










売上目標は清弘エンジニアリング単独50億円・グループ 連結で83.2億円を掲げましたが、清弘エンジニアリング 単独55億円・グループ連結で90億円とそれぞれの目標を 大きく上回る結果となりました。清弘エンジニアリング 単独50億円というのは一つの大きな目標でしたので、達成 出来たことが非常に嬉しく、社員に感謝しています。
またこの近年、社員全員のレベルが業務能力の面だけ でなく、人間力の面でも飛躍的に底上げされたと感じてい ます。
2020年、コロナ禍当初はリーマンショックの時と同じ 不安を感じていましたが、3年経って振り返るとこの大変 な時期にも関わらず、グループ全社員の頑張りで会社を 大きく成長させることが出来ていました。社長に就任して から20年もの月日が経ちましたが、今まで積み上げてきた ことが間違いではなかったと実感すると共に、自信と確信 に変わりました。社員の皆さんもこれからは「もっともっ と自信を持って」一緒に頑張っていきましょう。
54期の売上目標はグループ連結で92億円としました。
アフターコロナの54期以降は、次世代のための会社づくりを改めてスタートさせていきます。 社長業21年目ということで54期だけでなく、次の10年は売上や利益に恥じない会社の風土づくり を重視したいと考えています。社員の福利厚生はフル回帰とし、セイコーの社風と行事を全開に 戻すつもりです。社員満足度最高企業を目指して「社員ファースト宣言」を掲げ、社員同士の繋 がりを強化し、皆さんと一緒に会社づくりをしていくことで未来永劫永続発展企業を目指します。 また、今までのように中途社員に頼り切るのではなく、グループの人員構成20%を占める若手
社員(20代)が成長し活躍することで、セイコーグループに関わる多くの方々に「新卒が育って 伸びてきたね」と言われる会社にしたいです。
会社としては各種部会から教育の場を設けていく予定です。しかし、会社から与えられること には限界があるので、自分自身でも自己投資・自己啓発をしてください。若手・ベテラン関係な く「自尊」である、長所は伸ばし、短所を補い自分を高め極めることで、社会で活躍できる人材 へと成長して欲しいと思っています。
現在は書籍だけでなくYouTubeなど情報を手に入れるツールはたくさんありますので最大限 活用してください。
53期のスローガンとして「One&Only~唯一無二の価値を、社会へ顧客へ提供する~」を掲げ ましたが、これは永遠のテーマです。自分自身はもちろん、グループ全社員にもこのことを共 感しながら日々の業務にあたっていただきたいと思います。一人ひとりの努力の蓄積はいつか 必ず形となって表れてくると考えます。
セイコーグループ 代表取締役 井畑忠「One&Only~唯一無二の価値を社会へ顧客へ提供する~」の手ごたえ
54期も各種部会で研修・勉強会を色々計画しています。内外知見を持った方を招いて社員や会社 のためになるような教育の場をどんどん提供していきますし、与えられるものはどんどん与えてい くつもりです。この3年でリモートの良さも対面の良さも両方の良さを知ることが出来たのでこれ らも使い分けていきたいです。もちろん与えられるだけでなく、自らも自分のために積極的に学ぶ 姿勢でいてください。
前半で計画している研修は、全社大会で開催された「100億円企業を視野に」や全社大会前日に 開催された「昇格者・管理職研修」、他には若手社員研修や階層別の研修も計画しています。
売上、利益、技術力等も大事な要素ではありますが、何よりも重要視しているのが「人間力」で す。セイコーブランドを作る上で大切なことだと言ってきましたが、最近では会社の急成長に伴い、 社外の方々から弊社の知名度や評価を耳にすることが増えてきました。自分たちが考えている以上 に、社外の方々からは良いも悪いも注目されていると思われます。「人間力」=セイコーブランド を常に意識しましょう。
今は出来ていない人でもいつかは絶対出来るようになります。会社としてもきちんと関わって サポートしていきますので諦めなければ大丈夫です。出来ている人も出来ていない人も謙虚に驕ら ず自信を確信に変え、セイコーブランドをセイコープライドに進化させていきましょう。
最近買ったもので嬉しかったもの
飲みきれないほどワインがたまって きたので、200本収納可能なオシャレ なワインセラーを購入しました。
コロナ禍で家飲みが増え、もはや リビングはバー状態になっています。
今年チャレンジしたいこと
50代半ばになったので体調管理と体を絞りたいです。 社長業は体が資本なので特に気を遣っていきたいです。
休日の過ごし方
就職はツアーコンダクターにしようと思っていたぐ らい旅行が好きなので、まだ訪問していない旅先でそ の地の食やお酒・文化を体験したいです。
今、特に訪問したい場所は海外ではモルディブ、国 内では東日本大震災の被災地の現状を見学したいと 思っています。
10 questions
1.誕生日 2.血液型 3.出身地
4.趣味/マイブーム 5.特技
6.学生時代の部活やサークル
7.好きな食べ物 8.嫌いな食べ物
フレッシュな新入社員9名をご紹介します!
