ERM Japan Newsletter_2024幎7月5日号

Page 1


脱炭玠瀟䌚実珟に向けたリスクベヌスの安党管理

2024 幎 5 月に、囜䌚で「脱炭玠成長型経枈構造ぞの円滑な移行のための䜎炭玠氎玠等の䟛絊及び利甚 の促進に関する法埋」以䞋「氎玠瀟䌚掚進法」および「二酞化炭玠の貯留事業に関する法埋」以䞋 「CCS 事業法」が成立し、公垃されたした。これらの法埋は、日本が脱炭玠瀟䌚を目指すための重芁な 歩ずなりたす。氎玠瀟䌚掚進法では、事業者は、安党を確保し぀぀、䜎炭玠氎玠等の䟛絊又は利甚の促進に 資する投資等の事業掻動を積極的に行うよう努める、ずされ1、すでに、2024 幎床予算で、氎玠䟛絊基盀構 築の実珟可胜性調査FSぞの支揎事業が実斜されおいたす。たた、CCS 事業法に関しおは、貯留事業等 の蚱可制床等が敎備され、CCS 長期ロヌドマップ怜蚎䌚で目暙蚭定された 2030 幎の事業開始2に向け、民 間事業者による事業化のための環境が進み始めたずいえたす。今埌、氎玠・アンモニア等の補造、受入、貯 蔵、茞送、および CCS に関するプロゞェクトがさらに増加するこずが期埅されたす。

脱炭玠に向けた新技術を䌎う補造・受入・貯蔵・茞送蚭備の動向ず保安䞊の課題 再生可胜゚ネルギヌを利甚した氎電解によるグリヌン氎玠の補造プロゞェクトや、補造時に発生する二酞 化炭玠を貯留局に圧入する CCS 技術を甚いたブルヌ氎玠の補造プロゞェクト等、囜内での氎玠補造に向け た怜蚎・実蚌が進行䞭です。これに加え、海倖で補造されたグリヌン氎玠・ブルヌ氎玠を、液化氎玠やメチ ルシクロヘキサンずしお受け入れ、囜内で掻甚するための動きも進んでいたす。アンモニアに぀いおも同 様、燃料アンモニア掻甚拠点の蚈画掚進やアンモニア発電の実蚌等が掻発に行われおいたす。

このように、2050 幎たでにカヌボンニュヌトラルを実珟するため、゚ネルギヌの脱炭玠化ず二酞化炭玠 排出削枛の取り組みが加速しおいたすが、氎玠・アンモニア蚭備の倧芏暡化により、挏掩時の圱響床も倧き くなりたす。䟋えば、過去最悪のアンモニア事故の ぀ずしお知られる、1992 幎に発生したダカヌル(セ ネガル)のピヌナッツオむル粟補工堎の液䜓アンモニアタンク砎裂挏掩事故では、22 トンの液䜓アンモニア が攟出されたず報告されおおり、広範囲にわたっお濃い蒞気雲を圢成したした。この事故により、皮膚ぞの 盎接的な曝露、䜎枩火傷、高濃床のアンモニアの吞入で 129 人が死亡し、1,150 人が負傷したした。

これたで経隓のないような氎玠等の倧芏暡利甚を安党に進めおいくために、2022 幎 8 月に「氎玠保安戊 略の策定に係る怜蚎䌚」が立ち䞊がり、氎玠瀟䌚の実珟を芋据え、囜をあげお氎玠保安戊略を策定しおいる ずころです。2023 幎 3 月に公衚された氎玠保安戊略の䞭間取りたずめ3によるず、氎玠保安に関する様々 な課題が指摘されおいたす。その䞭では、適甚法什の明確化、法什間の技術基準の調和、未敎備分野の技術 基準の敎備などが必芁ずされおいたす。䟋えば、倧型液化氎玠タンクの離隔距離を求める際、珟行の高圧ガ

1 総合資源゚ネルギヌ調査䌚 省゚ネルギヌ・新゚ネルギヌ分科䌚 氎玠・アンモニア政策小委員䌚第 14 回資源・燃料分科䌚 脱炭玠燃料政策小委員䌚第 15 回産業構造審 議䌚 保安・消費生掻甚補品安党分科䌚 氎玠保安小委員䌚第 6 回 合同䌚議 資料 12024 幎 6 月 7 日

2 経枈産業省「CCS 長期ロヌドマップ怜蚎䌚 最終ずりたずめ」2023 幎 3 月

3 経枈産業省「氎玠保安戊略䞭間取りたずめ」2023 幎 3 月

ス保安法の技術基準を基にした算定匏を適甚するず、珟行の LNG 貯槜ず比范し、玄 2 倍の離隔距離が必芁4 ずなり、過倧な蚭備蚭蚈ずなる可胜性があり、適切な離隔距離蚭定の怜蚎が必芁ずの課題認識がありたす。

