2023 MFJ CENTRAL MX CHAMPIONSHIP Rd.6 @INABE MSL

Page 1

2023 MFJ 中部モトクロス選手権 第6戦 三重県いなべ市員弁町市之原160 2023年10月15日(日) R u 2 e i s ブリーフィング資料 エントリーリスト タイムスケジュール

◎ スターティングエリアへの入場は、ライダーとそのピットクルー1名とします。

2023年10月15日(日) 2023 MFJ中部モトクロス選手権 第6戦

スターティングエリアは、ライダーとそのピットクルー1名のみ入場可能とします。ウェイティングエリアはピットクルー2名入場可能 です。その他の方は、コース外から応援観戦をしてください。スタートのスタッフがピットクルーの確認をしますので、ご理解とご協力 をお願い致します。ピットクルーはライセンスを携帯してください。なお、エンジョイクラスについては、ピットクルーライセンスは不 要ですが、入場可能人数は同様です。

ブリーフィング内容を以下に記載致しましたので、各自公式練習までに必ずご一読頂き、滞りなく運営が出来ますようご協力とご理解の程、よ ろしくお願い致します。なお、タイムスケジュールは、天候やコンディション、運営状況などにより変更となる場合がございます。随時場内放 送にてご案内をしますので、ご対応お願い致します。ご不明な点がございましたら、お近くのスタッフにお尋ねください。

◎ スターティングエリアへは、早めに集合をお願い致します。

時間にお越し頂けない場合は、くじ引きの結果や順位の通りにグリットを優先的にご案内できない場合もございます。

◎ レース中に負傷をされた方は、程度に関わらず必ず本部にご報告ください。

救護のJOMSさんに待機して頂いています。怪我、体調の悪い方は、コース事務所前の救護室へお越しください。

◎ 全クラス全ヒート、ホールショット賞があります。

(1コーナー後の第1ジャンプの踏切りライン)

厳しい暑さが予想されます。熱中症対策は各自行ってください。体調に異変を感じたら、無理をせずお近くのスタッフにお声がけください。

◎ 各ヒート6位まで音量測定を行います。

◎ フラッグの意味を確認してください。本年度から変更があります。(別紙参照)

IO/NA/NB/JXのみ行います。天候不良の場合は行いません。変更の場合は、当日お知らせします。

◎ エンジョイクラスはA(スピードに自信あり)とBに分けます。自己申告です。受付で申し出てください。

◎ CXクラスライダー転倒時(公式練習/決勝)の補助について

◎ 公式練習は全員参加、1周目はマーシャルが先導します。

CXクラスにおいて、ライダーが転倒した場合、自身での復帰が不可能と判断された場合は、近くのスタッフが援助を行います。スタッ フによる援助のみでは復帰が困難、または後続車両、転倒者の安全が確保できないと判断された場合は、スタッフの指示により、ピッ トクルーの援助を可能とする場合があります。指示がある前にコースに進入し、援助をすることは禁止します。

厳 守 ◆徐行 ◆ジャンプ禁止 ◆マーシャルに追いつかない!追い越さない! ◆イエローフラッグの位置を確認!

◎ レース終了後、フィニッシュジャンプで急激に速度を落とさないでください。

後方からの追突防止のためです。出口は上図の通りです。

◎ 以下、スターティングエリア、サインエリア、ピットエリアの図です。

◎ レース中、コースアウトしまった場合の復帰は安全に行ってください。

◆必ずしもコースアウトをした場所からコース復帰する必要はありませんが、コース復帰をする際に順位を上げたり、前のライダーと  の差を縮めるなど、有利になるような復帰はペナルティーの対象となります。

◆コース復帰をする際は、後方から来るライダーを確認し、安全にコース復帰をしてください。

◎ レース終了後、表彰式を行います。

レース終了後は、スタート前を通り、 スターティングエリア外周を 走行してピットへ戻ってください。

IO/ NA/NB/JX/K65/CX-A・・1~6位  CX-B/EJ A/EJ B・・1~3位

ホールショット・・全クラス全ヒート

年代別・・IO/NA/NB(30/40/50/60代)各クラス1位

K65/CXクラスにエントリーの方は、 みなさんに「がんばったね賞」

サインエリア(ピットクルーのみ) ピットエリア(ピットクルーのみ)