9.自分を動物で例えると?(理由) 10.最後に意気込みをどうぞ! 堤 友希 つつみ ともき
4.サウナ/EDM/映画/漫画
6.フットサル 7.ハンバーガー 8.モンブラン
9.猿(木登りが好きで、体力と身体能力に自信があるから) 10.「素直に成長!」
長田 涼介 おさだ りょうすけ
1.9月1日 2.O型 3.山梨県
4.テニス/散歩 5.暗算 6.テニス/ボランティア
7.お寿司 8.トマト 9.イルカ(チームでコミュニケーションを取ったり、 動いたりするところが類似してるから)
10.「1つ1つの作業を丁寧にこなせるように頑張ります!」
森本
1.9月15日 2.A型 3.徳島県
4.ゲーム/ゴルフ
5.運動すること
6.ソフトテニス部 7.海鮮系 8.たらこ
9.猫(マイペースで気分屋なところが少し似ているから)
10.「1年目らしく元気いっぱいで頑張ります!!」
金山 萠香 かねやま もえか
1.3月20日 2.AB型 3.福岡県
4.旅行/食べ歩き/音楽 5.料理
6.軽音部(中高)/テニス 7.韓国料理 8.無し
9.ゾウ(周りからお母さんみたいと言われることが多く、面倒見のいい 性格が似ていると思ったから)
10.「わからないことだらけですが、何事にも積極的に取り組み、成長 していきたいです。よろしくお願いいたします☺」
佳吾 もりもと けいご【滋賀支社】
1.1月30日 2.B型 3.千葉県
6.ソフトテニス/バドミントン 7.お寿司 8.貝/スイカ
9.猫(他人に流されないところや1人の時間を好むことが多いから) 10.「1日でも早く皆さんのお役に立てるよう頑張ります。よろしくお願い いたします!」
1.6月19日 2.AB型 3.埼玉県
4.麻雀 5.大食い/早食い 6.サッカー部
7.ラーメン 8.トマト
9.コアラ(寝るのが好きで休みの日は一日中寝てしまうことが多いから)
10.「社会人としての自覚を持ち、一つ一つの仕事に全力を尽くして一生 懸命頑張ります!」
1.2月24日 2.B型 3.埼玉県
4.ゲーム/アニメ鑑賞 5.スポーツ 6.陸上部/軽音楽部
7.うどん 8.納豆/冷やし中華
9.猫(自由な性格で自分の時間を大切にしたいタイプだから)
10.「今まで学んだ知識だけに頼らず、新しい知識も取り入れて力をつけ ていきたい。」
1.1月10日 2.B型 3.埼玉県
4.音楽を聴くこと/アニメ鑑賞 5.スポーツ
6.テニス部
9.コアラ(のんびりしているから)
10.「これから仕事をするにあたって少しでも早く貢献できるように頑張り ます。」
【埼玉営業所】 -5-
2023年4月3日(月)に清弘エンジニアリング京都本社にて、2023年度 セイコーグループ入社式が開催され、9名の新入社員が参加しました。
全員が顔を合わせるのは、この日が初めてでした。
研修期間
2023年4月3日~4月10日(4月9日は休日)
1日目 セイコーグループの仕事、評価制度、業務指針
2日目 就業規則、総務研修(社内規程など)、IT研修
3日目 マインドセット~社会人とは~
4日目 ビジネスマナー研修、仕事の進め方
5日目 ハラスメント教育、セイコーの歴史、ビジネスマナー研修
6日目 関係構築スキル
7日目 新入社員交流会
辞令交付 内定者 自己紹介
次のぺージに 研修を受けられた 新入社員の皆様の メッセージを載せています!
