Design Concept + Code

Page 1

潮の満ち引きのように、流れが引いては寄せるー躍動 的で多様な出会い。人や文化の鼓動が波となって集ま り、創造的な交流が生まれ、地域を輝かせる。輝く波は 品川に出現する都市の島々を結ぶ— global gateway.

Streams of movement ebb and flow like the ocean tide - stimulating diverse interaction. Vibrant waves of people and culture converge at crossroads, sparking creative exchanges, enriching community, and connecting the dynamic new urban archipelago of Shinagawa - global gateway.

「グローバルゲートウェイ品川」の実現に向け、 グローバルゲートウェイ品川に携わる建築家やデザイナーの 指標となるデザインコードを定めます。 マスタープランのスケール、街区のスケール、 ヒューマンスケール、の各スケールにおける 配慮されるべき項目を規定します。

地域に生きる、世界へ伸びる 日本におけるグローバルゲートウェイとしてコミュニティと共に 成長を続けるまち

ダイナミックな関係 交流や参加、新しいことに出会うまち

文化の尊重 文化とジャパンバリューを尊重するまち 自然環境への敬意と配慮 人々に自然とふれあい、緑あふれる環境の重要性を体験する場 を提供し、自然への敬意と配慮にあふれるまち

駅とまちをつなぐ 移動しやすく・アクセスしやすいまち

安心+快適さ 未来へと続くまち、防災を重視した次世代環境のまち

Development Concept: Global Gateway Shinagawa

In order to create the “Global Gateway Shinagawa”, a series of key aspirations have been defined to guide the architects and designers that will be responsible for applying the Design Code at the Shinagawa Rail Yard Redevelopment. These goals should be considered when designing at all scales, from the Master Plan Scale, to the Individual Block Scale, to the Human Scale.

Thriving Communities, Growing Globally

A town that grows continuously with the community while acting as a global gateway

Dynamic Relationships

A town that encourages interaction, exchange, and movement

Cultural Celebration

A town that celebrates the culture and values of Japan

Natural Environmental Reverence

A town with a reverence for nature, emphasizing the importance of greenery at multiple levels in order to allow people to experience nature as often as possible

Optimal Transportation

A town that optimizes mobility and access

Safety + Comfort

A town for the future - a next-generation environmental city with an emphasis on disaster prevention

Harbor in Shinagawa in 1856 by Hiroshige 歌川広重「品川すさき」(1856年)
開発コンセプト: グローバルゲートウェイ品川
I Concept コンセプト
Where People Gather and Create their Future 人が集い未来を創るまち

安全安心 Safe

居心地の良い Comfortable

訪れたくなる Welcoming

わかり易い Identifiable

行き易い Accessible

使い易い Easy to Use

人々に 開かれている Openness

また来たい Reason to Return

自然とのふれあい Natural Features

風雪をしのぐ Shelter from the Elements

楽しみ親しむ場所 お出かけする場所

A Place to Linger and Enjoy

集まる Gather

アクティビティ

楽しい Fun 魅力的な

パブリックレルム

A Successful Public Realm

多機能 Multifunctional

インタラクティブ Interact

適応力 Adaptable

変化し続ける Ever-Changing

“For the Global Gateway Shinagawa to succeed as a world-class urban design, we must first define the characteristics of a successful public realm.”

魅力あるパブリックレルムが 「グローバルゲートウェイ品川」の 成功のカギとなります
1 3 4 2
快適な 居住環境
Environment コミュニティが 栄える場所 Flourishing Community
Flexible
Comfortable
フレキシブル
Activities 5 X マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

魅力ある パブリックレルムとは

「グローバルゲートウェイ品川」は約100万㎡の延床面積からな る、かつてないほどの規模の再開発です。この広大な敷地に多様 な用途、活動、交流を生む「人々が集い未来をつくるまち」の創出 を目指しています。「人々が集い未来を創造するまち」は限定的な 定義ではありません。私有地か公共の土地か、ひいては屋内か屋 外かに限られるものでもありません。パブリックレルムとは、人々 が集まる柔軟な空間を表現するために、欧米の都市デザインで広 く使われている言葉です。パブリックレルムが最も良く機能した場 合には、人と人との間の積極的な交流を促進し、コミュニティーを 人々が共有できる空間となります。

「レルム」という言葉の語源は、王または統治者の「領土」や「領 域」を表す言葉にあります。「パブリック・レルム」という言葉は、人 々のコミュニティを定義する都市の共有領域を指すために、20世 紀に都市計画に携わる人々によって造語されました。パブリック レルムの空間は公的/私的の区別がありません。何百万人もの人 々が日常的に都市空間を公共/私有地の区別なく行き交います。 この公共/私的の区別は、コミュニティのメンバーと働いたり、買 い物をしたり、食べたり、交流したりする人々にとってはそれほど 重要な事柄ではありません。

世界の中で成功し、魅力あるパブリックレルムに共通する特徴 は、人々が時間を過ごしたり、興味をひかれる、訪ねてみたいな ど、そこが人々を引きつける場所であるということです。「グロー バルゲートウェイ品川」が都市デザインとして世界に誇れるレベ ルで成功するためには、まず目指すべきパブリックレルムの特性 を理解する必要があります。

アレクサンダー・ガービン(AlexanderGarvin)が著書「What MakesaGreatCity」の中で、賑わいに満ちたパブリックレルムの 重要性を定義しています。ガービンが提唱する定義の1つは、大都 市のパブリックレルムは「人々に開かれている」ということです。多 種多様な人々〜子供連れの家族、住民、高齢者、ビジネスワーカ ー、来訪者など老若男女さまざまな人々〜がこの場所でひと時を 過ごしたいと考える場所であり、多種多様な人々や、いくつもの交 通手段が行き交う場所です。この多様な人々や目的をサポートす るためには、パブリックレルムは常にわかりやすく、アクセスしや すく、使いやすいだけでなく、安全で快適で、訪れやすいと感じる 場所でなければなりません。

また、パブリックレルムは「人々に開かれている」ことに加え、「人 々にとって、特別な何か」がなければなりません。人々がパブリッ クレルムを訪れる時には、何かを目的にそこを訪れます。「グロ ーバルゲートウェイ品川」の計画は、連続する都市体験のシーク エンスです。街角を曲がるたびに、来訪者は楽しみながら、新しく 思いがけない場所を発見するでしょう。同様に、この場所をよく 知る人々にとっても、この新しい「都市」の中で過ごす楽しみのあ る場所でなければなりません。将来に渡って人々が「まち」を楽し み親しむためには、パブリックレルムのデザインとプログラミン グに深みと複雑さがなければなりません。

もう一つのパブリックレルムの重要なポイントは、たっぷりと自 然を取り入れたランドスケープのある、暮らしやすい住環境であ ることです。その居住環境はこのまちに住む人々がそこに居たい と感じ、周囲の環境を楽しめる空間をもたらします。そうしてパブ リックレルムには人々が集い、さまざまな規模のイベントやお祭 り、技術展示会や市民集会、パフォーマンスなどが催され、多く の交流が生まれます。

魅力的な公共的な空間や偉大な都市は決して完成することはあ りません。人々が臨機応変に変わってゆくように、都市も絶え間 なく進化し、ニーズに適応し、変化しています。「グローバルゲー トウェイ品川」のためのデザイン・コードとコンセプトはこの長 期的な視野を念頭に作成されています。限定的、固定的なデザ インを提示するのではなく、長い世代にわたる将来の変化に対 応するサステイナブルなフレームワークを目指しています。「グ ローバルゲートウェイ品川」がこれらの原則を内包しデザインさ れる時、その結果として生まれるコミュニティは東京にとっての 真のパブリックレルムとなり、柔軟性に富み、後世まで進化し続 けるものとなるでしょう。

Defining Key Characteristics of a Successful Public Realm

The Global Gateway Shinagawa will ultimately encompass approximately one million m2 in gross floor area and will be an environment in which an incredible diversity of uses, activities, and exchanges will flourish. Fundamentally, the site is envisioned as a place “Where people gather and create their future”. Intrinsically, the space within which people "gather and create their future" does not have a narrow definition. It is not limited to private property or city property or even exterior versus interior. The "Public Realm," is a broad and encompassing term used in urban design within Europe and the United States to describe this flexible range of spaces within which people gather. At its best, the Public Realm is shared space open to anyone that facilitates positive interactions between people and creates a feeling of community.

Historically, the term “realm” was used to describe the territory or domain that belonged to the king or the monarchy. The term “public realm” was created in the 20th century by urbanists to identify the shared areas of cities that, in a sense, define a community belonging to everyone. An important difference is that public realm spaces transcend distinctions of public and private property – they are places that ‘belong’ to the public through the way that they are used and occupied. Millions of people cross public and private property boundaries in cities every day. This distinction is not so important to them as the quality of experiences offered by the shared spaces where they work, shop, eat, and interact with members of the community.

The characteristic that unites all of the world’s most successful public realm spaces is that they draw people in: they are places where people want to spend time socializing, pursuing their interests, or taking in the scenery. For the Global Gateway Shinagawa to succeed as a world-class urban design, we must first define the characteristics of a great public realm.

Alexander Garvin defines the importance of a thriving public realm in his book, entitled What Makes a Great City. One of the primary principles Garvin identifies

is that the public realm of any great city is ‘open to anybody.’ A variety of people want to spend time in these spaces – from children and families, to residents, the elderly, business workers, visitors, and more. It invites a mix of people and modes of transportation to coexist. In order to support this wide diversity of people and uses, the public realm must be identifiable, accessible, and easy to use.

In addition to being ‘open to anybody,’ it is explained that the public realm must also have ‘something for everybody.’ Once people have access to the public realm, there must be something for them to do. The plan of the Global Gateway Shinagawa is a linked sequence of urban experiences. With each turn, visitors should discover, with a sense of excitement, new and unexpected places. Likewise, regular occupants who come to know the site well must also have a reason to spend time within this new ‘city.’ Consequently, there must be depth and complexity to the design and programming of the public realm such that people who have known the place for years continue to enjoy it.

Another important principle is that the public realm is a habitable environment, and includes prominent natural features and landscaping. A habitable environment provides shelter from the elements and encourages people to linger and enjoy their surroundings. The public realm is also a place for people to gather and interact at a variety of scales for festivals, traditional celebrations, technology exhibitions, civil demonstrations, or impromptu performances.

Successful public spaces and great cities are never finished: they are continually evolving, adapting, and changing as people transform them to meet their needs. The Design Code and Concept for the Global Gateway Shinagawa recognizes this important long-term view. The core idea is not to create static or fixed design, but a sustaining framework for transformation in future decades. If the Global Gateway Shinagawa is designed with these principles in mind, the resultant community will be defined by a truly great public realm for Tokyo, flexible and ever-evolving for generations to come.

参考文献:

品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン検討委員会編纂「品川駅北周辺地区 まちづくりガイドライン」

Garvin, Alexander (2016). What Makes a Great City. Washington, DC: Island Press

Reference:

Shinagawa Machi zukuri committee, “Town Planning Guide Line” Garvin, Alexander (2016). What Makes a Great City. Washington, DC: Island Press

XI Concept コンセプト
1 II マスタープランデザインコード Master Plan Design Code
1846年 - 1876年頃の海岸線 Approximate Shoreline 1846-1876 1900-1939
1940-1979 1980-Present

Archipelago –アーキペラゴ・島々のつながり—文化、規模、 生態、気候、多様性の連なり。日本がアーキペラゴであるよう

Archipelago – a chain of islands that represent a broad range of diversity and spectrum of scale, culture, and ecology. Just as Japan is an archipelago, the independent elements of the Global Gateway Shinagawa are conceptually analogous to the spirit of Japan - resulting in the creation of the Shinagawa Archipelago.

Shinagawa Archipelago

日本は世界の中で自然への深い崇拝と尊敬を持つ国として認識されてい ます。長い歴史の中で特にアートや建築の分野では自然を享受する日本 文化の特性が色濃く反映されています。日本は6,000を超える大小の島々 から成り立ち、文化、自然環境においても多様性に富んだ列島です。大き な島、小さな島、南は亜熱帯から北の亜寒帯の気候に属する島々の連なり として世界に知られています。

グローバルゲートウェイ品川では、マスタープランの各街区は概念的に日 本列島に相似しています。日本が多様な島々のつながりから成り立ってい るように、この開発計画の各街区や建物、またそれぞれのプログラムのつ ながりが、多様な用途やプログラムが集いJR東日本のめざす「移動・交流」 「環境」「ジャパンバリュー」をテーマとしたグローバルゲートウェイを具 現化する場ーShinagawa Archipelagoを生み出します。

潮の満ち引きのように、建物の周囲をゆるやかに弧を描きながら 流れてゆくランドスケープが施された歩行者通路は、まち全体に エネルギーを生み出します。人の流れが地域に波紋を描き、 ヒューマンスケールに構成された都市構造の中の街路や広場、 公園等をつないで行きます。このマスタープランのダイナミックな 動きや「流れ」は建物の構成やタワー頂部のシェイプにも反映されます。 敷地を電車から眺めても、プロムナードに沿って散策しても、 マスタープランの構成は、常に変化し続けるような、ビジュアル効果の あるものとする必要があります。この計画は品川地区のダイナミックな 玄関口としてエネルギッシュで人を引きつけてやまないランドマークの 連続となるでしょう。

グローバルゲートウェイ品川は、安心と快適さを重視し明快な方向感覚や 案内表示、敷地をつなぎアクティビティを生み、新駅と人の流れを強固に 結びつけるランドスケープの統合など、歩行者空間の優先をマスタープラ ンコンセプトとしています。

Master Plan Concept: Shinagawa Archipelago

Japan is world renowned for its deep respect and reverence for nature. Historically and symbolically, this recognition of the natural environment has been reflected in Japanese culture through its art and architecture. Japan is an archipelago, a long chain of over 6,000 islands, large and small, that represent an incredible diversity and spectrum of scale, culture, and ecology. From large to small, from the tropical south to the boreal forests of the north, it is the linking of this complex set of Islands that has created the global identity of Japan.

For the Global Gateway Shinagawa, the independent blocks of the master plan are conceptually analogous to islands of the Japanese archipelago. Just as the linking together of these diverse islands has created Japan, the connections between each block, each major building, and each piece of program within JR-East’s development will create the Shinagawa Archipelago – a place where diverse uses and programming are joined together to embody JR-East’s vision of a global gateway for “transportation and communication, environment, and Japanese values”.

Influenced by the flow of tributaries and tidal basins, the landscaped-lined pedestrian pathways sweep around and through the buildings in a fluid motion giving energy to the various activities throughout the complex. Currents flow through the district, creating a human-scaled framework for the streetscapes, plazas, and pocket parks. This dynamic movement and “flow” of the master plan is reflected in the composition of the buildings and the shaping of the tower tops. Whether passing by the site on a train or strolling along the site’s promenade, the master plan composition will provide ever-changing visual interest. The development will be an energetic and compelling series of landmark structures that serve as a dynamic threshold for the Shinagawa District.

