Jenta140808

Page 1


2

Friday, August 8, 2014

1

News Photo From Japan

2

3

5 4

6

蔵蔵 蔵 蔵 蔵 蔵 蔵蔵 蔵 蔵 蔵 蔵 蔵蔵 蔵 蔵

蔵 Ohitachi OhitachiSoy SoySauce Sauce

������������

10%OFF

Special Special :: 11Aug 11Aug (Mon)-24Aug (Mon)-24Aug (Sun) (Sun)

2 Wilkes Ave, Artarmon Tel : 02-9413-2200


Exotic Experience

�����������������

Further information You can obtain all information you need on travelling to Japan on the JNTO website at www.jnto.org.au Alternatively, visit JNTO Sydney Office self-service Room at Suite 1, Level 4, 56 Clarence Street, Sydney NSW 2000 (About a one minute walk from Wynyard station) Opening Hours: 9:00 - 17:00(Monday - Friday)

Friday, August 8, 2014

3

JNTO Japan National Tourism Organization


4

Friday, August 8, 2014

News About Japan


News About Japan

Friday, August 8, 2014

5


6

Friday, August 8, 2014

News About Japan


News About Japan

Friday, August 8, 2014

7


8

Friday, August 8, 2014

Yellow Pages・Money & Tax Talk・TV Program about Japan

CLAIMING TAX DEDUCTIONS

Y

Firstly to claim a tax deduction for an expense you must have spent the money   during the year in which you are claiming the expense. For example, for an expense to be claimed in your 2014 tax return you will need to have spent the money between 1 July 2013 and 30 June 2014. If you spent the money but were reimbursed, or will be reimbursed by your employer you cannot claim the expense. This is also the case where you spent the money during one tax year but are not reimbursed until the next tax year.

VOL.

31

need to determine the work related percentage of the internet usage and keep a record of how you have calculated the percentage. Thirdly, you need have documents to substantiate the expenses claimed as you may need to provide these to the Australian Taxation Office in the event of an audit. The documents you need to keep include invoices and receipts for expenses and details of how you have determined the work related percentages claimed. These records generally need to be kept by you for five years. ・ Photo : Kai Japanese Restaurant Writing : Ann Nazdo

ou are able to claim some expenses as tax deductions in your income tax return but what can you claim? This article considers the basic rules for tax deductions.

Japanese Restaurant

Kai Sydney

Money & Tax Talk

An item that is generally not tax deductible is travel from home to work and work to home. This is considered a private expense. Also you cannot claim fines such as parking or speeding fines. If you claim clothing expenses these must relate to protective or occupation specific clothing or uniforms. Also take care when claiming self-education expenses as these are often questioned by the tax office.

Secondly the expense must be related to your taxable income and must not be of a private or domestic nature or of a capital nature. If an expense is of a capital nature, Shop is at the end of the The Grove It is important that youalley onlyinclaim expenses for infused example the of a computer that($14.50). (upper left) The shoga-yaki (stir-fry with ginger) has a richly sauce andpurchase perfectly tender yet springy meat (upper right) The ten-don, with its crispy comes mini-udon for which you are entitled to claim. If your youbatter useand forsauce-infused work, yourice, may bewith entitled to($13.50). (lower left) Connoisseurs will be claim unable a to tax resist the generous of the salmon set ($20.50). expense claims are rejected by the tax office deduction forportions depreciation. Where (lower right) You will be surprised at the size of the tonkatsu (battered pork) set ($14.50). an expense is partly for work purposes and you will be liable to repay the tax refunded that partly for private purposes you can only claim resulted from the deductions and you may also the work related portion. For example, you be liable to pay penalties and interest. If you may use your home internet partly for work would like to discuss the above or have any purposes. To claim a part of the cost you will tax or accounting questions please contact us.

Affordable, chef-quality lunch at a newly refurbished restaurant Enjoy authentic Japanese to your heart's content Glenn Burke B.Bus CA SFfin Neutral Bay is the ultimate place to go if you are craving Japanese food, from traditional noodles or rice dishes to Westernstyle Japanese. You are sure to find most types of Japanese cuisine in Neutral Bay, with plenty of restaurants and take-away stores. In such a competitive battlefield, Kai reopened in February this year with a new slogan, "The restaurant with the authentic chef", and a renewed affordable and quality lunch menu. Kai has a reputation for an uncompromised authentic taste and a desire to bring real Japanese food not only to the Neutral Bay, but eventually to Sydney as well. While this attitude has not changed, their lunch menu has reappeared in a new form that will keep both customers' stomachs and wallets happy! The must-try recommendation has to be the range of donburi (authentic dishes of meat, fish or vegetables over rice) starting from $13.50. Served with a mini-udon, the size of each meal is certainly satisfying. This satisfaction is then followed by the pleasant, nostalgic harmony of carefully selected ingredients and the blend of rice and sauce, which is said to be the foundation of donburi. The fried food is crisp and the cooked meats are very tender, allowing your chopsticks to cut through without any