(京都本社)
(滋賀支社)
(経営企画室)
自分に足りないところ、活かせるところを再確認できたので、足りないところは直し、活 かせるところは伸ばしていきたいです。まずは、スケジュール管理を習得し、メモの取り 方を改善していきます。また、上司や先輩との関係をより良くするコミュニケーションを 頑張ります。
(三重営業所)
(大阪営業所)
大塚
(埼玉営業所)
大島 叶汰さん
(埼玉営業所)
社会人として当たり前のこと(挨拶やマナーなど)に加えて、コミュニケーションや報連相 を大切にしていこうと考えました。1つ1つ仕事を覚えて、毎日コツコツ頑張りたいです。
・メモを取ることやオン・オフをしっかりしていきたい。
・挨拶などをしっかりし、人間関係を築く。
・言われたことだけでなく、自ら行動する。
・毎日か1ヶ月ごとの目標を立てて、達成できたか確認する。
・わからない点はすぐに聞いてメモを取る。メモを見返して同じ失敗が ないようにする。聞き方も工夫する。素直になる。
・話し方を意識して、相手に伝わりやすい構成を心がける。
・“自分から”を意識する。能動的に! ・チャレンジする!
自分のできることを一生懸命行い、挨拶やスケジュール管理など基本的なことをしっか りとこなせるように頑張っていきたいと思います。
自己管理や社会人として当たり前のことを当たり前にできるようになりたいです。その ために、メモを取るくせやスケジュール管理などを徹底していきたいです。また、何でも 面倒くさがり、先延ばしにするくせを直すことを意識して仕事を頑張りたいです。
・言われたことを着実にこなす。
・自発的に仕事をこなす。
・空き時間を有効に使い、資格の勉強に取り組む。
・スケジュールを細かく書く習慣をつける。
自分の中で社会人としての意識・自覚を持って、マナーや挨拶など基本的なことを頑張り たいです。
・コミュニケーションの取り方。
・メモを取る。
・服装。
・自責他責。
・変なプライドを捨てる。
・わからないことがあればすぐに聞く。
●思いやりを大切に 行動します!
●『Challenge』 自分に対して、だれも経験した ことのないM4ポストへの挑戦。 また、社員みんなには 『Challenge』する環境を整える。
北関東営業所
平山 学 部長
セイコービジネスコンサルティング 田村 和久 マネージャー
●謙虚で驕らずセイコー グループの為にも自分 自身が成長し続けてい きます!
●美点凝視の精神を持ち、 セイコーグループの発展に 尽力して参ります!
九州営業所
古賀 寿人 マネージャー
大阪営業所 泉本 智也 リーダー
●自分には厳しく、他人には 優しくしていきます。
三重営業所 吉川 輝一 マネージャー
●「苦楽ともに楽しく」
滋賀支社
増田 寛也 マネージャー
●次世代メンバーへの希望と なれるように頑張ります!
●率先垂範を心掛け、 一生懸命に努力します。
新潟営業所
髙野 翔 リーダー
●人の輪を大切に、思いやりの ある行動を心掛けていきます!
1級電気工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士補
古賀 義隆 部長(長野)
梅野 政利 さん(滋賀)
眞弓 佳之 さん(滋賀)
深石 克之 リーダー(スミダ) 内片 太智 さん(京都)
三木 康平 さん(長野)
西村 寛人 さん(長野)
1級建築施工管理技士補
毎田 聡 常務執行役員
沼田 一寿 リーダー(大阪)
1級電気工事施工管理技士補
2級管工事施工管理技士
関口 正宏 シニアアドバイザー(埼玉)
山口 義明 さん(京都)
澤田 晃輔 さん(大阪)
田中 春佳 さん(新潟)
松阪 東吾 さん(三重)
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
消防設備士甲種1類
冨田 賢 関西統括本部長
佐々木 康太 リーダー(滋賀)
寺腰 嘉友 取締役(スミダ)
平山 学 部長(北関東)
山口 義明 さん(京都)
滝吉 粋功 部長代理(埼玉)
2級建設業経理士
木村 雅美 リーダー(滋賀)
おめでとうございます!
