The Japan Australia News / November 2012

Page 1

November 2012

The Japan Australia News

リレーインタビュー P

菊地 享代 さん

夢を追いかけてオーストラリア

15

11 月 10 日(土)8am 〜 11 日(日)5pm Barbagallo Raceway: Wattle Ave, Neerabup www.wascc.com.au

1962 年、その当時カバシャムにあったレースコースで開催されたオー ストラリアグランプリ。優勝したのは現在も F1 に参戦するマクラー レンチームの創始者である故ブルース・マクラーレンだった。同夫人 をゲストに迎え、50 周年を祝うレースが繰り広げられる。

(1)

IN JAPAN P12&13

Part2 Part1


The Japan Australia News

AUSTRALIA NEWS

November 2012

鹿児島・アグリクラスター視察団が来豪

日本人男性がトカゲ持ち出し容疑で逮捕

パース市と姉妹提携する鹿児島市から経

易関連事業者など9社からなる一行 15 人

オーストラリア税関・国境警備局は 10

トラリアの原産種で、西オーストラリア州

済視察団が来豪し、9月 28 日から約1週

は、 パ ー ス を 中 心 に 南 西 部 地 域 の 農 場、

月 24 日、ハンダ・タカシと名乗る日本人

では野生生物保全法で保護されており、そ

間にわたり、農業、食品加工、流通など産

食品加工施設、スーパー・量販店など農業・

男性(36)を環境保護・生物多様性保全法

の希少価値から日本では1匹 6000 ドル(約

業関連の訪問、情報交換などを行った。

流通関連施設を視察。また現地事業者や

違反の疑いで逮捕したと発表した。

50 万円)で取引されることもあるという。

この視察団は、鹿児島銀行が展開する、

農業食品省との面談による情報収集を行

容疑は 10 月 22 日、同男性がパース国際

同男性は 11 月にパース治安判事裁判所

農林水産および食品加工業などを中心に、

い、オーストラリアでの新たな事業投資

空港から出国する際、X 線検査でスーツ

で行われる公判まで拘留される。

流通、観光、輸出などの3次産業までを

やコラボレーションの可能性を検討する

ケースの中にマツカサトカ

含む幅広い産業群の活性化・拡大を支援

機会を得た。

ゲ9匹が2つのプラスチッ

するという「アグリクラスター構想」の

また 28 日にはパース市リサ・スカフィ

ク容器に詰め込まれた状態

新たな取り組みのひとつとして実施され

ディ市長主催による視察団と地元関連業者

で見つかったというもの。

たもの。

とのネットワーキングを目的としたレセプ

これら9匹は、同男性が

鹿児島銀行の永田文治取締役会長を団

ションが行われた他、開催中のパースロイ

日本での販売を目的にパー

長に、畜産物生産、食品、酒類製造、貿

ヤルショーの見学なども実施された。

ス郊外シティビーチで捕獲 したとされる。今回の逮捕 容疑は保護野生生物の国外 持ち出しとそれへの虐待で、 最大 10 年間の禁固または 11 万ドルの罰金、もしくは両 方の刑が科される可能性が ある。 マツカサトカゲはオース

和歌山の優れた技術、製品をアピール。商談会成功裏に

パースから日本へ 観光誘致セミナー開催

和歌山県およびわかやま産業振興財団

商談会の他、貿易関連の聞き取り調査や市

は、去る 10 月 18 日、ジェトロ・シドニー

場調査、販促活動などを精力的に実施。16

事務所で「わかやま産品商談会 in オースト

日の訪問初日には、在シドニー日本国総領

ラリア」を実施した。

事館との共催によるレセプションが総領事

この商談会は、同県内企業の優れた技術・

公邸で開催され、和歌山県の観光PRの他、

製品の販路開拓、販売促進に関する支援を

梅酒のテイスティングや和歌山産品を用い

目的とした「わかやま産品販路開拓アク

た料理を食しての意見交換が活発に行われ

ションプログラム 2012」の一環として行わ

た。

日本政府観光局(JNTO)シドニー事務

は必ずしも良いとは言えないが、行けばそ

れたもの。

この商談会を企画した、和歌山県商工観

所は 10 月3日、パース市内パンパシフィッ

の価値が分かるのが日本」と温泉の入り方

今回は和歌山から5社が参加し、シド

光労働部企業政策局の口井隆司さんは「今回

クホテルで旅行業界・メディア関係者を招

のコツなどを交え、日本への旅行を推奨。

ニーの飲食業関係者や日系企業など約 100

のミッションは、総領事館、ジェトロ、自治

いての「ジャパン・エンドレス・ディスカ

プレゼンテーション後には琴の生演奏で

人が来場するなか、ビジネスへつなげるべ

体国際化協会の他、多くの方々の協力のおか

バリー・セミナー」を開催した。

日本文化の一端が披露された他、ネット

く、それぞれの特徴をアピールした。

げで予定通り無事実施することができ大変

オーストラリアからの観光客誘致を目的

ワーキングセッションでは参加者たちが熱

また、和歌山県産の和室家具を利用した

感謝しています。成約に至った商談や、次回

としたこのセミナーには、日本から新潟(妙

心に情報交換を行っていた。

茶席では、茶道裏千家シドニー協会の協力

につながる企画の提供、人間関係構築などの

高高原)、東京、

により、和歌山の抹茶と和菓子が振る舞わ

成果があり、今後も継続的に実施していきた

長野(白馬、志

れるなど大いに盛り上がりを見せた。

いと考えています」と語り、積極的に海外事

賀高原、野沢温

一行は、10 月 16 日から5日間にわたり、

業を推進していく考えを示した。

泉)、京都、兵庫、 沖縄の地元代表 が参加し、趣向 を凝らしたプレ ゼンテーション で各地の魅力を アピールした。 セミナーに先 立ちあいさつし た石川達雄・在 パース日本国総 領事は「パース からのアクセス

(2)


月8日共同】 日本側の努力を促した。

EPA交渉「妥結の時」 豪首相、日本に努力促す 【シドニー

に「( 妥 結 へ の ) ハ ー ド ル が わ ずかに残っている」としながら 日共同】

原発の燃料となるウラン輸出へ

アジア太平洋地域での中国 の影響力が増す中、オーストラ

の道筋がつくことになる。

とで合意した。

模索し政策を転換。電力需要の

リーでインドのシン首相と会

へのウラン禁輸を解除する方針

PT)に加盟していないインド

ドも、オーストラリアにウラン

拡大で原発増設を進めるイン

リアはインドとの関係強化を

オーストラリア与党労働党は 昨年 月、核拡散防止条約(N

原子力協定の交渉開始 豪インド首脳が合意 月

オーストラリアのギラード 首相は 日、訪問先のニューデ

も「両国の政治的な意志で乗り 越えられる」と主張。EPAは 【ニューデリー 結果的に日本の農業強化につな

談、民生用原子力協定の締結に

を 決 定。 協 定 が 締 結 さ れ れ ば、 禁輸解除を求めていた。

がるとした。 オーストラリアや米国が参加 し、日本も交渉入りを検討する 向けた交渉を両国が始めるこ

ギラード氏は「日本は今後も 非常に重要な経済パートナー

環太平洋連携協定(TPP)に

オーストラリアのギラード 首 相 は 8 日、 シ ド ニ ー で 開 か 経済合同委員会会議で講演し、 興国が台頭する中で、EPA妥 ついても、EPA妥結が参加へ

だ」とする一方、中国などの新 結 に 向 け「 次 の 段 階 に 進 む 時

回目となる日豪

だ」と呼びかけた。

を経て清水入りした。今季はJ

による領有権の)主張には特

中 国 の 通 信 社、 中 国 新 聞 社 の

国当局幹部に示したと伝えた

報じられたのは、オーストラ リアのバーク環境・水・人口相

ったとした。

ある。

ン ト し た。 早 け れ ば 6 日 の リ 1の

定の立場を取らない」との政

報 道 に「 事 実 と 違 う 」 と 反 論

が9月下旬に中国を訪れ、中国

とも強調した。

ーグ初戦でプレーする可能性

以降は出番が減っていた。

府の従来方針に沿った内容だ

日 本 政 府 に よ る 沖 縄 県・ 尖 閣 諸 島( 中 国 名・ 釣 魚 島 ) 国

した。

【シドニー

有 化 に つ い て、 オ ー ス ト ラ リ

旧日本軍が損害と苦痛を与え

世界初、業界は抵抗 政府には沖縄県・尖閣諸島の 領有権主張を強める中国が、歴 煙者が最も魅力を感じない」と 史問題を絡めて対日包囲網を形 【シドニー9月 日共同】

ス ト ラ リ ア A リ ー グ、 ウ エ ス もある。

オーストラリア政府が 月 に 導 入 す る「 世 界 で 最 も 厳 し

一。業界側は「貴重な商標を奪

英国は導入の可否を決める最

終段階にある。フランスや中国

なども関心を寄せる。 ▽対決激化

「包装の簡素化 「貿易障壁だ」 で偽造品が出回りやすくなる」

から宣伝色を一掃させる世界

が注目されている。たばこの箱

「 箱 が 変 わ る だ け で 中 身 は 一 緒だけど、グロテスクな写真は

▽規制先進国

めて提訴したが、退けられた。

反」と猛反発し、無効確認を求

アの間の投資協定に反すると

点を置く香港とオーストラリ

資を妨げると主張し、自社が拠

各国の業界大手は他国が追 随しないよう、あの手この手で 初の試み。世界保健機関(WH

気 持 ち が 悪 い 」。 シ ド ニ ー 中 心

くめた。たばこ販売店の男性は

ま た 世 界 貿 易 機 関( W T O ) ではウクライナ政府が貿易障壁

賠償を要求した。

抵抗を試みている。 ば 米国の大手た こ会社は新 規制がオーストラリアへの投 O)は他国も追随する ドミノ

部の遊歩道のベンチで、アレッ クス・クーパーさん( )はた ばこをくゆらせながら肩をす

効 果 を 期 待 す る が、 危 機 感 を強める世界のたばこ業界は ▽誘惑排除

波及阻止に躍起となっている。

いたばこ規制」 (欧米メディア) う 行 為 で 補 償 も な い。 憲 法 違

国家海洋局の劉賜貴局長と会

ア 政 府 は 5 日、 同 国 の 閣 僚 が

談した際の発言内容。

たことに反省とおわびを伝え ちが経験したことは過去のも

元 捕 虜 の ウ ィ リ ア ム・ シ ュ ミ ッ ト さ ん( ) は「 自 分 た

た。 両 国 の 友 好 を 促 進 し て い くことも確認した。

タンシドニーに移籍すると発

ウエスタンシドニーはことし 創設され、選手時代にJ1広島

いう「くすんだ焦げ茶色」に統

成する動きへの警戒感もある

小野は主に攻撃的MFとして ワールドカップ(W杯)に3度 出場。浦和やフェイエノールト

表 し た。 2 0 1 0 年 か ら 清 水 小 野 は 1 日、 シ ド ニ ー に 到 着 し、 A P 通 信 の 取 材 に「 チ

試合に出場したが、8月

で プ レ ー し た 小 野 は「 期 待 に

「 喫 煙 に よ る 病 気 で 家 族 を 失 っ た 全 て の 人 々 の 勝 利 だ 」。 新 的としたテロ計画の情報があ

裁が8月、業界側の敗訴を言い

激しく争った訴訟。豪連邦最高

府と世界の大手たばこ会社が

れ、喫煙規制の先進国といえる。 予測する。販売量を増やし、新

禁じる案まで一部の州で検討さ

まれた人へのたばこ販売を一生

がる一方。2000年以降に生

禁じられ、屋外の禁煙区域も広

同国では酒場を含め、屋内の 公共の場所で喫煙が原則として

よ」とあきらめ顔だ。

界は大幅値下げに踏み切る」と

シドニー大のサイモン・チャ ップマン教授(公衆衛生)は「業

いているとみられている。

大手たばこ会社が背後で糸を引

を進める構え。オーストラリア

に当たるとして紛争処理手続き り、 イ ン ド ネ シ ア 治 安 当 局 が

基づき、箱の包装からロゴやイ

渡すと、ロクソン司法長官らは いた。 高らかに勝利宣言した。 テロは 年 月 日、バリ島 南 部 の 繁 華 街 ク タ 地 区 で 発 生 「 プ レ ー ン・ パ ッ ケ ー ジ ン グ し、オーストラリア、欧米、日 ( 飾 り の な い 包 装 ) 法 」 な ど に

会場周辺などで厳戒態勢を敷

メ ー ジ カ ラ ー、 宣 伝 文 を な く

新制度実現に尽力したロク 規制の効果を台無しにする作 ソ ン 司 法 長 官 は 地 元 テ レ ビ で、 戦だ。

制度導入の是非をめぐり、豪政 「 き っ と 客 が 減 る。 頭 痛 の 種 だ

本の観光客らが死亡した。警察

し、「 喫 煙 で 黒 ず ん だ 肺 」 な ど

インドネシアのバリ島で 2 0 0 2 年、 日 本 人 夫 婦 を 含 年の

む観光客ら202人が犠牲に なった爆弾テロから

日、 同 島 南 部 ジ ン バ ラ ン で 追

君(

) が「 こ の 悲 劇 で 僕 た

年にも爆弾テ

年に死刑が執行され

12

親を亡くしたことがやる気を

られ、地元紙は「政府の勝利宣

WTOなど国際舞台での攻 防の決着には数年かかるとみ %に表示することが

後押ししたと告白している。

表面の

義務づけられる。

と の 貿 易 実 績 は ほ と ん ど な く、

ち は 永 遠 に 引 き 裂 か れ た。 お

当局は、東南アジアの地下組織 ジェマ・イスラミア(JI)が

の写真や警告文を裏面の

悼 式 典 が 行 わ れ た。 日 本 人 夫 人を出したオー

婦の遺族5人を含む約千人が 参 列、 死 者

式 典 で は、 父 親 を 失 っ た イ ン ド ネ シ ア 人 の ア ル ヤ・ ダ ヌ

父さんに代わってお母さんを

関与したと断定。実行犯3人に

日共同】

大事にするよ」と父親に宛て

ついては

た手紙を朗読。

た。バリ島では

新規制には他国も注目し、欧 言は時期尚早」と指摘。対決は 州 連 合( E U ) は 導 入 を 検 討。 今後さらに激化しそうだ。

10

【ジンバラン

ギ ラ ー ド 首 相 は「 多 く の 方 が 亡 く な り、 傷 つ い た が、 わ

ロがあり日本人1人を含む

狙いは喫煙者を誘惑するデ ザインの排除だ。箱の色も「喫

歳の時、喫煙によるがんで父 れわれはテロリストの考えに

%、

ストラリアのギラード首相や

が死亡した。

揮を執る。

27

は屈しない」と強調した。

12

バリ島テロ 年で追悼 遺族、豪首相ら出席

12 90

11

12

14

インドネシアのマルティ外相

離 れ る の は 非 常 に 残 念 だ が、 こ こ で プ レ ー す る こ と に わ く

ー ム の た め 全 力 を 尽 く し た い。 に在籍したポポビッチ監督が指

し た い 」 と 清 水 を 通 じ て コ メ (オランダ)、ボーフム(ドイツ)

新しい環境で自分を見つめ直

小野が豪州移籍 清水からWシドニーへ 月1日共同】

わくしている」と話した。

の だ。 日 豪 が 和 解 で き た こ と

豪でたばこ箱の宣伝一掃

「支持しない」との姿勢を中

実 際 の 発 言 は「 南 シ ナ 海 や 東 シ ナ 海 に お け る( 関 係 各 国

月5日共同】

交渉が行き詰まっている日豪

トラリア兵を含む連合軍捕虜を

経 済 連 携 協 定( E P A ) に つ

て深い反省と心からのおわび

元兵士らは外務省の招待で来 日。戦時中、旧日本軍はオース

をうれしく思う」と応じた。

最大の懸案である日本の農 業分野の市場開放などを念頭

時 だ 」 と 強 調、 進 展 に 向 け た

れた今年で

18

い て「 今 こ そ 交 渉 を 妥 結 す る

12

10

の通過点になりうるとの見方を 「国有化不支持」は誤報 示した。 豪、中国報道に反論

月3日共同】

外相、豪元捕虜と面会 おわび表明、友好確認 【シドニー タイとミャンマーを結ぶ泰緬鉄

た。「 招 待 を 受 け 入 れ て く れ、 道建設などの強制労働に従事さ

の気持ちを表明する」と述べ

玄 葉 光 一 郎 外 相 は 3 日、 太 平洋戦争中に旧日本軍の捕虜 ありがたい。オーストラリアは

せた。多くが死亡したことなど

となったオーストラリア人元 兵士ら8人と外務省で面会し、 心 を 同 じ く す る パ ー ト ナ ー だ 」 から一部で、反日感情が根強く

10

玄 葉 氏 は 面 会 で「 あ ら た め

94

沿うことができずにチームを

J 1 清 水 は 1 日、 元 日 本 代 表 M F 小 野 伸 二( ) が オ ー 33

式典をめぐっては要人を標

らも出席した。

20

75

02

08

10

10

05

88

(3)

17

10

50 10

10

10

20

10

AUSTRALIA NEWS

The Japan Australia News November 2012


日共同】

鉄条網の向こう側にいる北朝

に 訪 れ る と、 中 国 人 観 光 客 が

市 と 陸 続 き。 博 覧 会 の 期 間 中

強い。

北朝鮮への投資に慎重論も根

企業向けの法整備が不十分な

た だ 中 国 企 業 の 間 に は、 政 治 体 制 の 影 響 を 受 け や す く、

▽様子見

鮮の兵士にビスケットなどを

北朝鮮の金正恩第1書記の 叔 父、 張 成 沢 国 防 副 委 員 長 は

製品や技術力をアピールした。

れ て い る。 し か し、 記 者 が 兵

この場所で北朝鮮側に食料 などを提供することは禁じら

に応じたものだ。

発 を し て い た 中 国 企 業 が、 北

には北朝鮮の鉱山で鉄鉱石開

オ リ ビ ア・ ラ ム(

ら 言 い 渡 さ れ た、 当 時 9 歳 の

「 虚 弱 だ か ら 体 育 の 授 業 に 参 加 さ せ な い 」 ―。 そ う 教 師 か

には学校の食堂の一部を借り

売 の こ つ を 覚 え、 7 歳 の と き

は 言 う。 道 端 で 摘 ん だ 果 実 な

水づくりで市場開拓 月2日共同】

8 月、 中 国 を 訪 れ、 胡 錦 濤 国 士 に 近 づ く と、 観 光 客 と 勘 違 朝 鮮 側 に よ る 採 掘 料 の 引 き 上 い し た の か「 食 べ 物 が ほ し い。 げ 要 求 を 受 け、 開 発 を 中 断 し たと報じられた。

は、 数 カ 月 後 に 校 内 の 1 0 0

込 み だ っ た。 栄 養 失 調 の 孤 児

脚に砂袋を縛り付けての走り

ラ ム が 選 ん だ の は 化 学 だ っ た。

仕事を掛け持ちして進学した

高等教育を受けたいと 歳 で シ ン ガ ポ ー ル に 単 身 移 住。

てパンを売っていた。

な け れ ば( 中 国 の ) 人 民 元 を

に し た の は、 毎 朝 4 時 か ら 両

どを売って日銭を稼ぐうち商

再建を加速させたい思惑があ 家 主 席 ら と 会 談、 経 済 協 力 強

くれ」と切羽詰まった表情で

成功者の足跡をなぞる経営学

る と み ら れ る。 中 国 政 府 も 後 化 で 一 致 し た。 以 来、 中 朝 が

【シンガポール

孤児から「水の女王」に

投 げ 込 ん で い た。 兵 士 の 求 め

中朝が共同開発する北朝鮮 の 経 済 特 区、 黄 金 坪 島 は 丹 東

業 約 1 0 0 社 が 参 加 し、 医 薬

北朝鮮、リスクに懸念も 品 や 衣 服、 自 転 車 な ど の 自 社

中国での投資誘致活発化 【北京 事業を展開した後に北朝鮮 側から一方的に契約内容を変

押 し し、 経 済 交 流 を 強 化 さ せ 共同開発する経済特区への投

メ ー ト ル 競 走 で 優 勝 し、 周 囲

17

また、別の中国企業の幹部は 北朝鮮の鉱山開発に 億円相

更 さ れ る ケ ー ス も。 今 月

る 姿 勢 を 見 せ る が、 中 国 企 業 資説明会が北京で開かれるな

51

丹東市の博覧会もその一環 と み ら れ、 北 朝 鮮 は 外 務 省 職 掲 げ て い る。 北 朝 鮮 に と っ

金第1書記の指導部は国民 生活の向上を最優先課題に

への警戒感が強まっている。

ト上で暴露。中国で北朝鮮投資

棄したと8月にインターネッ

鮮側が一方的に合弁契約を破

当以上を投資したものの北朝

ス 」( シ ン ガ ポ ー ル ) の 新 社 屋

た 水 処 理 会 社「 ハ イ フ ラ ッ ク

「 優 勝 賞 品 は 靴。 ど う し て も 欲 し か っ た の!」。 自 ら 創 設 し

を驚かせた。

就職した医療品大手で排水処

この選択が水処理ビジネス へ の 道 を 開 く。 化 学 者 と し て

い」 代 表 団 幹 部 は「 両 国 間 の 友 好 ち、中国は約 ・1%を占める。

2011年の輸出入総額のう

丹 東 市 の 貿 易 関 係 者 は「 北 朝鮮投資に関心を持つ企業は

で 水の女王 は、

年前を振

理に悩む企業の実態を目の当

▽依存体質

協力や交流関係を新たな段階

覧 会 」。 見 本 市 に は 北 朝 鮮 の 企

庶民の足、エコ車にお任せ

破綻した経済の立て直しのた

多 い が、 皆、 様 子 を 見 て い る

1 9 8 9 年、 自 宅 と 車 を 売 った約2万シンガポールドル

り返った。

を 救 え る。 そ う 考 え る ほ ど 向

た り に し た。 川 に 流 さ れ る 大

国 に と ど ま ら な い。 タ イ で は

い状況だ。

シクル製造を新規産業として

を 担 う A D B も「 電 動 ト ラ イ

ィリピンでトライシクル普及

状態だ」と話した。

実 視 さ れ 今 や「 原 油 よ り 貴 重 」 も な め た が「 音 を 上 げ た 瞬 間、

ン ガ ポ ー ル ド ル に。 枯 渇 が 確

(約127万円)を元手に立ち 上げた企業は売上高約5億シ

後の

全 て は 終 わ り 」 が 信 条。 起 業

「 女 性 経 営 者 は 信 頼 で き な い」と門前払いの辛酸を何度

こう見ずだった」とラム。

国立金属材料技術研究センタ

とされる水づくりの先駆者と

年 は 休 み な し で 働 い た。

し て 中 国、 中 東、 ア フ リ カ へ

ジ ャ カ ル タ で 試 験 走 行。 充 電

イ ン ド ネ シ ア も 6 月、 科 学 院が開発した電気バスを首都

日本勢にも市場拡大の好機を

し か し、 関 連 技 術 で 先 行 す る

あさん」と呼ばれる女性に引

生 後、 マ レ ー シ ア の 病 院 に 遺 棄 さ れ、 素 性 不 明 で「 お ば

と事業を拡大する勢いを支え ▽低炭素型都市 る の は、 最 高 経 営 責 任 者( C 製造コストの克服や充電施 設 の 整 備、 優 遇 税 制 の 充 実 な E O ) の ラ ム が 抱 く「 立 ち 止 ど E V の 普 及 に は 課 題 も 多 い。 まること」への抵抗だ。

