RESTAURANT DIVISION CATALOGUE 2023



本ワインカタログをご覧いただき、ありがとうございます。
ピーロート・ジャパンは、お蔭様で2019年に創業50周年を迎えました。 過去50年間以上にわたり、世界中よ り選りすぐった生産者からワインの調達、輸入、保管、流通、販売を行い、日本国内において成功を収めて まいりました。
当初は一般消費者への直接販売に注力しておりましたが、業務用への販路の需要の高まりに応えるため、独 自の業務用卸部門を設立するに至りました。以降、私たちビジネス・セールス事業部は、オン・オフトレード 市場に向けて厳選した、優れた品質、熱意、本物の極意と革新性を併せ持つワインを提供し続けることを目 標に掲げております。
私たちは変化し続ける市場とその需要に基づいて、お客様のワインリストを引き立て、そのビジネス発展に貢 献できるよう商品のラインナップに努めております。
この目的でアメリカの取扱い商品を拡張してまいりましたが、いくつかのヴィンテージを取りそろえたオーパス・ ワンや、人気のプリズナー及びオリン・スウィフトによる新しいワイン等をラインナップに加えました。また、ド イツでの345周年を記念して全面的にリニューアルされたピーロート・エステートを含め、ヨーロッパの商品ライ ンナップも見直しました。更には、バーボン樽で熟成させたワインやソーヴィニヨン・ブランベースのジンといっ た、ワインとスピリッツを掛け合わせた商品を提案することにいたしました。本カタログにて更なる面白い商品 を発見いただけましたら幸いです。
こうした世界水準の品揃えは、優れた物流とマーケティング、そしてカスタマーサービスにおける専門知識に 裏打ちされる必要があり、これこそが私たちの強みであると自負しております。私たちはいかに自社を向上させ お客様のビジネスに寄り添えるかを常に模索し続けております。直近の数カ月ではその取組みを倍増し、新た なコーポレート・ブランディング、オンライン注文機能を備えたウェブサイト、お客様のワインメニュー制作のた めの社内デザイナー登用まで、お客様のビジネスへの更なる貢献を目指し尽力してまいりました。
お客様の継続的なご支援により、この50周年の節目を迎えることができたことを感謝いたします。これからの 50年はさらに成長し、お客様の舌を満足させられるより良い商品がお届けできるよう精進してまいります。
今後とも変わらぬご支援とお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
OUR PORTFOLIO
自社ブランド 2
取扱ブランド
自社生産するワインは初期段階から生産を監視し、醸造工程のみならず葡萄栽培にお いても厳しい品質基準を設けています。仕入れワインにも同様に厳しい基準を設けて おり、分析サンプルの官能評価と研究所での分析を実施しています。
可能な限り高品質で幅広い品揃えをお客様に提供するため、私たちのバイヤーは常時、 新商品の発掘や、より優れたワインの発見に努めています。買付の中心となる生産地、 特にイタリア、ドイツ、フランスには各地に専門家を配置しており、豊富なコネクション と経験を基に、品質基準を常に適用しながら、お客様の要望に応えられるよう買付を 行っています。また、すべての生産者に対し品質面で厳格な基準を定めており、その 遵守を定期的な訪問によって確認し徹底に努めています。
私たちは、デイリーワインから有名シャトーを含む最高級ワインまで、約2,000種類の品揃えを誇っており、「伝 統的」ワインと「斬新な」トレンドワインのバランスを保ちつつ、品質および独自性において高い水準を定めて います。 1 3
ボルドーでは、最大30社の仕入先と協力し、オールドヴィンテージワインを調達してい ます。また毎年、シャトーを慎重に選びつつ、お客様への販売を目的として、もしくは 在庫商品として保管する目的として、アン・プリムールの仕入れに投資を行っています。
OUR SERVICES
私たちはオン・オフトレードのお客様のビジネスに貢献できるよう、物流、マーケティング、そしてカスタマーサー ビスの専門知識に裏打ちされた革新的な世界水準の商品を提供しています。
プロダクト業務サポート部は、22ヵ国からのワインの注文や発送の調整を行ってい ます。
日本にワインが到着すると、各ケースが開封され、ワインボトルは1本ずつ手に取っ て検査されます。すべてのワインは温度・湿度管理された貯蔵庫に保管されます。
いかなる条件であっても適切な配送を行うため、横浜に倉庫を保有しています。
マーケティングチームにより、日々の営業活動、季節に応じたプロモーションや商品情報作成をバックアップし ています。これにより、年間を通じ、独特で優れたワインリストやイベントプログラムをさまざまなお客様に提 供しています。これこそが私たちの根本であり、お客様へ可能な限り最高の体験を提供し、付加価値を生み 出すよう努めています。
私たちの社内デザインチームは、お客様のニーズに合わ せた目を引くワインメニューや卓上POP、チラシ等を制 作しています。
営業活動が全国に及ぶこと、また、生産者と直接取引をし ていることから、年間を通じて多数のプロモーションイベン トや試飲会を開催しています。
ビジネス・セールス事業部では年に2回、飲食店様を対象と した試飲会イベントを行っており、毎年12~15の生産者が このイベントの為に来日し、お客様へ直接ワインを紹介して います。
また、毎年フランスのワインスペシャリストであるベタンヌ& ドゥソーヴとコラボレーションして「ル・グラン・テイスティン グ東京」を開催しております。2022年の同イベントでは、世 界中から64の生産者が参加し、3日間で6,000名を超える来 場者(個人のお客様を含む)を迎えました。
私たちのウェブサイトでは、取扱い商品や生産者につい て質の高い情報を豊富に提供しており、ECサイトとして オンラインでのご注文も可能となりました。ご注文状況 や履歴をご確認いただけます。
こうした新たな機能に加え、商品および生産者情報の PDFでのダウンロード、お客様ご自身で簡単にオリジナ ルワインリストを作成いただける機能も備わっています。
ウェブアドレス:pieroth-trade.jp
長年にわたり、アルゼンチンは世界最高 の醸造家達を魅了してきました。例え ば、絶大な支持を得ているポール・ホブ スはパスカル・トソのコンサルタントを務 め、著名なフランス人醸造家ミシェル・ ロランは、ロートシルト家と共にフレシャ ス・デ・ロス・アンデスを始めました。
伝統的なワインに加えて、現在は生産と パッケージングにおける革新的なアイデ アの発祥地でもあります。その素晴らし い例の一つ、フィンカ・ラス・モラスが造る、 バーボン樽で熟成させたロス・イントカ ブレのシリーズをぜひお試しください。 ワインの多様性とコンセプトを多大に提 供しているアルゼンチンは、私たちのお 客様の間で最も人気のあるワイン生産国 の一つです。
KEY STATS
2 REGIONS
27 WINES 4 PRODUCERS
エドモン・ド・ロートシルト・ヘリテージ率いるバンジャマン・ド・ロートシルトと、ダッソー・グルーブ(シャトー・ダッソーなど所有) 率いるローラン・ダッソーが手を組んで2003年に設立したエステート、フレシャス・デ・ロス・アンデス。「アンデスの矢」という意味で、 ロートシルト家のシンボルである5本の矢(この名門の祖である5人の兄弟を象徴)が由来です。アンデス山脈の麓、メンドーサの南 にあるウコ・ヴァレーの、標高1,100mの場所に葡萄畑があります。この地のポテンシャルを見出したのは天才醸造家のミシェル・ ロランで、ゼロからの畑作りに貢献しました。現在、ワイナリーは独自の道を歩み、テロワールの繊細さと特異性を表現しています。
Aguaribay Gran Reserva アグアリベイ
1880年代半ばにイタリア・ピエモンテからアルゼンチンに移住したパスカル・トソは、この地域で最高品質の葡萄を生み出すと予 想し、1890年にグアイマレンのサン・ホセに最初のワイナリーを設立しました。20世紀に入り、パスカルは事業の拡大を決め、ラ ス・バランカスに葡萄畑を購入し、ワイン醸造用の設備とセラーを整えました。ラス・バランカスは、メンドーサ川高地内のマイプ 地区に位置し、高品質の土壌、理想的な気候・環境という素晴らしいロケーションで、アルゼンチン国内でも最高品質の葡萄の生 産地だと評されるようになりました。一世紀以上の歴史を持つ企業は、2001年、著名な醸造家ポール・ホッブスを迎えました。ホッ ブスの知恵と洗練が、ワイナリーに刺激と新しい風をもたらしています。
Sauvignon Blanc
ソーヴィニヨン・ブラン
Cabernet Sauvignon
カベルネ・ソーヴィニヨン
Malbec
マルベック
Barrancas Toso
バランカス トソ
Cabernet Sauvignon Reserve
カベルネ・ソーヴィニヨン リザーヴ
Malbec Reserve
マルベック リザーヴ
Alta Malbec
アルタ マルベック
Alta Syrah アルタ シラー
Magdalena Toso
マグダレナ トソ
創業者ヴァレンティン・ビアンキは1910年、イタリアからアルゼンチンに移住。1928年、チリ国境に接するメンドーサ州サン・ラ ファエルにワイナリーを設立しました。サン・ラファエルは、ディアマンテ川からの清らかな水が灌漑され、大陸性気候と日夜の温 度差が上質な葡萄を育てます。葡萄畑は標高700~900m、カルシウムと有機物が豊富な沖積堆積土壌とシルトローム土壌に根差 し、収穫は手摘みで行われます。4世代にわたってファミリーで協力し、世界で認められる高品質ワインを生産。1995年に設備が 刷新され、サン・ラファエルは瞬く間にワイン観光の中心地となり、現在ワイナリーには年間8万5千人以上の観光客が訪れています。 代表ワイン“L10”は、リオネル・メッシが設立したレオ・メッシ財団に売上金の一部が寄付されています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
L10 by Bianchi Torrontes
L10 バイ ビアンキ トロンテス
by Bianchi Malbec Premium
フィンカ・ラス・モラスは、1993年に著名な葡萄栽培家リチャード・スマートの指導の下、設立されました。サンファンの複数の 谷に46,000ha以上の畑を所有。ペデルナル・ヴァレー、ゾンダ・ヴァレー、トゥルム・ヴァレーの上質な葡萄を使ったラス・モラス・ シリーズが、彼らのスターワインとなっています。サン・ファン、特にトゥルム渓谷の気候が、従来の殺虫剤や人工的な肥料を使う ことなくオーガニックな葡萄栽培を可能にしています。また、950万リットルのワイン生産能力を持ち、世界45ヵ国以上に輸出さ れています。
Black Label
Black Label Chardonnay ブラック・ラベル シャルドネ
Black Label Cabernet Sauvignon & Cabernet Franc
容量 生産地・原産地呼称・等級
Los Intocables Cabernet Sauvignon
ヨーロッパやアメリカとは異なり、オー ストラリアには固有の原産種がないため、 18世紀後半に葡萄樹が輸入されました。
何世紀にもわたり移住者達がさまざまな 異なる文化をもたらし、オーストラリアの ワイン産業を形作ってきました。
オーストラリア南東のハウスワイン、マイ ティ・マレイに始まり、オーストラリアワ インの権威ジェームズ・ハリデイが認め る、リチャード・ハミルトンやレコンフィー ルドの受賞ワインまで、オーストラリアは 優れたコストパフォーマンスを備えたユ ニークなワインを産出しています。
3 REGIONS
KEY STATS 10 WINES 2
PRODUCERS
バラエティに富んでおり、多種多様な品種から 幅広いスタイルのワインが造られています。Richard Hamilton / McLaren Vale
1837年、イギリスから移住したリチャード・ハミルトンが南オーストラリア州にワイナリーを設立。息子ヘンリーが畑を拡大し、そ の孫バートンがワイナリーの地位を不動のものにしました。1972年、バートンの息子リチャードがマクラーレン・ヴェール地区に小 さなワイナリーを設立し、父バートンや叔父シドニーらの指導を受け、1970年代に数々の受賞ワインを造りました。1981年、リチャー ドは叔父シドニーのワイナリー、レコンフィールドを買収。現在、レコンフィールド&リチャード・ハミルトン・ワインズは、クナワラ とマクラーレン・ヴェールに葡萄畑を所有し、南オーストラリア州を代表する3つのラインナップ、レコンフィールド・クナワラ、シン・ スパークリング・ワインズ、リチャード・ハミルトン・ワインを運営し、オーストラリアワインの発展に貢献し続けています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ
Syn Cuvée Blanc
シン キュヴェ ブラン
Grove Chardonnay
オーストラリア南東部、マレーの川河岸の豊かな土壌に育まれた葡萄畑は、1960年代から栽培を開始。1995年にワイナリーとし て創業し、1711トンから始まったアンドリュー・ピース・ワインズは、オーストラリア最大の家族経営のワイナリーに成長し、年間 45,000トン以上の葡萄を破砕しています。最新テクノロジーを駆使した現代的なワイナリーで、ビジネス的にも成功を収めています。 1997年「ヴィクトリア州ヴィンヤードオブザイヤー」、1999年「テルストラ・スモールビジネスオブザイヤー」、2011年「新興輸出業 者オブザイヤー」などの賞を受けています。受賞歴のあるワインの数々を世界に紹介しています。
12
国土の中央部に集中する葡萄畑は、アンデ ス山脈と太平洋に挟まれ、800マイルの広 範囲に位置し、北部では暑く乾燥した気候、 南部では涼しく湿度が高い気候といった変化 を見ることができます。地域の多様性が、個 性的で素晴らしいワインを生み出しています。
テロワールをよく表現したチリのワインは、 当初16世紀にスペイン人征服者の影響を受 け、18世紀から19世紀にはフランスからの 入植者が、カルメネール、カベルネ・ソーヴィ ニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、カリニャ ンなどの品種をもたらしました。 オヴェハ・ネグラのブレンドワインや、オッド フェルのカリニャンなどが、この遺産の良い 例となっています。どんなワインリストにも素 晴らしいインパクトを与えてくれるワインです。
25 WINES
6 PRODUCERS
オールドワールドと同様の資質を持っています。
KEY STATS
2004年、アレクサンデル・ヴィックが世界最高レベルのワインを造る目標を掲げ、ワイン醸造、気候学、地質学、葡萄栽培、経 済の専門家を集めて2年ほど科学的調査を行った結果、カチャポアル・ヴァレーのミヤフエに最高のテロワールを見つけました。パ トリック・ヴァレット(シャトー・パヴィ)、クリスチャン・バジェホ(シャトー・マルゴー)など著名醸造家の監督の下、手摘み収穫、 酵母を添加しない自然発酵など、サステナブルなワイン造りを重視。建築コンペを開催して2014年に完成した建築家スミルハン・ ラディック設計のワイナリーは、アンデス山脈と渓谷が一望でき、最先端技術を導入しつつ景観への影響を最小限に抑えたデザイ ン。ここから複雑で多様性に富んだワインが生まれています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
南米大陸西岸のチリは世界で最も南北に長い国。ワイナリーは国土の中央部に集中しています。ヴィーニャ・エドマラの葡萄は、 肥沃なセントラル・ヴァレー地区と冷涼な沿岸地区の2つの主要な地区から生産されています。栽培している葡萄品種はピノ・ノ ワール、カルメネール、シャルドネ、ヴィオニエなど。チリで最も優れたワインメーカーたちと密接に協力し、それぞれの品種と さまざまなテロワールの特徴を映し出すワインを生み出しています。
アパルタの卓越したテロワールをフランスの専門技術によって拡大するという考えのもと、チリのドメーヌ・ブルネ・ラポストール のアイコン的ワインとして1997年に誕生。葡萄樹を一本一本整備し、最新鋭の重力式ワイナリーを建設。クロ・アパルタは南米 を代表するワインになったのです。2005年ヴィンテージはワイン・スペクテーター誌の「トップ・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、こ の賞を受賞した唯一の南米ワインとなりました。2017年ヴィンテージでは、ワイン評論家のジェームズ・サックリングから3度目の 100点を獲得し「チリの伝説」と呼ばれました。アパルタ・ヴァレーにあるワイナリーは、南側にティンギリリカ川が流れ、海岸沿 いのコルディリェラから続く丘が馬蹄のように畑を囲み、ユニークなテロワールを形成。この地形が葡萄にバランスを与え、ゆっ くりと成熟する条件を作っています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種
イタリア移民ホセ・カネパが、1946年にクリコ・ヴァレーのワイナリー、ハシエンダ・エル・ コンドルを購入するところから物語は始まります。高品質ワインの生産に従事したホセは、 3人の娘とともに1998年に新しいワイナリーを設立し、ミラマンが誕生。チリ中央部、首 都サンティアゴ近郊にあるマイポ・ヴァレーにカペラナ・エステート、首都の南300㎞ほど
のクリコ・ヴァレーにペテロア・エステートとサン・ホルヘ・エステートなど、複数の畑を 所有しています。ミラマンとは先住民の言葉で「黄金のコンドル」のこと。生態系保護を 尊重し、CO₂排出量削減、サステナブルなワイン生産など環境保全型生産を行っています。
2010年からワイン醸造チームは、著名なワインメーカー、ステファノ・ガンドリーニと協力 し、高品質ワインの生産に積極的に取り組んでいます。
Estate Reserve Chardonnay
Reserve Sauvignon Blanc
Reserve Cabernet Sauvignon
Limited Reserve Malbec リミテッド・リザーヴ マルベック
Limited Reserve Zinfandel リミテッド・リザーヴ ジンファンデル
