Tg (2015 apr jun guide japanese)

Page 1

日本語版

(4月~6月)


2015年度 会員募集 2015 Membership Information

会員費/Membership fee: $35.00 適用期間/Valid for the period : 2014年12月1日~2015年12月31日 Dec. 1, 2014-Dec. 31, 2015 隣組は40年に渡り、 日系カナダ人社会に様々なプログラムやサービスを提供している、非営利慈善団体です。 2013年11月に現住所に移転し、新しいビルで今後もコミュニティーのニーズに対応した日本語、英語でのプ ログラム、サービスを提供出来るよう、 さらに努力して参ります。 隣組はドロップインセンターです。会員、非会員を問わずプログラムの参加やサービスをご利用頂けます。会 員の方にはプログラム受講料の割引、書籍/DVDの無料貸し出し、 また各種イベントや情報のご案内など各種 の特典がありますので、隣組を頻繁にご利用なさる方には会員になられることをお薦めします。

We are very proud that as a non-profit charity, Tonari Gumi has been able to provide a wide array of programs and services of benefit to the Japanese Canadian community for some 40 years. In November of 2013 we moved into our brand new facilities and we are striving to do try our best to meet the needs of the community in both Japanese and English. Tonari Gumi’s services and programs are open to all individuals and membership is not required to participate. However, we encourage membership for those who participate on a regular basis because membership provides discounts and special advance information about events and programs.

隣組では60歳以上の方をシニアとしています。 “Seniors” are categorized as those who are 60 or older. <隣組会員の特典> 1. プログラム: 会員料金適用

2. サービス: 会員割引、会員シニア割引あり 3. 会員無料プログラム:

(ピアノで歌う会、 シニアライフセミナーなど) 4. 図書・DVDの無料貸し出し

5. お誕生会へのご招待(3ヵ月毎、年4回開催)

6. シニアクリスマスパーティーへの参加(有料) 7. 隣組ニュースレターの受け取り/郵送/Email 9. 隣組理事会の理事・役員への立候補資格 10. 理事・役員選出時の投票権

<Membership Benefits> 1. 2.   3.

Programs: Member rates Services: Discounts for regular members and members who are seniors Library and DVD rental privileges (visit the reception desk for more info.) 4. Free admission to certain programs: (Piano Sing-along, Senior Life seminars, etc.) 5. Invitations to our quarterly birthday party 6. Invitation to our Seniors’ Christmas party 7. Subscription to the Tonari Gumi newsletter 8. Eligible to buy items at special Tonari Gumi food sales (occasional) 9. Eligible to serve on the Tonari Gumi Board of Directors 10. Opportunity to vote in Board of Directors’ elections


プログラムのお申込は 3月30日(月)10時開始です。 お申込みは先着順です。プログラム料金をお支払いいただいた時点でお申込みは完了します。 定員になり次第締切りますので、人気のクラスには早めにお申込み下さい。 尚、期間中の欠席に対しての返金はございませんので、その旨、ご了承下さい。

<プログラムの種類>

<お申込み方法>

R: 資格又は経験のある講師が10~14回のクラ

1. 隣組 (42 W. 8th Ave. in Vancouver)

スを教えるレギュラープログラム。 お申込み時にプログラム料金をお支払い下さい。 尚、定員に達していない場合は、プログラム 開始以降のお申込みも可能です。 C: カラオケ、マージャン、ポーカーなど趣味を

楽しむレクレーションのクラブ。 お申込み時にプログラム料金をお支払い下さい。 尚、席に余裕があれば1回だけのドロップイ ンでの参加も可能です。 ドロップインの場合もお申込みは必要ですが お支払いは前払い、当日払いのどちらでも可 能です。 W: 月に1回のプログラム、ワークショップ、ド

ロップインプログラムなど。 お申込みは必要ですが、お支払いは前払い、 当日払いのどちらでも可能です。 E: 夜、週末に行われる主に一般の方々を対象に

したプログラム。その分野・業界で活躍され ている経験豊富なプロの方を講師にお迎えし ます。 お申込み時にプログラム料金をお支払い下さい。

申込書に必要事項をご記入の上、料金を添えて、 平日9~5時(3月30日は10時以降)に隣組の受 付でお申込み下さい。 お支払いは現金、小切手、クレジットカードがご 利用いただけます。

