Instagram運⽤⽀援 サービス概要資料
ー株式会社ビーステップー
⽬次 Copyright©bstepinc.AllRightReserved Instagram商⽤利⽤の現状 サービス説明 過去の事例・実績 会社概要 費⽤ よくある質問 資料配布者特典 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
Instagram商⽤利⽤ の現状
企業がInstagramを始める理由 Copyright©bstepinc.AllRightReserved 8% 28% 32% 18% 9% 5% 13-17 18-24 25-34 35-44 45-54 55-100 1‒利⽤ユーザーの年齢 56% 61% 85% 86% 47% Facebook Twitter LINE Instagram TikTok 2‒⽉間アクティブユーザー 10〜20代以外の30代以降のユーザー数も年々増加して おり、幅広い年齢層に使われている。 ⽉間あたりのアプリ利⽤率がLINEに並び、⾼いアクティブ ユーザーを抱えている。
企業がInstagramを始める理由 欲しい服・⾏きたい場所など様々な情報を探し、購買や来店のトリガーになるのがSNS。 SNSに露出しないサービスや商品は誰からも知られない時代に。 例えば、友達の投稿に「この〇〇いい!」という のを⾒て実際に⾃分も⾏った/買ったことがある⼈。 SNSをきっかけに物を買ったり、イベン トに参加したりした経験 25% 8% 12% 19% 22% 25% その他 旅⾏ インテリア 美容 飲⾷ ファッション ファッションを中⼼にSNSで誰かに 影響されて購買につながっている。 ある 78% ない 22% 商品 旅⾏ レストラン サービス Copyright©bstepinc.AllRightReserved
企業がInstagramを始める理由 採⽤においても、求職者はSNSを活⽤して情報収集をしている。 Copyright©bstepinc.AllRightReserved 出典:株式会社リソースクリエイションアンケート結果 調査⽅法:Webアンケート∕調査期間:2022年3⽉1⽇〜2022年6⽉10⽇現在∕対象:20代の男⼥、410名
企業がInstagramを始める理由 ユーザ推移は 右肩上がり 他SNSでも ダントツ増加 Copyright©bstepinc.AllRightReserved
企業がInstagramを始める理由 SNSでの繋がりだけで話題性がある「コト」「モノ」「バショ」が⼀瞬で世界中に伝わる。 数 年 前 現 在 A B B C 数⽇後 A B C F E G H D 1タップ Copyright©bstepinc.AllRightReserved
企業がInstagramを始める理由 従来のオークション型マーケティング時代が終わり、クオリティマーケティング時代へ。 ⼤企業、中⼩企業など関係なくセンスやアイデアが今後はマーケティングのキーポイントに。 PPAPにてキャッチーなダンスを考え SNSへ投稿、⼀躍世界へ インスタグラム初ブランド個⼈の センスだけで数ヶ⽉で⼀流アパレ ルブランドへ アイデア次第で話題性をと拡散 BUZZ効果で⼀躍有名店へ Copyright©bstepinc.AllRightReserved
ユーザーが⾒に来る! インスタをビジネス利⽤すべき最⼤の理由! Copyright©bstepinc.AllRightReserved 永続広告かつPULL型な価値の⾼いリーチ媒体である 永続広告として 単発広告として チラシ TVCM 広告 予約サイト ナビ媒体 SNS ホームページ メルマガ チャット コミュニティ PUSH型 PULL型 プッシュ通知 ノイズ表⽰
サービス説明
アカウント運⽤ 外注 ・開設 ・設計 ・運⽤ ・レポート ⼟台作り フェーズ1 フェーズ2 インフル エンサー 弊社取り組み Instagram&TikTokのアカウント連携を前提とした設計を⾏い、運⽤まで対応致します。 ⾯倒な運⽤業務に加え、ポスト素材の撮影・編集まで対応し、公式アカウントとしての⽴ち上げを実現致します。 Instagram ※投稿数は別途相談 + ブースト施策 SNS広告 × Copyright©bstepinc.AllRightReserved TikTok
運⽤フロー 毎⽉のレポート結果を基に、運⽤の⽅針決めを⾏います。 また、アカウントを連動させることで、しっかりとユーザーの⼼に届く発信を実現致します。 アカウント開設 ≫ 設計 ≫ 素材/動画撮影・編集 ≫ 運⽤ レポート フィード ストーリー ズ リール Copyright©bstepinc.AllRightReserved