ノルウェーの船主だったダン・オッドフェルは、世界中を旅し、1980年代にチリのマイポ・ヴァレーに出会い、その美しい風景と乾 燥した気候に心を奪われました。現在、オッドフェルは家族経営でワイン造りに専念しています。有機農法とビオディナミ農法の原 則に従い、葡萄畑の個性を表現する、最高品質の有機ワインを造っています。生態系への敬意を払い、自然由来の製品のみを使用し、 近年のヴィンテージでは、土着酵母のみを使用。2012年より国際認証機関であるデメテールやエコサートの認証を得ており、チリ における葡萄栽培の品質とイメージの向上に貢献しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Armador Cabernet Sauvignon アルマドール カベルネ・ソーヴィニヨン
Armador Carmenere
Armador Merlot
Orzada Carignan
カリニャン
カルメネール、シラー ※ヴィンテージによりブレンド
ワイナリーはアンデス山脈とデスカベサード火山の近く、マウル・ヴァレーのサン・ラファエル地区にあります。マウル・ヴァレーは とくに地理的多様性に恵まれた地域で、1994年以来、550haの土地にカベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、ソーヴィ ニヨン・ブラン、メルロー、マルベック、シラー、ピノ・ノワールなどが植えられてきました。1998年にオーガニックプロジェクトを開始、 サステナブルな農業を尊重しています。葡萄畑、ワイナリー、コミュニティと、3つの重要な分野を特定するワイン業界のサステナブ ルコード認証を取得。多くの著名批評家がオヴェハ・ネグラのワインを高く評価しています。
東欧諸国は、西欧や南欧の近隣諸国よりも 目立ってはいませんが、ワイン造りには長く 深い歴史があります。すべてのワイン愛好家 に本格的なワインを提供している、オースト リア、ハンガリー、ルーマニア、スロベニア、 スイスのワインをご紹介します。
7 REGIONS
2004年にローレンツ・モーザー5世が、グリューナー・ヴェルトリーナーの生産に特化したワイナリーとしてカンプタール地方に 設立。ローレンツは1124年の記録まで遡るオーストリアの名門、ローレンドルフ村のモーザー家の末裔です。ローレンツの祖父、 ローレンツ・モーザー3世教授はローレンツをワインの道に誘うとともに、「レンツ・モーザー・ホッヘルジーフング」として知られ る葡萄棚仕立てシステムを発明した人物。ローレンツは醸造学の学位取得後、家族のワイナリーで10年働き、ナパのロバート・ モンダヴィ・ワイナリーに入社し、数々のプロジェクトを立ち上げ、成功させました。その後オーストリアに戻り、ファミリーの伝 統を受け継ぎながら、グリューナー・ヴェルトリーナーを用いたエレガントで魅惑的なワインを生産しています。
ピーロートとハンガリーワインの関係は、1970年代に高級ワインの輸入を開始したときに始まり、1990年代に葡萄畑とワイナリー に投資することでさらに深まりました。ワイナリーはハンガリー南部の、西にドナウ川が流れ、南はセルビア国境に接しているハヨー シュ=バヤ地区にあります。ピーロートのハンガリーワイン専門家ウド・マシェマーと、ワインメーカーのアンドラーシュ・シャウアー 率いるハンガリーチームとの協力関係は、信頼によって強固なものとなっています。
ルーマニアでは5,000年前からワインが造られていますが、ヴィナルテはこの国の現在のワイン造りをリードしています。1998年、 最高品質のワインを造る情熱で結ばれたルーマニア人、フランス人、イタリア人のグループによって設立。ルーマニア南東部、ド ナウ川近くで海洋性気候と地中海の影響を受けるスタルミナと、オルト県の大陸性気候のボロヴァヌ、約290haの葡萄畑を所 有。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングなど国際品種とフェテスカ・ネアグラ、ノヴァック、 ネグル・デ・ドラガシャニ、タマイオアサ・ロマネアスカなど地元品種を使用。10ヵ国以上に輸出、ワールドクラスの受賞歴のあ る個性的なワインを生産しています。
ヴィパーヴァはクラスとともにスロヴェニアで最も歴史あるワイン栽培地域です。古代ローマ時代から葡萄が栽培され、作家プリ ニウス(23‐79)も著作の中でこの地域の高貴なワインについて記述しています。当時、イタリアからパンノニアへの重要な交通 脈がヴィパーヴァ・ヴァレーを通っていたのです。中世の記録にもウィーンやハプスブルク帝国でヴィパーヴァのワインが高く評価 されていたと書かれています。1894年、地元の生産者がヴィパーヴァ・ヴァレーにヴィパーヴァ1894を設立。100年以上のワイン 造りと、世界へ魅力を伝えてきた歴史があります。1960年代に葡萄畑をリニューアル、1974年に技術的な近代化と容量拡大が行 われ、運営に成功。ヴィパーヴァ1894はスロヴェニア最大のワイナリーとなり、地域の特徴を最大限引き出し、最高品質のワイン を造ることを大事にしています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Lanthieri Chardonnay
ランシエリ シャルドネ
Lanthieri Storia
ランシエリ ストーリア
Lanthieri Pinot Noir
ランシエリ ピノ・ノワール
Vipavska Rebula
カーヴ・サン・ピエールは1971年の創業以来、テロワールの豊かさを、地元品種を使った高品質ワインで素晴らしく表現していま す。粘土片岩と石灰岩からなる地理的な特殊性で有名なヴァレ州シャモソンに葡萄畑があります。ピノ・ノワールとコルナランは石 灰質の土壌、プティット・アルヴィーヌはフュリーの花こう岩の土壌、パイエン(ソーヴィニヨン・ブラン)は石ころが多く水はけのよ い土壌で栽培されています。ほかシャスラー(ファンダン)、ユマーニュ、シラー、ガメイ、ミュスカ、メルロー、シャルドネ、ヨハ ニスベルク、マルヴォアジー(ピノ・グリ)などの品種からワインを造っています。
ワイン大国フランスは多様なワインを産 出していますが、ボルドー、ブルゴー ニュ、シャンパーニュなど主要産地はじ め、アルザス、ラングドック、南西地方 などから最高のものを選りすぐり、弊社 では年々その品揃えを強化しています。
従来のパートナーのラインナップも強化 しており、ジェラール・ベルトランのオー ガニックで亜硫酸塩無添加のワインなど の選択肢を増やし、ドメーヌ・ベルター ニャ、ルイ・マックス、ホフマン・ジャイエ、 シャトー・ドゥ・ポマール、ボワゼルなど のワインも充実させていることは、長年 に渡る生産者とのパートナーシップの信 頼の証でもあります。フランスの11地域 からのワインとハードリカー2種をご紹介 します。
11 REGIONS FRANCE
Domaine de Baronarques / Languedoc
私たちは、フランスのトップワイナリーによる
独占販売商品を筆頭に、豊富な品揃えを誇っています。 エントリーレベルから最高級ワインまで、
アルザスで最も優れた生産者の一つと言われています。1957年に50以上のヴィニュロン(ワイン農家)が集まって設立。アルザスの 葡萄畑は地質学的にモザイクで、同じ土地で同じ品種を栽培してもワインに大きな差が出ます。この複雑さがアルザスワインを豊か にしているのです。石灰質土壌は豊かで華やか、繊細な果実味とミネラル香の複雑なブーケを持つ素晴らしいワインを生み出します。 リースリングはフレッシュさと熟成による複雑味が、ゲヴュルツトラミネールは果実味とフレッシュさが楽しめます。2003年、超近代 的でユニークな発酵室を新設し、毎年225万リットルのアルザスAOCを生産。ファッフェンハイムのワインは国際コンクールで多数 受賞し、高い評価を得ています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Pfaff Black Tie Alsace
ファッフ ブラック・タイ アルザス
Pfaff Cuvée
Bacchus Gewurztraminer ファッフ キュヴェ・バッカス ゲヴェルツトラミネール
Bordeaux
750㎖ アルザス/エー・オー・シー リースリング、ピノ・グリ
サンテミリオン東部から数㎞、モンテーニュの故郷近くにあるシャトー・マルソーは、フラン・コート・ド・ボルドーのアペラシオン の最も高い標高100mにあります。1994年にシャドロニエ家が購入、2017年にマチュー・シャドロニエが受け継ぎました。14haの 畑は100%メルローで、土壌は粘土質。右岸の象徴であるメルローを単一品種畑で植樹したのは当然の結果と言えます。テロワール や品種の個性を引き出すため、フレンチ・オーク樽で区画別に熟成し、各キュヴェのアイデンティティを活かしています。
ルイ15世の時代には狩猟の館として知られ、クータンソー家がワイナリーとして発展させてきました。1815年のボルドーワイン格付 けではクータンソーの名前で格付けされました。ベルグラーヴ(フランス語で「美しい土壌」の意)の名前は1845年、ボルドーのワ イン商ブリュノ・ドヴェスが、最高の砂利質土壌での葡萄の生育を優先してドメーヌを再編成したときに誕生。かつての狩猟館の 跡地に現在のシャトーが建てられました。ワインラベルにフェレットが描かれていることや、セカンドワインに「ディアーヌ」という 名が付いているのは、狩猟との関係が深いためです。ワイン評論家ジェームズ・サックリングも高く評価しています。
12世紀にヴェルトゥイユ修道院のシトー派修道士たちが葡萄樹を植えたことから始まり ます。1771年にナントの商人トビー・クラーク・ド・ドロマンタンが土地を購入し、その 後複数の所有者を経て1973年にバロン・エドモン・ド・ロートシルトの手にわたりました。 荒れていたシャトーの葡萄の樹はすべて刷新されることに。伝統的にカベルネ・ソーヴィ ニヨンの生産地として知られていますが、粘土石灰質の丘の上の54haにメルローが植え られました。大西洋がテロワールに新鮮さを与え、アロマが輝く最高品質のワインが生 産されるようになったのです。エドモンはシャトー・クラークを自分のブランドの象徴とし ており、亡くなった後もシャトーの敷地内に埋葬されています。
ソーヴィニヨン・グリ、ミュスカデル、
Château Clarke シャトー・クラーク
ボルドー/エー・オー・シー/ リストラック・メドック メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン
マルゴー地区における最も古く有名なクリュ。1661年にボルドーのネゴシアン、ピエー ル・ド・ローザンが畑を購入したことに始まります。1792年、畑は後のシャトー・ローザ ン・セグラと後のシャトー・ガシに分割。ローザン・セグラの人気は高まり、多くの著名 人に愛され、中でもトーマス・ジェファーソンは、シャトーを訪れて数ケース購入したほ ど。1855年の格付けの際は第2級で2番目となりましたが、1994年よりシャネル社がオー ナーとなり、大規模な再建が行われました。現在では第2級の中でもトップクラスのクオ リティーを誇り、世界中から注目されています。
ユリス・カザボンヌは、マルゴーに本拠を置くボルドーのワイン商で、トップシャトーと密接に取引しています。1976年にジャン=ポー ル・ガルデール、ジャン・コルディエ、アンリ・マルタンの3人が設立。1989年、シャトー・ラトゥールのコマーシャル・ディレクターだっ たジョン・コラサが経営を引き継ぎます。1994年、シャトー・ローザン・セグラを所有していたシャネルがユリス・カザボンヌを買収。 1996年にシャネルが購入したシャトー・カノンもラインナップに加わりました。2013年、フランソワ・デュゴアがジョン・コラサの後 任としてマネージング・ディレクターに就任。諸事情でグラン・ヴァンに昇格できなかった有名ドメーヌなどの名ワインも扱っています。
1790年、モンターニュ・サン=テミリオン地区の南に設立され、1934年からエスタジェ家が所有するシャトーです。中世フランスの 大まかな言語区分、南フランスのオック語(Langue d'Oc)と北フランスのオイル語(Langue d'Oïl)を分けていた有名なバルバンヌ 川沿いにあり、川岸に製紙工場(Papeterie)があったことがシャトー名の由来です。リブルヌの4つの偉大なアペラシオン(ポムロー ル、ラランド・ド・ポムロール、サンテミリオン、モンターニュ・サンテミリオン)が交差する場所で、葡萄畑は10ha、表土は粘土と 石灰岩粘土質、下層部は石灰岩質でクラストと呼ばれるコンクリート状の土壌から生まれるメルローが、酸味のしっかりとした味わ いのワインを造ります。
偉大なワイン商人でラトゥールやマルゴーのドメーヌを管理していたピエール・デムジュール・ド・ローザンは、1689年にラトゥール の隣に葡萄畑を購入、娘テレーズがジャック・ピション・ド・ロングヴィル男爵と結婚するときの持参金となり、1694年にピション・ ロングヴィルが設立されました。1850年、敷地は2つに分割され、ラウル・ピション・ド・ロングヴィル男爵の所有地はピション・バ ロンとなり、彼の3人の姉妹は道を隔てたピション・コンテスのドメーヌを譲り受けました。1855年の格付けでグラン・クリュ・クラッ セ2級となりましたが、1933年、ピション・ド・ロングヴィル家はこの土地を手放しました。1987年にアクサ・ミレジムが購入、翌年 から醸造所とセラーの改築、シャトーの改修が始まり、ワインの質がさらに向上しました。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
ロッシュモランは、1686年にモンテスキュー家が手に入れ、20世紀初頭まで所有。モンテスキュー家で最も有名なシャルル・ル イ・ド・モンテスキュー(「法の精神」の著者)は、手紙の中で「…私がこの世で最も好きなものの一つである、私のワインを一樽 送りたい…」と書くほど自分のワインを誇りに思っていました。ロッシュモランは南向きの台地で暖かく、風が強く、深みのある砂 地と小粒の砂利質の、ペサック・レオニャンでもとくに立地条件が良いテロワールです。1973年、著名なワイン生産者、アンド レ・リュルトンが購入し、バランスの取れた上質ワインを産出し続けています。フランスの260の星付きレストランで提供されるほど、 美食家たちに人気。
Château de Rochemorin Blanc
18世紀に端を発するシャトー・ラ・ガルドはボルドー、マルティヤック村南部にあり、58haの葡萄畑を所有しています。ぺサック・ レオニャンの最上級エリアの一地区で、栽培する白品種の平均樹齢は15年、赤品種は20年です。葡萄樹は、粘土質の脈がある砂 利質の丘の上に植えられています。1990年からはメゾン・ドゥルトが所有し、敷地の改良に多大な貢献をしてきました。ヴィンテー ジによって最高のテロワールの数haを確保し、「シェドゥーヴル(傑作)」と呼ばれるキュヴェを生産しています。サステナビリティを 推進し、自然、テロワール、人間を尊重しています。2018年ヴィンテージから、シャトー・ラ・ガルドはテラ・ヴィティスおよび高 環境価値(HVE)環境認証を取得しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Château La Garde
Château
1952年からジャン・ピエール・エスタジェ家が所有するシャトー・ラ・カバンヌは、ポムロールの中心、シャトー・クリネ、ラトゥー ル・ポムロール、トロタノワに囲まれた高台の上に位置しています。古代ローマ時代から葡萄が栽培され、農夫の小屋(cabane) が点在していたことから14世紀にこのシャトー名が付けられたそうです。土壌は砂と鉄でできたクリンカーの下層と砂利質粘土の 上層からなり、10haの畑にメルロー90%、カルベネ・フラン10%が栽培されています。年間生産量は約5,000ケースで、ヨーロッ パやアメリカ、アジア各国で人気を博しています。
1860年頃に建てられたシャトーは、敷地内を見下ろす八角形の塔が特徴です。当時の所有者が、テロワールとワインの素晴らしさ を確信し、ナポレオン3世様式の美しい建築にしたのです。畑は石灰岩の露頭がある南向きの斜面に植えられています。粘土石灰質 の土壌が、メルロー主体のサンテミリオンワインに独特の味わいを与えています。1970年にステンレス・スチールタンクを導入、現 在はすべて改修され、オーク樽、コンクリート、ステンレスの3種類の発酵槽を備えています。バロン・バンジャマン・ド・ロートシ ルトが2003年に取得し、当初からその素晴らしいポテンシャルを実現することを目指していたのです。ドルドーニュ川右岸の40haの 広大な土地で、上質なワインを生産し続けています。
Château des Laurets シャトー・デ・ローレ 750㎖
Château des Laurets
シャトー・デュ・クールラのワイン、リュサック・サンテミリオンのアペラシオンで最高のワインの一つです。中世にモンターニュ 男爵家が所有し、シルト質粘土土壌の斜面に最初の葡萄の樹を植えました。1950年代にピエール・ブーロットが、祖父ジャン =バティスト・オーディから相続しました。現在、ジャン・バティスト・ブーロットが経営するこの17haのドメーヌでは、クラシッ クな「シャトー・デュ・クーラ」と、曽祖父に敬意を表して造られた「シャトー・デュ・クーラ
つのワインを造っています。1つ目は、13haの畑からメルロー80%、カベルネ・フラン15%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%を 用いて造られ、2つ目は、メルロー種の最も古い樹が植えられた4haの区画から造られています。
Château du Courlat Cuvée JB
シャトー・デュ・クールラ キュヴェ
ジャン・バティスト
Château du Courlat
フィジャック地区から切り離された3つの小作農家が1895年に統合し、ラ・マルゼル・フィジャックとして誕生。1903年、実業 家ブシャールがシャトーを建設。オーナーが変遷した後、2005年からは1840年創業のメゾン・ドゥルトの所有地の一つとなって います。 中世の町サンテミリオンの北西、ポムロールに向かう砂利質の斜面に位置していて、葡萄品種はメルロー 75%、カベル ネ・フラン25%で、平均樹齢30年です。サステナビリティを推進し、自然、テロワール、人間を尊重しています。2018年ヴィンテー ジから、シャトーは、テラ・ヴィティスおよび高環境価値(HVE)環境認証を取得しています。
Château Grand Barrail Lamarzelle Figeac シャトー・グラン・バライユ・ラマルゼル・ フィジャック
