La Madrugada #5

Page 1

Asobi

La Madrugada 2015/12/31


控えめな目次

・特集『ASOBI』 ・エッセイ「街灯とベンチ」 ・短編小説『500日の夏子』完結編 (渡樫灯火:最近電子タバコを始めた哀しき読書家)

・ゼンタングルのススメ (皆川画伯:俺の中の禅が暴れだしちまいそうだ!)

・連載枠

夜明けの煩悩

・賀正に代わり編集後記


いのち短し遊べよ若者 そこの兄ちゃん!

ちゃんとカッコつけてる? ちゃんとアソんでる? あなたのアソビは

アソビじゃないかも。

Madrugada


作品づくり。 構図を考え、組み立て、撮影をする。 ポートレートにしろ、風景にしろ、カメラで 切り取り、ひとつの物語を作ることは変わら ない。


その物語ひとつひとつを、フォトブックや展示などを通 して、さらに大きな物語に変えていく。 それらが出来上がり、ひとつの作品となったときが、私 の至福。 ひとつの作品に、半年以上の時間、多大な費用を掛ける ことさえ厭わない。 作品づくりは、やめられない。

Photo&Words by megumi


ぜ 、 立 ち 上 が っ て し ま っ た ん だ ろ う 。

一 個 の 虚 ろ な 立 像 と 化 し て し ま う 。 な

グ で 世 界 に 立 ち 入 っ て し ま っ た よ う に 、

っ た 、 人 は 、 ま る で 場 違 い な タ イ ミ ン

な い 。 し か し 、 一 度 立 ち 上 が っ て し ま

に お け る 気 候 の 変 動 に つ い て か も 知 れ

さ は 感 じ な か っ た が 、 そ の 半 年 後 の あ

の ﹃ 雪 国 ﹄ 、 最 初 観 た 時 に は 格 別 の 面 白

こ か ら は 。 あ る い は 、 大 庭 秀 雄 監 督 版

白 く な っ て い き そ う な 感 じ が と て も そ

ず ぶ 沈 ん で 行 っ て 、 頭 の 中 が 際 限 な く

ふ た も な く 、 観 念 的 な 陶 酔 の 中 に ず ぶ

そ の 題 名 自 体 が 白 を 感 じ さ せ る 。 身 も

川 端 康 成 の ﹃ 美 し さ と 哀 し み と ﹄ は 、

言 い 訳 を 詩 に 書 く 夫 、 そ れ を し っ か り

か 。 朝 食 用 の プ ラ ム を 食 べ て し ま っ た

ら は 、 な ん と 能 天 気 な 白 さ で あ る こ と

ウ ィ リ ア ム ス の ﹁ ち ょ っ と 一 言 ﹂ 。 こ ち

対 抗 す る は 、 ウ ィ リ ア ム ・ カ ー ロ ス ・

目 の 前 に は 、 漠 と 広 が る 未 来 。 こ れ に

純 白 ゆ え の 不 安 が 静 か に 迸 っ て い る 。

に よ っ て は 、 ポ ス ト コ ロ ニ ア ル の 文 脈

の 買 い 物 の 計 画 の こ と 、 は た ま た 場 合

し 、 あ る い は 今 日 の 夕 食 の 献 立 や 明 日

し い い じ め の 事 件 で あ る か も し れ な い

さ っ き ニ ュ ー ス で 報 道 さ れ て い た 痛 ま

い る 時 の 自 分 が 考 え て い た の は 、 つ い

の 瞬 間 が

だ っ た り す る 。 座 っ て

立 ち 上 が っ た の か 分 か ら な く な る 、 そ

態 か ら 立 ち 上 が っ た 後 で 、 自 分 が な ぜ

る か 、 椅 子 に 腰 か け て い る と い っ た 状

例 え ば 、 地 べ た に し ゃ が み 込 ん で い

白 の 供 応 と い う 体 で 。

ば 文 化 の 中 の 白 に つ い て 。 白 に 対 す る

に つ い て 語 ろ う 、 も っ と 具 体 的 に 言 え