The Global Gateway Shinagawa master plan concept prioritizes the pedestrian experience as a key component of a healthy quality of life; a clear sense of orientation and wayfinding; integration of landscape to help define, activate, and organize the site; and strong connections between the street and the New Station.

マスタープランコンセプト:
にグローバルゲートウェイ品川は、日本の精神を映し出しま す。そしてShinagawa Archipelagoが生まれました。
XIII Concept コンセプト
XVI マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

Influenced by the flow of tributaries and tidal basins, the landscaped-lined pedestrian pathways sweep around and through the buildings in a fluid motion giving energy to the various activities throughout the complex. This movement is reflected in the tower tops of the individual buildings as they progress along the Shinagawa Archipelago. Currents and waves ripple through the district creating a humanscaled framework for the streetscapes, plazas, and pocket parks.

XVII Concept コンセプト
潮の満ち引きのように、建物の周囲を ゆるやかに弧を描きながら流れてゆく ランドスケープが施された歩行者通路は、 まち全体にエネルギーを生み出します。 人の流れが地域に波紋を描き、 ヒューマンスケールに構成された 都市構造の中の街路や広場、公園等 をつないで行きます。

デザインコードコンセプト:

「Shinagawa Archipelago」 とは

Shinagawa Archipelagoは、多様なプログラムをシームレスに リンクさせ、ユニークで画期的なアイデンティティを作り出して います。このアイデンティティーを実現するために、いくつかの重 要な特性を以下のように定義します。「アーキペラゴの特徴」とし て、「豊かな空間を持つストリートのまち」を作り、「巨大スケール を生かしたまち」のコンセプトにより、「自然と共存しながら成長 するまち」という考え方が、Shinagawa Archipelagoの成功への 鍵となります。その結果として、この敷地は、工業的な車両基地か ら、にぎわいに満ちた活気のあるサステイブルなコミュニティに 変貌します。

特徴#1:豊かな空間を持つストリートのまち 視線や空間のつながり、明快なオリエンテーション、パブリックレ ルム内の屋内外の交わり、そして良好なヒューマンスケールを有 する空間的に豊かな町

特徴#2:巨大スケールを生かしたまち 広大な規模を生かした、多様なビューポイントからのユニーク なみえがかり、象徴的なゆるやかにうねる「プロムナード」、明快 なパブリックスペースの表現、スカイラインとパブリックレルム のダイナミックな動きと流れ

特徴#3:自然と共存しながら成長するまち かつての緑の丘陵地帯と海岸線、風通しの良さや バイオフィリックデザイン、最新の技術や緑のインフラの計画

これらのコンセプトを実現する手法として、「アーキペラゴの特 徴」が、デザインコードの全体にわたって反映されます。

Design Code Concept: Characteristics of the “Shinagawa Archipelago”

The Shinagawa Archipelago seamlessly links together diverse pieces of program to create a unique and recognizable identity. In order to reinforce this identity, several key characteristics have been defined and noted below. Known as the ‘Characteristics of the Archipelago,’ the concept of creating a Walkable Neighborhood, defining an overall Grand Identity, and reinforcing the concept of Living with Nature will all be important to the success of the Shinagawa Archipelago. The site, as a result, will transition from an industrial rail yard to a vibrant, active, and sustainable community.

Characteristic #1: Walkable Neighborhood

A spatially rich town, defined by its connectivity, clear sense of orientation, blend of interior and exterior within the public realm, and a relationship to the human-scale

Characteristic #2: Grand Identity

Taking advantage of its large scale, the Shinagawa Archipelago will be defined by its unique identities from varying vantage points, the sweeping, symbolic ‘Promenade,’ a clear emphasis of important public spaces, and the dynamic movement and flow of the skyline and public realm

Characteristic #3: Living with Nature

The site will recall the historic green hillside and shoreline, will have a sense of porosity, will feature biophilic design, and will utilize the latest technology and green infrastructures

As a way to reinforce and apply these ideas, the ‘Characteristics of the Archipelago’ will be noted and recalled throughout the Design Code document.

豊かな空間を持つストリートのまち

Characteristic #1: Walkable Neighborhood

アクティビティとサーキュレーション、地上、デッキ、低層部レベ

Connected and Seamless Network of Circulation

Provide a continuity of activity and circulation and the ground, deck, and podium levels

スペース間の明快で視覚的な連続性が利用しやすいパブリッ クレルムを創出する

Visual Connectivity + Clear Sense of Orientation and Wayfinding

Provide clear, visual connectivity between spaces in order to create a public realm that is easy to use

建物のベース部における屋内と屋外の空間を統合した豊かな

パブリックレルムの創出

Blend of Interior + Exterior in the Public Realm Create a rich public realm by integrating indoor and outdoor spaces within the base of the buildings

ヒューマンスケール

テクスチャ、施工技術、素材、プロポーション、スケール感の低

減への配慮

Human-Scale

Design for people by giving careful thought to texture, craft, material, proportion and a breakdown of scale

特徴#1:
回遊性(シームレスにつながるサーキュレーショ
ンネットワーク)
ルの連続性
つながり(視覚的なつながり+明快なオリエン テーションと案内表示)
屋内外一体(パブリックレルムにおける屋内+屋 外のブレンド)
XVIII マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

Characteristic #2: Grand Identity

他にないアイデンティティ、

特色あるビューポイント

1.6kmの長さに及ぶ他に類を見ないアイデンティティを有する敷 地には、列車の窓から、また高輪地区から、の2つのユニークな ビューポイントがあり、それを考慮した建物構成が必要

Distinct Identities, Unique to the Vantage Point

The building composition considers how the views from the train window and the views from the Takanawa neighborhood will create two unique identities along the 1.6 km long site

ゆるやかに弧を描きながら流れる

象徴的なプロムナード

Shinagawa Archipelagoを象徴する、国際的に注目される プロムナードの創出

The Sweeping, Symbolic Promenade

Create an internationally recognizable, elevated pathway, synonymous with the Shinagawa Archipelago

呼応するコーナーの方向性

パブリックレルムの重要なノードを強調し、建物間のダイアログ を演出する、建物コーナーの方向性と強調のデザイン

Responsive Corner Orientation

Orient and design building corners to highlight key nodes of the public realm and create a dialogue between buildings

ダイナミックな動きと流れ

動きと流れのコンセプトによる、魅力的で活気に満ちたスカイラ インとパブリックレルムの構成

Dynamic Movement and Flow

Use the concept of movement and flow to create a compelling and energetic composition for the skyline and the public realm

Characteristic #3: Living with Nature

緑の丘+海岸線

緑の丘のテラスと統合された水景のネットワークが、かつての海 岸線を想起させる

Green Hillside + Shoreline

Recall the historic cliff and shoreline of the site by creating a hillside of green terraces and an integrated water network

ブルーネットワーク

視覚的につながる水のネットワーク、高度な透水性環境等さま ざまな方法で水を再利用する

The Blue Network

Create a visibly connected water network, a highly permeable environment, and reusing water in a variety of ways

バイオフィリック デザイン

植栽、水、光を建築空間に組み込み、ユーザー環境を向上させる

Biophilic Design

Enhance the user environment by incorporating greenery, water, and light into architectural spaces

テクノロジー+グリーンインフラ

目に見えるサステイナブル技術と緑のインフラを組み込むこと により環境意識を高める

Technology + Green Infrastructure

Promote environmental awareness by incorporating visually prominent sustainable technologies and green infrastructure

特徴#
2:
巨大スケールを生かしたまち
特徴#3: 自然と共存しながら成長するまち
XIX Concept コンセプト
XXII マスタープランデザインコード
Plan Design Code
Master

メインターミナルの品川駅から、 ゆるやかに弧を描きながら流れてゆく 象徴的なプロムナードが伸び、 それぞれの街区を有機的に取り巻き、 ダイナミックな動きやアクティビティ を誘発します。変化し続けるまちや 体験は、海岸線沿いの潮の満ち引きの ように都市のランドスケープを抜けて 流れ、エキマチ広場から新東海道まで 続きます。

The sweeping, symbolic promenade extends from the main terminal station at Shinagawa, organically winding through and around the individual project sites, provoking dynamic movement and activity. Ever-changing venues and experiences occur along the way, from Ekimachi Square to the Shin-Tokaido, as the constant waves of people ebb and flow through the urban landscape like tidal movements along the shoreline.

XXIII Concept コンセプト

マスタープランスケール におけるデザインコード

はじめに

Shinagawa Archipelagoのデザインコードでは、他 にはないアイデンティティと活力をもたらす方法と して各コードが設定されています。パブリックレル ムはデザインコンセプトの中核として、東日本旅客 鉃道(株)の目指す、文化、技術、イノベーションを結 ぶワールドクラスの拠点を創成するフレームワー クとなります。以下のデザインコード項目は、全体 マスタープランスケールにおける、サーキュレーシ ョンとアクセス、プログラミング、照明、ランドスケー プ、エコロジー、サステイナブルデザインのコンセ プトの概要を示すことを目的としています。

Shinagawa Archipelagoの建物は、マスタープラン によって互いに結びつけられた島々です。地質学的 歴史に形作られた特徴的なシルエットを持ち、海か ら立ち上がった一連の島々のように、アーキペラゴ の建物群は人々の流れや動きによって形作られ、 一つに結ばれるよう計画されます。同時に、島々の つながりが独特で多様な環境条件を生み出すよう に、Shinagawa Archipelagoも、用途やアクティビテ ィ、そして形状・形態に関しても、真の多様性を持つ 表現とされるべきです。生態学的に言えば、一つの 島の植物相は、隣の島のそれとは遺伝子学的には 関連していますが、同一ではありません。それと同 じように、アーキペラゴの建物も一つの大きなまと まりとして統一性を保ちながらも、プロムナード沿 いに一つの建物から隣の建物へと訪れた人々に、

驚くべき多様性と展開を見せるようデザインされ る必要があります。

全体マスタープランと建物のデザインに適切な統 一感と多様性の印象をもたらすことがデザインコ ードの第一義の目的です。この敷地の桁外れのス ケールとサイズは東京においても他に類を見ませ ん。そのため、マスタープランの建物は近景と遠景 の双方からの視線に対し統一感のある構成として 見えるようデザインされる必要があります。多くの 旅行者や通勤者が日々Shinagawa Archipelagoを 行き交い、車窓からその計画の全貌が広がってい るのを目にします。同様に、ここは羽田空港からの 航空機の飛行経路にもあたっており、国際線や国 内線の旅行者にも Shinagawa Archipelagoが新た な東京を代表するエキサイティングなランドマー クと映ることでしょう。

Design Code at the Master Plan Scale

Introduction

The following code items have been constructed as a way to bring a unique identity and vitality to the Shinagawa Archipelago. The public realm is at the very heart of the design concept, and is the framework that will achieve JR-East’s objective of creating a world-class hub for culture, technology, and innovation. The following design code items are intended to outline design concepts at the overall master plan scale for circulation and access, programming, lighting, landscape, ecology, and sustainable design.

The buildings of the Shinagawa Archipelago are the linked-together islands of the master plan. Just as a string of islands rising from the sea has a recognizable silhouette shaped by a common geologic history, the buildings of the Archipelago must be envisioned as a unified composition shaped by a common flow of site forces. At the same time, just as island-chains are host to unique and diverse ecological conditions, the buildings of the Shinagawa Archipelago should also be expressive of true diversity in use, activity, and formal expression. In ecological terms, the flora of one island is genetically related, but not identical, to the flora found on the next. In this way, the buildings of the Archipelago should be part of a related

family, but also display an amazing diversity and changeability apparent to any visitor who travels from one building to the next along the Promenade.

Achieving an appropriate sense of unity and diversity in the overall master plan and building design is the primary objective of the design code. The extraordinary scale and openness of the site is a unique condition in Tokyo. This condition allows the buildings of the master plan to be designed as a unified composition that can be seen and appreciated from both near and far vantage points. Thousands of travelers and commuters will pass by the Shinagawa Archipelago on trains each day – they will be able to see the entire development unfold before them through the train window. Similarly, because the site falls within the flight path of Haneda airport, international and domestic travelers will be able to recognize the Shinagawa Archipelago as a distinctive and exciting new landmark within Tokyo.

1

パブリックレルム

マスタープランスケールに おけるパブリックレルムの 照明デザインコード

サイン + 案内表示

1A 1B 1A-1 1B-1 1B-2 1B-3 1B-4 1A-2 1A-3 1A-4 1A-5 8 48 60 52 72 16 24 30 38 サーキュレーション+アクセス Circulation + Access 全体建物デザインの4つの 主要なコンセプト The Four Primary Concepts for Overall Building Design 建物ボリューム計画 Building Massing 建物照明計画 Building Lighting
Building Façade
Public Realm Programming
建物ファサード計画
パブリックレルム  プログラミング
ランドスケープ デザインコード
Landscape Design Code Signage + Wayfinding
Lighting Design Code for the Public Realm
Public
全体建物 デザインコード 8 46
Realm Overall Building Design Code

1A 1A

マスタープランスケールに おけるパブリックレルムの デザインコード

Public Realm Design Code at the Master Plan Scale

4つの動線

豊かな空間を持つストリートのまちを創出するために、4 つの主要な歩行者動線が計画されています。同時にこれ らの主要動線は、つながりあったシームレスなサーキュ レーションネットワークを作り出します。

右図の赤色で示されている1.6kmの長さの「プロムナ ード」が、第1の動線です。マスタープランのすべての建 物をつなぎ、国際的にも他に類を見ない高架通路とし て、Shinagawa Archipelagoの巨大スケールを生かした まちの同義語となります。

地上レベルのショッピングストリート「新東海道」は、マス タープランの第2の主要な動線です。新東海道は、マスタ ープランの主要建物からかつての街への玄関口であり、 ヒューマンスケールの歩行者のにぎわいが、マスタープ ランの西側に位置する高輪地区に活気をもたらします。 「レールウェイトレイル」は、マスタープラン計画地東端 の全長にわたる第3の主要な動線です。多様でエコロジ カルなランドスケープが施されたこの小径は、さまざま なヘルス&フィットネストレイル・アクティビティのため の楽しい場所となります。

「インナー動線」と呼ばれる第4の動線は、プロムナード と屋内の商業施設や文化施設を結ぶ一連の小規模な通 路として計画されます。これらはプロジェクトに、南北方 向だけでなく東西方向にも、視覚的な連続性のレイヤー を付加します。

1A-1

1A-1 Defining the Four Streams of Movement

In order to create a truly Walkable Neighborhood, four distinctly-identifiable, pedestrian-only pathways have been defined. Together, these “streams of movement” will create a Connected and Seamless Network of Circulation

The 1.6km-long ‘Promenade,’ noted in red on the diagram to the right, is the primary stream of movement. Linking together all of the buildings of the master plan, the result will be an internationally recognizable, elevated pathway, synonymous with the Grand Identity of the Shinagawa Archipelago.