の造水事業を担う存在に躍り

注 し、 水 資 源 不 足 に 悩 む 同 国

場をシンガポール政府から受

オ ー タ ー( 新 生 水 )」 第 1 号 工

経済成長に伴う都市化や人 口増による大気汚染が深刻化 する東南アジアで電気自動車

ナムに次ぎ2カ国目となる

なら人は何でもやる」とラム

場所もない。 ば 食事の当てがあれ ましな 日 々。「 極 貧 か ら 抜 け 出 す た め

ス を 育 て た 歳 月 に 後 悔 は な い。

な い ラ ム だ が、 ハ イ フ ラ ッ ク

2001年に下水を飲料水 と し て 再 利 用 す る「 ニ ュ ー ウ

った。

を取り除く逆浸透膜の導入だ

躍 進 の 契 機 は、 排 水 の 不 純 物

始まったEVがこの光景を変

1回で150キロメートルの

き 取 ら れ た。 ラ ム が 育 っ た の

出た。

し か し、 昨 年 か ら 試 験 運 用 が えるかもしれない。

走 行 が 可 能 で、 開 発 担 当 者 の

は、 違 法 に 建 て ら れ 床 も な い

日共同】

政 府 と ア ジ ア 開 発 銀 行( A DB)が連携して電動トライ

だ 試 作 段 階 だ が、 今 後 は 大 量

シ ク ル( 三 輪 バ イ ク タ ク シ ー) ア ブ ド ゥ ル・ ハ ピ ト 氏 は「 ま

家。 雨 が 降 れ ば 水 浸 し で 座 る

(EV)の導入が静かに進んで

の 普 及 を 推 進。 自 治 体 を 通 じ

生み出しているようだ。 電動バイク製造のベンチャ ー 企 業 テ ラ モ ー タ ー ズ( 東

カルタ

い る。 庶 民 の 足 と し て 親 し ま

生 産 を 目 指 す。 都 市 部 の 労 働

に 電 動 バ イ ク 、ト ラ イ シ ク ル

札 」 と E V 普 及 に 挑 む 各 国 は、 転 手 に 貸 し 出 し、 2 0 1 6 年

と抱負を語る。

計1万台の販売を目指して

万円)と従来の数倍

アジア有数の資産家となった

私の中にいます」。

ラ ム は 言 う。「 決 し て 敗 北 を 認 め な い 子 供。 彼 女 は い つ も

児の姿と重なる。

現在も怖いのは企業が成長を

経 済 産 業 省 は「 日 本 と 東 南 アジアの協力による交通機関

シ ア に 協 力 し て お り、 E V の

市場」と語る。

のエコ化が増えるのでは」と

境配慮型のバイクにとって

ま た、 日 本 は 官 民 一 体 で E V の 充 電・ 車 両 管 理 シ ス テ ム

期待している。

止 め る こ と だ。 そ れ は、 貧 困

を組み込んだ低炭素型都市づ

から逃れようと走り続けた孤 出 減 速 が 続 く 中、 E V 製 造 拠

くりでマレーシアやインドネ

運行を支えるシステム分野で

点を国内に設けることで雇用

も参入の余地が大きい。

を 創 出 す る 青 写 真 を 描 く。 フ

成長が見込まれる魅力的な

)は「 環

「 こ れ は 化 学 と ビ ジ ネ ス の 幸 福 な 結 婚 」。 自 ら は 家 族 を 持 た 背 景 に あ る の は、 多 く の 東 南アジア諸国に共通の交通事 万~

年 々 渋 滞 と 大 気 汚 染 が 悪 化。 が集まった。 老朽化した車やバイクの排ガ EVに着目しているのは1

ス で 道 路 脇 の 壁 は 黒 く 汚 れ、 ▽芽吹く新規産業 平日はスモッグで高層階から

フ ィ リ ピ ン 進 出 を 決 定 。来 年 情。 公 共 交 通 イ ン フ ラ 整 備 が

お り 、徳 重 徹 社 長(

万台の普及が目標だ。

遅 れ て い る 上、 車 も 急 増。 危

雇 用 創 出 と の 一 石 二 鳥 を 狙 う。 までに

の 価 格 を 見 込 む が、 充 電 コ ス

機感を覚えた各国政府が対策

1 台 4 千 ~ 5 千 ド ル( 約

月2日に

れ る 」( 運 転 手 )。

各国とも環境対策だけでな く、 世 界 経 済 の 停 滞 に よ る 輸

ト も 低 い た め「 数 年 で 元 を 取

10

40

先進的な環境技術を持つ日系 企業の商機拡大にもつながり そうだ。 ▽電動三輪タクシー

10

31

に乗り出した形だ。 人 口 約 1 2 0 0 万 人 の フ ィ は 製 造 業 者 選 定 の 審 査 が あ り、 リ ピ ン・ マ ニ ラ 首 都 圏 で は、 国 内 外 の 計 社・ 共 同 企 業 体 11

42

20

【 マ ニ ラ、 シ ン ガ ポ ー ル、 ジ ャ 「下界」が見えないときが多い。 する。

れるバイクやバスがエコカー

者の足として開発を進めたい」 京 ) は 、東 南 ア ジ ア で は ベ ト

民間業者への情報提供も実施

バ ン コ ク で 走 行 試 験 を 開 始。 根付かせたい」と意気込む。

ー が 電 気 バ ス を 開 発 し、 首 都

量 の 排 水。「 再 生 で き れ ば 世 界

め、 中 国 に 依 存 せ ざ る を 得 な

42

て試作車をトライシクルの運

大気汚染に悩む東南アジア

89

に 転 換。 温 暖 化 対 策 の「 切 り

10

た「 中 朝 経 済 貿 易 文 化 観 光 博

に引き上げたい」と強調した。

問に夢中になった。

よ り、 想 定 外 の 結 果 を 導 く 学

員 を 含 む 5 0 0 人 前 後 を 派 遣。 て、 韓 国 と の 交 易 分 を 除 く

15

化 さ せ て い る。 背 景 に は 経 済

からはリスクの高い北朝鮮へ

)が日課

の投資を危ぶむ声も上がって いる。 ▽いくらでも 「 数 千 ド ル、 数 万 ド ル、 い く らでもいいから投資してほし

20

北朝鮮との国境にある中国 遼寧省丹東市で 日に開かれ

た動きが加速している。

訴えた。

北朝鮮の政府関係者や企業 が中国で投資誘致活動を活発

20

ど、 両 国 間 の 投 資 促 進 に 向 け

10

10 10

(4)

13

November 2012

The Japan Australia News WORLD NEWS


貿易赤字、過去最大に 沖縄知事、強姦抗議へ

全軍人の深夜外出禁止

減、 中 国 向 け が 8・2 % 減 と 落

欧州連合(EU)向けが ・1% ち込んだ。

て 個 人 的 に 謝 罪 す る 」 と 表 明。

軍人に加え、米軍に所属する文

官や技師ら軍属の再研修や、勤

だった。欧州の需要が低迷する 京都内の在日米大使館で記者会

在日米軍のアンジェレラ司令 官(空軍中将)は 日午後、東

気持ちを素直に表現し、強い申

仲井真弘多同県知事は 日午 前の記者会見で「県民の怒りや

きそうだ。

縄など基地周辺住民の不安は続

止に向けた実効性は不明で、沖

使は、自身にも 歳の娘がいる

会 見 に 同 席 し、 司 令 官 に 先 立って発言したルース駐日米大

対象外。

た。軍属は深夜外出禁止措置の

どを実施する考えも明らかにし

務時間外の行動指針の見直しな

一 方、 ド イ ツ か ら 自 動 車 輸 入 見し、沖縄県で米兵2人が集団

尖閣国有化も影響 同時に発表した9月の貿易収 支は、同月として過去最大とな

強姦致傷容疑で逮捕、送検され

輸 入 は 2・ 6 % 増 の 兆3793億円で、LNGや 【 月 日共同】

る5586億円の赤字。中でも が 増 え、 E U と の 貿 易 収 支 は

「日本に滞在する全ての米軍人

た事件について謝罪した上で

し入れをしたい」と強調、 日

原油の輸入が引き続き高水準

月 ) の 貿 易 統 計( 速 報、 通 関

日発表した 財務省が 2 0 1 2 年 度 上 半 期( 4 ~ 9

921億円の赤字。対EUの貿 易赤字は初めて。

ことに触れ「私自身も怒りを感

する」と述べた。在日米軍によ

を対象に夜間外出禁止令を発令

米地位協定の抜本的な改定を訴

に事件について直接抗議し、日

重ねて示した。

側の捜査に全面協力する意向を

じている」と述べた上で、日本

円、 輸 入 は 4・ 1 % 増 の

から 日までの訪米中に米政府

車や自動車部品が大幅減少して

3兆2190億円の赤字で、比 おり、中国向けの輸出低迷は長

較可能な1979年度以降、半 9月の輸出は前年同月比 ・3%減の5兆3598億

期化する可能性もある。景気回 復が足踏みしている日本経済に

期ベースで過去最大の赤字額と ると、

事件では、軍の任務で 日か ら沖縄入りしていた上等水兵

毎日午後 時から午前5時まで で、解除が新たに決定されるま

施設外の場合は個人の住宅内③

在日米軍によると、米軍人は 外出制限時間中①米軍施設内②

容 疑 者(

クリストファー・ブローニング

える考えを示した。

5兆9183億円だった。中国

で続けられる。対象者は陸海空

)と3等兵曹スカ

・5%減。対中国の貿易赤字 は3295億円と、9月として

上 半 期 の 輸 出 は 前 年 同 期 比 は最大だった。EU向け輸出も 2・0%減の 兆1603億円。 ・1%減。米国向けは0・9%

軍と海兵隊の計約4万人。

法に基づく刑罰を受ける。

の部屋を含む宿舎内―にいなけ ればならない。違反者は統一軍

出張または休暇の場合は滞在先

に帰る途中だった飲食店勤務

本島中部の屋外で、歩いて自宅

イラー・ドージャーウォーカー

日未明、沖縄

事件の容疑者が米本土の基地 所属の海軍兵であることを踏ま

けがをさせた疑いが持たれて

壊すことに違和感を覚えてい

んに育つ可能性がある受精卵を

えた研究室。山中さんは、 赤ち�

1999年、奈良先端科学技 術大学院大に小さいながらも構

が出発点だった。

幹細胞(ES細胞)の欠点克服

壊さないと作れない従来の胚性

大教授が作ったのは、受精卵を

(iPS細胞)を山中伸弥京都

子をリストアップ。数年かけて

付き、まず約100種類の遺伝

遺伝子も含まれていることに気

究所のチームは、解析した大量

が出回り始めていた。理化学研

そんな中、インターネットの 世界では、さまざまな遺伝情報

膨大な手間と人員が必要だ。

間の細胞でも成功。山中さんは

ことを突き止めた。その後、人

yc」 「 K l f 4」 と い う 4 遺

実験を繰り返し、ついに「O ct3/4」 「Sox2」 「cM

ら放置していたことを明らかに

ことに気づき、疑問を抱きなが

込んだ時間がわずか2秒だった

後、約250字の予告文を書き

伝子で細胞を「初期化」できる (

「おまえ、頭いいなあ」 子が働いているかを調べるには、 ん」

てた。しかし、実験でどの遺伝

て、拍動を始めた。感動しまし

(iPS細胞が)心筋に分化し て公開、山中さんはES細胞の 「

の遺伝情報をデータベースとし

た」と振り返る。

で、 神 奈 川 県 警 は

日、 少 年

襲撃予告が書き込まれた事件

パソコン遠隔操作で横浜市の ホームページ(HP)に小学校

真犯人を名乗る人物は犯行声 明で、この事件は遠隔操作ウイ

しなかったとみられる。

た。特殊なソフトを使えば可能

付け捜査を怠ったことを認め

も不可能ではないが、県警は裏

あらかじめ文章を作成してコ ピーすれば短時間での書き込み

県警は供述を誘導するような 取り調べの有無は「調査中」と

再び否認していた。

うその上申書を書いた」などと

)�保護観察処分�を逮捕

どと話したという。少年は8月

日付で家裁の保護観察処分を

りこたえた」というが、海外の

は)うそみたいに言われ、かな

人と思っていた人からも(論文

認したが、パソコンのIPアド

は同日夜の任意聴取に容疑を否

県警によると、予告が書き込 まれたのは6月 日午後。少年

踏んだだけ」と記していた。

を訪れ謝罪した。週明けに処分

地検の山口幹生刑事部長も実家

け止めている」と述べた。横浜

の憤りが見受けられた。捜査責

掲示板に貼った(プログラム設

研究者らが次々と追試に成功

取り消しを家裁に求める見通し。

した。県警は同日、少年と両親

の捏造事件が発覚して、大騒動

て も 結 果 は 出 な い。 「駄目か」 。 研究者によるクローンES細胞

ところがそれらの遺伝子を 一つずつ細胞に入れて確かめ

を引き起こしたばかり。山中さ

レス(識別番号)を根拠に7月

に「捜査の不徹底で誤認逮捕を

ルスではなく、別のプログラム 受けた。 を 悪 用 し た と 説 明。 「 ( 少 年 は ) 事件を担当した保土ケ谷署の 福井隆署長は 日、面会後に「少

と判断し、投稿方法などを確認

た。受精卵を顕微鏡で見ると 「自

しているが、捜査員が「認めれ ば少年院に行かなくて済む」な

分の娘の顔が重なり合った。で 当時は人のES細胞が作製さ れたばかり。世界中の研究者が

2005年当時、研究員だった

1日、威力業務妨害容疑で逮捕

年には不当に逮捕されたことへ

ES細胞を心臓や神経の細胞に

高橋和利講師が、次の実験に移

し、懸念は振り払われた。

置サイトの)URLをたまたま

成長させることに取り組んでい

んは「今、発表してもたたかれ

招いた」と謝罪した。

た。 「弱小研究室で同じことを

る練習のために 種類を全て混

細胞の形にそっくりな固まりが

想像通り、論文発表後は「友

絞った。

申し訳ない」と話している。

加えておくべきだった。本当に

に謝罪。警視庁は 日午後、大

された。

阪府警も近く謝罪する。

29

少年は逮捕前後に計3通の上 申書を提出していた。上申書に

任者として重大なこととして受

やっても勝ち目はない。逆に成

何個もできていた。

で最初に成功した当時は、韓国

長した細胞を巻き戻して、ES 細胞のような万能細胞を作れな いだろうか」 若手研究者らと、模索し始め

21

24

方法で実現した。ただ、マウス

20

20

一連の事件では少年を含む4 人が逮捕された。三重県警は既

種類に絞った。

15

19

ぜ て マ ウ ス の 細 胞 に 導 入 し た。 るだけだ」と論文発表を遅らせ、 山中さんは「論文に貢献して しばらくすると、シャーレに幹 さらに共著者も高橋さんだけに くれた研究者や技師を共著者に

きるなら使いたくない」 。

世界の多くの研究室が競って いたことが、意外なほど簡単な

うのではないかという不安から

5日に「少年院に送られてしま

うと思った」と容疑を認め、翌

うな小学生を見て脅かしてやろ

よると、同月4日には「楽しそ

の女性を強姦、首に全治3日の

)が

え、駐留米兵だけでなく、出張

アンジェレラ司令官は記者会 見で「被害者の苦しみと精神的

いる。

容疑者(

限した。外務省によると、こう

苦痛、沖縄の人々の怒りに対し

者を含む米軍人全員の外出を制 した措置は初めて。ただ再発防

神奈川県警、少年に謝罪

16

中国経済の減速に加え、沖縄県・ 要がある」としている。

米国向けは ・6%増だったが、 増だった。

尖閣諸島の国有化をめぐり日 中関係が急速に悪化したことか

さん。

さらに 種類の遺伝子から、 必須の遺伝子を選ぶ際にも、高

23

原発停止で液化天然ガス(LN 減、 変 速 機 な ど 自 動 車 部 品 も

日夜から実施。時間は

向け輸出では自動車が ・5%

25

財務省は「先行きは欧州や中 国向けの輸出動向、輸入では原

欧州債務危機による世界経済 とって大きな懸念材料だ。 の 減 速 で 輸 出 が 落 ち 込 む 一 方、

なった。

19

「犯行」2秒の疑問放置

「 シ ャ ー レ を 見 て、 言 い よ う もない興奮に包まれた」と山中

ら、中国向け輸出が減少したこ

「受精卵壊したくない」 娘の顔と重なる た。ES細胞で活発に働いてい

「 時 間 を 戻 す タ イ ム マ シ ン 」 る遺伝子が、 細胞の万能性を担っ 橋 さ ん の ア イ デ ア が 光 っ た。 ( 種から)一つずつ抜いて、 とも評される人工多能性幹細胞 ているのではないかと仮説を立 「

【 月8日共同】

24

23

17

21

24

できるか確かめればいいですや 【 月 日共同】 21

10

11

19

G ) や 原 油 の 輸 入 は 増 加 し た。 油の価格を引き続き注視する必

44

14

とも響いた。 19

16

・1%減と落ち込んだ。自動

22

中国向け輸出は前年同月比で

22

べ ー ス ) に よ る と、 輸 出 か ら

10

輸入を差し引いた貿易収支は

【 月 日共同】 35

10

25

19

21

14

24

(5)

10

10

32

16

JAPAN NEWS

The Japan Australia News November 2012


日共同】 調べると、ピロリ菌がいるケー

重い胃炎など要注意

ピロリ除菌で胃がん予防 【

角田外科消化器科医 院( 東 京 都 三 鷹 市 ) の の悩みだった便秘も解消され

が、 胃 炎 が 続 き 胃 が

によって異なります

必 要 性 は、 個 別 の 症 例 に 限 ら れ、 慢 性 胃 炎 の 診 断 だ

瘍や十二指腸潰瘍などの患者

保 険 診 療 で 検 査・ 除 菌 治 療 を 受 け ら れ る の は 現 在、 胃 潰

た」と話す。

萎 縮 し た 人 や、 胃 に ポ けでは自費で受けるしかない。 ば 治療で注意しなけれ なら な い の は 耐 性 菌 だ。 除 菌 治 療

角 田 徹 院 長 は「 除 菌 の

などは要注意です」と で は、 強 い 薬 を 使 用 す る た め、

因 に も な っ て い る こ と が、 最

や胃潰瘍などを引き起こす原 中にすみ続ける。

酸 に 強 く、 感 染 す る と、 胃 の

へ 感 染 す る ケ ー ス が 多 い。 胃

種類の抗生物質を1週間飲み

除 菌 治 療 は、 処 方 さ れ た 薬 を 服 用 す れ ば よ い。 2 で 服 用 を や め る と、 あ ら た め

あ る。 高 橋 教 授 は「 自 己 判 断

などの副作用が起きることが

て除菌治療しようとしても抗

下痢や苦味を感じる味覚異常

近 の 研 究 で 分 か っ て き た。 薬 続ける。

リープのできやすい人

話す。

で 除 菌 で き る た め、 日 本 ヘ リ 検査には呼気の反応や尿や 血の抗体をみる場合や、症状に

コバクター学会(東京)は「特 に胃炎の症状が重い人は早め

で も 受 け ら れ る。「 陽 性 」 と 判

胃 痛 が ほ と ん ど な く な っ た。 師 に 相 談 し て く だ さ い 」 と ア

た の は 5 年 前。「 苦 し ん で い た

生物質が効きにくい耐性菌に

定 さ れ た ら、 ほ ぼ 胃 の 中 に ピ

の検査を」と呼び掛けている。 消化器内科が専門の高橋信 一 杏 林 大 医 学 部 教 授 は「 保 菌

することなど。作品を選ぶ会議 の翻訳図書を

図書館が日本の人気作家5人

る と い う。 米 国 の 小 さ な 大 学

辛島さんによると、ヨー ロ ッ パ に は 政 府 が 助 成 し、

ドバイスしている。

か 問 題 が 生 じ た 時 は、 必 ず 医

者すべてががんになるとは限

冊と数え

編収録したア

ンソロジー1冊を

例えば短編を

れ は 作 品 点 数 と 冊 数 を 誤 解 し、

し か し 加 藤 さ ん に よ れ ば、 こ

お か げ で 食 欲 が 高 ま り、 長 年

海外進出のハードル高く は、作家阿刀田高さん、文芸評

る と し た デ ー タ も、 世 界 規 模、

たもので、実態とかけ離れてい

論家の三浦雅士さん、日本文学

州規模の検索システムの結果

日共同】

を英語に訳す翻訳者らで構成

日本文学は世界中で読まれ ている。ただ、村上春樹さんや されていた。

冊所蔵してい

よしもとばななさんら一部の

を単体の所蔵数と思い込んだ

自国文学を海外に発信す る 機 関 が 各 国 に あ る。「 官 民が連携し、専門性とネッ トワークを蓄積している」 作家単位でみた場合、重 要なのは翻訳第1作だと い う。「 1 作 目 は 特 別 な サ ポートが必要だが、成功す れば次作からはサポート なしで出せる。翻訳できる