た ら 何 を 語 ろ う 。 そ う だ 、 文 化 の 癒 し

決 め て 何 か 語 ら な け れ ば な ら な い と し

だ け だ っ た 。 そ の 眼 に 向 け て 、 覚 悟 を

均 等 に 見 渡 す 、 醒 め た 目 が 照 ら さ れ る

で 満 ち た 。 た だ 、 過 去 ・ 現 在 ・ 未 来 を

こ と が わ か っ た 。 そ の 瞬 間 世 界 が 白 光

切 な も の が 、 永 遠 に 決 定 的 に 失 わ れ た

る よ う に 眺 め や る 時 、 自 分 に と っ て 大

Asobi

そ の 問 い が 胸 の 空 洞 の 中 で 反 芻 さ れ る

Asobi

に つ れ 、 自 分 が 今 生 き て い る 現 在 へ の

の 終 わ り 森 田 和 磨 を 見 送 る ま ま に 、 記 憶 の 奥 を 問 い か け

流 れ 去 っ て い く 一 筋 の 光 あ り 、 そ の 光

弾 き 飛 ば さ れ る 。 そ ん な 自 分 の 傍 ら を 、

没 入 は 妨 害 さ れ 、 時 間 の 急 流 の 外 に 、

よ 新 く う か っ 音 の に を の の て 女 る う し は 現 。 な 白 楽 冒 よ 感 、 ナ い た 深 に い 不 代 し な 。 頭 る じ 爽 レ る ち 夜 下 意 詩 み 部 窓 も バ る や ー 情 が 、 だ 屋 も 同 ッ の か シ 景 一 突 す 着 に か け を 家 じ ハ は で ョ に 面 然 べ を 影 ら が 連 具 。 の 、 悲 ン 、 雪 よ て き を 、 癒 想 も 誰 ﹃ グ し が 雪 景 み を た 短 長 田 し さ 花 か ゴ レ い 被 国 色 が 苛 ま く 弘 を せ 瓶 を ル ン 白 せ を の え 立 だ し 。 ﹁ も て も 眠 ド ・ 。 ら 去 中 っ ち 若 て 婚 た 。 何 ら ベ グ 直 れ り に て な す 礼 ら お も せ ル ー 感 て ゆ 縮 き が ぎ う Ⅰ す そ な る ク ル 的 い く 折 た ら る ず ﹂ の ら い た 変 ド に る 語 を 、 ﹂ 花 く の だ く 、 め 奏 の 白 場 り 広 村 は 婿 ま ﹁ ろ 、 真 の 曲 手 さ 面 手 げ の 、 の る ぼ ﹄


も 狂 い か け て い る の だ ろ う か 。 し か し 、

る 。 人 は 、 夢 を 見 て い る の か 、 そ れ と

ぼ る よ う に 繰 り 返 し 空 白 を 味 わ っ て い

※ ︶ 吉 田 秀 和 ﹃ 私 の 好 き な 曲 ﹄ ち く ま 文 庫 、

も 白 。 古 い 世 界 が 、 新 し い 世 界 に 切 り

空 無 を 見 て も い る 。 寝 て も 白 。 覚 め て

呆 然 と た た ず み な が ら 、 さ ら な る 白 い

は す で に 立 ち 上 が っ て し ま っ て い る し 、

し か し 、 取 り 消 し よ う も な い ほ ど 、 人

な ど は 残 さ れ て い な い よ う に 思 わ れ る 。

吹 き 抜 け て い く と き 、 立 ち 上 が る 理 由

ら れ 、 人 の 心 の 中 を 清 ら か な 虚 無 感 が

う ん る の れ し 囲 受 文 だ だ し 詩 に 、 気 け 化 。 か 。 の 、 一 の 止 ら 足 ペ あ 切 家 め の 、 り ー ま の 庭 る 中 こ な ジ り 汚 。 優 で 、 れ い の の れ 他 し で も 白 総 が 愛 い 白 す の さ 語 排 の 妻 の べ が も 数 除 な 、 上 に て あ 際 の さ さ 清 う っ 立 少 れ が 潔 白 ま て つ な て 全 で が 塗 く も こ さ い 体 温 い 純 と に る に か り き 白 で 、 。 充 い 重 ね そ な あ こ そ 満 雰