アカウント設計の実例 Copyright©bstepinc.AllRightReserved 新規アカウントを下記のように設計することで、フォロワー増加に繋げます。 設計点 ■プロフィール -アイコンはブランドロゴ -⾃⼰紹介⽂ ・箇条書きで ・ハイライトの設置 ・アカウントコンセプトを明確に ■ストーリー投稿 企業アカウントで伸びているものは1⽇5本以上は投稿している傾向が多い ■リールをつくる 今のインスタは主にリールからフォロワーが増える ■ハッシュタグ 検索⽅法が以前と変わり、以前より重要視されなくなったハッシュタグですが、 まだまだハッシュタグからの獲得が⼤きい ハッシュタグからの新規獲得のためにもハッシュタグを選定する ■フィード投稿 ブランドの世界観を統⼀しながら演出 機能の紹介よりも利⽤シーンなど使⽤後の情緒的価値を発信
アカウント設計の実例 Copyright©bstepinc.AllRightReserved アカウントコンセプト 参考アカウント 全体コンセプト ワンランク上のインテリア情報を 家具/建築好きな⼈に向けて発信
アカウント設計の実例 Copyright©bstepinc.AllRightReserved 製品のストーリー/想い 利⽤イメージ/印象/雰囲気 写真&動画イメージと投稿内容イメージ
ご契約・⼊⾦ キックオフMTG ヒアリング リサーチ:競合・ユーザー調査 コンセプト設計:名前・⾃⼰紹介⽂・ハッシュタグ カスタマージャーニー アカウント作成:ビジネスアカウントへ切替 導線設計:⽬的・KPI 運⽤開始 運⽤素材準備 運⽤までの流れ Copyright©bstepinc.AllRightReserved 2 週 間 3 週 間 程 度
過去の事例・実績
鉄⼯所での事例 株式会社乗富鉄⼯所様 福岡県70名製造業 <課題> 新規事業の情報発信 ・新規事業の発信媒体をもっていなかった ・毎回のコストと⼿間が莫⼤にかかってしまう ・顧客との接点ポイントがなかった ・キャンプギアの価値を訴求できていない 採⽤ ・職⼈の離職が続き、社員不⾜になりかけていた ・鉄⼯所のイメージを刷新したい <ノリノリライフの特徴> ・デザイン経営:デザイナーの関光さんが伴⾛ ・アトツギの賢蔵さんがSNS(twitter)を活⽤して 効果を実感 ・⼤学との連携関係の構築 ・キントーンの活⽤ Copyright©bstepinc.AllRightReserved
SNS運⽤の ⽬的確認 SNS運⽤の 戦略⽴案 SNS運⽤ スタート ブランディン グ形成 認知獲得 ・拡⼤ 継続的な 顧客接点 ・購⼊/来店 ・問い合わせ ・採⽤ UGC(クチコミ) 獲得・⾃⾛ 1 2 3 4 5 6 7 8 課題解決のためにやったこと Copyright©bstepinc.AllRightReserved
SNS運⽤の 戦略⽴案 ブランディン グ形成 ・購⼊/来店 ・問い合わせ ・採⽤ UGC(クチコミ) 獲得・⾃⾛ 2.競合調査 同じ業界の動向などを調べます。 1.ヒアリング 事業内容、集客状況、売上状況、顧客獲得(採⽤)状況、予算など経営状況から マーケティング施策の状況までヒアリングします。 3.課題分析 ヒアリング内容や競合調査をもとにネックとなっている課題を⾒つけます。 4.戦略設計 課題を解決するために優先して⾏う施策と具体策を提案いたします。 5.施策実⾏・管理 スケジュール管理や品質管理など各施策が最適に機能するように管理します。 6.効果検証・改善 KPIの進捗や売上の着地の状況を踏まえて施策の⾒直し等を⾏います。 SNS運⽤の ⽬的確認 SNS運⽤ スタート 認知獲得 ・拡⼤ 継続的な 顧客接点 1 2 3 4 5 6 7 8 もう少し具体的に説明すると Copyright©bstepinc.AllRightReserved
株式会社乗富鉄⼯所様 福岡県70名製造業 <課題> 新規事業の情報発信 ・新規事業の発信媒体をもっていなかった ・毎回のコストと⼿間が莫⼤にかかってしまう ・顧客との接点ポイントがなかった ・キャンプギアの価値を訴求できていない採⽤ ・職⼈の離職が続き、社員不⾜になりかけていた ・鉄⼯所のイメージを刷新したい ⽉10万前後のSNS運⽤で、 ・前々期売上50万→前期売上1,250万 ・2022年6名内定 ・⽉間13万リーチの獲得 ・⼀般消費者への認知獲得と拡⼤を実現 ・想定外ではあるが、ショップからの卸の依頼での 問合せを獲得し、販路拡⼤を実現 <新規事業⽴ち上げ時売上50万だった企業が...> 1250万に拡⼤、さらにブランディングの刷新により 採⽤課題までも解決 成果 Copyright©bstepinc.AllRightReserved
SNS関係実績(⼀部) 開始時0 7,664 株式会社乗富鉄⼯所様 株式会社エリオス様 あけぼの学習センター様 開始時218 10,675 開始時132 3,025 運⽤事例 toC販売で始めたもの の、toB卸の問合も増加 運⽤事例 運⽤事例 1ヶ⽉30.5万リーチ、 3ヶ⽉100万リーチの獲得 塾の認知度向上と新規 集客を3ヶ⽉で達成 Copyright©bstepinc.AllRightReserved
≪InstagramのDM≫
SNSからの問い合わせ事例 Copyright©bstepinc.AllRightReserved
