The Japan Australia News / April 2014

Page 1

April 2014

Fremantle Street Arts Festival

The Japan Australia News

4 月 19 日(土)〜 21 日(月)

P12&13

(1)


The Japan Australia News

AUSTRALIA NEWS

フリーマントルに名古屋おもてなし武将隊が出陣

April 2014

オーストラリアに渡った日本の伝統美 浮世絵展開催中

イースター恒例、国内外の大道芸人やパ

を繰り広げる。

今年6月 28 日まで西オーストラリア大

妻が長年をかけて収集した浮世絵のコレク

フォーマー、アーティストが集結するストリー

フリーマントルとは姉妹港という縁もあ

学 構 内 に あ る Lawrence Wilson Art Gallery

ションを一堂に展示。安藤広重や歌川国貞、

トアートイベント。この3日間は奇抜な芸や

る名古屋から 400 年の時を超え、港町に舞

で 浮 世 絵 展「Ukiyo-e: Japanese Prints of the

歌川芳員などの絵師による貴重な浮世絵そ

技の数々がフリーマントルの街にあふれる。

う武将の姿やいかに。

Floating World」が開催されている。

のものを鑑賞できる貴重な機会といえる。

今年は日本から「名古屋おもてなし武将

<出演スケジュール>

人類学者そして芸術コレクターとして知

公開は火曜日から土曜日の午前 11 時から午

隊」が初参加。織田信長、豊臣秀吉、徳川

19 日 2pm Esplanade Hotel Pitch

られたロナルド、キャサリンのベルント夫

後5時まで。www.lwgallery.uwa.edu.au

▲ Ando Hiroshige, Suruga-chō, 1856, from the series 100 Views of Edo, woodblock print, 36 x 24.5 cm. RM & CH Berndt Collection, Berndt Museum [WU8768]

▲ Utagawa Kunisada, The Actor Nakamura Fukusuke as Nekoma Shintaro with the ghost of a giant rat conjured up by the magician Kanjya Yoshitaka, 1854, woodblock print, 37.1 x 25 cm. RM & CH Berndt Collection, Berndt Museum [WU8761]

家康の「三英傑」を生み出した愛知・名古 屋の PR のために結成されたイケメン武将た ち。今回は家康、秀吉の武将2人と陣笠(じ んがさ)隊の踊舞(とうま)が演舞や甲冑 (かっちゅう)ダンスなどのパフォーマンス

4pm Fishing Boat Harbour Pitch 20 日 1pm The Hollow 3:30pm Fishing Boat Harbour Pitch 21 日 12:30pm The Hollow 2:30pm Fishing Boat Harbour Pitch

JETプログラム 帰国者歓迎レセプション J E T プ ロ グ ラ ム(Japan Exchange and

市に外国語指導助手として赴き「日本では

Teaching Programme)参加者の帰国を祝うレ

他の場所に滞在したことがあるが、赤穂の

セプションが3月6日、在パース日本国総

コミュニティーでの生活では子供から老人

領事公邸で開催された。舩山光一総領事主

まで幅広い層の人々と接し、また違う文化

催のレセプションには、日本滞在を終えて

に触れることもできた。今後は日本との関

帰国したプログラム参加者2人のほか、政

わりを持つ企業で働いてみたい」と感想を

府関係者、日系企業、教育機関、JETプ

語った。

ログラム同窓会会員、日系コミュニティー

また同じく外国語指導助手として北海道

の代表らが出席した。

登別市で1年間を過ごしたブレット・リン

日本での貴重な体験を胸に帰国した一

チさんは「京都に住んだことがあるが、登

人、ピーター・ロバーツさんは兵庫県赤穂

別は同じ日本と思えないほどの違いを感じ た。土地による文化や人々の違いが 実感でき、それをうらやましくも思っ た。良い意味で日本の印象が変わっ た」と語ってくれた。 JETプログラムは、日本の外国 語教育の充実と地域の国際交流の進 展を図ることを目的として 1987 年に 開始。オーストラリアからはこれま でに 4500 人以上が参加し、日豪間の 交流や日本の国際化に貢献している。

2014 年兵庫・播州織奨学プログラム デザイナーが決定

豪カンタス5千人削減へ 15%規模、日本に影響なし 【シドニー2月 27 日共同】

ているが「現時点では日本関連事業に影響

オーストラリア航空最大手カンタスグ

はない」としている。

ル ー プ は 27 日、 経 営 環 境 の 悪 化 を 踏 ま

カンタスは同日、13 年7〜 12 月期の税

え、 今 後 3 年 間 で 総 額 20 億 豪 ド ル( 約

引前損益が2億5200万豪ドルの赤字と

1800億円)のコストを削減し、5千人

なったと発表。前年同期は2億2300万

規模の人員削減に踏み切る方針を明らかに

豪ドルの黒字だった。燃料費の高騰や国内

した。同社の従業員数は3万数千人で、削

同業他社との競争激化が背景にあり、同社

減規模は全体の約 15%に相当する。

は「困難を乗り切るため、あらゆる手段を

カンタスは日豪間を結ぶ便などを運航し

とる」としている。

去る2月 27 日、今年度の西オーストラリ

ディスコーワン大学)が選ばれた。授与式

ア州播州ファッション&テキスタイル奨学

に続きモデルによる各自デザインの衣装披

プログラムに選出された3人への授与式が

露も行われ、その素晴らしさに会場には感

兵庫文化交流センターで行われた。

嘆の声が上がった。

このプログラムは 2011 年に提携 30 周年

3人は3月中旬に兵庫県に招待され、播

を迎えた兵庫県と西オーストラリア州の記

州織産地の西脇市を訪れ、織布工場の見学、

念交流事業として発足。播州織に携わるオ

オリジナルの生地の開発などについての会

ザワ繊維、内外織物など地元企業との連携

議出席のほか、兵庫県副知事への表敬訪問

安倍晋三首相は6日、オーストラリアを

トラリアは、中国の海洋進出への懸念を共

により、今年で4回目を迎えた。 西オーストラリア州でファッ

なども行った。

7月に訪問する方向で調整に入った。政府

有している。安倍首相は、中国が東シナ海

安倍首相、7月に豪州訪問 相互交流で連携強化 【3月6日共同】

日本と同様、米国の同盟国であるオース

筋が明らかにした。同国のアボット首相は

に続いて南シナ海でも防空識別圏の設定を

ションやデザインを専攻する学

4月上旬に来日する予定で、首脳同士が互

示唆していることを踏まえ、アジア太平洋

生を対象に、播州織を用いたデ

いの国を訪問し合う「シャトル外交」を展開。

地域の安全保障分野での協力拡大を確認し

ザインを募り、生地を播州の職

安全保障や経済での連携強化を図る考えだ。

たい意向だ。経済面では、1月に再開した

人が織り上げ、学生たちがそれ

首相はオーストラリア訪問以外にも3月

経済連携協定(EPA)に関する協議を加

を使った衣装を制作するもの。

から7月にかけての外交日程を次々に固め

速させ、交渉妥結を目指す。

今回は、ジョンテ・パイクさ

ている。一方で、中韓両国とは歴史認識や

ことし 11 月中旬には、オーストラリア

ん(ポリテクニック) 、ルーシー・

従軍慰安婦問題の対立が続き、関係修復の

のブリスベーンで 20 カ国・地域(G 20)

糸口が見つからない。近隣外交の立て直し

首脳会合が開かれる予定で、安倍首相はア

が急務となっている。

ボット氏と重ねて会談する見通しだ。

アボアゲさん(カーティン大学) 、 ヴィンカ・トップハムさん(エ

授与式に出席したデザイナー、衣装モデル、関係者の方たち

(2)


強制収容の日本人を慰霊 豪、埋もれた歴史に光

約 4 3 0 0 人 に 上 り、 病 気 な どで死亡した約190人がカ ウラ事件の死者と共に戦没者 墓地で眠っている。

豪宣教師、国外追放に

知られておらず、邦人研究者ら

民間日本人の存在はほとんど 行された東京都の村山洋子さん

ンス領ニューカレドニアから連 鮮当局が訪朝したオーストラリ

北朝鮮の朝鮮中央通信は3 日、 「敵対行為」を理由に北朝

日 に 合 わ せ 訪 朝 し、

金正日総書記の生誕記念日で ある2月

平壌にある寺を訪れた際、宣教

2012年8月にも訪朝して

資料を配布した。ショート氏は

おり、この際にも地下鉄構内で

同様の行為をしたという。

鮮で宣教資料を配布したことが 聯合ニュースによるとショー ト氏は3日、北朝鮮から空路で

問題視された。

北朝鮮「敵対行為」で拘束

「カウラ事件」が有名。しかし、 慰霊祭には元収容者や遺族ら 【平壌3月3日共同】 強 制 収 容 さ れ て こ の 地 に 眠 る 計約 人も参列。幼少時にフラ

太平洋戦争当時にオースト ラリアで敵国人として強制収

【カウラ3月9日共同】

容され亡くなった民間の日本

ショート氏は 代で、北朝鮮 側はショート氏が罪を認め謝

国外追放にすることを決めたと

北朝鮮メディアがショート氏 の拘束を報じたのは初めて。同

放を決めたとしている。

これ以上拘束は続けず国外追

求 め て お り、 譲 歩 は や む を 得

アは関税率の大幅削減を強く

検 討 に 入 っ た。 オ ー ス ト ラ リ

る。 大 詰 め の 交 渉 を 進 め た い 」 示 す タ イ ミ ン グ を 探 る こ と に

関 税 を 含 め「 大 き な 進 展 が あ

茂 木 氏 は 会 談 後、 日 本 が 撤 廃を求めている5%の自動車

した。

担当相もロブ氏と個別に会談

なりそうだ。

め な が ら、 最 終 的 な 譲 歩 案 を

間をかけてなくすのかを見極

ラリアが自動車関税を協定発

る こ と を 確 認 し た。 オ ー ス ト

を 目 指 し て も ら い、 共 同 営 農

のような形で3カ月だけでも

エ ア で 稲 作 に 汗 を 流 し「 リ フ

レッシュしてほしい」と白圡 さん。

今は現地滞在の日本の若者 数 人 が 農 作 業 を 手 伝 う。 農 家

)は祖母が福島

を目指す相模原市出身の太田 友 彦 さ ん(

県二本松市在住という縁もあ

度だけ収穫する日本での経験

り、白圡さんの元に。「年に1

を、 3 カ 月 で 学 べ る 」 と 意 欲

温 暖 で、 地 下 水 も 豊 富。 稲 作

風 に 揺 れ て い る。「 こ こ は 年 中

が 張 ら れ、 青 々 と し た 稲 穂 が

場の一角で小さな田んぼに水

広 が る 中、 州 政 府 の 農 業 試 験

オーストラリア北東部の町 エ ア。 一 帯 に サ ト ウ キ ビ 畑 が

農家に希望を持ってもらえれ ば」と話している。

温 暖 な 気 候 を 利 用 し、 年 に 4 度、 収 穫 す る。 最 初 の 1 年

と目を丸くしたという。

て い る の を 見 て「 ミ ラ ク ル だ 」 元 テ レ ビ も、 国 内 農 業 の 多 様

に砕いた田に翌日も水が残っ

疑 的 だ っ た が、 土 く れ を 丁 寧

の土に水はたまらない」と懐

州 政 府 の 担 当 者 は 当 初「 こ こ

ビル市近くのエアを耕作地に

が姉妹都市提携するタウンズ

ほ し い 」 と 温 か く 見 守 る。 地

地元に波及効果をもたらして

ト さ ん は「 輸 出 品 に 成 長 し、

産 担 当 の ピ ー タ ー・ エ リ オ ッ

ドーム200個分近くの敷地

今後は州政府の広大な未利 用 地 の 使 用 許 可 を 得 て、 東 京

的だった。

に 最 適 な ん で す 」。 日 焼 け し た

技 術 を 伝 承 さ せ る 計 画。 「将来 青森や岐阜の農場で稲作を 的 な 福 島 の 農 業 の 再 生 に 向 け、 学 び、 年 後 半 に、 い わ き 市

罪しているほか、 年齢も考慮し、

当てる」ために企画した。

通信によると、ショート氏は故

かったが、戦後日本に戻ってか

日、オーストラリア東部カウラ 報じた。男性はキリスト教宣教

「被災農家に希望を」

師、ジョン・ショート氏。北朝

た。日豪の関係者約200人が 参列し、強制収容の歴史を記し た銘板が除幕された。

ないとの判断に傾いた。

と 述 べ た。 甘 利 氏 は「 首 脳 会

10

選 定。 く わ 一 本 で 耕 し 始 め た。 を 耕 す の が 目 標 だ。 州 農 林 水

化につながると期待する業界

性物質を吸収するとされる菜

っ た。 福 島 の 農 家 に は、 放 射

間 で、 計 約 1 ト ン の 収 穫 が あ

と「希望」に決めている。

荷する際のブランド名は「夢」

コ メ 」 と 白 圡 さ ん。 将 来、 出

「目指すのは福島産の特長で も あ る、 ふ っ く ら も ち も ち の

団体の声を伝えた。 がこぼれた。

の花の栽培で将来の農地再生

を残した。

人に対

に関連して、さら 討中だ」と述べた。

な る( 制 裁 の ) ス テ ッ プ を 検

の日、「G

表 し た。 ビ シ ョ ッ プ 外 相 は こ

する渡航禁止などの制裁を発

オーストラリアは シ ア、 ウ ク ラ イ ナ の

日にロ

は 明 言 を 避 け た も の の、 含 み

白圡さんは 代で同国に渡 り、 写 真 家 と し て 活 躍。 い わ

プーチン氏締め出しも G

統領を渡航禁止にするかどうか

月のG 首脳会合でプーチン大

した。記者団の質問に対し、

を検討していることを明らかに

)の議長国としても制裁措置

議長国の豪

き市の実家の事情で2006

白 圡 さ ん の 口 元 か ら、 白 い 歯

11

交 渉 で、 牛 肉 関 税 を 現 在 の ・ 5%から %台に引き下げる

4月上旬に予定する安倍晋 三首相とアボット首相との首 談での妥結がベストだ」と話

効 と 同 時 に 撤 廃 す る の か、 時

脳 会 談 で の 合 意 を 目 指 し、 交 渉は最終局面を迎える。

た だ、 交 渉 関 係 者 は「 オ ー ストラリアが牛肉関税で歩み

した。

と 指 摘 す る。 合 意 で き る か は、

▽B組 ウズベキスタン、サ ウジアラビア、中国、北朝鮮

▽ A 組 オ ー ス ト ラ リ ア、 韓国、オマーン、クウェート

組み合わせは次の通り。

準々決勝に進出する。

行 い、 各 組 の 上 位 2 チ ー ム が

なお予断を許さない。

寄ってこない可能性もある」

オーストラリアは冷蔵品と 冷 凍 品 を 区 別 せ ず に、 牛 肉 関

林 芳 正 農 相 は 日、 オ ー ス ト ラ リ ア の ロ ブ 貿 易・ 投 資 相 と 農 林 水 産 省 内 で 会 談 し、 合

税を一律に現在の半分の

IFA)ランキング下位チー ム が 争 う 5 月 の ア ジ ア・ チ ャ レンジカップの優勝チームと

28

によると、オーストラリアで移 千 葉 市 の 渡 辺 ミ ヨ 子 さ ん 民 と し て 定 住 し て い た 日 本 人 ( ) は「( 民 間 人 収 容 者 の 慰

らはイモのつるを食べるなど苦 そ の 一 人、 ク イ ー ン ズ ラ ン ド 大 の 永 田 由 利 子 氏( 日 豪 史 ) 労した」と振り返った。

ア 人 男 性 を 拘 束 し て 取 り 調 べ、 北京の空港に到着した。

が「歴史に埋もれた事実に光を (

) は「 収 容 所 で の 待 遇 は 良

人らを対象とした慰霊祭が9

16

の日本人戦没者墓地で営まれ

70

20

20

意に向けて大詰めの交渉を行

日本はイラクなどとD組

日共同】

来年1月のアジア杯 【3月

サ ッ カ ー の ア ジ ア・ カ ッ プ ( 来 年 1 月 9 〜 日・ オ ー ス 日、 シ ド ニ ー

トラリア)の1次リーグ組み 合わせ抽選が

で 行 わ れ、 2 大 会 連 続 5 度 目 の優勝を目指す日本は前々回

20

25

同じD組に入った。 ▽ C 組 イ ラ ン、 ア ラ ブ 首 長 国 連 邦、 カ タ ー ル、 バ ー レ 【シドニー3月 日共同】 大会は開催国のオーストラ リ ア、 前 回 大 会 優 勝 の 日 本 の ーン オーストラリアのビショップ ほ か、 イ ラ ン、 ウ ズ ベ キ ス タ ▽ D 組 日 本、 ヨ ル ダ ン、 外相は 日、ウクライナ南部ク チ ー ム が 出 場 す る。 イ ラ ク、 ア ジ ア・ チ ャ レ ン ジ リミア半島の編入を宣言したロ シアに対し、 カ国・地域(G カップ優勝チーム 4組に分かれて1次リーグを

11

20

20

(3)

78 79

霊行事が)もっと早く行われ カ ウ ラ で は 1 9 4 4 年 8 月 や日系人らが収容された。 て い れ ば さ ら に 多 く の 関 係 者 福島の男性、豪で稲作挑戦 に捕虜収容所から日本兵が集 近隣国から連行された人も 団脱走し、231人が死亡した 含め、最も多い時には収容者は が参加できた」と残念がった。 【エア3月 日共同】 年 に 帰 国 し た 際、 田 畑 が 住 宅 % に す る よ う 求 め て い る。 オ ー ス ト ラ リ ア で、 日 本 と 地 に 変 貌 し て い る の を 見 て 驚 牛肉関税 %台に下げ 日 本 は 冷 蔵、 冷 凍 い ず れ の 関 同じ水田作りに挑む日本人がい い た。 全 国 的 な 耕 作 放 棄 地 の 税も %台に引き下げる案を る。福島県いわき市出身の白圡 増 加 や 農 業 の 後 継 者 不 足 を 憂 日豪EPA、閣僚が会談 検 討 す る が、 一 部 の 国 産 牛 と 健 美 さ ん( ) 。 原 発 事 故 の 後 え る う ち に、 東 京 電 力 福 島 第 4月合意へ最終局面 競合する冷蔵の税率は冷凍よ 遺症に苦しむ故郷の農家を支援 1 原 発 事 故 が 発 生。 耕 作 を 断 【カウラ3月 日共同】 っ た。 焦 点 で あ る 牛 肉 関 税 の り も 高 く し、 畜 産 農 家 へ の 影 するのが目的だ。稲作の中断を 念 し た り、 風 評 被 害 に 苦 し ん 響を少なくしたい考えだ。 政 府 は 日、 オ ー ス ト ラ リ 取 り 扱 い を 中 心 に 話 し 合 っ た 余儀なくされた農家や若者を呼 だ り す る 農 家 の 姿 を 見 て、 計 ア と の 経 済 連 携 協 定( E P A ) が、合意は持ち越した。 林 氏 は ロ ブ 氏 と の 会 談 で、 んで米作りを継続し、次世代に 画の実行を決意した。 牛肉関税で妥協点を見いだす 茂木敏充経済産業相や甘利 明・環太平洋連携協定(TPP) た め、 引 き 続 き 双 方 が 努 力 す 38