な 、 爆 弾 の よ う な 愛 を お く っ て 。

人 た ち に 、 生 者 の よ う な 、 死 者 の よ う

の を 忘 れ る ほ ど に

末 を つ け ま す か 。 持 ち こ た え て い る も

こ の 無 様 な 立 ち 姿 だ け で も な ん と か 始

が っ た 理 由 を 思 い 出 せ な い な ら せ め て 、

仰 す る に せ よ 、 し な い に せ よ 。 立 ち 上

る を 得 な い 。

と は で き ま い 。 人 は 諦 念 の 中 に 立 た ざ

ま っ た よ う な 、 こ の 表 現 の 美 を 否 む こ

狂 気 と 糾 弾 す る 人 も 、 全 身 真 っ 白 に 染

な く な っ た

と い う 起 動 力 を 信

し て い る の だ ﹂ ︵ ※ ︶ 目 的 の な い 起 立 を

あ り 、 そ の 諦 念 の な か に 安 ら ぎ を 見 出

だ 、 幸 福 は 不 可 能 だ と い っ て い る の で

だ と 告 げ て い る の で は な い 。 そ れ は た

﹁ こ こ で 語 っ て い る 心 は 、 自 分 が 不 幸

表 し た 言 葉 に 、 次 の よ う な 言 葉 が あ る 。

短 調 ﹄ 作 品 111

替 わ る 一 瞬 、 完 全 な 白 紙 に な る と い う

Asobi

の 中 に 引 用 さ れ て い る 評 。

わ れ は わ れ を 激 烈 な ら し め る 。 も っ

の は 当 然 の こ と な の に 、 鬼 の 首 を 取 っ

Asobe

と 早 く 、 も っ と 早 く 。

た よ う に 、 そ の 一 瞬 の 白 に 拘 り 、 む さ

ベ ー ト ー ベ ン の ﹃ ピ ア ノ ・ ソ ナ タ

の 第 二 楽 章 の 変 奏 曲 を ハ


灯の照らすベンチで考えること

光のあたらない場所にいるということは つまり死と同一である ぼくらはいつだって灯を探さなくてはならない 存在を失わない為に! 自分が自分であるということを 忘れない為に! Photo&Essay

by

shibadog11


500日の夏子(後編) 文=渡樫灯火 写真=編集長

* 「僕はこれほどの孤独には耐えられない。やれやれ。」 —村上春樹 愛とセックスと裏切り。女に溺れた若者たちの葛藤を描いた、 渡樫灯火・不朽の処女作。待望の続編!! —新進気鋭の若手編集長


あ の と き の お れ は 悪 魔 が 完 全

る 途 バ 中 ス ケ つ の か 連 た 中 く と に 別 電 れ 話 た を あ し と た そ 僕 こ は で 一 僕 人 は で 少 駅 し ま 冷 で 静 の に 坂 な 道 り を 登

て く れ た

笑 い と 悲 し み が き れ い に 調 和 し た 表 情 を し て 僕 を 抱 き し め

帰 り 仕 度 を し て い た が 彼 ら の 動 き が ス ロ に 見 え た

こ 僕 ん は

ま た 持 ち 意 し た 思 悪 識 わ い が 朦 と ず 青 バ 死 朧 ざ ス ね と め ケ よ し た た の 顔 コ ま な た か で 言 チ 後 に で お た よ 掛 れ ろ け は よ 直 嘘 ろ す ふ で と ざ し 駆 と け け 言 ん ! 寄 な ? り て よ 電 と 話 マ 驚 失 を ヂ き 恋 切 で と し 気