The ‘Shin-Tokaido', a ground-level shopping street, is the second major stream of movement within the master plan. The Shin-Tokaido is the threshold between the historic city and the major buildings of the master plan. Activated by pedestrians, the Shin-Tokaido will have a Human-Scale character bringing vitality to the Takanawa District along the western edge of the master plan.

The ‘Railway Trail’ is the third major stream of movement, spanning the full length of the master plan along the eastern edge of the site. Designed with a diverse and ecologically inspired landscape, the pathway will prove to be an enjoyable space for a variety of health and fitness trail activities.

Known as the ‘Interior Circulation,’ the fourth stream of movement is conceived as a series of smaller-scale alleyways, linking the Promenade with the interior retail and cultural program spaces. These occur not only in the north-south direction, but also in the east-west, adding an additional layer of Visual Connectivity to the project.

Shinagawa Archipelagoをつなぐ メインフレームとなる歩行者空間

The Promenade: the first stream of movement, the major framework for pedestrian circulation that links together the buildings of the Shinagawa Archipelago

● ●
プロムナード:第1の動線
8 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

新東海道:第2の動線

地上レベルの歩行者空間と高輪地区への入口

The New Tokaido: the second stream of movement, a street level pedestrian experience and the threshold to the Takanawa District

インナー動線:第4の動線

人々に開かれた屋内空間やプロムナードとパブリックレルムのノードを結ぶ サーキュレーションのネットワーク

Interior Circulation: the fourth stream of movement, is the network of circulation linking publicly accessible interior spaces with the Promenade and major nodes of the public realm

レールウェイトレイル:第3の動線

地上レベルの計画地東側を通る歩行者空間

The Railway Trail: the third major stream of movement, is a ground-level walking path along the east edge of the project.

Diagram 1A-1 4つの動線
9 A. Public Realm A. パブリックレルム Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール
Diagram 1A-1 The Four Streams of Movement

アクティビティのヒートマップ

効果的なパブリックレルムのプログラムを作成するため には、マスタープランにおける人の流れの分析モデルだ けではなく、別の角度からの分析を追加して解釈する必 要があります。計画するにあたっては、通行するであろう 人の流れの数量だけでなく、さまざまなニーズや傾向を 考慮する必要があります。日々の通勤者、ショッピングを する人、文化施設の訪問者、はそれぞれに異なった形で パブリックレルムにふれます。それぞれのユーザーがど のように利用するかという仮定に基づいて、「ヒートマッ プ」ダイアグラムは、マスタープランの中でパブリックレ ルムのアクティビティがどこで発生する可能性があるか の人々の動きを表します。ダイアグラム内のより冷色系な トーンは、受動的または静かなプログラミングのための

領域を示し、暖色系のトーンは、賑わいや人々の交流が 起こりそうな領域を示します。「ノード」または「パブリッ クレルム」の考え方とは異なり、ヒートマップダイアグラ ムはアクティビティの流れと、静かで活発ではない領域 を示します。「ヒートマップ」は、空間の流動性を示し、パ ブリックレルムの、パッシブユースとアクティブユースと の間の程度感の違いをハイライトします。これらは、マス タープランの「フロー」のコンセプトの基本となります。

1A-2.a

A “Heat Map” of Activity

In order to produce effective public realm programming, the analytical model estimating the total flow of people through the master plan must be interpreted with an additional layer of understanding. The design must consider not only the number of people likely to flow through the space, but also their varied needs and predispositions. Daily commuters, people going shopping, and visitors to the site’s cultural facilities will all interact with the public realm differently. Based upon a hypothesis about how different users might interact, the “heat map” diagram overlays the movement of people through

the master plan with an expectation of where public realm activities might occur. Cooler tones within the diagram suggest areas for more passive or restful programming, while warmer tones show areas where the greatest activity and social interaction is likely to occur. Unlike the idea of “nodes” or “key public spaces,” the heat map diagram shows currents of activity and also “eddies” for quieter and less active uses. The “heat map” shows a fluid blending of space and highlights the gradients that exist between passive and active public realm uses: these are fundamental to the “Flow” concept of the master plan.

1A-2.a
3-1
3-2
2
1街区 歩行者交通量 合計(人/分) Pedestrian Traffic Volume: Total (People/Minute) +/- 0-12 +/- 13-24 +/- 25-54 +/- 55-109 +/- 110-159 +/- 160-340
街区
街区
街区
レールウェイトレイル 文化施設と公園 田町駅への小径
泉岳寺辻広場 Railway Trail Cultural Center and Park Path to Tamachi Station
18 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code
Sengakuji Tsuji Square

Transportation Hub + Neighborhood Access

Access Locations (Stair - Esc - Elev)

19 A. Public Realm A. パブリックレルム Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール

5街区 6街区 中央広場 新東海道 高輪辻広場 品川駅
4-1 5
街区
Central Square Shin-Tokaido Takanawa Tsuji Square Shinagawa Station 4-1
街区 4-2街区
4-1
街区 4-2街区
街区
Diagram 1A-2.a 歩行者の流れを示すアクティビティのヒートマップ
上下動線箇所(階段、エスカレーター、エレベーター)
Diagram 1A-2.a “Heat Map” of Activity, Indicating the Flow of Pedestrian Traffic
交通機関のハブ+周辺からのアクセス
建物エントランス
Building Entrances

1A-3

マスタープランスケールにおける パブリックレルムの 照明デザインコード

地上レベルにおける5つの照明の条件

マスタープランでのパブリックレルム内の各スペースの 特徴付けと雰囲気を作り出すには、マスタープランスケ ールでの綿密に考慮されたライティングデザインコンセ プトが不可欠です。マスタープランのダイアグラムには、 右のように5つの異なる領域が示されています。これらの 各領域のデザインコードの照明の要件は、本書のセクシ ョン3Aのヒューマンスケールで詳細に示されています。

1A-3 Lighting Design Code for the Public Realm at the Master Plan Scale

Five Distinct Lighting Conditions for the Ground Plane

A thoughtful lighting design concept at the master plan scale is essential to reinforce the character and mood of each of the different public realm spaces within the plan. The overall master plan diagram shows five distinct parts of the public realm and ground plane. Each of the five areas will have its own overall lighting concept and are listed at right. The design code lighting requirements are shown in detail at the human scale in Section 3A of this document.

プロムナード 新東海道

マスタープランの重要な要素として、 プロムナードの照明にはリニアな流れや

動きを強調する配慮が必要

As a unique and important element of the overall master plan, the lighting of the Promenade deserves special attention and should emphasize the linear nature of this stream of movement.

商業施設やシーティングエリアのリズムに 合わせた吊り下げ照明などのエレメントが、 新東海道の空間的な特徴付けや雰囲気を 向上させるためには重要

A canopy of hanging lights, calibrated to the rhythm of the varied retail spaces and seating zones, will be important in defining the spatial qualities and character of the Shin-Tokaido.

The Promenade The Shin-Tokaido
 
1A-3.a 1A-3.a
1 2
24 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

レールウェイトレイルの照明 キー アーバンスペース/ノード ブリッジ下側の照明

レールウェイトレイルに沿った照明は、 南北方向の各街区間の連続性を 示す必要がある

The Railway Trail

The lighting along the Railway Trail should be unique and show a continuity between each block in the north-south direction.

キーとなるアーバンスペースやノード内の照明は、 ポール照明、什器組込照明、ランドスケープの ライトアップ照明、ウォーター・フィーチャー 演出照明等で構成される

ブリッジ下部は、地面もしくは壁に 埋め込まれたライトアップ照明等を利用し、 魅力あるダイナミックな方法で ブリッジ下端面を照明する

Key Urban Spaces / Nodes Underside of Bridges

The lighting within Key Urban Spaces / Nodes is comprised of pole lights, furnishing-integrated lights, landscape up-lighting, and lighting emphasizing any special water features.

The Underside of Bridges should be lit with the use of ground or wall-embedded up-lighting that illuminates the bridge soffits in an interesting and dynamic way.

3 4 5
Diagram 1A-3.a 照明計画概要図 Diagram 1A-3.a Illustrative Lighting Plan
25 A. Public Realm A. パブリックレルム Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール

1A-4.a

五感に響く、人が主体のランドスケープ

世界中から人々が集うこの街では、だれもが自然体で心 地よく過ごせる居場所を見つけられます。たくさんの緑 や、鳥の声、水の音、季節の草花の香りが、まちで過ごす

人のいつもの毎日を彩り、この街で過ごした時間、歩いた

道、出会った人の記憶を少しだけ特別なものに変えてく れます。そして、集う人の活動は街じゅうにあふれ、街の 景色を毎日少しずつ変えてくれます。この街の風景は、人 々の日常を彩りながら、人々によって彩られ重ねられてゆ きます。

Shinagawa Archipelagoの3つの特徴のためのランド スケープ

各街区のランドスケープデザインはそれぞれの街区の特 徴を映し、プロムナードの統一されたデザインとあわせ 計画されます。マスタープラン全体として、ランドスケー プコンセプト(グリーンネットワーク)や水景のコンセプト (ブルーネットワーク)は、豊かな空間を持つストリート のまち(コミュニティ・文化)「屋外に様々な居場所をつく る」、巨大スケールを生かしたまち(地形・風景)「崖線の 風景を現代に蘇らせる」、自然と共存しながら成長するま ち(生態・自然)「自然と共生する暮らしを提供する」、とい う3つの原則に沿ってデザインされます。

コミュニティ・文化 。計画地は、かつて丘陵地を背景とし、 海岸線沿いの東海道品川宿として人々で賑わい、行き交 った場所です。屋外空間にもアクティビティが溢れ、地元 の人と来訪者との間に様々な出会いや人的交流が生ま れました。また、高輪台地には古くから敬われてきた寺社 仏閣が多く点在し、豊かな緑に覆われた境内が貴重なパ ブリックスペースとしてまちの交流を促進する機能を果 たしてきた背景があります。本計画においては、この歴史 を引き継ぎ、私的空間(オフィスや住宅などの室内空間) を経由することなくアクセスできる、広場や街路、デッキ

空間、低層部のテラスに至るまで、まちのあらゆる屋外空 間にアクティビティの受け皿となる居場所をデザインし、 この場所が新たなパブリックレルムとして人々に愛され ることを目指します。

地形・風景。計画地はかつての弓なりの海岸線の凹部中 央に横たわり、海上の築堤を走る列車の車窓から見た崖 線の立体的な自然の大パノラマは、この場所を通る多く の人にとって、品川固有の緑のスカイラインとして記憶に 残っていました。近代化が進むにつれ、かつての東海道 は国道15号線として整備され、沿道開発に伴う造成によ って緑豊かな崖線の風景は徐々に失われていきました。

本計画では、全長1.6kmのスケールメリットを生かし、建 築の低層部と一体となった重層的・連続的な緑によって、 古くから大切にされてきた崖線(諸島)を新たなパノラマ の風景として現代に蘇らせ、周辺地域との関係性を再構 築すると共に、地形的にも精神的にも分断されていた土 地の記憶をつなぎ合わせます。

生態・自然 。計画地は、かつて湧水や在来種に恵まれた 崖線と、海水と淡水とが交わる固有の生態系を持つ海岸 線の恩恵を受けながら、豊かな住環境や食生活を可能に してきました。また、御殿山は花見や紅葉狩りといった四 季の景色の移ろいを人々が屋外で楽しんだ場所でもあり ます。本計画では、国際的なゲートウェイに相応しい、日 本らしい風光明媚なまちとして、緑、水、光、風といった自 然環境を生活にうまく取り込む建築様式(縁側、借景、坪 庭など)、開発による影響度の低いグリーンインフラ、健 康に良いバイオフィリックデザインなど、新時代の環境親 和型デザインに積極的に取り組み、都心にいながら自然 を身近に感じることのできる持続可能で健康的なライフ スタイルの先進モデルとなるまちを実現します。

Landscape for PeopleEnhancing Human Sensitivity

This city where people gather from all over the world is a place to relax in comfort for every person. All the natural elements of the city such as abundant trees, songs of birds, sounds of water, and scents of seasonal flowers enrich the daily life of people. The landscape makes the memory of time spent, the streets walked, and chance encounters with people slightly more special. And as the activities of people flourish and connect, people are what make and will continue to make this neighborhood's everyday life more vibrant and colorful.

Landscape for the Three Characteristics of the Shinagawa Archipelago

Landscape design on each block will be unique in character and linked by the unified design of The Promenade. Overall, the landscape concept (Green Network) and water concepts (Blue Network) should follow the three guiding principles of Walkable Neighborhood, Grand Identity, and Living with Nature

Community + Culture. The site area used to be the Shinagawa post station of the main Tokaido along the shoreline, situated in front of a hilly zone. It was a busy place with many visitors and businesses. There were many activities even in outdoor spaces: visitors and residents met, communicated, and exchanged. On the Takanawa plateau, there were many temples and shrines where people worshiped for centuries. Their grounds were thickly covered with trees and served as public spaces to enhance communications of the people in the city. New outdoor public spaces in commons, streets, decks, and terraces for diverse activities should be recreated based on the traditions of good neighborhoods and a community with community spaces. Such new public spaces are expected to function as third places where people can gather without using private spaces such as offices and residential areas.

View + Topography. The site area is situated at the former center of arc shape seashore. Its panoramic view of the terrace cliff must have been ingrained into passengers’ minds as the green skyline of Shinagawa. With further modernization, the former Tokaido turned into Daiichi Keihin highway. Developments of the roadside gradually eroded the landscape green terrace cliff. In this project, the once cherished terrace cliff (archipelago) will be restored as a new panoramic landscape thanks to the 1.6 kilometer podium length continuously layered with greenery. Through restructuring neighboring communities, this project challenges to reconnect memories once cut off geographically as well as mentally.

Ecology + Nature The site area used to have a shoreline where seawater and fresh water mixed and allowed habitation of unique endemic species. Thanks to such an outstanding natural setting together with the terrace cliff embraced with springs and thick forest, the area enjoyed a privileged living environment with affluent food. At the same time, people in the area had outdoor amusements at Goten-yama with seasonal events such as cherry blossoms in the spring and colorful leaves in fall. Thanks to such natural and historical settings, this will be a visionary project of building an international gateway city with emphasis on Japanese scenic beauty. It will showcase traditional Japanese architectural elements (such as engawa, shakkei, tsuboniwa) harmonizing with nature by utilizing natural resources including plants, water, light, and wind, as well as advanced environment-friendly designs including green infrastructures serving for low impact developments and biophilic designs beneficial to health. With these new concepts and designs, it will realize a sustainable and healthy urban life harmonizing with the natural environment.