プルミエ・グラン・クリュ・クラッセBに格付けされているシャトーの名前は、18世紀に 持ち主だった海賊ジャック・カノンに由来しています。葡萄畑の環境は、サンテミリオン の中でも群を抜いて素晴らしく、偉大なシャトーに囲まれています。醸造は伝統的なア プローチを重視。1996年よりシャネル社の所有となっています。2011年にセカンドのク ロワ・カノンが誕生。醸造と熟成のための設備、タンクハウス、セラーを独自に所有。シャ トー・カノンのノウハウをすべてを注ぎ込み、クロワ・カノンは造られています。
1749年、トマ・バルトンがシャトー・ル・ボスクを購入、その後トマの執事の孫ジャン・グラジヨンが所有者となります。その間ワイ ンの品質が認められ、格付けレベル同等と評価されました。ジャンは1891年に大邸宅を建設(現在のシャトー)。1932年にクリュ・ ブルジョワに格付けされ、地域で最も古いクリュ・ブルジョワのひとつとなっています。1995年からメゾン・ドゥルトがリース管理し ていましたが、2020年の格付けでエクセプショナル・クリュ・ブルジョワに認定され、同時にメゾン・ドゥルトが完全所有することに。
テラ・ヴィティスおよび高環境価値(HVE)環境認証を取得。サンテステフにある18haのテロワールにはメルロー 61%、カベルネ・ ソーヴィニヨン34%、プティ・ヴェルド 3%、カベルネ・フラン2%が植えられ、素晴らしいワインが生まれています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
メドック最古のドメーヌのひとつで、ワイン造りの歴史は16世紀までさかのぼります。1767年、サン・ピエール男爵がドメーヌを購入し、 自分の名前を付けました。1832年に男爵が亡くなると、2人の娘が分割して相続。1855年の格付けでは、第4級グラン・クリュの最 上位にランクされましたが、分割された土地は所有者が変遷します。1982年になって、アンリ・マルタンが土地を買い集め、完全 な形に戻しました。17haにカベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロー15%、カベルネ・フラン10%が植えられ、葡萄樹の平均樹齢 は50年。粘土砂礫層の上にガンジアンの砂利からなる土壌で、サン・ジュリアンのアペラシオンのグラン・クリュ・クラッセ代表格 として認められるまでになっています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Esprit de Saint Pierre
オーナーのイヴとナディーヌは1986年にサント・フォワ・ラ・グランドの近くに位置するワイナリーの管理を始めるという非常に難しい 挑戦に臨みました。二人はボルドーの銘醸地に囲まれ忘れ去られていたテロワールに一目惚れをし、蘇らせる事を決心。そして、未開 である宝の土地から最高のワインを造り出すことに全力を尽くしたのです。30年後、ワイナリーのヴィンテージ品質は世界のワイン批評 家の間で確立され、今日シャトー・オスタンス・ピカンのワインは広く流通し、フランスのミシュラン星付きレストランでサーヴされてい ます。二人の娘であるヴァランティーヌとシャルロットは、ワイナリーの誇りとアイデンティティを守っていくことを引き継いでいます。
Cuvée Valentine キュヴェ・ヴァランティーヌ
大西洋気候のサンテミリオンは、穏やかで乾燥した冬、気温の高い夏、長く温暖な秋、さまざまな条件が葡萄の熟すスピードを 遅らせ、繊細なアロマを育むのに最適な環境です。17世紀初頭からマレ・ロックフォール家はサンテミリオンに居を構え、中世に 建てられたシャトーに住み、葡萄畑を代々管理してきました。2016年、株式の過半数を取得していた企業家ベルトラン・ラヴァシュ は、マレ・ロックフォールの社名を、自分の名前に変更。そして環境マネジメントシステム認証を取得している流通企業SICSOEと 提携し、仕込みからボトリング、梱包、出荷まで同社内の施設で行うようになりました。
容量 生産地・原産地呼称・等級
中世にサン・マルタン教会の修道士が耕作していた葡萄畑は、17世紀にジェール家が買収、その後婚姻によってフランソワ・ド・カルル・ ド・フィジャックの土地となり、1787年にジャック・ド・カルル将軍がこの土地に滞在したときの喜びを忘れないようボーセジュール(素 敵な滞在)と改名しました。その後数人の所有者を経て、1969年、ミシェル・ベコがシャトーを取得。ワイナリーを近代的に改築し ました。石灰岩の地下採石場だった7haは貯蔵セラーとなり、何万本ものボトルが理想的な状態で熟成可能に。1985年にミシェルは 引退し、現在は息子のジェラールとドミニクがシャトーを運営。ジェラールの娘ジュリエットも2001年からシャトーで働いています。
1840年、フランス南西部リ・エ・ミックスのホテル経営者だったピエール・ドゥルトがボルドーでワイン商として開業。1870年に長男ジャ ンが事業を引き継ぎ、ボルドーに居を構えます。その後、シャトー・モーカイユ、シャトー・ベルグラーヴなどを購入し、世代を超 えてテロワールを重視した葡萄栽培に力を入れるメゾンに成長。現在はボルドーに9つのシャトーを所有しています。500ha以上の 葡萄畑を管理し、葡萄作りの段階から質の高いワインの生産に努めています。すべてのシャトーでテラ・ヴィティス環境認証を取得し、 2018年には、高環境価値(HVE)環境認証認定レベル3も達成。ボルドーの顔と言っても過言ではありません。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
La Grande Cuvée Sauvignon Blanc ラ・グランド・キュヴェ ソーヴィニヨン・ブラン
La Grande Cuvée Bordeaux ラ・グランド・キュヴェ ボルドー
Essence de Dourthe エッセンス・ドゥ・ドゥルト
ボルドー/エー・オー・シー
ボルドー/エー・オー・シー
ボルドー/エー・オー・シー
ソーヴィニヨン・ブラン
メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、 プティ・ヴェルド カベルネ・ソーヴィニヨン、 プティ・ヴェルド、メルロー、 カベルネ・フラン
ボルドー、メドック地区のサンテステフに位置するワイナリー。馬とワインの商人、ルイ・ガスパール・デストゥルネルが1811年に 畑を取得し、設立しました。コスの名はCaux(砂利の斜面)に由来しています。1852年、ロンドンの銀行家マーティンズに売却され、 1855年のボルドー格付けで2級を獲得。1889年にオスタン兄弟が、1917年にボルドーワインの重鎮フェルナン・ジネステが取得し ました。2000年、ジネステの子孫がミシェル・レビエに売却。所有地の総面積は100ha、そのうち67haの葡萄畑にカベルネ・ソー ヴィニヨン60%、メルロー38%、カベルネ・フラン2%が植えられています。2008年、東急文化村の設計などで知られる建築家ジャ ン・ミシェル・ヴィルモットの設計で新しいセラーと醸造所がオープンしました。
2つの歴史的なワイン一族がタッグを組み、親しい仲間と飲むのに最適なワインが誕生しました。シシェルは、ボルドーが本拠地 のワインメーカーで、マルゴーのシャトー・パルメとの共同事業で有名です。ピーロートは1675年まで歴史がさかのぼるワインメー カーで、本社は故郷ブルクライエンにあります。3世紀以上も家族でワインを造ってきたエステートは世界的企業に成長しました。 あまり知られていませんが、シシェルの一族はドイツ出身で、その由縁からピーロートとのパートナーシップが生まれたのです。ガ ロンヌ川の砂利の台地に位置する葡萄畑は、ジロンド河口の低い段丘を見下ろすように広がっていて水はけがよく、凝縮感のある 上質なワインが造られます。
PS Bordeaux Blanc
ボルドー ブラン
PS Bordeaux Rouge
シャトー・ヴァランドローは、ジャン・リュック・テュヌヴァンとミュリエル・アンドローの夫妻の愛の結晶です。サンテミリオンで ワイン商として成功を収めた2人は、自分たちの畑でワインを造りたいと思い、1989年、フォンガバン・ヴァレーにある0.6haの 区画を購入。谷=Valと、サンテミリオンにおける歴史が1459年までさかのぼるミュリエル夫人の家系Andraudから命名しました。 1991年にファーストヴィンテージを1500本、13ユーロでリリース。当初はガレージ・ワインとして低く見られていましたが、1995年、 ロバート・パーカーがシャトー・ペトリュスよりも高く評価し、1997年にはボトル価格が91ユーロに、2005年ヴィンテージは165ユー ロに設定されました。2人の夢は大きな成功をおさめたのです。
シャトー・パヴィはサンテミリオンの南東に位置し、なだらかな斜面にはすでに4世紀から葡萄の樹が植えられていました。この 地方で最も大きい石灰岩のカーヴの一つがあり、丘の頂上に面した崖の露出面に掘られています。採石場があったと思われ、パ ヴィの名は恐らくパヴェ(敷き石)に由来すると考えられています。1955年のサンテミリオン格付けでプルミエ・グラン・クリュ・ クラッセBに。パリのスーパーマーケット経営者だったジェラール・ペルスはサンテミリオンに惚れ、1993年にシャトー・モンブス ケを購入し、醸造家となりました。1998年にシャトー・パヴィを購入し、葡萄畑、セラーを改革。2012年の格付けではプルミエ・ グラン・クリュ・クラッセAに昇格し、世界的な注目を浴びました。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Esprit de Pavie エスプリ・ドゥ・パヴィ
750㎖ ボルドー/エー・オー・シー メルロー、カベルネ・フラン、 カベルネ・ソーヴィニヨン ★★★ ★ ★ Medium to Full
シャトー・パヴィや シャトー・モンブスケで 一度使用された樽で 15ヵ月間
畑の真ん中の塔の跡から14世紀のイギリスの馬具が発見され、シャトーの古い歴史を教えてくれます。15世紀から16世紀にかけて はモンプザ家、ラ・モタ・ド・ロクタイヤード家、18世紀にはデュペリエ・ド・ラルサン、19世紀にはグテロン・リベラル、サルブフ 市長ピエール・ド・ヴァサル・シヌイユなど有力者たちが所有し、発展してきました。1874年の第3版以来、常にこの地域を代表す るシャトーの一つとしてル・フェレ(1850年以降現在まで出版されているボルドー・ワインガイド)に掲載されています。1990年にメ ゾン・ドゥルトが取得。176haの畑にはメルロー82%、カベルネ・ソーヴィニヨン9%、カベルネ・フラン7%、プティ・ヴェルド2% が植えられています。2018年ヴィンテージから、シャトー・ペイ・ラ・トゥールは、テラ・ヴィティスおよび高環境価値(HVE)環境 認証を取得しています。
フランス革命時の土地に関する記録に、「グラーヴ・ド・ボナルグ」という地域に葡萄の樹があったことが記されています。ナポレ オン軍の退役軍人ラビオン大尉は、この土地を受け継ぎ、邸宅を建立。邸宅は連隊の紋章で飾られ、庭には立派なレバノン杉 が植えられ、シャトー・ボナルグが誕生しました。1926年、ブーロット家がこの土地を購入。当時ポムロールのアペラシオンが復 活しておりており、葡萄畑は大規模な再編成が行われ、その後の数十年間は安泰となりました。以来、ボナルグの継承者たちは、 このテロワールを完全に自由で独立したものとして享受してきたのです。1961年にピエール・ブーロット、2005年に息子のジャン・ バティストが引き継ぎました。近年、新しい醸造室および2つ目の樽貯蔵庫を作るなど技術の向上に努め、ボナルグの寛大で魅力 的なテロワールに敬意を表したワインを造っています。
1973年、リブルヌの企業家レオポルド・フィジャックは、5haの葡萄畑を取得しました。同時に彼の娘は、ポムロールに畑を所有し ていたピエール・ブーロットと結婚し、ファミリーの所有地は拡大。現在、シャトー・レ・オー・コンセイヤンの葡萄畑は、2つの区 画に分かれています。ラランドの砂質下層土に軽い砂利を敷き詰めた3haと、ネアックの砂質シルト土壌の7ha。メルロー76%、カ ベルネ・フラン17%、カベルネ・ソーヴィニヨン7%で全体が構成されています。1973年生まれのジャン・バティスト・ブーロットが 現オーナーで、彼はほかにクロ・デュ・クロシェ(ポムロール)、シャトー・ボナルグ(ポムロール)、シャトー・モンレガード・ラ・ク ロワ(ポムロール)、シャトー・デュ・クーラ(リュサック・サンテミリオン)も所有し、最高品質のワイン造りに情熱を注いでいます。
ジャン・バティスト・オーディは、リブルヌのドルドーニュ川沿い右岸にあるワイナリーです。1906年にジャン・バティスト・オーディ が設立、現在も一族が運営し、ポムロールにクロ・デュ・クロシェ、シャトー・ボナルグ、シャトー・モンレガード・ラ・クロワ、 シャトー・レ・オー・コンセイヤン、そしてサンテミリオンにシャトー・デュ・クーラなどを所有しています。ポムロールの中心に 位置するクロ・デュ・クロシェは、鉄分を多く含む粘土質土壌の畑を誇るシャトーです。メルロー70%、古いカベルネ・フラン 30%を植えています。結果、素晴らしいミネラルとエレガンスを示すワインを産出。低い塀に囲まれたアール・デコ調の素敵な 庭園があり、その背景に教会がそびえ、文字通りクロ・デュ・クロシェ(鐘塔の葡萄畑)となっています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
かの有名な高級ブランド創設者である高祖父ルイ・ヴィトンから名を受け継ぎ、偉大なワインを愛するフランソワ・ルイ・ヴィトンは、 友人のパトリックとジャック・ブエと出会ったことで、ボルドーのグラン・クリュ・クラッセからセレクションした「パーソナル・コレク ション」を作るという夢を、実現することができました。フランソワの情熱を支えるブエ家は、ボルドーで代々ワイン商を営んできた 家です。扱うグラン・クリュ・クラッセにはそれぞれテロワールやテイストを表現した個性がありますが、共通しているのは、どれも フランソワが愛するワインだということです。フランソワのイメージに沿って、キャップからラベルまで黒で統一したビジュアル・アイ デンティティを守っています。フランス人が得意とする、美を称賛するための愛と、技術と、知識の結晶です。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Château La Gaffeliere Cuvée FLV
シャトー ラ ガフリエール キュヴェ
フランソワ・L・ヴィトン コレクション
Château Beauregard Cuvée FLV
シャトー・ボールガール キュヴェ フランソワ・L・ヴィトン コレクション
Château Lascombes Cuvée FLV
シャトー・ラスコンブ キュヴェ
フランソワ・L・ヴィトン コレクション
Château Leoville Poyferre
Cuvée FLV
シャトー・レオヴィル・ポワフェレ キュヴェ
フランソワ・L・ヴィトン コレクション
カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、 プティ・ヴェルド、カベルネ・フラン
1726年創業のシャトー・ド・ポマールは、ポマール村の中心にブルゴーニュ最大のクロ(石の塀などで囲われた畑、区画)であるクロ・ マレイ・モンジュを所有しています。19世紀初頭に建てられた高さ2mの石垣に守られているクロは、ユネスコの世界遺産に認定され ています。ワインメーカーのエマニュエル・サラとエリック・ピニャルは、毎年、プルミエ・クリュやグラン・クリュを含むブルゴーニュ の最も美しいテロワールで、ワールドクラスのワインを発表。シャトーでは、300年にわたるノウハウと、2014年から所有者となった カラベッロ=バウム家の革新的ヴィジョンが融合しています。ワイン愛好家や評論家たちは、ビオディナミ農法への転換が、地球を 守りながら、誠実でエネルギッシュなワインを生み出していることを評価しています。
Clos
ステファン・アラダムはモンタニー出身ですが、ワイン業界出身ではありませんでした。18歳でゼロからスタート。1993年にモンタ ニーのプルミエクリュ2haを取得し、本格始動。徐々に葡萄樹を植え、現在の約8ha(うちモンタニーのプルミエクリュは7ha)まで 成長しました。畑は伝統的手法で管理され、リュット・レゾネ(減農薬での農法)と生物的防除法が採用されています。土壌とテロ ワールに敬意を払い、健全で良質な葡萄を得るために化学肥料の使用も禁止。手摘みで収穫し、イーストや酵素を使用しない自然 な方法で醸造。ステファンは、確固たる経験でモンタニーを代表するワインメーカーの一人となり、現在ではラムロワーズ、デュカス、 ガニエール、ボキューズなど、フランス国内外の有名レストランの食卓を飾っています。
ドメーヌ・ベルターニャはコート・ド・ニュイ地区ヴージョの中心部に位置するブルゴー ニュワインの生産者です。30haのドメーヌのうち、14haはヴージョ・グラン・クリュ とヴージョ・プルミエ・クリュ、そしてオート・コート・ド・ニュイに16haの畑があり ます。すべての畑が急斜面にあって水はけがよく、東向きのため早朝の日照に恵まれ ています。ドメーヌは1940年代後半にアルジェリア人実業家ベルターニャがヴージョ 村に設立しました。1982年にモーゼル出身のギュンター・レーが購入し、1988年に 娘のエヴァ・レー・シドルが受け継いで醸造所を改築して近代化。手摘みで収穫を 行い、最新設備で醸造、最高級のワインだけを造るという哲学を貫いています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Les Croix Blanches
レ・クロワ ブランシュ
Les Dames Huguettes レ・ダム・ユゲット
Chambolle Musigny
シャンボール・ミュジニー
Vougeot Le Village
ヴージョ ル・ヴィラージュ
Nuits St-Georges PC Les Murgers
ニュイ・サン・ジョルジュ “レ・ミュルジェ”
Vosne Romanée PC Les Beaux Monts
ヴォーヌ・ロマネ “レ・ボーモン”
Vougeot PC Les Cras Blanc
ヴージョ “レ・クラ” ブラン
Chambolle Musigny PC Les Plantes
シャンボール・ミュジニー “レ・プラント”
Vougeot PC Clos de la Perrière
ヴージョ “クロ・ドゥ・ラ・ペリエール”
Clos de Vougeot GC クロ・ドゥ・ヴージョ
Corton GC Les Grandes Lolières コルトン “レ・グランド・ロリエール”
Corton Charlemagne GC Blanc コルトン・シャルルマーニュ ブラン
エー・オー・シー/ヴージョ/