大 会 優 勝 の イ ラ ク、 ヨ ル ダ ン、 ン な ど

20

19

26

31

53

20

12 19

20

26

26

20

20

20

26

20

さ ら に 国 際 サ ッ カ ー 連 盟( F

16

26

AUSTRALIA NEWS

The Japan Australia News April 2014


洗顔料の粒子、米規制へ プラスチ�ク製、湖沼汚染

る汚染度だった。

日共同】

日、 核 テ ロ 阻 止 に 向

オ ラ ン ダ・ ハ ー グ で 開 か れ た「 第 3 回 核 安 全 保 障 サ ミ ッ ト」は

なるとみられる。オバマ氏は、

自身の大統領任期が切れる

年1月以降も核安保サミット

の成果を生かすことができる

ニケでプルトニウムの保有を

示した。

枠組み構築が必要との認識を

資生堂の広報担当者は「 (環 キュリティー計画の策定を呼

ごみ」の管理について適切なセ

や高レベル廃棄物などの「核の

後の記者会見で「重要な義務の

オバマ米大統領もサミット閉幕

る と の 日 米 共 同 声 明 を 発 表 し、

る限り減らす必要があるとの

核兵器に転用可能な高濃縮 ウランとプルトニウムをでき

後の対応が課題となる。

ルトニウムを保有しており、今

いる実態が明らかになった。世界

輸出の分野でも存在感を高めて

一 方、 地 域 別 の 輸 入 量 で は、 世 界 全 体 の %( 〜 年 は

ス(5%)だった。 年までの5年間 に比べ約 %増加した。

の兵器取引は

よう、核安保に関する永続的 最低限の水準に保つよう促し

コミュニケはほかに、核施 設に対するサイバー攻撃

境汚染の)指摘は把握して

ム約300キロを米国に返還す

いるが、今後の対応は決まっ

び掛ける「ハーグ・コミュニケ」 履行だ」と評価した。

に つ い て「 問 題 あ る 美 容 用

認識はこれまでも各国で共有

を採択して閉幕した。

品 か ら、 プ ラ ス チ ッ ク が 大

次回は2016年に米国で 開催、最後の核安保サミットと

しかし日本は、核燃料サイク ルに基づき依然約 トンのプ

切な水に流れ込み続けるの

してきたが、サミットのコミュ

ニューヨーク州のシュナ イダーマン司法長官は法案

を止める常識的な立法」と

説明した。

カ国・地域に上り、うちパ

輸 出 の 上 位 5 カ 国 は、 世 界 の輸出の %を占める米国に

全体の7割超を占めた。

ンマーの上位3カ国への供給で

キスタン、バングラデシュ、ミャ

中国、兵器輸出で4位に だ」。僧侶は何度もこうつぶや いた。 � 年、国際平和研究所

非暴力を貫く僧侶の一部は こ こ 数 年、 焼 身 自 殺 と い う 抗

議 の 手 段 を 選 択。 年 以 降、 【ロンドン3月 日共同】 スウェーデンのストックホル 自殺を図ったチベット族は ム国際平和研究所(SIPRI) 100人を超えている。 は 日、2009〜 年に行われ チベット族関係者によると、 当 局 は 最 近「 焼 身 自 殺 者 が 出 た 世 界 の 通 常 兵 器 取 引 に 関 す る 報告書を発表、中国が国別の輸出 た 場 合、 寺 院 を 封 鎖 し、 親 族

5位から4位に順位を上げ、兵器 ( 7 %) 、 中 国( 6 %) 、フラン

量で昨年の報告書( 〜 年)の

%) 、ドイツ を処罰する」との通知を出し

続 き、 ロ シ ア( た。 身 内 が 連 帯 責 任 を 問 わ れ

代 の 僧 侶 は、 長 期 に わ た る 高

だ 」。 青 海 省 西 寧 市 の 寺 院。

%)をアジア・オセアニア諸 景にインド・パキスタンの対立

国が占めた。SIPRIは、背

中国の輸出量は、 年までの 5年間に比べて3倍以上に増

や朝鮮半島をめぐる緊張の高ま りがあると指摘している。

加。輸出先は発展途上国を中心

年の

%か

の脅威が近年増している

ことを受け、効果的なリ

スク軽減措置を取ること

を各国に要請。テロ攻撃

に悪用される恐れのある

全ての放射線源について

国際的指針に従った保全

の厳格化を促した。

また、核物質の組成か ら生産国を特定する核

鑑識に関する国際協力

を拡大する必要性を訴 えた。

億 5 千 万 円 )、 シ

%増の約2300万

のブランクファインCEOは

前年比

ド ル( 約

%上昇の1410万

ティグループのコルバットC

EOは

ドル(約

億4千万円)にそれ

% 増 の 1 4 0 0 万 ド ル( 約

メリカのモイニハンCEOも

億3千万円)に上がった。

%減

判する。

業績落ち込みにもかかわら ずトップの報酬を増額した理

売などの影響が続いた。

クからの経済回復は庶民には実

は 今 年 2 月、 リ ー マ ン・ シ ョ ッ

長選で大勝したデブラシオ市長

「 貧 困、 ま た は そ れ に 近 い 」 層

一 方、 ウ � ー ル 街 を 抱 え る ニューヨークでは市民の %が

由 に つ い て、 同 社 は「 一 連 の

感 の な い「 遠 い 幻 だ 」 と 指 摘。

月の市

法的問題の解決に向けた対応」

いる。

入などを進める考えを強調して

に 入 る と さ れ る。 昨 年

な ど を 評 価 し た と 説 明 す る が、

貧困層の生活底上げや富裕税導

証券(MBS)をめぐる不正販

と落ち込んだ。住宅ローン担保

JPモルガンは 年 決算の純利益が前期比

月期

もかかわらず報酬

も起きそうだ。

れている」との批判

「市民感覚とかけ離

所得格差が深刻で

ニューヨークでは

ウ�ール街がある

世界金融の中心地

が ア ッ プ し た 例 も。

中には業績低下に

の が 主 な 理 由 だ が、 ぞ れ 増 額。 バ ン ク・ オ ブ・ ア

き、業績が回復した

れ た。 景 気 が 上 向

次いで引き上げら

プの報酬が昨年、相

た米金融大手トッ

と批判の的になっ

リ ー マ ン・シ ョ ッ ク こ の ほ か ロ イ タ ー 通 信 に よ 後 に「 高 額 す ぎ る 」 ると、ゴールドマン・サックス

2008年の

日共同】

【ニューヨーク3月

﹁市民感覚﹂とかけ離れ

ていない」とコメントした。

制はない。メーカーの一つ、 原 発 か ら 出 る 使 用 済 み 核 燃 料

の 保 有 量 を 最 少 化 す る こ と や、 が研究用に保有するプルトニウ

日本政府は会期中、茨城県東 海村の日本原子力研究開発機構

たのは初めて。

高レベル廃棄物適切管理を

プルトニウム最少化促す

洗顔料などを製造する米 ジ ョ ン ソ ン・ エ ン ド・ ジ ョ ン ソン、米プロクター・アンド・ ギ ャ ン ブ ル、 フ ラ ン ス の ロ レ アル、英・オランダのユニリー 転換していく考えを相次ぎ発

ている。ニューヨーク州などは 粒子の表面に殺虫剤など化 学 物 質 が な じ み や す く、 マ イ

け、 プ ル ト ニ ウ ム な ど 核 物 質

バ は 果 物 の 種 子 な ど に 素 材 を 【ハーグ3月

危険が大きい。米五大湖を調べ 表した。

収しきれず川や湖沼に流れ込む るとマイクロビーズなどとみら

【ニューヨーク3月6日共同】

れる微細プラスチックが大量に

規制を検討。主要メーカーも使 クロビーズを食べた魚は体内

ニューヨーク州政府は2 月、 マ イ ク ロ ビ ー ズ を 使 っ た

は現在マイクロビーズの規

洗顔料にざらざらした手触 りを与え、洗浄効果を高める微 見つかり、場所によっては1平

細なプラスチック粒子が、川や 方キロ当たり

日 本 の 業 界 団 体、 日 本 化 粧 品工業連合会によると、国内で

湖沼に流入し環境を汚染して

用を中止し、素材を変える方針

万粒に相当す

いるとの懸念が米国で強まっ

を表明した。 あると同団体は警告している。

製品の販売を禁じる法案の提

に有害物質を蓄積する恐れが

日本の商品にも使われ、直径 0・5ミリ以下で「マイクロビー き剤に入れて、古い皮膚や汚れ

ア 州 で も 提 出 済 み で、 ほ か 数

ズ」と呼ばれる。洗顔料や歯磨 をこすり落とす効果がある。

州で準備が進む。

出 を 発 表 し た。 カ リ フ � ル ニ

水に流されると処理施設で回

この6年間を振り返った。

圧的な統治に慣らされ、チベッ ト族の間で民族としての意識

経済危機により、多くの国が 財政緊縮策を取ってきた欧州は %。

あ る 金 融 関 係 者 は「 不 祥 事 を

を与える姿勢は問題だ」と批

(4)

問題に取り組む米市民団体 「 5 ジ ャ イ ア ズ 」 に よ る と、 下

僧侶によると、暴動が起きて 以降、武装警察が寺院を占拠し

したチベット族が増え続けて いるという。

全体の

46

「屈したら民族消滅」

使ったランプの匂いが漂う寺

習 近 平 指 導 部 は、 雲 南 省 昆 明市で1日起きたウイグル族

破壊。僧侶やチベット族住民を

や誇りが失われつつあると吐

「 恐 怖 に 負 け て 民 族 が 途 絶 え る か、 揺 る が な い 精 神 を 保 ち

露した。 中国でチベット族は約 630万人。チベット族居住区

ら大幅に減った。 J P モ ル ガ ン・ 輸 入 の 上 位 5 カ 国 は イ ン ド、 チェースのダイモン最高経営 中国、パキスタン、アラブ首長 責任者(CEO)の 年の報 100年後に平和裏に祖国を

%増の

取 り 戻 す か、 わ れ わ れ は そ の

酬 総 額 は、 前 年 比 に大幅アップした。

億4千万円) 意 に 介 さ な い よ う な 高 額 報 酬 2千万ドル(約

国 連 邦( U A E ) 、サウジアラ

に移住した漢族は約750万

17

瀬 戸 際 に い る 」。 僧 侶 の 部 屋 の が 進 行。 そ の 結 果、 チ ベ ッ ト

人 い る と さ れ、 急 速 に 漢 族 化

10

自由求め静かな闘い

う 」。 中 国 チ ベ ッ ト 自 治 区 の 区 院の隠し部屋で、所持が禁じら

によるとみられる無差別殺傷

数千人拘束した。

29

【ロンドン3月7日共同】 る激しい暴動があった甘粛省 げ 「 怖 い、 逃 た い。 で も 今、 甘 南 チ ベ ッ ト 族 自 治 州 夏 河 に 屈 し た ら 民 族 が 消 滅 し て し ま 入 っ た。 バ タ ー を 油 代 わ り に 都ラサで2008年に、チベッ 世の写真

れているチベット仏教の最高 指導者ダライ・ラマ

ト族による大規模な暴動が起 日で6年。チベット族居 がほほ笑んでいた。

きて 住区の住民やチベット仏教の

「 あ い つ ら は 笑 い な が ら ダ ラ

る た め、 自 殺 を 図 る ケ ー ス は

僧侶たちは、中国共産党・政府

事 件 を 受 け、 少 数 民 族 へ の 警

当 局 は、 信 仰 の 自 由 や 漢 族 との不平等の解消を求めるチ うとせず、寺院の中でも平気で

減ったという。

の抑圧的な統治下で絶望感を

イ・ラマの写真を踏みつけた」。 「最大の危機はチベット族の 代 の 僧 侶 が 顔 を こ わ ば ら せ、 内 部 に 変 化 が 起 き て い る こ と

戒 を 一 段 と 強 化。 5 日 か ら 開

ベット族の声には耳を傾けよ

算案として巨額の治安維持費

銃を振りかざした。僧侶や住民

23

25

語 の 読 み 書 き が で き な か っ た ベッドの上の天井には、英語で ビア。装備の近代化を進める湾 り、 宗 教 へ の 関 心 を 失 っ た り 「HAPPY」と書かれていた。 岸諸国から2カ国が入った。

16 12

抱きながらも、静かな闘いを続

催 中 の 全 国 人 民 代 表 大 会( 全

けていた。

年度予

を 計 上 し、 少 数 民 族 政 策 へ の

の間で、政府への不信感はくす

人 代 = 国 会 ) で は、

不満を力ずくで抑え込む姿勢

ぶり続けているという。

13

08

21

23

35

40

14

12

22

メーカーは素材変更

26

13

17

09

17

核安保サミット閉幕

米金融トップ、報酬増続々

44

04

08

11

08

47

04

30

14 17

27

13

08

09

60

を鮮明にした。

74 13

14

40

「 共 産 党 は 世 界 最 悪 の 政 権

20

14

08

14

2月下旬、 年に僧侶らによ 08

14

14

April 2014

The Japan Australia News WORLD NEWS


ら れ る「 在 留 届 」 に 比 べ て 簡

以上定住する場合に義務付け

設 す る 方 針 を 固 め た。 3 カ 月

の 届 け 出 制 度「 滞 在 届 」 を 新

外 務 省 は、 滞 在 期 間 が 3 カ 月に満たない海外旅行者向け

という。

者を把握できない」(外務省筋)

外公館も管内にいる日本人旅行

届 け 出 な い の が 実 態。「 ど の 在

渡航者は任意のため、ほとんど

いるが、旅行など3カ月未満の

館への在留届提出を義務付けて

カ 所 を 超 え る た め 【3月

月 。新 聞 で こ の サ ー ビ ス の

る 。初 め て 利 用 し た の は 昨 年

飲食代は別会計である。

▽便利で合理的

「結婚式での親の代行 といったレンタル家族

代の

は 昔 か ら あ る が、 友 達

存 在 を 知 り、 同 社 の ホ ー ム

女性のレンタルを申し込ん

ページを通じて

だ 。 以 来 、月 1 回 の ペ ー ス で

は「 引 っ 越 し て き た 土 地 で 友

せ な ど の 依 頼 が 多 い が、 中 に

食事の同行や合コンの数合わ

たまにはこんなお店に女性

「 私 は ワ イ ン を 楽 し む の が 語 る の は、 中 央 大 教 授 好 き で す が、 一 人 が 多 い。 ( 家 族 社 会 学 ) の 山 田

利用している。

実の付き合いの中では

代 の 男 女 が 中 心。 買 い 物 や

「 で は、 こ の シ ャ ン パ ン に し よ う 」。 東 京 都 港 区 の フ ラ ン ス

達がいないので成人式に一緒

と 行 っ て み た か っ た 」。 過 去

日共同】

孤独埋められるか疑問も

後腐れのない関係

件で邦人保護に関心が高まっ ていたこともあり、対策を求め る声が出ていた。

項目が

外 務 省 は、 旅 行 者 が 在 留 届 の 提 出 を 敬 遠 す る の は、 記 入

料理店で楽しそうにグラスを

に女性と付き合ったことは

というのが新しい」と

析。「 滞 在 届 」 で は 名 前 や 傾 け る 男 女 の 姿。 お 酒 や チ ー

に 参 加 し て 」「 好 き な 男 性 と

せ な が ら も「 こ の 年 齢 で 恋 愛

な 依 頼 内 容 を 知 っ て「 利 用 者

ン タ ル で い い か ら 、長 く 楽 し

る の で し ょ う か。 で も 長 期 的

独を埋めたい人が利用してい

% が 仁 川、 9 % が 上 海 を

築 か な い と、 根 本 的 な 解 決 に

ならないのではないか」

ネット上でも同様の意見が 見 ら れ る が、 古 川 さ ん は「 お

客さまが一概に孤独とは思い

ま せ ん 」 と 反 論 す る。「 友 達 が

た く さ ん い る 人 も 多 い。 実 生

活にプラスアルファの便利で

合理的な存在として活用して

り さ え も レ ン タ ル さ れ る 時 代。

身 体 的 な 接 触 は 禁 止、 男 性 の

く 付 き 合 っ て い き た い 」と 笑

な関係を周囲の友人や家族と

ほしい」

失うものはないのだろうか。

自宅を女性スタッフが訪れる

の想像力が幅広い」と驚く一

分で

の ダ イ ヤ が 多 い が、 羽 田 行

全日空の担当者は「地方空 港から仁川行きは週2〜3便

き は 毎 日 飛 ぶ。 利 用 客 を 取

り 戻 し、 新 た な 需 要 も 掘 り

起こしたい」と意気込む。

全日空は地方発の午前便 から乗り継げる午前 時〜

午 後 1 時 台 に ロ ン ド ン、 パ

リ、 フ ラ ン ク フ ル ト、 ミ ュ

ン ヘ ン、 バ ン コ ク、 シ ン ガ

ポ ー ル、 ジ ャ カ ル タ 行 き を

時 台 に ロ ン ド ン、 パ

新 た に 就 航。 日 航 も 午 前 時〜

リ、 バ ン コ ク、 シ ン ガ ポ ー

ル 行 き を 新 設。 こ れ ら に 乗

り継げるよう中部発羽田行

きの午前便も増発する。

DVDや車といったモノだ け で な く、 人 と 人 と の つ な が

何か頼むときも気を使うが、レ

) だ。 「現

生 年 月 日、 携 帯 電 話 番 号 な

仲良くなるため引き立て役に

くほほえむ

昌 弘 さ ん(

ど数項目に限定する。 代後半の男性の前で優し

妻でも恋人でも会社の同僚で

歳のときプロポー

ズの知識をさりげなく披露す

メールでメッセージを送信

ということなのだろう」

ンタルの友達だと後腐れがない 8 割 が 女 性 だ と い う。「 性 的

ともあり、今も独身だ。

ズをしてふられたことがト 「 友 達 」 役 を 務 め る ス タ ッ フ は 〜 歳 の 男 女 約 人 で、 ラ ウ マ に な っ た 」 と い う こ

あるが「

し、 返 信 し て も ら う シ ス テ も な い。 彼 女 は 3 時 間 契 約 の

行のお店に一緒に行く友達が

方 で、 疑 問 も 投 げ 掛 け る。「 孤

顔 を 浮 か べ た 。こ の 日 の 料 金

は 、女 性 の 交 通 費 な ど 込 み で

人から依頼がある

冒頭の男性も同社の常連客 の 一 人 だ。 東 京 都 内 の 建 設 会

と い う。 代 表 の 古 川 め ぐ み さ

計 1 万 3 5 0 0 円 。2 人 分 の

毎月

社で設計などの仕事をしてい

) に よ る と、 客 は

年の空港利用実績による

規 路 線 を 拡 大。 全 日 空 が 調 べ

料を抑えるなどして次々と新

ん(

分、全日空は同

と、 直 行 便 の な い 地 方 空 港 か

ら欧州へ向かった渡航者のう

経由した。

日に昼便拡大 羽田は 都道府県の 空港 と国内線で結ばれており、日航 は最短

で、その日のうちに地方から 目的地に到着できるケース が増える。 地方在住の渡航者にとって 成田空港へは国内線が少なく アクセスしにくいため、出国 前や帰国後に成田近くで宿泊

れていた。 このため、海外の航空会社 を使い仁川や上海といった ハブ空港を経由する渡航者 時 間 運 用 で、 着 陸

が目立つ。2001年開港の 仁川は

) は、 多 種 多 様

い な い。 そ ん な 人 た ち に 友

となると結婚も意識しなけ

女性の生き方をテーマにし た取材が多いライターの西森

路 代 さ ん(

「 滞 在 届 」 導 入 後 も 在 留 届 は 存 続 さ せ、 旅 行 者 が ど

れ ば な ら な い 。そ れ よ り も レ

一人で買い物に行くのはつ ま ら な い。 映 画 や ラ イ ブ、 流

な サ ー ビ ス、 犯 罪、 公 序 良 俗 レ ン タ ル 友 達 に 恋 愛 感 情 に 反 す る 依 頼 は 引 き 受 け な い。 を 抱 く こ と は? そ う 問 う と 、男 性 は 一 瞬 言 葉 を 詰 ま ら

ちらを提出しても受け付け

達 を貸し出すサービスが今、 際 は、 2 人 以 上 で 対 応 し て い 注目を集めている。 ます」

した。

人は減っており、震災のことが こ の サ ー ビ ス を 行 う 便 利 屋 (東京都)では、 ▽恋愛とは違う 忘れられないか不安だ」とこぼ 「サポートワン」

るようにする。

る。

否 確 認 で き る と 見 込 ん で い 「レンタル友達」だった。

ムを導入すれば効率的に安

代 前 半 の 女 性 は、 なって」といった要望もある。

緊急時にSMSを使って 在外公館から携帯電話に

「レンタル友達」

キャラ を演じ、本当の自分 をさらけ出せない。身近な人に

面倒に感じるのも一因と分

40

海外旅行者に滞在届新設 災害時の安否確認

素 化 し、 手 軽 に 提 出 で き る よ

日共同】

う に す る。 災 害 時 の 安 否 確 認 津波で日本人が多数死亡した 2004年のスマトラ沖地震

【3月

に備えて滞在者を把握する狙 や、フィリピンで大きな被害が

旅券法は、外国に3カ月以上 定住する場合には管轄の在外公

い で、 夏 の 旅 行 シ ー ズ ン ま で 出た昨秋の台風

号 の 際 に は、

に ス タ ー ト さ せ る。 短 文 メ ー 日本人の滞在者の把握や連絡に

40

56

41

ルのショートメッセージサー 時間がかかり安否確認が難航し

年のアルジェリア人質事

日まで た。

ビ ス( S M S ) の 活 用 も 検 討 し て い る。 関 係 者 が に明らかにした。

思い交錯、2時 不安、懸念、希望…

店「倉元」は1年後、元の場所

復興への小さな希望も芽生 える。同市沿岸部で被災した酒

対策庁舎内で津波にのまれたと んは「気持ちの整理がつかない。 和 代 さ ん(

事 業 も 始 ま り、 街 は 復 興 に 向

) は「 区 画 整 理

愛する人のいない現実、見え ぬ 将 来 へ の 不 安、 風 化 へ の 懸 もう3年か」とつぶやいた。

日共同】

で営業を再開した。役員の斎藤

念、そして復興へのかすかな希

ためにも、活気ある気仙沼に戻 【3月

日共同】

地方から海外、身近に

みられ、今も行方不明。勝正さ

望―。さまざまな思いが交錯し

け て 動 き だ し た 」 と 前 を 向 く。 千葉昴さん( )は妹舞さん =当時( )=を失った。「舞、 「 全 国 か ら の 支 援 に 恩 返 し す る す。今年はその一歩となる一年