2. 電話 (604-687-2172) 平日9時~5時(3月30日は10時以降)の間に隣 組に電話でお申込み下さい。お申込み後、1週間 以内に申込書と料金(支払いは小切手又はクレジ ットカード)が隣組に届くよう郵送でお送りいた だくか、隣組に直接お持ち下さい。

* Eメールでのお申込みはご遠慮いただいております。 <注意事項> 雪などの悪天候によりプログラムがキャンセルに なることがあります。天気が悪い時は、家を出る 前にプログラムがあるかどうか、隣組までご確認 ください。

<隣組プログラム(4~6月)申込書> 名前:

住所:

Email:    電話:

□会員シニア □会員60歳未満 □一般シニア □一般60歳未満 1. プログラム名:

曜日: 料金:

2. プログラム名:

曜日: 料金:

3. プログラム名:

曜日: 料金:

日付:

合計:


キャンセル規約

2014年4月以来、隣組のプログラムは4学期制(1月~3月、4月~6月、7月~8月、および9月~12月)で設定していま す。ほとんどのプログラムは10~11クラスの設定ですが、1~8クラスまでの短いワークショップも含まれていま す。公正なサービスとなりますよう、以下のキャンセル規約が2015年1月から導入されます: インストラクターの病気や天候不順の為にクラスがキャンセルになった場合には代替日を設け、なるべく3日前 までに参加者に連絡するようにします。代替日が設けられた場合はキャンセル料金は発生しません。 トライアルは1つのプログラムにつき1度のみ(トライアルが不可のプログラムもありますので確認下さい)ド ロップインの料金が適応されます。 プログラム参加費は会員シニア、会員60歳未満、一般シニア、一般60歳未満で区分されますが、ドロップインに 関しましては、会員料金と一般料金のみとなります。

*

レギュラープログラム、ワークショップやアウトリーチプログラムの払い戻し方針については下記の通りです: ** すべてのプログラムの参加者の都合によるキャンセルは、事務手数料として4ドル徴収させていただきます。 ** レギュラープログラム、アウトリーチプログラム、ワークショップ等、全てのプログラムの参加者の都合による キャンセルに関しまして、 1.) 1週間前までのキャンセルは全額返金(4ドルの事務手数料は返金せず) 2.) 3日前までのキャンセルは半額返金(4ドルの事務手数料は返金せず) 3.) プログラムがはじまる2日前からのキャンセルは返金なし (健康上の問題でのキャンセルの場合、医者からの証明書がありましたら上記はあてはまりません) ** バスをチャーターしたり、事前に予約が必要なアウトリーチプログラムやイベントの場合、医学的な緊急事態の キャンセル以外は、キャンセル料の支払いが必要な場合があります。 ** 既にはじまっているクラスの後半から参加される場合、ドロップイン料金を支払うかプログラム料金を全額支払 うか選択していただくことになります。


料金は順に掲載しています。会員シニア/会員60歳未満/一般シニア/一般60歳未満

シニア向けプログラム

*隣組では60歳以上の方をシニアとしています。

健康体操&マッサージ(R) 講師:藤島ケイ

カラオケクラブ(C) 講師:藤島ケイ

4月13日~6月22日の月曜日10回 10:00am~11:30am

4月13日~6月22日の月曜日10回 1:00pm~4:00pm

料金:$30/$46/$38/$55 ドロップイン可:会員$6/非会員$7

料金:$20/$30/$25/$37 ドロップイン可:会員$6/非会員$7

ラジオ体操のウォームアップで始まり、全身の関節運動ストレッチ、

和気あいあいと皆で楽しくカラオケをするプログラムです。自分で歌う

コーディネーション運動、またマッサージを行います。シニアの参加

のを楽しむだけではなく、他の人の歌を聴いて新しい歌を覚え、レ

者がほとんどで、自分の体力または身体機能に応じて体操を行って

パートリーを増やしていきましょう。歌に自信がある方も無い方もお待

います。毎週続けることで体力が向上します。

ちしております。

講師が休みの場合、代わりにDVDを見ながら参加者のみで体操を することになります。 日本語中級(R) 担当:高科磨理子 4月13日~6月22日の月曜日10回 10:00am~11:30am 料金:$30/$46/$38/$55