を重視してきた」と話す。

本。現地の出版社から出すこと

加藤さんは「仕分けをやり直 す べ き だ 」 と 主 張 す る が、「 あ

ういう良い循環を目指すべきな

込むことで可能性が広がる。そ

人 が 増 え れ ば、 翻 訳 家 が

文部科学省版の事業仕分けで

くまで総合的にみたうえで判

いうのが評価者の判定だった が、その後、前提とされたデー

▽足りない蓄積

です」

ゼロに戻ってしまうのなら残念

のに、JLPPの廃止で蓄積が

海外出版社に作品を持ち

文化庁の翻訳事業が廃止に決

断がなされた」というのが文科

在り方を問い直す声が高まっ ている。

タへの疑義が浮上した。

し、報酬がわずか千ドルという

え に く い。 文 化 事 業 な の か、 名 な 作 家 の 小 説 を 苦 労 し て 訳

加藤さんが強調するのは、こ れまでの翻訳が訳者の熱意に

海外で大勢の人に読まれたい

よって支えられてきた点だ。「著

2 0 0 2 年、 日 本 文 学 の 海 外 へ の 発 信 と 普 及 を 目 的 に 発 ▽初歩的なミス げ 足 し た の が「 現 代 日 本 文 学 の い ち 早 く 声 を 上 た の が、 翻 訳・ 普 及 事 業 」( J L P P )。 文 芸 評 論 家 の 加 藤 典 洋 さ ん だ。

出版業界の受け止め方はさ ま ざ ま だ。 あ る 出 版 社 幹 部 は

夏 目 漱 石 か ら 古 川 日 出 男 さ ん 「翻訳事業が外部の風に吹かれ

態を知る者を参加させるべき

展 開 す る こ と の 方 が 大 事 だ 」 ちを失望させただろう」

ただでさえ数の少ない翻訳者た だった」と批判する。

の需要にこたえるビジネスを

ケ ー ス も あ る。 今 回 の 決 定 は、

ロシア語で刊行されてきた。

訳された日本文学は年平均

証券会社勤務の評価者が挙 げ た デ ー タ は「 ~ 年 に 翻

事務局チーフディレクター の小川康彦さんによると、JL PPの特徴は、質の高い翻訳を

4 7 0 冊 」 と い う も の だ っ た。 はあった」とみる。

イヴィッドさんは「一定の意義

すること、一部を文化庁で買い

08

取り現地の図書館などへ寄贈

けている。

う、古くて新しい問いを投げ掛

と話す。 JLPPの廃止決定は、文学 において経済論理と文化的意義 文 芸 翻 訳 者 の 育 成 に 関 わ り、 自身が翻訳家でもある辛島デ のどちらを優先するのかとい

英 語、 フ ラ ン ス 語、 ド イ ツ 語、 仕分けの判断をする以上は、実

まで、新旧の約150冊が主に

る こ と 自 体 は 健 全 だ と 思 う が、 の か。 私 た ち に と っ て は 海 外

「そもそもJLPPの目的が見

省会計課の見解だ。

廃止が決まったのは今年6 月 日。民間に委ねるべきだと

初歩的なミスとみる。

仕分けられた JLPP

まったことを機に、翻訳出版の

の 翻 訳 出 版 の ハ ー ド ル は、 依 小川さんは「重訳によって他 然 高 い の が 実 情 だ。 そ ん な 中、 言 語 に 広 が り や す い 英 語 が 基

成功例を除くと、アジア以外で

35

問われる翻訳出版の在り方

ロリ菌がいるということだ。

65

ら な い が、 胃 が ん 患 者 の 胃 を

設備のある消化器科ならどこ

な る か も し れ な い。 治 療 で 何

日 本 人 の 約 6 千 万 人 が 感 染 スがほとんど」と話す。 し て い る と い わ れ る ピ ロ リ 菌。 ピロリ菌は、免疫力が弱い乳 幼 児 期 に、 親 の 口 か ら 子 の 口

抗生物質服用で

よって内視鏡で胃を直接診る 胃潰瘍を繰り返していた横 な ど、 い く つ か の 方 法 が あ る。 浜 市 神 奈 川 区 の 主 婦 松 谷 秀 子 さ ん( ) が 除 菌 治 療 を 受 け

胃 の 粘 膜 を 荒 れ さ せ、 胃 が ん

10 10

▽データに疑義

20

02

(6)

11 18

35 19

November 2012

The Japan Australia News JAPAN NEWS


同 士 の 抗 争 だ け で は な く、 北

暴力団によるとみられる犯 罪 が 後 を 絶 た な い 福 岡 県。 組 るのは、3人目だった。

店関係の女性が切りつけられ

女性は店に暴力団立ち入り 禁 止 の「 標 章 」 を 掲 示。 飲 食 拠 を 残 さ ず、 捜 査 の 網 を す り

な い 」。 入 念 な 準 備 と 下 見 で 証

ろか髪の毛一本も現場に残さ

査を支援する方針だ。

り、 全 国 警 察 で 福 岡 県 警 の 捜

べるなど危機感を募らせてお

警察庁の片桐裕長官も今月 4 日、「 由 々 し き 事 態 だ 」 と 述

暴力団捜査に取り組むという。

で、 地 元 の 捜 査 員 と 連 携 し て

数は数十人規模になる見通し

遣も受けている。今後、派遣人

団捜査に従事する捜査員の派

9月からは警視庁などで暴力

中止命令を出さずに即座に 逮捕できる直罰規定などを盛

の捜査力が下回っている」

て い る。 し か し、 現 状 は 警 察

暴力団のどちらが強いのか見

ある県警幹部は自戒を込め て つ ぶ や い た。「 県 民 は 警 察 と

もない」と突き放す。

け。 事 件 は 起 き る し 何 の 意 味

に も「 う ろ ち ょ ろ し て い る だ

い。 繁 華 街 の パ ト ロ ー ル 強 化

りたくない」と怒りを隠さな

い。 警 察 と も 暴 力 団 と も 関 わ

月6日共同】

係者を刃物で切りつける殺人

負った。

未 遂 や 放 火 �。 県 警 の 威 信 を 「 標 章 剝 が さ ん か っ た ら、 次 は

たのはわずか2件だ。

九州市では市民が凶悪な暴力 抜けているという。 3 日 後 の 夜。 同 市 の 約 の 飲 食 店 の 電 話 が 次 々 と 鳴 る。 ま た 北 九 州 で は 市 民 が 無 差 別に狙われていることも捜査 ▽新たな 武器

揺らぐ治安、犯人見えず

に さ ら さ れ て い る。 飲 食 店 関

あんただ」「顔を切り刻む」 北 九 州 市 の 飲 食 店 で は、 切 り つ け 事 件 後、 標 章 を 剝 が し

日 に は、 市 内 最 大 規 模 の

査 員 は「 ゲ リ ラ 的 手 法 で ま さ

た り、 隠 し た り す る 店 が 増 え 代女

て い る。 飲 食 店 経 営 の

にやろうとすると今の倍以上 の 捜 査 員 が 必 要。 知 恵 を 出 す しかない」と頭を抱える。

性 は「 警 察 は 何 も し て く れ な

荘市の鮎川油ガス田の地下

台湾の医師が視察団を組んで

設けた。同月初旬から、中国や

県鎌倉市)に専門部署を共同で

本ならではの強みもある」と

院関係者の対応の良さなど日

行 し て い る が 、坂 上 社 長 は「 病

前 か ら 国 策 と し て 推 進 し、 先

化 が 求 め ら れ て お り、 未 開 拓

故 を 受 け、 日 本 で も 資 源 多 様

て。 東 京 電 力 福 島 第 1 原 発 事

り出しに成功したのは初め

伸びている。

日、 一 部 を 除 き 施 行 す る。 新 た な 武 器 で 捜 査 力 は 上 が る の か。 福 岡 が 注 目 さ れ て いる。

な ど を ポ ン プ で 送 り 込 み、

日本初、石油資源開発

シ�ールオイル採取成功

県警は摘発と未然防止を目 指 す が、 捜 査 幹 部 は「 網 羅 的

にテロだ」と憤る。

を 難 航 さ せ て い る。 被 害 者 の

捜 査 員 の 多 く は、 物 証 の 少 な さ を 指 摘。「 犯 人 は 指 紋 ど こ

なぜ解決しないのか。

▽﹁テロだ﹂

かけた捜査をあざ笑うかのよ 周 辺 を 捜 査 し て も、 犯 人 に た 切りつけ事件で恐怖心を植 え つ け た 上 で の 脅 迫 な の か。 ど り 着 け な い か ら だ。 あ る 捜

頻発する殺人未遂、放火�

う に 事 件 は 頻 発 し て い る。 犯 同

3 件 起 き て い る。 さ ら に 福 岡

約 1 8 0 0 メ ー ト ル か ら、

来日しており、 年度に千人の

2012年の取扱件数を3年

医療ツーリズムを専門に 手掛けるメディカルツーリ

30

人 の 姿 は 捕 ら え ら れ ず、 治 安 老舗クラブを経営する会社役 員の男性が尻を刃物で刺され

県内では昨年から発砲事件が

け て「 当 面 は 中 国 人 の 受 け 入

県警は全国の警察から機動 隊 の 応 援 を 受 け、 北 九 州 市 の 【 月 3 日 共 同 】 繁 華 街 の パ ト ロ ー ル を 強 化。 資 源 開 発 大 手 の 石 油 資 源 開 発 は 3 日、 秋 田 県 由 利 本 れ を 見 合 わ せ て い る 」( 坂 上

高度な治療や検査を受ける 外国人患者を日本の病院に呼

外 国 人 患 者 受 け 入 れ を 見 込 む。 話 す 。

前の3倍以上と見込む旅行会

ズ ム・ ジ ャ パ ン( 札 幌 市 )

り込んだ改正暴力団対策法が

は大きく揺らいでいる。 ▽襲撃 北 九 州 市 の あ る ス ナ ッ ク が る。 2 人 組 の 男 だ っ た。 1 人 最近、静かに看板を下ろした。 が叫ぶ。「殺すぞ」 げ 経営者の 代女性は9月7日 北 九 州 市 で は、 標 章 を 掲 る店が入居するビルの放火も

タ ク シ ー を 降 り た 直 後、 側 頭

未 明、 自 宅 マ ン シ ョ ン 前 で 部を目出し帽の無言の男に刃 全国最多の

件 発 生。 解 決 し

物 で 切 り つ け ら れ る。 重 傷 を

医療ツーリズム拡大に本腰 旅行会社と病院が連携

岩盤に含まれる新型の原油 勝也社長)という。 「シェールオイル」の試験採 医療ツーリズムはロシアや ア ジ ア の 富 裕 層 が 主 な 顧 客。 取 に 成 功 し た。 シ ェ ー ル オ イ 年ほど ル生産に向けて日本国内で取

び 込 む「 医 療 ツ ー リ ズ ム 」 拡

政府も医療ツーリズムは観 光との相乗効果が期待できる

タイやインドなどは

大 に 向 け、 旅 行 会 社 や 病 院 が

JTBは亀田総合病院(千葉県

こ と か ら、 成 長 戦 略 の 一 つ に

し、湘南鎌倉総合病院(神奈川

本 腰 を 入 れ 始 め た。 国 内 で は

鴨川市)など複数の病院と提携

日共同】

医 療 費 の 抑 制 傾 向 が 続 き、 医

しており、今後も受け入れを拡

療機関の経営が苦しくなって

年の取扱件数

社 も あ り、 関 連 業 界 で 期 待 が

人に倍増した

原油が出る隙間をふさぐ 石灰岩などを溶かす作業 をしていた。3日朝になっ て、 油 井 か ら 採 取 し た 液 体 を 遠 心 分 離 機 に か け て、 原油が確認された。 今 後 は、 原 油 の 成 分 な ど を 詳 し く 分 析 し た 上 で、 2013年度にも新たな 油 井 を 掘 り、 試 掘 を 本 格 化させる方針だ。

い医療費を払う外国人が優

位 置 付 け て い る。 た だ「 高

た。 岩 盤 に は シ ェ ー ル ガ ス と

掘が困難で、採算も合わなかっ

た め、 こ れ ま で は 技 術 的 に 採

中深くの岩盤に含まれている

油がシェール層と呼ばれる地

に 注 目 さ れ て い る。 た だ、 原

す で に 生 産 が 本 格 化、 世 界 的

シェールオイルは新たなエ ネルギー資源として米国では

性がある。

1割弱にあたる1億バレルに

は国内での年間石油消費量の

バ レ ル と 推 定。 秋 田 県 全 体 で

ス田を合わせて計約500万

鮎川油ガス田と隣接する油ガ

石 油 資 源 開 発 に よ る と、 シ ェ ー ル オ イ ル の 埋 蔵 量 は、

たい」と話した。

か ど う か、 さ ら に 研 究 を 進 め

「 よ う や く 出 た と い う 気 持 ち。

石油資源開発秋田鉱業 所の山岸裕幸技術部長は

先 さ れ、 国 内 患 者 が 後 回 し

呼ばれる天然ガスも存在する

上る可能性もある。

会)と懸念する声もある。

い た 油 井 を 使 い、 岩 盤 に 塩 酸

いニュースだ」と語った。

ない。 秋田県の佐竹敬久知事は3 石 油 資 源 開 発 は 1 日 か ら、 日、「 貴 重 な 国 産 の 原 油 が 県 内 鮎川油ガス田ですでに掘って で採掘されたことは非常にい

今 後、 経 済 的 に 採 算 が と れ る

に さ れ か ね な い 」( 日 本 医 師

が、 今 回 は 調 査 対 象 と し て い

資源の開発に弾みとなる可能

い る た め、 海 外 の 富 裕 層 を 受 る狙い。

観光客の

年 の 3・5 倍 に 増 え

高まっている。

者数を毎月

境 は 必 ず し も よ く な い が、 る 見 通 し。 不 妊 治 療 な ど も

J T B グ ル ー プ は 9 月、 全 国で病院や老人保健施設などを

い 考 え。 た だ 尖 閣 問 題 を 受

は 今 後 2 年 で、 受 け 入 れ 患

運営する徳洲会グループと提携

海外富裕層に照準

13

日 本 旅 行 で は、 が ん な ど の検査を目的とした外国人

東 日 本 大 震 災 の 影 響 や、 沖 縄 県・ 尖 閣 諸 島 問 題 を め ぐ

が、

12

60

(7)

30

26

る日中関係の悪化などで環

09

秋田の鮎川油ガス田

20

大する予定だ。

【 21

10

90

10 10

け 入 れ て、 新 た な 収 益 源 に す

10

22

JAPAN NEWS

The Japan Australia News November 2012


シビアな競争と努力で躍進 2009年にデビューした ゆ め ぴ り か は、 日 本 穀 物 検 定

道産米の新品種ゆめぴりかだ。 される。

序 列 化 さ れ、 作 付 面 積 に 反 映

ラ イ ン を 導 入。 各 個 別 農 家 も

「宝石のよう」と表現したのが、 上 位 産 地 に 上 乗 せ す る ガ イ ド

家 にスポットを当てがちだ が、「 そ う で は な い 圧 倒 的 多 数

業 な ど に 取 り 組 む 特 別 な 農

な 経 営 を 行 う 農 家 や、 有 機 農

う 文 脈 で、 メ デ ィ ア は 先 進 的

え、 1 年 の 成 果 が 一 瞬 で 数 値

が 瞬 時 に 分 か る。 下 見 と は い

にコメを入れると各種データ

化される瞬間だ。

変わるコメの 勢力図 の ご く 普 通 の 農 家 が、 ど うすればレベルアップしてい

さんの表情が、ゆるんだ。

鼓 判 を 押 し、 厳 し か っ た 鈴 井

ゆ め ぴ り か で す 」。 検 査 員 が 太

表示されたタンパク質の含 有 率 は � 6・7 %。「 理 想 型 の

抑 え る か が、 農 家 の 重 要 課 題

けるかの方が重要」と渡辺さ

協 会 の 年 産 米 の「 食 味 ラ ン 中 で も、 含 有 率 が 高 い と 味 に 揺 れ る 一 面 の 田 園 風 景 を 、 キ ン グ 」 で 最 高 評 価 の「 特 A 」 が 落 ち る タ ン パ ク 質 を い か に

んは言う。

月6日共同】 だ。 ゆ め ぴ り か は タ ン パ ク 質

含有率が7・4%以下でないと

「 T P P が ど う な ろ う が、 全 国のコメ産地が熾烈な競争を

り か ﹄ が 皮 切 り で ね。 さ て、 ら れ て き た 道 産 米 の 一 つ の 到

強いられている状況は変わら

を 獲 得 し た。 1 9 8 0 年 か ら か つ て「 お い し く な い コ メ 」 コ ン バ イ ン が 縫 う よ う に 進 む 。 の 代 表 格 と さ れ た 北 海 道 産 米 「 今 年 の 収 穫 は う ち の﹃ ゆ め ぴ 食 味 の 良 い 新 品 種 開 発 が 進 め

「認定マーク」が付与されない。 TPPで関税が撤廃され、安 価な外国産米が大量に輸入され

な い。 北 海 道 産 米 の 躍 進 を 支

の 味 が、 国 内 で 最 高 評 価 を 受

れば、最も影響を受けるのが主

達点ともいえる。

業農家の多い北海道だと渡辺さ

ど う な る こ と か 」。 近 隣 の 農 家

ゆ る め て、 ま ず い コ メ が 交 じ

軒 で 機 械 や 施 設 を 共 有 し 、 今 や「 売 れ る コ メ 」 の 指 標 「 北 海 道 は 広 大 な た め、 地 域 で で あ る 米 の 需 要 実 績 に お い て 品 質 が バ ラ バ ラ。 出 荷 基 準 を

け る な ど、 日 本 の コ メ を め ぐ

も、 新 潟 県 を 抜 き 全 国 一 に な

え る シ ビ ア な 競 争 原 理 と、 そ

農 作 業 も と も に 行 う「 上 大 和

れに真摯に応えようとする農

る 勢 力 図 が 変 わ り つ つ あ る。 長 年 の 品 種 改 良 や 地 道 な 取 り 組 み が 実 を 結 ぶ 一 方 で、 第 一 ト ラ ク タ ー 利 用 組 合 」 の

ん は み る。「 ま あ、 な る よ う に

家 の 努 力 は、 今 後 の 農 政 の あ

しかならんべな。最後まで生き

り方を考える上でも重要な視

れ ば、 ブ ラ ン ド 米 と し て の 評

残ってやるよって気持ちはある

る 年 が 多 い 北 海 道。 そ の 背 景 に は「 品 種 開 発 だ け で は な く、 価はすぐに失墜する」

けど」と鈴井さん。

)が

笑う。 導入がある」と渡辺さん。

環 太 平 洋 連 携 協 定( T P P ) 一 員 、 鈴 井 康 裕 さ ん ( の交渉参加の議論に揺れる北 渡辺さんは7年前から鈴井 さ ん ら の 田 ん ぼ に 通 い、 著 書

そ の た め、 タ ン パ ク 質 が 高 くならないよう科学的な土

海 道 の コ メ 農 家 を、 札 幌 を 拠

下 位 産 地 の 作 付 面 積 を 削 っ て、 さ ん 。 T P P に 対 抗 す る と い

賞受賞)で北海道のコメ作りの 「販売力」を数値化して競わせ、 栽 培 技 術 に 磨 き を か け る 鈴 井

私は小さい家を1軒と車を 1台所有しております。子供

査 」 が あ っ た。 農 協 の 検 査 機

さ ん の ゆ め ぴ り か の「 下 見 検

と に な っ た の で あ る。 7 月 に

カ月間の滞在が認められるこ

に懸かっている。

これからの農家と産地の営み

さ て、 ど う な る こ と か ―。 点 を 提 供 し て く れ る 」 と 渡 辺 道 は 2 0 0 2 年、 道 内 の 産 壌 分 析 に 基 づ く 施 肥 設 計 を 行 地 ご と に「 生 産 力 」「 商 品 力 」 い、 水 管 理 を 徹 底 す る な ど、 こ の 日、 最 初 に 収 穫 し た 鈴 井 さん。「宝石」は輝き続けるか、