い 体 た 育 僕 館 は 体 に 心 育 倒 臓 館 れ が か て 止 ら し ま 9 ま 時 た ま た 音 で を に 動 確 出 揺 か な を に く 隠 聞 て せ い は ず た い け 呼 思 ず 吸 わ が ず 周 荒 腰 囲 く が の な 抜 人 け は て だ

冷 静 に つ か た く を 罵 倒 し た

必 死 に 携 帯 か ら つ か た く の 番 た 号 が を 探 か し け る 電 こ 話 と を に か し け た た

関 い い 頭 に わ だ つ に 自 る ろ ま 思 分 な で い に い も つ 乗 二 い 女 い り 度 か 々 た 移 と し ま こ い ま て 絶 れ 態 に い 対 だ 度 罵 た に け と 倒 は の 目 二 よ て 言 は 度 く ん 葉 す と 聞 じ を わ お け か れ ね け て の 二 て お 前 度 よ い り に と 現 お ま た つ か れ れ じ た あ の る て り く 人 な 生 え め に そ に な え は

な 場 所 で か け て 良 い の か 迷

ア き 撃 た リ よ は 心 て の テ り 底 言 お お ・ か お ・ れ い ・ ? い ・ 人 ず だ 生 た が ・ 夏 ・ 夏 早 最 子 つ も 子 く が 悪 た さ か し さ 言 と 発 の ん た も 僕 リ 売 瞬 ん え は く し は ア さ 間 に よ 何 ? そ リ れ だ て お 付 ! の テ た 言 か き ! あ と た し 合 ! ま の き て い い り あ よ な た だ た に る り ん ? ろ い も で 過 リ 日 そ こ 酷 ア 本 う れ て な リ が な は 言 現 テ 戦 る お 争 ん 実 た ま に を で だ ら え 完 超 負 う が 膚 え け こ ん 告 な た た の き リ と 衝

し て お れ に 関 て わ 聞 る い な て い お た れ の そ 人 こ 生 で か 泣 ら き 消 も え 反 ろ 論 ! も し つ な か い た あ く い は

た だ た だ 黙

た の か ?

ま で に 打 ち の め さ れ う た ん な と ん 言 で え 夏 た 子 の さ か ん は 2 こ ん 3 な 親 月 友 後 の お ふ れ り

な か

す ら 出 来 な い 男 に

iPhone

と 付 き 合 う 約 束 じ

な ぜ お れ を こ こ ま で 苦 し め る ん だ ?

一 体 ど う い う ル

お ま え ら は

ル で ゲ ム を や て い る ん


な 葉 か 奴 ば ほ ざ と か い い で て う た か 今 し 回 ち の つ こ か と と た ず が く れ 起 は て き つ て る か 面 ま た 白 で く い は で か そ い ん つ な な も ん つ 女 て か 子 思 た に く 甘 て を い た 変 言

身 た け な て が も ス 見 く て 思 結 カ く 局 ラ れ た 相 カ は 手 ン 多 な は な 少 ん 本 の 良 と 気 だ い い か う で こ も か 自 し 分 ち れ つ も が な か そ 親 い た う 友 け く 思 と ど も 夏 て か 結 子 愛 い 局 し も る ど て 同 ふ い 類 り ち た に を も と 思 し 思 中 え

お 嫁 さ ん に な る と か 私 は 一 生 辺 見 主 義 者

余 計 に 言 葉 が 巧 い 夏 子 は お れ に 一 緒 に 北 海 道 に 行

だ か ら ね て 良 と い

死 ぬ ほ ど む か 怒 つ り く が こ な み ぜ 上 こ げ ん て な 思 状

の つ だ が ・ ろ で 死 ・ ! ぬ ・ な ほ な ん ど ん で 憎 て お ら い ま し う え く か が 思 夏 彼 子 た 女 さ も ん 一 を 人 奪 な う ん ん だ だ な よ て 夏 思 子 は た お れ た

況 下 で も こ い つ は い つ も 冷 静 な ん だ よ

け ど ま じ で 死 ん で 良 い

こ い つ の 話 方 が 死 ぬ ほ ど

て な い

よ 傷 わ ! を ず て ! 舐 バ 笑 か め カ さ あ じ て し 夏 ま て ね う 子 生 さ き の ん て ! は な く じ ん だ て さ あ 言 い て ! め て 絶 ん 対 ら だ お 二 よ れ 人 ? で に 一 関 生 わ 寂 る し な く

・ ・ ・ 彼 女 は 何 も 言

さ よ う た な

・ ・ ・ 最 後 に 何 か 言 う こ と あ る ?