民謡踊り(R) 講師:小森明美(音羽流師範) 4月13日~6月22日の月曜日10回 1:00pm~2:00pm 料金:$30/$46/$38/$55 ドロップイン可:会員$6/非会員$7 音羽流の師範に教えていただく民謡踊りのプログラム。懐かしい日本 の民謡に合わせて団扇や花笠などを手に踊ります。盆踊りのような

ひらがなカタカナがだいたい読めて、簡単な日常会話が出来る方が

簡単で楽しい踊りです。頭や手足指先まで使い、激しすぎない運動な

対象のクラスです。簡単な新聞記事やニュース、また場面を想定した

のでシニアに最適です。ハッピや着物姿で日系コミュニティのイベント

会話練習を通して、語彙を増やしたり新しいフレーズを覚えたりしま

で踊りを披露する機会も多く、楽しみながらコミュニティにも貢献でき

しょう。

るプログラムです。道具などは全て揃っていますので、お気軽にご参 加下さい。

ホームバウンド・プログラム(W) 担当:有馬正子 4月13日~6月15日の月曜日 10:30am~2:30pm

パソコン質問セミナ-(W) 講師:山内タカシ

料金:1回$10(ランチ代含む)

4月13日、5月11日、6月8日 (通常毎月第2月曜日) 1:30pm~3:00pm

一人では外出するのが難しいシニアを対象にしたプログラムです。

料金:1回$4/$6/$5/$7

午前中は軽い体操で身体を動かし、その後はボランティア手作りの

これからパソコンをはじめたいけれど、どこから始めたらいいかわか

ランチを他のシニアの皆さんとおしゃべりしながらゆっくり楽しんでい

らない方を対象に、実用的なパソコンの使い方を学ぶセミナーです。

ただきます。午後はカラオケ、踊り、クラフト、コンピューターなどの中

講師から良く聞かれる質問とその解答を下記のテーマに沿って教え

からご自分の好きなアクティビティを楽しんでいただき、お天気の良

てもらいます。日本に住んでいるご家族・友人とのメールのやりとりか

い日にはアウティングなども予定しています。車イスや杖を使用する

ら、日本のニュース、テレビ番組、インターネット電話など、パソコンを

方にもお気軽に参加いただける内容となっています。

使いこなしましょう。時間の許す限り質疑応答の時間も取っていきま すので、ご家族には聞けないちょっとした事も質問出来ます。

ランチプログラム(W) 4月8日~6月26日の月曜日、水曜日、金曜日 11:45am~12:45pm 料金:$4/$4.5/$5/$6 ボランティアの方々が美味しい昼食を作ってくれます。主菜、副菜、 ご飯、お味噌汁、デザートの和食が主ですが、和洋折衷のランチに なることもあります。 ランチは材料の準備の関係で予約制となっております。月曜ランチ は前の週の木曜日までに、水曜ランチは月曜日までに、金曜ランチ は水曜日までにお申込み下さい。それ以降にご連絡をいただいても 予約を受ける事が出来ないことがあります。

4月 「メール全般・応用とウイルスに感染しない予備知識」 5月 「インターネットの基礎とセキュリティ」 6月 「インターネットでの日本番組視聴の方法・応用」


料金は順に掲載しています。会員シニア/会員60歳未満/一般シニア/一般60歳未満

シニア向けプログラム

*隣組では60歳以上の方をシニアとしています。

タブレットクラブ(C)

ファミリードロップイン(W)

A.) 4月14日~4月28日の火曜日3回 10:00am~12:00pm

4月7日~6月23日の毎週火曜日 10:30am~11:50am

~写真を撮ってEmailで送ったりFACEBOOKに載せましょう~ B.) 5月12日~5月26日の火曜日3回 10:00am~12:00pm ~インターネットで日本のニュースを読みましょう~ C.) 6月9日~6月23日の火曜日3回 10:00am~12:00pm ~楽しい動画を検索してみましょう~

料金:ドロップインのみ 1家族1回$4 日本語を話す親御さんとお子さんの為のドロップインプログラムで す。お子さんが日本語環境で遊べる場を提供するのと同時に同じ年 頃のお子さんを持つ親御さんの社交の場、情報交換の場になって います。絵本の読み聞かせ、クラフト、コミュニティーナースによる育 児相談や、その他ゲストスピーカーを招いて子育てに役立つ情報を 提供しています。

