ON2016_model

Page 1

暮 ら し び ら き 体 験・ 3 選 オープンナガヤ大阪のテーマは「暮らしびらき」 普段の長屋暮らしを見学し、イメージを膨らましてみませんか? オープンナガヤの会場には「住まい」として公開しているナガヤが あります。「ヨシナガヤ」では住居兼、建築設計事務所としての長屋 暮らしを体験することができます。 「おうち」では、居間で地域の人々

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

の会合が行われたりと、普段から「暮らしびらき」を実践しています。 「山之内元町長屋」は賃貸住宅として 2016 年 4 月に耐震補強工事が 完了した平屋の長屋です。実際の賃貸の長屋を見学し、長屋暮らし のイメージを膨らましてみてはいかがでしょうか? その他の住居部分が見学が可能な会場(詳しくは Web サイトにて) 02-Re:Toyosaki/05- 豊崎長屋 風東長屋 /10- 須栄広長屋 など

23 - ヨシナガヤ 12 日 10:00-22:00 13 日 10:00-22:00

会場連絡先 06-7175-4715

近くの会場 24 - パンとお話 Apple の発音

築 80 年ほどの平屋の二軒長屋の一軒をリノベーション。建築家の吉永さんの事務所兼住居と なっています。大胆に大きくワンルームを取り、お隣との境界になる界壁には全面本棚を設置。 ご自身のライフスタイルに合わせた間取りとなりました。リノベーションにより新しいデザイ ンを加える中でも、土壁の下地である竹小舞を見せるデザインにしたりと、古い長屋の雰囲気、 良さもしっかりと残しています。長屋のリノベーションのお話がたっぷり聴けます。 地下鉄谷町線 平野駅 天王寺 乗換 近鉄南大阪線 北田辺駅

14 - おうち 12 日 10:00-21:00 13 日 10:00-21:00

会場連絡先 090-2956-9289

近くの会場 16 - 桃ヶ池長屋などの阿倍野エリア

昭和初期に建てられたと思われる長屋をアトリエ兼シェアハウスにリノベーション。2 軒分を 横につなぎ広々とした 1 階の畳の部屋はいつまでもゴロゴロしたくなる落ち着きがあり、夏場 でも涼しい風が通り抜けます。また、レンタルスペースとして地域に開きながら住んでおり、 月に一回は地域の人々の会合などもこの場所で行われています。オーナーご夫婦の明るくオー プンな長屋暮らしを気楽に体験しに訪れてみてはいかがでしょうか。 近鉄南大阪線 北田辺駅 天王寺 乗換 JR 阪和線 我孫子町駅

37 - 山之内元町長屋 12 日 13 日 12:00-16:00

会場連絡先 080-6128-5975

※要予約 住まい・まちづくり・ネット (当日参加は会場連絡先まで問い合わせ)

昭和初期の平屋の二軒長屋の耐震改修を、基本設計を大阪市立大学小池研究室が、実施設計お よび監理をウズラボが担当しました。4 つの個室の周りを土間が回っており、入居者の様々な 暮らし方に対応できます。古い柱や土壁、時にはプリント合板も残しながら、そこに新しい杉 板のフローリング、ラワン合板などを混ぜたデザインが特徴です。懐かしさと新鮮さが心地よ い空間を生み出しています。


大 阪 の 伝 統 的 な 町 家・ 3 選 オープンナガヤ大阪には伝統的な町家も参加しています。 町家とナガヤの関係を紐解いてみませんか? オープンナガヤの会場には「町家」として公開している会場があり ます。「豊崎長屋主屋」は主屋として「豊崎長屋風東長屋」「豊崎長 屋南長屋」「SAORI 豊崎長屋」などに囲まれた町家です。「貸集会場

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

あまべ」もその周りを長屋や蔵が囲んでいる主屋です。「嶋屋喜兵衛 商店」は安立商店街に面する明治時代の町家で、定期的に「おふく いち」というマーケットを開催しまちに開かれた使われ方をしてい ます。 豊崎長屋主屋と隣接する会場 03 - SAORI 豊崎長屋 /05 - 豊崎長屋 風東長屋 /35 - 豊崎長屋 南長屋

04 - 豊崎長屋 主屋 12 日 10:00-17:00 13 日 10:00-17:00

会場連絡先 090-8168-2274

近くの会場 05 - 豊崎長屋 風東長屋などの豊崎エリア

オープンナガヤ始まりの場所で、イベントの中心的な会場となるのが、この豊崎長屋主屋。6 棟の長屋に囲われた主屋は大家さんのお住まいです。土の路地に面して建ち、大正時代の大阪 の町家らしいデザインが随所に見られ、登録有形文化財に指定されています。オープンナガヤ の実行委員会は毎回この主屋で行われています。興味のある方は誰でも参加することができま すので、ぜひウェブサイト等で最新情報をチェックしてみてください。 JR 大阪環状線 大阪駅 JR 大阪環状線 野田駅