は あ ? ? ま じ で 心 底 意 味 わ か ん な い し 気 持 ち 悪 い し 本 当

そ の 女 よ く 浮 気 す る か ら 気 を つ け て ね

お れ は 最 後 に 決 定 的 な 捨 て ゼ リ フ を 吐 い て 電 話 を 切

こ れ ま で

た 瞬 間 だ

で も お れ は 夏 子 さ ん の こ と が 本 当

い ・ い ・ か ・ 夏 こ 子 れ さ か ん ら に 言 伝 う え こ て と ほ し し い か こ り と 伝 あ え る ろ ? よ

に 死 ん で 欲 し い わ

で も も う き

ク に ぱ 入 り 諦 た め 人 ま 間 す

全 て が 終 わ

た く さ ん 傷 つ け て ご め ん

ま る で 銀 行 強 盗 か バ ス ジ

に つ か た く の 5 兆 倍 好 き だ

さ よ う な ら !

の 言 て い か 方 て だ め た は な ん か お れ に 言 う こ と ね え の か よ !

本 当 に こ ん な 男 を 親 友 だ と 思

・ ・ ・ な ん も 言 え な い

て き て い た 自 分 が 心 底 情

こ い つ は ク ズ 中 の ク ズ だ と 思


敢 え て 言 う な ら 、 辺 見 く ん に は ﹁ な に も の に も な れ な か っ

バ ヒ ト し た 結 果 が こ

僕 は ま だ 二 人 を 全 然 許 せ て い な い

か も し れ な い

な 僕 か い の こ 有 し 傲 の 用 慢 あ だ や な る と は 振 種 信 り る の じ 夏 舞 物 子 い 語 書 さ が を く ん 全 読 に ん 至 つ て で か に あ た た 起 な く 因 た し は が て ど 最 い う 低 る 思 な と 奴 思 た ら う だ と か ろ も も う 思 し か う れ

な ん だ ね

今 は き っ と 辺 見 く ん に と っ て も が い て も が い て 苦 し む 時 期

正 直 に 言 て ま た 2

人 な の ど な 生 意 ん ん っ 志 だ だ て で け か 、 、 も こ ほ 辺 が れ ん 見 い か と く て ら に ん 、 が 見 の ど 楽 る 希 ん し 角 望 な み 度 な 選 だ に ら 択 ね よ 何 を ! っ で し ! て も て 笑 は 正 も 何 解 、 で な そ も ん れ 間 じ が 違 ゃ 辺 っ な 見 て い く い か ん

理 想 の 人 生 と っ て も 素 敵 じ ゃ ん

後 半 な ん だ か 笑 っ ち ゃ っ た

今 日 の エ ッ セ イ お も し ろ か っ た よ

る し 、 何 で も 正 し い し 、

た 人 ﹂ と い う よ り ﹁ な に も の に も カ テ ゴ ラ イ ズ で き な い よ

や は り 全 て が オ

時 先 3 代 は だ お 月 互 後 と い も も 夏 少 う 子 し 知 さ 思 ら ん な か て い ら し け 何 ま ど か し て 誰 ら い か の る に 連 聞 絡 し け が か ば 来 し 聞 る け の い な で ま く は こ も の な 連 文 い 絡

滅 多 に な い 機 会 に 全 て を 書 き 記 し て お く こ と は き

で 間 何 あ に か こ る 対 を の し 得 文 こ て る 章 の そ た は 作 の め 業 全 と 僕 の に て 大 僕 は 失 の 大 で 恋 こ 変 き の う な る 顛 い 心 限 末 う 労 り を 込 が 主 を み 伴 語 入 に 僕 た る た た が で め 事 後 も に 情 で 書 に 読 こ い 詳 み と う た し 返 い い も い し つ う の 人 て だ