A、B、C 各料金:$6/$9/$8/$11 ドロップイン可:会員$3/非会員$4 対象:自分のタブレットをお持ちの方 既にタブレットクラスを受講した方、タブレットを持っているけれど使 い方がよく分からない方、イチから習う必要はないけれど、もっといろ

シニア向けフラダンス(R) 講師:オダムラ香奈子 4月21日~6月23日の火曜日10回 12:30pm~1:30pm

いろな機能が使えるようになりたい方。皆で集まって楽しみながら練

料金:$30/$46/$38/$55

習しませんか。知っている機能を教えあいながらタブレットを使いこ

ハワイのフラを、ハワイの優雅な音楽にのって楽しみながら踊る、ハ

なせるようになりましょう。

ワイの魅力たっぷりのクラスです。フラの動きをしながらフィットネス

タブレットクラブは自習型のプログラムです。毎月テーマに沿って、参

要素を含めエクササイズを行います。ゆったりとした曲に合わせて

加者同士で教えあいましょう。

無理なく踊っていただけますので、シニアの方でも安心してご参加下

タブレットを使ったことのない方は、まず金曜日のタブレットクラスを

さい。

受講してください。 健康ゲームクラブ:ポーカーC) 4月7日~6月23日の火曜日12回 1:00pm~3:00pm 料金:$24/$36/$30/$45 ドロップイン可:会員$6/非会員$7 お金は賭けないポーカーのプログラムです。お金をかけているつもり になって真剣に、そして楽しくプレイしています。講師はおりませんの で、参加者同士で楽しみましょう。カードゲームとして楽しく頭の体操 をしながら、脳の老化の防止にも役立てましょう。 華道(W) 講師:堀内倫子 6月2日~6月23日の火曜日4回 1:30pm~3:00pm 料金:$16/$24/$20/$29 バンクーバーで手に入るお花で華道を学びます。基礎から学ぶ初心 者向けのクラスです。お花代が別途($8~10)かかります。ハサミ、 剣山をお持ち下さい。 日本語初級(R) *詳細はお問い合わせ下さい。 「読む、書く、聞く、話す」を勉強するクラスです。ひらがなが大体読め て、あいさつなど、少しだけ日本語が分かる方が対象です。場面を想 定した練習を通し、語彙を増やし、フレーズを学び、日本文化に触れ ていきます。

シニア向けタイ式ヨガ(R) 講師:オダムラ香奈子 4月21日~6月23日の火曜日10回 1:45pm~2:45pm 料金:$30/$46/$38/$55 ドロップイン可:会員$6/非会員$7 タイに昔から伝わる伝統的なヨガ。凝りやゆがみを矯正しながら関 節を柔らかくし、リンパの流れと血行を促進します。また深い呼吸で リラックスし、レッスン後は身体がすっきりしていることを実感してい ただけます。シニアの方にもヨガが苦手という方にも安心して参加い ただける内容となってます。