07 - 貸集会場あまべ 12 日 11:00-19:00 13 日 11:00-19:00

会場連絡先 06-6441-6020

近くの会場 06 - 野田まち物語(※要予約)

2 棟の長屋と、2 つの蔵、そして茶室に囲まれた、大正初期の日本家屋の主屋です。ほぼオリ ジナルの形で残っており、ため息が出るほど立派な柱や梁をもち、家の隅々まで手入れが行き 届き、今もなお生き続ける建物です。所有者の古い建物を大切にする想いが、洗練された空間 からしっかりと伝わってきます。普段は貸集会場として利用することができます。立派な日本 家屋での宴会や作品展や作品展は、迫力と見応えが違います。 JR 大阪環状線 野田駅 天王寺 乗換 阪堺電軌阪堺線 我孫子道駅

31 - 嶋屋喜兵衛商店 12 日 10:00-18:00 13 日 10:00-18:00

会場連絡先 090-8168-2274

近くの会場 32 - アカリ珈琲や住之江エリア

嶋屋喜兵衛商店は、旧紀州街道に面した築 100 年以上経つ町家です。100 年以上、この場所に あり続けた町家が、まちの人たちが立ち寄りたくなる場所として新たに生まれかわろうとして ます。 「日々の暮らしと祝い」を大切にした場づくりに取り組んでおり、2 ヶ月に 1 度、町家のマー ケット、「おふくいち」が開催されています。普段はおふくいちの参加店舗を中心に、不定期で 出店されています。最新情報をチェックして、町家を訪れてみてください。


耐 震 改 修 事 例・ 3 選 戦前に建てられたナガヤを改修した会場がたくさんあります。 その中でもナガヤの特徴に合った耐震改修事例を紹介します! 数軒が連なって建てられているナガヤは、お隣の住戸とは「界壁(か いへき)」によって区切られています。そのため奥行き方向には耐震 要素となる壁が十分に存在しますが、間口方向には壁の数が足りて

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

いないことが多いです。「豊崎長屋風東長屋」や「須栄広長屋」は大 阪市大モデルの改修事例で、耐震補強として設置した耐震リブフレー ムを見ることができます。「j.pod 耐震シェルター長屋」では倒壊時 に命を守る、j.pod 耐震シェルターを見ることができます。 その他の耐震改修事例の見学が可能な会場(詳しくは Web サイトにて) 03 - SAORI 豊崎長屋 /05 - 豊崎長屋 南長屋 /37- 山之内元町長屋 など

05 - 豊崎長屋 風東長屋 12 日 13:00-17:00 13 日 13:00-17:00

会場連絡先 090-8168-2274

近くの会場 04 - 豊崎長屋 主屋などの豊崎エリア

1925 年に建てられたこの長屋は、2009 年に大阪市立大学の豊崎長屋改修プロジェクトによっ て耐震改修されました。耐震要素の少ない間口方向の補強に、ロの字型の連続したフレームの 耐震リブフレームを設置。玄関からお庭の視線を遮ることなく耐震補強しています。普段は住 居として使われており、数少ない住居専用の会場となります。ここでは是非、豊崎長屋での暮 らしを聞いてみてください。 JR 大阪環状線 大阪駅 天王寺 乗換 JR 大阪環状線 寺田町駅

10 - 須栄広長屋 12 日 10:00-16:00 13 日 10:00-16:00

会場連絡先 090-8168-2274

※要予約 住まい・まちづくり・ネット (当日参加は会場連絡先まで問い合わせ)

昭和 8 年に建てられた 4 軒長屋を大阪市立大学の学生による設計、大工工務店の施工によって 耐震改修した長屋です。第 1 回目のオープンナガヤに参加したことがきっかけで改修に踏み切っ た経緯があり、大家さんには長屋の所有者としてのお話を伺うことができます。土壁や古い木 の柱などを残し、そこに新しい材を添えたデザインで大家さんご自慢の長屋になります。普段 は住居ですのでオープンナガヤ当日しか室内を体験することができません。 JR 大阪環状線 寺田町駅 天王寺 乗換 JR 阪和線 南田辺駅