往復程度に増える見通し。欧 まで深夜早朝に限られていた

12

19

た。故郷の姿が変わったあの日 元 気 で や っ て い る よ 」。 小 雪 が

にしたい」

分、被災 舞う中、遺体が見つかった岩手

経由で海外へ渡る機会を増や

狙い。

港経由だった渡航者を奪い返す

である韓国・仁川(ソウル)空

) し、アジアのハブ(拠点)空港 )=と長男= )=を津波で失った経験 日当日に語るの

際線が昼間に拡充すること

便)分拡大されるのに伴い、 国際線への乗り継ぎが可能。国 人 が 訪 れ た。 と全日空は地方空港から乗り継

運航本数が約5割増える。日航

羽田空港の国際線は3月 日 から発着枠が1日当たり 往復

地にサイレンが鳴り響き、人々

県陸前高田市の中心部で手を合

から3年。午後2時

65

28

就 航 先 は 都 市 か ら 都 市、 することも多い。羽田も国際 1日当たりの便数は 往復から 線長距離便が深夜早朝に限ら

が、昼間の時間帯(午前6時台

州や東南アジア行きの便はこれ 日が暮れた宮城県名取市の 閖上中学校跡地では、キャンド

〜午後

日から発

ルイベントが開かれ、灯籠を地

着できるようになる。

時台)にも 面に並べて作った「絆」の文字

もらえてありがたかった」

はつらかったが、遠くから来て

れない。3月

を 涙 な が ら に 話 し た。「 ま だ 帰

同(

は、夫=当時(

域 に あ る 佐 藤 フ ク イ さ ん(

自宅が同県南相馬市の避難区

東 京 電 力 福 島 第 1 原 発 事 故 で、 ぎしやすいダイヤを設定、羽田

巡るツアー客約

福島県相馬市の仮設住宅に は、 首 都 圏 な ど か ら 被 災 地 を

は静かに祈りをささげた。

友人とサッカーをしてい るときに激しい揺れに遭

わせた。

七十七銀行女川支店跡地に遺

い、 舞 さ ん の い る 自 宅 へ。

50

11

羽田の国際線、5割増

津波で 人の従業員が犠 牲となった宮城県女川町の 族 が 集 ま り、 黙 と う し た。 長

指した。途中、おびえて立

) 手を引いて一緒に高台を目

は「 だ ん だ ん 思 い 出 す よ う に

ち止まった舞さんに「あき

24

50

10

女 を 失 っ た 丹 野 長 子 さ ん( な っ て、 涙 も 余 計 に 出 る 」 と

ん」。舞さんが答えた直後、

らめるのか」と尋ねる。「う

ぬぐった。

に恥じない生き方をした

何 度 も 何 度 も、 あ ふ れ る 涙 を 町職員らが犠牲になった宮 城県南三陸町の防災対策庁舎

い」。兄は静かに話した。

30

50

70

30

30 40

23

【3月

10

が浮かび上がった。

10

2 人 は 波 に の ま れ た。「 舞

でも、吹きすさぶ風の中、多く

)は、県職員として町内

や 買 い 物 客 が 黙 と う。 食

の人が献花に。同県気仙沼市の 気 仙 沼 市 の 仮 設 商 店 街 )と妻和子さ 「 復 幸 マ ル シ ェ」 で は 店 主 村上勝正さん( ん(

) は「 気 仙 沼 を 訪 れ る

品店を営む加藤敬一さん )=をしのんだ。防災 (

19

40

50 80

80

71

60

24

70

72

(5)

外務省、メール活用も

響くサイレン、祈り静か

30

11

55

30

30 21

25

17

16

45

11

82

20

13

46

24 46

30

10

64

44

12

22

24

11

60

33

で働いていた長男宏規さん= 当時(

65

JAPAN NEWS

The Japan Australia News April 2014


特別寄稿

The Japan Australia News

April 2014

■特別寄稿■

オーストラリアと私の 60 年(上) いずみ

国(総額の 20%)となった。

国際化 その2 1973 年開館のオペラハウス敷地はも

きよし

和泉 清(大阪日豪協会監事) 国際化 その1

ともと市電の車庫であり、シドニーの

南半球で最初のオリンピック、メルボ

街は路面電車で東西南北の郊外と結ば

オレンジと太陽

その他の日本人社会であった。ベテラン

ルン・1956 は島大陸国家の国際化を促し、

れていた。日が暮れると市内は人影ま

2010 年に公開された英国映画「Oranges

ウールバイヤーのほとんどが大戦以前に

シドニー・2000 はそれに更に拍車をかけ

ばらで、そぞろ歩きをするカップルに

and Sunshine」 ( 邦 題「 オ レ ン ジ と 太 陽 」 )

も当国で活躍された先輩で、その中の数

た。メルボルン五輪当時は、商店は朝9

とっては映画館に入るか、閉じられた

をご覧になったであろうか? 1970 年ご

人は 1941 年の太平洋戦争勃発に伴いシド

時から夕方5時までの開店、ただし土曜

店のウインドウショッピングをするほ

ろまで行われた英国から豪州への児童移

ニーやメルボルンで豪州当局に拘束され、

日は午前中のみ、日曜日は終日閉店で、

かには夜長を過ごす楽しみがなかった。

民の実態を明らかにした物語である。 「君

約半年間の奥地収容所生活を余儀なくさ

週末が迫ると家庭では冷蔵庫の在庫点検

ただし、キングスクロスだけは不夜城?

のママは死んだんだ。海の向こうの美し

れた後に抑留者交換船でやっと帰国でき

が求められた時代である。

で、遅くまで人の往来があった。

い国へ行くんだよ。そこでは毎日、太陽

た方々であった。

幸いにして私は、戦争花嫁来豪第一号

もともと、アングロサクソン系の豪

のチェリー・パーカーさん宅(郊外のリ

州人の食生活は極めてシンプルで味付け

が輝き、そして毎朝、オレンジをもいで 食べるんだ」は施設に預けられた子供に

日豪関係の変遷

ングウッド)にホームステイの上、五輪

は塩、胡椒(こしょう) 、時にトマトソー

語りかけられたセリフである。1955 年の

戦後わずか 10 年のぎすぎすした対日感

開会式当日は主会場MCG(メルボルン・

スのみがほとんどであり、外食はホテル

南半球の夏、初めて豪州の土を踏んだ 25

情の中で、一流ホテルの宿泊は断られ、

クリケット・グラウンド)での日本選手

や社交クラブ以外では、中国料理店また

歳の青年にとっては、陽光に輝くシドニー

タクシーには乗車拒否されるなどしばら

団 入 場 に 声 援 を 送 る こ と が で き た。 マ

は軽食しか提供しないミルクバーにほ

湾の美景と、新鮮なオレンジジュースの

くは肩身の狭い思いもした。アンザック

レー・ローズ、山中毅(つよし)の両豪

ぼ限定されていた。やっと見つけた Fish

味は、60 年後の今なお忘れられない感激

デー(第一次大戦記念日)には復員軍人

日選手が、競泳終了後互いの健闘をたた

and chips 店では、濁った食用油で揚げた

であった。

との軋轢(あつれき)が懸念されるので

えて抱き合う姿に、観衆が拍手を惜しま

魚とポテトチップが新聞紙に包んで手渡

日本人ビジネスマン―それも羊毛買い

外出は控えるようにと忠告された。豪将

なかった光景はいまだに脳裏に残ってい

されびっくり仰天であった。1950 年後

付け業務従事者に限る―の渡豪が許可さ

兵と結婚したいわゆる戦争花嫁の入国さ

る。このオリンピックというスポーツイ

半、シドニー・キングスクロスの裏通り

れたのは 1951 年、私の渡豪はその4年後

えも規制が加えられていた。1960 年の全

ベントが、傷ついた両国関係修復への契

に戦争花嫁が経営する唯一の日本料理店

であり、シドニーのノースシドニー・テ

豪在留邦人は 611 人(外務省調査) 、帰化

クニカルカレッジ羊毛学科(通称羊毛学

した人は 108 人、その多くは豪州人と結

機となったことは確かである。この年、 「Sukiyaki」が開店したのは、味、サービ スはともかく在留邦人にとっては嬉(う TV放送が開始された。

婚した女性であった。1958

れ)しいニュースであった。以後

年の白豪主義からの決別以

交通網の整備強化、近代的ホテ

降、両国経済関係の緊密化

ル、モーテルの出現、酒類を含め

といわゆる“時の流れ”が

てショッピング時間規制の大幅

国民の対日観を徐々に変え

緩和、 「寿司(すし) 」の「Sushi」

ていったようである。

化をはじめ多種多様のエスニッ ク料理の普及に半世紀余の移り

貿易の多角化

変わりを見る。

1950/60 年 代 に お い て

このように食の選択肢は限

は、 羊 毛 が 豪 州 輸 出 品 目

ら れ て い た 当 初 で は あ る が、

のトップを占め、「羊の背

Woolworths、Coles などの量販店や

に 跨( ま た ) が っ た 豪 州

既 製 服 店( 例 え ば Fletcher Jones) での品ぞろえ、賃貸住居(家具付

校)留学目的であった。カンタス航空の

経済」といわれたものであ る。1960/70 年代となると日本が最大の豪

プロペラ機でのフライトは羽田から香港、

州羊毛買い付け国となったが、その後の

では、残念ながら敗戦国との差を

マニラ、ダーウィン経由シドニーまで、

産業構造の変化に伴い、中国にその地位

痛感させ、数多くのゴルフ、テニ

二十数時間を要した。もちろん、海外旅

を取って代わられた。一方、石炭、鉄鉱石、

ス、フットボールなど各種スポー

行自由化(1964 年)以前のことで、シド

LNG(液化天然ガス)などの地下資源、

ツ施設や、芝生を張り詰めた公園

ニー在住日本人の数はせいぜい 30 人にす

牛肉、小麦などの農産品の輸出が急増し、

にも Quality of life のギャップを見

ぎなかった。そのほとんどが商社のウー

今や羊毛はマイナー輸出品目となってし

ルバイヤーで、あとは私たち留学生数人

まった。国別でも中国が最大の貿易相手

(6)

きまたは家具なし)物件の豊富さ

1956 年のメルボルン・マイヤー百貨店

せつけられたものである。 (5月号につづく)


The Japan Australia News

April 2014

オーストラリア IT 事情

現場から 伝える

ひ ら た けい

平田 恵

第 15 回 パスワードの管理について

コラム

名な手口です。主にパスワードに使われ

す。パスワードをパソコン内に保存す

や す い「passcode」「password」「admin」 な

るとなると心配な方も多いかもしれま

どのパスワード候補をリスト順に試して

せ ん が、Word や Excel な ど で パ ス ワ ー

いく辞書アタックの方法と、ランダムの

ドリストを作成してパスワードをつけ

文字列を連続で試していく総当たりの方

て保存しておけば、1つのパスワード

法と大きく分けて2つあります。ターゲッ

を覚えるだけで全てのパスワードを見

先月は「どうなる? Windows XP のサ

スワードを盗む)場合に、同じユーザー

トが友人などで個人情報を知っている場

ることができます。

ポートが4月で終了」について紹介しま

名とパスワードを使用して不正アクセス

合はターゲットの名前や生年月日、ペッ

また、パスワードの使用にあたっては

した。今月はパスワードの管理方法につ

を行う手口です。現在もこの手口が水面

トの名前などを入力して類推攻撃する方

予想しやすい文字列を避け、できる限り

いて書いてみたいと思います。

下で広がっており、ツイッターやアメー

法もあります。

大 文 字 と 小 文 字、 そ し て 数 字 と 記 号 を

バブログなどの不正ログインが後を絶た

最近のウェブサービスは複数回パス

交 ぜ る よ う に し ま し ょ う。 例 え ば 同 じ

ない状態です。

ワード入力を間違えるとロックが掛かる 「password」 と い う パ ス ワ ー ド で も「P@

普段さまざまなインターネットサービス で使用しているパスワードですが、皆さん

仕組みになっていたり、普段使用してい

sWorD11」など記号、数字、文字のコンビ

はどのように管理しているでしょうか。全

フィッシングを利用した手口

るパソコンからのアクセスでないと本人

ネーションが良いです。

てのウェブサービスに同じパスワードを使

こちらも割とメジャーな手口で、過去に

確認を行うようになっているケースが多

そして、パスワードは定期的に変更す

用する人もいれば、サービスごとに違うパ

インターネットバンキングを運営する銀行

く、こういった手口に対応できるように

るようにしましょう。少なくとも数カ月

なってきました。

に1度はパスワードを変更することで非

スワードを使っている人もいると思います。 やヤフー、ツイッターなどを利用する方々

常に良い対策となります。

確かにパスワードを全て統一にすると

の一部が被害に遭いました。攻撃者は対象

忘れることなく管理が簡単にはなります

のウェブサービスそっくりの偽のウェブサ

セキュリティーの高いパスワード管理

が、その分不正アクセスに遭うリスクも

イトを作成し、そこにスパムメールなどを

パスワードを管理する上で一番良い対

まとめ

同時に高くなります。今回は実際に起こっ

利用してターゲットを誘導します。

策はもちろんIDやパスワードを使い回

今回はパスワードを盗み出す手口、そ

た出来事を参考に、攻撃者がどのように

例えばインターネットバンキングのログ

ししないことです。ですが、最近では非

してその対策案について書きました。攻

してパスワードを盗むか、そして攻撃者

インページを装い、メールで「入金の確認

常に多くのウェブサービスが存在し、全

撃者から大切な情報を守るため、ウェブ

から守るセキュリティーの高いパスワー

が取れましたのでログインして確認してく

てのパスワードを覚えることが困難とな

サービスごとに違うパスワードを設定し、

ド管理について説明したいと思います。

ださい」と送った場合、ユーザーが偽の銀

りました。

なるべく推測しやすいパスワードは避け、

行ログイン画面にアクセスしてIDとパス

そこで、パソコン内にパスワードリ

数カ月に1度はパスワードの変更をする

外部サイトのパスワードの再利用

ワードが要求される仕組みです。

ストを作成し管理する方法を使用しま

ように心掛けましょう。

最近のケースで見られるのが外部サー

実はこのサイトは銀行の偽ログイン画

ビスで使用しているアカウント情報を使

面で、ここに入力したIDとパスワード

用して不正アクセスを行う手口です。最

が攻撃者にそのまま送信される仕組みに

近ではこの手の不正アクセスが非常に多

なっており、攻撃者はそのままたくさん

く、昨年はこの手の不正ログインが日本

のアカウント情報を盗み出すという手口

で約 68 万件に上ったことが分かりました。 です。 過去に登録したウェブサービスのアカ ウント情報が何らかの事情で流出した(も

パスワードクラックによる手口

しくはウェブサービスの管理者が直接パ

昔から攻撃者に利用されている一番有

(7)

平田 恵 IT エンジニア・コンサルタント 1985 年シンガポール生まれ、大阪育ち。18 歳で来 豪し、専門学校、大学で IT を専攻。大学在学中にパー スでウェブ制作や PC メンテナンスなどを基盤とす る事業を開始。 現在はパースを拠点に日豪で企業から個人まで IT サポートを幅広く展開する。


包丁や箸、定規も使えず

進化する「劇場型犯罪」

子どもの生活技術が低下 ネ�ト駆使、捜査激変 家庭科教諭らに危機感 グリコ森永事件 年

場付近のカメラ画像が端緒に

なった。

ネット業界の関係者は「警察の 依頼でパソコンのデータを解析

し、接続記録を任意提出するのは

当たり前になった」 。携帯電話の

せてくれた写真そのままの

て 父 の 夢 を 見 た。 祖 母 が 見

人 生 行 路 だ。 あ る 時、 初 め

ス の 人 々 が 誘 っ て く れ た、

る」と指摘。生活技術を教える

手先が不器用になってきてい

えている。専門家は「料理や掃

が身に付いていない子どもが増

に不可欠と考えられてきた技術

正しく箸を使う、マッチで火 をつけるなど、以前は日常生活

の魚料理教室を開催。地元産の

除 を 手 伝 う 機 会 が 減 っ た 結 果、 静岡県の中学教諭は保護者対象

で 体 験 で き る よ う に し よ う と、 の解析など捜査手法が大きく変

授業だけで技術を向上させる のは難しいため、家庭でも親子

衛星利用測位システム(GPS)

父 が、 微 笑 ん で 私 を 見 て い

家庭科の教諭らは「家庭で、 もっ

「家庭でもお手伝いより勉強 が優先されるようになり、子ど

し が 挑 む よ う に 地 表 を 射 る。 モアがあっていい。

真 夏 の パ ー ス 郊 外。 抜ひけざ 年 の 男 性 が 女 性 に、 仲 間 を 引 る よ う な 青 空 を 背 に、 陽 差 き 合 い に 出 す 時 使 う が、 ユ ー わ が 家 の 小 さ な 花 壇 に 咲 く、 父を恋う歌? ひ弱なカーネーションの添 え 木 に ト ン ボ が 止 ま り、 優

いう言 葉 も誕生。一連の事件は

しかし、捜査手法が進化して も、犯人との知恵比べは今も変

▽負の遺産

出すのも珍しくない。

2000年2月までに時効が成

立した。

保護者からも好評だったという。 後世に伝えるべきだとの声も上

ア ジ で た た き を 作 っ た と こ ろ、 解決できなかった事件の教訓を

だった。 警察無線もデジタル波

た盗難車の掌紋の照合は手作業

コンを乗っ取り、ネット上に犯罪

年に発覚したパソコン遠隔操 作事件では、犯人が第三者のパソ

まかれた。

面相」を名乗る犯

▽当たり前

予告を書き込んだ手口を見抜け

体験をさせることが重要だ」と

「かい人

ず、警察が4人を誤認逮捕した。

がる。

指摘している。

▽アナログ

科の分科会では、現場に立つ教

グ リ コ・ 森 永 事 件 を 取 材 し た ジャーナリストの大谷昭宏さんは

は、 私 に は 無 に 等 し か っ た。 た、 独 特 の オ ー ラ が 怖 か っ

諭らから、子どもたちの生活技

事 件 は 1 9 8 4 年 3 月 日、 この 年で捜査手法は画期的 江 崎 勝 久・ 江 崎 グ リ コ 社 長 の 誘 に進歩 し た。警視庁は 年から

仕 事 仲 間 と 撮 っ た 父 の 写 真 を、 た の だ ろ う。 怖 れ が、 心 な

術の低下を嘆く報告が相次いだ。

もの体験的な知識はどんどん貧

ではなく、傍受されていた。

わ る 一 方、 イ ン タ ー ネ ッ ト を 駆 アナログな手法の捜査は難航。 わらない。 使した「劇場型犯罪」も現れた。 犯人が滋賀県草津市に乗り捨て

迎 え た。 防 犯 カ メ ラ や 携 帯 電 話

データから、犯人の居場所を割り

た。涙が頬を濡らした。

と子どもにいろいろな体験をさ

遠隔操作事件では生かせなかっ

ら ず も 相 手 を 傷 つ け、 己 も

奈良県の中学校教諭は「いき なり包丁は怖いので、まずは物

傷 つ く。 好 き か、 嫌 い か。

差しを使ってリンゴの皮むき

子どもたちの生きる力が低 下している背景には、家庭での

年を

夢と、生身の男たち

せてほしい」と訴えている。

た。負の遺産を教訓として伝えて

後 は 相 手 の 胸 に 飛 び 込 み、

の動きを練習させています」 。

生活体験の不足がある。弘前大

日で発生から

娘 時 代 の 私 が、 若 い 男 性 に気がなかったわけではな

弱になってきている」と谷田貝

ラ約2 0 0台を設置し、性能も

製 菓 な ど は 繰 り 返 し 脅 迫 さ れ、 察署にリアルタイムで送るカメ

教授。 「手先が不器用になると、 拐 で 幕 を 開 け た。 グ リ コ や 森 永

年々向上。 「アンネの日記」破損

【3月 日共同】

も多い中、DVDを使えば同じ 【3月 日共同】 人 は「 け い さ つ の あ ほ ど も レベルで技術指導ができる効果 青酸入り菓子や脅迫文で世間 え」などとする文書を報道機関 を震撼させた「グリコ・森永事件」 に 送 り 付 け、 「劇場型犯罪」と