事業者に求められるリスクベヌスの安党管理

今埌の産業保安芏制䜓系の基本的なありかたずしお経枈産業省から「培底したリスクベヌス・アプロヌ チ」が提蚀されおいる5よように、脱炭玠に向けた新技術を実装しおいくうえで事業者はリスクベヌスの安党 管理がより䞀局求められるこずになるでしょう。これたでは、石油・ガス業界をはじめずしお十分な実瞟が あり、芏制匷化で安党を確保しおきたした。たた、プラント蚭備の管理䜓制や人材の教育蚓緎による高い珟 堎力にも支えられおきたこずも芋逃せたせん。しかし、未知のリスク、蚭備の老朜化や熟緎運転員の倧量退 職など、蚭備の安党を取り巻く状況が倧きく倉化しおいたす。

新技術の導入を控え、事故が起きおも重倧灜害に至らない合理的な技術察策を実斜するこずが重芁です。 リスクベヌスの安党管理手法では、HAZID、HAZOP/LOPA、QRA などのスタディを実斜し、プロセス斜 蚭内の危険ハザヌドを特定し、関連するリスクを評䟡したす。評䟡結果を基に、リスクが蚱容できない 範囲にある堎合、そのリスクを ALARPAs Low As Reasonably Practicableに収める察策を講じたす。

ALARP ずは、瀟䌚的にリスクが蚱容でき、これ以䞊のリスク削枛はコスト䞊有益でないレベルたでリスク を䞋げるこずです。これらのスタディを通じお、実際にかかえるリスクを定量化し、リスクの倧きさに芋合 う安党察策を実斜するこずが可胜ずなり、事業を進めるうえで、安党性ずコストを最適なバランスに保぀こ ずができるのです。

これらの怜蚎を有機的に぀なげ、蚭備党䜓の安党性を担保するための有効な手段のひず぀ずしおセヌフテ ィケヌスの䜜成が挙げられたす。セヌフティケヌスは、1988 幎のパむパヌ・アルファ北海油田事故を契機 に UK で法制床ずしお確立されたものです。珟圚は UK をはじめずした欧州やシンガポヌルなどで、事業者 が、䞻䜓的にリスクを特定・察策を行い、芏制圓局ぞ説明するずいう法的矩務を果たすために䜜成が必芁な 文曞ずなっおいたす。その内容は、各皮安党性評䟡の結果ず、その察策が適切に実行されるためのセヌフテ ィマネゞメントシステムを有しおいるこずが蚘茉され、蚭蚈思想、オペレヌション思想、安党思想、運転手 順を ぀の文曞で管理したす。日本では法的に芁求された文曞ではないため、ただ銎染みがない方が倚いか もしれたせんが、リスクベヌスの安党管理を実珟するために効果的な手法ず蚀えたす。

ERM では、以䞋に挙げるような包括的なサヌビス提䟛を通じお、皆様のプロゞェクトを成功に導くお手 䌝いをいたしたす。ご質問、お困りのこずがありたしたら、どうぞお気軜にご盞談ください。

▪ 各皮安党性評䟡支揎HAZID、HAZOP/LOPA、SIL、QRA、ボりタむ、ALARP 立蚌

▪ セヌフティケヌス䜜成支揎

▪ プロセス安党管理システムPSMSの䜜成・改善支揎

Newsletter 党般に関するお問合せ: ERM.JapanNewsletter@erm.com

長岡 節史

本ニュヌスレタヌはむヌ・アヌル・゚ム日本株匏䌚瀟以䞋「圓瀟」ずしたすが圓瀟事業内容及び掻動等を本ニュヌスレ タヌの読者にご理解いただくための情報提䟛を目的ずしたものです。圓瀟は本ニュヌスレタヌにおいお提䟛される各掲茉蚘事 内容の正確性に察する保蚌行為を䞀切しおおりたせん。たた、圓瀟は読者が各蚘事を利甚したこずに起因する盎接的又は間接 的な損害に関しお、䞀切責任を負わないものずしたす。本ニュヌスレタヌを構成する各蚘事、画像等これに限らないの著 䜜暩は、圓瀟に垰属するものずしたす。読者は、圓瀟が特段の事情があるず刀断した堎合を陀き、本ニュヌスレタヌの各蚘 事、画像等を他のりェブサむト、雑誌、広告等これに限らないに転茉できないものずしたす。本ニュヌスレタヌからの倖 郚サむトぞのリンクに぀いおは、圓瀟は䞀切責任を負わないものずし、たた倖郚サむトぞのリンクが起因する盎接的又は間接 的な損害に関しお、䞀切責任を負わないものずしたす。なお、匊瀟からの案内をご垌望されない堎合は、お手数ではございた すが、ERM.JapanNewsletter@erm.com たでご連絡いただきたすよう、お願い申し䞊げたす。

4 第 10 回 産業構造審議䌚 保安・消費生掻甚補品安党分科䌚 電力安党小委員䌚 電気保安制床ワヌキンググルヌプ 資料 22022 幎 4 月 15 日

5 第 1 回 産業構造審議䌚 保安・消費生掻甚補品安党分科䌚 産業保安基本制床小委員䌚 資料 1-12021 幎 2 月 24 日

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.
ERM Japan Newsletter_2024幎7月5日号 by むヌ・アヌル・゚ム日本株匏䌚瀟 - Issuu