次クラス待機エリア

レース終了後、必ずトランスポンダーを返却してください

ライダー・ピットクルーのみ入場可能エリア

場内放送について

FMラジオにて場内放送をご確認頂けます。

スタート付近は大変混雑します。

チャンネルは      です。ぜひご利用ください。 MHz

安全を考慮して、コース付近での走行や 観戦については、十分に気をつけてください

※当日に電話状況により、変更になる場合もございますので、ご了承ください。変更の場合は、ご案内致します。

・各自、ゴミはお持ち帰り頂くよう、お願い致します。

・パドック内は禁煙です。喫煙所をご利用ください。

フィニッシュ 音量測定

コース内でのルールは厳守です

※IO/NA/NB/JXのみ

守らない場合は退場をお願いする場合もございます

・コースの立入禁止エリアについては、皆様の安全の為、必ずお守りください。

・駐車場内でのトラブル(盗難・事故など)については、主催者は一切の責任を負いません。

・コース内でのノーヘル運転、二人乗り運転は禁止です。

◎ サインエリア、ピットエリアはスタート前指定のエリア内のみです。 ピットクルーの方の安全確保のためです。厳守でお願いします。

をご用意しています。表彰式でお渡しします。
ブリーフィング
入賞者(1~6位)
②①
入口
パドックへ
出口
PITOUT PITIN
30

◎ スターティングエリアへの入場は、ライダーとそのピットクルー1名とします。

スターティングエリアは、ライダーとそのピットクルー1名のみ入場可能とします。ウェイティングエリアはピットクルー2名入場可能 です。その他の方は、コース外から応援観戦をしてください。スタートのスタッフがピットクルーの確認をしますので、ご理解とご協力 をお願い致します。ピットクルーはライセンスを携帯してください。なお、エンジョイクラスについては、ピットクルーライセンスは不 要ですが、入場可能人数は同様です。

◎ スターティングエリアへは、早めに集合をお願い致します。

時間にお越し頂けない場合は、くじ引きの結果や順位の通りにグリットを優先的にご案内できない場合もございます。

◎ 全クラス全ヒート、ホールショット賞があります。

◎ 各ヒート6位まで音量測定を行います。

(1コーナー後の第1ジャンプの踏切りライン)

IO/NA/NB/JXのみ行います。天候不良の場合は行いません。変更の場合は、当日お知らせします。

◎ CXクラスライダー転倒時(公式練習/決勝)の補助について

CXクラスにおいて、ライダーが転倒した場合、自身での復帰が不可能と判断された場合は、近くのスタッフが援助を行います。スタッ フによる援助のみでは復帰が困難、または後続車両、転倒者の安全が確保できないと判断された場合は、スタッフの指示により、ピッ トクルーの援助を可能とする場合があります。指示がある前にコースに進入し、援助をすることは禁止します。