い。 い い 寄 っ て 来 る 男 た ち

「調理実習でガスこんろの火 加減が調節できない」 「定規を

脳の発達にも影響があると考え

東 京、 愛 知、 京 都、 大 阪、 兵 庫

は、 3 月

は い た し、 こ ち ら が 心 密 か

使って真っすぐに線が引けな

の店頭には青酸入り菓子がばら

も期待できる。

に胸をときめかせた相手も

い」 「 鉛 筆 を 削 る よ う に、 リ ン

られている。子どもが幼いころ

「少年にたずねよ」

い た。 総 じ て、 私 は 若 い 男

から、手指を使ったさまざまな

た だ 一 筋 の 人 生。 ご 亭 主 を

大阪のある教諭も「包丁を正し

ほ ほ え

性が意中の女性に無意識に

ゴの皮をむく」…。

ル世界映画祭最優秀芸術貢 祖母が一度だけ見せてくれた

立 て、 子 ど も の 3、4 人 も 産

く持てる生徒が少なく、調理実

のこ

献 賞 受 賞。 主 演、 市 川 海 老 が、 心 に 残 す に は 私 が 幼 す ぎ

も ど こ か で、 そ ん な 生 き 方

亡夫と私の年齢差は 歳 だ っ た と い う と、 聞 き て は ほ ぼ 同 じ 質 問 を す る。「 年 上 の 男

見 せ る、 気 持 ち の 昂 ぶ り、

り 抜 け て 行 っ た。 ボ ー イ は 熟

性 が お 好 み 」? 煎 じ 詰 め れ ば、 父 親 コ ン プ レ ッ ク ス か と 所 有 欲、 焦 り が 一 体 と な っ

頼もしい男たち

雅に羽根をゆらせている。

訊 い て い る の だ。 一 歳 未 満 の

蔵。 私 が 彼 の 大 フ ァ ン な の

て い た か と、 母 に 訊 い た こ と

をしていたかもしれない。

がある。 「あんたを抱っこして、 ん で、 教 育 に 気 を 配 る。 私

た。 小 学 校 に 上 が っ て 間 も な 「利休にたずねよ」? 当 方は、「少年にたずねよ」だ。 く、 父 が 私 の こ と を 何 か い っ

を、友人は心得ている。

め ん こ い な っ て、 ニ コ ニ コ し

ひそ

友 人 が 送 っ て く れ た、 映 画 の チ ラ シ を 眺 め る。 日 本 わが子を遺して亡くなった父

笑いがこぼれる

て た 」、 遠 く を 見 つ め て、 母 が

よ」だ。第

先日パースでバスを電車 に 乗 り 換 え る の に、 道 を 間

で骨の太い利休を演じて賞

と、工夫を凝らした取り組みの

年前も指摘されたが、

事件や 漫 画「黒子のバスケ」作

いる。

いかなくてはならない」と話して

大切さは

新宿・ 歌 舞伎町などの映像を警 「警察同士が情報共有することの

者脅迫 事 件の容疑者逮捕は、現

プロフィール:ナス・タカコ 霊視+東洋占星術 鑑定暦 20 年。写真による霊視を得意とする。占いの常識を超えた スピリチュアルな鑑定法に定評があり、数多くのクライアントを持つ。世界的に有名 なインド人マスターのもとでの霊的修行 18 年。個人鑑定では、相談者一人ひとりにあ った開運法をアドバイス。 オフィシャルサイト : http://www.kandini.com/ E メールアドレス : info@kandini.com TEL : (+61) 2 8347-0043

おそ

違 え た。 車 の 往 来 が 激 し い

賛 さ れ た が、 現 代 の 歌 舞 伎

の日景弥生教授は「自動食器洗

映画「利休にたずねよ」で、 主 演 の 市 川 海 老 蔵 は、 繊 細

と あ る。 す ぐ 前 に 作 業 衣 の 世 の 中 に は 自 他 と も に 許 す 男 性 た ち が 道 路 工 事 中 だ。 父 親 っ 子 が い る。 彼 女 た ち に

い機やお掃除ロボットなどの

習が成立しない」とこぼす。

答えた。

中 の 1 人 に 助 け を 求 め た。 と っ て 父 親 は 常 に、 知 力、 財

界 で も 1、2 を 争 う 美 男 で あ

利になり、親たちの生活技術も

い男で

集会では、授業の中で何とか 生活技術を身に付けさせよう 多くの事柄を学びたいと気が

イエロー

貯金

大 通 り で、 信 号 ま で ち ょ っ

力、 権 力 を 掌 握 す る、 神 の 如

ごと

き 存 在 な の だ。 恋 人 も、 夫 も、 る。 観 客 に 夢 を 与 え る の が

男 性 は 合 点 し て、 仲 間 を 見 やった。

と 反 り が 合 わ ず、 早 く 世 の 中

普及で家庭生活そのものが便 低下している」と分析する。

たいく

与えてくれ

父 親 の 後 陣 に 甘 ん ず る の だ。 役 者 だ。 少 年 と 呼 ば れ た 熟 「 Ask that boy. He'll help 」。 ボ ー イ と 指 差 さ れ た 父 の 記 憶 が な い 私 に は、 父 を 年 オ ー ジ ー は、 私 に 思 い や you すべ 男 性 が、 私 を 見 る。 頑 健 な 恋 う 術 も な い。 母 の 再 婚 相 手 り、 優 し さ と、 ユ ー モ ア を 体 躯 の 大 男。 日 焼 け し た 頬 くちひげ

代 半 ば か。 に 出 て、 ま だ 見 ぬ 世 界 に 接 し、 た、 懐 か し

口 髭 は「 つ い て 来 な 」 と 私

に 茶 色 の 口 髭。

広島県のある公立中学校で は、 教諭が「アジの三枚おろし」

30

生まれ

生まれ

ブルー

読書

事例も報告された。

や「まつり縫い」のやり方を解

12

12月

ライトグリーン

約束を守る

行き詰まったなら方向転換も可能 な時です。用意周到が成功の鍵と なるでしょう。お金やモノは引き 付ける運気となるので、しっかり 掴みましょう。

力不足で自信はなくとも責任ある 役割が回ってくる暗示です。ここ は知恵をふり絞って乗り切りま しょう。堅実第一を心がけ基本を 大事にすることがポイントです。

6月

ある。

説するDVDを独自に制作。家

生まれ

ブルー

小旅行

生まれ

5月

た。夫に伴われた渡豪も、パー

面 を 踏 み 固 め る よ う に 進 む。 の 私 の 向 学 心 が 呼 び 覚 ま さ れ

庭科の教員が不足し、免許を持

02

11月

奉仕的また義務的仕事に振り回され 多忙な月になりそうです。お金は 入った分、出て行くことになります。 家庭運に波乱ありですが、愛情ベー スの奉仕精神で乗り切りましょう。

新しい人間関係など、マンネリ化した 生活に変化がありそうです。心身とも に安定感もあり、スムースな自己改革 のチャンスです。新しい自分との自然 な出会いに期待できるでしょう。

生まれ

グリーン

森林浴

ライトグリーン

ウォーキング

急 い た。 夫 は 東 京 の 大 学 で 英

スでの活気に満ちた日々も楽

30

10月

生まれ

オレンジ

リラックス

自我を押し通して自分の世界に入 り込んでしまうと周りが見えなく なって行き詰まってしまいます。 神経が一点に集中しすぎないよう に、肩の力を抜きましょう。

自我に目覚め、今までの環境、周囲に対 して批判的になりそうです。一方的に押 し通すと、身近な人とのトラブルの原因 となりますが、自立のために通り抜けな ければならない道もあるかもしれません。

4月

文 学 を 教 え て い て、 文 学 好 き

私が無事に電車の乗り場に

しかった。夫と、心温かいパー

生まれ

ラベンダー

義務的仕事

生まれ

3月

を 促 し、 車 で 満 杯 の 大 通 り

着 い た の を 見 届 け、 口 髭 は

30

18

9月

心身共にパワー不足で、神経質になり すぎると体調が崩れてしまいます。何 事も完璧を求めず、些細なことにこだ わらなければ、物事はまずまずの展開 となるので気楽に過ごしましょう。

ロマンスの兆しがありますが、約束は 必ずしも守られないでしょう。恋人に 関わらず、裏切りによりプライドが傷 つけられる暗示です。クールに自分の 役割を果たすことで乗り切りましょう。

イエロー 自然散策 ピンク 有言実行

生まれ

ラッキーカラー 注: 太陰暦を使用のため、月初め5日生まれまでの方は 前の月をご覧ください。

開運アクション

シドニーの母 開運占い オーストラリア

21

8

生まれ

たか

回モントリオー

で 上 映 中 の「 利 休 に た ず ね

第7回

30

1月末に滋賀県で開かれた日 教組の教育研究全国集会。家庭

18

2

を、 の っ し、 の っ し と、 地

に っ と 笑 っ て、 車 の 波 を す

たない教諭が授業をすること

18

グリーン 人生相談

人に助けられて周りから持ち上げら れる運気です。直感を信じて、自然 に任せることで道が開けます。飲ん だり食べたり楽しい月になります が、体調管理に注意しましょう。 真っ直ぐな気持ちで、純粋に物事に取り 組むことでメリットがあります。周囲か ら学ぶことも多く、レベルアップのチャ ンスです。クリアな目的を持てば予想外 に大きな飛躍も期待できそうです。

生まれ 生まれ

グリーン 笑顔であいさつ

7月

自分を抑えて周りを引き立てること で、調和が維持できます。一歩引い てみることで、視野が広がり余裕も 出てきます。気負わずとも物事はス ムースに展開するでしょう。 活動的なエネルギーを維持し続け、周 囲の評価は高く人気運も好調です。人 の和の中で成功をつかむ運となります が、周りに神経を使いすぎると心身の バランスを崩すことになりそうです。

1月

50

(8)

22

4月

30

2014年

37

April 2014

The Japan Australia News コラム/ JAPAN NEWS


April 2014

The Japan Australia News

ダイビング・コラム

PADI コース・ディレクター こう の

河野 真由美

連載 その 106

オーストラリア・ワインの話

てら もと

テリー 寺本 先月から暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。この夏は 最高気温が 43 度を超える日があったり、本当に暑い夏でした。寒さが苦手なダイバーの

シドニー・ロイヤル・ワインショウ 2014

方は冬に入るまでのあと2カ月、どんどん潜りに来てくださいね! オーストラリア滞在中に、ダイバーになった読者の方も多いと思います。日本に帰国 後もダイビングを続けたいけれど、自宅の近くにダイビングスポットがあるのか分から

毎年の恒例の Sydney Royal Wine Show

ないという質問をよく受けます。四方を海に囲まれた島国ニッポン。南北に長いからこそ、

の季節がやって来ました。今年で 192

いろいろな海を楽しむことができます。今月号と来月号では日本の海をご紹介していき

回目です。

昼食会のメニューとワインの数々

たいと思います。

こ の ワ イ ン シ ョ ウ が 始 ま っ た 1822

今 年 の 昼 食 会 の 会 場 は 市 内 の Four

日本の海岸線の総延長は、約3万 4000km。秘境のアイスダイビングを体験できる北

年 当 時 は、 シ ョ ウ を 主 催 す る Royal

Seasons Hotel でした。オリンピックパー

海道から、世界的にも有名なサンゴ礁のある沖縄まで、日本の海は多様性に富んでいます。

Agricultural Society of NSW の一部門とし

クのテイスティング会場から2台のバ

地上に四季があるように海の中にも季節があることを、ダイビングを通じて再発見する

てワインも農産物の一つに数えられて

スで着いたグループと、すでに会場に

ことができます。

いました。1788 年の初めてのヨーロッ

到着していた参加者たちで一杯でした。

パからの移民到着以来、食料確保は死

食前のスパークリングやビールを手に

活問題であり、小麦や各種の穀物類、

手に、あちらこちらでおしゃべりや久

野菜、果物(その中にワイン用のブド

しぶりの再会を楽しむ人たちで溢(あ

ウ栽培も入っていました)、食用の鶏・

ふ)れていました。

日本の海を潜ろう!

ティングも楽ではありません。

<北海道>

びしま)や加茂、福井県の越前海岸など

豚、食肉牛、バター・チーズをはじめ

防寒性のあるドライスーツや冷たい水温

はダイビングスポット兼景勝地としても

とする乳製品、また交通手段としての

食前酒

に耐えられる器材が普及するまで、誰も潜

名 高 い エ リ ア な の で、 ポ イ ン ト ま で の

馬が優先されていました。

◇ 2004 House of Arras Grand Vintage(The

ることができなかった北の海。北の海なら

車移動も楽しい時間になるのではないで

初期の頃からそれぞれの定住地区で、

Thorp Annual Trophy, best sparkling

ではの流氷ダイビングやトド・ダイビング

しょうか?

そして首都などで農業祭が行われ、そ

white wine of Show)

など、変わったダイビングを堪能すること

他にもダイバーに人気のコブダイのい

れが南半球のオーストラリアでは秋の

◇ Endeavour Vintage 2013 Growers Bright

ができます。

る佐渡島など日本海側の離島でのダイビ

収穫期となって、イースターの頃だっ

Ale(2013 Sydney Royal Beer & Cider

知床半島での流氷ダイビングは日本最後

ングも、太平洋側とは違った海の風景や

たので Royal Easter Show となっていっ

Show, bronze medal)

の秘境ともいわれているほど。例年1月下

生物を見ることができます。日本海とい

たのでした。北半球ではイースターは

旬から4月上旬までオホーツク海を埋め尽

うとなぜか荒れた寒々しい海、というイ

春の訪れ…ですが。

CANAPES(おつまみ)

くす氷の下の世界では、ダイバーに大人気

メージがつきものですが、複雑な海岸線

食料確保が安定期に入り、次に優先

Nelson Lake Premium Grade Oysters natural,

のクリオネ、ダンゴウオやホテイウオなど

は豊富な環境を生み出し、初級者向けの

されたのは母国イギリスへのワイン輸

eschalot and lemon

の深海生物も見ることができます。

ポイントもたくさんあります。

出でした。1823 年、つまりワインショ

Pialligo Farm Traditional Smoked Salmon,

ウが始まった年の翌年には、オースト

dill crème fraiche, brioche toast

例年 11 月あたりから、積丹(しゃこたん) 半島のトド、そしてさまざまなポイントで

<首都圏近郊>

ラリアのワイン業界の功労者の一人、

アザラシやイルカ、ホッケなどを頻繁に見

真鶴半島から伊豆半島にかけては、海

ジョン・ブラックスランドがロンドン

ENTRE(前菜)

ることができます。他にも室蘭や増毛(ま

岸線全てがダイビングスポットと言って

のワインショウでシルバーメダルを

Gold Coast Marine Aquaculture confit tiger

しけ)など多くのダイビングスポットがあ

もいいくらいの、多くのダイビングスポッ

取っています。

prawns salad, pickled beetroot, finger lime,

り、原生林に囲まれた支笏(しこつ)湖は

トに恵まれています。首都圏からだけで

smoked chilli, grilled corn bread

国内指折りの淡水ダイブスポットです。北

なく、中部地方からのダイバーも数多く

受賞ワインのテイスティング

海道は多くのダイバーが潜りに来るわけで

訪れています。近場なら東京から車で2

今年のこのショウは 72 のカテゴリー

◇ 2013 Tertini Wines Riesling

はないので、生物や絶景など新しい発見を

時間ほど、半島最南端でも3〜4時間程

に約 2400 ボトルのエントリーがあり、

◇ 2013 Montalto Vineyard & Olive Grove

期待できるのではないでしょうか?

度なので、日帰り可能なダイビングスポッ

その中から 33 のトロフィーが選ばれて

“Pennon Hill”Pinot Grigio

トでもあります。

います。そしてゴールド 142 本、シル

◇ 2007 McGuigan Hunter Bin 9000 Semillon

ダイビングスタイルも豊富で、ボート

バー 265 本が受賞しています。

◇ 2011 Coldstream Hills Reserve Chardonnay

北は青森県の津軽半島から、南は山口県

ダイビングを楽しんだりビーチエント

毎年ですが、今年も2月の第2金曜

まで、日本海側には数多くのダイビングス

リーでのんびりフィッシュウォッチング

日、14 日にオリンピックパークの催場

MAIN(メインコース)

ポットがあります。東北の太平洋側では、 を楽しむこともできます。また伊豆半島

で午前中にテイスティングが行われ、

Milly Hill roasted lamb rump, olive & parsley

仙台近郊エリアのダイバーたちがよく利用

の海は先端に向かうほど透明度が高くな

その後、バスで市内のホテルでの昼食

mash, smoked eggplant, glazed carrots,

する南三陸海岸の女川(おながわ)ポイン

るといわれ、最南端では南国の海と見間

会会場に移動しました。

asparagus

トで、ダンゴウオ、クチバシカジカなど人

違えるほどの風景が広がります。またこ

今年はいつもの催場が工事中のた

WINES

気の魚たちを一年中見ることができます。 の5年ほどは、東京湾アクアラインで行

め、別の建物でテイスティングが行わ

◇ 2012 B Seppelt & Sons Limited Drumborg

また新鮮な魚介類など、食の面での楽しみ

き来がしやすくなった千葉エリアも人気

れ、トロフィーを取ったワインと白ワ

も満喫することができます。

で穴場のダイビングスポット。館山周辺

インの展示場、そして赤ワインの展示

◇ 2012 Rosemount Estates GSM

秋田県の男鹿半島や山形県の飛島(と

がサンゴの北限とされています。

場の2カ所に分かれていて、午前中の

◇ 2013 Brown Brothers Milawa Vineyard

限られた時間の中でのテイスティング

はちょっと大変でした。

◇ 2012 Lobethal Road Wines Shiraz

<東北・北陸>

WINES

Pinot Noir

Cellar Door Release Montepulciano

やはりトロフィー受賞のワインはど れも飲んでしまいたい誘惑に駆られる

CHEESE

ほどに美味(おい)しく、吐き出すの

◇ 2008 Houghton Wines C.W Ferguson

に一瞬ためらってしまいました。

いつもご一緒する方たちに「飲まな

◇ 2009 The Winery The Sticky Italian

いで吐き出してください。ランチのと

JET プログラムの経験者でつくる JETAA 西オースト

きにゆっくりとお料理と一緒に味わえ

◇ Morris Wines NV Old Premium Liqueur

ラリア支部では、気軽に英日会話が楽しめる交流会

ますから…」と言うのですが、テイス

English-Japanese conversation exchange in the city

「会 WA」参加者募集のお知らせ

を定期的に行っています。参加費は$2で ( おつま み代となります )。今後の開催予定は以下の通りです。 予約などは不要なので、ふるってご参加下さい。 * 会 WA is held from 5:30pm on Thursday every two weeks in the function room at 43 Below. Entry is $2, which goes to pay for food! * Date : April 3 & 17 2014 Time: from 5:30pm(you don't have to be there on time!) Venue: 43 Below (SW corner of Hay & Barrack, 地下1階) * 問い合わせ先/ Inquiries ニック(Nick)

Tel: 04-0808-3131 / president@jetaawa.com 18+ only ; photo ID required

(9)