2015年3月 ㈱セイコーエージェント設立
2018年11月
10期という節目を迎えることとなりました。
創業時から事業運営に関わってこられた方々の強い 意志を受け継ぎ、次の10年に向けて企業基盤をより 強固にしていきます。
今後も優秀な人材の採用と人材育成でグループの 皆様に貢献して参ります。
節目の10期、これまで以上にグ ループに貢献出来るようSBC一丸と なって取り組んで参りますので、引き 続きよろしくお願いいたします!
節目の10期!
全員でキャリアハイ!を目指して 『こつこつ』『身を粉にして』私自身も
日々精進してまります! 「さぁ!行こう!」
機械設計/IT系開発を主体とする 製造部門として、より一層存在感を 出していけるよう頑張ります。
自分の枠を決めず色んなことに チャレンジし、自分のできることを 増やしていきます!!
節目の10期、会社設立の意義でも あるグループへ良い人材を送り出す 為に採用チームだけではなく SBC全体で頑張ります!
仕事への熱意だけは誰にも 負けず、会社に貢献できるよう 全力で頑張ります!!
たくさん遊んでたくさん仕事をする。 心も体も健康に。
社内で1番の売上げを目指します!
2020年4月 社名を㈱セイコービジネスコンサルティングに変更 チャレンジすることを楽しみ、SBC 全員でそれを克服することで意 味のある10期になるはず。誰より も楽しんでやろうと思います!
今年4月で入社三年目になりますので、 何事もできる限り一人で解決し会社の 売り上げに貢献できるよう一人でも多く の方と契約していきます!!
私に任せたらなんでも大丈夫!と 思ってもらえるよう、自分自身 成長 し続けていきます!
毎日元気にフルスピードで動き、 みなさんのサポートができるよう に全力で働きます!!
生まれも育ちも大阪市のなにわ女子、 落合がご紹介します!!!
セイコービジネスコンサルティングのある大阪駅前ビルは、 オフィスや飲食店が入居する大規模ビル群で、第1ビルから 第4ビルまであります。その中でも会社のある第1ビルは、 1970年に建てられた歴史のあるビルとなっています。 JR(大阪駅、北新地駅)、阪急電鉄、大阪メトロ(御堂筋線・ 四つ橋線・谷町線)、阪神電鉄の合計7駅からアクセスが可 能で、全て地下からアクセスできますので、雨の日も濡 ず
駅ビルおすすめのお店
第1ビルB1F
流行りのレトロ喫茶です。フル ツサンドやメロンソ ダが 若い女性から人気で、インスタグラムでも話題となって います!お値段もお手頃で、年齢層も幅広いお客さんで 賑わっています。カフェや打合せなど、様々な用途で 利用できるお店です。
とても人気の洋食屋さんで、毎日行列ができています! ハンバ グはじゅわ~っと肉汁が出るタイプです。 ランチにおすすめです。写真は、ハンバーグ・エビフライ・コロッケが セットになったもので¥1,000以内でお腹いっぱいになります!
美味しいお肉がお手頃価格(¥1,000程度)で味わえます。
※夜は高級だそうです…
目の前の炭火で焼くことが出来ます。ご飯とお味噌汁は おかわり自由です!チシャ菜とキャベツも付いてきます。 店内の雰囲気も高級感があり素敵です。
ここのパンは全て美味しいですが、中でも卵・乳製品不使用の食パン (パンドミ)が 番人気です!ハード系のパンも多く、おすすめは レサンクディアマンです。お値段は高級ですが、味は間違いなしです。
“うつぼ”公園と読みます。
自然豊かな公園で、
バラ園・ケヤキ並木などが楽しめます。
春は桜が綺麗です!スポ ツ施設や カフェもあり、休日のおでかけにぴったりな 場所です。
焼きたてはしゅわしゅわしていて、 冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。
なんといっても安さが推しポイント! ワンホールで¥1,000以下で買うことが できます。毎日行列ができるほど人気です。 おじさんのマ クが季節で変わるのも
楽しめます!