1A-4.a 1A-4.b
● 
1A-4
● 30 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code
1A-4.b
1A-4
Landscape Design Concept ランドスケープデザインコンセプト
31 A. Public Realm A. パブリックレルム Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール

マスタープランスケール

における全体建物 デザインコード Overall Building Design Code at the Master Plan Scale

建物デザインの最も重要な目的は、Shinagawa Archipelagoマスタープランのコンセプトを表現するこ とです。歩行者のためのプロムナードは、1.6kmの長さに 及ぶマスタープラン上のすべての主要建物を結びつけ

る、Shinagawa Archipelagoの主軸です。当デザインコ ードは、「動き」、「コーナーの表現」、「建物スケールの分 節」、「緑の丘のランドスケープ」の4つの主要コンセプト を中心として編成されています。以下のコードセクション では、これらの基本理念がタワーと低層部の双方に適用 される内容を詳しく説明します。

デザインコードの目標を理解するには、まず初めにマス タープランの建物とプロムナードとの関係を把握するこ とが重要です。プロムナードは、計画の主軸であり、人々 の動きを導きます。プロムナードのデザインの最も特徴 的で重要な点は、建物の東西を交互に行き来しながら、 マスタープラン上を南北に大きく貫きながら進む点で す。建物間を縫うように進む動きはいくつかの理由から、 不可欠です。第一にプロムナードの東西への動きは歩行 者に、西の高輪側と東の芝浦側両方へ視覚的にも実際の 動線としてもつながりを意識させます。第二に、プロムナ ードの流れは、歩行者がマスタープラン内を歩くたび、多 様なパブリックレルムと空間体験を提供します。マスター プラン内では、近景、中景、遠景の視点からの見えがかり を考慮した建物デザインにより、多様なパブリックレルム が生み出されます。第三に、プロムナードの東西の動き は、様々なプログラムやアクティビティ、用途とのインター フェースを最大限にします。このインターフェースの長さ は、Shinagawa Archipelago計画内の多様性とコミュニ ティの形成を促す重要なポイントです。

マスタープラン内のプロムナードの流れはまた、各街区 の建物構成における独特の非対称性を生み出します。こ

の非対称性はプロムナードやノードとの関係の中で、主 要なコーナーやマイナーなコーナーなど建築のボリュー ム計画に表現されます。単純で対称な形は「静的」「中心・ 内的なバランス」を表しますが、一方非対称な形はよりダ イナミックで「動き」を表します。非対称的な建物構成は、 隣接する建物間にダイアログを呼び起こし、まちを訪れ る人々の動きを反映する動的な構成を表現します。

タワー、低層部、エントランスデザインなど様々なスケー ルにおいて、建物のデザインとプロムナードの関係には 十分な配慮が必要です。マスタープランの建物は群景と して東京の他の地域や、「第五のファサード」のように上 空の飛行機からの遠景でも、下層階のプロムナードの動 きと流れを反映する必要があります。

The single most important objective for building design is that it supports the overall concept of the Shinagawa Archipelago master plan. The pedestrian-oriented Promenade is the organizing framework of the Shinagawa Archipelago because it links together all of the major buildings of the master plan for its entire 1.6km length. The building design code within the following pages is organized around four primary concepts: ‘movement,’ the expression of corners, the break down in building scale, and the ‘Green Hillside’ concept for landscape integration. Within the following code sections, these guiding principles will be explained in detail as they apply to both Tower and Podium composition.

To understand the objectives for building design code, it is important to first understand the critical relationship between buildings of the master plan and the Promenade. The Promenade is the organizing framework of the plan, and is centered around the movement of people. One important and very intentional aspect of the Promenade design is that the course of the pathway moves back and forth between east and west sides of the masterplan as it flows northward amongst the buildings. The back and forth flow of the master plan is essential for several reasons. First, the back and forth movement of the Promenade design enhances visual and physical connections to both Takanawa to the west, and Shibaura to the east as part of a unified pedestrian experience. Second, the flow of the Promenade creates a diversity of public realm spaces and unique conditions that unfold as pedestrians walk the length of the master plan. Building design within the master plan should enhance and express this diversity of public realm spaces through building design calibrated to a range of near,

mid, and distant viewpoints. Third, the back and forth movement of the Promenade maximizes the interface between different kinds of programs, activities, and uses – this additional length of interface is an important principle to reinforce the diversity and sense of community within the Archipelago plan.

The flow of the Promenade within the master plan also produces a unique asymmetry in building composition on each block. This asymmetry is most prominently expressed by the major and minor corners within building massing that relate to the Promenade and key public nodes within the plan. While pure and symmetrical forms are in a sense ‘static,’ centered, or internally balanced, asymmetrical compositions are more dynamic and suggestive of movement. Asymmetric building composition will create a dialogue between adjacent buildings and a dynamic composition that mirrors the movement of people along the different blocks of the master plan.

At every scale, from tower, podium, and entry design, the relationship between building design and the Promenade should be thoughtfully considered. At the most distant scale, referred to as the ‘fifth façade,’ where the project is visible from adjacent districts of Tokyo, or even visible from an airplane, the buildings of the master plan should have a symbolic unity that reflects and represents the movement and flow of the Promenade below.

1B 1B ● ● 46 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

マスタープランにおけるプロムナードの変化する流れは、 街区の建物の構成に非対称性をもたらす

The changing flow of the Promenade within the master plan establishes a unique asymmetry in building composition on each block

マスタープランの建物は下層階のプロムナードの 動きと流れを反映し象徴的な統一性を持つ

The buildings of the master plan should have a symbolic unity that reflects and represents the movement and flow of the Promenade below

プロムナードの東西への動きが、 西の高輪側と東の芝浦側両方へ 視覚的にも実際の動線としてもつながりをつくりだす

The Promenade is the organizing framework of the plan

プロムナードの流れが多様な パブリックレルムの空間を作り出す

The flow of the Promenade creates a diversity of public realm spaces

プロムナードは、プログラムやアクティビティ、 また様々な用途をつなぐ重要な役割を果たす

The back and forth movement of the Promenade design enhances visual and physical connections to Takanawa to the west and Shibaura to the east 計画の主軸 プロムナード

The Promenade plays an important role in the integration of programs, activities, and uses

47 B. Overall Building Design Code B. 全体建物デザインコード Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール

ひっそりとした木立と田町駅への小径方向に建物コーナーを向ける

Orient corner towards the Secluded Grove and the path to Tamachi Station Orient corners towards the Block 2 Cultural Center and Park

泉岳寺辻広場方向に建物コーナーを向ける

Orient corners towards Sengakuji Tsuji Square

2街区の文化施設と公園方向に建物コーナーを向ける 3-1街区
2
1街区 1街区 2街区 3-1街区 3-2街区 4-1街区 4-2街区 4-1街区 4-2街区 5街区 6街区 主要コーナー及びマイナーコーナー西側立面ダイアグラム West Elevation Diagram of Major and Minor Corners 50 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code
3-2街区
街区

エキマチ広場方向に建物コーナーを向ける

Orient corners towards Ekimachi Square

交差点方向に建物コーナーを向ける

Orient corners towards the Ring Road intersection

中央広場方向に建物コーナーを向ける

Orient corners towards the Central Square

高輪辻広場方向に建物コーナーを向ける

Orient corners towards Takanawa Tsuji Square

ゲートウェイスクエア方向に建物コーナーを向ける

Orient corner towards Gateway Square

Major Tower Corner

マイナーグリーンコーナー

Minor Green Corner

主要タワーコーナー キーパブリックノード

Key Public Node

4-1街区 4-2街区
5
6
4-1街区 4-2街区
街区
街区
51 B. Overall Building Design Code B. 全体建物デザインコード Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール

複数階におけるランドスケープエレメントを 視覚的なつながりに生かす建物外装

建物のファサードにランドスケープエレメントを組み込 むことは、Shinagawa Archipelagoの低層部でのキーと なるデザイン要素です。緑の丘のコンセプトを補うこと に加え、グリーンファサードは、必要な緑地面積の要件を 満たすためにも重要です。このように、必要緑地面積を 達成するために、様々な方法を用いる必要があります。

ランドスケープと一体的なファサードをデザインするた めに、設計者には創造的で革新的なアプローチが必要と なります。可能な箇所では、植栽は屋内外の両方から見 える計画とします。今までの壁面緑化は、建物外からの視 認性を第一に計画されていました。建物を遠景で見た場 合、これらの「垂直の」タイプの緑のファサードは重要で すが、同様に建物の利用者にとっても快適な緑のファサ ードを計画する方法を検討することも重要です。そのた め、設計者は革新的な技術を応用し、屋内からも見える 方法で緑を計画する必要があります。「水平」のグリーン と呼ばれるものには、ハンギング型の植栽トレイ、バルコ ニー式のプランター、外部テラスのランドスケープ、吊り 下げやワイヤー等に這わせる蔓タイプのグリーンなども あります。これらの「水平」グリーンのタイプは、セクション 1B-2bに記されているように、全街区の低層部のマイナ ーコーナーで主に適用されます。参考として、「垂直」・「水 平」両方のグリーンのファサードの事例が次頁に記載さ れています。

すべてのグリーンファサードでは、植物の健全な育成と 定期的な植え替えに必要なアクセスを確保する必要があ ります。これは、「垂直」と「水平」のどちらのグリーンにも 当てはまります。一定の高さ(約12m)を超えると、メンテ ナンス用通路を使用してメンテナンスを行う必要があり、 設計者は建物に組み込まれたランドスケープを計画する 際にはメンテナンス要件を検討する必要があります。

1B-3.d

Building Enclosure to Support Visual Connection with Landscape Elements at Multiple Levels

Integrating landscape elements into building façades will be a key design feature at all podia within the Shinagawa Archipelago. In addition to reinforcing the concept of the Green Hillside, green facades will also be critical in achieving the city’s requirements for green area. As such, a variety of methods will need to be used to achieve the significant amount of green area required.

Designers should be creative and innovative in their approach to designing with landscape integrated facades. Where applicable, greenery should be implemented in ways that can be seen from the interior and the exterior. Traditionally, green walls are primarily visible to those outside of the building. While these types of “vertical” green facades will be important when viewing the building from a distance, it will be equally important to consider ways in which to integrate green facades that are advantageous for the building occupants. As such, through innovative techniques and applications, designers should integrate greenery in ways that are visible from the interior. Known as “horizontal” green, this may be in the form of hanging trays of green, balcony type planting beds, landscaped terraces, hanging or cable-trained vines. These “horizontal” green typologies will primarily be applicable at the minor podium corners of all blocks as noted in Section 1B-2.b. For reference, examples of both “vertical” and “horizontal” green façade treatments are indicated on the facing page.

It should be noted for all green façade applications, access will need to be integrated to ensure maintenance of plant health and periodic replacement within the facade. This applies to both “vertical” and “horizontal” green. Beyond a certain height limit (approximately 12 m) maintenance will likely need to be achieved through the means of an integrated maintenance corridor. As a result, designers should study the impact of maintenance requirements when designing any building integrated landscape.

68 マスタープランデザインコード
1B-3.d
Master Plan Design Code

緑のファサードのバリエーション

Example Facade Methods to Incorporate Greenery

注:参考画像・図は、参考のためのバリエーションで、デザインの方向性や 実際のデザイン自体を規定するものではありません。

Note: The reference imagery + diagrams represent potential strategies and are not meant to be prescriptive or limiting for the actual design.

69 B. Overall Building Design Code B. 全体建物デザインコード Chapter 1: Master Plan Scale 第1章: マスタープランスケール

街区スケールにおける デザインコード

Design Code at the Individual Block Scale 2 2A 2A-1 2A-2 81 82 1街区 デザインコード 80 Block 1 Design Code Considerations 1街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 1 ランドスケープ:1街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 1 2B 2A-1 2A-2 85 86 2街区 デザインコード 84 Block 2 Design Code Considerations 2街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 2 ランドスケープ:2街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 2 2C 2C-1 2C-2 89 90 3-1街区 デザインコード 88 Block 3-1 Design Code Considerations 3-1街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 3-1 ランドスケープ:3-1街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 3-1 2D 2D-1 2D-2 93 94 3-2街区 デザインコード 92 Block 3-2 Design Code Considerations 3-2街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 3-2 ランドスケープ:3-2街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 3-2
2E 2E-1 2E-2 97 98 4-1街区 デザインコード 96 Block 4-1 Design Code Considerations 4-1街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 4-1 ランドスケープ:4-1街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 4-1 2F 2F-1 2F-2 101 102 4-2街区 デザインコード 100 Block 4-2 Design Code Considerations 4-2街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 4-2 ランドスケープ:4-2街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 4-2 2G 2G-1 2G-2 105 106 5街区 デザインコード 104 Block 5 Design Code Considerations 5街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 5 ランドスケープ:5街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 5 2H 2H-1 2H-2 109 110 6街区 デザインコード 108 Block 6 Design Code Considerations 6街区の サーキュレーション+アクセス Circulation + Access on Block 6 ランドスケープ:6街区を 特徴づけるデザインコード Landscape: Design Code Unique to Block 6

各街区スケールにおける デザインコード

はじめに:

本章は8つのセクションに分かれており、8つそれ ぞれの街区ごとに独自の詳細なガイドラインを規 定しています。それぞれのセクションは設計者が全 体マスタープラン構成の統一感を保つために守る べき各街区デザインのポイントをハイライトしてい ます。キーとなる方向やノードは、各街区のボリュ

ーム計画や構成を導き、マスタープランのダイナミ ックな動きと「フロー」の表現に沿うようハイライト されています。たとえば、5街区の設計者は、将来の 環状第4号延伸部下の2階レベルデッキデザインを 規定した、本章の「2G」を参照していただいたり。ま た、新駅のエキマチ広場のデザインコードとコンセ プトが必要な設計者は、本章の「2E」を参照して頂く と、それが見つかります。下記のリストは第2章の各 街区ごとのセクションの概要です。

A. 1 街区

B. 2 街区

C. 3-1 街区

D. 3-2 街区

E. 4-1 街区

F. 4-2 街区

G. 5 街区

H. 6 街区

Design Code at the Individual Block Scale

Introduction:

This chapter of the Design Code is divided into eight sections. Each section is intended to provide a detailed set of guidelines describing special code items unique to each of the eight development blocks. Each section of this chapter highlights areas where designers should focus their attention to ensure that each block design contributes to the unity of composition of the overall master plan. Key orientations and public nodes are highlighted that guide the composition and shaping of each block and align with the dynamic movement and “flow” of the master plan. For example, a designer working on Block Five should read section “2G” of this chapter for an explanation of unique concepts and design codes envisioned for the L2 Deck design under the future Ring Road 4 overpass. Or, a designer in need of detailed concept and code guidelines for the New Station Square (Ekimachi Square) will find this information in section “2E.” The list below outlines the individual block-scale sections of Chapter 2.