Cabernet Sauvignon Malbec Botrytis Semillon Muscat


連載 第 回

なかはら

たけし

中原 武志

た と 言 い、 あ ん た な ら で き る

るが、彼の秘書に頼まれて、公

てこない陳情者に取る態度のよ 私 が 学 校 を 始 め る と 聞 い て、 彼 は 全 く 不 思 議 に 思 わ な か っ うなのだ。しかし、後日談にな

等 々、 校 長 た ち か ら の 質 問 が

たちに迷惑が及ばないのか

て あ り 得 る の か、 送 っ た 生 徒

ルのワンフロアだけの学校っ

とを知って私もうれしい」と彼

生徒募集のための学校案内 を 制 作 し、 神 戸 市 だ け で は な

第1号の生徒

話 し 合 っ て、 ぜ ひ 入 学 し て く だ

た よ う だ が、 お 母 さ ん と 1 時 間

て 訪 ね た。 彼 は 隣 室 で 眠 っ て い

少 し ば か り の 小 遣 い を く れ て、

と も 言 っ て く れ な い。 や が て、

が、 夜 に な っ て も 帰 れ と も 何

黙々と洗車をして車を磨いた

つ。 そ の 間、 一 度 も 修 繕 に も

確 か め て も ら っ た。 こ れ は 本

込 ん で、 真 贋( し ん が ん ) を

元町通りの時計専門店へ持ち

学校業務の一連の事情に疎い

い。 そ れ ほ ど 手 遅 れ だ っ た。 た。当時の鷹匠中学校の校長が

馬鹿かと思われても仕方がな

校 側 に お 願 い し て も、 お 前 は

徒を回してください」と中学

ず前に進むしかない。

本 当 に 学 校 が で き る の か、 ビ

て ゴ ル フ を 手 ほ ど き さ れ、 生

人も私の学校に引き取った

立高校を退学処分になった生徒

て い た。 私 は、 そ の 店 で 初 め まれて初めてゴルフ場にも連 よ、 何 か 応 援 し た い か ら、 何 を

れて行っていただいた。スター

相 次 い だ が、 多 く の 校 長 か ら

ト ホ ー ル が 池 越 え の ホ ー ル で、 で も 相 談 し て く れ と 言 う。 実

は 無 視 さ れ た よ う だ っ た。 そ

のだけが救いでもあった。 当時、社会党から出ていた杉 田哲議員がいた。超多忙な彼に、 こ の 校 長 会 が 縁 と な っ て、 すでに1年前に校長を退職し

らである。

て保険会社に就職しておられ

ものだ。公立高校を退学になる

青山興産が所有するビルの5

た 高 田 茂 先 生 を、 私 の 学 校 の

と、公立高校だけではなく私学

階フロアを借りることになっ

初代校長に迎えられることと

は、 ま だ 校 舎 も 教 室 も 決 ま っ

だ っ た。 コ ン ペ の メ ン バ ー に た の も、 彼 が 社 長 に 交 渉 し て

分。彼

な っ た。 高 田 校 長 は、 司 馬 遼

いきなり池にボールを打ち込

山 田 氏 が い た。 背 は 低 く、 顔

ていただいた。わずか

ロ ア の 両 サ イ ド に 教 室 を 2 室、 うアポイントを取り付けて会っ

く れ た か ら で あ っ た。 こ の フ

はその間に全てを了解したよう

太 郎 さ ん の「 菜 の 花 の 沖 」 に

ん だ こ と を 今 で も 忘 れ な い。 て な い の だ、 と 言 う と、 彼 は

つきは歌手のバーブ佐竹さん

真ん中に職員室とPCルーム

だ。さすが教育界にいた方だけ

れでもプレゼン用に準備した

そ っ く り で、 一 度 見 た ら 忘 れ

を 設 置 し た。 内 装 工 事 は、 こ

あって、事情の呑(の)み込み

登場する高田屋嘉兵衛さんの

は言い、どこかに電話をかけて

の中学校に配布しておいた ない。

さいとお願いして帰った。

分解掃除にも出さなかったの

物 で す よ、 安 い の な ら 買 っ て

ということを嫌というほど思

科 技 高 校 長 の「 や り ま し ょ う」という言葉をいただけた

私の教育論は高く評価された

ら れ な い 顔 で あ る。 彼 の 腕 前

れまで専務を務めていた会社

孫娘婿でもあった。

山 陽 カ ン ト リ ー と い う と こ ろ 「任せておけ」と言ってくれた。 の高校にも転校を拒否されるか

はシングル級で毎回のように

の中西興業が全て引き受けて

の学校を成功させましょう。あ

が 早 い。「 す ご い! ぜ ひ、 そ

分だけとい

優勝していた。

名の 名〜

くださり「灘区にある鷹匠(た

く、 近 隣 の 芦 屋 市、 西 宮 市、

なたのような人がいたというこ

兵庫県教育会館で

たことを憶(おぼ)えている。 彼 は、 元 町 に あ る 南 京 町 の 一角で外人バーを経営してい く だ さ っ た。 1 教 室 に

結 果 と し て は、 上 出 来 だ っ た。 文 部 省 の 認 可 を 得 て、 科 る と 言 っ て い た。 当 時 は、 外

名は楽に収容できると考えて

国 人 船 員 相 手 の「 外 人 バ ー」 生 徒 を 入 れ る と し て いた。

ぎ つ け た。 こ こ ま で は 科 技 高

技高との連携契約も成立にこ

人生いろいろあって(その

連携契約と文部省認可 科 学 技 術 学 園 高 等 学 校( 以 降、 科 技 高 と 表 記 ) と の 連 携 契約にたどり着くまでの間に は か な り あ っ た よ う だ が、 今

中学校校長会へプレゼンする

ではたぶん1軒もないと思わ れる。

かしょう)中学校で近く、神戸

が、 ほ と ん ど 何 の 連 絡 も 入 ら

市 中 学 校 校 長 会 が 開 催 さ れ る。 加 古 川 市、 姫 路 市 な ど の 全 て 分取ってくださる

その場で、あなたに学校説明を

電話番をしてくださってい た 女 性 が、 問 い 合 わ せ の 電 話

中 学 校 で も、 親 子 面 談 を 終 え、 する時間を

学校の準備を始めたころに は、生徒募集という作業は遅す

万円ほどだったが

腕 時 計 を 見 せ、 こ れ は 新 品 だ の相場で

ぎ る 段 階 に 入 っ て い た。 ど の

い っ て も、 校 舎、 生 徒、 教 師 ない。

校 舎 の こ と・ 山 田 氏 と の 出 会い

も な く、 退 屈 で す が、 そ れ で

ことになったから、ぜひ行って してくださった。

も私が必要ですかと気を遣っ

で、 最 近 で は 月 に 2 分 ほ ど の

おきなさいと店主が言ってく

い 知 ら さ れ た 時 だ っ た。 高 校

いた。鷹匠中学校は、今でもブ

で、鷹匠中学校が会場になって

所だけは書いてもらっていま

驚 い て 帰 っ て し ま っ た が、 住

と い う。 工 事 中 の 教 室 を 見 て

日、 二 人 の 生 徒 が 訪 ね て き た

様に扱ってもらえたという。 思うことがあり、伝手(つて) を頼って中国へ行った。しかし、 ビ ザ の 関 係 で 帰 国 し な け れ ば な ら な く な っ た 時 に、 店 主

彼は言う。

あたりまで厳しい日々だったと

から特別なご褒美をいただい

ランド中学校といわれ、その校

す と 言 う。 二 人 は 芦 屋 市 か ら

う に な ら な か っ た と い う。

区に移住してくる生徒家族が多

わざわざ調べに来たのだろう。 た。 自 動 車 関 連 の 仕 事 が し た い

た そ う だ。 今 も そ の 店 主 と 親

いよいよ中国を離れる数カ月 前 に な っ て、 彼 は あ る 行 動 に 出

プがあったようである。

彼が掴み取った自信は大きい

か を 」。 言 葉 の 通 じ な い 中 で、

た ね。 や れ ば や れ る と い う 何

交 を 深 め て い る と い う。「 あ の

署 を 任 さ れ、 そ の 後 は 家 族 同

く、生徒数減少時の今でも生徒

という彼の願いと現実のギャッ

た。 中 古 車 セ ン タ ー を 片 っ 端 か

その仕事も彼には向かなかっ 数は多い。昨年6月に校長と教

翌 日、 私 は 芦 屋 市 に 出 か け た。 芦 屋 市 の 山 の 中 腹 に 一 人

君 の 家 だ っ た。 リ ビ ン グ ル ー

ら 回 っ て「 洗 車 さ せ て く れ 」 と

年前の思い

ムで母親と彼と3人で1時間

面倒見のよい方でした」と話題

な連携経験のある科技高も今

当 て を 担 当 し て い た が、 そ こ

あ る。 彼 は、 そ の 後 民 主 党 の

協力を依頼しに行ったことが

通 じ な い の で、 変 な 奴( や つ ) な 中 古 車 セ ン タ ー の 店 長 を 大 物 議 員 と も な っ た。 だ が、 られたということは有意義だっ

時、 何 か を 掴( つ か ) み ま し

以 上 話 し 合 っ た。 そ し て そ の

出を語った際にも「杉田先生は、 の 生 徒 の 家 が あ っ た。 S・ I が出た。

だ ろ う。 彼 は、 岐 阜 県 で 大 き

機会をいただき、

頭と3人で約1時間お話しする

勝 ち 取 っ て い た。 彼 は あ る 部

た時に店主から大きな信頼を

てくださった。

狂いが出るようになってはい

だ さ っ た。 歴 史 あ る 有 名 な 専

に 突 き 進 ん で き た が、 果 た し

バ ブ ル が は じ け、 就 職 が 思 う よ

神戸市には を超える中学校 が あ る。 市 内 全 域 か ら 校 長 が

る が、 時 計 を 耳 に 近 づ け る

門店に真贋の鑑定を依頼する

約の成否のいかんにかかわら

と「 チ ャ ッ チ ャ ッ チ ャ ッ」 と

が、 正 式 な 契 約 に は 至 っ て い な い。 契 約 の 前 に 文 部 省( 現

て生徒は集まるのかという懸

校長会会長だったということ

いうような軽快な音が聞こえ

に進学できない生徒たちを何

決 し て 味 わ う こ と の で き な い、 良 い 時 代 だ っ た と い う べ き な

念 の 中 で、 科 技 高 と の 交 渉 を

音 な の だ。 デ ジ タ ル 時 計 で は、 今 考 え る と 奇 妙 な 感 じ が す る。 う だ け の 一 念 で、 が む し ゃ ら

私 も 私 だ が、 買 っ て お か れ た

この書類が厄介だった。法律に 沿 っ て 作 成 す る の だ が、 当 時

年、 私 の 腕 で 動 い て

れから

の だ ろ う か。 そ の 時 計 は、 あ

感じることができる。

ま で は 企 業 連 携 が 中 心 で あ り、 時 計 と 共 に 生 き て い る こ と を 今回の私のような立場との連 携は文部省にも前例がなかっ たのか少なかったのかという

進めていたものだ。 いる。 ち ょ う ど 年 前、 私 が 神 戸・ 元 町 2 丁 目( 商 店 街 の 一 筋 北 ) 私 が 建 設 会 社 の 専 務 と し て、 当 時、 衆 議 院 議 員 だ っ た 神 建売家屋建築のための土地手 戸選出の自民党の大物議員に のビルの2階で「デザインルー

場で入学許可を与えた。昨年、 言 っ た よ う だ が、 言 葉 が う ま く に 山 田 氏 が や っ て 来 た。 聞 い

彼 と 会 っ た 時「 い き な り 入 学 て み る と、 外 人 バ ー は 廃 業 し

ム・ ナ カ ハ ラ 」 を 営 業 し て い

校長会に出席して 分だけだ が学校の説明をする機会を与え あ る。 そ の ビ ル の 1 階 の 一 部

文部省への認可手続きの指南

や っ て い る。 K 君 も 同 じ 岐 阜

会 社 の 常 務 を 務 め て い る。 彼

県 で 車、 食 品、 不 動 産 を 扱 う

セ ン タ ー で、 店 主 が 黙 っ て 道 具

だと思われて追い返されていた の高校があるということもご存

を 出 し て く れ た そ う だ。 彼 は、 ら二人は今も仲が良いようだ。

が、 こ こ で 最 後 と 思 っ た 中 古 車

じ な い 校 長 ば か り だ っ た の で、 緒 に 校 舎 を 見 に 行 っ た と い う

許可されて驚いた」と昔を振

私 の 話 が ど こ ま で 真 実 な の か、 A・ K 君 の 家 を 教 え て も ら っ

り 返 り な が ら 笑 っ て い た。 一 い て い な か っ た。 後 で 分 か っ

た。なにしろ、連携校という形

たことだが、献金を十分に持っ

私の話を彼は居眠りをしなが の 一 人 だ っ た。 勤 務 先 は 青 山

ら 聞 い て い た、 と い う よ り 聞 興産だった。

て不動産業会社に勤めている た が、 そ の 店 が 主 催 す る ゴ ル

と い う。 彼 も 土 地 ブ ロ ー カ ー セン

フコンペが毎月1回開催され

ずか3坪ほどの小さな店だっ

回 の ケ ー ス は 初 め て の こ と で、 た こ と は 以 前 に 書 い た こ と が

感 じ だ っ た。 も ち ろ ん 全 国 的

借りたビルを教室にするた めの工事が行われていたある

集まる場所として校長会があっ

に 決 め て い た 時 期 で も あ っ た。 きなさい。頑張って!」と励ま

7 万 円 で よ い と い う。 私 は、 生 徒 た ち の 進 路 に つ い て す で 少々怪しげに思ったので、いっ

15

ら … と 勧 め て く だ さ っ た の も、 と か 進 学 さ せ て や り た い と い

年が経(た) た ん 預 か ら し て い た だ い て、 そのような時期にのんびり「生

私の腕にはローレックスの 時計がある。この時計と出会っ

50

る。 時 計 が 生 き て い る こ と を

てから、ちょうど

が 買 わ な い か と 勧 め る。 当 時

がいなくては学校は成り立た

の 準 備 を し な け れ ば な ら な い。 と の 連 携 に 至 る ま で を 書 い て それまでに準備したもの全て を失うことになるのだから背 水の陣という言葉がそのまま 当 て は ま る。 校 舎 の 手 当 て も 生 徒 募 集 に つ い て も、 契 約 し てからスタートするのなら気 分 的 余 裕 も あ る。 そ う い う 意 味 で は、 新 規 の 学 校 を 立 ち 上 げるには何もかもタイミング

あ る 日、 山 田 氏 が 私 の 店 に や っ て 来 て、 ロ ー レ ッ ク ス の

も し 連 携 契 約 が 失 敗 す れ ば、 き た が、 い く ら 連 携 が う ま く

も校舎の準備や生徒受け入れ

25 40

在の文部科学省)への認可申

が 遅 す ぎ る よ う だ っ た が、 契

15

明日も来いと言う。 第 1 号 の I 君 は、 卒 業 後 い ろ ん な 職 業 を 転 々 と し た よ う だ。 彼 は、 連 日 の よ う に 車 を 洗 い、磨いていたが、1カ月経っ

15

50

24 40

(10)

18

請 を 提 出 し な け れ ば な ら な い。 証 明 し て い る よ う な 心 地 よ い

40

15

30

15

40

30

52

も 受 け る こ と が で き な か っ た。 に ゴ ル フ 屋 さ ん が あ っ た。 わ ようやく厚さにして約

え た が、 精 根 尽 き る ほ ど 疲 れ

チの書類作成を一人でやり終

10

April 2014

The Japan Australia News


The Japan Australia News

April 2014

Part 97 「食材としてニワトリを考える」 なかがわ て つ お

元・天王寺動物園長 中川 哲男

かしわ屋さんに限らず当時、近所のお じさんおばさんにも器用な人がいてニワ トリの1羽や2羽は捌く人がいました。 私の母親も器用で父親が琵琶湖へ鴨(か も)撃ちに行って獲(と)ってきたマガ

現在のほとんどの食品は原形もプロセ

モやキンクロハジロ、カルガモ(動物図

スも分からず、非常に衛生的で画一的に

鑑を見て初めてカモの名前を知った)を

切り分けられトレーに載せられ販売され

捌いてました。斯(か)くいう私も卒論

ています。これではいただくという意味

のテーマや獣医師という職業柄、自然と

も感謝も生まれてこないと思います。

ニワトリを捌くのがお手の物となってい ました。

食鳥肉(鶏肉)の消費と鶏料理のメニュー 平成 24 年度における孵化(ふか)後3

ごちそう「ニワトリのすき焼き」

ために飼っていたニワトリ、そして獣医

ちなみに「かしわ」の語源は、当時の

カ月以内の肉用若鳥は6億 4963 万羽、重

私が小学生だった 1950 年代(昭和 25

大学の卒業論文で「ニワトリのリンパ管

ニワトリの羽色が地鶏色の茶褐色が多

量にして 188 万 9158 tで、廃鶏その他を

年頃) 、お祖父(じい)さんの里である三

系の分布」を研究する目的で何十羽と処

かったことから柏の色づく葉の色になぞ

含めると7億 4852 万羽、207 万 4870 tに

重県鈴鹿へ墓参りに行くと、お祖父さん

分したニワトリなどを思い出します。

らえてつけられたといわれています。

なり、生産量は世界で8位になります。 このほか輸入鶏肉も含めるとおびただし

の弟であるおじさんが、遠いところよく ちゅうぼう

来たねと言って、庭先で飼っていた茶褐

ニワトリを飼い、ニワトリを食う

男、厨房に入り魚、肉を捌く

い量の鶏肉が消費されていることになり

色や灰色まだら模様のニワトリを手際よ

私が小学校の頃、都会やその近郊でも

ところで、欧米の家庭ではホストの主

ます。

く捌(さば)いてすき焼き(当時は牛肉

当たり前にニワトリは飼われていて、小

人が家族やゲストの前でローストチキン

鶏肉にはいろいろな調理法があり、北

のすき焼きはぜいたく品で一般家庭では

学校の校庭の一隅でも飼われていまし

やターキー、骨付きステーキやロースト

米ではフライドチキン、英国ではロース

なかなか口にはできなかった)にして食

た。一般家庭で飼う目的は現在のように

ビーフを切り分けることが習わしと聞い

トチキン、インドではタンドリーチキン、

べさせてもらったり、炊き立ての白いご

愛玩とか教育が目的ではなく貴重な得難

ていますが(今もそうであるか知らない

インドネシア、マレーシアでは串焼きの

はんに茶褐色の卵を割って卵かけごはん

い蛋白(たんぱく)源である「卵」を得

が) 、娘婿のNZのお宅を訪問すると父親

サ テ ア ヤ ム、 韓 国 の 参 鶏 湯( サ ン ゲ タ

にしたことを憶(おぼ)えています。まだ、

るためでした。学校で飼われていたニワ

が大きな骨付きハムを切り分けたり、B

ン) 、中国杭州の煨鶏(ウェイチー、土釜

景気も良くなく食料も十分でなかった時

トリが産んだ卵はいつも興味がありまし

BQの焼き方を担当している姿を見ます。

焼き、乞食鶏<こじきどり>ともいい鶏

代、帰りにはお米や炒(い)っていない

たが、給食で使われたか終末がどうなっ

日本では概(おおむ)ね主人は上座に

を蓮<はす>の葉で包み泥を塗り焼き上

あられやおかき、豆などをお土産にもらっ

たかほとんど覚えていません。親鳥もし

座り、 「男子厨房に入らず」であまり何も

げる鶏の蒸し焼き) 、広州の脆皮鶏(ツイ

て帰ったことが何度かありました。

かりです。

しないようですが、私は若い頃からクッ

ピーチー、鶏のカリカリ揚げ) 、日本の焼

鈴鹿のおじさんの家には牛が飼われて

自宅で飼っていたニワトリが卵を産ま

キングも趣味の一つで、ベーコンやソー

き鳥、博多の鶏の水炊きなど、いろいろ

いて、エサの草刈りや農作業についてい

なくなると「かしわ屋さん」 (関西では昔、

セージを作ったり、シチューを作ったり、

なメニューがあります。

く時は一緒にその牛車に乗り込んだり、

鶏肉店をそのように呼んでいた)へ持ち

活魚をおろしたり、プラ樽(だる)に海

どれもこれも食べてきましたが、本当

牛の世話を見たり、小川でドジョウや小

込み、捌いてもらっていました。今のよ

水を入れエアーレーションしながら活魚

に鶏肉は飽きがこなくニワトリの品種や

鮒(こぶな)を捕ったり、家の裏でハグ

うに衛生的な大規模食鳥処理場や輸入鶏

を実家へ運んで料理したり、孫が来れば

調理法によってバラエティー豊かです。

ロトンボやイトトンボを捕ったりしてよ

肉が流通していない時代は、かしわ屋が

水族館のタッチプールさながらに魚や貝、

ただ調理の際はあまり皮や皮下の脂肪は

く可愛(かわい)がってもらったものです。

その日に売りさばく量の生きたニワトリ

カニ、タコを触らせ、その後、魚をしめ、

こそげないことです。せっかくの旨 (うま)

これらのことが原体験、原印象になった

を仕入れ、店の奥で捌き「朝びき」と称

ゆで、刺し身にして食べさせています。

みが失われてしまいます。これは我が妻

のか、その後、私は獣医師になりました。

して売っていました。従って、店の中に

生きた食材に手を加えることによって口

への忠告ですが…。

ニワトリのことを思うとおじさんの家で

は竹籠に収まった生きたニワトリがいた

に入る過程をちょっとでも理解してくれ

*「ふしぎな動物」にご意見、ご質問が

のすき焼きや自宅前の空き地で卵を採る

ものです。

たらと思っています。

ある方は JA NEWS までお寄せください。

(11)


The Japan Australia News

April 2014

Daikon radish & tuna

In this recipe the daikon radish is cut a thickness similar to the pasta and then the two are stir-fried together. The key to perfecting the flavours of this dish is the use of plenty of embellishments such as rocket, tuna and nori seaweed.