difficulty. The mini-udon is the ideal and essential match for the main dish. Japanese authenticity can also be created with just bowl of rice and miso soup to accompany the main dish. Pork sh_ga-yaki (stir fry with ginger) is the representative dish and can often be hard to find outside Japan. The pork is fried with onions and chives, mixed with sauce, cut into bite-size pieces and served with rice. Surprisingly, $14.50 includes a tsukidashi (small appetiser) and a chawanmushi (egg custard). It definitely feels like you've been looked after. If you are really indecisive, and just want everything from the overwhelming menu, there is "Kai Special Lunch Set" at $29.50. It's a parade of Kai's classic quality meals, enough to fill anyone at a reasonable price. There are also sushi/sashimi Sets, which makes the decision over lunch just a little more difficult! Driven to continue providing genuine Japanese cuisine, Kai is also introducing dinner course meals from midSeptember. You will be pleasantly surprised that a five-course meal includes an entr_e and a main selection from three different combinations at only $55 per person. Whether it's a filling lunch or an awesome dinner you are hoping for, Neutral Bay is the place to be, day or night.

����������

Glenn is a chartered accountant and financial planner with over 25 years tax and accounting experience. Glenn regularly presents lectures on accounting and finance.

Proactive Business Advice

Suite 802, Level 8, 11 Help Street, Chatswood NSW 2067

The Kai special lunch set is a parade of classic, quality Japanese cuisine ($29.50).

02 9411 3598

The harmony of the sauce with the tenderness of the beef in the Wagyu-don is just mouth-watering ($17.50).

Kai Sydney Address: The Grove,Shop 13,    166-174 Military Rd, Neutral Bay Phone: 02 9908 7045 Opening hours: Thursday - Sunday (lunch) 12:00pm∼2:00pm Tuesday - Sunday (dinner) 6:00pm∼10:00pm BYO: Fully licensed & BYO (wine only) Accepted cards: EFTPOS, Visa, Mastercard, AMEX and other major cards

The chicken katsu-don's combination of batter, sauce and egg emphasises the traditional taste of Japan ($13.50).


最新お得情報

Friday, August 8, 2014

9


Wine & Cheese

Wine & Cheese Wine & Cheese


Friday, August 8, 2014

PR 記事

11

等を通じて、双方向の留学交流の促進、豪 における日本研究及び日本における豪研究 への支援、日本語教育の促進、議員交流を 含む新たな日豪間の交流計画「日豪東経135 度構想」を実施することを確認しました。  国際情勢について、両首脳は、地域や国 際社会における協力、とりわけ日豪米三国 の協力を一層強化していくことを確認しま した。また、日中関係について、安倍総理

日豪首脳会談

から、引き続き対話を積み重ね、日中関係

首脳会談では、両首脳は、日豪が新たな特

の改善を図っていきたいとの日本の基本的

別な関係に至ったことを確認するとともに、

立場について説明しました。

相互訪問の定例化、日豪関係を一層高めるこ とを確認しました。  安全保障・防衛分野については、両首脳は、 防衛装備品・技術の共同研究、開発及び製造 を通じて日豪間のより深化した協力を容易に  安倍総理は、平成26年7月7日から10日ま