ー う な 人 ﹂ に な っ て も ら い た い と 、 よ く そ ん な 風 に 思 う ん だ

章 を 書 い て み て

う い う 惨 事 を も た ら し た の だ と 思 う

い と の と 付 お 正 思 き れ 直 合 は に て 夏 い い て 子 ま る い さ の 自 て ん 気 分 も と 持 が や ち い 結 り を る 局 な 綴 は お 自 自 し て 分 分 た お が の い く も と と な の こ 思 ら を ろ ば 書 に て く 戻 い や こ る は と て り を き つ ま 一 て か だ 番 ほ た い に し く ま

の 目 応 だ は 指 援 て か 見 す し ら 方 上 て 彼 に で く 女 彼 よ 正 れ は 女 る 直 て 僕 の の 素 い に 行 だ 晴 た 以 い ら 人 前 が こ し で こ 全 れ い し う て も 経 い 自 彼 験 今 う 分 女 に 回 ラ の が な の 一 イ た 教 ン め え た 件 を に て の も く 思 く は れ え れ 事 自 た な た 実 分 な が く の 小 も だ 説 な 家 い も を


が 全 て を 解 決 し て く れ る と 信 じ て 筆 を 擱 く

た 全 ま 通 て あ り の 膿 と し を に 出 か か し く り 切 落 と ち 現 て 着 実 こ と 僕 う 向 も か 信 い 頼 合 し て た い の る だ 美 容 あ 師 と さ は ん 時 の 間 言

な ん だ か 急 に 長 文 ご め ん 笑

っ た り し な が ら 辺 見 く ん を 見 守 り た い と 思 い ま す 笑

こ れ か ら も 応 援 し て る よ ! 時 に は 泣 い た り 、 怒 っ た り 、 笑

に な る ん だ ろ う な ぁ

辺 見 く ん は 今 で も 充 分 素 敵 だ け ど 、 き っ と も っ と 素 敵 な 人


10min art〜趣味としてのゼンタングル〜

私の趣味は、絵を描くことである。 すごく平凡な趣味だ。イラスト投稿に特化した SNS サイト「Pixiv」の総アカウント数から察す るに、同じ趣味を持つ人が日本に約1000万人はいる。絵は描かないまでも「絵やイラスト、 を見ることが好き」という人はかなりの人数になるのではないだろうか。

ここで読者様に質問、皆さん「ゼンタングル」ってご存知だろうか?

タイの魚介スープをイメージしてしまったあなた、それはトムヤムクンだ。 (別に似てないか …。 )実は最近、「ゼンタングル」にハマっているのです。ゼンタングルについて語りたい、知 ってもらいたい、やってもらいたい。

まずこちらをご覧いただきたい。



「何か良いね」と思ったあなた、あなたのセンスが産声を上げ始めています。このまま読み進 めましょう。 「気持ち悪りぃ…何だこれ」と思ったあなた、それは私の絵が気にくわないだけで、自分で描 いてみると以外と楽しいもんですよ?もうちょっとお付き合いを! 「全然興味湧かないです。 」というあなた、来世で通じ合えたら良いですね。

ここからは少しゼンタングルの説明を、 ゼンタングルの発祥はアメリカ・マサチューセッツ州、リック=ロバーツとマリア=トーマスに よって開発されたそうだ。 このリックさん、昔修道僧として修行なされていた方、マリアさんは植物細密画の画家でした。 植物精密画とは植物を細部に至るまで寸分違わぬ大きさ、色でめちゃめちゃリアルに描く絵画 ジャンルで、リックさんは絵を描いているマリアさんの姿を見た時、精神を集中し無我の境地 に達する「瞑想」に似たものを感じ、絵を使った精神集中法を考え始めたのがゼンタングルの 始まりだそうです。 (実はゼンタングル(zentangle)の zen は日本の「禅」から来ているそうです。)