日常の“おいしい”を通してゆたかなライフスタイルを 小谷 有希 No. 7

ハイティー

イギリスの植民地下にあったシンガ ポールでは、日本でもよく耳にするア フタヌーンティーや、シンガポールや マレーシアで人気のハイティーを楽し めるお店が多い。

Ingredients (serves 2) Spaghetti 160g Daikon radish 12-15cm Rocket 50g Tinned tuna 1 tin (95g) Garlic 1 clove (finely sliced) Nori seaweed flakes to taste Salt 16g Salt & pepper to taste Soy sauce a dash Olive oil 2 tbsp

アフタヌーンティーとは、イギリス上 流社会のおやつのことで、いわゆる高 級「茶話会」のようなスタイルを意味 する。伝統的な形式は、 3段式のお皿 (ア フタヌーンティー・ツリー)にサンド イッチ、スコーンやケーキが盛られて、 下の皿から順番に食べるのが基本。 All About ウェブサイトによると、ハイ ティーはイギリスの庶民的な「軽い夕 食」を意味し、シンガポールでは、軽 い食事(飲茶<ヤムチャ>やオードブ ル、カレー、スープなど)をプラスした ティータイムとされている。シンガポー ルでハイティーというとビュッフェ形 式か3段皿のアフタヌーンティー形式 または、両方(ビュッフェと3段皿)つ いてくる嬉(うれ)しいハイブリッド 式もある。

Method: 1. Peel daikon and cut 2/3 lengthways about as thick as spaghetti. Grate remainder and gently remove moisture in a colander. Rub cut daikon with salt and remove moisture once it softens. 2. Cut off base of rocket stalks, wash and drain. Cut into quarter-lengths and mix with grated daikon. 3. Cook spaghetti for 1 minute less than indicated on package. Heat olive oil and garlic in a pan over a low flame. When fragrant, mix in drained spaghetti and cut daikon and continue cooking. Season to taste. 4. Serve topped with grated daikon, tuna, rocket and nori. Splash on a little soy sauce to taste, give it a quick toss and enjoy!

ハイティー探検のスタートは有名な ラッフルズ・ホテルに決定。おそらく 世界で最も有名なホテルの一つに入る ぐらい名の知れた格式高いホテル。1887 年築の植民地時代の雰囲気を醸し出す 都会のオアシスのようなホテルで、観光 客やウェディングなども多い。ギフト ショップは常に人でいっぱい。ヘミング ウェイやモームが愛用したロングバー も人気だ。ラッフルズ・ホテル・ドバ イに滞在したことがあるが、シンガポー ルのラッフルズ・ホテルは時を超えて 一流を提供する堂々とした威厳がある。

Cooking pasta

It is no exaggeration to say that a pasta dish lives and dies by how well the pasta is cooked. Ideally, the pasta should be al dente for service. Adjust cooking time according to the type of pasta and how the pasta will be used after cooking.

The basics

1. Boil a pot of water and add salt when it comes to the boil. A good estimate is 1 litre of water and 5-10g salt for every 100g pasta.

週末のハイティーとあって、2週間 前に予約。MRT ( 地下鉄 ) で十分行け る距離だが、せっかくなのでタクシー で直行。3時 30 分のスタート時間と同 時に予約客がいっせいに入り、あっと いう間に Tiffin Room は満席に。海外か らのゲストを案内しているような駐在 員らしき客も多い。

2. Spread the pasta out radially in the boiling water. When it softens and submerges, stir to prevent the pasta sticking together.

3. While cooking, the pasta should sway gently in the water, without the water boiling over. If the water is too turbulent, the surface of the pasta will be sticky: be careful. Adding water halfway is a big no-no.

4. Cook spaghetti for 1 minute less than indicated on package. Check the pasta by tearing it apart with your fingertips or giving it a bite. It’s al dente when it’s still a little firm in the centre.

嬉しいことにラッフルズのハイ ティーはビュッフェと3段皿のハイブ リッド式。着席して間もなく、慣れた様 子のスタッフが大きな3段皿を持って きてくれる。頼まなくても進んで記念

5. Immediately remove and drain in a colander, then quickly mix into sauce and serve. Ideally, the pasta and the sauce will both be ready at the same time.

(12)

撮影もしてくれるので、かなり観光客 対応にも慣れていることがうかがえる。 ビュッフェでは飲茶やケーキ、スコー ンなど炭水化物過多だが、ラッフルズ に来たからには全部食べたい。マラソ ンのようなもので、最初にビュッフェで 頑張りすぎると、アフタヌーンティー・ ツリーの2段目あたりでかなり苦しく なる。少しビュッフェ料理を味見して、 アフタヌーンティー皿攻略に取り掛 かった。 やはりさすがに3段目に到達するこ ろにはかなりお腹いっぱいに。ここで 退店するのはもったいないので、もう 一度ビュッフェカウンターに戻り、細 く切ったケーキを数種とフルーツサラ ダを。この日は夜にディナーの予定も あったので、 3時 30 分開始のハイティー の後はちょっと辛(つら)い。 味・雰囲気・サービス、値段の総合ス コアは8ぐらい(満点を 10 とする) 。一 つ一つの味より、全体のシチュエーショ ンを満喫した方が楽しい。シンガポー ルのハイティー攻略は何年かかるだろ うか。 詳細は下記の通り ラッフルズ・ホテル http://www.raffles.com/about-raffles/ シンガポールの“おいしい”ブログ http://oishisingapore.blogspot.com パースの“おいしい”ブログ http://oishiperth.blogspot.com © 2014 小谷有希


April 2014

W

Making wa-fū pasta in Perth

a-fū means ‘Japanese-style’, and wa-fū pasta is made using ingredients and flavourings usually considered Japanese. Although it might be a bit much to refer to it as ItalianJapanese ‘fusion cuisine’, in Japan wa-fū pasta has become a standard item on the menu in restaurants and served up on the

The Japan Australia News

Salt-fermented squid & asparagus

L

family dinner table. ike udon noodles, pasta is made from flour, which (as with steamed white rice) makes it easy to match to all kinds of accompanying ingredients. Starting from this month, we will be running a twopart feature on recipes for wa-fū pasta using ingredients available here in Perth.

The ingredients may sound strange, but they produce a sublime result. The squid (ika-shiokara) is not fishy at all, and the cream sauce brings a delectable umami and flavour. Best served with plenty of black pepper.

Okra & nattō

Nattō is fermented soybeans. When paired with okra, the result is super-sticky! While for some Aussies this dish might be an acquired taste, it is packed with healthy ingredients.

Ingredients (serves 2) Spaghetti 160g Salt-fermented squid 2-3 tbsp (or to taste) Asparagus 5 Chives 2 tbsp, sliced into small rings Olive oil 1 tbsp Cream 150ml Butter 1 tsp Salt to taste Black pepper to taste Method: 1. Cut off 1cm from the base of each piece of asparagus and peel off the skin of the bottom third. Cut into equal quarters and then cut each third into half lengthways. 2. Cook spaghetti for 1 minute less than indicated on package. 3. Add oil to a hot pan and fry off the asparagus with a little salt over high heat. When slightly coloured, add the squid and cook a little longer. Mix in the cream and butter while simmering for another 1-2 minutes over high heat. Taste and add salt as required. 4. Drain spaghetti and add to the pan. Serve topped with chives and pepper.

Ingredients (serves 2) Spaghetti 160g Nattō 2 packs (inc. sauce; buy small size beans or dice larger beans) Okra 7-8 Chives 2 tbsp, sliced into small rings Salt to taste Flavourings 2 tbsp men-tsuyu (noodle soup base) 1 tbsp unsalted butter

Wa-fū mushroom

You can now get your hands on all kinds of mushrooms here in Perth. This subtle pasta uses three varieties. Embellishing with chives takes the dish to another level.

Method: 1. Mix flavourings together in advance (adjust amount of butter as desired). 2. Mix the nattō together with its attached sauce. 3. Sprinkle a little salt over the okra and roll them on a cutting board with your palms to remove fine ‘hairs’. Cook in boiling water, then wash under cold water and slice into small rings. 4. Mix okra and nattō. 5. Cook spaghetti for 1 minute less than indicated on package, then remove and drain in a colander. 6. Mix spaghetti and flavourings in a bowl. 7. Plate spaghetti, top with okra, nattō and chives.

Ingredients (serves 2) Spaghetti 160g Shimeji mushrooms 100g Enoki mushrooms 100g King oyster mushrooms 1 1 clove (finely sliced) Garlic Bacon 2 rashers Olive oil 3 tbsp Chives 5-6 Nori seaweed flakes to taste Flavourings Chilli to taste Dashi powder ½ tsp Soy sauce a dash Pepper to taste Butter 10g Method: 1. Cut off the hard butts of the shimeji and enoki and break them into small bunches. Cut the king oyster mushroom into bite-size pieces. Slice the bacon into 1cm pieces. Slice the chives into 2cm lengths, leaving the tips nice and long for decoration. 2. Cook spaghetti for 1 minute less than indicated on package. 3. Heat olive oil and garlic in a pan over a low flame. When fragrant, add bacon and mushrooms. 4. Once mushrooms soften, add drained spaghetti and continue cooking. Add flavourings and combine well. Serve topped with chives and nori.

(13)


The Japan Australia News

作り方 ❶ボウルに練りゴマと砂糖と牛乳を入れ、 よく混ぜ合わせる。

A

❷ 1 にホットケーキミックスを少しずつ加 えながら、ゴムベラか、泡立て器で混ぜ る(写真 A)。よく混ぜ合わせた後、黒 ゴマをふりかけて軽く混ぜる。 ❸ 2 にラップをかけ 30 分以上冷蔵庫でね かせる。 ❹ ト レ イ に ク ッ キ ン グ シ ー ト を 敷 き、 ティースプーンぐらいの 3 の生地を置く。 7㎝ぐらいにスプーンの背で広げる。厚 さは3ミリ程度(写真 B)。

B

今回の食材:Tahini(タヒーニ)練りゴマ ゴマに含まれるゴマリグナンは、体内で優れた抗酸 化作用を発揮し、肝機能を改善する効果、コレステ ロールの上昇を抑える、血圧低下効果、二日酔い防止、 抗アレルギー、脂質代謝促進など多くの効果・効用 があり、また美肌や代謝の活性化にもよいといわれ ている。Tahini はスーパーマーケットなどで手軽に 購入できる。

気になる食材を使ったお手軽レシピをご紹介

POINT 砂糖の量はお好みで。ふちがこげやすいので、 やや低温で度々覗(のぞ)きながら焼くとよい。

(14)

さくさく♪ゴマクッキー

練りゴマ 大さじ3 ホットケーキミックス 120g 牛乳(豆乳でも可) 100 ㎖ 砂糖 大さじ1 黒ゴマ 適量

グルテンフリー、オーガニ�クの練りゴマを使�て、ヘルシーで香ばしいゴマク�キー はいかが? ノンオイルで作るから、体にもうれしいレシピ。

材料

April 2014


する中、和菓子に興味を持ち、私は京都

当時は洋菓子ブームでクラスメートた ち は 卒 業 後、 ホ テ ル や 洋 菓 子 店 に 就 職

で勉強しました。

年間洋菓子から点心そしてパンに至るま

仕事は住み込みで朝6時半から夜まで 粉や砂糖を量り、片付けものをする毎日。

人目ということでした。

来 る お 店 で、 女 性 の 職 人 と し て は 私 が 2

あ る な ら と、 工 房 に 入 れ て い た だ け ま し

直 接 お 店 に 伺 っ て「 雇 っ て く だ さ い 」 と 頭 を 下 げ た と こ ろ、 そ れ な り の 熱 意 が

動しました。

言葉をお菓子で表現している姿に大変感

て、 さ ら さ ら っ と 描 い た 絵 や、 万 葉 集 の

エコー・朋江 さん

オキュペーショナル・セラピー・アシスタント

まずはオーストラリアへ来る前のこ とをお聞かせください。

の老舗和菓子店「末富(すえとみ)」へ。

地元高知県の高校を卒業後、大阪にあ る辻製菓専門学校の製菓学科へ進み、1

在学中に「末富」の旦那さんが出演した

お 店 に も 立 ち、 百 貨 店 に 入 っ て い る 店 舗

た。 和 菓 子 屋 さ ん の 跡 取 り 息 子 が 修 業 に

ドキュメンタリー番組をたまたま見まし

アメリカ人の男性が車内販売員にコー

3 年 ほ ど た っ た 頃、 名 古 屋 の お 茶 会 に お 菓 子 を 届 け た 際、 新 幹 線 で 隣 に 座 っ た

届けたりもしました。

に も 通 っ た り、 お 茶 会 が あ れ ば お 菓 子 を

話 は 立 ち 消 え に な っ て し ま い、 私 も 店 を

て 変 わ っ て 話 が 一 向 に 進 ま ず、 喫 茶 店 の

の ビ ザ も ビ ジ ネ ス に 変 わ っ た 後 は、 打 っ

これはシンデレラストーリーかと思うほ

い と。 そ れ も ト ン ト ン 拍 子 に 話 は 進 み、

資格を取りました。

持 ち、 中 医 学 を 含 む 勉 強 を し、 指 圧 師 の

ナーシングホームで週4日、110人ほ どの方を対象に仕事をしています。焼き鳥

で忍耐強いところに惹(ひ)かれ、彼から

た男性と後に結婚することに。彼の穏やか

ました。そこでシェアメイトとして出会っ

パ ー ス へ 戻 っ た の は よ い け れ ど、 仕 事 はなく、短期間とはいえ住む所も探さなけ ればならず、知り合いの家にお世話になり

言われ、またパースへ戻って来ました。

友人からぜひ結婚式に出席してほしいと

ば タイにし らく滞在して日本へ帰る予 定 で い ま し た が、 語 学 学 校 で 一 緒 だ っ た

その後は日本へ帰られた?

たいけどできない人たちの助けになれた

ロ ー ク で 言 葉 を な く し た 人 な ど、 口 に し

弱者、特にマイノリティーのグループ、 白 人 が 多 い 中 で 英 語 が で き な い 人、 ス ト

いるように感じます。

ざまな経験が今の仕事につながってきて

気 に な っ て く れ る。 O T A を や っ て い て

ケ セ ラ セ ラ 〜 」 と 歌 い 始 め た ら、 急 に 元

イタリア人でイタリア語しか出てこな い 人 に「 今 日 ピ ザ す る よ、 ピ ザ、 ピ ザ、

をやってみたり、試行錯誤の毎日です。

やお好み焼きなど日本食を作ったり、書道

は一度日本に帰って半年たっても気持ち

らと思います。

ど で し た。 お 店 の ラ イ セ ン ス も 取 れ、 私

ヒ ー を 頼 ん だ の で す が、 気 付 か ず に 通 り 辞めることになりました。

OTAとして具体的にどのような仕 事を?

過 ぎ よ う と し た ん で す。 そ の 時 に 私 が 販

フリーマントルに来てからは何を?

が同じであれば、日本へ行って私の両親へ

売員に声を掛けてあげたのがきっかけで、

1990年にワーキングホリデーで来 て、 最 初 の 3 カ 月 は 語 学 学 校 へ 通 い ま し

あいさつをしたいと言われました。

く れ ま し た。 パ ー ス へ 戻 り 3 カ 月 後 に 両

らこそよろしくお願いします」と言って

こには「入居者は私たちの職場に住んでい

ホームに大きい張り紙があるのですが、そ

楽しいと思える時間をつくり上げること。

その人たちの良い点、その人たちの持っ て い た も の を 引 き 出 し、 そ の 時 だ け で も

く れ た の が 美 栄 子 さ ん で し た。 そ れ 以 来

い る 時 に、 シ テ ィ ー の 宝 石 店 で 応 対 し て

ト ー・ 美 栄 子 さ ん を 紹 介 し ま す。 息 子 の ゴ ッ ド マ ザ ー で す。 結 婚 指 輪 を 探 し て

では次の方をご紹介ください。

なお店を持ちたいです。

紆 余( う よ ) 曲 折 は あ り ま し た が、 さ ま

小さなカフェでハートフルなおもてなし

親 や 姉 も 出 席 し て 結 婚 式 を 挙 げ、 3 年 後

るのではなく、私たちが入居者の家で仕事

を し て、 お 客 さ ま と 分 か ち 合 え る … そ ん

朝 時 に 出 勤 し て ラ ン チ の 準 備、 休 憩 を 挟 ん で デ ィ ナ ー の 準 備 そ し て 片 付 け、

に息子が生まれました。

レスの職を得ることができました。

休憩時間はお店の買い出しやレジの計算

かけでフリーマントルに来ていました。

話学校の先生の出身地ということがきっ

そしてその1週間後には英会話学校へ 通 う よ う に な り、 そ の 6 カ 月 後 に は 英 会

も楽しい時間でした。

で生まれて初めて外国人と話をしてとて

た。 そ の 後 は フ リ ー マ ン ト ル の あ り と あ

そんな中、心掛けていることは?

分 間 い ろ い ろ な 話 を し ま し た。

らゆる飲食関係を当たりながら仕事探し。

半 年 後 に 彼 が 日 本 に 来 て く れ て、 最 初 は 反 対 だ っ た 両 親 も 彼 が「 お 嬢 さ ん を 下

コ ー ヒ ー を ご ち そ う に な り、 名 古 屋 ま で

で も な か な か 思 う よ う に い か ず、 こ こ が

駄目だったらシドニーへ移ろうと思った

さ い 」 と 頭 を 下 げ た 時 に は 喜 ん で「 こ ち

一番やりがいや楽しみを感じる瞬間です。

お 店、 タ イ 料 理 の レ ス ト ラ ン で ウ ェ イ ト

21

その間、仕事はされていた?