高校生の頃、夏休みにスミダ工業(現:セイコースミダ)でアルバイトを しており、高校卒業後にそのまま入社しました。
Q2.業務の内容
機械設備工事の施工や現場管理を担当しています。
Q3.やりがいを感じるとき お客様から感謝の言葉を頂くとき。
Q4.今後の目標
お客様から喜ばれる仕事を、常に意識する。
(繫忙期はつい忙殺されがちなので。)
1994年4月1日入社 2001年6月21日入社
入社10年以上のベテラン社員の皆様に 入社時~今後のことまでお伺いしました !
Q1.入社のきっかけ
会社規模に似合わない立派なクリーンルームを見たのがきっかけです。 また、配管なら伊藤管機工業という世間の声を聴き、将来性のある会社 だなと思い入社しました。
Q2.業務の内容
公共工事の施工管理をしています。具体的には水管橋架設や水管橋の落 橋防止装置設置等を担当してきました。現在は、道路下にある直径1000 ミリの工業用水管の老朽化による更新工事を主に担当しています。
Q3.やりがいを感じるとき
休日に出かけたとき、道路から自分が担当した構造物を見て、「この構造 物は俺が関わったんや」と内心誇らしい気持ちを抱くと同時に、今後も頑 張って微力ながらも社会に貢献していこうと思う時にやりがいを感じます。
まずは清弘の業務フローに慣れることが一番です。
次に公共工事の積算を完全に一人で行えるように し、今までは甘かったコスト管理についても、 ブラッシュアップさせていきたいと思います。
入社21年目 花田 浩一さん
前職は全く別の業務に携わっていました。その一環で電気工事士の方と お話をする機会があり、業務内容に興味がわき、入社を決意しました。
2002年5月1日入社
Q2.業務の内容 電気設備工事全般。盤作成。
Q3.やりがいを感じるとき 感謝・お礼の言葉を頂いた とき。
Q4.今後の目標 今までは電気工事のみを行っ てきましたが、北関東営業所 の一員として、今後は電気工 事以外の業務にもチャレンジ したいです!
Q1.入社のきっかけ
結婚・子供の誕生を機に、前職(車の整備士)より条件のよい転職先 を探していたところ、清弘エンジニアリングを就職サイトで見つけて、 応募したのがきっかけです。
Q2.業務の内容
お客様の困りごとや技術面でのサポート。また、以前取り引きがあった けど、 今は担当者がいない業者への営業もやっています。
Q3.やりがいを感じるとき
お客様や協力業者様に「ありがと う」と言われたとき。
2012年1月1日入社
Q4.今後の目標
山本専務のように清弘エンジニア リングで誰よりも仕事をする人に なる!
入社11年目 境 祥貴リーダー (滋賀支社)
マイブーム:パン屋さん巡り
自分を動物に例えると?(理由も) 鳥類。落ちついているように見えて おっちょこちょいなところがあるから
大阪営業所 稲田 翔太さん
2022年10月17日ご入籍
結婚を決めた理由 一緒にいると楽しいし、 落ち着くから。
直感的にこの子だと思った。
どんな家庭を築きたいですか? 楽しく、笑顔の絶えない家庭。
指宿市の砂風呂に行った際に、別々のところで着替えて一緒に 入る砂風呂に向かうと、すでに嫁が別の家族の間の砂に埋まっ
ていました。嫁いわく、説明したのに癖の強いおじいちゃんに先 に埋められたとのことでした。
別々のところに埋まることになりましたが、埋まりながらこっち を見る顔が何とも言えない表情で面白かったです。
2022年11月7日ご誕生 生まれたときの体重:2496g
優しく人との繋がりを紡いで いけるように。
どんな子に育ってほしいですか? 優しく健やかに。
① 鬼滅の刃(アニメ)
② 次女と映画を見る事。
③ 鬼滅の刃を録画して毎日次女が観ている。
④ 登場人物の人間もよう。
⑤ いつも大変お世話になっております。
① もちろんブレる事なく!阪神タイガース
② 4/7より聖地甲子園開幕��今年もほぼ皆勤��
出来れば皆勤賞ねらいたい!
③ 生まれた時からトラ命
④ これを無くして我が人生無し!
⑤ 今年こそA.R.Eに向かって突き進め!
① 日本の歴史
② 城・城跡めぐり
③ 家族が関ケ原の資料館へ行き、 歴史にはまったこと。
④ 歴史に思いをはせる、城跡 めぐりは軽い登山なので運動もできる。
⑤ これから、いろいろめぐるから、待ってろよ!
