広報誌「龍谷」 No.83

Page 16

05

Education, Unlimited

京都世界遺産PBL 「醍醐寺×龍谷大学」 社会学部 コミュニティマネジメント学科

笠井 賢紀 講師

一緒に課題を探るところから

が担当する 「コミュニティマネジメント特論:世

世界遺産醍醐寺の境内を、 ワークシートと

笠井講師がこだわるのは、 まず現場を歩み、

界遺産と学ぶ課題発見・解決過程」。

カメラを持って歩くのは醍醐小学校の4年生

現場と語らい、課題を探るところから学生自

と大学生。 これは学生が実施した醍醐寺マッ

身がやっていく点。教員の専門分野など具体

プ作りのためのフィールドワークの様子。醍醐

的な切り口が用意されての授業が多い。 そん

寺の多様な魅力を子ども目線で再発見しても

ななか、社会調査が専門の笠井講師は「課

らい、出来上がったマップは、参拝者と醍醐

題発見解決の方法をジェネラルに教え、 それ

寺の僧侶達が対話するきっかけにしてほしい。 を実践してもらう」 というスタイルを貫く。醍醐 学生達が醍醐寺と一緒に課題を抽出し、そ

寺側の賛同も、 その点であった。

れに対する策を練ったアウトプットの一つだ。

「顔合わせしたときに、 どんな課題を提示し

京 都 世 界 遺 産 P B L( P r o j e c t B a s e d

たらいいですかと聞かれたのですが、 それは

Learning)科目とは、大学コンソーシアム京都

私達と醍醐寺さんで一緒に発見したいとお

が単位互換授業として設けているもので、六

伝えしました。 それならぜひやりましょうと言っ

つの世界遺産所有者と大学が組んで、2015

てくださって。本当はこんなことしてほしいとい

年度から提供されている。学生はこれを利用

うのがあると思うのですが、 そこを全部こらえ

することで、大学や学部、学科、学年の枠を

て、学生達が発想したものを受け入れてくだ

超え、世界遺産をフィールドに学ぶことができ

さいました。 いいパートナーに巡り会えたと感

る。 その授業リストに名を連ねるのは、社会学

謝しています」

部コミュニティマネジメント学科笠井賢紀講師 14

| Education, Unlimited: 笠井 賢紀 講師


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.