A. Block 1

B. Block 2

C. Block 3-1

D. Block 3-2

E. Block 4-1

F. Block 4-2

G. Block 5

H. Block 6

2街区 Block 2 1街区 Block 1
2A 2B 2 2 78 マスタープランデザインコード
Code
Master Plan Design
6
5
3-1
4-1
街区 Block 6
街区 Block 5
街区 Block 3-1 街区 Block 4-1
2C 2E 2G 2H
79 Chapter 2: Individual Block Scale 第 2 章:街区スケール
3-2街区 Block 3-2 4-2街区 Block 4-2 2D 2F

はじめに: 4-1街区独自の特色とキャラクターを創出する、 デザインコードの目標 新駅と4街区の建物はグローバルゲートウェイ品川の中 心です。4街区の建物には、商業施設、飲食、会議、新し いハブ機能、ホテル、オフィスなど、さまざまな用途があ り、4街区の外観は単一の用途や機能に見られないよう 配慮が必要です。4街区の屋内外のパブリックレルムの デザインは、ビジネス、文化、ライフスタイルの国際的な センターという、コミュニティーのシナジー効果を生みだ します。

新駅とプロムナード、および4街区の2つのタワーを結ぶ エキマチ広場は、全街区内のパブリックレルムの中でも 最も重要なものです。4街区のタワーボリュームのコー ナーはエキマチ広場と新駅に向けられ、タワーの主要な コーナーの方向性は、下方を通る弧を描くプロムナード と呼応します。

Introduction:

Design Code Objectives to create the Unique Mood and Character of Block 4-1

The New Shinagawa Station and the buildings on Block 4 are the centerpiece of the Global Gateway Shinagawa. The varied program uses within the buildings of Block 4 include retail, dining, conference and innovation hub facilities, hotel, and office functions. No single use or function should dominate the appearance of Block 4. Instead, the interior and exterior public realm design of Block 4 should create a synergetic feeling of community and an international center for business, culture, and lifestyle.

Ekimachi Square, connecting the New Station with the Promenade and the two towers of Block 4, is the most important public space within public realm. The massing of Block 4 orients the tower corners toward Ekimachi Square and the New Station. The major corners of the towers also reflect the direction of the curving Promenade below.

The major corners of tower composition are oriented toward Ekimachi Square and reflect the flow of the Promenade below to the “fifth façade” visible from a distance.

4街区の低層部デザインでは、水平方向のレイヤー表現による、 街区の北東および南東の角に「緑の丘」のテラス、自然との つながり、タワーコーナーの強調表現とあわせた、 来訪者のためのルーフテラスなどを計画。

Horizontal layering is expressed in the podium design of Block 4, with ‘green hillside’ terraces on the northeast and southeast corners of the site providing rooftop outdoor space for users, connections with nature, and a counterpoint to the vertical expression of the prominent tower corners.

Shinagawa Archipelagoのマスタープランコンセプトを 表現するプロムナード。

Sweeping beneath the eaves of the New Station as well as the podium massing at the north and south ends of Block 4, the Promenade is the organizing framework connecting the Shinagawa Archipelago master plan concept.

4-1
街区
2E TOBLOCK5 TOBLOCK3
タワーボリュームの主要なコーナーは、 エキマチ広場に向けられ、プロムナードの流れと 動きを「第五のファサード」に反映する。
新駅の軒下から4街区の低層部南北端の下へと緩やかに弧を描き、
○  96 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

Design of satellite shop to ensure smooth flow along the promenade

3街区への視線に対する十分な配慮

Important consideration should be given to the line of sight to Block 3

Access from New Station Important consideration should be given to the line of sight to Block 5

2E-1

Circulation + Access on Block 4-1

2E-1.a サーキュレーションの構成フレームワーク+ キーとなるパブリックスペース

4街区は、プロムナード、新東海道、インナー動線、レール ウェイトレイル、の4つの動線が様々なレベルで集まりつ ながる、最も重要な交差点となる街区です。4街区のパブ リックスペースを結ぶ歩行者動線の流動性には十分な 配慮が必要となります。

最も重要な公共的な空間がエキマチ広場です。 エキマチ広場は季節ごとに開かれるマーケットや お祭り、ビジネスイベントや公演、展示会や パフォーマンスアートなど、さまざまな公開 イベントに対応できるようデザインされます。 大階段と中央広場は、2階レベルのエキマチ広場と 新駅を地上レベルの歩行者道である新東海道や 国道15号線とつなぐ、重要な役割を果たすスペース です。大階段は下の中央広場のアクティビティ やパフォーマンスを鑑賞するシーティングエリア としても機能します。新東海道は4街区の中で 最もヒューマンスケールな空間です。 ランドスケープと内外の空間がつながった数々の 「屋外スペース」の集合体が、4街区低層部の 西側にユニークな商業施設や飲食店舗などの スペースをもたらします。

Organizing Framework of Circulation + Key Public Spaces

Block 4 contains the most significant intersection of the four flows of movement, linking The Promenade, The Shin-Tokaido, Interior Circulation, and The Railway Trail across multiple levels. Fluidity of pedestrian traffic between the flows to connect the primary public spaces of Block 4 should be thoughtfully considered.

ランドスケープされたオープン階段+中間レベル

Most important among these public spaces is Ekimachi Square. It should be designed to host diverse public events including seasonal markets, festivals, business events, public concerts, exhibitions, and performance art. The Grand Stair and Central Square are important spaces that link Ekimachi Square and the New Station on L2 with the Shin-Tokaido pedestrian street and Route 15 on L1. The grand stair will also serve as a functional seating area for spectators watching activities or performances in the Central Square below. The Shin Tokaido is the most human-scaled space within Block 4 and will be a linked series of ‘outdoor rooms’ that relate landscape and interior and exterior spaces – providing a unique setting for retail and dining on the western side of the Block 4 podium.

レールウェイトレイル Railway Trail エントリープラザ Entry Plaza 中央広場 Central Square 大階段 Grand Stair 新東海道 Shin-Tokaido
ランドスケープされたオープン階段+中間レベル
Landscaped Stair + Mezzanine Landscaped Stair + Mezzanine
プロムナードのなめらかな線形を実現する サテライト店舗のデザイン
新駅からのアクセス 5街区への視線に対する十分な配慮
エキマチ広場
Ekimachi Square 泉岳寺辻広場+駅 Sengakuji Tsuji Square + Station 高輪辻広場 Takanawa Tsuji Square
97 Chapter 2: Individual Block Scale 第 2 章:街区スケール E. Block 4-1 E. 4-1 街区
4-1街区のサーキュレーション+アクセス 

2E-2

ランドスケープ:

4-1街区を特徴づけるデザインコード

Landscape: Design Code

Unique to Block 4-1

2E-2.a

セントラルグリーン + シンボリックウォーター

ランドスケープデザインは、4街区全体を通してキーとな るパブリックスペースをつなぎ、特徴付ける極めて重要 なものです。デザインコードのセクション1A-4.bで規定さ れているように、ここで適用されるランドスケープコンセ プトは「シンボリックウォーター」と組み合わせた「セント ラルグリーン」です。

泉岳寺辻広場、エキマチ広場、高輪辻広場の3つの主要 な空間は、それぞれ人々が動き通過する空間としてデザ インされますが、同時に人が集まり憩うスペースとしても 整備されます。これらのスペースのランドスケープと ウォーターフィーチャーは、その用途を満たしつつ他のス ペースとは異なったものとする必要があります。

Central Green + Symbolic Water

Landscape design is crucial way to link and define the many key public spaces throughout Block 4. As defined in Design Code Section 1A-4.b, the landscape concepts applied here are the 'Central Green' in combination with 'Symbolic Water'.

Three primary public spaces - Sengakuji Tsuji Square, Ekimachi Square, and Takanawa Tsuji Square - should each, in their own way, facilitate movement through while also serving as spaces to gather and rest. The landscape and water elements in these spaces should serve these purposes while differentiating themselves from one another.

4-1街区: セントラルグリーン + シンボリックウォーター Block 4-1: 'Central Green' + 'Symbolic Water'

98 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

泉岳寺辻広場のランドスケープは、泉岳寺駅へ向けて下りる人の流れと併せて、 異なるレベルのつながりに配慮し、 ウォーターフィーチャーも含め生かすデザインとする。

Landscape within Sengakuji-Tsuji Square should highlight the unique level change associated with the passage into SengakujiTsuji station. A rim of water and landscape will take advantage of this unique condition.

タワーボリュームの下部や建物入り口とプロムナードとの間など、エンガワ的 なスペースは、にぎやかなパブリックレルムと屋内空間を緩やかにつなぐ。

Beneath the volume of the tower and between the building entrance and the Promenade, a transition space softens the move between the bustling public realm and the building interior.

地上レベルと2階レベルの間、ランドスケープされたオープン階段の踊り場など、 中間のレベルは季節の移ろいの感じられるくつろげるスペースとする。

Between L1 and L2, at the landings of the 'Landscape Stair', an intermediate level allows for more intimate public spaces for visitors to experience the changing seasons.

新東海道のランドスケープは、空間のボリュームをヒューマンスケールに 分節するよう計画され、そのエレメントはこの独特な空間を、 様々な「屋外スペース」の集合体として形成するよう配置される。

Landscape in the Shin Tokaido will be used to bring the volume down to the human scale. Distribution of the elements should be done to help establish the various 'outdoor rooms' that compose this unique pedestrian way.

歩行者が最も多く利用するエキマチ広場は、 パブリックなスペースとして、日々の生活に活力を生むような 印象深いデザインが求められる。

Ekimachi Square will experience the highest amount of pedestrian traffic. As such, the landscape design should be designed to establish a unique identity, celebratory of public life.

島々のように配置された高輪辻広場のランドスケープと ウォーターフィーチャーは、人々の憩いの場となり、 またその間をつなぐスペースは通路となって人々の流れを促す。

The island-like distribution of landscape and water elements in Takanawa-Tsuji Square is its primary identity - each island serving as a place to rest, the boundaries of which establish the pedestrian path through the space.

E. Block 4-1 E. 4-1 街区
○ ○ ○ ○ ○ ○

ヒューマンスケールに おけるデザインコード

はじめに

第3章は、Shinagawa Archipelagoにおいてヒュー マンスケールで考慮すべきデザインの方向性のカタ ログとなっています。ヒューマンスケールでデザイン する際には、寸法とスケールの感覚のみならず、テク スチャ、クラフト、材料、およびプロポーションなどに も留意する必要があります。章の構成として、この章 は、独立しながらも互いに関連する3つのサブセクシ ョンに分かれています。

3つのサブセクションの最初の、セクション3Aは、ヒュ ーマンスケールにおいてよく見られる「デザインのタ イプ」を概説しています。このタイプのインデックスに は、ヒューマンスケールにおけるパブリックレルムの 照明器具、舗装、外部什器他の重要な構成要素に 関するガイドラインが含まれています。マスタープラ ンの中で、統一された外観と特徴を必要とするデザ インコンセプトとコードが求められる箇所では、デザ インのタイプが指定される場合があります。よりフレ キシブルなエリアでは、そのエリアに指定されたカテ ゴリに沿ってさえいれば、設計者はエレメントを自由 にデザインまたは選択することができます。

第2及び第3のサブセクション、セクション3B及び3C は、ヒューマンスケールにおいて パブリックレルムと 建物に関連する、エレメントと空間のタイプに関する 全体的な考え方です。一連のイメージ図やストーリ ー、および参考イメージは、マスタープラン内のキー となる項目のカタログです。各イメージ図は、マスタ ープラン内の特定の場所の空間構成や、ユニークな 特徴のプロトタイプのようなものです。セクション3B で述べられている、各エレメントに関連するコード項 目は、セクション3Aの「デザインのタイプ」が参考と なります。

Design Code at the Human-Scale

Introduction

Chapter 3 catalogs design possibilities to be considered at the human-scale within the Shinagawa Archipelago. When designing for people, careful thought should be given to the sense of dimension and scale as well as the use of texture, craft, material, and proportion. As an organizing framework, this chapter is divided into three separate, but related, sub-sections.

The first of the three sub-sections, Section 3A, outlines a series of ‘Design Typologies’ commonly found at the human-scale. This index of typologies includes light fixtures, paving, exterior furnishings, and several other key components of the human-scale public realm. In areas of the master plan where the design concept and code requires unified appearance and character, specifications for the typologies may be required. In more flexible areas, designers are free to design or select elements as they wish following the categories specified for the area.

The second and third sub-sections, Section 3B and Section 3C, is a more holistic view of instances and recurring spatial typologies that exist throughout the ‘Public Realm’ and within buildings at the human scale. A series of vignettes, narratives, and reference images catalog key moments within the master plan. Each vignette is like a prototype for the spatial configurations and unique character that might be found at a particular place within the master plan. The vignettes herein will often reference and key to the ‘Design Typologies’ from Section 3A.

3
3B 3C 3A 3B-1 3C-1 3A-1 3B-8 3B-2 3C-2 3A-2 3B-9 3B-3 3C-3 3A-3 3B-10 3B-4 3C-4 3A-4 3B-5 3C-5 3A-5 3B-6 3B-7 128 150 116 142 130 152 118 144 132 154 120 146 134 156 122 136 158 124 138 140 パブリックレルム 建物 デザインコード デザインのタイプ 126 148 116 Public Realm Building Design Code Design Typologies プロムナードブリッジ Promenade Bridge 商業施設+プロムナードの インターフェイス Retail + Promenade Interface デッキ開口部 Openings in the Deck ランドスケープされた階段+ エスカレーター Landscaped Stair + Escalator 外部階段 Open Stair 新東海道 Shin-Tokaido ストリートプラザ Street Plaza 主要エントランスデザイン Major Entry Design 商業施設エントランス デザイン Retail Entry Design 低層部ルーフテラス Podium Roof Terrace タワールーフテラス Tower Roof Terrace スカイガーデン Sky Garden ランドスケープ Landscape 外部什器 Exterior Furnishings 照明 Lighting ウォーターフィーチャー Water Integration サイン + 案内表示 Signage + Wayfinding レールウェイトレイル Railway Trail 外部エレベーター Pop-Up Elevator 見晴台 Overlook

3B-1

プロムナードブリッジ

Promenade Bridge

キーとなるデザインの原則+ストーリー

「プロムナードブリッジ」は2街区と3街区、3街区と4街 区、4街区と5街区の間を東西に走る道路を横切る2階レ ベルのパブリックスペースです。これらの空間は街区境 界外に位置していますが、ShinagawaArchipelago全体 のランドスケープと都市デザインのコンポーネントとし て、ブリッジ上では太陽光に恵まれることや、高輪・芝浦 方面へのブリッジからあるいはブリッジへの、ビューなど の様々な利点を持っています。

プロムナードブリッジ周辺は、人々の交流を促進したり直 接自然に触れる機会をもたらすようデザインされます。 歩行者の動線のために十分な幅員を確保しながらも多 様な構成要素の配置により、これらの目的を達成します。

例として、バーチなどの樹木の下に、背もたれのないベン チをまとめて配置したり、中央に円形劇場のような階段 を配置し景観と統合し、鉄道の敷地内を見渡せるような 景色を演出する、あるいは様々なプランターとシー ティングを組み合わせて屋外ワークスペースを創出する 等があります。

Key Design Principles + Narrative

The ‘Promenade Bridge’ is an elevated public space formed by the crossing of the promenade over the East-West roads between Blocks 2 and 3, 3 and 4, and 4 and 5. Because these spaces are outside of block property lines, they are a component of the Shinagawa Archipelago overall landscape and urban design. A clear benefit inherent to these locations is the amount of sunlight on the path and the distant views both to and from these bridges toward Takanawa and also Shibaura.