つまり、ゼンタングルは簡単な絵を描いているだけで精神集中や、リラックス効果を得ること ができ、なおかつできた作品がカッコイイという一石二鳥な代物なのです。 (アメリカではアートの技法というよりも、リラクゼーションの一種として人気だそうだ。 )

さて、ここまで語ってきたゼンタングル。どうやってやるかというと、超簡単、紙とペン1本 あればできてしまいます。

描き方のルールは以下の3つのみ、 ① 一度描いたものは消さない。(鉛筆禁止。ペンで描く) ② 何も考えず、ただ連続した模様を描く(同じ物をたくさん描く。 ) ③ できるだけ細かく描く(スペースを何かで埋める。 )

これさえ守っていれば、ゼンタングルはできてしまいます。

「でも『何でも描いて良い』と言われても何を描いて良いか分からない…」という方のために 今回は基本的なパターンの描き方をご紹介。


まずは、紙とペンを用意しましょう。

次に等間隔に⚪︎を描きましょう。

次に上下の⚪︎を S 字の模様で繋げます。


その後、左右も繋げる。

最後に端を繋げたら完成。

他にも、3分以内に描けるものもたくさんあります。


最初の作品もこれら基本パターンを大量に繋ぎ合わせただけのものです。 (なんだったら、基本 パターンすら使っていないものもある。)基本パターンの描き方は YouTube などにたくさんアッ プされているので、パターンを練習するだけでも立派な趣味になりそうです。今まで絵を描い たことのない人でもただ思いついた図形を描いていくだけなのでノンストレス。しかも終わり なんてないので、自分で止めたくなったら、そこが終わりです。才能、画力は関係ありません。 そして描き終わった後は、なぜか心がスッキリしている気がします。皆さんも、何もかもに疲 れたらちょっと休憩してゼンタングルいかがでしょう?


連載枠 -夜明けの煩悩-

写真:shibadog.11


あいだ

あいだがスキだ 夜明け前の静けさがスキだ 秋の終わりの風の匂いがスキだ 赤と青が混じりあって紫になる瞬間がスキだ 幼い頃、父と母に挟まれて眠るのがスキだった 何かの小説で読んだ 「わたしとあなたのあいだをふやしていこう」 人はみんな ひとり だけど 人はみんな ちがう けれど あいだがたくさんできるといい あいだってなんかあったかい ふたりだから あいだだから

(Kaede: 就職おめでとう!がんばれフレンチウーマン!)


素 朴 な タ ッ チ の 作 品 を せ ひ イ ン ス タ で チ ェ ッ ク ! )

幸 せ な こ と だ な 。

好 き な 街 を 歩 く 。

好 き な 人 の こ と を 考 え な が ら

ま る で 映 画 の ワ ン シ ー ン の よ う だ 。

そ こ へ 続 く 坂 道 を 下 っ て い る と 、

そ の 終 点 の 外 川 駅 の は 目 と 鼻 の 先 が 海 。

銚 子 電 気 鉄 道 と い う レ ト ロ 感 あ ふ れ る ロ ー カ ル 線 も 出 て い る 。

JR

@kazu0214writer:

銚 子 の 街 で 、 そ う 思 っ た 。

総 武 本 線 の 銚 子 駅 か ら は

犬 吠 埼 も あ る 。

海 の あ る 町 で 、 関 東 で 最 初 に 初 日 の 出 を 拝 む こ と が で き る

十 月 末 に 、 千 葉 県 の 銚 子 市 へ 一 人 旅 を し て き た 。

「 好 き な 街 」


Lo que no puede hacerse en un autobús

バスでできないこと

誰しもどこかへ行こうと考えたことがあるはずです。そして、もし その計画を実行するのであれば、あなたはバスに乗る可能性もあるの ではないでしょうか?なら、私のアドバイスをよく聞いてください。 さらに、バスだけではなく、電車やエレベータのような場所でも使え るので、きっととても役に立つと思います。 ・ 席を間違えてはいけません。違う席に座らないでください。 誰かの上に座らないようにしてください。怒られるかもしれま せん。自分の前にハンドルがある場合は、別の席に座ってくだ

