yoshin-zemi2018spring

Page 1

2018 春期講習


結果を出せる塾として、評価を得ています

上北台校は、先生方がとてもやさしく、面 白くて熱心な塾で、質問すればいつでもすぐ に教えてくれました。また、勉強面だけでなく、 精神面でもいつも励ましてくれたので自信を 持って試験に臨むことが できました。この思い出とお 世話になった家族や友人、 先生方への感謝を忘れずに 高校生活も過ごしたいで す。

自分は、小学校 4 年生から武蔵村山校 に通っていました。先生の的確な指導によ り、元から得意だった数学はより伸ばすことが でき、苦手だった英語を克服することがで き、より良い得点を取れる ようになりました。先生方が 自分たち一人ひとりに合わ せてくださったおかげで授業 もとても分かりやすかったで す。そこが合格につながった と思います。本当に感謝して います。

中学 1 年生のときに代進の上北台校 に入りました。最初は散々でしたが、わか らない箇所を先生に質問するようにした 結果、2 年生、3 年生と点数をあげてい くことができました。難関校志望者のクラ スでしたが、授業はわかりやすく、 丁寧で、何度も教えてく れたので成績が上がり、 志望校に合格することが できました。本当にありが とうございました。

私は中学 3 年のときに砂川七番校に入 りました。卓球部の部長だったので、引退 までは両立が大変でした。引退してからの 夏期講習は、ちょっとありえないくらい勉強 させられました。でも、それが 良かったのだと思います。秋 以降、模擬試験や過去問 で順調に結果が出ました。 無事第一志望に合格でき、 良かったです。ありがとうござ いました。

私は勉強することが苦手で、自分からする ことはありませんでした。普段から勉強する意 識がなかったのですが、向原校の先生方のお かげで改善することができました。わかりやす い授業の説明や、集中して勉強ができる環 境など、たくさんのことが私を 合格へと導いてくれたのだと思 います。自習スペースがあった り、土曜日、日曜日も教えてく れたりしたのでとても嬉しかった です。ありがとうございました!

僕は私立中だったため、推薦も併願も 受けることができませんでした。それでも 合格できたのはこの塾のおかげだと思い ます。この塾の良いところは、雰囲気がと てもよく「塾へ行くのが楽しい」と 思えるところです。そう思うことで 自習や授業にも楽しく臨むこと ができました。僕はこの塾で勉 強以外にも様々なことを学ぶ ことができました。ありがとうござ いました。

私は中3から堀之内校に通い始めまし た。部活を引退してからのスタートでした が、先生方のご指導のおかげで自信を持っ て挑むことができました。「都立推薦対策 特別講座」では、本番さながらの 緊張感を味わうことができ、 良い経験になりました。代進 で学んだことを忘れずに高校 でも頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

私は中学2年生のときに大野台校に入 塾しました。当時は定期テストで5科30 0点程度しか取れませんでしたが、3年の 2学期には450点を超えることができまし た。先生方は各教科の進行 具合によって教える内容を変 えてくださいました。おかげで苦 手だった理社を克服し、今で は得点源になりました。高校 に入っても頑張ります。

私は中学2年生のときに入りました。 最初のころは be 動詞ですら理解するこ とができませんでした。しかし、先生が1 から丁寧に教えてくれたおかげで 今では得意な教科の1つに なりました。夏の合宿にも2 回参加し、勉強に対する意 欲が高まり、受験での自信 につながりました。ありがとう ございました。

①復習定着講座

②先取り学習講座

前学年までに学習した単元で分から なかったところを個別指導で、徹底的 に解説します。どの教科でも、どの単 元でも、分からないことを全てなくせま す。

入試問題演習に 1 日でも早く取 り掛かるために、少しでも先の予習 を終わらせてしまいます。誰よりも 早く、どこよりも早く、入試問題に 取り掛かれます

③月例テストやり直し 前学年に行った塾内テストのやり 直しをしていきます。やり直しをし た後は、プリント学習で徹底的に 演習をすることで、分からなかった ことをなくします。

代進オリジナルプリント学習システム 偏差値 10 アップを目指すならコレ!

④中学受験フォロー講座 一足遅れてから中学受験を開始した、こ れから開始する生徒を対象としたフォロー 講座です。5 年生で学習すべきだった単 元をプリントで 1 から指導していきます。今 からでも受験は間に合わせられます!

