広報誌「龍谷」 No.83

Page 32

07

Event Ryukoku Museum

歴代宗主のいざないで 真宗美術を堪能する

龍谷ミュージアム 2017 年度春季特別展 第 25 代専如門主 伝灯奉告法要記念

『浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ ―守り伝える美とおしえ―』

2017 年 3 月 4 日(土) ~6 月 11 日(日)

主催:龍谷大学 龍谷ミュージアム、浄土真宗本願寺派、 本山 本願寺、読売新聞社

准如上人以降の歴代宗主10名に、 親鸞、 如、 顕如を加えた肖像がずらりと並ぶ。 国宝「安城御影 副本」 (室町時代 西本願 寺蔵) は、 親鸞聖人の生前に描かれた現存す る御影三件のうちの一件「安城御影」 が 如 上人時代に複製されたもの。 当時すでに確認 が難しくなっていた表情部分が復刻され、 如

国宝「安城御影 副本」1幅 室町時代 西本願寺蔵 <展示期間5/24~5/31>

本願寺関連の名宝が一堂に集う本展の見

直筆の讃銘が添えられている。 親鸞聖人の顔 立ちの手がかりとなるもので、 5月24日~31日の 8日間展示。 加えて浄土真宗が仏法伝来の恩人とする

どころの一つは本願寺の歴代宗主との出会い。 聖徳太子を紹介。 重要文化財 「聖徳太子孝養 昨秋の11代までに続き、 今春は江戸期の12代 30

像」 (鎌倉~南北朝時代 西本願寺蔵) は、 5月

| Event Ryukoku Museum: 龍谷ミュージアム副館長 石川 知彦 リサーチアシスタント 鏡山 智子


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.