ていくうえで、またとない触媒になります。

する日豪防衛装備品・技術移転協定に署名し

でオーストラリアを訪問しました。8日には、

TPPを進めるうえでも、大きな弾みになり

ました。また、共同運用及び訓練を円滑化す

オーストラリア連邦議会において日本の総

ました。こうして経済の連携を深めた日本

るための協定に向けた交渉の開始で合意しま

理として初めてとなる演説を行い、その後、

と豪州は、地域と、世界の秩序をつくり、

した。

アボット首相と首脳会談を行いました。9日

平和を守っていくためにも、スクラムをラ

経済分野については、安倍総理から、6月

には、アボット首相とともに、西オースト

グビーのように組もうとしています。本日

に公表した新たな「日本再興戦略」について説

今回の会談は、昨年10月以来、4回目とな

ラリア州ピルバラ地区を訪れ、日豪の合弁

は、いまや日豪が、歴史の試練に耐えたそ

明しました。また、両首脳は、日豪 EPAを

る首脳会談であり、この間、日豪関係を一

企業であるウエスト・アンジェラス鉱山を視

の信頼関係を、いよいよ安全保障における

早期に発効させること、エネルギー・鉱物資

層深める具体的な成果が次々とあがってい

察しました。

協力に活かしていくのだということを、豪

源分野での関係を強化していくことを確認し

ます。オーストラリアに在住の皆様におか

州国民を代表する皆様を前に、厳かに、宣

ました。TPP協定交渉については、早期妥結

れましては、両国の友好関係が一層増進さ

オーストラリア連邦議会での演説

したいと思います。豪州と日本は、新たな『特

に向け日豪で協力することを確認しました。

れていくよう、引き続きお力添えお願い申

安倍総理は連邦議会での演説において、

別な関係』へ、歴史的脱皮を遂げました」と

人的交流について、両首脳は、日本政府

し上げます。

述べました。

の留学生制度や豪政府の「新コロンボ計画」

「豪州との EPAは、日本経済をオープンにし

日本国政府(写真提供: 内閣広報室)


12

Friday, August 8, 2014

特集


Friday, August 8, 2014

特集

薬味

使用法

ワサビ

鶏がら、カツオだしの鍋料理に

おろしニンニク

だし仕立ての鍋料理に

バター

味噌仕立ての鍋料理に

一味・七味

万能

いりゴマ

ポン酢仕立てのタレに

効能 辛味成分のシニグリンによる 胃酸分泌調整、食欲増進 におい成分アリシンによる 殺菌効果、風邪予防 豊富なビタミンAによる 細菌への抵抗力アップ 血行促進、新陳代謝アップ、 食欲増進、たんぱく質の消化促進 コレステロールを取り除く 不飽和脂肪酸による動脈硬化防止

13


14

Friday, August 8, 2014

お助けレシピ・書籍ランキング・日系イベント広場

日系イベント広場


グルメ

Friday, August 8, 2014

15


わず画面に向かって﹁すげえ ﹂ と叫んでしまう。 そしてあんまり 好きな言葉じゃないが﹁感動﹂も す る。 ︵ 結 局、僕 のス ケ ジュー ル が 合 わ ず こ のロ ケ に は 立 ち 会 え なかった︶ 。 ま あ、そ ん な 電 話 が あ り、し かし僕 はと言 うと予 定 通 り日 本 へ行くことに。 今回は息子と一緒

の 週 間 の 滞 在。そ こ で ま た い ろ いろ と 日 本 の 番 組 を 堪 能 し て いたわけですが︵まあ、 正確には

いのかと、 勘ぐりたくもなる。 もちろん日 本 人 がや た ら 卑 屈 になるような報道もいやですが、 逆にこんなふうに、 日本人がやた ら 世 界 か ら 尊 敬 さ れ ている よ と いった報道も、 何やらすごく違和 感があるのです。 僕 だけかもしれないけ ど、な ぜこんな感情になるんだろう。 そ

んな折、 友人と一杯飲む機会があ り、この話題で盛り上がり、 何と なく自 分 なりにこの﹁ む ずがゆ さ﹂みたいなものの原因が分かっ たような気がします。

確かに海外︵シドニー︶に住ん でいると、 最近の日本︵人︶のス ゴさは実感として分かる。 今更言 うに及ばず、 日本の食やサービス は本当にすばらしいし、 外国人が 絶賛するのも分かる。 そしてやは り一日 本 人 と しては、この 傾 向 はそれなりに嬉 しい。でもねえ。 しかし、しかしですよ⋮。 もとも

と 日 本 の メ デ ィ ア は ち ょっ と 前 まで、必 要 以 上に、自 分 た ちの国 や 文 化 をけ なしたり 批 判 したり していたは ず︵ 今 ももちろん続 いていま す が ︶ 。それがここにき

?