全国で最も厳しい競争原理の

点に活動するフリーライター 「 北 の 無 人 駅 か ら 」( 石 橋 湛 山

き に 時 間 が か か る と 考 え、 9

は皆大きくなり家を離れてお

記念早稲田ジャーナリズム大

渡辺一史さんと訪ねた。

月 に パ ー ス へ 行 き、 懇 意 に し

現 場 を 詳 細 に 描 い た。 そ こ で 替え、庭には野菜や花の種を蒔

ていた西オーストラリア州議 会の下院議員に力添えを頼ん

人暮らしをしています。私の

りまして、現在私はここで一

ほどで許可が下りたのは異例

手続きを開始してから3カ月

ら 朗 報 が 届 く。 と り あ え ず 3

(ま)いた。

秋山 英 焦り

ひご理解ください。また、喜

結婚の意志が固いことを、ぜ 日本に駐留していた元オース

人生に悔いはなし」 ) 。

生まれてから 歳までずっと キン坊(公太郎)と別れて、 羽田からオーストラリア行き 一 緒 だ っ た 母 を 見 送 る 息 子 の

かった。

飛行機がダーウィンに着い て、 ど ん な と こ ろ だ ろ う と

思って外に出てみたらびっく

り! 平地で何もないんだも の。それでシドニーに着いた

様 子 を、 他 人 に 話 し て 何 に な

の 別 れ に は 直 接 触 れ ず、 豪 快

ろ う。 喜 代 は、 涙 を 誘 う よ う

に 笑 い な が ら こ の 話 を す る。

の飛行機に乗ったわけだ。飛 ていたようだ。ヒューイは日本

入っていた。

ンデーでも飲みますか﹂って

アホステスが心配して﹁ブラ

いなのだ。

な話はするのも聞くのも大嫌 に滞在中、カーネーションの花

時間ほどか

だ。 こ の 時、 2 組 の 国 際 結 婚 喜 代 の 入 国 申 請 手 続 き は、 ヒ ュ ー イ が 考 え て い た よ り は カップルに会う機会があった。 る か に 煩 雑 だ っ た。 パ ー ス の

代さんを迎え入れる私の家族

と書いている。

よ」と語っている(1997年

も喜代さんに最大限の敬意を 払い、喜代さんがオーストラ

その後、パースの移民局と東 京のオーストラリア大使館の両

トラリア軍兵士とその日本人

リアで幸福に暮らせるように

方でいくつかの手続きを済ま

妻、いわゆる戦争花嫁である。

できる限りのことをするとい

移民局からヒューイの自宅に

体で600人以上いたといわ

に 送 り、 そ れ に 喜 代 が 記 入 し、 彼 ら か ら、 オ ー ス ト ラ リ ア 全

うことも、お分かりいただけ

郵送された書類を横浜の喜代

れる戦争花嫁の多くが長い間

月号「ナイト喜代さん 我 —が

族、親友の石塚静子らに見送ら

この手紙を出してから1カ月 後、ヒューイは喜代から小包を

行機の中で泣いていたら、エ 、この年7月に日 ヒューイは * 豪通商協定が結ばれたことで

必要なものが買えるようにっ

てヒューイが手配してくれた

んだね。

シドニーで1泊し、翌 月1 日、飛行機を乗り換えてパース

聞いてくれたけど﹁いや煎餅

グラジオラスの花束

がグラジオラスの花束を抱えて

へ。パース空港では、ヒューイ

を食べるから﹂と言って、 バ�

待っていた。

別れ

ヒ ュ ー イ は 喜 代 の 飛 行 機 を 予 約 す る に あ た り、 香 港 と シ

を持ってキサを訪ねたことが

グから出してバリバリ食べた

ある。喜代の手元に今、キサに

ら涙も引っ込んだわよ。

人妻の入国も容易になるかも

ヒューイの元に、州議会議員か

(以下次号、文中敬称略)

宛てたヒューイの手紙が1通

デーフラット(連棟式の貸別荘) 日 豪 関 係 が 良 く な れ ば、 日 本 の建設に精を出した。また、暇

13 残っている。

月のある日、まさに一日千 秋の思いで喜代との再会を待つ 方 で、 自 分 一 人 の 力 で は 手 続

を 見 つ け て は 自 宅 の 修 理 を し、 し れ な い と 期 待 し た。 そ の 一

シドニーまでは

の 早 さ で あ り、 ヒ ュ ー イ は 喜 代 宛 て の 手 紙 に 何 度 も「 議 会 この「煎餅バリバリ」の話を ン ガ ポ ー ル で 1 泊 す る 便 よ り に い る 友 人 が 骨 を 折 っ て く れ 聞いたことがある人は大勢いる も 早 く 着 く シ ド ニ ー 経 由 を 選 マニ たおかげだ」 ( 月 日頃ほか) はずだ。以前JA NEWSの ん だ。 そ れ で も、 香 港 — ジャカルタ — ダーウィン イ ン タ ビ ュ ー を 受 け た 際 に も、 ラ — と ト ラ ン ジ ッ ト を 繰 り 返 し、 必要な証明書などを添えて

入国を許されなかったことを

せ、いよいよ出発の日が決まっ

喜代は「泣きながらバリバリお ヒューイに返送するだけでも

ればと思います。�

煎餅をかじったら、気も晴れた 数 週 間 か か っ て し ま い、 し か

聞 き、 ヒ ュ ー イ は さ ら に 不 安

た。ヒューイは喜代のためにシ を募らせる。

を 光 栄 に 思 い ま す。 (同年9

受 け 取 っ た。 キ サ が ヒ ュ ー イ

ら、飛行機会社の人に呼び止 て 毎 日、 郵 便 局 ま で 駆 け て

いうが、同時に喜代の良き理解

行 く ん だ。 書 類 を 提 出 し て 喜 代 の 母、 坂 口 キ サ は「 ビ からもう2週間になるのに、 シッとして厳しい」人だったと

のために仕立てた男物の着物が

められて、 ポンド渡された。

再開した。

移民局からは何の連絡もな

者でもあった。ヒューイとの結

たった一人の息子を置いて遠

ヒューイはもともと、スリー スプリングスのタウンホールな

婚に反対はせず、温かく見守っ

い 異 国 へ 行 く 母 の 胸 の 内 と、

喜 代 は 日 本 を 離 れ る 時 の こ 月 末、 と を 聞 か れ る と 、 公 太 郎 と

の 飛 行 機 を 予 約 し た。

も書類の提出は一度では済ま

ドニー経由、 月1日パース着 礼を申し上げます。日本へ行

な か っ た。 ヒ ュ ー イ は 次 第 に

最後に、坂口様と多くの日 本の方々のご親切に対してお と が あ る 箱 根 富 士 屋 ホ テ ル で、

喜代は 歳になった公太郎と家

* 喜代とヒューイも泊まったこ

き、皆様にお会いできたこと

焦りを感じるようになる。

1957年7月6日に調印された。

れて日本を後にした。

どを手掛けたこともある大工の

い。 (同年9月 日付)

君から、あるいは移民局か ら手紙が来てないかと思っ

月 日付)

治療でほぼ健康を取り戻し、帰

棟梁(とうりょう)で、腕は確

母キサへの手紙

国を果たしたヒューイは、直ち

かだった。まだ体調が万全では

の自宅に戻ると、すぐに仕事を

26

× × × 9 月 中 旬、 北 海 道 新 十 津 川 町。 黄 金 色 の 稲 穂 が そ よ か ぜ

第6回 再会まで ヒ�ーイの帰宅

11

40

10

12

に喜代を迎える準備に取り掛

1957年7月、ジャカルタ KPM病院での1カ月半に及ぶ

13

(8)

11

かった。

日ほどの間に

何 度 も 足 を 運 ん だ。 そ し て 同 日、 約 半 年 ぶ り に ド ン ガ

ラ( パ ー ス の 北 約 3 5 0 キ ロ ) 部屋のペンキを明るい色に塗り

10

10

52

10

7 月 日、 パ ー ス に 到 着。 なかったが、喜代との新しい生 翌 日 に は さ っ そ く 移 民 局 へ 行 活 の た め に、 建 売 住 宅 や ホ リ 16

き、 そ れ か ら

10

12

25

12

10 25

16

November 2012

The Japan Australia News 特別寄稿/ JAPAN NEWS


November 2012

The Japan Australia News

ダイビング・コラム

PADI コース・ディレクター こう の

連載 その 89

河野 真由美

オーストラリア・ワインの話 てら もと

9月号では初心者コースにあたるオープンウォーターコース、10 月号ではステップ

テリー 寺本

アップコースにあたるアドベンチャー・イン・ダイビングコースを紹介させていただき ました。今月は、アドバンスコースのステップアップコースであるレスキューダイバー

オーストラリア・ワインの権威者、

コースをご紹介します。

James Halliday(ジェームス・ハリデイ)

★★★レスキューダイバーコース★★★

軽めに造られているシラーズ。 ◇ 2010 Ruby Cabernet............................ $25

氏が5つ星を付けたハンターのワイナ

ペパーやクローヴのスパイシーな香

リーのご紹介を続けます。

りが爽やかな赤。

いざという時の対処法

仕方を実践的に行います。

私はいつも講習中、「これからダイビン

例えば体の一部を負傷し、一人では動

■ WANDIN VALLEY ESTATE( ワ ン

■ CAPERCAILLIE WINE CO.( カ ー

グを続けよう!と決めたらレスキューダ

けないがパニックには陥っていないダイ

デン・ヴァレー・エステイト)

ぺカイリー・ワイン・カンパニー)

イバーコースまでは取得してください」と

バーの救助の仕方。負傷している上に、パ

設立:1970 年代初め

設立:1995 年

お話ししています。レスキューダイバー

ニック状態あるいは意識不明になってい

もともとは Millstone Vineyard(ミルス

オーナーのサザランド夫妻(Alasdair

コースというと、ほとんどの方が TV ドラ

るダイバーへの対処の仕方。また行方不明

トーン・ヴィンヤード)と呼ばれてい

and Trish)のふるさとがスコットラン

マや映画の 「 海猿(うみざる)」 で注目を

のダイバーをコンパスを使って捜索し、水

た畑で主にシラーズを育てていました。

ド で、 そ こ の 森 に た く さ ん い た Bush

集めた海上保安庁の潜水士を想像される

面まで引き上げて救助する方法。さらには

シラーズの畑としては 40 年以上がた

Turkey(野生のターキーのような鳥)に

ようで、真っ先に「私には無理です!」と

救急車や医師への速やかな通報から医師

ち、かなり上質のシラーズが育ってい

ちなんでカーぺカイリーと名付け、そ

いう返事が返ってきます。

へ引き渡すまでの応急処置など。軽いすり

ます。

のイメージが図案化されワイナリーの

でも PADI のレスキューダイバーコース

傷程度のものから生死に関わるトラブル

2010 年 に 現 在 の オ ー ナ ー、Leslie

商標になっています。当時、20 年以上

は、まずトラブルを未然に防ぐということ

まで、いざという時に役立つ適切な処理

(Russell and Katrina) 夫 妻 が 買 い 取 り、

たっていたヴィンヤードを買って始め

にウエイトを置いて、コースを進めていき

方法をシミュレーションスタイルでマス

装いも新たにスタートしています。チー

たので、今では良質のフルーツを安定

ます。陸上とは環境や条件の違う水中で、

ターしていきます。自分の身だけでなく、

フワインメーカーの Matt Burton 氏は昨

して生産しています。

万が一トラブルが発生した時、適切な判断

他のダイバーの安全をも守り、ダイビング

年度の“ハンターヴァレーの輝ける星”

ブティックワイナリーで高品質のワ

をして素早く行動するにはどうしたらよ

全般に対する認識をさらに深めることが

に選ばれている若手の注目のワイン

イン造りをモットーとしています。ク

いかを学び、いざという時に的確な対処

できるコース内容です。

メーカーです。オーナーの Russell Leslie

ラシックなハンターワインのみなら

ができるだけの知識とテクニックをマス

またダイブマスターコースやインスト

氏はスコットランド生まれの会計士、

ず、国内の品種に適した産地からのフ

ターします。ダイビングの安全性を確実に

ラクターコースなど、リーダーシップレベ

シドニーで会計士として働いているう

ル ー ツ を ブ レ ン ド し て(Multi-regional

向上させる実践的な講習内容になってい

ルに向けての重要なステップともなりま

ちにワインに魅せられてしまったそう

blend)、最もその品種らしさをつくり出

ます。

す。このコースの受講前条件は、PADI ア

です。

しています。

このコースを受講することで、安全意識

ドベンチャーダイバー以上、または同等の

夫人の Katrina Leslie さんはクイーン

ワインをご紹介します。

が高まるだけでなく、ダイバーとして大き

他団体Cカード保持者となっています。レ

ズランド生まれで、やはりワイン好き

な自信をつけることができるはずです。

スキューダイバーとして認定されるには、

が高じて家族でハンターに移り住むこ

◇ 2010 Sparkling Rain....................... $12.50

心肺蘇生法と応急手当の講習(エマージェ

とになったとか。2005 年に初めてヴィ

◇ 2011 Sparkling Moscato...................... $20

実践的な講習内容

ンシー・ファースト・レスポンス)を受け

ンヤードを買ったのがきっかけでワ

◇ 2012 Hunter Valley Gewurztraminer

コース中は、負傷したダイバーの救助の

ていることが条件になります。

イン造りにはまっています。2011 年、

. ............................................................ $22

☆エマージェンシー・ファースト・レスポンスコース☆

2012 年と続けて James Halliday 氏の5つ

◇ 2011 Hunter Valley Semillon.............. $25

星を取っています。

◇ 2011 Orange Highland Sauvignon Blanc

ワインの一部をご紹介します。

. ............................................................ $11

エマージェンシー・ファースト・レス

ブル、例えば夕食の支度をしていた母親が

ポンス(EFR)は、応急処置の手順を楽し

手を切ってしまったとか、小さな子が駅

◇ 2010 Pavilion Sparkling White........... $20

◇ 2008 Hunter Valley Chambourcin...... $25

く学べるプログラムです。最新の国際基

の階段で足を踏み外して頭を強く打った、

ピノノアとシャードネイのブレン

◇ 2011 Hunter Valley Petit Verdot......... $25

準、医療的ガイドラインに基づいた CPR(心

テニスの最中に友達が足を捻挫した、お

ド。ピーチとロックメロンの香りが

◇ 2008 The Ceilidh Shiraz...................... $32

肺蘇生法・一次ケア)と、ファーストエ

ばあちゃんが夜中に倒れてしまったとか、

優しい。

◇ 2008 The Clan Cabernet Blend........... $32

イド(応急手当て・二次ケア)のマスター

そんな時にもしっかり役に立ちます。

を目的に開発されました。

コースは一次ケア・二次ケアコースに分

生命を脅かす事故や事態は、ある日突

かれており、一次ケアは CPR(心肺蘇生

然にやって来ます。思わぬケガや病気で

法=人工呼吸・心臓マッサージ)など生命

◇ 2011 Cricketers Pavilion Semillon/

さる折、名の通った有名ブランドのワ

苦しむ人を目の前にした時、ただの“や

に関わる緊急時のためのケアをカバーす

Sauvignon Blanc................................. $20

インを求められるのも結構ですが、小

じ馬”で終わってしまうのは何とも歯痒

るレッスンです。万が一の際に躊躇(ちゅ

ハンターのセミオンとアデレードヒ

さなブティックワイナリーの個性ある

(はがゆ)いものです。陸上とは異なる環

◇ 2011 Cuillin Chardonnay.................... $25

◇ 2011 Reserve Semillon........................ $25 淡くほのかなグリーン色の飲みやす いセミオン。

読者の皆さま、ワイナリー巡りをな

うちょ)することなく手が差し伸べられ

ルズのソーヴィニオンブランのブレ

ワインをテイスティングしてご自分の

境である海をフィールドとするダイバー

るように学習します。

ンド。

好みのワインを探すのも楽しみの一つ

にとって、そんな“いざという時”の対

二次ケアでは、即座には生命に関わら

◇ 2011 Verdelho..................................... $25

です。ブティックワイナリーは、その

処法をマスターしていることはとても大

ないケガや病気、救急車が到着するのに

メロンとパイナップルの香りがする

ワインメーカー(作り手)の考えが反

切です。

時間がかかる場合などを想定して、ファー

ハンターのヴァデロ。

映されていてなるほど、と納得するこ

またダイビングに関わることだけでな

ストエイド(止血・ケガの手当て・包帯

く、それこそ日常生活の中で直面するトラ

の使い方)などを学びます。

◇ 2010 Estate Shiraz............................... $25

English-Japanese conversation exchange in the city

「会 WA」参加者募集のお知らせ JET プログラムの経験者でつくる JETAA 西オース トラリア支部では、気軽に英日会話が楽しめる交流 会を定期的に行っています。参加費はゴールドコイ ンで ( おつまみ代となります )。今後の開催予定は 以下の通りです。ふるってご参加下さい。 * 会 WA is held from 5:30pm on Thursday every two weeks in the function room at 43 Below. A gold coin donation is encouraged to pay for food! * Date : November 1, 15 & 29 2012 Time: from 5:30pm(you don't have to be there on time!) Venue: 43 Below (corner of Hay & Barrack) * 問い合わせ先/ Inquiries ニック(Nick)

Tel: 0408-083-131 / president@jetaawa.com 18+ only ; photo ID required

(9)

とも多々あります。


連載 第 回

なかはら

たけし

中原 武志

どんどん前に進む。これが人生

ろ う と 思 う。 ど ん ど ん 忘 れ て、

し、新しい出会いに救われるだ

その人は堀内圭三さん と い う 。「 生 ま れ て き て よ

加わった。

こ ろ に 楽 を す れ ば、 老 後 に 苦 痛 が 待 っ て い る、 そ ん な 人 た

多くの苦しさや悲しさは、誰 かとの間に起こるケースが多

ち を 多 く 見 て き た。 み ん な、 いものだ。学校内や会社内、グ

かった」は

カ国で歌われ

の 秘 訣( ひ け つ ) と い う も の だ。前向き人生とか、ポジティ

ている。

ループ内などの対人関係の中 で 起 こ り や す い。 そ う い う 場

ブ 人 生 な ん て 言 い 方 も あ る が、 素 晴 ら し い コ ン サ ー ト に 無 理 に 前 向 き に な ら な く て も、 な っ た。 手 を 叩( た た ) き

一生のうちのどこかでたくさ んの苦しみや悲しみを経験し 合、多くの人はこの世の終わり のような絶望感を抱いてしま

いう人もいたぐらいに盛り

が紫色になってしまったと

過ぎて、あとで掌(てのひら)

ながら生きている。

毎 日、 ど ん ど ん 忘 れ れ ば よ い

も 小 さ な 世 界 の こ と な の だ が、 だけの話なのだ。

う。でも、よく考えれば、とて

忘れることができるから生 きられる の中で苦しむ結果となる。 学校の中でもわずか数名か ら 十 数 名 程 度 の 友 達 を、 家 庭

に、 急 に 歌 詞 が 浮 か ん で き

く 書 い て み た い と 思 う。 で も、 リ ハ ー サ ル を 聴 い て い た 時

で は「 み ん な が 」 と 表 現 す る。 そ れ ら の 出 会 い を 今 後 し ば ら

た の で、 そ ば に あ っ た ナ プ

それに気がつかないと絶望感

何度も苦しい体験や悲しい 体験をしながらも生きられる き る か ら だ と 思 う。 言 い 換 え 会社でも所属するのはわずか

それを書くとちょっと自慢話

) れ ば、 忘 れ 上 手 な 人 ほ ど 前 向

になるかもしれないのが気に

上がった。 最近あった出会い ぱ 私 に は こ れ ま で、 い っ い 翌 日 、 堀 内 さ ん の ラ イ ブ 出 会 い が あ っ た。 許 さ れ れ ば、 が 芦 屋 市 の 有 名 喫 茶 店 で

き に 生 き ら れ る。 い つ ま で も

の 人 数 だ け な の に、 会 社 全 部

の は、 人 間 は 忘 れ る こ と が で

不 幸 者 だ 」 と 思 う の か、 断 崖

と勘違いしてしまうこともあ

だろうと思う。

わ ず か の 人 数 な の だ が、 そ う

る。 グ ル ー プ だ っ て、 本 当 は

慢できるような人生を送れ」と

かかる。私は、若い人たちに「自

た。 そ れ を 彼 に 見 せ た と こ

キンペーパーに書きとめ

だ さ い 」と 言 う 。 嘘( う そ )

を 飲 ん で「 こ の 世 に こ ん な う

いいだろうか。

まい水があったのだ」と喜ぶ

あ っ た の で 参 加 し た。 彼 の

に 立 っ た 時 に「 い い 眺 め だ な い る 人 は、 生 き 方 の 下 手 な 人

~」 と 周 囲 の 景 色 を 楽 し め、 忘 れ ら れ な い で、 引 き ず っ て

人生いろいろあって(その 見事な人生訓

人生についてこう述べている。

エ ー ル を 送 り 続 け て い る の で、 ろ 「 ぜ ひ 曲 を つ け さ せ て く

苦しさや悲しさを経験してな

月 日に兵庫県民会館 で主催する「いのちを守り・

5 年 前 か ら「 日 本 が ん 楽 会 」 の よ う な 本 当 の 話 だ 。 を 組 織 し て が ん 患 者 や、 家 族、

命を考えるがん講演会」の

人との出会いによって救わ れる

は思えない。

かだろうと思う。 ま わ る ほ ど の 苦 し さ、 悲 し さ

遺族をサポートしている。詳し

い の だ ろ う と 思 う。 の た う ち

そ ん な、 絵 に 描 い た よ う な こ と は 誰 で も 言 え る が、 世 の

人 の 一 生 は 重 荷 を 負 う て、 だ け の 心 の 余 裕 が あ る か な い 遠 き 道 を 行 く が ご と し。 急 ぐ べ か ら ず。 不 自 由 を 常 と

いことはここでは省くが、9月

会 場 で 発 表 し て く だ さ る。

思い出すべし。

人間関係に巻き込まれて苦 しい思いをすることがあるか

出 会 い と は、 何 と も 不 思 議

を 経 験 す れ ば、 自 然 と 忘 れ 上

に「がん患者を励ますコンサー

な も の だ。 こ ん な 出 会 い を

手にならざるを得ないものだ

ト 」 を 主 催 し た 際 に、 予 定 し

これまで何度もしてきた私

中 そ ん な に 甘 く は な い よ、 と

ていた3組のプログラムのほ

負 く る こ と を 知 ら ざ れ ば、 や ろ う と 思 え ば で き る の だ よ

誰かの声が聞こえるような気

か に 急 遽( き ゅ う き ょ) 一 人

は幸せ者だと思っている。

お こ ら ば、 困 窮 し た る 時 を

を 構 築 で き る な ら、 苦 し み も

と 思 う か ら だ。 忘 れ な け れ ば、 と 思 え ば、 人 間 関 係 に よ っ て 堪 忍 は 無 事 長 久 の 基( も と がする。 ば と て も 生 き て は い け な い は ず 救 わ れ る こ と も 多 い。 あ な た い)、怒りは敵と思え。 で も、 や れ で き る の だ よ。 が、 積 極 的 に 新 し い 人 間 関 係 勝 つ こ と ば か り を 知 っ て、 で き な い と 思 っ て い る だ け で、 なのだから。

のシンガーソングライターが

(毎日多くの「がん相談」を受け、患者の気持ちを集約して作りました)

10

14

ひかりがいっぱい みんなに注がれて ひかりがいっぱい みんなを照らしている ひかりがいっぱい みんなを包んでいて ひかりがいっぱい みんなを守っている

小さなグループなのだ

ひかりがいっぱい 私に注がれて ひかりがいっぱい 私を照らしている ひかりがいっぱい 私を包んでいて ひかりがいっぱい 私を守っている

と い う こ と を、 こ の エ ッ セ イ

私は孤独じゃない 私は一人じゃない ひかりは家族から出ていた ひかりは友人から出ていた

害その身に至る。

どうして私が がんになったのか? 私の何が悪かったのか? 思えば思うだけ 暗い淵(ふち)に落ちていき 何も見えなくなった 涙もかれていた

己 を 責 め て 人 を 責 め る な 。 で 書 い て い こ う と 思 っ て い る。 れ た か ら で も あ る。 私 の よ う

目の前が真っ暗になって そして一人考えた 私には家族がいる 子供がいる この先どうなるの?