Domaine Pierre Naigeon ドメーヌ・ピエール・ネジョン
ピノ・ノワール
50% 10〜12ヵ月間 有機栽培 グリーンハーヴェスト
15〜18ヵ月間
50%新樽で
15〜18ヵ月間 有機栽培 グリーンハーヴェスト
12〜16ヵ月間 有機栽培 グリーンハーヴェスト
50%新樽 16〜18ヵ月間 有機栽培 グリーンハーヴェスト
100%新樽 16〜18ヵ月間 オーガニック栽培 グリーンハーヴェスト
100%新樽 16〜18ヵ月間 有機栽培 グリーンハーヴェスト
30%新樽 15〜18ヵ月間 有機栽培 グリーンハーヴェスト
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
100%新樽 16〜18ヵ月間 オーガニック栽培 グリーンハーヴェスト FRANCE Alsace Bordeaux Bourgogne Champagne Côtes du Rhône Languedoc Val de Loire Provence Sud-Ouest Cognac Bretagne Gin Whisky
Gevrey Chambertin
Creux Brouillard
ジュヴレ・シャンベルタン
“クルー・ブルイヤール”
Vosne Romanée Champs Perdrix
ヴォーヌ・ロマネ シャン・ペルドリ
Mazys-Chambertin GC マジ・シャンベルタン グラン・クリュ
ドメーヌの歴史は古く、シャブリのパンソン家について記した1640年の文書が確認できま す。1880年、ルイ・パンソンが最初のボトルを販売。ともにボーヌでワイン醸造を学んだ ローランが1983年、クリストフが1987年に祖父ルイの事業に参加します。4haだった畑は 2009年まで12.5haに拡大(シャブリAOC2.9ha、シャブリ・プルミエ・クリュ7ha、シャブリ・ グラン・クリュ2.5ha)。その間、セラー拡大、圧搾施設新設など最新技術を導入したワ イナリーに生まれ変わります。2008年にはボーヌで葡萄栽培と醸造を学んだシャルレーヌ・ パンソンが着任。現在はコンピュータが管理する温度制御システムを導入し、最適なコン ディションが保たれた醸造を行い、安定した品質のワインを世に送り出しています。
Chablis シャブリ
Chablis PC Montmain シャブリ モンマン
Chablis
ルカン家はブルゴーニュ、ボーヌの南のサントネで、1679年から続くワインメーカー。
1976年、ルネ・ルカンはシャサーニュ・モンラッシェのワインメーカーの家系のジョゼッ ト・コランと結婚し、ドメーヌ・ルカン・コランを設立します。1996年から息子のフラン ソワもファミリービジネスに参加。ルカン・コランのワインはブルゴーニュを代表する葡
萄品種、白はシャルドネ、赤はピノ・ノワールだけで造られています。サントネ、シャサー ニュ・モンラッシェ、ポマール、ニュイ・サン・ジョルジュに9haを栽培。葡萄はすべて 手摘みで収穫され、硬いタンニンや青いタンニンが抽出されないよう低い圧力の空気圧 式プレスで圧搾。品種の特徴維持のため25〜30%の新樽を使用し、十数ヵ月熟成を行 い、高品質なワインを生み出します。
Bourgogne Chardonnay
Bourgogne Pinot Noir
Chassagne
Chassagne Montrachet
ドメーヌ・ホフマン・ジャイエは、ブルゴーニュのオート・コート地区、ボーヌとニュイ・サン・ジョルジュの間にあるマニ・レ・ヴィレー ルにあります。10haの畑を所有し、コート・ド・ニュイを中心とした赤ワインを生産。1950年代、ヴォーヌ・ロマネとマニ・レ・ヴィ レのワイン生産者一族が結婚してマニにある1886年に建てられたジル家の邸宅にドメーヌ・ジャイエ・ジルを設立。1998年からオー ナーを務め、優れたワインを生産してきたジル・ジャイエは2017年、ワインへの情熱とドメーヌへのビジョンを共有するアンドレ・ホ フマンにドメーヌを売却。現在、オーナーのアンドレ・ホフマンと、ブルゴーニュの若きワインメーカー、アレクサンドル・ヴェルネ が特別なワインを造り続けています。
Hautes Côtes de Beaune Blanc
オート・コート・ドゥ・ボーヌ ブラン
Hautes Côtes de Beaune Rouge
オート・コート・ドゥ・ボーヌ ルージュ
Hautes Côtes De Nuits Blanc
オート・コート・ドゥ・ニュイ ブラン
Hautes Côtes De Nuits Rouge
オート・コート・ドゥ・ニュイ ルージュ
Côte de Nuits Villages Rouge
コート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ
Nuits Saint Georges Hauts Poirets
ニュイ・サン・ジョルジュ オー・ポワレ
Nuits Saint Georges
PC Les Damodes
ニュイ・サン・ジョルジュ PC レ・ダモード
Echézeaux Grand Cru
エシェゾー グラン・クリュ
グルジア出身のエフゲニー・ルイ・マックスは1859年、ブルゴーニュのニュイ=サン=ジョルジュにワイナリーを設立。数年かけて ワイン造りを習得し、葡萄畑を再構築しました。20世紀前半から、このワイナリーは複数のアペラシオンからの最高品質の葡萄の み選ぶという方針を実践し、ブランド力を向上させました。現在ワイナリーは、ブルゴーニュ、ローヌ、ラングドックなど、フラン ス全土に340ha以上の葡萄畑を所有していて、エコセール(フランスのオーガニック認証機関)承認の有機栽培を積極的に行って います。ワインは世界60ヵ国以上で販売されています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Crémant de Bourgogne Brut クレマン・ドゥ・ブルゴーニュ
Bourgogne
Beaucharme Chardonnay ボーシャルム シャルドネ
Beaucharme Pinot Noir
Chablis Saint Jean
Hautes
Gevrey Chambertin Les Azerottes
ポン・デ・ザール(芸術の架け橋)は、高級ワイン&スピリッツのコレクションで、美術(ザオ・ウーキー、ユエ・ミンジュン、ミ ケル・バルセロなど)とワイン(エティエンヌ・ドゥ・モンティーユ、ロドルフ・ペテルス、シャトー・ラ・コンセイヤントなど)の最 高峰を結びつけます。アートとワイン、東洋と西洋、コレクターと新参者の架け橋となるハイエンド・ブランド。2010年、シャトー・ マルゴーのオーナー、ポール・ポンタリエの息子ティボーと、フランスの元首相ドミニク・ド・ヴィルパンの息子アルチュールが香 港で出会い、フランスが得意とするものを海外に広めよう、と意気投合。ワインの特徴に合わせてアーティストと厳選した作品 がボトルを飾ります。
Bordeaux Rive Droite ボルドー リーヴ・ドロワット
Bordeaux Lalande de Pomerol ボルドー ラランド・ポムロール
Bordeaux St-Emilion GC Barcelo ボルドー サンテ・ミリオン バルセロ
Cotes de Nuits Village コート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ
ボルドー/エー・オー・シー/ ラランド・ドゥ・ポムロール
ボルドー/エー・オー・シー/ サンテミリオン ブルゴーニュ/エー・オー・ シー/コート・ドゥ・ニュイ・ ヴィラージュ
Nuits St-Georges ニュイ・サン・ジョルジュ
Gevrey Chambertin ジュヴレ・シャンベルタン
ブルゴーニュ/エー・オー・ シー/ニュイ・サン・ジョル ジュ ブルゴーニュ/エー・オー・ シー/ジュヴレ・シャンベル タン
メルロー、カベルネ・フラン カベルネ・ソーヴィニヨン、 カベルネ・フラン、メルロー
メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンピ ノ・ノワール ピノ・ノワール ピノ・ノワール
1834年、パティシエだったオーギュスト・ボワゼルとジュリー・マルタンが起業家精神を共有し、エペルネにメゾン・ド・シャンパーニュ を設立。2019年に6代目に引き継がれ、永きにわたる家族経営により伝統が守られている由緒正しいメゾンです。品種はシャルドネ、 ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ。葡萄は約50の村から購入し、その大部分はグラン・クリュとプルミエ・クリュです。ワインは一定の割 合の酵母と蔗糖を混ぜたリキュール・ドゥ・ティラージュを添加し瓶詰めされ、熟成に入ります。フランスの法律では15ヵ月となって いますが、ボワゼルでは最低36ヵ月は熟成させた後に出荷します。ヴィンテージ・シャンパーニュでは更なる時間をかける為、アロマ もより芳醇に開花します。
Blanc de Blancs Chardonnay ブラン・ドゥ・ブラン シャルドネ
Grand Vintage グランド・ヴィンテージ
Blanc de Noirs ブラン・ドゥ・ノワール
Brut Ultime ブリュット・ユルティム
Joyau de France
Joyau de France Rosé
ピーロートとマーテルがパートナーシップを組んでリリースするシャンパーニュです。ピーロートの歴史は1675年にまで遡り、3世紀 以上もドイツ・ナーエでワインを造ってきたメゾンです。現在は、ドイツはもちろん、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、 チリ、フランス、イタリア、スペインなど各国で生産される、新・旧世界のさまざまなワインの流通に携わっています。また、マー テルは、1869年にシャンパーニュのエペルネ近郊、アヴネ・ヴァルドール村の葡萄栽培家タブーラン家が設立したメゾンです。ド イツとフランスの歴史ある2つのメゾンは、鷲を紋章としている点でも共通しています。固い握手から生まれた、親しい仲間と飲む のにふさわしいシャンパーニュ。
1932年にピエール・テタンジェが、ベネディクト会の修道僧によって18世紀に植樹されたシャトー・ド・ラ・マルケットリーを購 入して以来、テタンジェ社は順調に拡大。288haにシャルドネ37%、ピノ・ノワール48%、ピノ・ムニエ15%を栽培、37の異 なるクリュに分散しています。2007年、ピエール・エマニュエル・テタンジェが卓越性を最大の目標に掲げてメゾンのトップに就任。 2020年、娘ヴィタリーが社長となり同ビジョンを推進。現在、シャンパーニュで2番目に大きなドメーヌで、140ヵ国で毎年550万 本を販売。「高環境価値(HVE)」と「持続可能なブドウ栽培」の認定を受けています。
1859年にブルゴーニュで生まれたアンヌ・マリー・ニノは20代でパリの銀行家アントワーヌ・エミール・アンバルと結婚し、2人の子 をもうけましたが、夫が若くして他界。故郷に戻り、兄のワイナリーを手伝ううちにワイン造りに目覚め、1898年に自分のメゾンを 設立しました。品質の高さが評価され、会社はクレマン・ド・ブルゴーニュ最大の生産者へと成長。ドメーヌ全体が環境に配慮した サステナブルな方法で管理されています。所有する250haの葡萄畑は、ブルゴーニュ最大級の栽培面積を誇ります。ドメーヌは6つ の異なるテロワールに位置し、この多様性が、生産されるワインに豊かさとアロマの複雑さをもたらします。現在はオーレリアン・ピ フォーが6代目としてヴーヴ・アンバルの意志を受け継ぎ、クレマン・ド・ブルゴーニュのアペラシオンを牽引しています。
Vin Mousseux Chardonnayタンク内二次発酵のシャルマ方式を開発したウージェーヌ・シャルマが創設したソレヴィ。ヴーヴ・オーバン・ドゥ・フランスはソ レヴィ社が提供するスパークリングワインです。色鮮やかな施療院ホスピス・ド・ボーヌで知られる美しい町、ボーヌが生産拠点で、 伝統を守る近代的な施設でエレガントな白とロゼのスパークリングワインを造ります。理想的なテロワールから最適な葡萄を造り、 厳しい選果を経て、無論シャルマ方式を用いて、すっきりとしたフレッシュさを持ち、生き生きとした泡と凝縮した味わいと風味 を生みます。フランスのみならず、世界中にファンがいます。
シャトー・ドゥ・ラ・ガルディーヌは、1670年からシャトーヌフ・デュ・パップでワインを造ってきたブリュネル家が所有するドメー ヌです。ドメーヌ自体は教皇(パップ)がアヴィニョンを訪れるはるか以前の、12世紀頃からありました。1945年にガストン・ブリュ ネルがドメーヌを取得。50年代半ば、セラーを造るため地下を掘った際、シャトーヌフ・デュ・パプで初めてワインを瓶詰めする ために使われた、歴史的に貴重な手吹きフラスコを発見。ガストンは再現できる工房を見つけ出し、1964年からドメーヌのワイン は非常に魅力的なフラスコ型のボトルで瓶詰めされています。現在は、2人の息子家族がドメーヌの運営を手伝っています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 750㎖ コート・デュ・ローヌ/エー・
ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨは、1968年にギヨ氏が設立し、90年代前半から2人の息子が参加している家族経営のドメーヌです。 当初はボージョレのヴィリエ・モルゴン地区に3haのみ所有していましたが、徐々に畑を増やし、50haに拡大。1995年、顧客に満 足してもらえるような品揃えを目指して南仏ル・カイヤールに13haの葡萄畑を取得。生産するワインが高く評価されてドメーヌは成 長し、フランス国内外各所に合わせて100haの畑を所有するようになり、2010年、ル・カイヤールを拠点に有限会社グラン・ブーリー を設立。所有畑が分散しているにもかかわらず、ワイン造りの工程を外注することはせず、品質と個性を保証するトレーサビリティ を重視し、栽培から醸造、熟成、瓶詰めまで、すべてグラン・ブーリーで一元管理しています。
グルジア出身のエフゲニー・ルイ・マックスは1859年、ブルゴーニュのニュイ=サン=ジョルジュにワイナリーを設立。数年かけてワ イン造りを習得し、葡萄畑を再構築しました。以来、ワイナリーはブランド力を向上させ、現在ブルゴーニュ、ローヌ、ラングドッ クなど、フランス全土に340ha以上の葡萄畑を所有。コート・デュ・ローヌのドメーヌ・ラ・リールは、ポン・デュ・ガールから数キロ、 地中海から車で1時間弱、魅力的な中世の村ユゼスの近くに位置しています。プジラック村にある45haの葡萄畑で、理想的な標高 の畑は斜面に広がり、日当たりも良好で、隣接するマシフ・サントラル山脈のおかげでフレッシュさを保っています。ここでも有機 栽培が行われ、エコセール(フランスのオーガニック認証機関)の認証を受けています。
17世紀にオード県のサン・ポリカープ修道院が所有していたドメーヌで、1998年にバロン・ フィリップ・ドゥ・ロートシルト社が購入。ドメーヌの状態は悪く、5年かけて畑とセラー を改修しました。ロートシルト家は、最高品質のワインを造るためヴィニュロン・ド・シュー ル・ダルクと提携し、ドメーヌも両者にちなんでバロナークと改名。赤は大西洋産の品種(メ ルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン)と地中海産の品種(シラー、マル ベック)、白はシャルドネが栽培されています。 大西洋と地中海の微気候が、最適な日光 量とバランスの良い降水量を保証し、粘土・石灰質・砂利 土壌が複雑なテロワールを形成。 シャトー・ムートン・ロートシルト、オーパス・ワン、アルマヴィーヴァと同様、丁寧に醸造・ 熟成され、卓越したワインに仕上がっています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
750㎖ ラングドック/エー・オー・
ラグビーのフランス代表選手だったジェラール・ベルトランは幼いころから南仏コルビエールにある父のワイナリーを手伝い、ワイ ン愛に目覚めていました。1992年にジェラール・ベルトラン・ワイン社を設立、ラグビーのフィールドで学んだパフォーマンスと卓 越性の価値を大切にしながら南仏ワインを世界に広める探求を続けています。ピレネー山脈に近い標高の高い畑から、地中海を 望む沿岸の畑まで850ha以上所有し、ビオディナミに特化したワイン造りを行っています。2011年には「ヨーロピアン・ワイナリー・ オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、ノーベル賞授賞式晩餐会で提供されるなど、世界に認められた自然派のワイナリーとして、ますます
Cigalus Blanc シガリュス ブラン
Cigalus Rouge シガリュス ルージュ
750㎖ 750㎖
シャルドネ、ヴィオニエ、 ソーヴィニヨン・ブラン カベルネ・ソーヴィニヨン、 カベルネ・フラン、メルロー、 シラー、グルナッシュ、カラドック
7〜8ヵ月間 ビオディナミ農法 デメテール認証 ビオディナミ農法 デメテール認証
Château La Sauvageonne Grand Vin Blanc シャトー・ラ・ソーヴァジョンヌ グラン・ヴァン
ブラン
Château La Sauvageonne 750㎖ 750㎖
Château La Sauvageonne Grand Vin Rouge シャトー・ラ・ソーヴァジョンヌ グラン・ヴァン
ルージュ
Aigle Royal Blanc エーグル・ロワイヤル ブラン
Aigle Royal Pinot Noir
ラングドック/エー・オー・ シー/ラングドック
グルナッシュ・ブラン、 ヴェルメンティーノ、ヴィオニエ、 ルーサンヌ
ラングドック/エー・オー・ シー/テラス・デュ・ラル ザック
★★ ★ ★★ Medium
ビオディナミ農法 デメテール認証
★★ ★
750㎖ 750㎖
シャルドネ ピノ・ノワール
Full
12〜16ヵ月間 ビオディナミ農法 デメテール認証
ラングドック地方はフランスワインの約3分の1を生産する地域で、ピレネーの麓にはローマ人が植えた最古の葡萄畑があり、ワイ ン造りの偉大な歴史遺産があります。近年、ラングドックは高品質ワインの生産地としてその地位を向上させており、LGIはこの評 判をもとに、革新的で購入しやすい高品質ワインを提供することを目指しています。1999年、カルカソンヌに誕生したLGIワインは、 ラングドックワイン産地から国際輸出市場に対するアラン・グリニヨンの挑戦でした。2013年、アランの引退後はマネージング・ディ レクターのグザヴィエ・ロジェとセールス・ディレクターのセドリック・デュケノワが指揮を執り、LGIチームと共にユニークなフラン スワインを作り続けています。