◎ レース終了後、フィニッシュジャンプで急激に速度を落とさないでください。

後方からの追突防止のためです。出口は上図の通りです。

◎ レース中、コースアウトしまった場合の復帰は安全に行ってください。

◆必ずしもコースアウトをした場所からコース復帰する必要はありませんが、コース復帰をする際に順位を上げたり、前のライダーと

の差を縮めるなど、有利になるような復帰はペナルティーの対象となります。

◆コース復帰をする際は、後方から来るライダーを確認し、安全にコース復帰をしてください。

◎ レース終了後、表彰式を行います。

IO/ NA/NB/JX/K65/CX-A・・1~6位  CX-B/EJ A/EJ B・・1~3位

ホールショット・・全クラス全ヒート

年代別・・IO/NA/NB(30/40/50/60代)各クラス1位

K65/CXクラスにエントリーの方は、 みなさんに「がんばったね賞」 をご用意しています。表彰式でお渡しします。

レース終了後、必ずトランスポンダーを返却してください

場内放送について

FMラジオにて場内放送をご確認頂けます。

チャンネルは      です。ぜひご利用ください。 MHz

※当日に電話状況により、変更になる場合もございますので、ご了承ください。変更の場合は、ご案内致します。

・各自、ゴミはお持ち帰り頂くよう、お願い致します。

・パドック内は禁煙です。喫煙所をご利用ください。

コース内でのルールは厳守です

守らない場合は退場をお願いする場合もございます

・コースの立入禁止エリアについては、皆様の安全の為、必ずお守りください。

・駐車場内でのトラブル(盗難・事故など)については、主催者は一切の責任を負いません。

・コース内でのノーヘル運転、二人乗り運転は禁止です。

2023 中部モトクロス選手権シリーズ 第6戦 エントリーリスト

クラスゼッケン名前チーム名メーカー車種排気量

1 1 IOA89阿部 公亮モトガレージイトウ with Team89KAWASAKIKX450450

2 2 IO7古井 奎伍YSP浜北大橋レーシングチームYAMAHAYZ250F250

3 3 IO14石平 凌大 バイカーズステーション金沢レーシングwithMOTUL YAMAHAYZ250F250

4 4 IO40五天 翔城北カワサキレーシングチームKAWASAKIKX250F249

5 5 IO41榎田 諒介バンブーライダース&コウサカHONDACRF450R450

6 6 IO71戸塚龍之介Kakegawa SUZUKISUZUKIRM-Z250

7 7 IO74河合 弘人N.W.R.THONDACRF250R249

8 8 IO98今村 健人YSP浜北大橋レーシングYAMAHAYZ250F250

9 1 NA2岸本 和尊TEAM鈴木兄弟商会SUZUKIRM-Z250249

10 2

NA7楠 雄貴TEAMSSCSUZUKIRM-Z250249

11 3 NA14玉田 迅United Oil Japan with 松下ウインドウYAMAHAYZ125125

12 4

13 5

14 6

NA15箕浦 来輝Team ITOMOHONDACRF250R249

NA32楠原 歩KTM TOKAI RACINGKTM250SX-F250

NA47大瀬 蒼太98%RACINGHONDACRF250R249

15 7 NA49北島 稜太郎98%RACINGSUZUKIRM-Z250249

16 8 NA94杉本 裕TUTC岐阜支部KAWASAKIKX250249

17 9

NA99神谷 嶺4649IKEJETYAMAHAYZ250F249

2023 中部モトクロス選手権シリーズ 第6戦 エントリーリスト

クラスゼッケン名前チーム名メーカー車種排気量

18 1 NB1池尾 和馬モトハーバーKAWASAKIKX112111

19 2 NB3古田 幹樹モトハーバーYAMAHAYZ125125

20 3 NB4山田 嵐士野田ジュニアRCYAMAHAYZ250FX249

21 4 NB5羽賀 駿登ItomoHONDACRF250R249

22 5 NB7金井 良樹ジュニアライダースKAWASAKIKX250F249

23 6 NB11藤本 潤miyabi FARMHONDACRF250R250

24 7 NB13森田 直樹Teamケンズパワー+bluechemYAMAHAYZ250F249

25 8 NB14時永 真冴也Motolab&JH-XYAMAHAYZ250F250

26 9 NB15近藤 和仁モトハーバーYAMAHAYZ125125

27 10 NB20山本 開滋賀MC&土山MSAHONDACRF250R250

28 11 NB30坂井 功規KTM TOKAIKTM250SX-F250

29 12 NB31岡田 厚志CLUB Mr-BIKEYAMAHAYZ250F250

30 13 NB35柴田 有梨United Oil Japan with ビバーク大阪YAMAHAYZ250249

31 14 NB36野澤 輝幸モトワークスエムエックスハスクバーナHusqvarnaFC249

32 15 NB40大西凜音オートスポーツ清水SUZUKIRM125124

33 16 NB41髙見 俊次チームモトスペース& MF4YAMAHAYZ125124 34 17 NB55杉山 怜☆Sircus☆HONDACRF250R250

NB73須藤 清昌Faster Racing オフロード部YAMAHAYZ250F250

35
36
37 20
38 21
39 22 NB84幅 栄視PyxisHONDACRF250R250 40 23 NB86谷口 怜YAMAHAYZ250F250 41 24
42 25
18 NB65伊藤 寧洋メイドイン レイジーボーイHONDACRF250R250
19
NB77杉田 大樹HONDACRF450R450
NB82斎藤 大悟義烈空挺隊SUZUKIRM125
NB91森 幸広KAWASAKIKX250249
NB93松村 雄太☆SIRCUS☆HONDACRF250R249