な ぜ な ら ば、 私 は や っ て こ ら な 人 間 で も で き た の だ か ら、 誰でもできるはずだと固く信 じている。

何を楽しむか

ある日突然 医者から告げられた 「あなたはがんです」と 私は告げられた それって誰のこと? それって私のこと? 自分に告げられたことを 受け止められずに

及ばざるは過ぎたるに優 れり。 短 い 文 章 の 中 に、 人 生 訓 が 見事なまでに記されているの に 驚 く ば か り だ。 昔 の 文 章 だ が、 こ の 程 度 な ら 若 い 人 た ち でも理解してもらえると思う

人生には楽しいことよりも 苦 し い こ と の 方 が、 は る か に 多いのは誰しも同じだと思う。 苦 し い こ と、 悲 し い こ と、 辛( つ ら ) い こ と を 経 験 し た ことがないという方がいたと す る な ら、 そ の 人 は、 こ れ か らとても大きな困難に遭遇す る だ ろ う。 私 は 人 生 イ ー ブ ン 説 を 唱 え て い る。 生 ま れ た 時 か ら 死 ぬ ま で に、 全 て に 恵 ま れ順調だったなんて人は1万 人に1人いるかいないかだと 思 っ て い る。 子 供 の こ ろ に 苦

そしてつらい日々が過ぎていき 暗闇の世界に一人いた そんな時突然ひかりが見えた 私を照らしてるひかりが見えた

悲しみも忘れてしまうだろう

思 え ば 不 足 な し。 心 に 望 み

30

も っ と 言 う な ら、 引 き ず っ て い る 人 は、 ま だ ま だ 本 物 の

ん ぜ ん ) と 輝 く 徳 川 家 康 は、 谷 底 に 落 ち て も、 清 ら か な 水

あ の、 と 言 う ほ ど 親 し く は ないが、日本の歴史に燦然(さ

1

労 す れ ば 老 い て 恵 ま れ、 若 い

歌詞 中原 武志 作曲 堀内 圭三

(10)

35

ので、説明は省くことにする。

人生とは 人 生 を ど う 考 え る か で、 そ の人の一生が変わるのではな い か と 私 は 思 っ て い る。 人 は 誰もが順調に歩めるものでは な い。 断 崖 に 立 た さ れ る こ と や、 谷 底 で あ え ぐ こ と も し ば し ば 経 験 さ せ ら れ る。 人 生 を ど う 考 え る か は、 そ う い っ た 時にどう考えるかということ ではないだろうか。 「 も う だ め だ 」「 私 は 世 界 一

「ひかりがいっぱい」

November 2012

The Japan Australia News


The Japan Australia News

November 2012

Part 80 「ロバの虫歯と銀色の義歯」 なかがわ て つ お

元・天王寺動物園長 中川 哲男

した。

銀スズ合金のアマルガムを詰めることに

2回目の治療は翌年1月に患部の進

しました。

行、汚染を防ぐため水酸化カルシウム製

銀スズのアマルガムは銀スズ合金と

剤(カルシペックス)で封入し、歯科用

銅、亜鉛の粉末に水銀を練り合わすもの

セメントで仮止めして様子を見ることと

で患部に詰めると深部の隅々まで浸透

しました。2月に入って炎症も進行せず

し、硬化する際には膨張して患部にぴっ

落ち着いているので、本格的に欠損部分

たりと装着されるので脱落する心配はな

の義歯を作ることにしました。鎮静剤

いというものです。このようにしてマメ

で落ち着かせ轡(くつわ)を上部に引

タロウの切歯には銀色の義歯(入れ歯)

き上げて開口さ

が装着されました。これらの手順はまっ

せ、 患 部 を 洗 浄

たく人の虫歯の治療と同様で、これで心

消 毒 し、 深 部 に

配はないものと思われます。

抗炎症剤のカル

▲虫歯の治療を受けたロバの「マメタロウ」(大阪・みさき公園)

銀スズ合金のアマルガムで修復された 「マメタロウ」の第2切歯

シペックスを詰

過去、上野動物園のロバにも

め、 光 重 合 型 の

戦前、上野動物園に「一文字(いちも

コンポジットレ

んじ)」というロバがいました。このロ

ジンで修復しま

バは昭和 12 年(1937 年)7月の日中戦

し た。 軟 ら か い

争(当時の名称では支那事変)の盧溝橋

樹脂のレジンに

事件で弾薬輸送などに貢献したことが評

は青い光線を照

価され、軍功動物として昭和 14 年(1939

射して硬化させ

年)1月に寺内大将から寄贈されたもの

ま す。 5 分 も 経

です。以来、戦中も乗り越え、戦後は子

過すると硬くな

ども動物園で馬車や荷車を引くなどして

り、 こ れ で 治 療

活躍していましたが、昭和 38 年(1963 年)

ロバの虫歯

れました。

が完了です。もう歯の汚れも欠損も目立

の頃には切歯でエサが噛(か)めなくなっ

虫歯のことを専門用語では「う歯(齲

マメタロウの通常のエサは青草のイタ

たなくなり一安心です。

たということで、当時の林園長、中川志

歯)」「う蝕(齲蝕)」といいます。私が

リアンライグラス、乾草のチモシー、ヘ

と、思いきや7月に入って充填(じゅ

郎獣医師などが東京医科歯科大学の石上

お手伝いするみさき公園の動物園で昨年

イキューブ(乾草を固めたさいころ状の

うてん)した樹脂が欠落したと報告があ

健次先生に依頼して診察と治療を仰ぎま

秋、ロバの前歯が虫歯のようなので何と

もの)と草食獣用ペレットだけで虫歯に

りました。そこで両先生と調整して9月

した。

かしなくてはと相談がありました。過去

なりそうなものは考えられないので、切

に4回目の治療となりました。先生方も

診察では本来、オスでは 40 本ある歯

にサルや類人猿の虫歯は前任の天王寺動

歯の磨耗とそれに伴う損傷で感染を引き

普通ならレジンは脱落しないはずだがと

が上下の切歯はほとんどなく、臼歯も非

物園や関東の動物園では報告があるので

起こしたのでしょうか?

いうことでしたが、よほどマメタロウの

常に磨耗が激しく、かろうじて残ってい

咬合圧が強いのだろうと言っておられ、

たのは上顎(じょうがく)左側第3切歯

すが、ウマの仲間の虫歯は聞いたことが なく、そこで、ビーバーの門歯(切歯)

数度にわたる治療

と下顎右側犬歯のたった2本だけという

の咬合(こうごう)不整と過長歯の実技

何はともあれ治療を開始することにし

状態だったそうで、ロバの入れ歯を作る

指導をしていただいた岡山大学病院の O

ました。和歌山市の開業歯科医、O 先生

にしても前例もなく、石上先生は母校の

先生にお願いして、ロバの歯を見ていた

の応援指導もいただいて、平成 23 年(2011

解剖学教室や多摩動物公園でウマの上顎

だくことにしました。ロバは「マメタロ

年)11 月に予備診察を行ったところ、マ

下顎で印象(歯科でいう型取り)を取り、

ウ」という大型のオスで、この動物園に

メタロウの患部は歯冠(歯の咬[か]み

義歯(入れ歯)の試作を何例も行ったと

来園したのは平成6年(1994 年)7月で、

合わせの上部)からくさび状に内部の象

いうことです。そして2カ月後にようや

18 年の飼育歴があります。早速、診察し

牙質まで達する深いもので、洗浄除去を

く完成し、「一文字」に装着したところ

ていただいたら下顎(かがく)右側の第

兼ね歯科用ドリルで深部の汚い象牙質ま

15 分後には青草を切歯でバリバリ食した

2切歯のう歯(虫歯)で慢性根尖(こん

でこそげ取りました。鎮静が十分で、神

せん)性歯周組織炎という診断名が下さ

経も死んでいるのか痛がりもしませんで

▲抗炎症剤のカルシペックス注入後、 コンポジットレジンで修復

ということです。「 一文字 」 の金色の義 歯は一躍有名になり、マスコミを賑(に ぎ)わしたということです。 石上先生は 「 一文字 」 の義歯装着例の 論文の中で動物用歯科器具の開発考案、 印象材の早期硬化、人工歯は金属が最適、 歯科医師と獣医師の連携などを指摘され ていました。 *「ふしぎな動物」にご意見、ご質問が ある方は JA NEWS までお寄せください。

▲縦に裂けたように虫歯に侵された下顎第2切歯

▲「マメタロウ」の歯の歯牙X線検査

(11)

▲銀スズ合金のアマルガム充填


The Japan Australia News

November 2012

⑪ Mie

Men can be a little conscious of how they are seen, but they are cheerful and straightlaced. They are exceedingly curious and keen for a challenge. Because they do not get lost in pipe dreams, they are well-trusted by their peers. Women can come off a little understated, but at heart they are vivacious and open-minded. They have a sense for money and a no-nonsense air, but they are generous if unexpectedly often fashion victims. Their appearance certainly belies their true character.

by Wallaby You

Cheesebuddy’s pão de queijo

ポンデケージョ(Pão de queijo)

⑫ Kyoto

This month we take a look at the Brazilian bread pão de queijo, which in Portuguese simply means ‘cheese bread’. This tasty creation has a crunchy outside protecting a gooey filling of plentiful cheese and tapioca starch. Being bite-size, it is perfect not only for breakfast or lunch, but also as a snack or with a glass of wine. And it’s available right here in Perth, thanks to Cheesebuddy, a business started by Brazilian brothers in Malaga in 2009. These brothers bake their pão de queijo based on traditional family recipes and using carefully selected ingredients including tapioca starch, parmesan and cheddar cheeses, milk and

Men are proud and vain. They are cool and calculating, often deftly separating appearance and ulterior motives. They love luxuries but are actually careful with money. At heart they resent Kobe and Osaka and have a strong sense of rivalry with Tokyo. Women are very conscious of those around them and so are kind thoughtful. They are sensitive to changing fashions, but are not necessarily blind followers. Many are dependable beyond their years.

⑬ Nara

Their natural environment being rich and temperate in climate, men tend to be easygoing, if a little conservative. They can also be unenterprising and lacking in ambition, as well as quite thrifty. Women are perseverant and straight-laced, as well as being active. They have a good sense for money and, although they can seem unflashy, they are surprisingly sensitive to trends.

⑭ Hyogo

Men in Kobe and the eastern areas are open-minded and generous. They like new things and are always ready for a challenge. Many are intellectual types with pampered upbringings. Those from Himeji and the western areas are cheerful and easy-going but can be conservative and vain. Women in the east have a strong tendency to individual expression through fashion. In the west, they are cheerful and vivacious, but a little vain. In the north they are more outgoing than their men. On the whole they are serious and perseverant. On the island of Awaji, many are extremely full of life.

eggs. As well as being delicious, their product is gluten-free, yeast-free and has no artificial colourings, flavourings or preservatives. Cheesebuddy demonstrated its pão de queijo at this year’s Good Food and Wine Show and Perth Royal Show to great acclaim. The buns are now available from your local IGA, Farmer Jack’s and other good supermarkets. They are sold frozen, so you just need to pop them into your oven. G i v e C h e e s e b u d d y ’s authentic Brazilian pão de queijo a try today. You’ll be hooked! 450g (30 buns) $4.50 http://www.cheesebuddy.com.au

⑮ Osaka

Men are often considered to be careful with their money, but it would be more accurate to say that they are concerned to get value for money. They are cheerful and gregarious, full of vitality. They like to stand out from the crowd and can be a little lacking in etiquette. Women are even more economically astute than their men! They are desperate to get a cheaper price than anyone else but in fact are profligate on the whole. They are energetic and active, and nothing if not talkative and positive. Many are more feminine than they might appear.

今回は、ブラジルのパン、ポンデケー 着色料や香料も使わず、おいしさだけで ジョを紹介します。ポンデケージョとは なく安全性にもこだわっています。 ポルトガル語で「チーズのパン」という 今年の「Good Food and Wine Show」や 意味で、たっぷりのチーズとタピオカ粉 「Perth Royal Show」にも出展し、人気を を使ったこのパンは外はかりかり、中は 集めたこのポンデケージョ「Cheesbuddy」 s などのスー お餅のようなもっちりとした食感が特徴 が近くの IGA、Farmer Jack’ です。一口サイズで食べやすく朝食、昼 パーでも簡単に手に入るんです。冷凍 食にはもちろんのこと、おやつやワイン で販売されているので、家庭ではオー ブンに入れて焼くだけ。食べたい時に のお供にもぴったりなんです。 そんなポンデケージョがパースでも簡 食べたいだけというのも嬉(うれ)し いですよね。 単に楽しめるんですよ。 2009 年パース近郊のマラガでブラジル ぜひ一度本場ブラジルのポンデケー 人兄弟によって始められた「Cheesbuddy」 ジョ「Cheesebuddy」を体験してみてくだ は、彼らの家庭のオリジナルレシピをも さい。きっと病みつきになるはずです。 とに作られており、タピオカ粉、パルメ ザンチーズ、チェダーチーズ、牛乳や卵 450G(30 個入り)$4.50 などは厳選されたものを使い、グルテン フリー、イーストフリー、保存料無添加、 http://www.cheesebuddy.com.au

⑯ Wakayama

Men tend to be easy-going and good-natured, but in the northern areas (being close to Osaka and Kobe) there is a tendency to be vary rational and calculating. Southerners can be rough in their language, but they are usually unaffected and easy to get along with. Women are straight-laced and perseverant, and, if anything, a little boyish. They are tight with money as well as vain, but at the same time retain an honest, unaffected aspect.

Information from NetRICOH

(12)


The Japan Australia News

IN JAPAN

November 2012

Different strokes for different folks:

Japan’s peculiar ‘prefectural traits’ Part 2

W

e often talk about ‘national traits’: characteristics that seem to be shared by the people of a certain country, perhaps rooted in its history, natural environment and culture. Australians, for example, are said to be cheerful and friendly; Japanese to be polite; Americans to be proud; and Germans to be philosophical. Japan has an area only a twentieth that of Australia, but a population six times greater. Even in those circumstances, some consider each of Japan’s 47 prefectures to have its own set of traits peculiar to those that have grown up there. For example, men from Kumamoto Prefecture are said to be genuine, with a strong sense of justice. Once they have set their minds on something, they are stubbornly

➁ Nagano

➀ Niigata

Men are industrious if nothing else. They are often serious, hard workers. They are conservative and reliable when it comes to money. Although a little boring in terms of their social side, they can be vain. Women often appear cheerful yet restrained, but they are strongwilled and can come off a little boyish. They tend to be active, full of life and physically robust.

Men from the eastern part of the prefecture are gentle and calm. They are cooperative and wellliked by just about anyone, but by the same token they can be indecisive. In the west, they are active with plenty of guts. Women are about as active as their men are relaxed. They are simple and unaffected in nature, perhaps even a little boyish. They are not the kind to sit back and put up with something they don’t like: they would prefer to deal with it then and there.

➅ Ishikawa

③ Yamanashi

Men are so straight-laced that jokes are often lost on them. They are stubborn and unaccommodating, so can be difficult to get along with. They are often pedantic and argumentative, being fundamentally rational beings that require evidence to substantiate any proposition. Women are unassuming but often pragmatists with a no-nonsense approach. Compared to their ultraserious male counterparts, though, they are relatively flexible.

➃ Shizuoka

Men are easy to get along with, kind and tolerant, and cultured. However, they are quite proud and reticent to reveal their true feelings, so they can be difficult to read. Women can be a bit lacking in colour, but have good taste and a refined manner. They prefer not to get pulled into bothersome matters. They don’t always express themselves clearly, but can be rather stubborn.

persistent and not open to compromise. Their counterparts from Kagoshima Prefecture are seen as gallant and brave, not worrying about vested interests. Those raised in Aichi Prefecture have a reputation for remaining unruffled, with a vigorous sense of independence and individuality. None of this, of course, is the result of academic analysis of any kind. For the most part, it is public misconception or simple stereotyping. People come in all shapes and sizes, whatever the demographic. Be that as it may, in Japan there are a number of generally accepted ‘prefectural traits’, both positive and negative. This month we continue our feature on those traits, focusing on 16 central prefectures.

➇ Aichi

Men are no-nonsense hard workers with a strong sense of compassion and ethics. They tend to be vain, though, and so a little self-centred and slow to cooperate. They keep a close eye on their wallets. Women always feature highly in nationwide beauty contests. While seeming naïve, they are realists with fully-developed economic nous. They can be fashion victims, never wanting to appear behind the times. Most are even more stereotypically feminine than they look!

Men are slow to speak their minds or be provoked. They are measured and pragmatic, being very particular about their money and focused on savings. They are unruffled by surrounding circumstances, being consistently independent and individualistic. Women are unflashy but perseverant and no-nonsense. They know how to get on in the world and are tolerant. They tend to be proactive and surprisingly fashion-conscious.

➈ Fukui

Men are competitors who hate to lose. While usually evenly-tempered, they are at their best in adversity. They are good leaders and are acknowledged as such by their peers. However, they like to play around and are suckers for gambling. Women are strong-willed and perseverant. Like their male counterparts, they hate to lose. They are proactive and surprisingly showy. They are strongly independent and don’t need to be spoiled. At the same time, they are straight-laced to a fault.

➄ Toyama

As in Niigata, men are unfailingly industrious. They are persistent hard workers, and are utilitarian and not wasteful, so they have no interest in gambling, for example. They can be overly serious and particular, though. Women are perseverant and hardworking, to the extent that men in neighbouring Ishikawa Prefecture are sometimes told to find a wife in Toyama! They can seem a little cold.

➉ Shiga ➀

➅ ➈ ⑭

⑫ ➉ ⑮

➄ ➁ ➆ ➇

③ ➃

Men are straight-laced hard-working types who can tend to be a little gloomy. At home they are stubborn and hate to lose an argument. They are very capable workers, always giving 100% and never cutting corners. They come to the fore in adversity and are exceedingly prudent. For them, failure in one’s social duties is the ultimate taboo. Women are unflashy, no-nonsense and honest. Being hard workers with a sound economic sense, they are tight with money and save diligently. They are often ‘unsung heroes’.

⑬ ⑪

➆ Gifu

Men are conservative and honest. They are diligent and reliable, but they can tend to be a little narrow-minded and even selfish, perhaps because historically many villages were entirely hemmed in by levees due to frequent flooding. Women are unflashy and straight-laced, perseverant and reliable. They know how to get on in the world. They are proactive but tolerant and not outspoken. They are economically shrewd but can be a little fashion-conscious.