Estoy casi seguro de que usted, estimado lector, ha pensado alguna vez en ir a algún sitio. Si es que, ciertamente, le ha afligido esta clase de curiosidad y no me equivoco en mis aventuraciones, es posible que haya tenido que montarse en un autobús, de modo que le recomiendo leer con atención mis consejos, ya que, además de ser válidos para otros medios de transporte, como el tranvía o el funicular, me atrevo a decir que le serán de extrema utilidad: •

No se equivoque de asiento. Trate de no sentarse donde no le corresponde. No se siente sobre otra persona; podría tomárselo mal. Si delante de usted hay un volante, cámbiese de asiento. A menos que sea usted el conductor. En ese caso, asegúrese de que sabe conducir.

No juegue a la petanca. Con el bamboleo del autobús no hay quien se concentre. Los dardos tampoco son recomendables.

No se ponga a freír pollo empanado. Debe tener consideración con los celíacos a bordo.

No revele negativos fotográficos en su asiento. Las fotos saldrán horribles. Pruebe en el baño.

No ensaye para su concierto de violonchelo. Con el ruido no se escucharán bien las notas.

No cocine repollo.

さい。でもあなたは運転手だったらそこでいいです。その場合 は自分が運転することができるかどうか確認してください。 ・ ボウリングをしてはいけません。バスが動くので、集中が できません。ダーツもだめです。 ・ チキンカツを作ってはいけません。セリアック病の人に失 礼です。 ・ 席でフィルムを現像してはいけません。絶対に失敗になり ます。トイレのほうがいいかもしれません。 ・ チェロの練習をしてはいけません。バスの音がうるさいの で演奏が聞こえません。 ・ キャベツの料理を作らないでください。

(Thomas: ジンバブエ出身スペイン人。日本語ペラペラ!すごい!)


以上! いつもありがとう! 良いお年を!!


La madrugada #5 2015年 12月 31日 Web版発行 編集 Shiba-dog 表紙 作:それもまたよし モデル:@Hairyguppy 写真・文・挿絵 Shiba-dog, 渡樫灯火, 森田和磨, megumi, 皆川, Kaede, kazu0214writer, Thomas, 本 誌 は フ ォ ト エッ セイ の 為 、 予 算 の 都 合 上 、 ISSUUにて公開中のWeb版のみとなります。意 見、感想などは下記までご連絡ください。 Mail: e111912.mojo@gmail.com

編集後記 ある朝、年内最後になる本誌のテーマについて、シャワーでマルーン5を歌いな がら、頭の中をグルグルさせて考えていた。最初に浮かんだワードは『お 』で あった。もしそのテーマで決まってしまっていたら、今頃どうなっていたことや ら。考えるのも恐ろしい。それはさておき、なぜアソビというテーマになったの か、である。いやはや、一人っ子ゆえの画期的ひらめきであった。 私は一人っ子だ。それも、一人っ子生活を非常に謳歌している。遊び相手が居 ないのに、である。つまり一人っ子は、一人でどう遊ぶかをよく知っている。高 校時代のバンドメンバーも、往々にして一人っ子たちで、それぞれが自分のアソ ビを持っていたように思う。そのアイデアを曝け出したら、どうなるだろうか。 この疑問が当に、今回のテーマ『ASOBI』のモチベーションである。個性的な アソビを本誌で満喫して欲しいと思う。また今回から新しい試みとして、小連載 枠を設けた。もっともっと、埋もれてしまっている文章や写真や、世の中の面白 いものを集めて、みんなに知らせていきたいと考えている。師走の忙しい時期に お付き合い頂いた寄稿者の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいである。 (記 イリーガルスポンジもとい、編集長)


あけましておめでとう! 良いお年を! またね!

Twitter: @madrugadito Instagram: @shibadog.11


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.