2023 中部モトクロス選手権シリーズ 第6戦 エントリーリスト

クラスゼッケン名前チーム名メーカー車種排気量

TOKAI Racing & タイヤサプライKTM85SX84

43 1 JX12青木一馬KTM85SX84 44 2 JX14石川 暉真
45 3 JX27平山 蒼星CLUB
46 4 JX31山本 湊太KTM
47 5 JX33小島 遥KTMTOKAIKTM85SX85 48 6 JX37小出 徹臣motolab&JH-XYAMAHAYZ8585 49 7 JX38今泉 琉輝motolab&JHXHONDACRF150R150 50 8 JX51戸塚真之介Kakegawa SUZUKISUZUKIRM85 51 9 JX52吉田 凌駕98%RACING with YSP刈谷YAMAHAYZ85LW84 52 10 JX61瀧田 流生PHANTOM RACING KID’SYAMAHAYZ8584 53 11 JX77古賀 海里TEAMぱわぁくらふとGASGASMC8585 54 12 JX80水野 零埜Teamダートバイクプラス瀬戸店YAMAHAYZ85LW84 55 13 JX89齋藤 輪CLUB Mr-BIKEYAMAHAYZ8585 56 14 JX95福島 悠斗HUTECHYAMAHAYZ85LW84
バイカーズステーション金沢レーシングwithMOTUL YAMAHAYZ85LW84
Mr-BIKEKTM85SX85

2023 中部モトクロス選手権シリーズ 第6戦 エントリーリスト

クラスゼッケン名前チーム名メーカー車種排気量

バイカーズステーション金沢withGAMMy

57 1 K654齋藤 極CLUB
58 2 K657市 澄海motostep&areman/滋賀MCKAWASAKIKX6564 59 3 K6510小磯 銀士ジュニアベルズHusqvarnaTC6565 60 4 K6515岩川 禅GASGASMC6565 61 5 K6523中川 麻希PHANTOM
62 6 K6533熊澤 蓮悟YAMAHAYZ6565 63 7 K6534川村 來輝サンダボルトRCYAMAHAYZ6564 64 8 K6550松本 剛moto
65 9 K6557菊地 慶祝郎
RACING YAMAHAYZ6564 66 10 K6560巽 太壱ジュニアベルズとNARLEEZYAMAHAYZ6565 67 11 K6574脇田 大治椋FMC with ウマゴヤYAMAHAYZ6564 68 12 K6577古賀 海里TEAMぱわぁくらふとYAMAHAYZ6565 69 13 K6586片山 太郎YAMAHAYZ6565 70 14 K6591瀧本 瑛介KTM65SX65 71 15 K6595水谷 倫都YAMAHAYZ6564 72 1 CX A1平山 碧海CLUB Mr-BIKESUZUKIDR-Z5050 73 2 CX A23齋藤 稀CLUB Mr-BIKESUZUKIDRZ5050 74 3 CX A33熊澤 蓮悟SUZUKIDRZ5050 75 4 CX A60巽 太壱ジュニアベルズとNARLEEZSUZUKIDR-Z5050 76 5 CX A66松井 嶺央将SUZUKIDRZ-5050 77 6 CX A75市 澄海motostep&areman/滋賀MCSUZUKIDR-Z5049 78 7 CX A83松本 剣moto lab&jhxSUZUKIDR-Z5050 79 8 CX A86片山 太郎SUZUKIDR-Z5050 80 9 CX A94松井 昴頼SUZUKIDRZ5050 81 10 CX A99森 陽平SUZUKIDR-Z5049 82 1 CX B10小磯 銀士ジュニアベルズHusqvarnaTC5050 83 2 CX B22井口 藍暉バイクボンバー&SCF&カトモKTM50SX49 84 3 CX B59広野 康輝LMX365KTMSX-E50 85 4 CX B91瀧本 瑛介KTM50SX50
Mr-BIKEYAMAHAYZ6565
RACING KID'SKTM65SX65
lab&JHXYAMAHAYZ6565