Cuvée de la Maison Blanc
ブラン
Cuvée de la Maison Rouge
ルージュ
グルジア出身のエフゲニー・ルイ・マックスは1859年、ブルゴーニュのニュイ=サン=ジョルジュにワイナリーを設立。数年かけてワ イン造りを習得し、葡萄畑を再構築しました。20世紀前半から、このワイナリーは複数のアペラシオンからの最高品質の葡萄のみ 選ぶという方針を実践し、ブランド力を向上させました。現在ワイナリーは、ブルゴーニュ、ローヌ、ラングドックなど、フランス全 土に340ha以上の葡萄畑を所有していて、エコセール(フランスのオーガニック認証機関)承認の有機栽培を積極的に行っています。 ワインは世界60ヵ国以上で販売されています。ラングドック地方の葡萄畑でも有機栽培を行い、テロワールの特徴を生かしたワイン を造り出しています。
シュヴァリエ・ドゥ・バヤールはラングドック・ルーションにあります。南フランスのこのワイン産地は、フランスの葡萄栽培面積の ほぼ半分を占め、東はニームから、西はスペイン国境まで至ります。地中海の微気候、長時間の日照、そして海からの冷涼な影響 が、ここで生まれるワインに豊かなニュアンスを与えています。花崗岩の石で構成されるテロワールが強調されたワインには、複雑 さと力強さが感じられます。このワインの名前は、フランスの国民的英雄ピエール・テライユ(1473-1524)、別名シュヴァリエ・ドゥ・ バヤードに由来していて、ボトルのラベルには馬に乗る騎士の姿が描かれています。
Chevalier de Bayard シュヴァリエ・ドゥ・バヤール
ナントの南東、ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌはロワール川が海に注ぐ直前の支流のセーヴル川とメーヌ川の間にある、フラン スで最も古いAOCの1つです。シャトー・ラ・ムシェティエールは、5つの村の鐘楼が見渡せる高台にあり、1832年に七月革命の共 和国軍から逃れたベリー公妃マリー・カロリーヌ・ド・ブルボンが一時避難したことでも知られています。使用する葡萄品種はムロン・ ド・ブルゴーニュで、ワインは澱とともに最低6ヵ月間熟成され(シュール・リー方式)、ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・ リーのAOC表記が認められています。
家族経営のワイナリーで、現在5代目のエマニュエルとティエリー・ドゥライユの兄弟が運営しています。1920年以来高品質なワイ ンを生産し、主に白ワインに力を入れています。シュヴェルニィは90%を海外に輸出。45haの葡萄畑を所有し、土壌は、白亜、粘土、 砂利で構成されており、上品で秀逸な風味を生み出しています。ドメーヌはパリから車で約2時間半、シュノンソー、シャンボール、 シュヴェルニィなど古城の近隣に位置しています。ワインは10日間温度調節がなされた環境で発酵され、その後瓶詰めまで、3〜
12ヵ月間ステンレス・スティールタンクでシュール・リーにて熟成されます。
Delaille Cheverny
ドゥライユ シュヴェルニィ
1513年に設立されたサンセールのサントル・ロワールに位置する長い歴史を誇る家族経営ドメーヌです。代々、独自のワイン造り の技術と知識を洗練させながら、サントル・ロワールのグラン・ヴァンを造ってきました。ドメーヌ・ジョセフ・メロは、サンセール、 プイィ・フュメ、プイィ・シュール・ロワール、メヌトゥ・サロン、カンシー、ルイィ、コトー・デュ・ジェノワ、シャトーメイヤンと、 サントル・ロワールのすべてのアペラシオンに畑を所有しています。サステナブルな葡萄栽培を行い、2009年にISO14001認証を 取得。2019年には各アペラシオンでHVE(Haute Valeur Environnementale)認証を取得しています。テロワールの本質を表 現したワインは国際的にも高く評価されています。
Sancerre, Domaine de Bellecours サンセール ドメーヌ・ドゥ・ベルクール
1489年創業のシャトーは、ボー・ド・プロヴァンス伯爵家の旧所有地です。300haの広 大な敷地に17haの葡萄畑、120haのオリーブ畑があり、すべてが有機栽培。ビオディナ ミ農法への移行を進めており、畑で800頭の羊を飼い、持続可能な土壌作りに取り組ん でいます。共同経営者の一人、カーラ・ブルーニ(スーパーモデルで元ファーストレディ) は、エストゥブロンでの散歩を何よりも楽しみにしています。醸造ディレクターのアナイ ス・メイエ指導のもと、アッサンブラージュの繊細な技術を把握し、「ローズブラッド」 をプロヴァンスで最も繊細でまばゆい花のようなロゼワインに仕上げています。
Roseblood ローズブラッド
750㎖ プロヴァンス グルナッシュ、サンソー、ティブラン
★★ ★ ★★ Medium
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 ※ヴィンテージにより外装が異なります。
画家セザンヌが生涯に何度も描いたサント・ヴィクトワール山の麓にあるシャトー。こ
の地では二千年以上前から葡萄が栽培され、紀元前1世紀ローマ時代の醸造所が発見 されています。1960年代、プロヴァンスにおけるカベルネ・ソーヴィニヨンのパイオニ ア、ジョルジュ・ブリュネ(シャトー・ラ・ラギューヌの元オーナー)が設立。最初のヴィ
ンテージ1970年は、赤ワインのみで醸造、すぐに成功を収めました。1992年にロゼを、 2013年に白を発表。ロバート・パーカーは「プロヴァンスの、いやフランスのお手本と なるシャトーの一つ」と評しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
750㎖
1910年、企業家フランソワ・ジョセフ・フルニエが妻への結婚祝いとしてポルクロール島を手に入れ、牧畜、野菜栽培、植樹、葡 萄栽培を行いました。80年代、その孫セバスチャン・ル・ベールが、ドメーヌを象徴的な葡萄畑へと発展させました。2019年、セ バスチャンはこの地をシャネルに託し、ドメーヌ・ド・リルに新たな物語が加わることに。シャネルのボルドーワインエステートを管 理していたニコラ・オードベールのリーダーシップのもと、ローザン・セグラ、カノンとベルリケのチームがバックアップし、高級ワイ ンの素晴らしさはテロワールの具現化と葡萄畑とワイナリーでの精密作業から生まれることを実証したのです。
Cognac
750㎖ ポルクロール/エー・オー・
18世紀以来ワイン愛好家たちを魅了してきたシャトー・ラバスティド・オルリアックは、ガロンヌ川沿いの丘陵地にあり、北はボルドー、 東はカオール、南西はマディランの葡萄畑の間に位置しています。ポムロールやサンテミリオンと同じ石灰岩や粘土質の土壌で、石 灰岩がワインにフィネスとミネラル感を、下層の粘土がみずみずしさを与えています。この稀有なバランスが特別な風味を生み出す のです。2007年、シャトーのオーナーであるカトリーヌとイザベル・オルリアックは、書斎の隠れた引き出しから、1780年のルイ16 世からの親書を発見。この手紙は城主ジャン・オルリアックがヴェルサイユ宮廷御用達、王のワイン商だったことを証明するもので した。以来、再び高い評価を得て、ヴェルサイユ宮殿やアラン・デュカスのレストランなどで提供されるようになりました。
Secret de Famille Rosé and Ginger スクレ・ド・ファミーユ ロゼ&ジンジャー
Secret de Famille Red Fruits スクレ・ドゥ・ファミーユ レッド フルーツ
Château Labastide Orliac シャトー・ラバスティド・オルリアック
Royal Heritage 1780 ロワイヤル・ヘリテージ 1780
750㎖
南西地方
南西地方
南西地方/エー・オー・シー
南西地方/エー・オー・シー
★★ ★★ ★ ★★ Medium
グロ・マンサン、コロンバール、 ユニ・ブラン メルロー、カベルネ・フラン、タナ ★ ★★ Medium
★★
★ ★★ Medium
メルロー、カベルネ・フラン、タナ メルロー、カベルネ・フラン、タナ、 カベルネ・ソーヴィニヨン、アヴリュー ★★ ★ ★★ Medium ★★ ★ ★★ Medium
12ヵ月間 6ヵ月間
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
1988 Cognac Fins Bois コニャック ファン・ボワ
1991 Cognac Petite Champagne
プティット・シャンパーニュ
1976 Cognac Bons Bois
ボン・ボワ
1906 Grande Champagne
1971 Baron G.
Bas Armagnac
G. ルグラン・バ・アルマニャック
シャトー・レゼルゲの歴史は13世紀に貴族の領地として始まりました。今日シャトーには擁壁、アーチ型の階段、左右対称のテラ ス、昔の庭園の跡などが残されています。セラーは25,000本の木々に囲まれ、35haの果樹園の中央に位置しています。ブルター ニュのエルゲ・ガベリック地区に位置し、丘陵地の良好な日当たりと豊かな土壌がシードル造りに適したテロワールとなっています。 1990年代初頭に先代ジャンが始めたシードル造りは、息子のマチュー、ジョセフ、ギヨームが率いています。地元で「ジャン3兄 弟」と親しまれる彼らは環境に最大限の配慮をしながら、果樹園で栽培・収穫されたリンゴから造られる高品質なシードルの伝 統を継承。スウィートからビタースウィートまでの各種のリンゴを用い、黄金色のオレンジ色、強いアロマと低い酸味が特徴のシー ドルが生まれています。
Cidre Château Lézergué brut シードル シャトー・レゼルゲ ブリュット
フランソワ・リュルトンはスペイン、チリ、アルゼンチン、ルーシヨン、ジェールに5つの 畑を所有するソーヴィニヨンの専門家で、特にフュメ・ブランシュというソーヴィニヨン・ ブランで知られています。妻サビーヌとともに、ソーヴィニヨン・ブランをベースにしたジ ンを2017年に発売。ユニークな製法はすぐに認められ、国際的なコンクールで数々の賞 を受賞しています。
Sorgin by Francois Lurton ソルジン バイ フランソワ・リュルトン
Sorgin Yellow by Francois Lurton ソルジン イエロー バイ フランソワ・リュルトン
フランスはウイスキー造りの原料、麦芽と酵母の主要な生産国ですが、フランス人は年間1億5000万本のウイスキーを輸入して飲 んでいます。この矛盾に気づいたジャン・ムエックスとアレクサンドル・シレシュはベルヴォワを2015年に設立。3つの異なる蒸溜 所の3つのウイスキーをアサンブラージュし、複雑なアロマを実現。シャラントで造られたウイスキーに、約60種のフレンチウイスキー を含むブラインドテストから選ばれた2種類のシングルモルトを加えます。セレクションの後、セラーマスターのオリヴィエ・デュモ ンが最終的に調合。ブレンドされたウイスキーは、セラーのオーク樽でさらに1年熟成されます。エレガントで繊細、アンピーテッド、 滑らかでバランスの取れた優れたフレンチウイスキーは、エールフランス航空でも提供されています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Blue Whisky
ベルヴォワ ブルー
Blanc Whisky
ベルヴォワ ホワイト
Rouge Whisky
ベルヴォワ レッド
Noir Whisky
ベルヴォワ ブラック
Pink Whisky
ベルヴォワ ピンク
Green Whisky
ベルヴォワ グリーン
Bellevoye 3 Bottles Set
ベルヴォワ 3本セット
(ブルー・ホワイト・レッド)
Bellevoye Prestige 3 Bottles Set
ベルヴォワ プレステージ 3本セット
(ブラック・ピンク・グリーン)
一流のリースリングで有名な優雅なワイン は、主にライン川沿いのドイツ西部で生 産されています。
ケスラーやディールは、長年にわたって エレガンスや深み、複雑さを備えたワー ルドクラスのワインを生産してきました。 ケスラーはピノ・ノワール、ディールはリー スリングを得意としています。 そして、弊社が展開する2つのブランド、 ピーロート・エステートとフェルディナンド・ ピーロートもラインナップが刷新されまし た。自国特有の品種も多く、赤白ともに 優れた味を提供するドイツワインをお楽 しみください。
KEY STATS
6 REGIONS
33 WINES 7 PRODUCERS
ワイングート・ハンス・ヴィルシングは、ハインリッヒ・ヴィルシングがオーナーの、フランケンで最も有名なエステートの1つです。 個人所有としては最も大きいワインエステートの一つであり、1630年から一貫して同じ一族が経営してきました。VDPメンバーと なっています。現在葡萄畑は90ha、大部分が南向きの斜面上にあります。シルヴァーナは畑の38%を占めていて、ほかリースリ ング、ショイレーベ、白のピノ系品種(ピノ・ブラン、シャルドネ、ピノ・グリ)そして赤はピノ・ノワールに重点を置いています。 ワインの年間生産量は450,000本でした。
Iphöfer Kronsberg Silvaner イプフェーファー
ローゼン家は200年以上前からモーゼルでリースリングを栽培。1988年にエルンスト・ローゼンが経営者となり、リースリングの 品質と国際的評価を大きく向上させました。モーゼルは一般的に冷涼で川の流れは緩やか、理想的なテロワールです。フィロキセ ラの影響を受けておらず、平均樹齢50年以上(中には130年も!)の葡萄樹から凝縮したワインを産出。2005年、エルンストはデ カンター誌でマン・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。
ドイツ、モーゼル地方中部のトリッテンハイム村にある6世代にわたる家族経営のワイナリーで、その歴史は1780年の記録まで遡る ことができます。モーゼルの急斜面の粘板岩土壌にある畑で良質の葡萄を栽培し、注目すべきワインを造っています。リースリング を中心に、バッカス、ピノ・ノワール、ドルンフェルダー、ケルナー、ピノ・ブラン、ソーヴィニョン・ブランなどの品種も栽培。収 穫量を意識的に低く抑え、葡萄の成熟度を高め、手摘みによる収穫、葡萄の丁寧な処理、ゆっくりとした自然発酵、葡萄がもたら すすべてのものを保持する完璧な醸造によって、ワインの品質を保証しています。近年、国内外での評価が高まっています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Trittenheimer Altärchen Kabinett トリッテンハイマー・アルターヒェン カビネット
Trittenheimer Altärchen Spätlese トリッテンハイマー・アルターヒェン シュペートレーゼ
Trittenheimer Apotheke Auslese トリッテンハイマー・アポテーケ アウスレーゼ
1996年、エルンスト・ローゼンはファルツ地方のJ.L.ウォルフを受け継ぎました。樹齢の高い葡萄樹は最高の熟度と濃縮度を達成 しますが、収量は低くなります。セラーは近代化せず、エルンストは最新設備に頼らない、伝統的なワイン醸造技術を駆使しています。 彼はドクター・ローゼンで経験したのと同様、大いに工夫をこらし、今あるものを最大限に利用して、上質なワインを生み出しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ
1802年、ピーター・ディールが12世紀までその歴史を遡るブルク・ライエンを取得。それまで古典的な農業を行っていた葡萄畑を、 徐々にワイン造りに力を入れたエステートへと変化させていきました。現在、シュロスグート・ディール社は高品質ワインの生産者 で構成されるVDP(ドイツ・プレディカーツワイン生産者協会)のメンバーで、オーナーのアーミン・ディールはVDPナーエ地区の 代表です。アーミンはドイツ国内ではフード&ワインライターとして知られ、ゴー・エ・ミヨ・ワインガイド・ドイツ版の共著者でも あります。7代目のキャロラインは、伝統に裏打ちされたシュロスグート・ディールでは初めての女性ワインメーカーで、2019年から 夫のシルヴァン・トーリソン=ディールとともに経営に携わっています。
ピーロート家のワイン生産の歴史は1675年まで遡り、ナーエ川のほとりで11世代に渡ってワインを造ってきました。温暖な気候と地 質的多様性がナーエのワイン栽培地域独特の特徴で、個性を持ったワインの理想的な条件を提供しています。葡萄畑は豊かな牧草 地とでこぼこした岩石層を持つ魅力的な田園地帯に位置し、最高品質の古典的な葡萄品種に重点的に取り組んでいます。25haの 葡萄畑でリースリングとブルゴーニュ品種等を栽培。この中には、最上質であるといわれるドルスハイマー・ゴールトロッホ、ピッ ターマンヒェン、ブルグ・ライヤー・シュロスベルク、ミュンステレール・ピッタースベルク、ビンガーブリュッカー・レーマーベルク の畑を含んでいます。国内外で高く評価されるワインを生産しています。
ラインラント・プファルツ州のブルク・ライエン(リュンメルスハイム)を拠点とする国際 的に活動するワインメーカーです。ピーロート家のルーツはハインリッヒ・ピーロートに遡 り、1675年にストロンベルク村で投票をしたという記録が残されています。1704年、ハ インリッヒはシェーンブルクで葡萄栽培者として記され、1731年にブルク・ライエンに葡
萄畑を獲得しています。1926年にフェルディナンド・ピーロートが、メゾンの歴史上初め てワインを瓶詰めしました。1930年、ピーロートロゴが創作され、現在も使われていま す。現在、ドイツ、オーストリア、フランス、スペイン、イタリア、イギリス、アイルランド、 アメリカ、オーストラリア、日本など21ヵ国で展開し、年間約2,650万本のワインを販売 しています。
Kellerschoppen
ケラーショッペン
Kellerschoppen
ケラーショッペン
Kellerschoppen
ケラーショッペン
Kellerschoppen
ケラーショッペン
Oppenheimer Krötenbrunnen
オッペンハイマー・クローテンブルーネン
ラインヘッセン/クヴァリ テーツワイン
リースリング
Pieroth Blue Sekt Mild ピーロート・ブルー ゼクト マイルド