22 - j.pod 耐震シェルター長屋 12 日 10:00-16:00 13 日 10:00-16:00

会場連絡先 06-6628-0171

近くの会場 19- レンタルスペース阿倍野長屋などの阿倍野エリア

古い木造長屋での不安の一つは安全性。そんな悩みの解決策の一つが耐震シェルターの設置。万 が一、建物が倒壊した時に、命だけは守ることができるという選択肢です。長屋の耐震補強には 実に様々な制限があります。連棟の長屋の中で、 1戸だけでも設置可能な木製の耐震シェルターを、 ここでは実際に築 85 年ほどの長屋に設置しています。普段はモデルルーム・レンタルスペースと して使われています。耐震シェルターについて、 建築士の松峯さんからお話を聞くことができます。


当 時 の ま ま 伝 統 的 な 長 屋・ 3 選 オープンナガヤ大阪の会場には明治時代のものもあります。 当時の雰囲気を大切に残している会場を紹介します! オープンナガヤの会場は現代の暮らしに合うようにリノベーション したナガヤだけでなく、当時の雰囲気をそのまま大切に残している 会場もあります。「銀杏菴」は明治時代に建てられたナガヤが当時の

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

雰囲気のまま残されており、登録有形文化財に指定されています。 「阪 南町長屋」は長年丁寧に住み繋がれてきました。「レンタルスペース 阿倍野長屋」は玄関の隣に三角屋根の洋館のある、当時の和洋折衷 ナガヤです。 その他の伝統的な雰囲気が残る会場(詳しくは Web サイトにて) 21 - 喫茶とカレーげしとうじ など

08 - 銀杏菴 12 日 10:00-21:00 13 日 10:00-19:00

会場連絡先 06-6763-1400

近くの会場 38 - Salon de AManTo 天人など中崎町エリア

戦国大名、龍造寺政家の屋敷があったとされる地、龍造寺町。明治 43 年(1910 年)、その町の 南に建てられた長屋の一軒を銀杏菴(いちょうあん)と名付けレンタルスペースとして利用さ れています。茶道、華道、着付け、書道等の教室や、お気軽なお茶会、勉強会、会議等にもご 利用いただいています。住人の方々が守り抜いてきた明治の長屋の雰囲気をたっぷりと楽しめ ます。銀杏菴を含む長屋は 2013 年末から国の登録有形文化財になっています。 地下鉄谷町線 谷町六丁目駅 天王寺 乗換 JR 阪和線 南田辺駅

19 - レンタルスペース阿倍野長屋 12 日 10:00-18:00 13 日 10:00-13:00

会場連絡先 06-6624-1127

近くの会場 16 - 桃ヶ池長屋などの阿倍野エリア

長屋の前に付いている、三角屋根の洋館が特徴の和洋折衷タイプの長屋です。この洋館は増築 ではなくオリジナルで、もともとは応接間として利用されていました。中庭に面する縁側、座 敷の床の間や違い棚、欄間など当時のままのデザインが今でもしっかりと残されています。普 段はレンタルスペースとして利用することができます。長屋の空間の中で実際に会議やお食事 をじっくり体験できます。 徒歩 7 分

20 - 阪南町長屋 12 日 13 日 10:00-18:00

会場連絡先 080-6128-5975

※14:00-15:00 の「くらし社・長屋寄席」 は住まい・まちづくり・ネットで要予約

時間がゆっくりと進んでいるように感じられる静かな住宅街にある戦前の長屋。玄関から裏庭 まで視線がまっすぐに通り抜け、光や風の通り道となっているのが印象的です。前の住人の方 の暮らし方が丁寧で、ほとんど入居してからは手を加えていないそうです。長屋に調和した本 棚やデスクなどは DIY が得意なご主人お手製のもの。これからはこの長屋で、人々が気軽に集 まることのできるヘルパーステーションを作るのが目標だそうです。


ナ ガ ヤ の リ ノ ベ ー シ ョ ン・ 3 選 会場には建築家がリノベーションし住んでいるものがあります。 古い建物の改修工事のお話を聞きたい方にオススメです! オープンナガヤの会場には古いナガヤを建築家自らがリノベーショ ンし暮らしているものがあります。作り手でもあり、暮らし手でも ある方々からは、さまざまなナガヤ改修に関するアイデアを聞き出

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

すことができます。「Re:Toyosaki」は古いナガヤを購入して改修し ています。「ヨシナガヤ」では改修して住居兼設計事務所として暮ら しています。「クラニスムストア」では 2 軒長屋を 1 つに繋げる改修 をして暮らしています。 その他の建築家のお話が聞ける会場(詳しくは Web サイトにて) 01 - 翠明荘(13 日午後に建築士が滞在)/30 - クラニスムストア など