料金は順に掲載しています。会員シニア/会員60歳未満/一般シニア/一般60歳未満

シニア向けプログラム

*隣組では60歳以上の方をシニアとしています。

ライトハウス・イキイキプログラム(W) 担当:有馬正子

シニアライフセミナー (W) 担当:隣組スタッフ

4月8日~6月17日の水曜日 9:30am~3:00pm

毎月1回(日程は下記確認下さい。) 1:30pm~3:00pm

料金:1回 $10

料金:会員は無料/非会員$8

このプログラムはゆったりとしたペースで楽しい活動をしたい方、初期

隣組では、シニアライフセミナーを1ヶ月に1度の割合で定期的に皆様

から中期程度の認知症をお持ちの方向けのプログラムです。皆さん

にお届けしています。このセミナーは、活動的で充実したシニアライフ

で運動やおしゃべりをし、ランチを食べ、アートやゲームなどを行いま

を送っていただくために医療や年金、介護、ハウジングなど生活に密

す。プログラムはスタッフがおり、思いやりがあり献身的なボランティ

着したサービスの情報を皆様に提供するのが目的です。バンクー

アによりサポートされています。参加ご希望の方は担当スタッフが詳

バーでは、シニアのためのサービスや情報が豊富ですが、ほとんど

細についてご説明いたしますので、隣組までご連絡下さい。

の情報が英語のため英語が苦手な方は、十分に役立てられていない のが実情です。そこで、隣組では同時通訳を介する形や日本語によ

転倒防止エクササイズ(W) 担当:有馬正子 4月8日~6月17日の水曜日11回 10:30am~11:30am

るセミナーで情報を皆様にお伝えしたり、また各界で活躍されている 日本人スペシャリストを講師にお迎えしてワークショップを開催してい ます。

料金:$33/$51/$42/$61 ドロップイン可:会員$6/非会員$7 <4月> セルフ指圧講習会 4月15日 転倒防止・骨折予防のためのエクササイズ。骨粗鬆症の方、今まで 運動をしたことがなく、通常のエクササイズに参加するのに不安があ る方でも楽しんで参加していただけます。エクササイズやゲームを通 して、筋力、バランス感覚、リズム感、反射神経、姿勢を良くし転倒を 防ぎます。

毎日ほんの少しの時間で自分自身でできる健康維持、それがセルフ 指圧です。私たちの身体や心を全体として捉え、薬を使わずにメンテ ナンスをしていく方法を、セルフ指圧師の方を講師にお迎えして実際 に教えていただきます。運動のできる服装でご参加ください。 <5月> (予定) シニアの住宅 5月27日

ランチプログラム(W) 4月8日~6月26日の毎週月曜日、水曜日、金曜日 11:45am~12:45pm 料金:$4/$4.5/$5/$6

年齢を重ねるとともに家族の形態や健康状態も変化し、私たちの住 宅を見直していく必要が出てきます。Vancouver Coastal Health, BC Housingから講師を招いて、シニアの住宅に関する情報をお伝えしま す。

詳細は月曜プログラムのページをご覧下さい。 <6月> (予定) アルツハイマーについて学びましょう 6月24日 私たちの身のまわりでも、認知症やアルツハイマーという言葉を耳に ゲートボール(R) 講師:藤島ケイ 毎月第2 & 第4水曜日 10:00am~2:00pm 場所:バンクーバー仏教会 (220 Jackson Ave, Vancouver) 料金:お問い合わせ下さい。 ゲートボールはクロケットに似た日本発祥のゲームで、5人1組で戦術 を要するスポーツです。隣組のチームメンバーはバンクーバー仏教会 で練習しており、地区試合や国際試合にも常に参加しています。全く 初めての方、道具の無い方も歓迎です。

ボーリング愛好会(W) 担当:藤島ケイ 毎月第3水曜日 1:00pm~ (3ゲーム) 場所:Grandview Lane (2195 Commercial Dr) 料金:$7.50 月に一度、Broadway駅近くのGrandview Laneにて5ピンボーリングを 行っています。コントロールが難しい5ピンボーリングにチャレンジして みませんか。

することが多くなってきました。今回のセミナーはアルツハイマー協会 の出張講座の形を取り、アルツハイマーについての基礎的な知識を 学んでいきます。


料金は順に掲載しています。会員シニア/会員60歳未満/一般シニア/一般60歳未満

シニア向けプログラム

*隣組では60歳以上の方をシニアとしています。

脳トレ(W) 担当:有馬正子

健康ゲームクラブ:マージャン(C)

4月9日~6月11日の第2、第4木曜日

4月9日~6月25日の木曜日12回 1:00pm~4:30pm

9:45am~11:00am 料金:1回 $4/$6/$5/$7

料金:$24/$36/$30/$45 ドロップイン可:会員$6/非会員$7

毎日の生活を楽しくそして充実したものにするには、身体を鍛える

もちろん賭けごと一切なしの健全な麻雀プログラムです。麻雀はアガリ

だけでなく、脳のトレーニングも必要です。

に向かうための牌の組み合わせ・残り枚数や効率の計算など非常に頭

脳トレでは漢字、計算、記憶トレーニング、クイズやゲーム左手で箸

を使いますので、 頭の体操に最適です。初心者の方には、ルールを丁

をもって大豆をつまんだりと、ゲーム感覚で楽しみながら脳を鍛えて

寧にお教えしますのでご安心ください。

います。

シニアのためのエアロビクス (R) 講師:長野グレン 4月9日~6月18日の木曜日11回 10:00am~11:00am 料金:$33/$51/$42/$61 ドロップイン可:会員$6/非会員$7 1時間のシニアのためのエアロビクスクラス。州政府が推奨するエ クササイズに基づいており、ウォームアップ、バランス、筋力、コー ディネーション、敏捷性、ストレッチで構成されています。ジャンプな どの激しい動きはありませんが、1時間続けると汗びっしょり。他の 体操プログラムでは物足りない方、是非お試しください。隣組のプロ グラムには珍しく講師のグレンさんは英語でプログラムを行います。 英語の勉強にもなりますよ!