⑤大学受験基礎英語講座 大学入試で欠かせない英語の基礎力養成講座で す。文法・構文・イディオムなど、夏までに仕上げて おきたい基礎力を徹底的に鍛えます。短期間に集 中して学習することで、内容の整理はもちろん、部 活との両立も目指せます


小学部コース案内 HOPE コース コース紹介

カリキュラム 小学校 5 年生

地元の公立中学校に進学をお考えのお子様向けのコー スです。科目は国語・算数・英語から選択できます。また 通塾日数・時間数も 100 分〜150 分/日で選べます。 お子様の学習状況をチェックし、個別対応します。

昨年より新しくスタートしたコース「Everyday English 中 学準備講座」。タブレットを教材に使い、中学校英語に 備えてプリントでのライティング反復練習もご用意いたしま した。

物語文では、読解の手掛かり になる場面分けについて、説 明文では、筆者の主張を読み 取る力をやしないます。

国 語

内容

1 4年生の漢字・語句 2 物語文の読解 3 説明文の読解① 4 説明文の読解②

算 数

基本計算などがクリアできてい れば、表や図を使って解く問題 にチャレンジし、後半では空間 図形について学びます。

内容

1 表を使って解く問題 2 図を使って解く問題 3 直方体と立方体 4 体積

小学校6年生 国 語

小説文では、心情描写を読み 取る力、評論文では、筆者の 主張を読み取る力をやしない ます。

内容

1 漢字・語句のまとめ 2 小説文の読解 3 詩歌・随筆の読解 4 評論文の読解

算 数

平均がクリアできていれば、公 式を使って速さ・割合・百分率 といった躓きやすい単元を重点 的に学習します。

内容

1 平均 2 速さ 3 割合・百分率 4 平均・速さ・割合のまとめ

小学生 HOPE コースのみんなのための春休みのポイント

小学 5-6 年 学年のまとめ 受講可能 期間

難易度

1年間のやり残しを新学年に進む前に・・・

★★☆☆

3/13(月) ~4/8(土)

時間数

50 分×4回

50 分×8 回

内部生:前年度に実施したテストのポイントになる問題を解き直し、理解を深めていきま す。10 点〜20 点分強化すれば偏差値にして 5〜10 ポイント程度の実力アップに相当し ます。ぜひ春休みを活用して取り組みましょう! 新規の方:復習したい単元を教室責任者に相談してください。該当する時期の実力テスト 問題を塾でご用意します。テスト受検→採点・カウンセリング→重要問題の解き直し・解説 までセットで行い、お子様の弱点をピンポイント指導いたします。


小4・5・6

対象

小学部受験科

βコース:公立中高一貫校受検 γコース:国私立中学受験

地元の公立中学校以外に進学をお考えのお子様向けのコースです。お子様の学習状況に合わせつつ、年間 カリキュラムに準じ、通常テキストの併用で春の集中特訓を進めます。

コース紹介

β(ベータ)コース

公立中高一貫校(立川国際、南多摩など) 合格を 目指 すコースです。まずは、小学生全単元を先取りで学習してい きます。適性検査対策として、理科社会の知識の確認など を行い、論理的思考やそのアウトプットの練習をします。

γ(ガンマ)コース 国立・私立中学校の合格を目指すコースです。 通常テキストの進行具合を個々に把握して、復習・ 予習のバランスをとります。もちろん、この春から中学 受験を本格的に始めたいという方にも、対応します。 ★中学受験生のための映像授業★

カリキュラム β(ベータ)コース

国 算

小学校5年生の学習内容の 復習が中心になります。算数 では平均や割合、また倍数・ 約数から分数計算に入ります

一流講師の映像授業で復習!

基本計算などがクリアできて いれば、表や図を使って解く 問題にチャレンジし、後半では 空間図形について学びます。

内容

内容

1 図表を使って解く問題 2 作文・記述問題 3 算数系問題 4 理科系問題

1 漢字・語句のまとめ 2 文章読解の解法 3 平均・割合・百分率 4 分数計算と速さ γ(ガンマ)コース

国 算

国語はサーパス知識編やアド バンスシリーズを進めます。 算数は計算をマスターして、 割合・速さなどを重点的に。

1 2 読解:指示語問題・段落把握 3 詩歌・古典・随筆の読解 4 数と計算 5 割合 6 速さ 7 和と差の問題

理 社

理科は水溶液について。酸 性・アルカリ性・中和などの基 礎知識。社会は、古代から中 世を中心に学習します。

内容

内容 漢字・語句・文法などの知識編

苦手な単元や科目だけを、もう一度

適 性

1 水溶液(酸・アルカリ・中和など) 2 気体の性質・電流回路 3 生物分野総合(光合成・分類) 4 古代の政治史 5 古代の政治史 6 中世の政治史 7 中世の文化史