① 野球⚾ プレイ&観戦)
小山さんのお子様が 写っています♡
② 野球全般 WBC,NPB,MLB 観戦 地元の社会人チームにて20年間活動中で全国大会にも出場☆
③ 1つ上の兄の影響と友達の勧誘で小 から 地元の野球チームに所属しました。
④ 今回WBCを見た方ならお分かりでしょう! 最後までわからない、 球で場面が変わる緊張感と One Teamの雰囲気がビシビシ伝わってくるところです。
⑤ 体が動く限り続けたいと思っています 野球人口が減っている今、 少しでも興味を持たれる方はいつでも声をかけて下さい。
ダウン)が始まりました。橋やトンネルもすべて通行止め となり、バスやタクシーなどの公共交通機関もストップす
るという徹底した封じ込め政策です。
2022年6月1日、感染が収束傾向にあることを踏まえ、
上海政府はロックダウンの実質解除を発表。しかし、上海市民がスーパーやコンビニ、公共交 通機関などを利用する際は、72時間以内のPCR検査の陰性証明のほか、ロックダウン以前 と同様、体温検査、健康コードアプリ、場所アプリの提示などが求めらていました。
そして昨年末、中国政府は新型コロナウイルスの感染対策とし て続けてきた入国時の隔離措置などを、2023年1月8日から 撤廃すると発表しました。
清弘機電技術工程(上海) 小林総経理に
上海の現状をお聞きしました。
ゼロコロナ政策解除後、生活は以前とほぼ同様の状況に戻りました。
国内移動や通勤・通学等に72時間以内のPCR検査の陰性証明も不 要になり、街中でも半分くらいはマスクを着用していないような状況で す。
ただ、日本と同じく物価高騰が激しく、国内移動フライトや新幹線等 の移動費用、生活必需品等すべての価格が上昇しており、日々の生活 は厳しいと感じています。また、多くの企業の経営状況が悪化したまま で、倒産・撤退するような動きが多くみられています。
2023年4月、約3年 半ぶりに日本へ帰るこ とができました!
海外から中国へ入国する旅行者においては、日本で言う水際対策と して、未だに48時間以内のPCR検査の陰性証明が必要です。また、 以前のようにビザ無しでの渡航は認められていません(必ず入国ビザ 取得が必要)。そのため、一般旅行者の入国はもう少し先になるかと 思います。
五月病とは、5月の連休後に「やる気がでない」「疲れがずっと抜けない」など なんとなく感じる心身の不調のことをいいます。 ひどくなると会社や学校に行けなくなったり、うつ病になったりすることも 不調がひどくなる前に対処することが大切です!!
パ トナ や友人などに話を聞いてもらいましょう
脳が休まり、ストレスも緩和されます
セロトニンはココロの安定や安心感をアップしてくれる脳内 物質。増やすためには「トリプトファン」というアミノ酸を 食事から摂るようにしましょう
トリプトファンを多く含む食材 納豆、味噌、豆腐、チ ズ、ヨ グルト、白米、 パスタ、そば、ごま、ピ ナッツ、卵、バナナ
脳が休まり、ストレスも緩和されます。軽い有酸素運動 をすることでセロトニンの分泌を促すことができます
真夏にかかりやすい症状というイメージですが、実は5月頃から 注意が必要です。梅雨の晴れ間など急に気温が上昇する時期には、 体が暑さに慣れないため適応できず熱中症にかかりやすくなります。 熱中症をしっかり予防しましょう!