転倒防止エクササイズ(W) 担当:有馬正子 4月9日~6月18日の木曜日11回 11:30am~12:30pm 料金:$33/$51/$42/$61 ドロップイン可:会員$6/非会員$7 詳細は水曜プログラムのページをご覧下さい。

図書クラブ (C) 4月9日~6月25日の木曜日12回 2:30pm~3:30pm 料金:$24/$36/$30/$45 ドロップイン可:会員$6/非会員$7

書道クラブ(C) 担当:池側和子 4月9日~6月25日の木曜日12回 12:45pm~2:00pm 料金:$24/$36/$30/$45 皆さん一緒に書くことを楽しむクラブです。日本文化を代表する漢字 (楷書・行書・草書)から、かなまで筆づかいによって美しく表現する 書道を学びましょう。「正しく美しい字」を基本に硯に向かって楽しい 時間を過ごします。 担当講師は4月9日、4月30日、6月4日、6月25日の4回、クラブに来 て、お手本を渡したり、練習の成果を確認したりします。

短編の作品を毎回少しずつ読み、読後感や作品の背景などについて 自由に話し合うクラブです。この会では作品を事前に読んで集まるので はなく、会の中で毎回作品を朗読していくことで参加者が一緒に読み進 めるユニークな形をとっていきます。時間的な負担が軽く、また脳にとっ ても良い刺激のある活動になります。最初に読むのは、片桐貞夫氏の 「心の壷」。バンクーバー新報に2001年に掲載された、バンクーバーを 舞台に日系カナダ社会の歴史を追った作品です。


料金は順に掲載しています。会員シニア/会員60歳未満/一般シニア/一般60歳未満

シニア向けプログラム

*隣組では60歳以上の方をシニアとしています。

英語(初級)(R) 講師:ウォン由利

タブレット(コンピューター)初級(R) 講師:田川いずみ

5月1日~6月26日の金曜日9回 10:00am~11:30am

A.) 4月10日~5月8日の金曜日5回 10:00am~11:30am

料金:$27/$42/$35/$50

B.) 5月15日~6月12日の金曜日5回 10:00am~11:30am

英語がほとんど話せない初級の方向けのプログラム。天気、今日

A、B 各料金:$15/$23/$19/$27

の気分など、簡単な挨拶や日々使うフレーズなどを繰り返し練習し ます。また自己紹介もできるようになります。 使用するテキスト:Basic Vocabulary in Use (second ed.)

隣組にあるタブレットを使っていただきますので、ご自分のタブレットがな くても大丈夫です。指で画面をタッチして操作ができるタブレットを使って インターネットやEメールの使い方や写真の取り方などを習得します。ク

Michael McCarthy and Felicity O'Dell著

ラス以外でも隣組内でしたらタブレットを使用していただくことができます

Cambridge University Press発行 (約$20)

ので、お好きな時に日本の情報を見たり、日本のお友だちや家族にメー ルを送ることも可能です。コンピューターは全く使ったことがない…という

英語(中級)(R) 講師:お問い合わせ下さい

方に最適です。

4月17日~6月19日の金曜日10回 10:00am~11:30am

*受講は1回のみです。既に隣組のタブレット初級を受講したことのある 方はご遠慮下さい。

料金:$30/$46/$38/$55 中級英語クラスは主に会話に重点をおいたクラスです。会話のト ピックは参加している生徒さんにとって役立つ、また興味のある情 報を選んでいます。

タブレット(コンピューター)中級(R) 講師:田川いずみ A.) 4月10日~5月8日の金曜日5回 1:30pm~3:00pm B.) 5月15日~6月12日の金曜日5回 1:30pm~3:00pm