小学γ・β 生のみんなのための春休みのポイント

ぼくは多摩境校に入ったと きは受検コースではありませ んでしたが、中高一貫校を 受けてみたいと思うようにな り、6年から受検コースにし ました。適性問題と作文の 練習を毎週続けて、夏には 合宿と校舎でたくさんの勉強 をしました。自信はありません でしたが、合格できて本当に 嬉しかったです。

僕は、代進に5年生から通 い始めました。入塾が遅くては じめは大変でした。しかし、夏 期合宿や自分でメニューを決 められる個別合宿に参加した ことで、力をつけられました。先 生たちもわかりやすく教えてくれ たので、成績を伸ばすことがで きました。ありがとうございました


中学部コース案内 全学年 対象

【弱点克服】1科目徹底コース

とにかく1科目の成績を上げたい、苦手意識を克服したいという人のためのコース。新学年の教科書の英単 語・基本例文を丸暗記し確認テストを実施して定着を図ります。数学では計算問題に自信が持てるようになるま で、既習単元の計算問題にじっくり取り組みます。

コース紹介

カリキュラム

英単語・基本例文定着コース 春期講習期間

(火)-

(水)

上記期間中に 400 分(50 分×8 回) 新学年の学校の教科書の英単語の意味・スペ リングと基本例文を暗記します。確認テストをレ ッスンごとに行い、合格したら次のレッスンへ。新 学期前に英単語・基本例文をマスタ-!

基本計算マスターコース 春期講習期間 (火)- (水) 上記期間中に 400 分(50 分×8 回) 基本計算を 各学年に 応じて設定し、自信が持て るようになるまで、 解 き 続 けるコースです。 新中1は、 正負 の 数 も 扱 います。 中2 は 文字式・方程式・角 度の計算問題など、中3は乗法公式までやります。

英単語・基本例文

単 語

英語の力は、英単語力につき ます。学校の教科書の英単 語を全部覚えて新学期を迎 えられれば、怖いものはない。

内容

1 辞書の使い方 2 英単語の発音・意味 3 スペリング・暗記法 4 レッスンごとのテスト

例 文

教科書のどの表現が大事 で、定期テストで出るのか学 校が始まる前にすべて確認。 基本例文をすべて暗記。

内容

1 教科書重要ポイント 2 単語・文法確認 3 基本例文暗記 4 確認テスト

基本計算マスタ-

計 算

数学の生命線は計算力。コー スでは何よりも正確さに重点 を置きます。間違えれば1題 にはカウントしません。

内容

1 2 3 4

正負の数 文字式 方程式 乗法公式

図 形

図形問題は、パターン認識と 慣れること。たくさん解けば、 どの問題も必ずどれかのパタ ーンに入ります。

内容

1 2 3 4

平行線と角 立体の体積と表面積 円周角の定理 様々な角度の問題

【弱点克服】1科目徹底コースのみんなのための春休みのポイント 【弱点克服】1科目徹底コースを受講するみなさんは、塾の開いている時間は、い つ来てもかまいません。教室の先生に進行表を確認してもらい、確認テストをどんどん やってください。 新学期が始まるころには、学校の教科書の英単語・基本例文をすべ て覚えているというようなことが今までにありましたか?この1年は、とびっきりのスタ ートを切れる年になるでしょう。通常コースとの併用がお得です。

解けるかな?