Pieroth Rouge ピーロート・ルージュ
Pieroth Tradition Guldentaler ピーロートトラディション グルデンターラー
Freinsheimer Rosenbühl フラインスハイマー ローゼンビュール
Mainzer Domherr マインツァー・ドームヘル
Silvaner Rheinhessen ラインヘッセン シルヴァーナ
Freinsheimer Rosenbühl フラインスハイマー ローゼンビュール
750㎖ 750㎖ 375㎖ 750㎖ 375㎖ 750㎖ 750㎖
イン ナーエ/クヴァリテーツワ イン
ミュラー=トゥルガウ キュヴェ ※こちらの商品は味わいが一定するように品種が 頻繁に変わります。
ン/アウスレーゼ ★ ★ ★★★ Light to Medium ★★ ★ ★★ Medium ★★★ ★ ★ Medium to Full ★★★ ★ ★ Medium to Full
ナーエ/クヴァリテーツワ イン ブラウアー・シュペートブルグンダー
★ ★ ★★★ Light to Medium
ファルツ/プラディカーツワ イン/ベーレンアウスレーゼ
ラインヘッセン/プラディ カーツワイン/アイスワイン
シルヴァーナ
ジーガーレーベ
イタリアは山あり平野あり、海や川もあ り、南北に長く、島もある国で、地図 を見るとワイン産地でない地域はほとん どありません。各地で表情の異なるワイ ンが産出され、ワインの多様性は世界 でも抜きんでています。家族経営で伝 統的製法を大切にするワイナリー、国際 コンクール常連のワイナリー、サステナ ブル農法を推奨するワイナリーなど、ラ インナップは豊富。北はトレンティーノ から南はシチリアまで、多数のイタリア ワインをご紹介させていただきます。
KEY STATS
11 REGIONS
68
WINES 23 PRODUCERS
イタリアの素晴らしい多様性を際立たせる、 幅広いワインを揃えております。
ヴェネアは、2010年に設立された歴史の浅いワイナリーですが、オーナーのパオルッチ家は何世代にもわたって葡萄栽培を行ってき ました。ワイナリーのあるアブルッツォ州は、イタリア中部の海、丘、山の間に位置しています。古くからのワイン産地で、夏は暑く 冬は乾燥した湿潤な地中海性気候で、葡萄造りに必要な条件を備えています。アドリア海を見下ろすフォッサチェジーア近郊の粘土 質土壌の上に10haの葡萄畑を所有し、ニコリーノが畑とワイン造りの管理を、妻のセレーナと息子のミケーレがサポートをしています。
プロジェッティ・アグリコリは複数のワイナリーが集まってプロジェクトを推進するグループで、2015年に設立されました。高品質 ワインを生産し、確固たるブランドとデザイン性により、バイヤーや批評家、ソムリエから高い人気を得ています。葡萄栽培の専門チー ムの力で、細かい点にまで注意を払ってワイン造りを行っており、経験豊かなワインメーカー、栽培者、販売担当者が、小規模農 園などと協力し、明確なスタイル、そして地域を代表するワインを生産しています。テーレ・ディ・マリオは、プロジェッティ・アグ リコリのブランドの1つで、アブルッツォ州の土着品種に力を入れており、ワイン評論家ルカ・マローニも高得点を与えている安定し た品質のワインを造っています。
カヴィッキオリは、1928年にウンベルト・カヴィッキオリがサン・プロスペロに設立。それまで葡萄の栽培・販売をしていたウンベ ルトがワイン造りも始めたのです。セッキア川とパナロ川に挟まれた、モデナの北、ソルバラのランブルスコを生産する地域にあり ます。ウンベルトは作業場を貯蔵室に作りかえ、高度な技術を用い、ワイン造りの伝統的方法と組み合わせながら、カヴィッキオ リ独自スタイルの維持とランブルスコの品質向上を目標としました。モデナ県で生産されるDOCランブルスコには、ランブルスコ・ ディ・ソルバーラ、ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ、ランブルスコ・サラミーノ・ディ・サンタ・クローチェの 3つのタイプがあり、最も特徴的とされるランブルスコ・ディ・ソルバーラを使って一流ワインを目指しています。
ウンベルト・チェザーリは1964年に自分の名前を冠したワイナリーを設立。カステル・サン・ピエトロの丘の20haの畑で獲れる固 有品種サンジョヴェーゼを素晴らしいワインに変え、その葡萄の名前を世界レベルに広めた造り手の一人です。原樹の葡萄畑を 購入し、ボローニャ大学農学部およびプロの醸造家、農学者達と提携。エミリア・ロマーニャ州で初めて、葡萄とワインの生産 に関してSQNPI(全国統合生産品質システム)の認定(環境と土地を保護する農法の保証)を受けました。地元品種を伝統と最 新技術による熟成から生まれる繊細な味わいが特徴です。
テヌータ・ディ・ピエトラ・ポルツィアはローマで最も大きいエステートの1つです。ローマの南東、何千年も貴族たちに愛されてき た保養地フラスカーティの広い円形の丘に建ち、村のランドマーク的な存在となっています。伝統と技術を力に、フラスカーティは じめ数々の上質ワインを造っています。年間25万本を生産。現在のセラーは、ローマ帝国時代に凝灰石を掘ってできた2000年前 のセラーの上に、遺跡を壊さないようにして1892年に建てられたものです。
Frascati フラスカーティ
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
750㎖ ラツィオ/ディー・オー・シー マルヴァジア、トレッビアーノ、 ボンビーノ・ビアンコ ★★ ★ ★★ Medium
1782年の文書にすでに記録がみられるルガーナのカ・デイ・フラーティに、ダル・チェー ロ家がヴェローナから移住してきたのは1939年のこと。古代ローマ時代からワインが造 られてきたこの地区は粘土質土壌で生産性が高く、ワインの品揃えも拡大しました。現
在は3代目のイジーノ、ジアン・フランコ、アンナ・マリアが経営。テロワールの個性を出 すべく畑の葡萄を別々に醸造し、VIDE(一流葡萄栽培家の協会)へ加盟するなど数多く の改革を遂行。総生産約40万本、輸出率も30%まで上昇しました。200haの葡萄畑を管 理し、ルガーナDOCの10パーセントを占めています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Cuvée dei Frati Brut
このカンティーネの歴史は、ジョヴァンニ・サルティラーノがランゲでワイン造りを始めた1871年に遡ります。現在はバローロの中 心ノヴェッロに位置し、パオロとグイド・サルティラーノが、4世代にわたるファミリービジネスを受け継いでいます。葡萄はほとんど ランゲで栽培され、7haの葡萄畑はロエロとモンフォラートにあり、バルベーラ、ネッビオーロ、ドルチェット、グリニョリーノ、ア ルネイス、コルテーゼ、モスカートなど伝統的な品種に加えファヴォリータやナスチェッタ・ディ・ノヴェッロなど再評価される土 着品種を用い、DOCやDOCGワインを造っています。
マウロ・モリーノが1982年に創設した家族経営のワイナリーです。バローロ、ランゲDOCネッビオーロ、バルベーラ・ダルバ、ロエロ・ アルネイスなどの葡萄畑14haを所有し、年間120,000本を生産。マウロは80年代にバローロを世界最高級のワイン生産地へと変革 させたワインメーカーの1人です。90年代に多くの投資を行い、ラ・モッラ村にある幾つかのワイナリーを購入しました。2003年にマ ウロの息子のマッテオが、2008年に娘マルティーナが参加。彼らが造り出す全てのワインはエレガントさやタンニンの柔らかさが口 に広がり、凝縮された良い香りが立ち上ります。
1928年、ヴェネトのワイン販売業者カルロ・ボッターが創業。60年代に2人の息子、アルナルドとエンツォが加わり、ボトルワイン の販売を開始。70年代、国際市場の成長に合わせて拡大します。80年代、地元生産者との密接な協力関係のおかげで、ボッター はアブルッツォ、カンパーニャ、プーリア、シチリアから新しいワインを提供し始め、地元の葡萄を使った幅広い製品を提供。90年 代末には、3代目のアンナリサ、アレッサンドロ、ルカが入社し、さらなる進化を遂げました。現在、フォッサルタ・ディ・ピアーヴェ(ヴェ ネツィア)に本社を置き、生産量の約98%を米国、ドイツ、英国、スカンジナビア諸国を含む世界70ヵ国以上に輸出。主にプロセッ コ、プリミティーヴォ(ジンファンデル)、ピノ・グリージョを生産し、世界レベルでのイタリアワインの輸出で成功しています。
Zinfandel
アルフェオ・マルティーニ、ロジャー・ガッブ、クリストフ・マック、3人の醸造家が高品質なイタリアワインの生産を目的にタッグを組み、 1991年にフォルリで設立(社名は3人の頭文字)。現在では、ピエモンテからシチリアまで、多くの地域で生産されるイタリアワイン の輸出業者としてトップクラスに成長しています。著名なフライングワインメーカーたちの協力を仰ぎ、最新鋭の設備を備えた超近代 的なワイナリーで、醸造、熟成、瓶詰め、品質のすべての段階を管理しています。
Tebaldo Bianco
プロジェッティ・アグリコリは複数のワイナリーからなるグループで、2015年に設立。高品質ワインを生産し、確固たるブランドとデ ザイン性により、バイヤーや批評家、ソムリエから高い人気を得ています。葡萄栽培の専門チームの力で、細かい点にまで注意を払っ てワイン造りをしており、経験豊かなワインメーカー、栽培者、販売担当者が、小規模農園などと協力し、明確なスタイル、そして 地域を代表するワインを生産しています。カポ・ザッファラーノは、プーリア州のクラシックワインを提供するブランドの1つで、フル ボディでアルコール度数の高いワインに特化しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Capo Zafferano Rosso Appassimento カポ・ザッファラーノ ロッソ アパッシメント
Capo Zafferano Primitivo di Manduria
19世紀末、フランチェスコ・ロッカは、小規模なワイン事業に着手しました。1936年に息子アンジェロがプーリア州ナルドに醸造所 を建設し、生産を拡大しました。1960年代にボトリングラインが導入され、「ロッカ」ブランド名の下で商品供給が開始されました。 80ha以上の葡萄畑は粘土・石灰質土壌の上にあります。海の影響に加え、現代的な設備による技術に支えられた情熱が、安定し た生産を可能にしています。温度湿度は徹底して管理され、1時間に14,000本の効果的な生産を可能にする最新の醸造所で、フラ ンチェスコの孫エルネストは、その息子パオロ、マルコ、ルカ、マッテオたちと家族経営のビジネスを続けています。
2004年、アルベルト・ジャンノッティがトスカーナにディアデマを設立しました。2002年 ヴィンテージの葡萄を使ったワインのボトルには、熟練のフィレンツェ職人によってクリ スタルのエンボス加工が施され、出荷されました。以後、これが会社のトレードマーク となります。2018年、トスカーナ州ムジェロ地域の中心にある450haの土地にファット
リア・コッレフェルティーレ・プロジェクトの工場を新設し、オリーブオイルや有機ジャム なども生産するように。2020年には2人の娘ジュリアとリヴィアも参加し、父アルベルト とともにプロジェクトを継続しています。
Damare Bianco ダマーレ ビアンコ
現オーナー、アンドレアの曾祖父エンリコ・ボナッキは、19世紀末にトスカーナの小さな栽培農家からスタートし、ボナッキ王国を 築きました。最上の葡萄を栽培し、その葡萄からキャンティの生産地の中心であるモンタルバーノでワインを造っています。キャン ティ・モンタルバーノに40ha、キャンティ・クラッシコ・ガッロ・ネロ地域に23ha、シエナ・カザリーノ地域に12haを所有しています。 2002年には上質のブルネッロ・ディ・モンタルチーノの産地、シエナのモンタルチーノに11haを購入。伝統的な方法と近代技術の 融合により、クオリティの高い商品を提供し、オーガニック農法にも着目しています(UNI EN ISO 9001:2000認定)。
Vernaccia di San Gimignano ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ
北イタリア、トレンティーノに本社のあるグルッポ・メッツァコロナは、1904年に葡萄栽培農家の協同組合として設立。ドロミテ の中心で自社のための葡萄しか栽培していません。各葡萄畑に1つの品種しか植えられておらず、海外と国内の14品種は実際、 100%単一品種ワインを消費者に提供するために、正確に選別、管理、醸造されています。100年以上のワイン造りの伝統と最先 端のワイナリーの技術が、典型的なトレンティーノのエレガンスと一貫したワインが持つ上品さと爽やかさを維持しています。18世 紀初頭に活躍した宿屋の名主、ヨハン・トロイが名前の由来であるトロイは、グルッポ・メッツァコロナのプレステージワインです。
1961年にルイージとジョヴァンナ・バルベラーニが設立し、現在は3代目ベルナルドとニコロ・バルベラーニ兄弟が運営しています。 テヴェレ川が流れるコルバーラ湖の上の丘陵地帯にあり、オルヴィエートワインの中でも最も古く、「クラシコ」と呼ばれる格式の高 い生産地です。1980年代からオーガニック農法を始め、独自のサステナビリティ(節電、自然水のみを使用・再利用など)を推進 したバルベラー二のワインは、オーガニック認定とビーガン認定され、ウンブリアが提供する最高の価値を維持しています。「バル ベラーニのすべてのワインレンジで高品質を提供し、間違いなくウンブリアの最高のワイナリーだと信じている。」とヴィノスのイアン・ ダ・ガータは述べています。
ヴェネト州、コネリアーノの丘陵にある家族経営のワイナリー。創業者ニコレット・チェスキンはワイン愛をもとに事業に精を出し、 技術を磨きました。ワイナリーは息子のモゼに、そしてその息子ジュゼッペに引き継がれました。地元の人たちはジュゼッペが祖 父ニコレットに似ていたため「ニコレットのジュゼッペ(Giuseppe de Nicoletto)」と呼び、転じて「ベピン・デ・エト(Bepin de Eto)」と呼ぶように。1965年、ジュゼッペの息子エットーレがオーナーとなり、父を偲んでワイナリーを「ベピン・デ・エト」と命名。 現在はエットーレの娘たちも事業に参加し、ファミリーの物語は続いています。
1952年、地域の80のワイン生産者が土地と葡萄に対する愛情を共有し、ワインの品質を保つために設立した団体です。ヴェロー ナ市の東部、ヴィチェンツァ県との県境近く、ソアーヴェのコミューンの東に本部があります。600人のメンバーと、モンテフォルテ・ ダルポーネ、ソアーヴェ、モンテッキーア・ ディ・クロザーラ、サン・ジオヴァンニ・イラリオーネなどにある1300haの葡萄畑からな り、その80%がDOCです。葡萄畑は主に火山を起源に持つ日当たりの良い丘陵地帯にあり、これがワインに明白な風味を与えていて、 国内外での評価も高まってきています。
シスト・サケットが、ワインが文化の中心にあるヴェネト州のパドヴァ近郊で1920年代初頭に設立しました。イタリア経済好況期 の50年代から60年代にかけて成長。ヴェネツィアのワイン、主にプロセッコとピノ・グリジオを使用した商品を主体として、実際の ワイン造りから販売、管理まで行っています。1980年代に入り、その優れた品質とマーケティング、価格戦略等により躍進。経営 は子のフィリベルト、そしてその息子パオロへと受け継がれています。ピノ・ネロは円熟したフルボディ、ピノ・グリージオは芳醇な 香りと切れの良い酸味が特徴です。
Il Casone Garganega Chardonnay
Il
Merlot Raboso
Sacchetto Pinot Grigio Venezie
Sacchetto Prosecco Asolo Brut サケット プロセッコ ブリュット
Sacchetto Prosecco Fili Extra Dry
プロセッコ フィリ エクストラ・ドライ
デュカ・ボルティニ・ドゥ・モンテベロは肥沃なモンフェッラート地方のノヴェッロに本拠を置くワイナリーで、モンテベロ家の歴史 は799年にまで遡ります。記録によると、ローマでカール大帝(シャルルマーニュ)に仕え、その頃から葡萄栽培に従事していたそ うです。後にはイタリア国王御用達としても名声を博し、作曲家ヴェルディも大きな顧客でした。今日デュカ・ボルティニのワイン は世界各国で販売され、主要な輸出国はドイツ、日本、アメリカで、彼らが造る古典的なイタリアスタイルのワインは、伝統的生 産地域であるヴェネト州、トレンティーノ州、ピエモンテ州産のものです。
1962年にバレンティーノ・パラディンが設立したパラディンのワインは、自然に耳を傾ける才能と長い経験、そして大きな情熱に 満ちた心を持つ人々によって、厳しい土壌から造られています。ヴェネトとフリウリの間、2つの地域文化が溶け合う古代ローマの ポストゥミア道沿いに90ha以上の葡萄畑があり、1992年より各区画で有機栽培を行っています。専門家たちはセラーで最先端 の技術を駆使し、醸造から出荷まで、生産のすべての段階を慎重に管理し、国際的に評価の高いワインを生産しています。
ピッコロミニ伯爵家はシエナの有力貴族で、ローマ教皇や名将を輩出してきました。オッタヴィオは1599年、トスカーナの州都フィ レンツェに生まれ、28歳で将軍ヴァレンシュタインに仕え、腹心として皇帝の護衛隊長として活躍。1656年にウィーンで亡くなる まで、旅先にはいつもワインを持ち歩き、三十年戦争ではハプスブルク家にイタリアワインを紹介しました。さまざまな社会階層の、 多様な人々と交流したそうです。ワイナリーは現在、トスカーナ州キャンティ地域にある代々の所有地で、トスカーナ州とマルケ 州のワイン造りに専念しています。デイリーワインから希少価値の高いワインまで、人生を豊かにする正当なイタリアワインを提供 しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・デ・ イェージ・クラッシコ
イ・モーリは、シビリアーナのワイン・ブランドの1つ。シビリアーナは、1962年に設立されたワイン生産者協同組合グルッポ・カ ンティーネ・エウロパによるワインの品質向上のためのプロジェクトです。現在2,000社以上のパートナー、3つの県(トラーパニ、 アグリジェント、パレルモ)に広がる6,000haの葡萄畑を有し、年間5000万リットルのワインを生産。イ・モーリはシチリアのワイ ン造りの伝統から生まれた本格プレミアムワインを提供し、イタリアならではの味わいと最高級の品質を保証。ラベルには、クロ スステッチ模様とマジョリカタイルからインスパイアされたデザインと地元の伝統色を採用。イ・モーリとは、中世にマグレブやイ ベリア半島、シチリア、マルタに住んだイスラム教徒を指すイタリア語「ムーア人たち」のこと。冠をかぶった男女の顔がエキゾチッ クなイメージを演出しています。