The Promenade Bridge area should be designed to encourage social interaction and provide a direct interface with nature. A variety of configurations are possible to achieve these goals while still maintaining adequate clear widths for pedestrian flow. This could look like a grouping of backless benches beneath a planting of birch trees. A centrally-located set of amphitheater-like steps could be integrated within the landscape, providing unimpeded views out over the rail yard. Alternatively, a variety of flush and raised planters could be combined with seating to create outdoor workspaces.

陽当たりとビューを最大限に生かすデザイン

Design to maximize sun and views

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 2A, 2B, 3A, 3B, 3C, 4A, 4B

Design to encourage social interaction and provide a direct interface with nature

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 1A, 1B, 2A, 2B, 2C

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

タイプ Types 4B

タイプ Types 2A, 3B, 4A, 4C

Applicable Wayfinding Types

The paving along the promenade shall be a unified design and of a consistent material palette throughout the master plan

Railings designed to be visibly open or transparent to support views and a sense of openness

OFF GRASS 適用される案内表示タイプ
タイプ Types 1A, 1B, 1C, 4A, 4B, 4C, 5A
視界や空間的な広がりをもたらすよう、 オープンなデザインもしくは透明な手摺のデザイン
プロムナードの舗装は、統一されたデザインとし、
マスタープラン全体にわたって一貫した材料とする
人々の交流を促し、自然と触れ合うためのデザイン
128 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3B-2 商業施設+プロムナードのインターフェース

Retail + Promenade Interface

キーとなるデザインの原則+ストーリー

アクティビティを促進し、内外の空間の境界をやわらげる 方法として、プロムナード沿いのバッファーゾーンは、各 街区の建築と変化するプログラムとに対応するようデザ インされます。「商業施設+プロムナードのインターフェイ ス」と呼ばれる空間は、Shinagawa Archipelagoの様々 な場所で見られます。「エンガワ」のコンセプトのように、「 商業施設+プロムナードのインターフェイス」は、空間の 内・外、パブリック・プライベートのどちらでもあります。屋 内+屋外の融合は、さまざまな透明度の異なるスライディ ングウォールやドアによってもたらされます。天気の良い 日には、素晴らしい眺めや新鮮な空気を取り込むために スクリーンやドアは開放され、人々をひきつけ、集いやミ ーティンングなどの場として最適な空間となります。

ただしその際、連続するシームレスなサーキュレーション ネットワークや、プロムナードの明快な視覚的連続性を 妨げないように注意する必要があります。

Key Design Principles + Narrative

As a way to promote activity and soften the boundaries between interior and exterior space, a buffer zone along the Promenade is designed to accommodate the changing program and architecture of each block. Known as the 'Retail + Promenade Interface,' this type of condition occurs throughout the Shinagawa Archipelago. Similar to the concept of 'Engawa,' the 'Retail + Promenade Interface' is both inside and outside, both public and private. The Blend of Interior + Exterior may be moderated by sliding walls or doors of varying levels of transparency. In good weather, screens or doors may be opened to bring in views, visitors, and fresh air. It is a place of gathering, meeting, and socializing - perfectly suited as a seating area.

Additionally, careful consideration should be given to not interrupting the Connected and Seamless Network of Circulation or the clear Visual Connectivity of the Promenade.

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

タイプ Types 3A, 3B, 4B, 4C, 5A

プロムナードが建物下部を通る箇所では、 切替部分を和らげ人々の自然な流れをもたらすため、 ランドスケープやウォーターフィーチャーを活用

Where a building footprint intersects The Promenade, landscape and water elements should be used to soften the transition and ease the natural flow of people

プロムナードと建物外装の間の屋外スペースは、 暖かな雰囲気とテクスチャーを提供

The exterior space between The Promenade and the building enclosure should provide a sense of warmth and texture

タイプ Types 2C, 4A, 4B, 4C, 5A, 5B, 5C

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 1C, 2B, 2C, 5A, 5B

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

建物オーバーハングが雨よけにならない箇所で 雨よけが必要な箇所は、建物に組み込まれたキャノピーを検討 可能な箇所では商業施設と自然環境との 強い視覚的なつながりを演出

Where a building overhang does not provide cover but cover is desired, canopies may be integrated

Strong visual connections to nature from retail spaces should be provided when possible

タイプ Types 1A, 1B, 2A, 2B, 5A, 5B

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

可能な箇所では商業施設のバッファーゾーンを明確化するために、 フロアの外縁と上部建物オーバーハングあるいは キャノピーのラインを揃える

In order to further define the retail buffer zone, the outside edge of the floor and the building overhang/ corresponding canopy above should align when possible 適用されるウォータータイプ

タイプ Types 2B, 5B

Applicable Water Types

130 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3B-3 デッキ開口部

Openings in the Deck

キーとなるデザインの原則+ストーリー プロムナード下の地上階で自然光や開放性、またはラン ドスケープが必要な箇所や、2階レベルのプロムナード のスキマのスペースなどには「デッキ開口部」が設けら れます。これは、下階が車両や歩行者のスペースであった り、人が集まるパブリックスペースや上下階の視覚的な つながりを強調したい場所に設けられます。これらの開 口部の端部は、2階レベルで隣接する他のパブリックレ ルムのエレメントと調和するようデザインされる必要が あります。

「デッキ開口部」の端部デザインをソフトにするため、2 階レベルのデザインには様々な方法が考えられます。一 部をランドスケープによって被ったり、ウォーターフィー チャーをバッファーゾーンとするなど、隣接するスペース の特徴に合わせた形でデザインされる必要があります。 また、開口部周辺にしつらえられる什器や案内表示のエ レメントは、「デッキ開口部」をヒューマンスケールなも のとします。

Key Design Principles + Narrative

Where light, air and openness, or landscape is desired on L1 below the Promenade or L2 interstitial deck space, 'Openings in the Deck' may be used. This may occur where the space below is used for vehicular traffic, pedestrian traffic, or is an occupiable public space, enhancing Visual Connectivity between the two levels. The boundaries of these openings should be designed to match the character of other nearby elements on L2 to ensure a congruous public realm.

To soften the edges of the 'Openings in the Deck' a variety of strategies may be used on L2. Partially wrapping the opening in a landscape or water element buffer, can define the unique character of the opening while integrating it more thoroughly in the adjacent public space. Similarly, furnishing and wayfinding elements following the edge of the opening will relate the 'Openings in the Deck' to the Human Scale.

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 2A, 2B, 2C

計画可能な場合には、地上部のランドスケープが デッキ開口部を通してデッキレベルまでつながるよう植栽される

Landscape may grow up from L1 through openings in the deck where space below permits

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types 適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 2C, 3C, 4B

タイプ Type 5A

開口部と周囲のデッキとの間の 部分的なバッファーとなるランドスケープ

Landscape can create a partial buffer between the opening and the surrounding deck Openings may intersect The Promenade but should not exist entirely within The Promenade boundaries

開口部がプロムナードと交差する場合には、 プロムナード内に開口部全体が入り込まないよう計画
132 マスタープランデザインコード
Master Plan Design Code

3B-4 ランドスケープされた階段+エスカレーター

Landscaped Stair + Escalator

キーとなるデザインの原則+ストーリー 「ランドスケープされた階段+エスカレーター」は、テラ ス状の緑の丘のコンセプトを強調するために不可欠な 要素です。マスタープラン内の主要な階段が地上レベル とデッキレベルとのコネクションを形成する場合、ランド スケープは上下動線の一部に組み込まれ、開放感と自然 とのつながりの感覚を創出します。さらに、エスカレータ ーは、階段のデザインと建築物をサポートするため綿密 に計画され配置されます。滝のように流れ落ちるランド スケープとウォーターフィーチャーの組み合わせは、日々 行き交う数多くの通勤者や来訪者に心地よい体験を提 供します。

高輪地区とShinagawa Archipelagoの接続点となるス ペース等の、主要な交通拠点とパブリックスペース間の 歩行者の流れをスムーズにするために、明快な方向感覚 と案内表示が重要となります。また、歩行者空間をさらに 充実させるために、ランドスケープに囲まれた屋外シー ティングを備えた中間階レベルが、リラクゼーションと休 息のためのエリアとして計画されます。

Key Design Principles + Narrative

The ‘Landscaped Stair + Escalator’ is an essential feature for reinforcing the concept of the green, terraced hillside. Where important stairs form a connection between street level and deck level within the master plan, landscape is integrated as part of the vertical transition to create a sense of openness and connection to nature. Additionally, escalators are thoughtfully located to support the stair design and architecture. A combination of cascading landscape and water creates a pleasant experience for the large number of commuters and visitors traveling to and from the site each day.

Connecting the Takanawa neighborhood with the primary gathering spaces of the Shinagawa Archipelago, a clear sense of orientation and wayfinding at these spatial instances is important in order to facilitate an easy flow of pedestrians between the major transit hubs and public spaces on the site. As a way to further enhance the pedestrian experience, intermediate levels with exterior seating surrounded by landscape are provided as areas for relaxation and pause.

アクティビティのレイヤーを作り、視点を交差させる、

Intermediate levels of gathering space and seating create layers of activity and intersecting viewpoints

これらのエリアの什器は、プランター一体型ベンチ、

The furnishings in these areas may be in the form of planter-integrated benches, movable tables and chairs, or outdoor workspaces

該当する場所では、ランドスケープが階段とエスカレーターの間の バッファーとして組込まれ、エスカレーターの視覚的インパクトを緩和

Where applicable, landscape may also be integrated as a buffer between the stairs and the escalators, softening the visual impact of the escalators

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 2A, 2C, 3C, 4A, 4B

タイプ Types 1A, 1D, 2C, 5B

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 1C, 2A, 2B, 6A, 6B

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 2C, 3A, 3B, 5A, 5C

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

タイプ Types 3B, 3C

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

可動式テーブルとチェア、屋外ワークスペースなどの形をとる
中間階レベルにおけるギャザリングスペースとシーティング
134 マスタープランデザインコード
Design Code
Master Plan

3B-5 外部階段 Open Stair

キーとなるデザインの原則+ストーリー

「外部階段」は、階段が自立し、ランドスケープや建築物 と一体となっていないものを指します。これらの階段は2 次的なアクセスポイントとみなされ、エレベータやエス カレータのいずれとも一緒に設置されないものとなり ます。

マスタープランのテラスのコンセプトに沿って、踏面の水 平面は色や材質によって強調されます。階段の下側は明 るく軽やかにデザインされ、開放感をさらに高めます。階 段下のスペースは、隣接するプログラムやランドスケー プのコンセプトの延長としてデザインされます。

Key Design Principles + Narrative

The ‘Open Stair’ occurs when a stair is freestanding and does not directly engage cascading landscape or building. These stairs are considered secondary access points and are not paired with either an elevator or escalator.

As a way to reinforce the master plan concept of terracing, the horizontal surface of the treads is emphasized with the use of color and/or material. The underside of the stair is designed to be bright and light, providing an additional sense of openness. The space beneath the stair should be conceptualized as an extension of the adjacent program or landscape.

歩行者の視線と快適性を念頭に置き、少なくとも

2つの可能な限りゆったりしたサイズの踊り場を設ける

With sight lines and comfort of the pedestrian in mind, stair runs have a minimum of at least two, generously sized landings whenever possible

隣接する建物やデッキから離隔し、開放感を増して 地上面へのさらなる日射をもたらす階段

Stair to be held back from face of adjacent building or deck in order to promote a sense of openness and allow additional daylight on the ground plane

手摺のディテールはそれに合わせるか引き立てるデザインとする

In order to provide unity with the master plan, railing details either match or complement the connecting deck level (Promenade) railings

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 2A, 2C, 4A, 4B, 5A, 5C, 6B

タイプ Types 1A, 2A, 3B, 4A

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 2A, 2C, 6A, 6B

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 2B

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

タイプ Types 3A

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

階段下の照明にも配慮が必要。照明はハンギングされたり、 建築的に組み込まれたり、その下のランドスケープや 什器に組み込まれる

Lighting beneath the stair shall be considered. Lighting could be suspended, integrated into the architectural details, or incorporated into the landscape or furnishings below

OFF GRASS
マスタープランとの一体感をもたらすよう、 階段の手摺はデッキレベル(プロムナード)の手摺とつながり、
136 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3B-6 新東海道 Shin-Tokaido

キーとなるデザインの原則+ストーリー

ヒューマンスケールにデザインされた”新東海道”は、ショ ッピングや食事をするための目的地や、高輪地区との接 点となります。そこには小さなスケールの商業施設が並

び、緑のランドスケープやウォーターフィーチャーが流れ るように連なります。地上レベルの中央広場や新東海道 に沿ってリニアに並べられたプランターは、狭い歩行者 専用の通りに、自然と生命の感覚をもたらします。またさ らに、つり下げられた照明が快適なスケール感を強調し、 夜にはその空間を活性化します。

新東海道はテラス状に構成された隣接する低層部のフ ァサードと、それを見下ろす複数階にわたる屋外スペー スによってさらに引き立てられます。この様々な視線の交 差によって、生き生きとした感覚が生まれます。外装の暖 かみのある素材の組み合わせにより、この分節されたス ケールが、巨大なタワーの間の通りに、よりヒューマンな 感覚をもたらします。かつての東海道の歴史的な性格を 物語るように、様々なにぎやかなアクティビティが、この ヒューマンスケールのパブリックレルムを活性化する、建 物の機能に組み込まれます。

Key Design Principles + Narrative

Designed to the Human Scale, the ‘Shin Tokaido’ acts as a shopping and dining destination and a link to the Takanawa area. It will be lined with small-scale commercial establishments and flowing green landscape and water. The street level central plaza and linear arrangement of planters along the Shin Tokaido bring a sense of nature and life to the otherwise narrow pedestrian-only street. Additionally, suspended lighting defines an intimate scale of space and activates the space at night.

The Shin Tokaido is further enhanced by the terraced layers of the adjacent podium facades and overlooking, multi-level outdoor spaces. With this intersection of multiple views, a feeling of liveliness is created. In combination with a warm material palette for the enclosure, this breakdown in scale provides a more human experience along a path otherwise defined by large towers. Echoing the historical character of the original Tokaido, a variety of bustling activities are integrated with the building functions to activate this human-scaled public realm.