02 - Re:Toyosaki 12 日 11:00-17:00 13 日 11:00-17:00

会場連絡先 06-6411-2501

近くの会場 03 - SAORI 豊崎長屋などの豊崎エリア

1964 年の増築記録が残る古い長屋を、耐震、断熱などの基本部分を中心にしっかりと補強しま した。梅田のすぐそば、都心における夫婦 2 人の暮らしに合わせて、建築士のご主人の設計で リノベーションしました。白く塗装したリビングの壁に窓から差し込む光が反射し、長屋とは 思えない明るい室内が印象的。物腰柔らかなご主人に中古長屋物件の探し方や長屋での暮らし、 長屋のリノベーションについて、ご相談されてみてはいかがでしょうか。 地下鉄谷町線 中崎町駅 地下鉄谷町線 平野駅

23 - ヨシナガヤ 12 日 10:00-22:00 13 日 10:00-22:00

会場連絡先 06-7175-4715

近くの会場 24 - パンとお話 Apple の発音

築 80 年程の平屋の二軒長屋の一軒をリノベーション。建築家の吉永さんの事務所兼住居となっ ています。大胆に大きくワンルームを取り、お隣との境界になる界壁には全面本棚を設置。ご 自身のライフスタイルに合わせた間取りとなりました。リノベーションにより新しいデザイン を加える中でも、土壁の下地である竹小舞を見せるデザインにしたりと、古い長屋の雰囲気、 良さもしっかりと残しています。長屋のリノベーションのお話がたっぷり聞けます。 地下鉄谷町線 平野駅 天王寺 乗換 JR 阪和線 南田辺駅

16 - 桃ヶ池長屋 12 日 10:00-17:00 13 日 10:00-17:00

会場連絡先 06-6621-9727

近くの会場 17 - カフェ「月ノ輪 」などの阿倍野エリア

昭和 4 年に建てられた 4 軒長屋が 2005 年ごろから徐々にリノベーションされ、今では個性豊 かな 4 軒の店舗が軒を

えて店を構えています。毎年、春と秋に開催される「むすびの市」では、

桃ヶ池長屋を舞台に数十もの店舗が集まりマーケットが行われています。同じ道路を挟んだ冨 士濃造園とカフェ「月ノ輪」とは、長屋の新しいコミュニティが形成されています。オープン ナガヤには建築家の伴さんがリーダーシップを取って参加されています。


ナ ガ ヤ の カ フ ェ・ 3 選 ナガヤは住居以外にも飲食店としても活用されています。 ナガヤカフェの食べ歩きはいかがでしょうか? オープンナガヤの会場には普段から飲食店として使われているもの があります。『カフェ「月ノ輪」』は桃ヶ池長屋と同じ道路沿いにあ るカフェです。「Confidence cafe」は住吉大社の近くにある町に溶

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

け込んだカフェです。「アカリ珈琲」は堺市唯一の会場となっていま す。中には住居兼店舗となっている会場もあります。古いナガヤの 雰囲気を生かした落ち着いた飲食店がたくさんありますので、ナガ ヤ巡りの休憩にぜひご利用ください。 その他の飲食店となっている会場(詳しくは Web サイトにて) 21 - 喫茶とカレーげしとうじ /24 - パンとお話 Apple の発音 など

17 - カフェ「月ノ輪」 12 日 11:00-16:00 13 日 11:00-16:00

会場連絡先 06-6657-6746

近くの会場 18 - 冨士濃造園などの阿倍野エリア

2014 年に冨士濃造園のお隣にオープンしたカフェ「月ノ輪」。住居兼カフェとして職住一体の 暮らしをされています。改修においては、大家さんと丁寧に相談して、元々の長屋の雰囲気を 大事に残しながらも、家主さんの希望を取り入れて進められました。そんなこだわりの長屋カ フェで、木の温もりを感じながら、心もお腹も満たされに訪れてみてください。今年から、冨 士濃造園とともに、桃ヶ池長屋に仲間入りしています。是非セットでお回りください。 JR 阪和線 南田辺駅 天王寺 乗換 阪堺電軌阪堺線 細井川駅