ラ・ナトゥーラは、1914年にピエモンテ州のアレッサンドリア県に設立されたワイナリー です。ナトゥーラ(自然)の名にふさわしく、有機農法で栽培した葡萄を用いたオーガニッ クワインを生産。シチリア固有品種、白のインツォリアや赤のネロ・ダヴォラ、さらにア ブルッツォ州でモンテプルチアーノ・ダブルッツォを造っています。イタリアを代表する オーガニック認証機関イチェアにより認証を受けています。
ニュージーランドワインを求めるのに最 適なワイナリーは、セント・クレアです。
エントリーレベルのリースリングから単一 畑のシャルドネに至るまで、セント・クレ アはニュージーランドらしさにひねりを加 えたワインを生産しています。メルローや ピノ・ノワールも生産しており、ニュージー ランドには選択肢が豊富にあります。
KEY STATS
1 REGION
11 WINES
3 PRODUCERS
ニュージーランドは、 素晴らしいソーヴィニヨン・ブランが有名ですが、
エドモン・ド・ロートシルト・ヘリテージは、2012年にリマペレの葡萄畑を購入しました。マールボロ地域の中心であるラパウラ地 区にあるこの24haの畑は、持続可能な農業の原則に従って管理され、ソーヴィニヨン・ブラン(20ha)とピノ・ノワール(4ha)の 2種類を栽培。温暖冷涼な気候で、日射に恵まれ、冷涼な風によって30℃以下の気温が保たれる理想的な立地です。夜間の気温 が低いため、酸味とアルコールのバランスがとれたワインが造れます。リマペレはマオリ語で「5本の矢」を意味し、ロートシルト家 の紋章とニュージーランドの伝統文化を同時に称えています。
1978年からマールボロで葡萄栽培を手掛けていたニールとジュディ・イボットソン夫妻が、1994年に創業した家族経営のエステー トです。契約農家と自社畑の葡萄を組み合わせて使用。優れた品質の葡萄を提供する生産者にはインセンティブが与えられるため、 葡萄の品質向上を可能にしています。2010年、2011年と2年連続で、ワイン・エステート誌によるベスト・ニュージーランド・ワイ ン・カンパニー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、「マールボロの鍵を握る造り手」と評されています。マスター・オブ・ワインのボブ・キャ ンベルに「ニュージーランドにおいて、そしておそらく世界的にも、最も優れたソーヴィニヨン・ブランの造り手」と言わしめました。 国内外のコンクールで数々の賞を獲得しています。
ホワイトへイヴンは1994年、スーとグレッグ・ホワイト夫妻によってマールボロに設立。マールボロは日照時間が長く、気候は冷 涼で、葡萄が時間をかけてゆっくり熟すという利点があります。2007年のグレッグの死を乗り越え、スーは社長としてマーケティ ングとマネージメントを担当、規模は小さいながら革新的なワイナリーへと育ててきました。マールボロを代表するワインメーカー のサム・スメイルらの協力を得て、さまざまな斬新なアイディアを出し、マールボロ・スタイルと言える高品質と濃密さを備えた優 雅なワインを造り出しています。サステナブルワイン・ニュージーランド(SWNZ)の認定も受けています。ホワイトヘイヴンのワイ ンは、ニュージーランド、日本、オーストラリア、イギリス、アイルランド、香港、シンガポール、アメリカ、カナダなどで流通し ています。
ポルトガルには250種類を超える原産種があり、
ワインにはユニークなスタイルがあります。
現在では、世界で最高の価値を持つワインも生み出しています。
ポルトガルは、南北560㎞に伸びる国土の 広範囲で葡萄が栽培されています。丘陵 部や沿岸部など多彩なテロワールから多様 なワインを産出するワイン王国なのです。
KEY STATS 7
3 REGIONS
SETUBAL
WINES 3
カブリスはポルトガルの中心部にあるダンで1990年に生まれました。西にセラドカラムロ、南に有名なブサコ、北にセラダナヴェ、 東に壮大なセラダエストレラと、山々を望む美しい場所にあります。このワインには、友人とテーブルを囲んで語り合う場面が似合 います。飲み手と造り手が交差するワインだからこそ、皆ダンといえばカブリスと答えるのです。ダン地方の主要なブランドで、ポ ルトガルの最も有名なブランドの一つを誇っています。世界40ヵ国に輸出されています。
容量 生産地・原産地呼称・等級
Cabriz White カブリス
Cabriz Red カブリス
エンクルザード、20% ビカル、 20% マルヴァジア・フィナ、 20% セルシアル・ブランコ
ダウの歴史は、1798年にブルーノ・ダ・シルヴァというポルトガル商人が、ワイン輸入のためロンドンに居を構えたことに始まります。 現在のオーナー、シミントン家は先代のシルヴァ家やダウ家の遺産を基に発展してきました。ワインメーカーたちは何世代にもわた り、ドウロ渓谷上流にあるダウの葡萄畑、キンタ・デ・ボンフィムとキンタ・デ・セニョーラ・ダ・リベイラで働き続け、最高級ポー トワインを生産してきました。若いうちは力強くてタンニンが強く、熟成すると極上のエレガンスを得て、スミレとミントのアロマを 放ちます。独特のドライなフィニッシュは、この偉大なポートワインの魅力となっています。
Dow's Fine Ruby Port ダウズ ファイン・ルビー ポート
Dow’s Late Bottled Vintage Port ダウズ レイト・ボトルド・ヴィンテージ
Dow’s 10 Years Old Tawny Port ダウズ 10 Years Old トゥニー・ポート
サント・イシドロ・デ・ペゴスの小さな村に1958年に設立され、140のワイン生産者で構成される協同組合で造られています。チー フワインメーカーのハイメ・クエンデラは、ポルトガルで最も尊敬されているワインメーカーの一人です。生産地の伝統的な葡萄 品種と国際的に有名な葡萄品種を巧みにブレンドし、風味豊かなワインを造っています。畑は地中海性気候と大陸性気候の恩恵 を受けています。葡萄の樹はポドゾル性の砂質土壌で育ち、8月に収穫が行われ、発酵は温度管理されたステンレス・スティール タンクで行われます。
今回の大きな変化の一つとして、南アフ リカを代表する今最もエキサイティング なワイナリー、スワートランド・ワイナリー をご紹介させていただきます。この新進 気鋭のエリアから新しい発見へとお連 れします。
2 REGIONS
146haのクレイン・コンスタンシア・エステートは、コンスタンシアバーグの東側斜面の麓に位置しています。1685年、オランダ のケープ植民地の初代総督シモン・ヴァン・デル・ステルが妻の名前を付けたワイナリーを設立。独特の味わいの甘口ワインは、 ルイ16世、マリー・アントワネット、ナポレオン・ボナパルト、アレクサンドル・デュマ、シャルル・ボードレール、チャールズ・ディ ケンズなど世界の偉人たちを虜にしてきました。2015年に行われたエリザベス2世主催の国賓宴会でもヴァン・ド・コンスタンス がデザートとして振る舞われました。各国で賞賛および賞を獲得し続けているワインです。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 Vin de Constance
500㎖ ウエスタンケープ
ヴァン・ドゥ・コンスタンス
1948年、スワートランド・ワイナリーは地元映画館の中に15人のメンバーにより設立されました。KWV(南ア葡萄栽培協同組合) から独立し、理事長も自分の農園4haを寄贈し、自分たちで葡萄を調達・圧搾できるワイナリーを手に入れたのです。1950年、ワ イナリーの会員数は48農家に上り、初年度は2,500トンの葡萄を収穫。1972年に1969ヴィンテージのピノタージュでブダペストIWS 2位を獲得しました。受賞歴多数のスワートランド・ピノタージュはいまでもトップセラーです。大西洋と山脈の影響により葡萄に独 特の深みが生まれ、風味豊かで複雑なワインが造られます。1977年、ワイナリーはスワートランド・ブランドを扱う初めての組織と なり、瓶詰め、販売、宣伝をまとめて行うように。1994年にヨーロッパへの輸出を開始。協同組合は2006年に公開会社に転換し、 2019年、70回目の収穫を祝いました。
世界一のワイン用葡萄栽培面積、EU 圏内の全葡萄畑面積の約30%、ワイン 生産量は世界第3位を誇るスペインは、 早くも紀元前1100年には、原産種の葡 萄栽培とワイン造りを開始していました。
戦後、1950年代から1960年代にかけ て葡萄栽培やワイン生産を含めた農業 を立て直すため各地に協同組合が興さ れ、ワインは今日のように親しまれるよ うになったのです。
多様なスペインワインはあらゆる条件を満たしており、 近年、造り手たちが見出している 新しいスタイルがますます注目を集めています。
バルセロナ郊外ペネデスの山岳部にある、1865年創業の同族経営ワイナリーです。標高の異なる3つの地域、アルトペネデス、メディ オペネデス、バホペネデスに400haの畑を9ヵ所に分散して所有。スペインには約500のカヴァ生産者があり、ヴァルフォルモサは 5番目に生産量の多いワイナリーです。カヴァはすべて自社畑の葡萄を使用。ワイナリー名は、道の向かい側にあるカタルーニャ建 築遺産の教会、サンタ・マリア・デ・ヴァルフルモサから由来しています。「美しい谷」という意味です。ワインとスパークリングワイ ンのリーディングカンパニーとして、世界55ヵ国以上で事業を展開。
Tierra de Castilla | Campo de Borja | Alicante
アルティガ・フュステルは、ペネデス出身のマルティ・ケール率いるワイン専門家の国際 的なチームによって、2002年に設立されました。マルティは、ニューヨークの有名レスト ラン「オレオール」のヘッドソムリエとして数年間経験を積み、1995年に故郷のヴィラフ ランカに戻ってスペインワインの販売に携わり、著名なワインメーカー数人とパートナー シップを結んだのです。最高のスペイン原産葡萄を使用し、クオリティの高さによりISO 承認を得て、最先端の設備で最高品質のワイン造りを行っています。2017年、アラゴン 食文化アカデミー(Academia Aragonesa de Gastronomía)よりアラゴン・ベストワイ ナリーのタイトルを獲得。
1903年、イグナシオ・マリンがボデガを創立して以降、マリン家の人々はこのファミリービジネスを守り、伝統的なワインの世界に 貢献してきました。所有する葡萄畑はD.O.カリニェーナの中心部、エンシナコルバの町とカリニェーナにあり、平均標高は600m、 エブロ・ヴァレーの地理的影響を受けています。緩やかで石の多い土壌で水はけがよく、気候は地中海性気候。昼夜の温度差は 大きく、風通しが良く、日照時間が長いため、葡萄の適正な成熟が保証されています。ボデガで造られるワインは国内外のコンテ ストで多数受賞しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
クエンカ県カサス・デ・ロス・ピノスのワイン造りは17世紀に遡りますが、当時は家族経営の小規模ボデガで造り、自分たちで消 費するだけでした。19世紀末、ジロン・ルイス家が古いワイナリーを取得し、カサ・デ・ロス・ピノスと近隣の村にワインを提供す るように。1948年、9つの農家が共同してワイナリーを建設し、1977年には町全体が1つのカンパニーとなって高品質ワインを造り 始めました。2003年に初めて瓶詰めのワインを出荷(それまではタンクや水差しに入れて販売)したのですが、わずか4年後からア メリカ、アジア、ヨーロッパ各国への輸出が始まり、現在その確かな味は国内外で高く評価されています。
家族経営のヴィニェドス・イ・ボデガス・ムニョスは、トレド地方に付随するラ・マンチャ の一部に位置します。三世代を通じた家族経営の ワイナリーで、地下のセラーは19世 紀から続いています。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、テンプラニーリョといった
黒葡萄を栽培する30haの葡萄畑、また白葡萄の品種シャルドネを栽培する6haの葡萄 畑を所有しています。葡萄畑は、肥沃でない泥灰土壌の薄い層上に位置します。この土 地は寒い冬、大変暑く乾燥した夏があり、8月・9月は強い陽射し、日中と夜間の大幅な 温度差がある為、葡萄の生育には最適な気象条件となっています。 容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ
Munoz Chardonnay
マドリード近郊ビジャレホ・デ・サルバネスのタホ川流域の肥沃な一帯、6,400ha以上の葡萄畑が広がり、素晴らしい気候学的 条件を持つ粘土質台地の上にあります。ワイナリーは1956年に設立され、1988年に設備が刷新されました。新しいステンレス・ スチールタンク、低温保持装置、ワイン熟成用のオーク樽700個を保管する貯蔵庫など、高品質ワインの生産を可能にする最新 技術が取り入れられました。ヴィノス・ヘロミンは、チャレンジ・インターナショナル・ド・ヴァン2004年で銀メダル、ヴィーニャ・ ド・マドリード2004年で銀メダルを獲得するなど素晴らしい品質のワインを生産し、国内外で高く評価されています。
マス・ダン・ジルは、プリオラート原産地呼称地域の南部にあるベルムント・デル・プリオラート市街地内に、125haの土地を所有。 5つの谷に広がり、プリオラート山岳地帯の縮尺モデルとなっています。マス・ダン・ジルは1世紀半に渡る3家族の冒険の集大成 です。直感的で熱心な19世紀人、フランセスク・ジルが創設。1930年にバリル家が引き継ぎ、ドメーヌの技術面と農業面を統合、 マシア・バリルと改名、「古い手法に基づいた新しいプリオラートのモデル」を築きました。1998年、ロヴィラ・カルボネル家が買 い取り、マス・ダン・ジルという歴史的名称を取り戻しました。2000年以降、すぐに最初のマス・ダン・ジルのワインをリリースし、 人気を博しています。
Coma Alta コマ アルタ
Coma Vella コマ・ヴェッラ
Coma Blanca コマ・ブランカ
Clos Fontà クロ・フォンタ
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
プリオラート/ディー・オー
1958年にリベラ・デル・ドゥエロ地区の小さな村、ラ・アギレラの人々によって設立された、ワイン生産者の協同組合です。設立 メンバーは、協同組合運動の精神、すなわち各メーカーが個々に働くよりも、力を結集した方がより大きな報酬が得られるとい う考え方を受け入れたのです。リベラ・デル・ドゥエロはスペインで最も権威あるワイン産地のひとつで、ほとんどの場合テンプ ラニーリョ種(地元ではティント・デル・パイスと呼ぶ)を使った高級赤ワインを生産しています。葡萄はすべてラ・アギレラ周辺 の小規模な協同組合の畑から調達しており、多くは樹齢100年以上の古木です。
カニャス家は2世紀以上も葡萄を栽培し、ワインを造ってきました。ワイナリーは穏やか な海洋性気候のリオハ・アラベサにあり、270haの畑はテンプラニーリョ、グラシアーノ、 ヴィウラ、マルヴァジアなど平均樹齢50年の古木で構成されています。1994年に現オー ナー、フアン・ルイス・カニャス自身が設計した最新設備のセラーを建設。葡萄を手摘 みで収穫し、畑で選別、セラーで振動機とブローイングテーブルでサイド選別し、一粒 一粒厳しく品質管理。すべてのワインは地元酵母を使って発酵。評論家ニール・マーティ ンが「世界一のベストバリュー赤ワイン」と評するほど質の高いワインを生産。
ボデガス・ソブレニョのワインは、ロバート・パーカー氏により2000年ヴィンテージが88 ポイントの評価を獲得しました。ボデガス・ソブレニョは、樹齢20年以上の畑を100ha 保有。加えて60haの土地も管理し、葡萄はテンプラニーリョを使用しています。これは ワインのベースとなり、トロワインの伝統的なコンセプトになっています。近代的な技術 と古典的な醸造学の知識を使い、ワインを生産しています。葡萄は、一定に管理された 温度で発酵され、オーク樽で熟成されます。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種
Finca Sobreño Crianza フィンカ・ソブレニョ クリアンサ 750㎖ トロ/ディー・オー
ナランハス・チェは、5世代にわたって柑橘類を栽培してきたアンテロ・メンチェタ家の 家族経営企業です。オレンジとワイン、この2つの文化を彼らは情熱的にタロンジーノに 集約させてきました。果樹園はバレンシアの州都サグントのシエラ・カルデローナ地域 にあります。サグントはローマ時代から続く歴史的に重要な城壁都市で、柑橘栽培の長
い伝統を誇ります。2004年、長く柑橘類の業界に携わってきたギレルモ・アンテロ・メ ンチェタは、2人の兄弟とともに家族の農場を引き継いでナランハス・チェを設立。現在、 65haの果樹園に各種の柑橘を有機農法で栽培しています。タロンジーノは最高級のオ レンジ、グレープフルーツ、ブラッドオレンジを100%使用したジュースを、独自の方法 で自然発酵させたエレガントでデリケートな飲み物で、バレンシアの生命力とフレッシュ さが感じられます。
国内ワイン消費量が世界最大のアメリカ。伝
統的生産国と違ってワイン市場は成長を続け、 総生産量も増えています。アメリカのほとんど の州でワインが造られていますが、依然とし てカリフォルニア州が中心地で、全生産量の 80%を占めています。セコイア・グロウヴやセ ゲシオ・ファミリー・ヴィニャーズなどの老舗 から、プレシジョン・ワイン カンパニーやオ リン・スウィフトなどのスター・ワイナリーまで、 ラインナップを強化しています。
KEY STATS
3 REGIONS
57 WINES
13 PRODUCERS
世界的に有名なブランドから、 新進気鋭の造り手まで、
1996年にセントヘレナのワイナリーで2人の精神科医が3つの赤品種をブレンドしたのが始まりです。メナージュ・ア・トロワ(三角 関係)と名付け、ラベルにはロールシャッハ・テスト風の2人のダンサーをデザイン。すぐに愛好家たちに広まり、白とロゼのブレン ドも開始。2004年にトリンチェロ・ファミリー・エステートの傘下となり、さらに拡大しました。オーナーのボブ・トリンチェロ自 身がすべての品質と生産環境を管理。サステナビリティを重視し、トリンチェロ家所有の畑の葡萄のみを使用して造られています。