中学部本科コース

個別指導生は、クラス授業カリキュラムを ベースに、個々に対応した授業を組みます。

コース紹介 150 分/日×8日間

カリキュラム

英 語

*国語のカリキュラムについては、別途資料をご参考ください。

アルファベットの大文字・小文 字などの基本から単語を暗 記していきます。疑問詞の使 い方まで春休みでマスター。

内容

1 アルファベット 2 身の回りの単語①

3 身の回りの単語② 4 This is/ That is ① 5 This is/ That is ② 6 I am / You are ① 7 I am / You are ② 8 疑問詞など

数 学

基本計算などがクリアできて いれば、表や図を使って解く 問題にチャレンジし、後半では 正負の数について学びます。

内容

1 小学生の復習①(数・計算) 2 小学生の復習②(文章題)

3 小学生の復習③(図形) 4 正負の加減① 5 正負の加減② 6 正負の乗除① 7 正負の乗除② 8 正負の四則計算

150 分/日×8日間

カリキュラム

英 語

動詞の過去形を完全マスタ ーし、否定文・疑問文などの 作り方を徹底して復習しま す。助動詞も始めます。

内容

1 be 動詞の用法 2 一般動詞の用法

*国語のカリキュラムについては、別途資料をご参考ください。

3 現在進行形 4 動詞の過去形 5 疑問詞 6 名詞・冠詞 7 過去進行形 8 助動詞の用法

中学3年生のコース 中3:3γ スペシャル

数 学

正負の数・文字式・方程式な どの基本計算をおさえ、方程 式の文章題・比例・反比例の のち空間図形と作図。

内容

1 2

基本計算(正負の数・文字式) 方程式

3 4 5 6 7 8

文字式・方程式の文章題 比例・反比例① 比例・反比例② 作図・図形の体積・表面積 式の計算 等式の変形・連立方程式

プレミアム個別(1日8時間の個別指導)を追加 対象:難関上位を第一志望とする生徒 英語・数学・国語(各 50 分)×8日間

カリキュラム

国 語

漢字・語句などの知識は上位校受験者に とって落とすことのできない問題。ポイント を押さえます。読解に関しては選択肢問 題の解法に焦点を当てて集中講義。

数 学

方程式・関数・平面図形などの重要単元 のポイントやパターン問題を演習したら、中 3内容をどんどん進めます。基礎から発展 問題まで学習します。

英 語

文法事項の先取り学習。現在完了・受動 態・分詞・関係代名詞などの基本を押さ え、入試問題を活用して文法問題の総チ ェック。長文読解で実践力を鍛えます。

対象:都立・県立高校にどうしても合格したい生徒 国語・英語・数学・理科・社会(各 50 分)×8日間

カリキュラム

理 社

*国語のカリキュラムについては、下のパワーアップコースをご参考ください。

公立高校の理科・社会問題の分析をもと に、その出題傾向に沿って単元を選択。ま た、中3内容で重なるような単元を最優先 として、理科社会の基礎事項を確認します

数 学

漢字・語句の確認は毎回の小テストでしっ かり行います。文章を音読し、読めない漢 字や意味に分からない語句を、読解問題 を通してじっくり学習します。

英 語

文法事項の先取り学習。現在完了・受動 態を押さえます。そのための過去分詞の 定着など小テストをくり返し、1学期の定期 テストで結果が出るような単元を精選。

対象:国語・英語・数学をバランスよく学習したい生徒 国語・英語・数学(各 50 分)×8日間

カリキュラム

国 語

重要単元のポイントをチェックしたら、ポイン トとなる単元に焦点をあてて集中講義。ま た、中3内容もどんどん進めます。1学期の 先取りとして式の展開の特訓をします。

数 学

重要単元のポイントをチェックしたら、ポイン トとなる単元に焦点をあてて集中講義。ま た、中3内容もどんどん進めます。1学期の 先取りとして式の展開を特訓します。

英 語

文法事項の先取り学習。現在完了・受動 態を押さえます。そのための過去分詞の 定着など小テストをくり返し、1学期の定期 テストで結果が出るような単元を精選。


高校部コース案内 新高校1年生 FRESH(フレッシュ)講座 カリキュラム

古 典

単語の意味が分からないとほとんど読む ことが不可能になってくる高校古典。主語 の省略や敬語などの押さえるべきポイント を高校生活スタート前にチェック!