(13)


日本経済は様変わり 豊かさ実現も課題山積

除く実質GDPは

年度に前

示したが、 年度は0・9%減。

年 度 比 9・5 % 増 と 高 い 成 長 を

64

年度末の普通国債残高はゼ

ロだが、 年度末には709兆

世 界 銀 行 年 次 総 会。 前 回 の

日本で約半世紀ぶりに開か れ る 国 際 通 貨 基 金( I M F )・ 社(LCC)が相次ぎ国内線に

光 客 で に ぎ わ う。 格 安 航 空 会

京 ス カ イ ツ リ ー」 が 開 業 し 観

ト ル と 世 界 一 高 い 電 波 塔「 東 リーマン・ショックや東日本 大 震 災 の 影 響 か ら、 最 近 の 日

も悪化を続けている。

円に達する見通しで、財政状況

年の)1度目の

トフォン(多機能携帯電話) 「i も登場した。 きっかけにしたい」と期待をか

再出発の原動力になった。2度

倍に膨らんだ。

目の総会も、日本が再出発する

日本が飛躍的に豊かになっ たのは事実だろう。目覚ましい けている。

64

経 済 成 長 の 結 果、 景 気 の 実 感 に近いとされる名目国内総生 年度) 倍

に拡大。1人当たりのGDPも 12

兆7千億円から1500兆

万円から368万円へ

▽国際デビ�ー 近くになった。個人金融資産は 円へ約 60

を 開 催 し、 東 京 五 輪 を や っ た。 日本が世界のひのき舞台に躍

31 25

り出た時代だった」 しかし、日本経済の現状は長 こ の 年 に 大 蔵 省( 現 財 務 省 ) 期低迷の中にある。物価変動を に入省し、総会事務局で働いた 加 藤 隆 俊・ 国 際 金 融 情 報 セ ン ター理事長は当時をこう振り 返る。 東海道新幹線が開業し、日本 人の海外観光渡航も自由化さ れ、 ソ ニ ー の 家 庭 用 V T R や シ ャ ー プ の 電 卓 が 発 売 さ れ た。 日本は活気にあふれ、本格的な 高 度 成 長 期 に 入 っ て い く 時 代。 日本武道館の開館やカルビー の「かっぱえびせん」発売もこ の年だ。 国際的には、経済協力開発機 構(OECD)に加盟し、為替 取引を制限しないことを定め たIMF協定第8条の義務国 に移行、日本は先進国の仲間入 りを果たした。1ドル�360 円 の 固 定 相 場 制 の 下 で、 鉄 鋼、 造船、自動車、電機などの日本 メーカーは、高品質、低価格の 「 メ ー ド・ イ ン・ ジ ャ パ ン 」 を 武器に海外市場を目指した。 ▽再出発

財 務 省 は「(

「東洋の奇跡」と言われた高度 倍 以 上 と 豊 か に な り、 日 本

Phone(アイフォーン)5」 I M F 世 銀 総 会 は 戦 後 か ら の

本 経 済 は 閉 塞 感 に 満 ち て い る。

月8日共同】

11

12

1 9 6 4 年 と 現 在 を 比 べ る と、 就航。米アップルの新型スマー

64 経 済 成 長 を 経 て、 経 済 規 模 は

年代以降の経済停滞

年 間 に も 及 び、 人 口 減

少や少子高齢化など課題が山 年

産( G D P ) は 64

「 年 は 日 本 が 国 際 社 会 へ デ ビューした年。IMF世銀総会

11

30

度 ) か ら 4 7 0 兆 円(

兆 円(

積している。

は約

90 20

か し、

経 済 の 姿 は 様 変 わ り し た。 し

15 2012年。高さ634メー

(14)

10

64

November 2012

The Japan Australia News JAPAN NEWS


The Japan Australia News November 2012

菊地 享代 さん

ジュエリーの仕事は自分探しの末に 見つけた天職。 ジュエリーデザイナー Kiku Pearls経営

め ら れ た の か、 授 賞 式 で は、 ボ ケ ー シ ョ

や っ て き た こ と の 報 い の よ う に 感 じ、 と

てスチューデントオブザイヤー2009

ナ ル ス チ ュ ー デ ン ト オ ブ ザ イ ヤ ー、 そ し

ワーキングホリデーの後は?

ても励みになりました。

いったように思います。

学生になって英語を本格的に勉強し始 め、 そ し て バ レ ー ボ ー ル の チ ー ム の メ ン

に 選 ば れ ま し た。 こ の 受 賞 が 私 の 今 ま で

バ ー の 方 が 真 珠 の 卸 会 社 を や っ て い て、

リスベンに移転するまで3年以上働き経

ル へ の 出 張 な ど も あ り ま し た。 会 社 が ブ

ボ ル ン、 ブ リ ス ベ ン、 時 に は シ ン ガ ポ ー

が あ る 時 は 出 展 の た め、 シ ド ニ ー、 メ ル

し て ジ ュ エ リ ー シ ョ ー( 宝 飾 卸 展 示 会 )

真珠の卸業の仕事は技術的にとても専 門 的 な こ と が 多 く、 と て も 興 味 深 く、 そ

ス(ジュエリー)を履修しました。

スへ、その後アドバンストディプロマコー

ドオブジェクトデザインのディプロマコー

で行われていたTAFEのジュエリーアン

ジュエリーデザインの勉強もその一つで した。当時はフリーマントルプリズンの中

ローダイヤモンドと周りに小さなダイア

ります。最近では、1・6カラットのイエ

ジュエリーショップでお客さまと接す る こ と は 楽 し く、 そ し て と て も 勉 強 に な

にしました。

ザイナーとして昨年から働き始めること

が、 ジ ュ エ リ ー シ ョ ッ プ で ジ ュ エ リ ー デ

を本格的にと思っていたので迷いました

は 自 分 の ビ ジ ネ ス に 集 中 し て、 デ ザ イ ン

て。 仕 事 の オ フ ァ ー で し た。 大 学 卒 業 後

今働いている会社の社長から電話を頂い

した。ちょうど大学の卒業を控えた頃に、

にデザインするアート的な概念を学びま

学 び ま し た が、 大 学 で は コ ン セ プ ト を 基

IOTでは主に技術的なことをたくさん

ジ ュ エ リ ー デ ザ イ ン を 専 攻 し ま し た。 C

なっています。

し み で あ り、 励 み で あ り、 張 り 合 い に も

も よ く 仕 事 の 話 が 出 て き ま す。 そ れ が 楽

り と 本 当 に 仲 が 良 い で す。 会 っ て 話 す 時

い て い て、 時 々 電 話 で 近 況 報 告 し 合 っ た

で も、 私 の 活 動 力 の 源 は 日 本 に い る 家 族 で す ね。 私 の 家 族 は 全 員 が ば り ば り 働

T A F E に 通 っ て い て、 そ れ 以 来 の 友 人

ジュエリー職人の野口高由樹(のぐち・ た か ゆ き ) 君 を 紹 介 し ま す。 同 じ 時 期 に

では次の方をご紹介ください。

らっているような気がします。

い わ れ て い て、 私 は 真 珠 か ら パ ワ ー を も

真 珠 が 好 き で す。 真 珠 を 身 に 着 け て い ると悪いことから身を守ってくれるとも

ます。これからの課題ですね。

人に伝えられたら素敵だなと思い

ジがジュエリーを通して世の中の

らでした。そういった私のメッセー

の問題を表現したいという概念か

放射能は目に見えないけれども、 原 子 の モ デ ル を 使 う こ と で、 世 界

立てたジュエリーを製作しました。

原子と分子のモデルを複雑に組み

CIOTの後は?

そ こ で 働 く こ と に な り ま し た。 小 さ な 会

験を積ませてもらいました。

モンドをたくさん散りばめた総計2・6カ

私にとってジュエリーの仕事は天職な の か 苦 に な ら ず、 い つ ま で も や っ て い た

で す。 T A F E 卒 業 後 に ク ォ リ フ ァ イ ド

社 で、 い ろ い ろ な こ と を 学 ぶ 良 い 経 験 が

そのまま真珠の仕事を続けたのですね?

ラ ッ ト、 数 百 万 円 の エ ン ゲ ー ジ メ ン ト リ

い 仕 事 で す ね。 ジ ュ エ リ ー は、 ア ー ト 的

ジュエラーとしてサウスパースのジュエ

大学で学位を取得したかったのでカー ティン大学のバッチェラーオブアートで

仕事を通して知り合った日系の真珠の 卸会社のトップの方にお声を掛けていた

ングのデザインをさせていただきました。

な 部 分、 そ し て 職 人 的 な 部 分 も あ っ て と

できたと思います。

だいたのがきっかけで2006年に自社

お客さまに自分のデザインを喜んでもら

て も 奥 が 深 い で す。 も っ と も っ と 極 め て

いきたいと思っています。

君からはまた違ったジュエリーの話を聞

野口君の働いているジュエリーショッ プ の オ ー ナ ー に 時 々 真 珠 を 卸 し て い て、

リーショップに就職しました。

日 本 の 国 花 の 一 つ で す し、 す ご く 強 い 植

これからの目標は?

けるかもしれませんね。

月生まれの私の誕生石でもあるんです。

没 し、 冬 に は 流 氷 が オ ホ ー ツ ク 海 に 接

出身は北海道の世界遺産に認定されて いる知床斜里で、生まれ育ちました。ヒ

オーストラリアへ来る前は何を?

し、 ア リ ス ス プ リ ン グ ス、 ア デ レ ー ド、

アはパースからダーウィンまでラウンド

ま ず は 語 学 学 校 へ 通 い、 そ れ か ら オ ー ス ト ラ リ ア 国 内 を 旅 行。 西 オ ー ス ト ラ リ

ワーキングホリデー中はどんな生活を?

2000年のことです。

は驚きました。本当にうれしかったです。

の 賞 を 頂 き、 プ ラ イ ズ が 5 千 ド ル な の に

の 授 賞 式 に 赴 き ま し た。 幸 運 に も ト ッ プ

のデザインを作品に仕上げてメルボルン

最 終 選 考 に 選 ば れ ま し て、 そ れ か ら 自 分

メルボルンで主催されたジュエリーデ ザ イ ン コ ン テ ス ト で、 私 の デ ザ イ ン 画 が

大学卒業の年に福島に大 震災があって、私自身もの

きたいと思っています。

ト を 重 視 し て 作 り 上げ て い

Pearlsの経営と、コンテンポラリー

岸するという大自然に囲まれた環境でし

頂 い て、 自 分 の 修 学 課 程 中 に 学 校 内 外 で

9月号でお話を伺った高木慈夫(たかぎ・よしお)さんからバトンを受け取っ たのは、ジュエリーデザイナーの菊地享代さん。ご自身の会社Kiku Pea rlsで真珠の卸、小売りと仕入れからデザイン、加工、販売までを全て行い、 そしてコンテンポラリージュエリーの製作、傍らクレアモントクォーターのジュ エリーショップでもジュエリーデザイナーとして働く多忙な菊地さんに、これま で歩んできた道程や彼女を取り巻くジュエリーについて聞いてみた。

の真珠のビジネスを始めました。

える時は、本当にやりがいを感じます。

菊地さんの最も好きなジュエリーは?

P e a r l s、 菊 地 会社名をKiku の K i k u を 取 り 入 れ ま し た。 菊 の 花 は

物でどんな所でも根強く咲くんですよね。 Kiku Pearlsとの両立は?

今 関 わ っ て い る ビ ジ ネ ス、 デ ザ イ ン、 製 作、 そ し て 仕 事 の 両 立 を こ な し て い く

そ の 意 味 も 込 め て 付 け ま し た。 真 珠 は 6

こ と で す ね。 今 は そ れ を 一 生 懸 命 や る こ

た。看護師の職業に就いてから、海外旅

シドニーも回りました。

学んだことや経験したことを論文にする

ですね。いろいろと原子力

発電から発生する放射能汚

染物質やその取り扱い方な

どについて調べていくうち

にもっとショックを受けま

した。その時に手掛けたプ

ロジェクトがあって、放射

ビ ジ ネ ス で お 世 話 に な っ て い ま す。 野 口 ジ ュ エ リ ー の デ ザ イ ン、 製 作、 そ し て グ

そ う で す ね、 タ イ ム マ ネ ジ メ ン ト が と て も 重 要 だ と 切 実 に 思 い ま す。 K i k u

ループ展示会などにも出展していますの

行が好きで、タイ、アメリカ、韓国など

それからもともと好きだったバレー ボ ー ル の ロ ー カ ル チ ー ム に 入 り、 時 に は

よ う に 言 わ れ、 C I O T コ ン ペ テ ィ シ ョ

リーに関しては、コンセプ

と で す。 そ し て コ ン テ ン ポ ラ リ ー ジ ュ エ

のいろいろな国を訪れていました。ヨー

4 チ ー ム に 所 属 し て い た こ と も。 コ ミ ュ

ン に エ ン ト リ ー す る こ と に な り ま し た。

能汚染をコンセプトにした

スチューデントオブザイヤー 2009 授賞式で

(15)

原子と分子のモデルを 複雑に組み立てた作品

で、毎日やることに追われています。

ロッパ旅行に行った時に、6カ国訪れた

ニティーにはいろいろな職業の方がいて、

セントラルインスティチュートオブテ クノロジー(CIOT)在学中に賞を 受賞されたと聞きましたが。

のですが、オーストラリア人と接する機

弁 護 士 や、 自 営 業 の 方 た ち も た く さ ん 来

グ マ や キ タ キ ツ ネ、 エ ゾ 鹿 が 頻 繁 に 出

会が多々あり、好印象を持ったのがきっ

今までの仕事やビジネスの経験などが認

すごいショックを受けたん

かけでオーストラリアへワーキングホリ

て い て、 自 然 と ネ ッ ト ワ ー ク が 広 が っ て

そ し て C I O T 卒 業 の 年 に は、 ジ ュ エ リーのヘッドレクチャラーからの推薦を

デーに行くことを決意。そしてパースへ。

ジュエリーデザインコンテストで 優勝した作品

第 52 回


The Japan Australia News ■ Stereosonic 11 月 25 日(日)午前 11 時 30 分 C l arem on t Sh ow g r oun ds:Gr aylan ds R d, Claremont コンサート オーストラリア最大規模のエレクトロニッ ク・ミュージック・フェスティバル。オラン ■ Emmylou Harris & Her Red Dirt Boys ダの DJ ティエスト、スコットランドの DJ カ 11 月6日(火)午後8時 ルヴィン・ハリス、アメリカの DJ ディプロな Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 「エリート・ホテル」「ブルー・ケンタッキー・ ど、豪華なラインナップ。出演者詳細は www. ガール」でグラミー賞を受賞したカントリー stereosonic.com.au。 ロック歌手エミルー・ハリス。75 年のデビュー 料金$141.95 〜$176.95 以降、12 のグラミー賞を獲得するという偉業 チケット:Ticketmaster を成し遂げた。 ■ JLO(Jennifer Lopez) 料金:$109.90 〜$129.90 12 月6日(木)午後8時 チケット:Ticketek Perth Arena:700 Wellington St, Perth ジェイローの名で親しまれているアメリカの ■ Elton John 歌手ジェニファー・ロペスのオーストラリア 11 月 10 日(土)午後8時 初公演。今年発売されたベスト・アルバム「ダ Perth Arena:700 Wellington St, Perth イギリスのミュージシャン、エルトン・ジョ ンス・アゲイン」と情熱的なダンスで会場を ンの、ヒット曲「ロケット・マン」リリース 熱狂が包み込む。 40 周年を記念するワールドツアー。数々の 料金:$105.35 〜$796.20 ヒット曲を生み出した偉大な歌手が、バンド チケット:Ticketek とともに素晴らしい舞台をつくり出す。 ■ Nicki Minaj 料金:$119.90 〜$299.90 12 月8日(土)午後7時 チケット:Ticketek Perth Arena:700 Wellington St, Perth アメリカのラッパーでシンガーソングライ ■ Matchbox Twenty ターのニッキー・ミナージュ。アルバム「ロ 11 月 11 日(日)午後6時 45 分 マン・リローデッド」から大ヒット曲「スター Perth Arena:700 Wellington St, Perth 「ロング・デイ」「リアル・ワールド」など多 シップス」「ライト・バイ・マイ・サイド」な 数のヒット曲を持つアメリカのロックバンド どを披露。 「マッチボックス・トゥエンティ」。スペシャ 料金:$102.40 〜$153.45 ルゲストにシドニーのロックバンド、 「INXS(イ チケット:Ticketek ンエクセス)」。 ■ 西オーストラリア交響楽団(WASO) 料金:$112.40 〜$162.40 チ ケ ッ ト:www.waso.com.au WASO Box チケット:Ticketek Office、または Ticketek □ LA Guitar Quartet Plays Rodrigo ■ Russian Visions 11 月9日(金)& 10 日(土)午後7時 30 分 11 月 14 日(水)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth オーストラリア室内管弦楽団による公演。演 グラミー賞を受賞したロサンゼルス・ギター・ 目はプロコフィエフのピアノ曲集「束の間の カルテットと WASO が共演。演目はラヴェル 幻影」 、ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第 の組曲「マ・メール・ロワ」、ロドリーゴの「ア 1番と八重奏曲、チャイコフスキーの弦楽六 ンダルシア協奏曲」、ストラヴィンスキーの組 曲「火の鳥」など。 重奏曲「フィレンツェの思い出」。 料金:$15 〜$82 料金:$42 〜$89 □ Mozart & Strauss チケット:Ticketek 11 月 23 日(金)& 24 日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth ■ The Angels ハープ奏者のマーシャル・マクガイアを迎え、 11 月 17 日(土)午後4時 モーツァルトの「フルートとハープのための Kings Park:Fraser Ave, West Perth デイブ・グリーソンが新ボーカルとして加わっ 協奏曲」、ロッシーニの「ウィリアム・テル」 たオーストラリアのロックバンド「ジ・エン 序曲、シュトラウスの「アルプス交響曲」を ジェルズ」が、「ベイビー・アニマルズ」やイ 演奏。 アン・モリスらと繰り広げるロック三昧のコ 料金:$15 〜$90 □ Wagner's The Ring:An Orchestral ンサート。 Adventure 料金:$89.90 〜$169 11 月 29 日(木)午前 11 時 チケット:Ticketmaster Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth ワーグナーの楽劇「ニーベルングの指輪」。全 ■ Nickelback 世界の支配を可能とする魔法の指輪をめぐる 11 月 17 日(土)午後7時 30 分 物語。重厚で雄大な大作をポール・ダニエル Perth Arena:700 Wellington St, Perth カナダを代表するロックバンド「ニッケルバッ の指揮で。 ク」の3年ぶりのオーストラリアツアー。昨 料金:$15 〜$55 年リリースのアルバム「ヒア・アンド・ナウ」 □ Rachmaninov and The Ring 11 月 30 日(金)& 12 月1日(土)午後7時 に収録されたヒット曲を熱唱。 30 分 料金:$102.40 〜$152.40 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth チケット:Ticketek 1970 年にショパン国際ピアノコンクールで1 位を獲得したピアニスト、ギャリック・オー ルソンを迎えて、ラフマニノフのピアノ協奏 曲第3番。他にワーグナーの楽劇「ニーベル ングの指輪」を演奏。 料金:$15 〜$82

シアター ■ Sleeping Beauty 11 月7日(水)午後8時 Boardwalk Theatre, Mandurah Performing Arts Centre:Ormsby Tce, Mandurah 11 月8日(木)〜 11 日(日)午後8時(11 日は午後2時) Regal Theatre:474 Hay St, Subiaco ロシアで最も格調の高いバレエ団、マリイン スキー・バレエ(旧ロシア帝室バレエ団)が 演じる「眠れる森の美女」。邪悪な妖精カラボ スに呪いをかけられたオーロラ姫は 100 年の 深い眠りにつくが、王子のキスによって目を 覚ます。 料金:$56.90 〜$86.90 チケット:Ticketek、www.manac.com.au(マ ンジュラ公演)

■ Spontaneous Broadway 11 月 8 日( 木 ) 〜 10 日( 土 )、15 日( 木 ) 〜 17 日(土)午後7時 30 分 Subiaco Arts Centre:180 Hamersley Rd, Subiaco 観客から募った歌のタイトルを基に即興でつ くり上げるミュージカル。オーストラリアの コメディアン、スコット・ブレナン、ジリアン・ コスグリフ、レベッカ・デ・ウナムーノ、ラッ セル・フレッチャーが共演。 料金:$28 〜$38 チケット:Ticketek ■ The Rink 11 月9日(金)〜 12 月1日(土)午後8時(18 日は午後2時、25 日は午後7時) Playlovers, Hackett Hall:Draper St, Floreat おんぼろのローラースケート場を売ろうとす る母と、生まれ育った街に戻ってこようとす る放蕩(ほうとう)娘が繰り広げるミュージ カル。18 日にはハイティーあり。 料金:一般$25、コンセッション$20(18 日 は一般$30、コンセッション$25) チケット:bookings@playlovers.org.au、www. playlovers.org.au

November 2012 料金:$25 〜$106 チケット:Ticketek ■ The Wiggles Celebration Tour 11 月 24 日(土)& 25 日(日)午前 10 時& 午後1時 30 分 Perth Arena:700 Wellington St, Perth メンバー交代のため、現メンバーで行われる 「ザ・ウィグルス」最後のワールドツアー。テ レビ「ザ・ウィグルス・ショー」の人気キャ ラクター、ドロシー、ワグス、ヘンリーやフェ ザーソード船長も登場する。 料金:$38.50 チケット:Ticketek

スポーツ ■ Yellowglen Melbourne Cup Day at Ascot Racecourse 11 月6日(火)午前7時 30 分開場 Ascot Racecourse:71 Grandstand Rd, Perth 毎年 11 月第1火曜日にメルボルンで行われる オーストラリア最大の競馬、メルボルン・カッ プをアスコット競馬場で観戦。ファッション パレードやエンターテインメントなど、さま ざまなイベントが開催される。 入場料:一般$35、コンセッション$20 チケット:https://perthracing.foxtix.com.au