筆者: ��������(エヴァ・チェン)

と比べると分かりやすい。 穿︵う が︶った見方をすると、 日本人の 多くが、﹁お国にだまされている﹂ ような構図にみえる。 日本人が頑 張って世界的に評価されても、 国 民 が そ の 対 価 を 得 て い な いの で はないでしょうか。 もうひとつ。 やっぱり日本は伝 統 的 に、すべてが一過 性 な ブ ー

ムで終わることが多い。 今はこれ が一時的なブームとも言える。 悪 くはないブームだが、 相変らずみ ん な そ っ ち の 方 向 に いっ て し ま うのはいかが なものか︵ 国 民 と いう よ り、そ れ を あ おるマスコ ミ が メ イ ン で しょ う が ︶ 。過 去の 戦 争でも福 島の原 発でも、こう いっ た 傾 向 が あ だ に な っ た よ う な気がしますけど。 考え過ぎか。 さて最後に明るいトピックス。

まずはお気軽にお問い合わせください

つ は、日 本 の 諸 々 の サ ー ビ ス、技 術 は 確 かにす ごいが、日 本 人 は そ の 報 酬 が 追 いつ い て い な い。正 反 対 の 我 が オ ー ス ト ラ リ で ア︵サービス、 技術は﹁あれ ﹂ も、 人件費は高い﹁労働者天国﹂ ︶

���������������������������������� (Mon-Fri: 10am-5:30pm Sat: -5pm) Suite 1708, Level 17, 109 Pitt St Sydney (Wynyard 徒歩 1 分 )

www.metropersonal.com.au

素敵なパートナーにめぐり合いた い方、カウンセリングは無料です のでお気軽にご相談ください。

て︵この 年ぐらいか︶急にあち こちで﹁日本人バンザーイ﹂と言 わ れ て も ね え。な に か 安 倍 政 権 ができて、メ ディアに 裏 でこう いっ た 番 組 を 作 る よ う に プ レ ッ シャ ー で も 与 え ている ん じゃ な

1

!

暇つぶ し ︶ 。しかしどうなん だろ う、最 近のテレビの傾 向 は。妙 に ﹁ 日 本 食 が 海 外 でこん な に 評 判 ﹂ ﹁日本に来ている外国人が日本の サービスや 食を堪 能、絶 賛 ﹂ ﹁海 外 で 逞 し く 頑 張 って い る 日 本 人 がいっぱい﹂と、これでもかと日 本︵人︶ 大絶賛番組の嵐。

2

3

︵中心︶に新し シドニーの い巨 大 なモニュメント︵ 高 さ メートル以上︶ができるそう︵予

50

定は 年頃︶ 。 名付けて﹁雲 のア ー チ ﹂ 。しかもこのデ ザイン は 日 本 人 の 石 上 純 也 氏。現 シ ド ニー 市 長 は、オペラハウスと 並 ぶ シ ドニ ー のア イ コン に な る よ う期待していると。 またすごい日 本人が絶賛される時がき そ う で す ね。頑 張 れニッ ポ ン うん

C B D

?

?

10

2 0 1 7

!

先月のこと。 日本への一時帰国 直 前、ちょっと 前 に一緒 に 仕 事 を し た 某 番 組 の デ ィレ ク タ ー か ら電話あり。 あいさつもそこそこ にいきなり、﹁ところで近藤さん、 ⃝ ⃝ 島 に 住 ん でいる 日 本 人 の ⃝ ⃝さんって知ってます ﹂と。⃝ ⃝ 島は、オーストラリアの最 北 端︵と言ってもいいと思う︶にあ る小さな島。 ほとんど誰も知らな いところだ。 ただ僕は 年以上前 に た ま た ま あ るロ ケ で ⃝ ⃝ さ ん にはお会いしたことがあった。 何の番 組 かは、す ぐにピンと きた。 今流行︵?︶の﹁海外のこん な 辺 ぴ な と こ ろ で も、我 ら 日 本 人が頑張って生きている﹂といっ た、 熱い日系人を紹介する情報番 組だ。 個 人 的 にはこの番 組、けっこ う好き。 本当にえっ、と驚くよう なところに我 ら同 胞 が、それは そ れ は い ろ ん な 経 緯 が あって 逞 し く 暮 ら し ている 姿 を 見 る と 思

1,000組以上の紹介成功実績を持ち、恋愛コラムを10年以上連載している プロフェッショナル。 「国籍問わずハイクオリティな男性・女性を紹介します。」

������� 02 9221 0123(英語)

コラム Friday, August 8, 2014 16

�������� ��������

シングルの方にとって恋愛、結婚は人生の重大事。良きパートナーを見つけるには、まず相手を知ら なければなりません。相手の心理を見抜き理解できるヒントなどを、コラムとして連載します。