数 学

英 語

高校数学は、きちんと理解している人は3 割もいないといわれるほど、難しくなってい きます。中学数学が苦手だったという人 は、絶対に春で予習しておくべきです。

予習などしなくても、何となく授業について 行けた中学英語。高校ではそうはいきま せん。予習のやり方や復習のポイントを高 校生活前にチェック。

大学入試合格者の声 青山学院大学文学部 立教大学文学部 日本大学文理学部等 M.T 君 自習室も朝から夜遅くまで利用し て意識の高い友人たちと励ましあい ながら勉強することが出来たことが 合格に結びついたのだと思います。

立教大学異文化コミュニケーション学部 学習院大学国際社会学部 津田塾大学学芸学部国際関係学科 T.I さん クラスにはモチベーションが高い人が多く、 刺激を受けるとともに個別では苦手部分 をきっちり教わることが出来たのが合格に 結びつきました。

個別指導のご案内

中央大学総合政策学部 学習院大学国際社会学部 法政大学国際文化学部 M・I さん 夏期講習ではアメリカ在住の先生に リスニングを徹底的に教わって本番で も高得点を取ることが出来ました。

授業プランや、受講科目・時間などについては、 個別に面談して提案プランをご提示いたします。

学習診断をもとに個別指導プランを作成→授業スター 基礎力 最終補強

苦手科目克服 基礎力強化

入試問題演習 得点力強化

志望校 対策

受講可能期間

3/5(月)-4/28(土)

曜日を固定せず選べる 時間帯も自由! 忙しい高校生にぴったり!

■導入から学べる化学

■【新課程】数学Ⅰ

講師:望月玲

講師:山本学人

時間数

春の増量キャンペーン中

65

通常価格(税込)

20 → 35

通常価格(税込)

50 →

32,800 円 19,440 円

16,200 円 9,720 円


2018 春期講習スケジュール 月曜日

3/26 4/2

火曜日

3/27

水曜日

木曜日

3/28

4/3

金曜日 3/23

3/29

4/4

3/30

4/5

4/6

土曜日

日曜日

3/24

3/25

休校日

3/31

4/1

休校日

4/7

新学年の準備は この春から!

4/8

休校日 春期講習

上記期間内で受講が難しい場合は ご相談下さい

春期講 習 特典

休校日

校舎によって 休校日は異なります

①春期講習4日間無料 ②入会金半額 ③無料学習カウンセリング

校舎一覧(お問い合わせ・お申込み) 0120 ー 331 ー 476 校舎にお電話頂くか、直接ご来校 ください。ホームページからも お問い合わせ可能です。

教室長と面談。 最適の夏期講習の プランを提案します。

校舎窓口で、 お手続きしていただ きます。

授業にスムーズに 入れるよう、個々に 補習をします。

代進

確かな満足& 成績向上を お約束します。

●東京都 昭島校 昭島市

あきる野市

中神北校・個 拝島校 New YS 高等予備校 拝島校 秋川校 東秋留校 青梅新町校

青梅市

青梅大門校 青梅長渕校 河辺校

国分寺市

弁天通り校・個

小平市

たかの台校・個 泉体育館校

立川市

砂川七番校 立川校 武蔵砂川校 大塚校

八王子市

八王子楢原校 堀之内校

羽村市 日野市

小作校 高幡不動東校 万願寺校

042ー544ー1355 042ー544ー8866 042ー546ー3511 042ー519ー7033 042ー559ー1210 042ー559ー2949 0428ー31ー3151 0428ー31ー8033 0428ー24ー7433 0428ー23ー7323 042ー577ー1555 042ー342ー3002 042ー535ー7778 042ー534ー6375 042ー521ー2552 042ー560ー9444 042ー679ー5355 042ー621ー5377 042ー677ー5255 042ー578ー1021 042ー591ー1219 042ー587ー2277

東大和市

上北台校 New YS 高等予備校 上北台校 玉川上水校

福生市 武蔵村山市

南田園校・個 武蔵村山校 武蔵村山西校 多摩境校 多摩境西校

町田市

町田木曽中原校 町田常盤校 町田根岸校

042ー561ー0008 042ー590ー7627 042ー530ー3200 042ー561ー9100 042ー560ー1006 042ー797ー9444 042ー772ー5299 042ー726ー8044 042ー798ー1666 042ー793ー2800

●埼玉県 日高市

高麗川校

入間市

金子校

入間郡

武州長瀬校

042ー985ー0657 04ー2936ー2655 049ー295ー6701

●神奈川県 大野台校 相模原市

千代田校 陽光台校

本部事務局

各校受付:平日 16:00~ 土曜日 13:30~ 本部受付:12:00~20:30 ※(日)(祝)を除く ※個とついた校舎は、個別指導専門校です。クラス(集団授業)は設置しておりません。

検索

ホームページからも お問い合わせ可能です

042ー757ー7544 042ー759ー3622 042ー756ー0141


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.