適用される什器タイプ

Multiple levels of outdoor terraces are designed to overlook the street, creating layers of activity and intersecting viewpoints

適用される案内表示タイプ

多様な外装と空間的構成が開放性と閉鎖性の双方を もたらし、異なったタイプの多様な空間が生まれる

Varying enclosure and spatial configurations provide moments of openness and closeness, resulting in varying pockets of space for different use types

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 1B, 2A, 2C, 3B, 5B, 6A, 6B

タイプ Types 2B, 2C, 3A, 5A, 5B

Applicable Furnishing Types

タイプ Types 1B, 2A, 3A, 4C, 5A

Applicable Wayfinding Types 適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

様々な什器が歩行者の休憩や 新東海道を楽しむために設けられる

A variety of furnishings is incorporated for pedestrians to rest and enjoy the Shin Tokaido

シンボリックなウォーターフィーチャーを 新東海道に沿って計画する

Symbolic water components are integrated along the length of the Shin-Tokaido

流れるように連なる植栽と木々が、通り沿いに ランダムに配置される。自然光の条件により、 植栽の選定には慎重な検討が必要 。

A flowing, linear arrangement of planters and trees are designed to create a meandering quality along the street. Given the daylight conditions, thoughtful consideration should be given to the plant selections.

小 売 ショップ ようこそ
タイプ Types 3A, 3C, 4A, 4B, 5A, 6A, 6B Types 2B, 5B
様々なレベルに屋外テラスが通りを見下ろすよう デザインされ、アクティビティの重なりと ビューポイントの交差を生み出す
138 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3B-7

ストリートプラザ

Street Plaza

キーとなるデザインの原則+ストーリー

国道15号線に面した、マスタープランへの主要な入口に おける「ストリートプラザ」は、高輪エリアから「グローバ ルゲートウェイ品川」への来訪者を歓迎する最初の空間 です。これらのスペースは、開発の全体的な特徴を維持し ながら、オープンでかつ人々の通過点としてデザインさ れます。主要なゲートウェイとして機能するため「ストリ ートプラザ」には明快な案内表示が必要とされます。

「ストリートプラザ」のランドスケープは、地上レベルの 利点を生かし、より深い客土の計画ができます。「緑の丘」 の一番低い位置であり、地上階であることから、計画地内 の他の場所、特にデッキレベル等に比べて大きな植物や 樹木を含む緑豊かなランドスケープとなります。様々な「 ストリート・プラザ」は、その個性を明確に区別できるよう にデザインされる必要がありますが、いずれの場所でも、 より深い客土を活用するデザインが重要です。ランドス ケープを生かすために、大きなサイズの木々は綿密に計 画されたライトアップが必要です。さらに、そこで催され

るイベントを促進するための、季節ごとの照明効果等も 考慮の必要があります。

Key Design Principles + Narrative

Abutting the Route No. 15 corridor at major points of entry to the site, the ‘Street Plaza’ is a primary space through which visitors are welcomed into the Global Gateway Shinagawa from Takanawa. These spaces are designed to be both open and transient while maintaining the overall character of the development. Acting as major gateways, in each instance a ‘Street Plaza’ should contain prominent identifying signage.

The landscape of the ‘Street Plaza’ should make use of the additional allowable planting depth due to their ground level locations. As the lowest and first level of the Green Hillside, the landscape should be rich, containing larger plants and trees compared to those found elsewhere on the site, particularly at deck level. Though the individual characteristics of the various ‘Street Plazas’ should be designed to be recognizably distinct from one another, in all cases the benefit of deeper planting tolerances should be a major design consideration. As a way to feature the landscape, the largest trees should be carefully lighted. Additionally, the design of special seasonal lighting effects should be considered to promote a variety of active uses within the space.

適用可能な場合、舗装は主要なサーキュレーションとしてのエリアや、 それに対比する憩いや休息のゾーンをそれぞれに表すものとする

Where applicable, paving may be designed to represent zones of pause and rest compared to the areas zoned as primary circulation routes

Major landscape elements should take advantage of the additional planting depth at ground level to accommodate larger plants and trees

適用されるウォータータイプ Applicable Water Types

タイプ Types 2A, 2B, 4A, 4C マスタープランの入口に計画される、通りに面したサインは 視認性が高く、ランドスケープに溶け込んだものとする

As entry points to the Master Plan, street facing signage should be prominently visible and carefully integrated with the landscape

タイプ Types 1A, 4A, 4C, 6B

適用される案内表示タイプ Applicable Wayfinding Types

適用される照明タイプ Applicable Lighting Types

タイプ Types 1A, 3C, 4A, 4B

タイプ Types 1B, 1C, 4C, 5A, 5B

適用される什器タイプ Applicable Furnishing Types

タイプ Types 2A, 2B, 2C, 4A, 4B

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

ウォーターフィーチャー、ランドスケープ、 ハードスケープなどの様々なエレメントが来訪者に クリアな方向感覚を示し、マスタープラン内を 移動しやすく導くようにデザインする

地上レベルにおける主要なランドスケープエレメントは、 大型の植物や樹木を植栽するため、より深い客土を活用 ポップアップイベントや通勤通学動線、食品カートなど様々に対応する、 十分な広さを持ったフレキシブルなオープンスペースの計画

An adequate amount of flexible, open space should be provided in order to accommodate pop-up events, commuter circulation, food carts, and more

The various water, landscape, and hardscape elements should be designed with proper orientation and a Clear Sense of Wayfinding to guide and direct the flow of visitors through the plazas to other parts of the development

140 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3B-8 レールウェイトレイル

Railway Trail

キーとなるデザインの原則+ストーリー

地上レベルの2街区北端から5街区までShinagawa Archipelagoのほぼ全長にわたって緑豊かな小径がつ

づきます。線路に沿った緑のオアシスとして計画される「 レールウェイトレイル」は快適なウォーキングやランニン グに適したペデストリアンネットワークとして、コミュニテ ィーや居住者のために計画されます。

開発計画の環境への影響を緩和する手段として、レール ウェイトレイル全長にわたって透水性の舗装とレインガ ーデンが計画されます。このレインガーデンは、サステ イナブルな利点のみならず、歩行者道と車両交通の間 の景観のバッファーとしても機能します。目を見張るよう なランドスケープに組み込まれたシーティングや照明

は、Shinagawa Archipelagoのアクティビティを電車の 乗客からも視認されるようにデザインされます。

Key Design Principles + Narrative

This ground level, green-filled street and trail runs nearly the full length of the Shinagawa Archipelago, from the north end of Block 2 to the south end of Block 5. Designed as a green oasis along the rail yard, the ‘Railway Trail’ will be a pleasant pedestrian network that encourages both walking and running for the community and residents.

As a way to help mitigate the environmental impact of the development, permeable paving and rain gardens are designed along the length of the 'Railway Trail'. These rain gardens not only provide a sustainable benefit but also act as a landscape buffer between the pedestrian path and the vehicular traffic. Visibly prominent landscaping, integrated seating, and lighting are designed to express the activity of the Shinagawa Archipelago to passengers passing by on trains.

環境への影響緩和と快適な歩行のための透水性舗装

Permeable paving mitigates the environmental impact and provides a pleasant walking surface

目を見張るようなランドスケープは Shinagawa Archipelagoのアクティビティを 電車の乗客からも視認されるようにデザインされる

Visibly prominent landscaping is designed to express the activity of the Shinagawa Archipelago to passengers passing by on trains

サインや地図、案内表示は、ランドスケープ、道路や什器・調度に 注意深く組込まれ、歩道の素材や環境を引き立たせる

Identification signage, maps, and wayfinding are sensitively integrated into the landscape, pathway, and furnishings in order to complement the trail material palette and environment

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

Rain gardens will act as a landscape buffer between the pedestrian path and the vehicular traffic

Seating, bike racks, and additional furnishings will be incorporated to encourage activity and provide places of rest along the length of the trail

0.7 km
タイプ Types 1B, 4A, 4C タイプ Types 2A, 2B, 2C, 4C, 6A, 6B, 6C タイプ Types 1A, 1B, 1C, 3A, 3B, 5A, 6A タイプ Types 1B, 3A, 3B, 4B タイプ Types 1B, 1C, 3B, 4C
休憩場所となるよう配する
シーティング、駐輪ラックなどの付加的な什器・調度を トレイル全長にわたってアクティビティを促進したり、
レインガーデンは歩行者道と車両交通の間の 景観のバッファーとしても機能する
142 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3B-9 外部エレベーター

Pop-Up Elevator

キーとなるデザインの原則+ストーリー 複数階にわたるパブリックレルムは、マスタープランに おける歩行者空間の大きな特徴です。上下のレベル間 の移動には、エレベーターが利用されますが、これらのエ レベーターは透明なデザインで、建物から自立した形で、 来訪者を上下複数階にわたるスペースへと運びます。

「外部エレベーター」のランドスケープデザインは上下 にわたる連続性に配慮が必要です。エレベーター脇に植 栽される植物や樹木は、可能な箇所ではエレベーターの 最下階から始まり上階へとつながって行くような植栽と します。これには、下階に植樹する大型の樹木や、上階に 植栽される下階へと下がって行くつる性の植物などの利 用が考えられます。いずれの場合においても、上階のデ ッキ端部は、上下の連続性を考慮したランドスケープの 計画とする必要があります。

Key Design Principles + Narrative

The multiple levels of the public realm are a defining characteristic of the pedestrian experience. To move vertically between levels, visitors may use a 'Pop-Up Elevator'. Designed for maximum transparency, these elevators are freestanding, unattached from any adjacent building, and be capable of carrying visitors between the multiple levels of public space.

Landscape design at the 'Pop-Up Elevator' should contribute to the verticality of the connection. Adjacent all 'Pop-Up Elevators' should be planting that traverses multiple levels, beginning, where possible, on the lowest exterior level of the elevator. This may include larger trees growing up from below, or vines on the upper level, hanging over the deck growing downwards. In any case, the deck edge above should be designed to allow for vertically oriented landscape.

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 1D, 2C

Landscape elements planted on levels below should be visible vertically from the elevator and adjacent deck to stress the vertical connection between levels.

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

タイプ Types 1A, 4B, 4C, 5A

タイプ Types 2C, 4A, 4B

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

Elevator entrances should be set back from the Promenade to allow for gathering space and prevent a disruption of pedestrian flows.

タイプ Types 2A, 2C

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

1 2 OFF GRASS
下階のレベルに植栽されたランドスケープのエレメントは、 上下のレベルを視覚的につなぐようエレベーターや 隣接するデッキから見下ろせる計画とする。
エレベーターの昇降口は、歩行者の流れの混乱を避け、 溜まりのスペースを確保するようプロムナードから セットバックし計画される。
144 マスタープランデザインコード
Plan Design Code
Master

3B-10 見晴台 Overlook

キーとなるデザインの原則+ストーリー 「見晴台」は、デッキレベルにおけるパブリックレルムの エレメントであり、プロムナードに直接隣接している場 合もあれば、場合によっては建物下にある場合もありま す。ほぼすべての場合において、「見晴台」は鉄道路線敷 と港南・芝浦地区の方向を向いています。これらのスペー スは、日当りとビューを最大限にし、ゆったりと座ってリラ ックスできる場所を提供するようデザインされる必要が あります。

「見晴台」がプロムナードや他の歩行者ネットワークと 異なる点がいくつかあります。「見晴台」は、上に上がった り下に下がったりというレベルの違いを利用し、そこにと どまるスペースを創り出します。ランドスケープやウォー ターフィーチャーは、同じレベルにある「見晴台」のバッ ファーともなります。スペースが建物下にある場合、素材 や什器、および案内表示がそのスペースをわかり易くし ます。しかし、どの場合でも「見晴台」を豊かな空間とする 重要なコンセプトは視覚的な連続性です。

Key Design Principles + Narrative

An ‘Overlook’ is an element of the public realm at deck level that is either immediately adjacent to the Promenade or, in some cases, within a building footprint. In nearly all cases, an ‘Overlook’ is oriented with views to the rail yard as well as Konan and Shibaura. These spaces should be designed to maximize sun and views and provide comfortable, leisurely places to sit and relax.

There are several ways an ‘Overlook’ may differentiate itself from the Promenade or other adjacent pedestrian networks. An ‘Overlook’ may use a change in level, either rising above or dipping below, to establish a distinct space to be occupied. Landscape and water elements may be used as a buffer for an ‘Overlook’ that remains on the same level. In cases where the space is within a building footprint, materials, furnishing, and wayfinding can assist defining the area. In all cases, however, Visual Connectivity is the most important concept to ensure a successful ‘Overlook’.

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 1D, 2A, 4A, 4C, 5A

より良い空間体験をもたらす周辺の地図やサインなどの 案内表示は建築物に注意深く組込まれる

Signage and wayfinding, such as maps of the surroundings, should be sensitively integrated into the architecture to further enhance the experience

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 1A, 2A, 2B, 2C, 5A, 5B

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 2B, 4B, 4C, 5C,

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

タイプ Types 3B, 3C, 4B, 4C

タイプ Types 1A, 1C, 3B, 3C, 4C, 5C

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

A change of level may become a feature of the space through integration of water and seating

レベルの変化を利用した、ウォーターフィーチャーと シーティングスペースの統合等の検討
146 マスタープランデザインコード
Code
Master Plan Design

3C 3C

ヒューマンスケールに おける建物デザインコード Building Design Code at the Human-Scale

はじめに: 建物デザインにおけるコード 適用ポイント

マスタープランの建物デザインに関しては、デザイ ンコンセプトが適用されるべきポイントは多岐に 渡り繰り返されます。ヒューマンスケールにおいて は、空間的関係性、什器・調度のタイプや配置・形 状、照明計画、ランドスケープとの関係等々、様々な シナリオの検討が考慮されます。いくつものイメー ジやダイアグラムと共に一つのストーリーが、それ ぞれの条件に対するキーとなるデザインコードの 原則を伝えます。下記が、デザインコードにおける 「ヒューマンスケールの建物デザイン」の章におい て、コードが適用されるポイントとなります。

1. 主要エントランス

2. インナー動線エントランス

3. 低層部ルーフテラス

4. タワールーフテラス

5. スカイガーデン

Introduction:

Recurring Spatial Instances

A number of conditions have been identified where design concepts reoccur throughout the Building Design. At the human scale, the various scenarios take into consideration spatial relationships, furnishing types and configurations, lighting strategies, landscape integration, and more. A narrative, along with a series of vignettes and diagrams, conveys the key design code principles for each of these conditions. The list below outlines the specific conditions that will be developed for the ‘Human-Scale, Building Design’ section of the Design Code document.