ながりに感謝して日々を送っています。

毎日彼らからいただく優しさや人とのつ

をしているのである」 。その言葉が好きで、

係 の 仕 事 を さ れ て い て、 何 で も 手 早 く 器

た い に 慕 っ て し ま う 方 で す。 今 は 服 飾 関

の お 付 き 合 い で、 何 か あ る と お 姉 さ ん み

などあらゆることを経験しました。 まずはシティーにある宝石店で3年ほ ど働き、その後はコミュニティーセンター

あ る 日、 オ ー ナ ー か ら「 あ ん パ ン 」 は 作 れ る か? と 聞 か れ、 材 料 さ え あ れ ば 作

やTAFEで日本の家庭料理を教えたり

用に作ってしまう達人です。

れ る と 答 え た と こ ろ、 店 の 一 角 を 日 本 の

一 人 一 人 の 感 覚 や 価 値 に 寄 り 添 い、 分 かち合えるOT 喫茶店のようにしたいので手伝ってほし

していました。

です。

強を始めました。

ろな国を旅しな

に世界のいろい

息子の手が離 れようとしてい

今後の目標を教 えてください。

Aを目指したい

息 子 が 5 歳 に な る 頃、 彼 を 連 れ て 主 人 の元を去ってからはそれだけではとても やっていけず、ケアラーのサティフィケー ト を 取 り、 お 宅 に 訪 問 し 掃 除 や シ ャ ワ ー

その実習でフリーマントルのナーシン グ ホ ー ム に 行 き、 O T A の 仕 事 を 体 験。

が ら、 そ の 土 地

の 介 助 を す る 仕 事 に 就 き ま し た。 何 年 か

お 年 寄 り と ボ ウ リ ン グ を し た り、 歌 っ た

の 人 と つ な が り、

触 れ る 程 度 の マ ッ サ ー ジ で、 弱 っ て い る

す ぐ に コ ー ス を 探 し、 受 講 し て O T A に な り ま し た。 そ の 仕 事 で、 そ っ と 手 を

日か本当にやっ

す。そしていつの

験してみたいで

経 験 を 積 ん だ 後、 ケ ア マ ネ ジ メ ン ト の 勉

り、クラフトをしたり、すごく楽しくて、

いろんなボラン

る今、元気なうち

できました。

「私はこれがしたいんだ」と感じることが

方たちの体に英気が戻ってくるのを目の

て み た い こ と は、

ティアなどを体

当 た り に す る こ と が あ り、 指 圧 に 興 味 を

(15)

40 10

第 68 回

一人一人の感覚に寄り添い、日々の喜びを 分かち合えるOTAを目指したい。

The Japan Australia News April 2014


The Japan Australia News

コンサート ■ Movin' To Motown 4月2日(水)午前 10 時 30 分 His Majesty's Theatre:825 Hay St, Perth ソウル・バンド Stratosfunk が 60 年代に大ヒッ トした音楽を再現。スプリームス、テンプテー ションズ、マーヴィン・ゲイ、マーサ&ザ・ヴァ ンデラスなど、モータウン・レーベルの代表 的なアーティストの曲を演奏。 料金:$27 チケット:Ticketek

Photo: Capture & Rapture Photography

■ Bach's St Matthew Passion 4月6日(日)午後7時 30 分 St George's Cathedral:38 St Georges Tce, Perth セント・ジョージ大聖堂合唱団とヴァイオリ ン奏者ポール・ライト、ソリストのポール・ マクマホン、アンドリュー・フート、セイラ・ マクリヴァー、フィオナ・キャンベルらによ る、キリストの受難を題材にしたバッハの「マ タイ受難曲」。 料金:一般$65、コンセッション$55、学生 $25 チケット:Ticketmaster ■ Sitkovetsky Trio 4月8日(火)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth ヴァイオリニストのアレクサンダー・シトコ ヴェツキー、ピアニストのウー・チェン、チェ リストのレオナルト・エルシェンブロイヒ、 3人の若手演奏家によるスメタナ、ヴァイン、 チャイコフスキーのピアノ三重奏曲。 料金:$30 〜$73 チケット:Ticketek ■ Music on the Terrace 2014 - ACO2 4月 13 日(日)午後4時 Government House Ballroom:St Georges Tce, Perth オーストラリア室内管弦楽団の ANZAC 軍団 編成 100 周年を記念するコンサート。1915 年 にガリポリで作られた詩人ルパート・ブルッ クを追悼する曲や、バッハのヴァイオリン協 奏曲などを演奏する。 料金:一般$42、学生$20 チケット:Ticketmaster ■ Haydn & Italian Cello 4月 16 日(水)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth チェリストのジョヴァンニ・ソッリマがオー ストラリア室内管弦楽団と共演。演目はレス

ピーギのリュートのための古風な舞曲とアリ ア第3組曲、ボッケリーニのチェロ協奏曲第 7番、ハイドンのチェロ協奏曲、ヴェルディ の弦楽四重奏曲など。 料金:$45 〜$95 チケット:Ticketek

るミュージックライブ。 料金:一般$69 〜$99、子供(1〜 15 歳)$35 〜$65

シアター

■ Jeff Beck 4月 24 日(木)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth エリック・クラプトンも在籍したバンド、ヤー ドバーズで活躍したギタリスト。グラミー賞 最優秀ロック・インストゥルメンタル賞を受 賞し、圧倒的なテクニックを持つジェフ・ベッ クの、バンドを引き連れてのパース公演。 料金:$99.90 〜$129.90 チケット:Ticketek

■ Mrs. Brown Rides Again Starring Mrs. Brown's Boys 4月3日(木)〜6日(日)午後7時 30 分(午 後2時公演もあり、要確認) Perth Arena:700 Wellington St, Perth BBC テレビの人気番組「ミセス・ブラウンズ・ ボーイズ」のキャストによるライブツアー「ミ セス・ブラウン・ライズ・アゲイン」。ユー モアとドラマが詰まった笑いの絶えない究極 のコメディー。 料金:$81.50 〜$201.50 チケット:Ticketek

■ Hugh Laurie & the Copper Bottom Band 4月 26 日(土)・27 日(日)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth アメリカの医療ドラマ「Dr. HOUSE」で主演 を務めた俳優ヒュー・ローリーとコッパー・ ボトム・バンドのオーストラリア初ツアー。 ブルースやタンゴ、南アメリカの音楽を交え、 ユーモアに富んだステージを展開。 料金:$89 〜$150 チケット:Ticketek

■ The Passion of Christ 2014 4月 12 日(土)・13 日(日)午後6時 45 分 開場 Government House Gardens:St Georges Tce, Perth 十字架の視点からキリストの受難と復活を描 いた古英詩「十字架の夢(The Dream of the Rood)」を基に、舞台を 21 世紀のパースに移 して描かれた復活祭の話。入場は無料だがチ ケットが必要。 チケット:www.trybooking.com/DMMR

■ Michael Bublé 4月 26 日(土)・27 日(日)午後7時 30 分 Perth Arena:700 Wellington St, Perth ロンドン公演のチケットが5分で完売したマ イケル・ブーブレ。アルバム、シングルとも に数々の大ヒットを記録し、名実ともに認め られた世界のトップスターがパースアリーナ のステージに立つ。 料金:$99.90 〜$159.50 チケット:Ticketek ■ Justice Crew 4月 27 日(日)午後7時 30 分 Crown Theatre:Great Eastern Hwy, Burswood シドニー出身の男性ヒップホップダンスグ ループ、ジャスティス・クルー。キレのある ダンスとリズミカルな音楽で人気急上昇。ス ペシャルゲストに昨年の「X ファクター」で 3位になったジェイ・ワエットフォード。 料金:$59 〜$119 チケット:Ticketek ■ Kanye West - The Yeezus Tour 5月2日(金)午後7時 30 分 Perth Arena:700 Wellington St, Perth アーティスト、プロデューサー、デザイナー としても活躍、多数のグラミー賞を受賞した ヒップホップ界のスーパースター、カニエ・ ウェストが最新アルバム「イーザス」を引っ 提げて来豪。 料金:$102.65 〜$451.75 チケット:Ticketek ■ Jason Derulo 5月 10 日(土)午後7時 30 分 Perth Arena:700 Wellington St, Perth アメリカのシンガーソングライター、ジェイ ソン・デルーロ。2012 年世界ツアー中の大け がにより公演中止を余儀なくされたが、アル バム「タトゥーズ」で復活。収録曲の「トーク・ ダーティ」は ARIA シングルチャートで1位 を獲得した。 料金:$102.65 〜$352.75 チケット:Ticketek ■ 西オーストラリア交響楽団(WASO) チ ケ ッ ト:www.waso.com.au WASO Box Office、または Ticketek □ Bernstein & Gershwin 4月4日(金)・5日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 偉大なアメリカの作曲家たちに敬意を表し、 WASO がコープランドの「アパラチアの春」、 バーバーのヴァイオリン協奏曲、バーンスタ インの「ウエスト・サイド物語」、ガーシュウィ ンの「パリのアメリカ人」を演奏。 料金:$18 〜$87 □ Pixar in Concert 4月 26 日(土)午後2時&午後6時 30 分 Crown Theatre:Great Eastern Hwy, Burswood ピクサー・アニメーション・スタジオ制作の 「トイ・ストーリー」「カーズ」「ファインディ ング・ニモ」「カールじいさんの空飛ぶ家」 など、13 本の映画映像に乗せ WASO が届け

April 2014 青少年支援のための募金活動として 2003 年 に始まったスポーツイベント。パースの南 東に位置するアルバニーからパースまでの 700km を5日間にわたり自転車で駆け抜け る。集まった募金は青少年の自殺やうつ病な どを防ぐためのプログラムに使われる。 www.rideforyouth.com.au ■ Drug Aware Margaret River Pro 4月2日(水)〜 13 日(日) Surfer's Point, Prevelly, Margaret River 世界プロサーフィン連盟による ASP ワール ドツアーがサーフィンの名所マーガレットリ バーで行われる。ASP 世界タイトルを 11 度 も獲得したケリー・スレーター(米)、ミック・ ファニング(豪)、ステファニー・ギルモア(豪) らが参加。 www.margaretriverpro.com

フェスティバル ■ City of Bayswater Autumn River Festival 4月6日(日)午前 10 時〜午後4時 Riverside Gardens:Milne St, Bayswater ベイズウォーター市主催のファミリーイベ ント。出店、ライブエンターテインメント、 子供向けアクティビティーなど、家族で楽 しめるプログラムが盛りだくさんの無料イ ベント。 www.bayswater.wa.gov.au/events ■ City of Belmont Autumn River Festival 4月6日(日)午前 11 時〜午後3時 Garvey Park:Fauntleroy Ave, Ascot ベルモント市主催の無料イベント。水上ス キーショー、ゴンドラの乗り物、カヤック、 子供向けエンターテインメントやアクティビ ティー、ゴルフコンペ、ワインやグルメの出 店など、多彩な企画が催される。 www.belmont.wa.gov.au

■ Hachiko 4月 12 日(土)〜 26 日(土)午前 10 時& 午後1時(24 日は午後6時 30 分公演もあり) Spare Parts Puppet Theatre:1 Short St, Fremantle 飼い主・上野教授の死後も渋谷駅で帰りを待 ち続けた忠犬ハチ公。ペットと飼い主との間 に生まれた絆をスペア・パーツ人形劇団が丁 寧に描く。5歳から大人まで楽しめる心温ま る人形劇。 チケット:$23 料金:www.sppt.asn.au、または(08)93355044

■ Barbie Live! 4月 25 日(金)・26 日(土)午前 11 時(25 日は午後3時・午後7時公演もあり) Challenge Stadium:100 Stephenson Ave, Mt Claremont ハリウッドで映画撮影中のバービーと親友の テレサ。自信をなくしたテレサを励ますバー ビーだが、テレサは立ち直れるか…。華や かな衣装と豪華な舞台セット、女の子の憧れ バービーのミュージカル。 料金:$34.9 〜$99.90 チケット:Ticketmaster ■ Shen Yun 5月1日(木)〜4日(日)午後7時(午後 2時公演もあり、要確認) Regal Theatre:474 Hay St, Subiaco 失われた中国伝統文化の復興を目指し、2006 年にニューヨークで設立された神韻芸術団の 公演。数千年にわたり受け継がれてきた中国 の古典舞踊や民族舞踊を披露する。 料金:$60 〜$160 チケット:Ticketek

スポーツ ■ Hawaiian Ride for Youth 4月1日(火)〜5日(土) Kings Park:Fraser Ave, West Perth

(16)

その他 ■ Dinosaur Discovery 4月 11 日(金)〜8月3日(日)午前9時 30 分〜午後5時 Western Australia Museum, Perth Cultural Centre:James St, Perth 1億 4500 万〜 6500 万年前に繁栄した恐竜の 展覧会。ティラノサウルスや 16 mに及ぶブ ラキオサウルスなど、20 体以上の実物大の復 元模型と 3D で迫力あるディスプレイ。 http://museum.wa.gov.au

Moshtix Tel: 1300 438 849 www.moshtix.com.au Ticketmaster Tel:136 100 www.ticketmaster.com.au TICKETEK Tel:132 849 www.ticketek.com.au パース市内の主なチケット・アウトレット < Ticketmaster > Cloisters Newsagency:863 Hay Street < TICKETEK > Pharmacity:717 Hay Street Mall ※イベント開催日時、会場、料金等は予告 なしに変更されることがありますので、ご 確認の上お出かけください。 ※チケットには別途手数料が適用される 場合があります。

SBS ラジオ日本語放送 (パース 96.9FM) 毎週木曜 午後 10 時〜 11 時 www.sbs.com.au/yourlanguage/japanese/


April 2014

ビジネスクラシファイド

The Japan Australia News

LOI'S (Lion Oriental Foods Co.) ロイズ ( ライオンオリエンタルフーズ)

LET'S RELAX MASSAGE in Perth レッツ・リラックス・マッサージ

13 Fitzgerald Street, NORTHBRIDGE ☎ (08) 9228-9898 Fax (08) 9228-8669 日本食品はパース最大の品揃えスーパー。 毎土曜日は日本の食料品とお酒を $10 以 上お買い上げで 10%引き。セール品も要 チェック。日本のビール、酒、焼酎、梅 酒も西豪州最大の品揃え。駐車場完備。

125 Barrack St. PERTH, Loi's Supermart 上階 ☎ (08) 9221-1001 ストレスには指圧、 リフレクソロジー等健康マッサージを。 経験豊富な日本人セラピスト常駐。飛入 歓迎。$40/30 分、$70/60 分。年中無休。

BILLABONG Backpackers Resort ビラボン・バックパッカーズ・リゾート

381 Beaufort Street, HIGHGATE, 6003 ☎ (08) 9328-7720 Fax (08) 9328-7721 清潔で市内やノースブリッジ近。朝食、 駐車場無料。個室、男女別の客室。全室 バスルーム付き。プール有。2007 年西豪 州バックパッカー受賞。2008 〜 12 年は5 年連続ファイナリスト受賞。1泊$27 〜

Highbridge Design ハイブリッジデザイン オーダー家具、店舗内装、キッチン家具 など、同業他社比、割安で製作、施工い たしております、お気軽にお問い合わせ ください。 0422- 537- 709 高橋

LPS CONSTRUCTION エルピーエス コンストラクション 新 築、 増 改 築、 店 舗 改 装、 バ ス ル ー ム 改装のご相談承ります。 www.lpsconstruct.com.au Email: lpsbuild@iinet.net.au ☎ (08)9279-8593 / 0400-083-203 ゆみえ

NORTHBRIDGE ENGINE FIT & AUTO SERVICE ノースブリッジ エンジン フィット オート サービス

402 Newcastle St. NORTHBRIDGE, WA 6003 ☎ 0422-237-728 日本語 / (08) 9328-9198 経験豊富なメカニックに定期点検、一般 修理&整備を安心してお任せ下さい。丁 寧確実なサービスを心掛けています。牽 引車有。日本人経営。担当:由夏(ゆか)

RYOKO for Hair 出張ヘアデザイン

☎ 0423-937-192 / ryoko4hair@yahoo.co.jp パ ー マ、 カ ラ ー、 ヘ ナ、 ウ ェ デ ィ ン グ ヘアメイク。カット $35 〜。「i-white 基礎 化粧品」取扱中。営業時間:平日9時〜 3時 予約状況は http://ryoko4hair.client.jp/

125 Barrack St. PERTH /☎ (08) 9221-1001 シ テ ィ 中 心。 日 本 食 品 の 品 揃 え 豊 富。 セール品多数。是非お立寄り下さい。

Satomi Hair on Wheels サトミ・出張ヘアーサービス

REGENT CAKES リージェント・ケーキ

LOI'S Eastern Supermart ロイズ イースタン スーパーマート

☎ 0415-200-119 / (08) 9227-6629 3月 24 日〜4月 13 日迄お休みさせて頂き ます。お客様にはご迷惑を おかけ致しますが、宜しく お願い致します。

Mobile Massage & Reflexology Therapist 出張マッサージ&リフレクソロジー トモコ ☎ 0413-558-205 顔 の 疲 れ・ 肩 / 首 の コ リ・ 腰 痛・ 頭 痛・ 眼疲労等を軽減。筋肉痛 / 疲労感やスト レ ス を 和 ら げ 良 い 睡 眠 を と り、 心 身 に 元気を取り戻し、美しさも!要予約。

(17)

10/45 Francis Street, NORTHBRIDGE, WA ☎ (08) 9227-8081 元有名ホテル勤務のケーキ職人が腕を振 るう店。人気のアンパンは、早めに買う ことをお勧め。 水曜定休

ALTITUDE real estate 不動産のことならアルティチュードへ Suite 6/8 Alvan St. SUBIACO, WA 6008 豊富な経験を生かし、安心して暮らせる 『住み心地の良い家』をご紹介致します。 担当:細川貢司 携帯:0417-273-739 Email to: koji@altitudere.com.au ( 日本語 ) www.estatequest.com.au ( 日本語 website)

JAS Migration Services ビザコンサルタント ビザのご相談はパース在住の日本人移民 コンサルタントにお任せください。 Suite 1, Level 4, Carillon City Office Tower 207 Murray St Perth WA TEL (08) 9322 6308 日本語 ( 担当 鈴木 ) jas_suzuki@iinet.net.au MARN:1173457


The Japan Australia News 主要機関連絡先

Yellow Pages

JA NEWS 2014 年5月号は、4月 30 日 ( 水 ) 発行の予定です。 JAニュース

読者文芸欄

短歌

犬猫鳥だれもいないこの部屋のドアを開け ればレモンの香り

ティーに浮くレモンを見つつふいにくる幸 福というなじめぬ言葉

そういえば大皿一つに盛りつけてフォーク とナイフで食する数年

雑炊にもう一つ卵を加えおり仕事に出かけ るけだるい今朝は

無理せずにいい仕事はできないと言えば受 話器はしばし沈黙

日本関連機関

(ニッキー西)

E

俳句

■ ジェトロ・シドニー・センター JETRO Sydney ☎ (02) 9276 0100

(猫)

税務署/ Australian Taxation Office 45 Francis St., Northbridge W.A. 6003 ☎ 13 28 61

サングラスかければヨーコ・オノになる

■ パース日本人学校 The Japanese School in Perth ☎ (08) 9285 1758 www.japaneseschool.wa.edu.au

(ニッキー西)

移民・市民権局/ The Department of Immigration and Citizenship 836 Wellington Street, West Perth ☎ 13 18 81

サルスベリ

■ 兵庫文化交流センター Hyogo Prefectural Government Cultural Centre ☎ (08) 9385 9002

百日紅やわらかき房ゆらしおり

西豪州政府観光局/ W.A. Visitor Centre 55 William St, Perth W.A. 6000 ☎ 1300 361 351

読者文芸欄では短歌・俳句・川柳を募集してい ます。氏名(ペンネームの場合は本名も)、連 絡先を明記の上、郵送/ファックス/ メール で編集部までお送り下さい。

■ 社会福祉法人「サポートネット 虹の会」 ☎ 0403-530 928

政府関連機関

April 2014

その他

■ 在豪日本国大使館/ Embassy of Japan, Canberra ■ 緊急電話/ Emergency Calls 000 ① Fire ( 消防)、Police ( 警察)、Ambulance ( 救急) ☎ (02) 6273 3244 www.au.emb-japan.go.jp ② 住所と状況を伝える ■ 在パース日本国総領事館 The Consulate-General of Japan in W.A. ■ ガス/ Gas 13 13 52 U22 / Level 2, 111 Colin St West Perth ☎ (08) 9480 1800 ■ 水道/ Water 13 13 75 www.perth.au.emb-japan.go.jp ■ 電気/ Electricity 13 13 51 ■(法)西豪州日本人会 Japanese Association of W.A. (Inc.) ■ 番号案内/ Directory Assistance パース日本商工会議所 豪州国内 12 23 Japan Chamber of Commerce and 海外 12 25 Industry in Perth Inc. ■ 電話の故障/ Telephone Faults ☎ (08) 9285 1765 一般家庭用 13 22 03 jccip@iinet.net.au 業務用 13 29 99 www.wanihonjinkai.com 携帯電話 018 018 111 ■(法)西豪州日本クラブ 回線不良 (国内) 11 00 ( 国際) 12 21 Japan Club of W.A. Inc. japanclubwa@gmail.com ■ タクシー/ Taxis スワン 13 13 30 ■(法)豪日協会 ブラック&ホワイト 13 10 08 Australia - Japan Society (W.A.) Inc. ☎ (08) 9325 4441 www.ajswa.com.au

お こ と わ り

発行人 Publisher

高橋 隆幸 Takayuki TAKAHASHI

翻訳 Translator

スティックランド リヨーニ・レイ Leonie Rae STICKLAND

ニック・ジョン Nick JOHN

● 発行所 Published by

J-Forum Pty Ltd

PO Box 403 Osborne Park WA 6017 Australia TEL :1300 551 246 FAX : (+61 8) 9207 2523 info@janews.com.au www.janews.com.au

弊社では、本紙掲載記事の正確さに万全を期しており ますが、掲載後にデータや情報が変更になる場合もござ いますのでご了承ください。また、広告、社外寄稿者の 記事に関しては、必ずしも社の見解を反映した内容では ないことをお断りいたします。 なお、掲載記事、写真、図版の無断転載を禁じます。 掲載の広告内容は連邦公正取引法(1974 年)または 著作権法(1987 年)、西オーストラリア州商品販売法 (1895 年)または公正取引法(1987 年)、およびこれら の法律に類似する法律の規定に違反するものではないこ とを条件にしていますが、広告の内容や信憑性に関して の責任は負いかねますのでご了承ください。 The articles that the Japan Australia News prints are correct at the time of printing but please note that there is a possibility that information may change after printing. In regard to advertisements and articles written by contributors outside of the Japan Australia News, the opinions expressed do not necessarily reflect the opinions of the Japan Australia News. Reproduction without permission of any article, photograph or illustration printed in the Japan Australia News is strictly prohibited. It is a condition of advertising in the Japan Australia News that the advertisement does not breach the Commonwealth Trade Practices Act (1974) or Copyright Act (1968), or the Western Australian Sale of Goods Act (1895) or Fair Trading Act (1987). However, please note that the Japan Australia News does not guarantee the absence of breaches or the reliability of advertisements, nor does it accept responsibility for such breaches.