導⼊企業(⼀部) Copyright©bstepinc.AllRightReserved
会社概要
会社名 株式会社ビーステップ 英語名 bstepinc. 設⽴ 2022年9⽉ 代表者 代表取締役 ⼭⼝巧⼰ 本社所在地 〒810-0001 福岡市中央区天神1丁⽬1-1アクロス福岡1Ffabbit 連絡先 info@b-step.net 主要取引銀⾏ ⻄⽇本シティ銀⾏ 会社概要 Copyright©bstepinc.AllRightReserved 事業内容 ・SNSマーケティング事業 ∟運⽤代⾏ ∟コンサルティング ∟キャスティング ∟分析・レポート ∟キャンペーン企画 ∟広告運⽤ ∟撮影・編集
費⽤
Instagramコンサルティング会社⽐較表 Copyright©bstepinc.AllRightReserved ビーステップからの約束 ただのフォロワー稼ぎではなく、"サポーター(ファン)"を増やします。 H社 A社 T社 S社 ⽉額費⽤ 45万円 16.5万円~ 10万円〜 (初期費⽤300万円) 40万円 ¥350,000~ 対象とする企業規模 ⼤⼿向け 中⼩企業向け 中・⼤企業向け 中企業向け DtoC企業向け 委託可能運⽤範囲 丸投げのみ 予算に合わせた ⼀部のみの 運⽤も可能 丸投げのみ 丸投げのみ 丸投げのみ 運⽤⽅針 ブランディング ブランディング 集客・販売促進 採⽤ 採⽤ ブランディング アフィリエイト
よくある質問
よくある質問 Copyright©bstepinc.AllRightReserved Q1.全て任せたい場合の最低料⾦はいくらからですか? A.ありがとうございます! 全てお任せいただく場合、最低16.5万〜となります。 貴社リソース(運⽤担当者や経験者の有無など)によって、 「何をどこまでできるのか」といった範囲によって変動していくと考えていただければと思います。 また貴社の業種や業態、商品やサービス内容によっては Instagramは不向きであるという場合がありますため、 ⼀度お問合せいただくことで今後の事業展開にもお役⽴ちいただけるかと思います。 Q2.Instagramは今まで全く活⽤していないが⼤丈夫ですか? A.はい、⼤丈夫です。特に問題はありません。 しかし、今後貴社にて⼀部運⽤を担っていただくといった場合には、 知識⾯や操作⾯で覚えていただくことや慣れていただくことがでてきます。 そこに関しては、貴社ご担当者様次第となりますことは⼗分ご理解ください。 Q3.依頼したい内容は⼀部だけでも可能でしょうか? A.はい、⼤丈夫です。 ご予算に合わせて、運⽤の⼀部分を代⾏として依頼していただくことが可能です。 Q4.予算に合わせることはできますか? A.はい、⼤丈夫です。 御社の⽅向性や運⽤⽅針を定めた後、ご予算に合わせたプランを⼀緒に作成できます。
よくある質問 Copyright©bstepinc.AllRightReserved Q5.SNS運⽤は費⽤をかけないと難しいですか? 申し訳ありませんが、SNSは無料で運⽤できません。確かに、SNSは無料でアカウントを開設することができます。 しかし、YoutubeやTiktokに動画をアップロードするには「動画コンテンツ」、Twitterでは「⽂章や写真」、 Instagramでは「⽂章や写真、動画」などといった「コンテンツ」を作成し、運⽤していくための時間が必要です。 みなさんは、1⽇にどれくらいSNSアカウント運⽤に使っていますか? 「時間=お⾦」と考えた場合、「SNSは無料で運⽤できる」というのは真実ではありません。 私⾃⾝が経営者として「時間=お⾦」がどのような効果を⽣んでいくのかを 把握するのは限られた経営資源を活⽤し企業価値を伸ばしていく上で必要不可⽋だと感じています。 ただ、⼀⽅でSNSの運⽤を、 ・まわりがやっているからSNSアカウントを開設した ・フォロワー数が伸びているからOK ・スタッフが空き時間でやっているからOK ・広告の代わりに情報発信をしている と明確な判断基準を持たずに、⼿探りの中で運⽤をしている経営者、新規事業担当者も多いのではないでしょうか? それは間違っており、 『SNS運⽤の⽬的や⽬標∕投資・費⽤効果∕業務プロセス∕PDCAサイクル』 といった観点からしっかりとした経営判断の元、運⽤がなされるべきです。 ビーステップではそういった視点からも貴社に「合う・合わない」のご判断を 取らせていただきますため⼀度お問合せいただければと思います。
資料配布者特典
運⽤の⽅向性 コンセプト 投稿⽅法 参考アカウント 【資料配布者特典】 Copyright©bstepinc.AllRightReserved 「結局、うちの場合はどんなアカウントにすればいいの?」 \資料配布者限定/ 無料相談を実施!! オンラインにて 毎⽉先着 10社限定
申込はこちら Copyright©bstepinc.AllRightReserved 無料相談はコチラ 【資料配布者特典】 ※タップして開けない場合、メール(info@b-step.net)にご連絡ください。