1. Major Entry

2. Interior Circulation Entry

3. Podium Terrace

4. Tower Terrace

5. Sky Garden

148 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code
2 Interior Circulation Entry 2 1 Major Entry 1 4 Tower Terrace 4 5 3 3 3 3 3 Podium Terrace 3 4 4 4 4 4 2 2 2 5 Sky Garden 5 1 1 1 1
インナー動線エントランス 主要エントランス タワールーフテラス 低層部ルーフテラス
149 Chapter 3: Human-Scale 第 3 章:ヒューマンスケール C. Building Design C. 建物デザインコード
スカイガーデン

主要エントランス

Major Entry

キーとなるデザインの原則+ストーリー

2階レベルのプロムナード沿いには、グローバルゲートウ ェイ品川を訪れる人々を迎える「主要エントランス」があ ります。これらのエントランスは、多目的な次世代ロビー へと向かう数多の人々の通る主要なアクセスポイントと なります。主要エントランスのデザインは、視覚的な連続 性と屋内屋外の融合の原則を明快に表現する必要があ り、そのため外装の透明性と案内表示のエレメントは重 要な役割を果たします。

主要エントランスの前の「エンガワ」スペースは、建物内 部と外部パブリックレルムとの間の緩衝空間となります。 このスペースには快適で暖かみがあり、なおかつ控えめ なデザインとなるような配慮が求められます。ここは上 部を建物が被っているスペースとなり、什器類が設置さ れる場合もあります。屋内外の境界をさらにあいまいな ものにするため、内部の床仕上げや柱仕上げ、また壁の 仕上げなどが「エンガワ」スペースへとつながって行き ます。

Key Design Principles + Narrative

At points along the Promenade on L2, 'Major Entries' will welcome visitors into the buildings of the Global Gateway Shinagawa. These entries will be the main points of access through which the greatest amount of pedestrian traffic will pass to enter the next generation, multi-purpose lobbies within. Major Entry design will feature prominently the principles of Visual Connectivity and Blend of Interior + Exterior. To execute these principles, enclosure transparency and wayfinding elements will be of great importance.

Foregrounding a Major Entry, 'engawa' space will soften the transition between the building interior and the exterior public realm. Special design consideration should be given to this transitory space to make it comfortable, warm, and unobtrusive. This space may contain furnishings and will likely be covered by the overhanging tower above. To further blur the line between interior and exterior space, interior design elements such as flooring, columns, and feature walls, may be expressed in the 'engawa'.

バイオフィリックデザインのエレメントは、次世代ロビーの インテリアの一部として計画され、外部パブリックレルムからの 視認性にも配慮する。

Elements of Biophilic Design should be considered for next generation lobby interiors and be visible from the exterior public realm

適用される案内表示タイプ Applicable Wayfinding Types

タイプ

「エンガワ」の端部は上部のヒサシや建物の形状に沿わせる。

'Engawa' boundary below should follow soffit boundary above

ようこそ

適用される照明タイプ Applicable Lighting Types

タイプ

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types タイプ Types 2B, 5A, 5B

適用される什器タイプ Applicable Furnishing Types

主要なエントランス前の「エンガワ」スペースは暖かみがあり、 十分な広さを持った、人々が訪れたくなるような空間とする。

'Engawa' space foregrounding the major entry should be warm, welcoming, and large enough to accommodate the large volume of visitors passing through

適用されるランドスケープタイプ Applicable Landscape Types

「エンガワ」がプロムナードの端までつながらない場合、 そのスキマのスペースを利用したランドスケープや ウォーターフィーチャー、什器など快適なデッキ空間を計画する。

Where the 'engawa' does not extend fully to meet the edge of the Promenade, comfortable interstitial deck space will be used to host landscape, water, and furnishing elements

3C-1
Types 2C, 3A, 5A, 6C タイプ Types 1A, 2A, 2B, 3A, 3B, 5B, 5C タイプ Types 1A, 2A, 2B, 3A, 5B Types 3A, 3B, 4B, 4C, 5B, 5C
150 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3C-2 インナー動線エントランス

Interior Circulation Entry

キーとなるデザインの原則+ストーリー

グローバルゲートウェイ品川の活気あふれる商業施設は この地を活性化します。これらのスペースへは、パブリッ クレルムの通路に直接開いた入り口からや、インナー動 線を抜けてアクセスします。インナー動線のネットワーク にアプローチするには、「インナー動線エントランス」を 通過する必要があります。

「インナー動線エントランス」は、案内表示と建築デザイ ンの両方によって、パブリックレルムの中で明快に認識 されるようデザインされます。しかし、「主要エントラン ス」とは異なり、「インナー動線エントランス」は建物の外 壁からセットバックした形で計画されることで、建物によ って縁取られプロムナードからの来訪者を歓迎する、より こじんまりとした空間となります。これらのエントランス スペースをその周囲の建物外観の中で際立たせる方法 としては、外装材、床材、または軒天井の素材等に変化を 持たせるなどがあります。

Key Design Principles + Narrative

Throughout the Global Gateway Shinagawa vibrant retail spaces will bring activity to the site. Access to these spaces varies with some opening directly onto the paths of the public realm, and others accessible through interior circulation. To access the interior networks, a visitor must pass through an 'Interior Circulation Entry'.

'Interior Circulation Entry' design will be clearly marked from the exterior public realm through both wayfinding and architectural design. However, unlike a 'Major Entry', an 'Interior Circulation Entry' will be tucked within the building envelope, inviting visitors onto a more intimate path defined by the building edge and perpendicular to the Promenade. One specific way these entrances may distinguish themselves beyond the configuration of the adjacent building envelope, is through a differentiation of enclosure, flooring, or soffit material.

インナー動線エントランス周辺における仕上げ材料の切り替えは、 アクセスポイントの視認性を向上させる。

Material changes on surfaces immediately associated with the Interior Circulation Entry will help identify these as public points of access

建物外観は、風除室がセットバックしたり、 突出したりするエントランス部分のデザインによって、 低層部のスケールが分節される。

The building envelope should be designed at these entrances such that the vestibule is either set back as though it were tucked in, or protruding outwards, breaking down the podium scale as visitors approach

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 2B, 2C, 3A, 4A, 5A, 6C

タイプ Types 1A, 2A, 2B, 3A, 3B

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 1A, 2A, 2B, 3A, 5B

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

タイプ Types 3A, 3B, 4B, 4C, 5B, 5C

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

ほとんどの場合、プロムナードはインナー動線エントランスと 垂直に交わり、これらの2つの通路の交差によって 人々の集まる空間が生まれる。

In most cases, the Promenade sweeps by perpendicular to the interior circulation at these entrances allowing for small exterior public spaces in which to gather at the intersection of these two pathways.

ようこそ
152 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3C-3 低層部ルーフテラス

Podium Roof Terrace

キーとなるデザインの原則+ストーリー

低層部全体には、ランドスケープされた、パブリックでア クセス可能なルーフテラスが計画されます。これらのテ ラスは、多数の人々が集まり仕事をしたり、リラックスでき る場所となるよう十分な広さとします。ここに計画される ランドスケープのエレメントが、訪れたくなるような快適 な雰囲気の空間を作り出します。

低層部全体を通してのランドスケープのエレメントが、「 緑の丘+海岸線」のコンセプトを表現します。遠景のビュ ーポイントからの視認性を意識し、ランドスケープエレメ ントは低層部ルーフテラスの周囲に計画されます。低層 部外装の壁面緑化もこのコンセプトを生かすことにつな がります。

Key Design Principles + Narrative

All podium designs should include well landscaped, accessible public roof terraces. These terraces should be generously sized so that they may be a place for many to gather, work, and relax. The inclusion of landscape elements throughout should help frame these spaces and establish a welcome and comfortable atmosphere.

The presence of landscape elements throughout the podium helps establish the Green Hillside + Shoreline concept. As such, the largest of these elements should be located near the edges of the Podium Terrace to maximize their visibility from distant vantage points. The inclusion of green-wall technologies on the exterior of the podium also contributes to this concept.

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

Small, unique, programmatic elements may be used to activate the Podium Terrace

適用される照明タイプ Applicable Lighting Types

Larger landscape elements are located near the edge of the terrace for maximum visibility

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

Paving design should allow for water reclamation technologies while being sensitive to the smaller size of the space.

Landscape Types

Green walls are an important element of all podium designs

タイプ Types 2C, 3A, 3C, 4A, 4B, 5C タイプ Types 2A, 2B, 2C, 5B, 6A, 6B タイプ Types 1A, 2A, 2B, 3A, 4C, 5A, 6C タイプ Types 3A, 3B, 4B
舗装のデザインは水の再生技術を生かしながら、 狭いスペースにも適したものとする
壁面緑化は低層部デザイン全体を通して重要なエレメント
大型のランドスケープエレメントを テラスの周囲に配し、視認性を最大化
低層部ルーフテラスに小さくユニークな プログラムに沿ったエレメントを使用し、にぎわいを演出
154 マスタープランデザインコード
Design Code
適用されるランドスケープタイプ Applicable
Master Plan

3C-4 タワールーフテラス

Tower Roof Terrace

キーとなるデザインの原則+ストーリー

上層階でのアクセス可能なテラスの計画は、マスタープ ランのコンセプトである「巨大スケールを生かしたまち」

を、「ヒューマンスケール」に結びつける事に貢献します。

このような屋外スペースは、サイズの小ささと限定的な 場所数ではあっても、低層部ルーフテラスと同様に快適 で訪れたくなるような場所となります。(3C-3).

タワールーフテラスの重要な特徴として、隣接する屋内 スペースとの関係性が挙げられます。タワールーフテラ スをデザインする際には「屋内+屋外の融合」が重要な 検討項目となります。可能な箇所ではテラスへ直接開くフ ァサードなどを利用する等の計画も有効です。テラスの 周囲は安全と快適の基準を満たしながら、眺望への配慮 とあわせて計画されます。

Key Design Principles + Narrative

The inclusion of accessible terraces in the upper levels of the towers will both contribute to the Grand Identity of the Master Plan and draw a relationship to the Human-Scale. Though smaller in size and less frequently occurring, these exterior spaces should be equally as welcoming and comfortable as the Podium Terraces (3C-3).

An important characteristic of these terraces is their relationship to adjacent interior space. The Blend of Interior + Exterior is an important consideration when designing a Tower Terrace. Where possible, this effect may be maximized with the use of walls that open directly onto the terrace space. The perimeter of the terrace should be designed to emphasize views out while meeting safety and comfort standards.

舗装のデザインに水の再生技術等を取り入れることにより、 タワーを「ブルーネットワーク」の一環として位置づける。

Paving design may integrate water reclamation technologies to establish the towers as part of a Blue Network

テラスへ開くファサードは屋内外をシームレスにつなぐ

Walls that open on to the terrace allow for seamless movement between interior and exterior spaces

適用される照明タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 2B, 2C, 4A, 4B, 5C

タイプ Types 1A, 1B, 2B, 3A, 3B, 5B

Applicable Landscape Types

タイプ Types 3A, 3B, 3C, 4A, 4B

Applicable Lighting Types 適用される什器タイプ

タイプ Types 1A, 1B, 3A, 5B

Applicable Furnishing Types

Perimeter walls should protect terrace occupants while not obstructing views

OFF GRASS
適用される案内表示タイプ
適用されるランドスケープタイプ
テラス周囲は眺望を妨げず利用者の安全を確保する
156 マスタープランデザインコード Master Plan Design Code

3C-5 スカイガーデン Sky Garden

キーとなるデザインの原則+ストーリー

緑の丘+海岸線のコンセプトを垂直にスカイラインへと 連続させるよう、十分にランドスケープが施され快適な 「スカイガーデン」は、場所により上階のタワーレベルへ

とつながってゆきます。豊かな「スカイガーデン」の内部 空間は、植物の成長に適切なボリュームを持ち、そこへ行 きたくなるような空間である必要があります。

バイオフィリックデザインの3つの特徴-植物、水、自然光 -が、「スカイガーデン」においては明快に表現される必 要があります。植栽の緻密な計画、綿密に計画された ウォーターフィーチャー、自然光に十分に満たされた空 間とするための外装デザイン。これらの3つの要素により 「スカイガーデン」はタワー内において、快適で訪れたく なるパブリックスペースとなります。

Key Design Principles + Narrative

Where appropriate, well landscaped and comfortable ‘Sky Gardens’ should be integrated at upper tower levels in order to expand the concept of the Green Hillside + Shoreline vertically to the skyline. The interior volume of a successful 'Sky Garden' should be large enough to both encourage proper plant growth within the building as well as distinguish the space as a destination.

All three defining characteristics of Biophilic Design - plants, water, and natural daylightshould feature prominently in a ‘Sky Garden’. Plants should be thoroughly distributed; water should be well integrated; and the exterior envelope should be designed to allow natural daylight to generously fill the space. When all three of these work together, a ‘Sky Garden’ becomes a comfortable and desirable public space within the tower.

地上レベルからのグリーンの連続として、

ランドスケープは垂直面や複数のレベルで検討

For the extension of green elements beyond the ground plane, landscape may be integrated into vertical surfaces and at multiple levels

適用される案内表示タイプ

Applicable Wayfinding Types

タイプ Types 2C, 3C, 4A, 4B, 5C, 6A

適用される照明タイプ

Applicable Lighting Types

タイプ Types 3A, 4A, 4C, 5B, 5C

適用されるウォータータイプ

Applicable Water Types

タイプ Types 5A, 5B

Given the large volume of space in a 'Sky Garden,' water elements may be designed as prominent features in order to contribute to the unique character of the space

適用されるランドスケープタイプ

Applicable Landscape Types

タイプ Types 2A, 2B, 2C, 3A, 6A, 6C

The exterior glass of a 'Sky Garden' should be designed maximize light and views and be as clear as practical

タイプ Types 1B, 2A, 2B, 3A, 5B

適用される什器タイプ

Applicable Furnishing Types

「スカイガーデン(Sky Garden)」の大きなスペースボリュームを考慮し、
空間の特徴付けに有効な、目立つウォーターフィーチャー等のデザインも検討
「スカイガーデン」の外装ガラスは、光と視界を最大限にするよう、 できるだけ透明なデザインとする
158 マスタープランデザインコード
Design Code
Master Plan

潮の満ち引きのように、流れが引いては寄せるー躍動 的で多様な出会い。人や文化の鼓動が波となって集ま り、創造的な交流が生まれ、地域を輝かせる。輝く波は 品川に出現する都市の島々を結ぶ— global gateway.

Streams of movement ebb and flow like the ocean tide - stimulating diverse interaction. Vibrant waves of people and culture converge at crossroads, sparking creative exchanges, enriching community, and connecting the dynamic new urban archipelago of Shinagawa - global gateway.

デザインコード作成メンバー Collaborators

東日本旅客鉄道㈱

East Japan Railway Company

ピカード チルトン Pickard Chilton

品川駅車両基地跡地開発に係る整備計画策定業務共同企業体 Redevelopment of the rail yard in Shinagawa – Design JV ㈱ジェイアール東日本建築設計事務所 JR East Design Company

JR東日本コンサルタンツ㈱ JR-East Consultants Company

Nihon Sekkei, Inc

Nikken Sekkei, LTD

隈研吾建築都市設計事務所 Kengo Kuma & Associates

©著作権2017,品川駅車両基地跡地開発に係る整備計画策定業務共同企業体

© Copyright 2017, Redevelopment of The Rail Yard in Shinagawa - Design JV

©著作権2017,ピカードチルトン

© Copyright 2017, Pickard Chilton International, Inc

㈱日本設計
㈱日建設計
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.