フェスティバル ■ Swan Festival of Lights 11 月9日(金)〜 13 日(火) Supreme Court Gardens:Riverside Dr, Perth 「光のフェスティバル」とも呼ばれるヒン ドゥー教の新年を祝う祝祭「ディーワーリー」。 国内外からのパフォーマンスや出店、ワーク ショップ、花火、家族向けアクティビティー などイベントがいっぱい。入場無料。詳細は www.sfol.com.au。 ■ The Danny Kaye Show 11 月 10 日(土)、14 日(水)、17 日(土)午 後2時 Subiaco Arts Centre:180 Hamersley Rd, Subiaco 映画「虹を掴(つか)む男」やテレビの「ダニー・ ケイ・ショー」で知られるアメリカの俳優、 歌手、コメディアンの故ダニー・ケイ。ロシ ア人作曲家の名前を早口で暗唱する歌「チャ イコフスキー」や独特のコミカルな演技を、 ラッセル・フレッチャーが再現する。 料金:$27 〜$32 チケット:Ticketek

その他 ■ Mike Tyson's Day of Champions 11 月 21 日(水)午前8時 15 分 Perth Arena:700 Wellington St, Perth 史上最年少で WBC、WBA、IBF の王者となっ た元ヘビー級世界チャンピオンのマイク・タ イソンの講演。破壊的なパンチ力とスピード でヘビー級を制し、ボクサーとし大成功した 人生を振り返る。 料金:$69 〜$300 チケット:Ticketek

BOCS Tel:(08)9484 1133/1800 193 300 www.bocsticketing.com.au Moshtix Tel: 1300 438 849 www.moshtix.com.au Ticketmaster Tel:136 100 www.ticketmaster.com.au

■ Random Musical 11 月 10 日(土)& 17 日(土)午後5時、14 日(水)午前 11 時 Subiaco Arts Centre:180 Hamersley Rd, Subiaco メルボルンのコメディー・フェスティバルで も大成功した5〜 12 歳向けのミュージカル。 観客に好きな言葉を書いてもらい、それを基 に即興でショーをつくり上げる。 料金:$24.50 チケット:Ticketek

TICKETEK Tel:132 849 www.ticketek.com.au

■ The Nutcracker 11 月 23 日(金)〜 12 月9日(日)*時間要 確認 His Majesty's Theatre:825 Hay St, Perth 西オーストラリア・バレエ団によるクリスマ ス、胡桃(くるみ)、ダンス、オーストラリア の夏をテーマにした「くるみ割り人形」。クラ スメイトのクララに恋するピーターは、告白 する代わりに「くるみ割り人形」というニッ クネームを使ってネット上の友達になる。

※イベント開催日時、会場、料金等は予告 なしに変更されることがありますので、ご 確認の上お出かけください。 ※チケットには別途手数料が適用される 場合があります。

(16)

パース市内の主なチケット・アウトレット < BOCS > Perth Concert Hall:5 St.George's Terrace His Majesty's Theatre:825 Hay Street < Ticketmaster > Cloisters Newsagency:863 Hay Street < TICKETEK > Pharmacity:717 Hay Street Mall

SBS ラジオ日本語放送 (パース 96.9FM) 毎週火曜 午後 10 時〜 11 時


November 2012

ビジネスクラシファイド

The Japan Australia News

LET'S RELAX MASSAGE in Perth レッツ・リラックス・マッサージ

Crown Karaoke Restaurant クラウン カラオケ レストラン 60 Roe Street, Northbridge 日本人コンパニオン在籍。浴衣手配可。 完全個室。事前予約をお願いします。 電話 : 045-9999-277( 日本語 ) e-mail: loungeperth@hotmail.com

125 Barrack St. PERTH, Loi's Supermart 上階 ☎ (08) 9221-1001 ストレスにはボディ、 指圧、リフレクソロジー等マッサージを。 経験豊富な日本人セラピスト常駐。飛入 歓迎。$40/30 分、$70/60 分。年中無休。

LOI'S (Lion Oriental Foods Co.) ロイズ ( ライオンオリエンタルフーズ)

Roselle Hair Lounge ロゼル ヘア ラウンジ

ALTITUDE real estate 不動産のことならアルティチュードへ Suite 6/8 Alvan St. SUBIACO, WA 6008 豊富な経験を生かし、安心して暮らせる 『住み心地の良い家』をご紹介致します。 担当:細川貢司 携帯:0417-273-739 Email to: koji@altitudere.com.au ( 日本語 ) www.estatequest.com.au ( 日本語 website)

Rich & Co. 西田 洋

350 Walcott Street, MT LAWLEY, WA 6050 ☎ (08) 9276-7092(自宅 ) / 0413-354-878 nhiroshi1005@hotmail.com パース在 33 年 。 住 宅 売 買 、借家のご相談承ります。迅速、 誠実、経験豊富。お気軽にどうぞ

Shop1 448 Murray St. Perth ☎ (08)9321-3448 http://roselle.com.au HAPPY HOUR : 月・水・木2:00 〜4:00 メンズカット $25 レディースカット $45 ご予約お待ちしております。火曜定休

13 Fitzgerald Street, NORTHBRIDGE ☎ (08) 9228-9898 Fax (08) 9228-8669 日本食品はパース最大の品揃えスーパー。 毎土曜日は日本の食料品とお酒を $10 以 上お買い上げで 10%引き。セール品も要 チェック。日本のビール、酒、焼酎、梅 酒も西豪州最大の品揃え。駐車場完備。

LOI'S Eastern Supermart ロイズ イースタン スーパーマート 125 Barrack St. PERTH /☎ (08) 9221-1001 シ テ ィ 中 心。 日 本 食 品 の 品 揃 え 豊 富。 セール品多数。是非お立寄り下さい。

REGENT CAKES リージェント・ケーキ

10/45 Francis Street, NORTHBRIDGE, WA ☎ (08) 9227-8081 元有名ホテル勤務のケーキ職人が腕を振 るう店。人気のアンパンは、早めに買う ことをお勧め。 水曜定休

BILLABONG Backpackers Resort ビラボン・バックパッカーズ・リゾート

381 Beaufort Street, HIGHGATE, 6003 ☎ (08) 9328-7720 Fax (08) 9328-7721 四ツ星保持。清潔で市内やノースブリッ ジ近。朝食、出迎え、卓球、プール、バ レーコート等全て無料。2007 年西豪州ベ ストバックパッカー受賞。2008 〜 10 年は 3年連続ファイナリスト受賞。1泊 $25 〜

NORTHBRIDGE ENGINE FIT & AUTO SERVICE ノースブリッジ エンジン フィット オート サービス

RYOKO for Hair 出張ヘアデザイン

402 Newcastle St. NORTHBRIDGE, WA 6003 ☎ 0422-237-728 日本語 / (08) 9328-9198 丁寧確実な整備点検&一般修理を心掛け ています。軽自動車から高級外車まで幅 広く取り扱っています。安心してお任せ ください。牽引車有。日本人経営。ゆか

Satomi Hair on Wheels サトミ・出張ヘアーサービス

JAS Migration Services ビザコンサルタント

☎ 0423-937-192 / ryoko4hair@yahoo.co.jp パ ー マ、 カ ラ ー、 ヘ ナ、 ウ ェ デ ィ ン グ ヘアメイク。カット $35 〜。ご予約はお 早めに! 営業時間:平日9時半〜3時 予約状況は http://ryoko4hair.client.jp/

☎ 0415-200-119 / (08) 9227-6629 ヘアーカット、パーマ(+デジタルパー マ、縮毛矯正)、カラー(+ヘナ) 日本の材料を使用しております。 お気軽に御利用下さい。

(17)

ビザのご相談はパース在住の日本人移民 コンサルタントにお任せください。 Suite 1, Level 4, Carillon City Office Tower 207 Murray St Perth WA TEL (08) 9322 6308 日本語 ( 担当 鈴木 ) jas_suzuki@iinet.net.au MARN:1173457


The Japan Australia News 主要機関連絡先

Yellow Pages

JA NEWS 2012 年 12 月号は、11 月 30 日 ( 金 ) 発行の予定です。 JAニュース

読者文芸欄

短歌

と き

その声のなんとやさしく晴れやかなりまだ 見ぬ歌人谷川良子師

早朝に雑炊つくるその時間をひとりひそか

に充たされている

昨日とはちがう私になりたくて今朝は花柄 のスカーフを巻く

日本関連機関

われ座るカフェの古椅子動くたびぎしぐし ぎしぐし文句言いおり

E

ゆったりとひとかたまりの雲動きあとに従

■ ジェトロ・シドニー・センター JETRO Sydney ☎ (02) 9276 0100

(ニッキー西)

税務署/ Australian Taxation Office 45 Francis St., Northbridge W.A. 6003 ☎ 13 28 61

きゆくはぐれ雲ひとつ

■ パース日本人学校 The Japanese School in Perth ☎ (08) 9285 1758 www.japaneseschool.wa.edu.au

俳句

移民・市民権局/ The Department of Immigration and Citizenship 836 Wellington Street, West Perth ☎ 13 18 81

パッチンとはじけてたのしシャボンだま (ニッキー西)

■ 兵庫文化交流センター Hyogo Prefectural Government Cultural Centre ☎ (08) 9385 9002

ひまわりやばばもいっしょにあそびたい? (猫)

西豪州政府観光局/ W.A. Visitor Centre 55 William St, Perth W.A. 6000 ☎ 1300 361 351

読者文芸欄では短歌・俳句・川柳を募集してい ます。氏名(ペンネームの場合は本名も)、連 絡先を明記の上、郵送/ファックス/ メール で編集部までお送り下さい。

■ 社会福祉法人「サポートネット 虹の会」 ☎ 0403-530 928

政府関連機関

November 2012

その他

■ 在豪日本国大使館/ Embassy of Japan, Canberra ■ 緊急電話/ Emergency Calls 000 ① Fire ( 消防)、Police ( 警察)、Ambulance ( 救急) ☎ (02) 6273 3244 www.au.emb-japan.go.jp ② 住所と状況を伝える ■ 在パース日本国総領事館 The Consulate-General of Japan in W.A. ■ ガス/ Gas 13 13 52 U22 / Level 2, 111 Colin St West Perth ☎ (08) 9480 1800 ■ 水道/ Water 13 13 75 www.perth.au.emb-japan.go.jp ■ 電気/ Electricity 13 13 51 ■(法)西豪州日本人会 Japanese Association of W.A. (Inc.) ■ 番号案内/ Directory Assistance パース日本商工会議所 豪州国内 12 23 Japan Chamber of Commerce and 海外 12 25 Industry in Perth Inc. ■ 電話の故障/ Telephone Faults ☎ (08) 9285 1765 一般家庭用 13 22 03 jccip@iinet.net.au 業務用 13 29 99 ■(法)西豪州日本クラブ 携帯電話 018 018 111 Japan Club of W.A. Inc. 回線不良 (国内) 11 00 ( 国際) 12 21 Mr. Katsuhiro Shirakawa ☎ (08) 9455 3309 ■ タクシー/ Taxis スワン 13 13 30 ■(法)豪日協会 ブラック&ホワイト 13 10 08 Australia - Japan Society (W.A.) Inc. ☎ (08) 9365 7137

お こ と わ り

発行人 Publisher

高橋 隆幸 Takayuki TAKAHASHI

翻訳 Translator

スティックランド リヨーニ・レイ Leonie Rae STICKLAND

ニック・ジョン Nick JOHN

● 発行所 Published by

J-Forum Pty Ltd

PO Box 403 Osborne Park WA 6017 Australia TEL :1300 551 246 FAX : (+61 8) 9207 2523 info@janews.com.au www.janews.com.au

弊社では、本紙掲載記事の正確さに万全を期しており ますが、掲載後にデータや情報が変更になる場合もござ いますのでご了承ください。また、広告、社外寄稿者の 記事に関しては、必ずしも社の見解を反映した内容では ないことをお断りいたします。 なお、掲載記事、写真、図版の無断転載を禁じます。 掲載の広告内容は連邦公正取引法(1974 年)または 著作権法(1987 年)、西オーストラリア州商品販売法 (1895 年)または公正取引法(1987 年)、およびこれら の法律に類似する法律の規定に違反するものではないこ とを条件にしていますが、広告の内容や信憑性に関して の責任は負いかねますのでご了承ください。 The articles that the Japan Australia News prints are correct at the time of printing but please note that there is a possibility that information may change after printing. In regard to advertisements and articles written by contributors outside of the Japan Australia News, the opinions expressed do not necessarily reflect the opinions of the Japan Australia News. Reproduction without permission of any article, photograph or illustration printed in the Japan Australia News is strictly prohibited. It is a condition of advertising in the Japan Australia News that the advertisement does not breach the Commonwealth Trade Practices Act (1974) or Copyright Act (1968), or the Western Australian Sale of Goods Act (1895) or Fair Trading Act (1987). However, please note that the Japan Australia News does not guarantee the absence of breaches or the reliability of advertisements, nor does it accept responsibility for such breaches.

JA NEWS 主要配布スポット ■ Albany Albany Public Library ■ Applecross Ohnamiya ■ Bassendean Suisen ■ Bunbury Kokoro Japanese Restaurant ■ Beaconsfield Challenger TAFE ■ Bentley Curtin University (Japanese Department) Curtin University (ELICOS) POLYTECHNIC WEST ■ City Beach Hyogo Cultural Centre Japanese School in Perth The Weekend Japanese School ■ Claremont Methodist Ladies College Sado Restaurant ■ Crawley University of Western Australia (Asian Studies)

■ East Perth Chanterelle at Jessica's Hyatt Hotel Perth Ambassador Hotel ■ East Victoria Park Senoji Japanese Restaurant Restaurant Ninniku Jip ■ Fremantle Fremantle Library Fremantle Tourist Information Oceans Restaurant Taka's Kitchen ■ Innaloo Sasuke Take Away Food ■ Kalamunda RYOKAN wabi sabi ■ Leederville LUNA Cinema ■ Mandurah Mandurah Library ■ Morley Sushi - Don ■ Mt Lawley Cafe Downey

YUZU KAITEN SUSHI ZAKKA BOX ■ Murdoch Murdoch University (Japanese Department) ■ Myaree CN MART Perth Kimchi Yee Seng Oriental Supermarket ■ Nedlands Kido Restaurant Kongs Oriental Store Sunazuka Perth Holistic Acupuncture ■ Northbridge Arigataya Central TAFE Lion Oriental Foods MC Beauty Regent Cakes ■ Perth Billabong Backpackers Resort Blue Tourist & Student Centre hair plus H.I.S.

Jaws Mint Restaurant Loi's Macs Link Maruyu Matsuri Restaurant Milner English College Nao Japanese Restaurant Nichigo Centre Nihongo Iryou Centre Pan Pacific Hotel Rainbow Lodge Restaurant Jun Roselle Hair Lounge TAKA'S Kitchen WA Tourist Centre Zensaki Restaurant ■ Rockingham Regional Campus Community Library ■ Shelly Kahmon Restaurant ■ Subiaco Brilliant Hair Green Tea House Nippon Food Supplies

Moisteane Tenkadori Toraya Restaurant Zen Restaurant ■ Victoria Park Japanese Cafe Ulara Inter Continental Perth Burswood ■ Vines The Vines Resort & Country Club ■ Welshpool Meijin Garage ■ West Perth Consulate-General of Japan ■ Whitford Kobe Sushi ■ Winthrop City Travel Centre Sakura Japanese Foods ■ Yokine Aoi Japan (順不同)

※毎月末日発行を予定しておりますが、配送の都合により多少遅れる場合もあります。各所配布部数には限りがあります。確実に入手なさりたい方は定期発送お申し込みをお勧めします(P 17 参照)。

(18)


The Japan Australia News

November 2012

C LASSIFIEDS 求 人 スタッフ募集! 3か月から6か月間フルタイムで働ける ホールスタッフ及びキッチンハンド。 パートタイムも常時募集しています。 祭レストラン ☎(08)9322-7737 松島、吉田まで☎ 0411-881-715 ***************************************************** シェフ(和食経験者)、キッチンハンド、 フロア担当を求めています。お気軽に。 SADO ISLAND RESTAURANT Claremont ☎ 0417-988-064 野村まで ******************************************************** キッチンハンド募集!長期働ける方、永 住者優遇。Innaloo の Bunnings 向かい。 Sasuke Japanese Takeaway ☎ 9445-7831 ********************************************************

直ジャパニーズレストラン 117 Murray St. Perth キッチンスタッフ募集 ワーキングホリデーの方は、長期(6 か月) 働ける方、しっかりした調理経験のある 方。永住者は未経験も考慮します。 電話連絡の上、履歴書をお持ちください。 担当:たかよ 電話:9325-2090 ******************************************************** 元気なスタッフ募集。 Yokine の Dogswamp Shopping Centre 内 和食テークアウェー「Aoi Japan」。 ワーホリ、学生、長期(3か月以上)働 ける方大歓迎。永住者優遇。9242-1995。 電話連絡の後、詳細、面談。

クラシファイド

教えます セントラルキッチンスタッフ募集 調理・ケータリング業務 午前6時より働ける方・運転免許証保持 者・ワーキングホリデービザの方も歓迎 履歴書は、メールにて下記まで jawsoffice@iinet.net.au ******************************************************** ランチタイム・スタッフ募集 (月〜金、朝〜昼すぎ) ☎ 044-880-3332 わさび (Woodside) ******************************************************** MC ビューティーでは元気なエステティシ ャンを募集しています。経験者優遇。 電話連絡の上履歴書をお持ちください。 ☎(08)9328-4848 ******************************************************** UWA の 学 生 ま た は 卒 業 生 の 方 で 2013 年 1 月初旬に半日のお仕事が出来る方ご連絡 ください。☎(08)9385 6911 info@shojiaustralia.com.au

ENGLISH LESSONS 英会話クラス 37 Barrack Street, PERTH ☎ 0407-426-628 スピーキングとヒア リング中心で少人数制クラス。教師は皆、 経験豊かなネイティブ。90 分$20。 特殊コース(発音、IELTS、FCE、家庭訪問 レッスン)可能。無料体験レッスン実施。

シェアメイト イギリス人男性 50 代のミュージシャンが シェアメイトを探しています。フレオの 中心まで徒歩 10 分、最寄りのバス停徒歩 5分です。部屋の家具はすべて揃ってい ます。週$140(ガス代などすべて込み) 3/11 Blinco St, Fremantle WA 6160 連絡 は Dominic 0458-504-304/9335-7315 まで!

その他 月〜土無料英会話2時間と聖書 30 分 www.freeenglishclasses.org City クラス パース日本語キリスト教会 冠婚葬祭も 日曜集会午後 1:00 〜 どなたでもどうぞ ☎ 0413-243-065 / 9448-8755 ヤング迄

(19)

TOYOKO’S Hair in Carlisle ☎ 0448-610-963 tadaking1023@gmail.com カット、カラー、パーマ、縮毛矯正、 ヘアーセット、着付けなど、出張も可能 なのでお気軽にお問合せ下さい。 ******************************************************** 女声合唱団 ミルキィーウェイ メンバー募集中です。思いっきり歌って 日頃のストレスを吹き飛ばしてみません か? 楽しいティータイムもあります。 場所 :101 Kimbery St West Leederville (Church) 時間 : 毎週金曜日 11:00 〜 13:00 連絡先:☎ 0401 328 965 初心者大歓迎! ********************************************************

オーストラリア・シドニー発 TEL : 02-9909-0111 FAX : 02-9909-0888 info@wjenta.com www.wjenta.com


The Japan Australia News

Confused, Bemused in Tokyo

But my biggest shock was at one of the city’s most famous landmarks. A place that has thousands of visitors every day. Tokyo Tower. Never one to miss out on a money making holiday, the inside of the tower has been decked out with cobwebs and Casper. Recently the tower is occasionally bathed in an orange light.

by Tiffany Wertheimer Former television reporter turned Tokyo gaijin, Tiffany Wertheimer, shares her latest observations and thoughts on the city that is full of surprises.

I was rather dismayed to see large holograms of people – including children, which turn into flesh eaten, eye-gouged zombies. The effect is truly revolting, as was the skeleton around the corner, hanging from the ceiling with a noose around its neck.

A ghastly holiday With so many people still haunted by last year’s disaster, could we be more thoughtful with our Halloween costumes this year? To k y o h a s s u d d e n l y become a little bit scarey. Bathed in a sea of orange, the city is covered with grizzly faced pumpkins and bed sheets have taken on a ghostly appearance. Yep, it’s Halloween. Although the October 31 holiday is inherently American, the Japanese have accepted it as an excuse to dress up and party. And of course, the shops are cashing in big time. But how far is too far, when it comes to Halloween costumes and decorations,

November 2012

especially since last year’s earthquake and tsunami? I t ’s b e e n 1 9 m o n t h s since twenty thousand people were killed in the disaster. Many of the survivors - who stoically seemed to get on with rebuilding their lives in the following months are only now feeling the full impact of grief and trauma of that horrific day. Walking around the shops I couldn’t help but think the images of ghosts, ghouls and graveyards can’t be helping.