2023 中部モトクロス選手権シリーズ 第6戦 エントリーリスト

クラスゼッケン名前チーム名メーカー車種排気量

TOKAI RACING with ゆめチャンネルKTM85SX85

with Team89KTMSXF450

モトガレージイトウwith Team86 OUTRUN HONDACR125R125

RACINGYAMAHAYZ250FX250

OBYAMAHAYZ250F250

86 1 EJ2羽田 俊雄チームオートボーイHONDACRF250R249 87 2 EJ3越野 彰子バイカーズステーション金沢HONDACRF150RⅡ149 88 3 EJ5三島 慶YAMAHAYZ125125 89 4 EJ6佐藤 充志HONDACRF250R249 90 5 EJ9田代 努JJSHONDACRF250R250 91 6 EJ15二宮 隆貴ELEAD RACINGSUZUKIRMZ250 92 7 EJ21田畑 廉TeamSSC 鈴木兄弟商会SUZUKIRM-Z250250 93 8 EJ23平岡 正悟HONDACRF250R250 94 9 EJ24柿野 秀樹土っこクラブYAMAHAYZ250F249 95 10 EJ26古川 洋平YMCYAMAHAYZ450F449 96 11 EJ28渡辺 維吹しゃぼん玉SUZUKIRMZ250 97 12 EJ30金田 拓典BetaRR4T480480 98 13 EJ32青山赳丸YAMAHAYZ250F250 99 14 EJ34大久保 梨子KTM
100 15 EJ35望月 孝雄YAMAHAYZ250X249 101 16 EJ41鈴木 克一モトガレージイトウ
102 17 EJ44新木 崇弘SUZUKIRM125125 103 18 EJ55岡田 涼
104 19 EJ61松本 展岳JJSHusqvarnaFC250250 105 20 EJ64大森 敏昭YAMAHAYZ250F250 106 21 EJ65中村 智之闢慮霊神愚KAWASAKIKX125125 107 22 EJ67吉岡 隆裕テンタクルズHONDACRF250R250 108 23 EJ70小林 友理PyxisHONDACR80R80 109 24 EJ71角野 直樹KITCC-OBSUZUKIRM-Z250249 110 25 EJ72武田 規弘motolab&JH-XYAMAHAYZ125125 111 26 EJ78曽我部 駿放置民倶楽部KTM125SX124 112 27 EJ84段上 高洋SUZUKIRM125125 113 28 EJ89小川 遭モトガレージイトウwithTeam89HONDACRF250R250 114 29 EJ95野尻 直人下北沢キングビー&世田谷南急モータースHusqvarnaFC350350 115 30 EJ131清水 雅也KOPIYO
116 31 EJ426穂田 典宏YKG

タイムスケジュール

7:00~7:45受付・車検 (前日受付の方も車検は当日です)

7:50~

スタート時間

開会式・ブリーフィング ※ステージにて行います

集合/スタート時間は変動がありますので、ご協力お願いします 音量測定 ※公式練習は全員参加です

表彰式・年間表彰式(開始時間は放送にて案内)

◆タイムスケジュールについては、当日の天候やコース状況により変更となる場合がございます。

◆ライダーブリーフィングは集合して行いますが、各自資料を必ずご一読ください。

◆集合時間は目安です。各レーススタート10分前に集合してください。

◆IO/NA/NB/JXクラスの上位6位までは、レース直後に音量測定をします。

◆暫定結果発表後20分の経過をもちまして、正式結果とします。

◆コースコンディションが著しく悪い場合、熱中症の危険がある場合などは、レース時間を20%短縮  する事があります。また、コースをショートカットする場合もございます。

集合時間 (10分前) 8:10 8:20~ NA 公式練習8分 8:20 8:30~ JX 公式練習8分 8:30 8:40~ EJ A 公式練習8分 8:40 8:50~ CX A/B 公式練習8分 8:50 9:00~ IO 公式練習8分 9:00 9:10~ EJ B 公式練習8分 9:10 9:20~ NB 公式練習8分 9:20 9:30~ K65 公式練習8分 9:50 10:00~ NA 決勝(ヒート1)15分+1周 〇 10:10 10:20~ JX 決勝(ヒート1)10分+1周 〇 10:25 10:35~ EJ A 決勝(ヒート1)10分+1周 10:40 10:50~ CX A/B 決勝(ヒート1)8分+1周 11:05 11:15~ IO 決勝(ヒート1)15分+1周〇 11:25 11:35~ EJ B 決勝(ヒート1)8分+1周 11:35 11:45~ NB 決勝(ヒート1)10分+1周〇 11:50 12:00~ K65 決勝(ヒート1)8分+1周 13:10 13:20~ NA 決勝(ヒート2)15分+1周 〇 13:30 13:40~ JX 決勝(ヒート2)10分+1周 〇 13:45 13:55~ EJ A 決勝(ヒート2)10分+1周 14:00 14:10~ CX A/B 決勝(ヒート2)8分+1周 14:30 14:40~ IO 決勝(ヒート2)15分+1周〇 14:50 15:00~ EJ B 決勝(ヒート2)8分+1周 15:00 15:10~ NB 決勝(ヒート2)10分+1周〇 15:15 15:25~ K65 決勝(ヒート2)8分+1周
予定:16:00~
昼休み
コース整備 12:15~ 14:25~ 9:40~ 11:00~
コース整備 コース整備
(コース整備・散水)
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.