A Power Magazine vol.15 Chinese

Page 16

とくしゅう

だいがく

特集◉大学 しゅうしょく

就職のための大学選び

だ い が く じ だ い

かた

大学時代の過ごし方

に ん

(人) 160,000

お お

りゅうがくせいすう

留学生数 の推移

140,000

か く ね ん

お お

だいがく

りゅうがくせい

た い

しゅうかつしえん

さ む

じょうきょう

お寒い状況だ。

が つ ついたち げ ん ざ い

(各年5月1日現在)

100,000

か か

多くの大学の留学生に対する就活支援は

す い い

120,000

のためには多く来てほしい。にも関わらず、

ど う き こ う

し ひ が い こ く じ ん り ゅ う が く せ いせ い か つじ っ

80,000

同機構の 「私費外国人留学生生活実

60,000

態調査」 (2010年) によると、 「就職に関

40,000

する情報の充実」 を求めている留学生が7

20,000

割を超えている。 またA Power Nowの

たいちょうさ

じょうほう

わ り

0 しゅっしょ

ね ん

1983

85

90

に ほ ん が く せ い し え ん き こ う

95

2000

も と

か ん

りゅうがくせい

ね ん

ちょうさ

ね ん

がつ

そつぎょう

2011年の調査では、11年3月に卒業し

ね ん

05

じゅうじつ

しゅうしょく

10(年)

がいこくじんりゅうがくせいざいせきじょうきょうちょうさけっか

出所:日本学生支援機構「外国人留学生在籍状況調査結果」

りゅうがくせい

か ず

は あ く

かいとう

た留学生の数を 「把握してない」 「回答で こうひょう

だいがく

きない」 として公表しない大学が50.5%も がく

だ い が く

し ゅ う し ょ く し え ん

85%の大学が就職支援の 常勤職員を置いているというが じょうきんしょくいん

きょうじゅ

けんきゅうしゃ

ひと

教授や研究者になりたい人はともかく、 りゅうがくせい

しゅうしょく

だいがく

ほとんどの留学生は就職のために大学に がくせい じ

わ り

ね ん

りゅうがくせい

さいきん

おお

だいがく

りゅうがくせい

いる」 はわずか13.4%。 「おおむね把握し

あつ

りゅうがくせい

だいがく

も ん ぶ か が く し ょ う

たない大学すら増えている。文部科学省が ねん

りゅうがくせい

まんにんけいかく

こうひょう

2008年に 「留学生30万人計画」 を公表

しん

しゅうしょくか

したい考えだ。1 9 9 0年ごろ約4万 人、

に ほ ん が く せ い し え ん き こ う

い」 というのが相場だ。 日本学生支援機構 ちょうさ

ね ん

しゅうしょくしえん

は あ く

たいりょう

大量に集めており、 留学生なしには成り立

したように、 国は留学生の受け入れを増や

そ う ば

しつもん

ているか」 という質問については 「把握して

に ほ ん

なに

このため最近は多くの大学が留学生を

にゅうがく

身が探すもの」 「就職課は何もしてくれな

しゅうしょくさき

あったという。 また 「留学生の就職先を知っ

入学する。 しかし日本では 「就職は学生自 さ が

しゅうしょく

やく

学は約4割もある (11年) 。

くに

りゅうがくせい

かんが

ねん

かんかくてき

は あ く

ている」 「感覚的には把握している」 をあわ の こ

せても20.6%しかなかった。 つまり残りの8 わ り

だいがく

りゅうがくせい

しゅうしょく

かんしん

割の大学は 「留学生の就職に関心がな

ま ん に ん

い」 ということになる。

2000年ごろ約6万人という数字を見れば、

留学生の就職支援をしっかりしなければ、

げんざい

ねん

やく

やく

やく

は あ く

まんにん

す う じ

まんにん

もくひょう

はんぶん

りゅうがくせい

だいがく

しゅうしょくしえん

けいえい

の調査 (2011年) によると、 就職支援に

現在の約 14万人は (目標の半分だが)

大学の経営がうまくいかないだけでなく、

か ん

たんとうしゃ

急増といえる。若年層が減っている日本に

きゅうぞう

日本企業の労働力も十分でなくなっていくは

は い ち

あって、 留学生および労働者の海外からの

とくべつ

そうだんまどぐち

関する特別な相談窓口の担当者として、 だいがく

じょうきんしょくいん

85%の大学が常勤職員を配置していると しゅうしょくか

しゅうしょく

いう。 だが 「就職課のおかげで就職できた」 がくせい

お お

だいがく

とつにゅう

えており、 すでに 「全入時代に突入した」 と い

がっこう

が く ぶ

言われる。学校や学部を問わなければ、 ど だいがく

じょうたい

こかの大学に入れる状態ということだ。 しか けいさんじょう

ぜんにゅうじだい

じっさい

し、 たとえ計算上は 「全入時代」 でも、 実際 こくりつ

し り つ

なんかんだいがく

あ つ

ち ほ う だ い が く

し ん せ つ

学生が集まるため、地方大学や新設の だいがく

がくせいあつ

く ろ う

て い い ん わ

大学は学生集めに苦労している。定員割 お

が く ぶ

に ほ ん

ろうどうしゃ

こ ん ご ふ

かいがい

受け入れは今後増やさざるを得ないだろう。 あと

げんぱつそうどう

おお

りゅうがくせい

き こ く

が っ か

し り つ だい

れを起こしている学部、 学科がある私立大

に ほ ん き ぎ ょ う

ろうどうりょく

しゃかい

じゅうぶん

せ い ど

ずだ。 こうした社会や制度は変えていくべきだ りゅうがくせい

どくしゃ

みな

が、 留学生である読者の皆さんがそうそう変 こんかい

とくしゅう

えられるものではない。 そこで今回の特集で

の留学生が帰国したとされる。同機構の

ど う き こ う

は、 「日本で就職したい」 という留学生がどう

ちょうさ

やって大 学を選 べばいいのか、 どういう

りゅうがくせいそうすう

ぜんねん

調査では、 留学生総数は前年から2.6%減っ いっぽう

だいがく

りゅうがくせい

きょうきゅう

ただけだが、一方で大学に留学生を供給す そんざい

に ほ ん ご が っ こ う

に ほ ん

しゅうしょく

だいがく

だいがくせいかつ

りゅうがくせい

えら

おく

かんが

大学生活を送ればいいのかを考えてみたい。

げきげん

る存在である日本語学校は23.0%も激減し とく

かんこく

やく

げきげん

ている (特に韓国は約48%も激減) 。

ゆうめいだいがく

は国立や私立の難関大学や有名大学に が く せ い

東日本大震災とその後の原発騒動で多く

学生数が減っているがなぜか大学は増 ぜんにゅうじだい

りゅうがくせい

ひがしにほんだいしんさい

という学生は多くないだろう。 がくせいすう

じゃくねんそう

わ り

だ い が く

8割の大学が 留学生の就職に関心がない り ゅ う が く せ い

くに

しゅうしょく

りゅうがくせい

か ん し ん

だいがく

だいがく

なに

大学は何も してくれない?

けいえい

国は留学生を増やしたい。大学も経営

留学生が り ゅ う が く せ い

“すべきこと” 16

ち ゅ う ご く ご や く

次ページに中国語訳☞


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.