����������


コラム

Friday, August 8, 2014

17

����������

Publisher Takayuki Takahashi

TEL: (02) 9909 0111 FAX: (02) 9909 0888

警察、消防、救急の緊急時対応

000

電話通訳(私的用件以外の緊急対応可)

13 - 1450


18

Friday, August 8, 2014

コラム・クラシファイド

シェアメイト

����������������

男性不妊症 求人

���������������

お知らせ

���������������

売ります ��������

不妊症といえば女性のほうに注目が いきがちですが少なくとも初期の検査 段階では男性もスクリーニングを受け る必要があります。カップルのうち6 組に1組は不妊症の問題をかかえてい ます。38%は女性に原因があり、20% は男性に問題があります。また、27% は両者に問題があり、15%は原因不明 です。

◆男性不妊症の原因

ビジネス ��������

JENTA SYDNEY配達 ドライバー募集! 月に2回発 行するジェンタ をシドニーCBDお よび 郊 外へ配達するお仕事です。 副 業に最 適。永住権を保 持しており、マイカー持込 可能な方ご連 絡ください。 info@j-forum.net または(02) 9909 0444

買います

�������������

投稿頂いた内容は、全て ジェンタに帰属いたします。

*精子形成不良(60%)  多くの場合は原因不明です。そのほ かには過去の放射線治療や化学療法、 睾丸炎、血管損傷、停留睾丸による過 熱などがあります。それにより無精子、 精子過少、精子運動性不良、奇形精子 症などの異常がおこります。 *閉塞性無精子(25%)   精 管 切 除、先 天 性 の 精 管 欠 如、過 去の性病による副睾丸の瘢痕、前立腺 嚢胞による射精管の閉塞などが原因で す。 *性交/射精異常(10%)  勃起障害、逆行性射精などが含まれ ます。 *精子抗体(5%)  精子に対する抗体反応により精子の 結合がおこり機能を妨げます。原因は 不明です。 *ホルモン異常(1%)  脳下垂体・視床下部の異常による性 腺機能低下症はまれですが、性腺刺激 ホルモンの補給などによる効果的な治 療があります。また、男性ホルモンの 乱用(スポーツ選手などによる) も精子 形成を妨げます。

なお、睾丸癌は停留睾丸(特に両側 性の場合)に比較的よく見られる疾患 なので、女性が乳房の自己触診をする ように男性も睾丸を自分でチェックす るように習慣をつけておくべきです。

◆男性不妊症の治療  性交のタイミングや効果的な性交に は適切なアドバイスが必要です。勃起 不 全 の 場 合、精 神 的 な 要 素 が 大 きい こともありますので、心理学的なカウ ンセリングが適していることもありま す。  ごく少数ですが、脳下垂体・視床下 部の異常による性腺 機 能 低 下の場 合 は、ホルモン療法によって治療するこ とも可能です。   上 記の治 療 法 が当てはまらない場 合、 生 殖 補 助 技 術(ART, Assisted reproductive technology)が必要に なるかもしれません。 ☆Artificial insemination: 女 性 の 月経周期を観察し、排卵の時期を見計 らって精液を膣、子宮頚部、あるいは 子宮の中に人工的に入れること (人工 授精) ☆In vitro fertilization(IVF): 体外 受精。卵巣をホルモンによって刺激し、 数個の成熟した卵子を採取し、体外で 受精させ、受精卵を子宮に移す方法。 1回のサイクルで使いきれなかった受 精卵は凍結保存しておくことが可能で す。


WORLD NEWS / JAPAN NEWS

Friday, August 8, 2014

19


20

Friday, August 8, 2014

JAPAN NEWS

TEL:(02) 9247-4554 電話を まずはお

Mobile:0407-244-329

Level 4, 58 Pitt St., Sydney

ウィンヤード駅/サーキュラーキー駅から徒歩3分


AUSTRALIA NEWS / JAPAN NEWS

Friday, August 8, 2014

21


22

Friday, August 8, 2014

�������������������� �������������� ��������� ����� ������� ��� ��� ���������������������������������������������� ���������������������������������������������� ����������������������������������������������� �������������������������������������������������� ������������������������������������������������� ������������������������������������������������� ���������������������������������������������������� �������������������������������� ����������������������������������������������� ������������������������������������������������ ����������������������������������������������� �������������������������������������������� ����������������������������������������������������� �������� ����������������������������������������������� ���������������������������������������������� �������������������������������������������� ����������������������������������������������� ����������������������������������������������� ���������������������������������������������������� �������������������������������������������������� ����������������������������������� � ��������� ����� ������� ��� ����� �� ���������� ���������������������������������������������������� ���������������������������������������������������� ���������� ������������������������������������������������ ��������������������������������������������������� ��������������������������������������������������� ���������������������������������������������� ���������� � ��������� ���� ��������� ��������� �� ������ ���� ����������������������������������������������� �������������������������������������������

