D D020 狩野山雪 諸画貼交屏風 本間 六曲 一双 ¥150,000.~ 紙本 370×133 屏風384×173 ヤケ シミ スレ 背面損傷 狩野山雪(天正十五・1587~慶安四・1651)は本名は千賀光家。別に蛇足軒、桃源子と号す。狩野山楽の門人で女婿。法橋に叙せられる。
D021 鶴澤探鯨 四季貼交屏風 本間 六曲 一双 ¥100,000.~ 紙本 54×130 屏風384×167 ヤケ シミ スレ 虫穴 表具虫喰 背面損傷 鶴澤探鯨(貞享四・1687~明和六・1769)は狩野派の画家、名守美または守実、別号幽皓。鶴澤探山の子。禁裏御用絵師をつとめた。法眼。
D022 狩野永真 竹林賢人団扇画幅 ¥40, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 紙本 骨軸端 37×26 表具50×109 ヤケ シミ スレ オレ 表具シミ、オレ 狩野永真安信(慶長十八・1614~貞享二・ 1685)は中橋狩野の祖、徳川幕府の奥絵師。孝信 の三男、京都の人。寛永、承応、寛文、延宝の各 造営の内裏襖絵制作に参加。寛文二年法眼。
1 5 6
D023 狩野探幽 牡丹折枝画幅
D024 曽我二直庵 竹雀団扇画幅 ¥40, ¥35, 000. ~ 付時代箱(桐 貼札) 紙本 000. ~ 付時代識箱(杉 貼札) 紙本 牙軸端 34×23 表具42×101 ヤケ シミ 唐木軸端 44×32 表具53×107 ヤケ シミ オレ スレ 表具シミ 狩野探幽(慶長七・ 曽我二直庵(慶長頃)は堺生まれ、曽我直庵の 1602~延宝二・ 1674)は永徳 子。通称左兵衛、法号直庵順蝿。花鳥人物を得意 を祖父に、孝信を父にもつ江戸幕府を代表する 御用絵師。諱は守信。京都の人、狩野派中興の祖。 とした。 元和三年秀忠に召され、後に鍛冶橋狩野家を興 す。