学・専門 学校などへ進学という人が世の中には多いし、 和光高校でも圧倒的に進学する人が多数派な のですが、高校は次の学校に行くための通過点 ではありません。高校生活自体が充実している ことが何よりも大事だと思います。

充実している高校生活とは、いろいろな学び や体験から自分を成長させることだと、私たちは 考えます。みなさんが生きていく社会がどのような

社会なのかを考える学習が、和光高校にはたく さん用意されています。与えられた課題をこなし 知識を詰め込むというだけではなく、何が問題 なのかを自分で発見し、仲間と語りあう授業があり ます。現場に足を運び、教室の外で話を聞いたり、 見学したりする機会を多く設けています。

自治活動もまた学びの場です。和光高校では、 生徒に多くの決定権がゆだねられ生徒たちの 話し合いで様々なことを決めています。意見の異 なる人と考えをぶつけて話し合い何かを決めて いく、それはまさしく社会の中で民主主義を実践 していくことと同じではないでしょうか。クラブ活動 も顧問が一方的に指示をするのではなく、部員 たちの間で自治的な活動として取り組まれている のが和光高校の特徴でしょう。

みなさんは、いつかは学校という枠を飛び出して 社会の中に出て働いて生きていくことになります。

その時に、社会について考えたこと、みんなで 話しあって決めた自治の経験、和光に集う個性 豊かな仲間や教師との交わりは必ず役に立つと 確信しています。

人間は、社会の中で他者と関わってお互いに 助け助けられ生きていくのだ、と私たちは考えて いますが、学校もそのような場の一つです。

みなさんの和光高校での3 年間が充実したもの であり、自分の成長が実感できるのなら、私たち 和光の教師にとってこんな嬉しいことはないのです。

MESSAGE
社会に眼をむけて 『 自分 』を成長させよう
校長ブログ
鶴川駅まで 40 分 ACCESS MAP AREA MAP 鶴川駅まで 37 分 鶴川駅まで 34 分 アクセス エリアマップ

学校法人

和光幼稚園

学校説明会等の日程予定

オープンスクール

和光学園

〒156-0053 世田谷区桜 2-18-18

03-3420-4352

和光鶴川幼稚園

〒195-0051 町田市真光寺町 1271-1

042-735-2291

和光小学校

〒156-0053 世田谷区桜 2-18-18

03-3420-4353

その他イベントの開催日程は、 和光高等学校サイトをチェック!

※状況により、日程は変更する場合があります

あわせて和光高等学校サイトよりご確認ください

Wako Gakuen http://www.wako.ed.jp

和光鶴川小学校

〒195-0051 町田市真光寺町 1282-1

042-736-0036

和光中学校

〒195-0051 町田市真光寺町 1291

042-734-3402

和光高等学校

〒195-0051 町田市真光寺町 1291

042-734-3403

中高事務室

〒195-0051 町田市真光寺町 1291

042-734-3401

和光大学

〒195-8585 町田市金井ヶ丘 5-1-1

044-988-1431

法人事務局

〒195-8585 町田市金井ヶ丘 5-1-1

044-986-6500

写真協力:品田裕美さん( 2001 年卒業生)  www.hiromishinada.com
夏の学校説明会 7 / 15 ● 8/5 ● 午前・午後 8/19 ● 午前・午後 土 土 土 2023 年度 秋の学校説明会 10 / 14 ● 11/11 ● 11/18 ● 12 /3 ● 土 土 土 日
8 / 27 ● 日 文化祭 11 / 4 ● 11/5 ● ※ 4 日は入試相談会あり 土 日
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.