睡眠不足だと脳が疲れやすくなり体温調節 がうまくできなくなります。
質の良い睡眠が取れるよう心がけましょう。
…
✰布団に入ってから短時間で眠れる ✰ぐっすり寝たという感覚がある
「幸せホルモン」と 呼ばれることもあります
1食抜くと取るべき栄養分と水分が 取れなくなり脱水症状になります。 朝食は必ず取りましょう。
トマト・バナナ・納 効果的です。
ツドリンクなど水分と塩分を補給できる 飲み物がおすすめです。
経口補水液OS-1やスポ
※カフェインやアルコールは利尿作用があるため水分補給になりません。
⑤ひとりの時間を作る 「ひとりの時間」はストレスから 解放される時間です
~熱中症対策3つのポイント~
2022年11月6日(日)
ダイキンソフトボール大会
@ダイキン草加グラウンド
優勝 井畑取締役 38 42 74.0
準優勝 井畑社長 46 42 74.8
3位 田中茂さん 43 45 76.0
サークル初参加のSBC大阪 水原さん、伊藤管機工業 田中 さんを迎え、総勢13名の方に ご参加いただきました。当日は 天候も良く、1年ぶりの開催と なった関西ゴルフサークルは、 盛況のうちに終えることがで きました。
ダイキンHVACソリューション東京様 18名 明和エンジニアリング様 9名
清弘エンジニアリング 16名
【第一試合】ダイキンvs清弘
ダイキンの容赦ない攻撃により、初回からいきなり得 点を許しましたが、清弘も即座に攻撃し、2回と3回に それぞれ得点を上げました。延長までもつれましたが、 結果は11対11の引き分けとなりました。
【第二試合】ダイキンvs明和
【第三試合】選抜戦
井畑社長とダイキン茂木部長のじゃんけんドラフトに よる3社交えての選抜戦を行いました。井畑社長チー ムの好投・好打により、16対2の圧勝となりました。
青空の下、3社が1チームとなった選抜 戦や皆で同じお弁当を食べ、“団結”を 感じることができた大会となりました。
次回は5月13日(土)に 開催予定です!
サークル初参加のSBC東京 上野リーダーと福島さん、北関東 営業所 湊さんを迎え、総勢13名で行いました。フェアウェイが 狭く、絶妙なところにバンカーが配置されるなど、難コースもあ りましたが、見事、初参加の湊さんが優勝されました。 歳末の忙しい折でしたが、スケジュールを繰り合わせてご参加 いただきました。天候にも恵まれ、関東での久しぶりのゴルフ サークルができ、2022年の良い締めくくりとなりました。
4月11日(火)に開催されたセイコーグループ第54期全社大会に参加した社員127名で、 今年度の社員旅行の行き先を決める投票を行いました。
【候補地】 ① 北海道 ② 石川県 ③ 沖縄県
その結果、僅差で北海道に行き先が決定しました。
【結果】 ① 北海道 58票 ② 石川県 22票 ③ 沖縄県 47票
4年ぶりの社員旅行ですので、社員同士の親睦を深められる 旅行になるといいですね♪
土井執行役員
TEL:080-6182-7636
橘室長
TEL:080-1428-4609
庶務全般
社長秘書、 グループ業務全般
清弘太陽光発電所に関する業務、 社内規程全般、建設業に関する契約書、 災害対策本部、M&A仲介業務
社長に関する事項、M&Aに関する業務、 グループ会社統合管理・資金繰り業務
岩月室長
TEL:080-2412-6869 IT・ネットワーク、
TEL:090-5905-9552
TEL:080-6182-7626
TEL:080-6147-3119
経理・労務
ネットワークに関する事項全般、 会議などに関する事項、人材教育、人事
税金(年末調整、住民税等)、給料、通勤費、 社会保険、間接費に関する事項
総務・法務
契約書に関する事項、資格関係、工事保険、 建設業許可に関する事項、産廃(許可関係)、 リース車両、自動車保険、事故対応
赤井
TEL:080-8508-9166
経理・労務 支払・入金業務、ETC、ガソリン、 クレジットカード 石田
TEL:080-8949-7521
不動産契約、健康診断、産廃(社内報告処理)、 各種手配(名刺、封筒、作業服等)、 社内行事(企画室主催)、慶弔 金山
TEL:080-8508-9169
ー 編集後記 -
桜の見ごろも過ぎ、あっという間に葉桜の季節ですね。
今年は数年ぶりに飲食を伴う花見宴会が解禁となった公園もあり、 コロナ前の日常が少しずつ戻ってきたように感じます。
さて、新年度がスタートする4月は、
何か新しいことを始めるのにピッタリの季節ですね♪
私はこの4月から、車の免許を取るため教習所に通い始めました。
一日でも早く、若葉マークをつけて休日ドライブをするのが目標です。
皆様の中にも、「新しく始めたこと」がある方が いらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせください!
若草の緑まぶしい好季節に、皆様のご多幸をお祈りいたしております。