ランチプログラム (W) 4月13日~6月26日の毎週月曜日、水曜日、金曜日 11:45am~12:45pm 料金:$4/$4.5/$5/$6 詳細は月曜日のページをご覧下さい。

A、B 各料金:$15/$23/$19/$27 隣組にあるタブレットを使っていただきますので、ご自分のタブレットがな くても大丈夫です。既に隣組のタブレットクラスを受講した方、コンピュー ターを少し使ったことのある方が対象です。 *受講は1回のみです。中級の受講が終了した方は火曜日のタブレット クラブにご参加下さい。

ピアノで歌う会 (W) 担当:隣組スタッフ & ボランティアスタッフ 4月10日、5月8日、6月12日 (通常毎月第2金曜日) 1:00pm~2:30pm 料金:無料/無料/$5/$7 ピアノの生演奏に合わせて、懐かしい唱歌や懐メロを皆さんで一緒 に歌います。知らない歌も皆で楽しく歌いましょう。新しい隣組はよく 音が響くので歌うのはもとより、皆さんの歌声を聞くだけでも楽しめ るプログラムです。


料金

順に掲載しています。会員シニア/会員60歳未満/一般シニア/一般60歳未満

*隣組で

60歳以上

シニア向けプログラム

方をシニアとしています。

シニアアウトリーチ(W) 担当:隣組スタッフ 料金:$4/$6/$5/$7 月に一度

楽しいお出かけです。車で出かけることもあれ

チャーターしたり、公共 多い冬 い時期

、バスを

交通機関を使って出かけることもあります。雨

ランチやカジノ、クラフトフェア、温泉など、またお天気が良 ウィスラーなど 郊外へ足を伸

プログラム料金

すこともあります。

他にバス代、入場料、また

ります。集合場所 & 時間、そ 他

ランチ代等が別途かか

詳細について

サポートグループ

参加者に追って連

絡します。

「認知症 認知症

人を支える家族

集まって、認知症へ

人を支える家族 会

、認知症

会」 介護をしている家族が

理解を深め、介護を通して経験している気持ちを

話し、お互いに支え合える環境を提供することを目的として、毎月第2水 曜日

午後1時30分から3時に開かれています。こ

知症

お持ち

介護を行なっているご家族

方です。参加希望

対象者

方、日本に認知症

ご家族を

方 事前に連絡下さい。

4月28日(火) 10:00am頃スタート 約4時間 < クラフトクラブ(ボランティア) > フライオーバーカナダ(飛行体験) 毎週金曜日10時~3時、手芸好き シニアが集まり、カード作りや縫い 5月28日(木) 1:00pm頃スタート 約3時間

物、編み物などを楽しみながら隣組

イエールタウンでお茶タイムとファーマーズ・マーケット見学

ボランティアとしてファンドレイジン

グに貢献しています。クラフトクラスで

ありません。自分

趣味や特技

を生かして、クラフト作りをしていただいています。また金曜日 シニア・

6月30日(火) 10:00am頃スタート 約4時間

クラフトクラブ以外にも毎月1回水曜日に若い方が集まってファンドレイ

バンクーバー郊外にてベリーピッキング

ジング

ためにクラフト作りを行っています。クラフトクラブで作った作品

隣組

クラフトショップ、パウエル祭や日系クラフトフェアなど各種イベ

ントで販売しています。またクラフトで使用する着物地や毛糸など 材 ウォーキング(W) 担当:隣組スタッフ 料金:$4/$6/$5/$7 月に一度

水曜日

プログラムです。みんなで楽しくおしゃべりしなが

ら、約1時間歩きます。坂 います

料など、ご寄付いただけるも がありましたら是非ご連絡下さい。

少ない日陰

多い歩きやすい場所を選んで

で、お気軽にご参加下さい。軽く汗をかいた後

る予定です。集合時間や場所など 詳細

参加者に追ってご連絡しま

す。

< ボランティア募集 >

皆でお茶をす 隣組で

様々なプログラムやサービスを主にシニアを対象に行っていま

す。また非営利団体

ため、年間を通して多く ファンドレイジングイベ

ントも行っています。こういった隣組 4月22日(水) 2:00pm頃スタート 約3時間 クイーンエリザベス公園 5月20日(水) 2:00pm頃スタート 約3時間 フォールスクリーク & グランビルアイランド