Am I alone in thinking this is too far in a public place? I don’t think so. If we were going somewhere like the London Tower, then okay, I would understand. But Tokyo Tower? I want to look at the view, not contemplate the afterlife. Japan has one of the highest suicide rates in the world. The earthquake, tsunami and nuclear disaster has further cemented that terrible accolade. In certain areas, the tsunami managed to change the demographic of the population. After the disaster the Japanese Government warned of an “epidemic of depression”. There is rarely a day when I don’t see that a “passenger injury” has caused a delay on the train. And surely these constant reminders of death are not helping. The hanging skeleton was, in my opinion, bad taste, especially in light of Japan’s current sensitive state of mind. As a foreigner still learning about Japanese

(20)

society, I cannot work out who is grieving, who is depressed and who is struggling to get up in the morning. Everyone appears so brave - unaffected by their emotions. Just yesterday, a man told me it took him 11 hours to get home after the earthquake – the whole time he could not contact his wife or son. “It was the worst day of my life,” he said, grinning and with a chuckle. Behind the smiles, Japan is still reeling. The emotional scars will take many years – if not generations - to heal. And if society isn’t a bit more thoughtful – it will take even longer. Happy Halloween.

Twitter: TiffWertheimer9 takemetotokyo.wordpress.com


The Japan Australia News

November 2012 第 86 便

Tegan's "Nandeyanen" in Perth Part 86 Tegan Chubb

ティーガンの こんなことあってん!!

I recently began to learn the guitar. It’s a long story as to why, but it started when I couldn’t for the life of me think of what to get my fiancé for his birthday. What I did know, was that he hasn’t pursued any hobbies for a long while, as his hectic work has always taken up most of his time. This year his schedule had settled down a bit, and so he began to talk about starting something new. But months passed, and he hadn’t seemed to have decided on anything. So, since I knew that he had not formally learnt an instrument before, the idea to give him a guitar for his birthday was born.

ティーガン・チャブ 最近、彼と一緒にギターを習 い始めた。なぜなら、ちょっと 長い話になるけど、今年は彼の お誕生日プレゼントにとても悩 んでいて、いったい何にしたら いいか分からなかった。彼は以 前、仕事でとても忙しくて長い

But the thing was, I also wanted to learn guitar. So I suggested that perhaps could both learn together. It has now been a month since we began lessons, and we’re really enjoying being able to finally plough through some noises that sound like music!

間全く趣味がなかったけど、今 年は少し時間の余裕があるので 何か始めたいと言っていた。し かし、それから何カ月か過ぎて も、何も始めていなかった。私 は彼が楽器を習ったことがない のを知っていたので、それでお 誕生日プレゼントにギターを贈 るというアイデアが生まれた。

▲ ハッピー・バースデー!! ちょっと変わったプレゼントだったけ ど、喜んでもらえてよかった~ Happy Birthday!! Something a bit different for a present, but it seemed to go down well

アノとクラリネットでいっぱいいっぱい でも私自身もギターを習いたいな、と

で、ギターを練習する余裕はなかった。

思った。それで、二人一緒に習い始めるこ とになった。習い始めてから1カ月になる

それで今、彼と二人で(たまには怒りな

けど、何とか音楽のような音を出せるよう

がらだけど)仲良く練習ができ、一緒に楽し

になって、本当にすごく楽しい!

みながら上手になっていけるので、あの時 習ってなくてよかったと、今になって思う。

だけど、シティーでバスカー(路上ミュー ジシャン)がギターを弾いているのを見た

ずっと孫を欲しがっている私のママも、

ら、そんなに難しくは見えない。しかも歌

音楽で生活を充実させている。4人の子供

いながら曲が弾けるなんてすごいと思う。 がいるのにまだ孫がいないママは、孫の誕 私たちはギュッと唇を噛(か)んで指の動 生を待っている間にいいことを思いつい きをじーっと見ながら、頑張って頑張って

た。それは、ピアノを教えること。ママは

Looking at the buskers playing guitar in the city though, I hadn’t thought that it is this hard. I am amazed that they are able to both sing and play at the same time. By comparison, we’re only just managing to play the notes one by one, watching the movements of our fingers very closely and pursing our lips in concentration. Of course, I know that this is the difficulty that you have to feel when learning something new, but as I haven’t experienced it for a while now, I had forgotten the feeling of complete and utter confusion! Well they say that it is a good thing for your brain to learn new things and feel this confusion every now and again, so I guess this is good for us.

Guitar isn’t the first string instrument I have ever learnt though, I also picked up じている。もちろん最初は難しくて頭が混 いた。そして自分の子供ができ、練習する o-koto the (Japanese harp) when I was on 乱するものだけど、新しいことを習うのは 時間がなくなってしまったが、この 10 年 student exchange at a high school in Japan. 久しぶりなので、この混乱を忘れていた。 間は子供がみんな大人になって自由な時間 I had originally enrolled in the Kendo Club ができたので、またピアノを弾くことにし at school, but found the training to be much たまには新しいことを習って、頭を悩ま て、ちゃんとレッスンも試験も受けてきた。 more intense than I had bargained for. So せたほうがいいらしいので、よかったかな。 それでやっと2つの夢をかなえることがで I gave that up in favour of experiencing きた。1つ目はピアノを教えるという夢。 Japanese culture in a more relaxing and 実は 12 年前、日本の高校へ留学をした そして2つ目は、まだ自分の孫はいないけ enjoyable manner, and joined the Koto Club for half the week, and the Calligraphy Club 時にお琴を習ったことがある。 for the other half. In Koto Club I was able to 学校では、まず最初は剣道部に learn to read the quite unique music, and was 入ったけど、練習があまりも厳 taught the famous “Sakura”, and “Rokudan し過ぎたので、日本文化をもっ no Shirabe” by a very kind teacher. I’ll never forget the school Bunkasai (Culture Day と優しく経験したいと思ってや festival) that year, when we got dressed up めてしまった。それで週の半分 in yukata (summer kimono) and played to an は書道部をやり、残りはお琴部 audience. Then, when my year there came をやってみた。楽譜の読み方を to an end and it was time to come home, the 1つずつ音を出している。かなり難しく感

若い時にピアノが大好きで、ずっと習って

勉強し、優しい先生に「六段の 調(しらべ)」と「さくら」と いう有名な曲を教えていただい た。学校の文化祭で浴衣を着

▲ 懐かしいんだ~日本の高校の時の、お琴部。いい思い出がいっぱい! So nostalgic – I have many happy memories of playing the Japanese Harp during my time as an exchange student

てお琴を弾いたことは、とてもいい思い出

れど、孫みたいなちっちゃい生徒さんがた

になった。そして1年間の留学が終わって

くさんできた! おうちでコンサートもし

帰国する時に、校長先生が、私がずっと練

たりして、すごく楽しんでいるみたい。マ

習で弾いていたお琴をプレゼントしてくれ

マが充実していて、みんなも嬉(うれ)し

た! 本当に、そこまでお世話になって、 いね。 ラッキーな留学生だったわ。 そして孫が欲しいという声も少し小さく 楽器で遊ぶのが小さい時からなんとなく

なったかな!

好き。2歳ぐらいの時に初めてピアノの前 に座り、その頃レッスンに通い始めたお姉

こ の 欄 へ の 感 想 な ど、 読 者 の 方 か ら

ちゃんのマネをして、「きらきら星」を弾

ティーガンへのメッセージを募集していま

いたらしい。もうちょっと大きくなると私

す。teganjanews@gmail.com までメールをお

もレッスンを受けさせてもらい、日本に行

送りください。日本語でも英語でも OK で

くまで練習を続けた。そして小学校の時に

す。ご感想を楽しみにしております!

クラリネットを吹くチャンスがあり、そ れからはピアノとクラリネットの2つの楽 器を習っていた。その時にギターもやりた かったけど、学校の勉強とアルバイト、ピ

ティーガン・チャブ 2005 年 か ら 2 年 間、JET プ ロ グ ラ ム の CIR(国際交流員)として大阪市国際交流課 に勤務。西オーストラリア州パース在住。

(21)

school principal gave me the very o-koto I had practiced on all year to take home with me! I really was so lucky to have been treated with such generosity, and am still grateful for the beautiful instrument that adorns the living room at home. I have loved playing musical instruments ever since I was really little. Apparently when I was about two years old, I sat up on the piano stool for the first time to copy my sister who had just begun piano lessons, and started plucking out the notes to “Twinkle, twinkle little star”. When I got a bit older, I too began lessons, and continued learning until I went away to Japan on exchange. Then when I was in primary school, there was the opportunity to learn the clarinet also, and so I jumped at the chance. I thought back then that I also wanted to practice the guitar, but with my school work, part time job, piano and clarinet already on the go, there just wasn’t enough time in the day. So I’m grateful now that I never did learn guitar back then, as it’s really nice to be able to learn something new with my fiancé, together (though sometimes while bickering a little) and just enjoy getting practicing and getting better together. Even my mum, who has hoping and pining for grandchildren for a long time now, is using music to partially achieve satisfaction in her life. Although mother to 4 children, she hasn’t yet been blessed with grandchildren, and so had an idea while waiting. Mum had always loved to play the piano when she was younger, but ran out of time to practice when she had children. But over the past 10 years, she has found herself with freedom again now that her children are fully grown adults, and has began to play again. She even has lessons, and takes exams. Through this she has been able to achieve two goals. The first is that she can now teach piano, and although she doesn’t have grandchildren yet, absolutely adores having lots of little children, just like grandchildren, over for lessons! She even has concerts for them to play in, and has a great time! With Mum happy and satisfied, everyone’s happy. Oh and the pressure for grandchildren might even have lightened a little! I’m inviting comment from readers of JA NEWS to let me know directly what you think. You can contact me on teganjanews@ gmail.com. I look forward to hearing from you!


The Japan Australia News 第 回 LCCで旅のカタチが変わる

続 い て 夏、 日 本 航 空 出 資 の ジェットスター・ジャパン、全 危機を招かないか、という心配

が激化し、業績が悪化して経営

さて、スカイマークなど準格 安航空会社は、成田発着では旭

くろみ)。

つまり、搭乗機会そのものが かなり増えるという目論見(も

料に導く傾向があり、修正に手

た。予約サイトは、なにかと有

定で、往復1万1500円だっ

プラス。就航記念の特別価格設

マル席でも指定代が300円

さで遅れが増幅する。

重なっても代替機材のない悲し

計算どおりにはいかず、遅延が

A Bird's-Eye View of Japan No. 78 LCCs: changing the face of travel?!

に 細 密 な 運 航 計 画 を 立 て て も、

[A regular feature by Teru GAMO English adaption by Leonie Stickland]

?!

ジの積み込みなどを済まし、出

を降ろし、清掃・給油・バゲッ

いっぱい使い回しており、到着

旬のウイークデー、成田―新千

からだ。

タ ー ネ ッ ト が 一 番 安 く、 電 話、 こされた。日本におけるLCC

歳の往復。予約はもちろんネッ

ト上で「豪州などでは親戚や友

においても、そうした需要を3

発する客を乗せ、その時間で飛

トピッチの広い席も割り増し

割にもっていきたい」と述べて

び立った。それはいいが、到着

ル。実際、新千歳では、到着客

直接空港カウンターでの順で

一切なしのないないづくしの

い る。 む ろ ん、 レ ジ ャ ー 旅 行、 トで、受託荷物なし、サービス

で、実際にエアアジア・ジャ パン機に搭乗してみた。8月下

高くなる。チェックインも、W

学生や単身赴任者の里帰りの

達を訪ねる旅行需要が掘り起

EBとチェックイン機は無料

自体が約 分も遅れた。どんな

となる。チケットの購入もイン

だが、カウンターでは有料。

予約。ただ、座席指定にはノー

さて、こうした格安航空会社 の出現で、既存の大手との競争 回数も増えるだろう。

格安航空会社便が、日本の空 を賑(にぎ)わせている。成田

がある。JALなどは、まだ病

西―鹿児島・長崎に、一部季節

み上がりなのだし。

便ながら翼を延ばしている。

日空出資のエアアジア・ジャパ

国際空港と関西国際空港発着

チの場合、大阪・福岡間を、深

空会社が参画したもので、それ

ンが相次いで就航。先発のピー

が中心で、成田空港近くに住む

夜高速バス程度の運賃を低ラ

までとは異なる新たな客層の

と こ ろ が、 ジ ェ ッ ト ス タ ー、 ターはなく、屋外の仮設テント エアアジアともに、札幌・福岡・ で搭乗手続きをするが、当該機

今後、LCC専用ターミナル が建設されるが、2015年完

ンクとして設定するが、席の埋

掘り起こしになるからだとい

分前までの搭乗手続きが

成というのはお役所仕事以下

私としては嬉(うれ)しい。

まり具合、シーズン性その他の

う。鉄道や高速バスを利用して

那 覇 の 基 幹 空 港 の み。 こ れ も、 は

間取ってしまった。改善の要あ

印象的なのは、客室乗務員が イ キ イ キ と し て い る こ と。 今

い た 客 が 利 用 す る し、 旅 行 を

戻しもない。ちなみに帰途は

りだ。

春に就航した、関空基点のピー

理由で変わる。

す る 動 機 づ け に も な る。 実 際、 効率第一主義の表れだろう。

ともかく、成田空港へのアク セスが良い地区の住人にとっ

分前だった。

川、神戸、長崎、鹿児島など地 しかしそれは、杞憂(きゆう) らしい。多くのLCCは大手航 方空港にも就航し、ピーチも関

チ・アビエーションの客室乗務

この傾向は、多くのLCCに 共通する。8月より就航のエア

て、 移 動 の 仕 方 が 変 わ っ て く

なぜこんなに厳しいかという と、同航空には新品のA300

それでも、LCCは順次、近隣

員の採用条件は「年齢・経験不

アジアの場合、成田―新千歳が

る。格安航空を利用して、沖縄

が 2 機 あ る だ け で、 こ れ を 目

遅れると原則搭乗不可で、払い

や北海道バカンスが、かつての

20

78

WEBチェックインして空 港に向かう。新参2社にカウン

問」で、あらゆる業種から応募

ファミリーの遠距離バカンス

数分の1の料金で可能になる

義務づけられており、1分でも

があったという。先輩格の中国

片 道 4 5 8 0 円 か ら。 な ぜ こ

ん な 低 価 格 が 可 能 か と い え ば、 が増えているようだ。

歳以上既

婚で子供がいること」と、これ

でき得る限りの合理化と、サー

の春秋航空の場合「

までの基準のむしろ逆。その方

ビスの有償化によってといえ

当面は我慢、ガマン�

が、よく気がつくし、乗客にや

る。 機 内 サ ー ビ ス は も ち ろ ん、 ジ ェ ッ ト ス タ ー 航 空 日 本 支 社長・片岡優(まさる)氏はネッ

預ける荷物も有料で、少しシー

さしくできるという理由のよ

うだ。

30

30

50

から離陸まで 分のスケジュー

で 客 と 航 空 会 社 の 苦 労 は 続 く。

のアジア諸国に路線を延長す

る計画だ。

プロフィール 蒲生 輝(がもう・てる) 1944年 長野県生まれ。コラ ムニスト、フリーランス・ライター。 政 治、 比 較 文 化、 歴 史、 旅 行 な ど の ジ � ン ル で、 こ れ ま で に 冊 の 著 書 が あ る。 現 在、 千 葉 日 報 に 文 化時評コラムを連載中。 16

November 2012

25

Japan’s skies are buzzing with discount airline flights. Most traffic is through Narita and Kansai International Airports, which is a delightful thing for me, living as I do near Narita. What is impressive is how lively the cabin crews are. The selection criteria for cabin crew of Peach Aviation, based at Kansai Airport, which went into service this northern spring, stated: ‘Regardless of age or experience,’ and applicants reportedly represented every walk of life. In the case of the longer-established Chinese Chunqiu Airlines, by contrast, the criteria went against convention, stipulating: ‘Aged 30 or above, married, with a child,’ the reason apparently being that such crew were more attentive and could be kinder to passengers. Next, in summer, Jetstar Japan, financed by Japan Airlines, and AirAsia Japan, financed by All Nippon Airways, went into service one after another. The earlierestablished Peach sets its lowest fare between Osaka and Fukuoka to rival overnight express buses on the same route, but this changes according to how full the seats are, as well as seasonality and other factors. This tendency is shared by many LCCs (low-cost carriers). In the case of AirAsia, which began service from August, the oneway fare between Narita and Shin-Chitose (near Sapporo) started from 4580 yen. The reasons why such a low price is feasible could be that the company tries to rationalise as much as possible, and charges for service. Inflight service is extra, of course, and checkedin baggage also carries a surcharge, while seats with a slightly wider pitch are also more expensive. It is cheapest to purchase tickets online, with telephone and direct purchase at airport counters becoming more and more expensive, respectively. Check-in, too, is free online or at self-check-in machines, but a surcharge is levied at counters. Now, due to the evolution of such discount airlines, competition with existing main players has intensified, and there is the worry that business performance will worsen and provoke a management crisis – JAL, for example, is still on the rebound from its previous troubles. Those fears appear unfounded, however, because many LCCs have major airline involvement, and are turning up a new customer cohort that differs from the previous ones. Passengers who once utilised rail or express buses use LCCs, which themselves also become a motivating factor for travel. In fact, it seems that family vacations to distant destinations are on the increase. Patience will be the catchword for some time In an online comment, the head of the Japanese branch of Jetstar Airways, Mr Masaru Kataoka, has said: ‘In places like Australia, a demand for travel to visit relatives or friends has been brought to light. I would like to raise such demand to 30 percent in the case of LCCs in Japan, too.’ Of course, there will probably also be a rise in the frequency of leisure travel as well as trips home by students or workers living away from their families. In other words, the goal will be to see considerable growth in aircraft boarding

(22)

opportunities. Semi-discount airlines such as Skymark have launched services linking Narita with regional airports including Asahikawa, Kobe, Nagasaki and Kagoshima; while Peach flies on a partially seasonal basis between Kansai and Kyushu’s Kagoshima and Nagasaki. Both Jetstar and AirAsia only fly to the hub airports of Sapporo, Fukuoka and Naha, which seems to indicate that efficiency is their priority. Residents of districts with good access to Narita Airport will move around in a different way, because holidays in Okinawa or Hokkaido will become possible at a fraction of the previous cost by using budget airlines. Consequently, I actually boarded an AirAsia Japan plane to see what it would be like. It was a weekday in late August, and I made a return trip between Narita and Shin-Chitose. I naturally booked online, choosing “No” to all the alternatives – no check-in baggage, and no inflight catering or other service, yet there was a 300 yen surcharge even to reserve a normal seat. It was a special fare to commemorate the launch of the operation, costing me 11500 yen return. Online booking websites tend to prompt the user to spend money, and it took me quite a time to amend my booking so that I was not charged extra. That aspect needs improvement. I checked in online and headed to the airport. The newcomer airlines do not have any counters, and passengers carry out their boarding procedures at a temporary tent, but the aircraft in question obliges them to complete these boarding procedures 20 minutes before takeoff, and being even one minute late means that in principle they are not allowed to board. There is no refund, either. On the return journey, incidentally, the flight closed 30 minutes before takeoff. The reason for this strictness is that the airline only has two aircraft, brandnew A300s, and these are exploited to the utmost. The schedule allows only 25 minutes between landing and taking off again. At Shin-Chitose, we managed to land, deplane the arriving passengers, finish cleaning, refueling and baggage loading, have the departing passengers board, and take to the sky again in that short period. That was all very well, but the landing itself was about 50 minutes late. However minutely they might set up their flight plans, things do not go according to calculations, and the tragedy of having no replacement aircraft even when there are multiple delays will mean that delays will be amplified. A dedicated LCC terminal is to be built henceforth, but passengers and airline companies are continually complaining that having to wait until 2015 for its completion is worse than bureaucratic bungling. Even so, LCCs plan to extend their routes to neighbouring countries in Asia.

Columnist and freelance writer Teru GAMO has published 16 books in such varied genres as politics, comparative culture, history and travel. He currently contributes a culture and current affairs column to a daily newspaper, Chiba Nippo.


The Japan Australia News

November 2012

News Photos from JAPAN ①

❶ NAGOYA Tateyama in autumn colors

Photo taken from a Kyodo News helicopter shows the scenery around the Tateyama Kurobe Alpine Route in the town of Tateyama, Toyama Prefecture, on Oct. 10, 2012, with leaves turning red and yellow.

❷ TOYAMA "Wolf Children" model home Photo on Oct. 4, 2012, shows an approximately 120year-old house in the town of Kamiichi, Toyama Prefecture. The old folk dwelling has attracted fans as it is the inspiration for the home of the heroine and her children in the hit animation film "Okami Kodomo no Ame to Yuki" (The Wolf Children Ame and Yuki).

❸ TOKYO "Golden saury" Photo taken Oct. 3, 2012, shows a "golden saury" on display at Seibu department store in Tokyo's Ikebukuro district. The fish is one of two golden saury that were landed in Ofunato, Iwate Prefecture. Uoko Co. purchased the fish for 10,000 yen each at Tokyo's Tsukiji fish market and put them on display in different places in Tokyo.

❹ KANAZAWA Carp with heart-shaped mark Photo shows a carp with a heart-shaped mark on its face in Hisago pond at Kenrokuen Garden in Kanazawa, Ishikawa Prefecture, on Oct. 11, 2012. Source : Kyodo News

(23)


The Japan Australia News

November 2012

Red-brick Tokyo Station building reopens TOKYO, Japan - The red-brick Tokyo Station building is illuminated in orange on the night of Oct. 1, 2012. The building fully opened the same day after five years of restoration work to return the iconic landmark to its original look in 1914.

Source: Kyodo News

INDEX

IN JAPAN

check it out! ............................................P 12 Confused, Bemused in Tokyo ...............P 20

P12&13

Tegan's "Nandeyanen" in Perth ............P 21

Different strokes for different folks:

A Bird's-Eye View of Japan ...................P 22

Japan’s peculiar ‘prefectural traits’ Part 2

News Photos from JAPAN .....................P 23

(24)


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.