プレシジョン・ワインは、カリフォルニア州ナパ・ヴァレーにあります。トレバー・シーハンはブルゴーニュやボルドーなどでワインの 醸造と生産を10年ほど学び、ナパ・ヴァレーの葡萄にほれ込み、最高品質のワインをリーズナブルな価格で販売できるブランドを作 る目的で、2009年にワイナリーを設立しました。プレシジョン(厳格さ)という名が示すように、葡萄の収穫からパッケージデザイン まで、すべての工程が厳密に処理されたワインを提供しています。2018年、プレシジョン・ワインはアメリカ、中国、イタリア、日本、 韓国、フィリピン、メキシコなど世界市場に参入。スーパーマーケットチェーンのコストコやトレーダー・ジョーズ、ユナイテッド航空 などがグローバルパートナーとなっています。
Navigator
1977年、アーニーとヴァージニア・ヴァン・アスペレン夫妻と彼らの親友チャーリー・ア ベラによって設立されました。ナパのラザフォード地区にあり、テロワールの個性を可 能な限り表現することを追求しています。2000年に3人は引退し、株主だったマルコと テオ・ザニノヴィッチの2人がワイナリーを引き継ぎました。2013年にはニューヨーク国
際ワインコンペティションで「ナパ・ヴァレー・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ るなど、数々の国際的な賞を受賞し、ワイナリーは成功への道を歩んでいます。
Panamera Chardonnay パナメラ シャルドネ 750㎖ カリフォルニア シャルドネ
Panamera Cabernet Sauvignon
パナメラ カベルネ・ソーヴィニヨン
カリフォルニア
750㎖
デイヴ・フィニーは、ガレージ・ワインに触発されて1990年代後半にザ・プリズナーの最初のヴィンテージを造りました。自社畑を もたず、個性的な品種を栽培する小規模生産者の葡萄を使用。ナパのラザフォードで生まれたプリズナーは、10年もしないうちに ヒュネイアス・ヴィントナーズに売却され、2016年には大手飲料企業コンステレーション・ブランズの傘下に入りました。現在ザ・ プリズナー・ワイン・カンパニーとして13品種を展開するワイナリーブランドとなっています。スペインの画家フランシスコ・デ・ゴ ヤが描いた囚人のスケッチからブランドイメージを構築。自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られないよう、常に意識しています。 印象に残るラベルとスタイルは多くのファンを獲得。レディー・ガガもその一人で、バックステージにはプリズナーのワインが並んで いるそうです。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
Saldo Zinfandel サルド ジンファンデル
The Prisoner Chardonnay
The Prisoner Red Blend ザ・プリズナー レッド・ブレンド
The Prisoner Cabernet Sauvignon ザ・プリズナー カベルネ・ソーヴィニヨン
The Prisoner Pinot Noir ザ・プリズナー ピノ・ノワール
750㎖ カリフォルニア ジンファンデル、プティ・シラー、 シラー
ジンファンデル、 カベルネ・ソーヴィニヨン、 プティ・シラー、シラー、シャルボノ カベルネ・ソーヴィニヨン、 メルロー、シラー、マルベック、 プティ・シラー、シャルボノ ピノ・ノワール、シラー
オーナーは造園会社を運営していたウィリアムとアリシア・ディーン夫妻。1990年のガヤに魅了され、ワイナリー所有を夢見てナパ・ ヴァレーを探索しました。そこで出会った醸造家、マーク・ヘロルドの協力を得て、2002年からワインのリリースを開始。ワイナ リー名の「ブッチェラ」はラテン語で「mouthful(口いっぱいに)」の意味です。高品質なワインを発表し、常に高い評価を獲得 しています。特定の畑からの葡萄や単一種を使用するのでなく、毎年ナパ・ヴァレー各地からの優良畑、果実を選別し、ブレン
1961年設立の家族経営のワイナリー。創業者ジョー・ハイツは、ヒュー・ジョンソンから「カリフォルニアワインの第一人者で業界 全体の基準を作った」と評されています。1976年のフランスvsアメリカのワイン対決事件、通称「パリスの審判」のリストにはハイツ のワインも入っていました。「マーサズ・ヴィニャード」と「ベラ・オークス・ヴィニャード」2つの伝説的な畑のカベルネ・ソーヴィニヨ ンで有名ですが、生産量が非常に少ないので、ボトルナンバーと生産量が各々のラベルに記されています。平均生産量40,000ケー スで、カベルネ・ソーヴィニヨンは伝統的に収穫後5年目(第一級を含む世界中のクオリティーワインのスタンダードは3年)から少量 ずつリリースされるため、より古いカリフォルニアヴィンテージワインを、理想的なコンディションで得ることができます。ハイツ・セ ラーはさまざまなコンペで高い評価を得ており、ワイン・スペクテーター誌において「マーサズ・ヴィニャード」は20世紀におけるトッ プ12本のうちの1本として選出されました。
物語は1879年、ロビン・レイルの曾祖父の兄弟グスタフ・ニーバウムが、イングルヌック・ワイナリーを設立し、ナパでワイン造り を始めた時に遡ります。この地でロビンは育ち、ナパ・ヴァレーのアペラシオンの発展に貢献した父ジョンやその弟子ロバート・モ ンダヴィを見ながら、洞察力を身につけたのです。1964年、イングルヌックは売却されましたが、ロビンは残った畑でモンダヴィ の指導の下、ワイン造りを継続。そして1995年、レイル・ヴィニャーズを設立しました。ワインメーカーは著名なフィリップ・メルカ です。「J・ダニエル・キュヴェ2012」ではパーカー100点を獲得したほど。 ロビンは父の遺志を継いでどこにも負けないワインを 造る努力を続けています。
ナパ・ヴァレーの銘醸地ラザフォード・ベンチにあるワイナリーです。1836年、地域で初のヨーロッパ系アメリカ人開拓者ジョー ジ・ヨントが購入、その後所有者が変遷し、1978年にジェームスとバーバラ・アレンがオーナーとなり、1860年代に造られた田舎 風納屋の上にそびえるセコイアから命名しました。1987年、最先端技術を用いた設備が敷地内に完成。ナパでの初の地下セラー というだけでなく、地下水面下にあるので湿気が保たれ、樽のワインが蒸発しにくいという特徴がありました。セラーの温度は約 12.6℃に保持。伝統を尊重し、未来のための栽培というビジョンに基づき、葡萄畑では最小限の介入、セラーでは穏やかなワイン 醸造、サステナブルな農法を守り、ナパ・グリーン・ワイナリーに認定されています。
Napa Valley Chardonnay
ナパ・ヴァレー シャルドネ
Napa Valley Cabernet Sauvignon
ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン
Cambium カンビウム
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
750㎖ カリフォルニア/ナパ・ヴァ レー シャルドネ ★★ ★ ★★ Medium
750㎖ カリフォルニア/ナパ・ヴァ レー カベルネ・ソーヴィニヨン ★★ ★ ★★ Medium
750㎖ カリフォルニア/ナパ・ヴァ レー カベルネ・ソーヴィニヨン、 カベルネ・フラン、シラー
10ヵ月間 ナパグリーン・ワイナリー、 ナパグリーン・ランド認証
100% 20ヵ月間 内 50%新樽 ナパグリーン・ワイナリー、 ナパグリーン・ランド認証
★★★★ ★ Full ナパグリーン・ワイナリー、 ナパグリーン・ランド認証
オリン・スウィフトの歴史は、1995年に創業者デイヴィット・フィニーがイタリアのフィレンツェに留学した際、現地のワインに魅せら れたことから始まりました。大学卒業後、1997年にロバート・モンダヴィのワイナリーで臨時収穫作業員として勤務したことが、彼の 人生を決定づけます。翌1998年、オリン・スウィフト・セラーズを創立。オリンはデイヴィッドの父親のミドルネーム、スウィフトは 母親の旧姓です。ジンファンデルやその他の印象的な葡萄を栽培し、国内外にはフランス、スペイン、イタリア、コルシカにも事業 拡大しています。自社ワイナリーを所有していないにもかかわらず、オリン・スウィフトの年間生産量は10万ケースに達しています。
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種
Napa Valley Cabernet Sauvignon パレルモ ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン
Machete California Red Wine マチェーテ カリフォルニア レッド
ナパ・ヴァレー レッド
カリフォルニア/ナパ・ヴァ レー カベルネ・ソーヴィニヨン、 メルロー、カベルネ・フラン
カベルネ・ソーヴィニヨン、 カベルネ・フラン、マルベック、
ピエモンテのワイン醸造一家出身のエドアルド・セゲシオがカリフォルニアに移住し、ソノマ・カウンティに1895年に設立した家族 経営のワイナリー。創業当初から並外れたジンファンデルで知られ、バルベーラやサンジョヴェーゼなどイタリア品種にも力を入れて います。5代に渡るファミリーのリーダーシップの下、ソノマの有名なジンファンデルのアぺラシオンに約120ha以上の葡萄畑を栽培し、 一流の栽培地域銘柄ワインを造ることに尽力しています。
容量 生産地・等級 葡萄品種
Rockpile
リンコート・ヴィニャーズは、1996年にビル・フォーリーによって、当時ほとんど知られていなかったサンタバーバラ郡のサンタリタ ヒルズに設立されました。今日では、カリフォルニアの中でも最も人気のある冷涼気候のAVAの1つとなっています。リンコートのワ インは、AVA内の自社畑からサステナブル農法と最新技術を用いて造られています。またリンコートには多くの賛辞があり、ワイナ リーの名前はビルの2人の娘リンジーとコートニーを融合させたものです。そしてピノ・ノワールとシャルドネを使った少量生産品には、 ビルの妻、母、祖母、叔母など、彼の人生に影響を与え、育ててきた女性たちの名前がつけられているのです。
容量 生産地・等級 葡萄品種 タイプ その他
Rancho Santa
プレシジョン(厳格さ)という名前が示すように、葡萄の収穫からパッケージデザインまで、すべての工程が精密に処理されたワイン の品揃えを提供しています。2018年、プレシジョン・ワインはアメリカ、中国、イタリア、日本、韓国、メキシコなど世界市場に参入。 スーパーマーケットチェーンのコストコやトレーダー・ジョーズ、ユナイテッド航空などがグローバルパートナーとなっています。
★★★★ ★ Full 12ヵ月間
トレバー・シーハンは、世界最高級のワインの収集と取引に10年近く費やし、ボルドーやブルゴーニュのワイン造りの巨匠から学 んだ後、カリフォルニアのユニークな特徴を示す、独自のワインブランドを立ち上げたのです。トレヴァーは、故郷テキサスの大 学に通っていたときに初めてワインに触れ、ブルゴーニュの味を覚え、収集を始めました。ワインの卸売りを経て、2010年、ダラ スの地と会計の仕事を離れ、ナパでプレシジョン・ワイン・カンパニーを設立。ワインとスピリッツの優れたコレクションを紹介 し始めました。ナヴィゲーターはその1ブランドです。ロゴやラベルにもこだわり、古代の航海をイメージした船の舵や天球図がデ ザインされています。
Château Vignelaure
容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他
750㎖ プロヴァンス/エー・オー・
Domaine de l'Ile
★★ ★ ★★ Medium Domaine de l'Île Rosé ドメーヌ・ド・リル ロゼ エコサート認証 オーガニック栽培
Domaine Pinson
ナチュラエ シャルドネ
Naturae Cabernet Sauvignon ナチュラエ カベルネ・ソーヴィニヨン
750㎖
シャルドネ カベルネ・ソーヴィニヨン
★ ★★ Medium ★★ ★ ★★ Medium
750㎖
750㎖
750㎖ 750㎖
AB認証/ 亜硫酸塩無添加/ ビーガン
ラングドック/エー・オー・
シャトー・ラ・ソーヴァジョンヌ
シー/テラス・デュ・ラル ザック グルナッシュ・ブラン、
ビオディナミ農法 デメテール認証
12〜16ヵ月間 ビオディナミ農法 デメテール認証 750㎖ ラングドック/エー・オー・シー /ラ・クラープ シラー、ムールヴェードル ★★ ★ ★★ Medium Hospitalitas オスピタリタ
750㎖ ラングドック/エー・オー・ シー/ラングドック・カブリ エール グルナッシュ、サンソー、シラー、 ムールヴェードル、ヴィオニエ ★★ ★ ★★ Medium Clos du Temple クロ・デュ・タンプル ビオディナミ農法 デメテール認証
12ヵ月間 ビオディナミ農法 デメテール認証
12ヵ月間熟成 デメテール認証 750㎖ ラングドック/エー・オー・ シー/ミネルヴォワ・リヴィニ エール シラー、グルナッシュ、 ムールヴェードル、カリニャン ★★★★ ★ Full Clos d'Ora クロ・ドラ
カスタニョーロ・オルヴィエート ビアンコ 750㎖ ウンブリア/ディー・オー・ シー/オルヴィエート・クラッ シコ グレケット トレッビアーノ・プロカニコ ★★ ★ ★★ Medium オーガニック& ビーガン認定 Amore Rosato アモーレ・ロザルト 750㎖ ウンブリア/アイ・ジー・ ティー サンジョヴェーゼ ★★ ★ ★★ Medium オーガニック& ビーガン認定 Foresco Rosso フォレスコ・ロッソ 750㎖ ウンブリア/アイ・ジー・ ティー サンジョヴェーゼ、 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー ★★ ★ ★★ Medium 12ヵ月間 オーガニック& ビーガン認定 容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 Barberani ITALY FRANCE Cigalus Château La Sauvageonne Parcelles BIO|Sustainable La Grande Cuvée Sauvignon Blanc ラ・グランド・キュヴェ ソーヴィニヨン・ブラン 750㎖ ボルドー/エー・オー・シー ソーヴィニヨン・ブラン ★★ ★ ★★ Medium テラ・ヴィティス認証 容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 Dourthe Naturae 容量 生産地・原産地呼称・等級 葡萄品種 タイプ その他 GRAND BOURRY 750㎖ ローヌ・ヴァレー/エー・オー・ シー/コート・デュ・ローヌ シラー、グルナッシュ ★ ★ ★★★ Light to Medium Chatelin Gavine シャトラン・ギャビン ルージュ ユーロリーフ認証
Casa Vinicola Botter Carlo & C.SPA
Blanc ソーヴィニヨン・ブラン
◇ 商品の外装(ラベル・ボトル・キャップシール等)については、変更となる場合がございます。 ◇ ブドウのブレンド比率はヴィンテージにより変動する場合がございます。
108-0075
東京都港区港南2-13-31
品川NSSビル
Tel :03-3458-4711(代表)
Fax:03-3458-0450
003-0807
札幌市白石区菊水7条2-7-1
札幌流通倉庫東ビル5F
Tel :011-816-0366
Fax:011-827-8001
020-0863
盛岡市南仙北1-24-23
Tel :019-613-7678
Fax:019-613-7679
980-0014
仙台市青葉区本町2-3-10
KDX仙台本町ビル10F
Tel :022-716-1685
Fax:022-716-1682
950-0916
新潟市中央区米山5-5-14 カレント・さくらⅡ 1棟2階東号室
Tel :025-248-5945
Fax:025-248-1466
330-0071
さいたま市浦和区上木崎3-3-43
山崎ビル3F
Tel :048-823-8946
Fax:048-823-8941
261-0025
千葉市美浜区浜田2-38
幕張ビル3F
Tel :043-276-2426
Fax:043-276-2191
横浜営業所
235-0005
横浜市磯子区東町15-32
モンビル横浜根岸504
Tel :045-761-9973
Fax:045-761-9983
静岡営業所
422-8036
静岡市駿河区敷地2-1-41
巧ビル2F
Tel :054-236-5606
Fax:054-238-3127
長野営業所
380-0928
長野市若里4-12-22
SIビル2F
Tel :026-264-6041
Fax:026-264-6097
462-0046
名古屋市北区城見通3-5
日販名古屋ビル4階
Tel :052-325-6351
Fax:052-325-6352
920-0054
金沢市若宮1-184
USビル1F
Tel :076-222-9033
Fax:076-261-8867
京都営業所
604-8431
京都市中京区西ノ京原町67-1
UNITYビル 2階
Tel :075-803-6331
Fax:075-803-6332
564-0062
吹田市垂水町3-18-9
ユーコービル4F
Tel :06-6386-0090
Fax:06-6386-8342
657-0845
神戸市灘区岩屋中町1-2-9
エビスビル2F
Tel :078-802-3225
Fax:078-802-3226
岡山営業所
700-0975
岡山市北区今4-14-5
プレゼンテ今104
Tel :086-246-1676
Fax:086-246-0656
広島営業所
731-0103
広島市安佐南区緑井6-11-16
アクアビュー緑井101号
Tel :082-876-1266
Fax:082-876-1291
福岡営業所
815-0083
福岡市南区高宮5-19-8
第18グリーンビル
Tel :092-408-3744
Fax:092-408-3754
熊本営業所
860-0826
熊本市南区平田2-20-36
エレンスウエストビル203
Tel :096-325-2540
Fax:096-325-1160
那覇営業所
900-0032
那覇市松山1-17-44
八重洲第3ビル305
Tel :098-943-3259
Fax:098-943-3269