28 - Confidence cafe 12 日 11:00-18:00 13 日 11:00-18:00

会場連絡先 06-6616-7839

近くの会場 16 - たんぽっぽとしょかん&うさ舎などの住之江エリア

住吉大社から南西へ下り、入り組んだ住宅街を進むと、紺色の壁が印象的な Confidence cafe が姿を現します。昭和 9 年に建てられた長屋を改修し、昔ながらの雰囲気が残るカフェになり ました。建具などの一部ははそのまま使われているので、どこか懐かしさを感じることができ ると思います。日常の忙しさを忘れ豆電球の柔らかい光の中で「ホッ」とくつろいでみてはい かがでしょうか。 阪堺電軌阪堺線 細井川駅 住吉大社 乗換 南海本線 七道駅

32 - アカリ珈琲 12 日 11:00-22:00 13 日 11:00-22:00

会場連絡先 072-229-3545

近くの会場 31 - 嶋屋喜兵衛商店などの大和川エリア

昭和 20 年代に建てられた長屋を店主が三ヶ月かけてセルフリノベーションしました。表の土 間と奥の畳の小上がりが客席となり、夜遅くまで常連さんを中心とした賑やかな雰囲気で営業 されています。現在、堺のオープンナガヤの会場は一つですが、近くには他にも古い建物を利 用した、魅力的な店舗が点在しています。アカリ珈琲でゆったりと珈琲をたの死んだ後は、気 さくな店主に、近くのお勧めのお店を紹介してもらうのもいいですね。


ナ ガ ヤ の ギ ャ ラ リ ー・ 3 選 古いナガヤの雰囲気のなかでアート作品を展示 新しいナガヤの使い方を見に訪れてみてはいかがでしょうか? オープンナガヤ大阪には実に様々な人々が参加しています。古いナ ガヤの中にバラエティ豊かな人々が入ることで、多種多様な使われ 方がなされるようになります。 「銀杏菴」ではインスタレーションアー

詳しい情報や、最新の情報は 公式 Web サイトにて随時公開中!

トの展示、「artgallery opaltimes」や「ギャラリー So-Ra」でも作品 の展示があります。会場のナガヤの雰囲気はもちろんのこと、展示 されているアート作品や、そこで案内してくれる作家さんとの出会 いを大切に、ナガヤ巡りを楽しんでください。 その他のギャラリーとなっている会場(詳しくは Web サイトにて) 02 - Re:Toyosaki/12 - カエル長屋 など

08 - 銀杏菴 12 日 10:00-21:00 13 日 10:00-19:00

会場連絡先 06-6763-1400

近くの会場 38 - Salon ade AManTo 天人など中崎町エリア

戦国大名、龍造寺政家の屋敷があったとされる地、龍造寺町。明治 43 年(1910 年)、その町の 南に建てられた長屋の一軒を銀杏菴(いちょうあん)と名付けレンタルスペースとして利用さ れています。茶道、華道、着付け、書道等の教室や、お気軽なお茶会、勉強会、会議等にもご 利用いただいています。住人の方々が守り抜いてきた明治の長屋の雰囲気をたっぷりと楽しめ ます。銀杏菴を含む長屋は 2013 年末から国の登録有形文化財になっています。 地下鉄谷町線 谷町六丁目 天王寺 乗換 JR 阪和線 南田辺駅

15 - ギャラリー So-Ra 12 日 13:00-19:00 13 日 13:00-19:00

会場連絡先 06-6621-5570

近くの会場 20 - 阪南町長屋などの阿倍野エリア

あべの王子商店街のすぐそばの、 大正 12 年に建てられた長屋でギャラリーと物販を営んでいます。 この長屋を大切に使ってほしいという大家さんの思いを受け継ぎ丁寧に使われています。2 階の 奥の居間は、当時の洋風のデザインが残り、家主さんはこの部屋を見て入居を決めたのだとか。 今も大家さんと手紙のやり取りがあるなど、ほっこりするような関係が築かれています。ギャラ リーは月に 2,3 回展覧会が行われています。FB 等で最新情報をチェックしてみてください。 JR 阪和線 南田辺駅 新今宮 乗換 南海本線 粉浜駅

26 - artgallery opaltimes 12 日 11:00-18:00 13 日 11:00-18:00

会場連絡先 近くの会場 opaltimes@gmail.com 16 - たんぽっぽとしょかん&うさ舎などの住之江エリア

大正 14 年に建てられた元大衆食堂に使われていた長屋をアートギャラリーにリノベーション。 2016 年の 4 月からオープンしています。下町らしい長屋の街並みから、一歩中に足を踏み入れ ると、白く塗られた非日常的な雰囲気のギャラリーに。教室として活用予定の 2 階へ登ると、 昔ながらの畳の部屋に。長屋の内と外、上下階で受ける印象の違いが不思議な感覚を生み出し ています。ギャラリーの最新情報をチェックして訪れてみてはいかがでしょうか。


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.