いる

活動を可能にし、支えて下さって

がボランティア 方々です。

ボランティアに り、イベント準備

プログラム 講師やアシスタント、車

運転、ランチ作

ため お菓子作りやお料理、クラフト、メンテナンス、

受付事務など様々な仕事があります。パウエル祭など週末 あります 隣組で

で、平日ご都合

イベントも

つかない方でも、ご参加いただけます。

ボランティアにご興味 ある方

是非ご連絡ください。

6月17日(水) 2:00pm頃スタート 約3時間 スタンレー公園 & コールハーバー

< プログラム講師募集 > 隣組で

今後、夜や週末

昼間

事や学校などで平日 向け 冬

プログラムを増やしていく予定です。平日、

今まで通り主にシニア向け 昼間に時間

プログラムを、そして夜や週末

取れない方を対象とした一般

プログラムとなります。 1~3月、春 4~6月、夏 7、8月、秋 9~12月を1学期とし、プロ

グラムを行います。隣組で に興味

ある方

プログラムや単発

是非ご連絡ください。

ワークショップ 開催


一般向けプログラム

日本語上級/日本語で読む世界のニュース(E) 講師:菅原孝

日系プラス・ソーシャルクラブ

4月9日~6月11日の木曜日10回 6:30pm~8:30pm 料金:$200

4月25日、5月23日、6月26日(通常毎月第4土曜日)

ひらがなカタカナが読めて、ある程度ちょっぴりの会話ができる方、

11:00amスタート 料金:ドネーション

何かのきっかけで日本語学習を中断した方の為の講座です。やる気 と根気でチャンスを掴み、学習のモチベーションのある人向きです。 日本語で書かれた世界のニュース、一話完結の新聞や雑誌のコラ ムやエッセイを読み解きます。難しい漢字や語句には、ひらがなでル ビを振ったテキストを毎回作ります。話すこと、聞くこともふんだんに 取り入れます。日本語で文章を書いてみたい方には毎回お手伝いも いたします。

この集まりは日系人に限定されたものではありません。日系2世、3世ま たは家族の方など、または日本に興味のある方、誰でも歓迎です。ソー シャルクラブですので皆で一緒に楽しい時間を過ごしましょう。美味しい 食べ物を一緒に作って食べたり、ゲームをしたり、懐かしい日本の話をし ませんか。 参加費は寄付となります。参加希望の方は604-687-2172もしくは info@tonarigumi.caまで連絡お待ちしております。

運動不足解消プログラム(ダンベル・ストレッチポール(E) 講師:オダムラ・ライアン 5月2日、9日、6月6日、13日(5月と6月の第1・2土曜日) 料金:1回$10 ダンベルとストレッチポールのエクササイズで運動不足解消するワー

第3回 隣組&JCCA合同ゴルフトーナメント 6月14日(日曜日) 料金:$165/1名、$660/フォーサム(4名) (バンケットでの夕食のみのご参加もできます。$45/1名) 場所:メドー・ガーデンズ・ゴルフ・クラブ(ピット・メドー)

クショップです。1回づつお気軽に受けられるクラスですが、事前にお

お申込みは6月8日(月)まで。参加希望の方は604-687-2172もしくは

申込み下さい。

info@tonarigumi.caまで連絡お待ちしております。オンラインでのお申し込

ダンベル: 自分の体力レベルに応じたダンベルを使用し、正しい使い

みも出来ます。詳細はwww.tonorigumi.caで確認下さい。

方を学びながら筋力アップを行います。 ストレッチポール: ストレッチポールを使って全身の力を抜くことで肩 こり解消。リラックス、姿勢改善に効果的です。 ダンベルもストレッチポールも、初めての方でも参加できる内容で す。是非、この機会に運動不足を解消しましょう! <講師紹介> 6歳からホッケーや野球を始め、これまで様々なスポーツをしてきまし た。高校時代からジムに入会し、今もなお、欠かさず通ってます。日 本では約4年間スポーツジムに勤務し、マシーン、ダンベル、バーベ ルなどのレッスンインストラクターやアスリートに対しての指導も行っ てきました。皆さんに体力作りとリラックスの重要性をお伝えします。


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.