����������������������� ������ ��������� ������������ ����� �������� �������������������������������������������������� �������������� ������������������������������������������� �������������������������������������������������� ���������������������������������������������� ������������������������� ����������������������������������������������� ���������������������������������������������������� ������������������������������� ������������������������������������������������� ���������������������������������������������� ���������������������������������������������� ��������� �������������������������������������������������

News in Australia

��������������������������������������������������� ������������������� ��������������������������������������������������� �������������������������������������������������� ���������������������������������� ������������������������������������������������������ ������������������� ����������������������������������������������������� ����������������������������������������������������� ����� ����������������������������������������������� ������������������������������������������������ ���������������������������������������������� ����������������������������������������������������� ������������������������������������������������ ������������������������������������������������� ������������� �������������������������������������������������� ���������������������������������������������������� ��������������������� ��������������������������������������������������� �������������������������������������������� ������������������������������������������ ������������������������������������������������� ����������������������������������������������� ������������������������������������������������ ��������������������������������������������������� ������������������������������������������������� ������������������������� ������������������������������������������������ ��������������������������������������������� ��������������������������������������������������� ����������������������������������������������� ������������������ ��������������������������������������������� �����

������������������������������������������������� ����������������������������������������������������� ����������������������������������������������� �������������������� ���������������������������������������������������� �������������������������� ���������������������������������������������� ���������������������������������������������� ���������������������������������������������������� ���������������������������������������������������� ��������������������������������������� ��������������������������������������������� ������������������������������������������������� ���������������������������������������������� ������������������������������������������ �����������

�������������������� ������������������������������������������ �������������������������������������������� �������� � �������� ���� ������������ �� ����� �������� ���������������������������������������������� ���������������������������������������������� ��� ����� ������ ���� �������������� ����� ���� �������� � ����� ���� ����� ��� �� ������ ��� ���������������� ����������������������� � ����������� ������� ��� ����������� ������ ������������������������������������������ ���������������������������������������������� �������������������������������������������� ��������������������������� � ���� ���� ������ ��� ���������� ���� ������� ���� ��������������������������������������������� ��������������������������� � ��� �������������� ����� ����� �� ������������ ������������������������������������������� ���������������������������������������������� ���������������������������������������������� ������������������� ���������������������������������������������������� �����������������������������������������������

����� � ������������� ������ ��� ���� ����� ��� ����� ������������������������������ ������������ ��� �������� �� ����� ����� ������� ��������� �������� ������������������������������������������������ ������ ������ ������ ���� ����� ���������� ���� �������� ��� ���������� ����� ��� ������� ������ �������������������������������������������� ��������������� �������������������������������������������� ����� ������ ����� ��� ���� ���������� ���� ����� ������������������������������ ������������������������������������ �������������������������������������������������� �� ����� �������� ����������� ��� ���� ���� ������� �������� ����� ����� ���� ��������� ��� ����� ����������� ������������������������������������������������ ���������� ��������������������������������� �������������������� ��������������������������������������������� ���� ����� ��������� ����� ��� ������� ������ ������ �������������� � ������ ���� ��� ���������� ������ ���� ����������� �����������������������������������

�������������������� ������������������������������������������� ���������������������������������������������� ����������������������������������������������� ��� ���������� ��� ���� �������� ������������� ������������������������� � ����� ��������������� ����� ���� ������������ ���������������������������������������������� �������������������������������������������� �������������������������������������������� ��������������������������������� ��� ������ ������ ������������� ���� �������� ��� ������ ��� �������� ���� ������ ���������� ���� ���������� ���� �������� ����� ������� ����� �������������������������������������������� ���������������������������������������������

����������������������������������������������� ��� �������� ���������� ����� ������������������� �������������������������������������������� ������������������������� ��������������������������������������������� ���������������������������������������������� ��������������� ��������������������������������������������� ��������������������������������������������� ���������������������������������������������� ������������������������������������������� ��������������������������������������������� ����������� �������� ����� ��� ������� ����� ���� �������������������������������������������������� ������������������������������������������������ �����


Friday, August 8, 2014

おでかけ情報

SPORTS

EVENT

ART

FESTIVAL MOVIE

23



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.