JA NEWS 主要配布スポット ■ Albany Albany Public Library ■ Applecross Ohnamiya ■ Bassendean Suisen ■ Bunbury Kokoro Japanese Restaurant ■ Beaconsfield Challenger TAFE ■ Bentley Curtin University (Japanese Department) Curtin University (ELICOS) POLYTECHNIC WEST ■ City Beach Hyogo Cultural Centre Japanese School in Perth The Weekend Japanese School ■ Claremont Methodist Ladies College Sado Restaurant ■ Crawley University of Western Australia (Asian Studies)

■ East Perth doa Australia Hyatt Hotel Perth Ambassador Hotel ■ East Victoria Park Senoji Japanese Restaurant Restaurant Ninniku Jip ■ Fremantle Fremantle Library Oceans Restaurant Taka's Kitchen ■ Innaloo Innaloo Oriental Supermarket Sasuke Take Away Food ■ Kalamunda RYOKAN wabi sabi ■ Leederville LUNA Cinema MON ■ Mandurah Mandurah Library ■ Morley Sushi - Don

■ Mt Lawley YUZU KAITEN SUSHI ■ Murdoch Murdoch University (Japanese Department) ■ Myaree CN MART Perth Kimchi Yee Seng Oriental Supermarket ■ Nedlands Kido Restaurant Kongs Oriental Store ■ Northbridge Arigataya Central TAFE Lion Oriental Foods MC Beauty Regent Cakes ■ Perth Billabong Backpackers Resort Blue Tourist & Student Centre hair plus H.I.S. Jaws Mint Restaurant

Loi's Macs Link Matsuri Restaurant Milner English College Nao Japanese Restaurant Nichigo Centre Nihongo Iryou Centre Pan Pacific Hotel Rainbow Lodge Restaurant Jun Roselle Hair Lounge TAKA'S Kitchen WA Tourist Centre Zensaki Restaurant ■ Rockingham Regional Campus Community Library ■ Shelly Kahmon Restaurant ■ Subiaco Brilliant Hair Green Tea House Nippon Food Supplies Moisteane Toraya Restaurant

Zen Restaurant ■ Victoria Park Japanese Cafe Ulara Inter Continental Perth Burswood ■ Vines The Vines Resort & Country Club ■ West Perth Consulate-General of Japan ■ Winthrop City Travel Centre Sakura Japanese Foods ■ Yokine Aoi Japan (順不同)

※毎月末日発行を予定しておりますが、配送の都合により多少遅れる場合もあります。各所配布部数には限りがあります。確実に入手なさりたい方は定期発送お申し込みをお勧めします(P 17 参照)。

(18)


The Japan Australia News

April 2014

C LASSIFIEDS 求 人 スタッフ募集! 3か月から6か月間フルタイムで働ける ホールスタッフ及びキッチンハンド。 パートタイムも常時募集しています。 祭レストラン ☎(08) 9322-7737 松島、吉田まで☎ 0411-881-715 ******************************************************** シェフ(和食経験者)、キッチンハンド、 フロア担当を求めています。お気軽に。 SADO ISLAND RESTAURANT Claremont ☎ 0417-988-064 野村まで ******************************************************** キッチンハンド募集!長期働ける方、永 住者優遇。Innaloo の Bunnings 向かい。 Sasuke Japanese Takeaway ☎ 9445-7831 ******************************************************** ランチタイム・スタッフ募集 (月〜金、朝〜昼すぎ) ☎ 044-880-3332 わさび (Woodside) ******************************************************** キッチンスタッフ、ホールスタッフ募集 以下の条件に合う方のご応募をお待ちして います。 永住権保持、飲食店勤務経験のある方優遇。 6 ヵ月以上勤務可能な方。 勤務日時は応相談(シフト制)。 下記のアドレスに経歴書をお送り下さい。 書類選考後、通過の方には面接日時を連絡 します。ご質問も以下までお寄せ下さい。 info@montasteofjapan.com.au MON 14 / 663 Newcastle St Leederville

クラシファイド

MOMOKOトマト 社員募集! 永住権お持ちの方 仕事内容 トマトの栽培管理、農作業全 般、配達など。 まずはお電話でお問い合わせ下さい。 0423- 414- 099 大熊まで 805 Eighty Rd Baldivis 6171 WA ookuma@westnet.com.au ******************************************************** オペア募集! genki family ワーキングホリデーの方で子供が好き、 オーストラリアの家庭で生活したい方 genkifamilies@iinet.net.au ******************************************************** 日本語医療センターパース カジュアル通訳スタッフ PR 保持者のみ、要英語力(医療英語含む) 平日8時〜5時の間、フレキシブルに働 ける方(週2〜3日) 履歴書送付(日・英両) IMS Pacific GPO BOX 2574 Perth WA 6001 まで

■ JA NEWS 広告営業スタッフ募集 ■ 詳細はメールにてお問い合わせください。 info@janews.com.au

教えます

TOYOKO’S Hair in Carlisle ☎ 0448-610-963 tadaking1023@gmail.com カット、カラー、パーマ、縮毛矯正、 ヘアーセット、着付けなど、出張も可能 なのでお気軽にお問合せ下さい。 ********************************************************

ENGLISH LESSONS 英会話クラス スピーキングとヒアリング中心の少人数 制 50 分$20 〜 / プライベート 50 分$30 〜。 女声合唱 団員募集 教師は経験豊富なネイティブ。発音、 毎週金曜日 11 時から1時までの2時間 IELTS、FCE なども対応。37 Barrack St 日本の民謡、唱歌、イタリアのカンツオ 0428-759-364(まゆみ) ーネや宗教曲など多彩。 場所 101 Kimberly st West Leederville 月 〜 土 無 料 英 会 話 2 時 間 ( 午 前 と 午 後 の パース日本語キリスト教会にて クラスあり)聖書 30 分。火曜日、水曜日 連絡 0401-328-965 お気軽に見学下さい。 の午前中、日本人向けプレイグループあり。 ********************************************************

「ミルキーウエイ」

その他

www.freeenglishclasses.org パース日本語キリスト教会 日曜集会午後 1:00 〜 どなたでもどうぞ ☎ 0413-243-065 ******************************************************** パースのパソコン相談所*日本語で対応 http://perth-pc.com/ ℡ 0430-115-911 電話、メールでお問い合わせください。

(19)

オーストラリア・シドニー発

TEL : 02-9909-0111 FAX : 02-9909-0888 info@wjenta.com www.wjenta.com


The Japan Australia News

FRINGE BENEFITS TAX

フリンジ・ベネフィット税について フリンジ・ベネフィット税(FBT)の課

また、オーストラリア国税庁が定める

税年度は 2014 年3月 31 日が期末となって

年間のベンチマークとなっている利率よ

います。事業を経営されている場合、雇用

りも低利での雇用者から従業員への貸付

者はフリンジ・ベネフィット税が課税され

金はローン・フリンジ・ベネフィットと

るのかどうか、そして課税される場合は節

なり、フリンジ・ベネフィット税の対象

税対策などについて考慮すべきです。

となります。従業員が雇用者である会社

フリンジ・ベネフィットとは従業員(会

の株主でもある場合は、貸し付けはフリ

社の director を含む)に供与された給与以

ンジ・ベネフィット、もしくは課税対象

外の経済的利益です。一般的なベネフィッ

の株主貸付となる可能性があります。そ

トとしては、従業員の個人的費用の負担、

の場合雇用者は貸し付けの条件や内容に

従業員への無利子または低利子貸し付け、

ついて確認をし、税務上正しい処理を行

従業員の私的使用のために社用車を供与

うことが大切です。

する場合などが含まれます。経済的利益が

また、雇用者が従業員の個人的費用を

供与された場合、雇用者がフリンジ・ベネ

直接負担したり、従業員が支払った従業

フィット税の申告と支払いをする必要が

員の個人的費用を雇用者が負担した場合

あります。

はエクスペンス・ペイメント・ベネフィッ

さまざまなフリンジ・ベネフィットがあ

トとなり、フリンジ・ベネフィット税が課

りますが、最も一般的なものが上に挙げた

税されます。一般的に、従業員自身がそ

従業員への車の供与、無利子・低利子貸し

の費用を支払った場合に税務上損金に算

付け、そして従業員の個人的費用の負担な

入できる費用に関しては、フリンジ・ベ

どのベネフィットです。

ネフィット税は課税されません。

社用車の供与に関しては、雇用者が所

フリンジ・ベネフィットも含め、全て

有またはリースしている車を従業員がプ

の税務に関連する記録を付け、保管する

ライベートに使用できる場合、フリンジ・

ことは重要です。それらの記録はフリン

ベネフィット税の対象となります。プライ

ジ・ベネフィット税が課税されるのかど

ベート使用とは、例えば従業員が自宅と会

うかや、節税対策を考慮する際にも役立

社間の通勤に社用車を使用する場合も含

ちます。

まれます。従業員が自宅の車庫に駐車する

フリンジ・ベネフィット税に関するさ

場合も私的に使用可能と見なされ、フリン

らなる情報、税務、会計に関してご相談

ジ・ベネフィット税の対象となります。

をご希望の方は、ご連絡ください。

The Fringe Benefits Tax (FBT) year ends on 31 March 2014. If you are conducting a business now is the time to determine whether you are liable to pay FBT and also to take steps to reduce any liability that you may have. A fringe benefit is a benefit that is provided to an employee that is not salary and wages. An employee includes a director of a company. A benefit could include the payment or reimbursement of the employee’s personal expenses, interest-free or low interest loans advanced to the employee, or letting the employee use an employer’s motor vehicle for personal use. The employer must determine whether any benefits have been provided and lodge an annual FBT return. The employer is liable to pay the FBT. There are many forms of fringe benefits but the most common are car fringe benefits, loan fringe benefits and expense payment benefits. A car fringe benefit arises where the employer owns or leases a car and it is available for private use by an employee. Private use includes letting the employee drive the car to and from work. If the employee garages the car at their home this amounts to a fringe benefit as the car is available for their personal use. A loan fringe benefit arises where the employer loans money to the employee at an interest rate which is lower than the annual benchmark interest rate as set by the Australian Taxation Office. In the case of an employee also being a shareholder of the

throng of folks dressed up in costumes of characters from Anime playing around in a square. “It’s called cosplay…” Eddie sighed whilst he rolled his eyes at me. I was immersed in an exhibition drowned in a sea of live cartoon characters. I would wonder what a bunch of ‘cosplayers’ were doing holding Playstation motion controllers walking around in a taped off square trying to knock each other’s off as part objective of some complex game. “Dude... it’s Joust...it straightforward” he would tell me in dissent. I never quite got it and admittedly had to go home and Google “Johann Sebastian Joust” to try and figure it out. From what I understood from the video demonstration, one has to knock all their opponents’ controllers off balance and the pace of the music has something to do with it. Every other person in the room jumped into the game guns blazing even having only seen it themselves for the first time. Of

course they knew how to play, it was a congregation of likeminded people all in on the same inside joke. Eddie and all the attendees at WaiCon are part of a growing Japanese sub-culture in Perth, which surprisingly consist of very little Japanese at all. Otaku, once a derogatory word with connotations of obsession now represents passion. Passion, enough to make middle aged men dress up as cartoon characters and walk around town. 10 years ago these types of gatherings would be few and far between with WaiCon being a 400 participant event held on UWA campus, known to only the Pokémon geeks. Last month it was over 5000 strong at the Perth Convention Centre. Otaku culture continues to show through the year via multiple events and organisations like “Neko Nation” and events such as “Supanova”. Eddie would like you to believe that Otaku drives fashion and culture in Perth. Not King St, where overpriced rent is driving the boutique lines only available to the elite out of town; Not Perth Street Malls where culture is $30 for lunch and the streets feel post-apocalyptic after 5pm complete with attacking zombies and the like; and certainly not the David Jones and Myer mob where everyone in Perth goes home with the same jacket from last season every half year sale. Eddie’s ideals may seem a little farfetched but he’s probably not too far off. Unlike pretentious exhibitions and the upmarket side of town who rip off its own patrons to educate them about what culture supposedly is, we see a sub-culture that started in the school yard and has grown drive events and seen organisations stood up to support it. It is a true culture that drives everything around it, not dictated by commercialisation. How does an export from

Haiiro Gray

Eddie’s first brush with his passion was in the school-yard, where the trade was mum’s packed lunch for Pokémon cards. It was a niche fad as he and his mates battled it out on the Nintendo Gameboy during the lunch hour tucked away in the corner. That corner has now grown since Japanese Anime first aired on Australian TV. My first encounter with Eddie was at WaiCon last month where I witnessed a

April 2014

(20)

employer company the loan could either be a fringe benefit or could be an assessable shareholder loan. You should review the terms of such a loan to determine the correct tax treatment. An expense payment fringe benefit arises where the employer directly pays personal expenses for an employee or reimburses an employee for personal expenses that they have already paid. If the expense would have been tax deductible to the employee a fringe benefit does not arise. Good record keeping is essential for all taxes including FBT. These records will help you to determine whether you have an FBT liability and will also help you reduce any amount payable. If you would like further information on fringe benefits tax or any other taxation or accounting issues please contact us.

筆者 グレン・バーク 長 年 の 実 績 と 経 験 お よ び 信 頼 を 基 に、 CHARTERED Accountant and TAX AGENT とし て質の高いサービスを提供し、教育機関にお いても教壇に立つ。 Glenn Burke B.Bus CA SFfin Glenn is a chartered accountant and financial planner with over 25 years tax and accounting experience. Glenn regularly presents lectures on accounting and finance.

Proactive Business Advice

Suite 5, Ground Floor, 345 Pacific Highway LINDFIELD, NSW 2070 Tel: 02 9880 8706 Email: info@proactiveadvice.com.au

Japan become a school-yard fad to take over a conference of 5000 outside its homeland? The key to this cultural influence is a secret weapon called ‘soft power’. Besides all the hard international politics and diplomacy, this soft power immerses audiences around the world a culture where its ambassadors are the likes of Hello Kitty and Pikachu. The people of Perth have no doubt developed a liking for Japanese culture through these exports of Anime and whatever the latest that spins out of Akihabara is. These factors contribute to a softer international perception of Japan on different level to what the front page of ‘The West Australian’ would say. This soft power probably explains why Dennis Rodman, a retired basketball star, is hanging out with the Leader of North Korea where the US Government doesn’t even get an audience. It did become evident however, this did not influence any decisions to stop building nuclear weapons in North Korea, as it is unlikely that that no matter how much Tony Abbot’s daughters love Hello Kitty this will unlikely influence any decisions on international trade between Australia and Japan. There is some way to go before ‘soft power ’ drives international relations, however in the meantime Eddie is a good reminder of why Japanese soft power is still alive and well in the hearts of Australians.


April 2014

The Japan Australia News

There’s a Comic for Every Market but More Space for the Girls: Comic Market 85: Walking in a Winter Wonderland of Manga Japan’s Comic Markets: colossal celebrations of ‘ota-cool’ culture Having been to a few of Japan’s so-called Comic Markets before as an attendee, I knew what I was in for this time round. With a recordbreaking attendance of about 590,000 avid fans and prosumers (producer-consumers) of manga, anime, games, and Japanese pop culture crammed into Tokyo Big Site in the summer of 2013, I feared the ‘Big’ in Big Site would be a horrible overstatement this winter. It was. What was established as a small-scale event to showcase and encourage the works of amateur artists (dōjin) in the 1970s has become a colossal celebration of ‘ota-cool’ culture, attracting both domestic and international artists and attendees, and relying on the goodwill of volunteers as well as impeccable logistics. Bless this irreverent mess! Although I had to huddle into the masses and shuffle with everyone else en masse to Tokyo Big Site’s main entrance like a penguin into a peak-hour commuter train, I was fortunate enough to obtain a press pass for the event – meaning not only did I stand out like a nail for being a non-cosplaying foreigner, but I had a bright green band around my arm the whole day. Perhaps I should have jazzed up my outfit a tad and tried to blend in with the cosplayers. In any case, I did get squished, and nigiri-zushi style at that. Tokyo Big Site is big in Japan, but just not big enough for an event of Comic Market’s scale. However, given the external appearance and the diverse and sometimes mind-boggling items one might stumble across in the venue, I consider it rather a ‘Big Sight.’

I could go on for hours on end reiterating just how big the event is, but what interests me is that in the last decade or so, quite a number of the men’s toilet blocks have been re-designated specifically for the use of women. Why? It seems odd, given that the attendance rates based on gender have been more or less equal for the last 10 to 20 years. I doubt it is entirely related to the average amount of time women spend on the tantalisingly toasty, high-tech, heated toilet seats. I have to admit, it makes using public toilets a lot more pleasurable and sometimes amusing; but no, that’s not the reason. It is partly due to the cosplayers adding the final touches to their Final Fantasy faces or Gundam suits, but the primary reason is related to the sheer amount of female dōjin. For example, according to an official report released in 2011, the percentage of male and female ‘circles’ was 34.8% and 65.2% respectively, while the percentage of male and female staff members was 77% and 23%. Based on these statistics, it would seem that men are running the show, but the real stars are the women. So what exactly are they creating to cause such a stir and surging interest? A product for every taste Firstly, while there are so many things one can pick up at a Comic Market, such as original games, CDs, accessories, calendars, videos, and

so on, one cannot overlook the fact that there is a comic for every market at Comic Market. There are sports manga, train-buff manga (tecchan), music-buff manga, theatre-goer manga, filmor TV series’ fan manga, idol manga, gamefan manga, history-buff manga, animal-lovers’ manga, gourmand manga, hentai (explicit and often perverted manga appropriating themes from all genres) – oh, and did I mention there are even manga about making manga? The point is, there is usually something for everyone – the kinds of genres, styles, and stories that people can’t pick up at the local konbini (convenience store). This is what Comic Market is all about – the freedom of expression, and the freedom to take a couple of unlikely faces in popular culture and make a kinky coupling (the matching of two characters, usually male). What I find particularly interesting is that while the venue, the organisers and some prominent or popular artists break even and/or take home some mighty impressive earnings, most of the budding artists lose money to cover the expenses of publishing their work, applying to participate, hiring a booth, and travelling from prefectures nationwide – not to mention all the goods and fan items they purchase on top of that. So why do it? Why not upload and share a few titles on the Internet and save oneself the labour, the costs and the trouble? I set out to determine what drives these dedicated budding female mangaka (manga artists) to create, to illustrate and to proliferate largely homoerotic (boys’ love or BL) manga and fan items. Surveying ‘Boys’ Love’ manga creators In a sample of 30 dōjin (a small fraction of the 30-odd thousand artists and circles that registered), I gathered a number of opinions and data concerning their work and motivations and can now earnestly report the following findings. The majority of the 30 female artists interviewed fell between 20 to 30 years of age, while 5 reported to be 40, and just 2 were between 19 and 22. Of these, 14 developed a liking for BL manga in either primary or lower secondary school, while 9 discovered BL in upper secondary – meaning that the majority of women are exposed to homoerotic depictions of men and or boys in the formative years of education! Lessons in boys’ love perhaps?

Antonia Cavcic PhD student, Murdoch University

that they managed to find time after work and during the all-important bath (ofuro) time – indicating they possibly get very few nights of solid rest. So why do it? An overwhelming 26 of 30 respondents considered their dōjin practices and BL works a hobby. 11 claimed to be in the red – one quite honestly stating: ‘Dai-akaji!’ (‘Dead broke,’ in lay terms); while 9 reported to have made a little to quite a lot of profit from their sales. However, one of the more prominent and professional artists in the sample noted that it was still not enough to make ends meet: ‘It differs according to genre and timing (surges [in popularity] of genres), but it is not enough to live on.’ In addition, two thirds of the respondents didn’t feel empowered or feel that their selfconfidence increased due to being members of the dōjin community. 18 also thought that being part of a dōjin circle was not important. Fan-driven creativity and the pleasures of erotic fiction In spite of these responses, one of the major sources of inspiration and joy seemed to be fans. Of all of the respondents to my survey, 25 agreed that fans are important. One went so far as to say that if there were no-one to read her work, her life wouldn’t be worth anything: ‘Because if I did not have friends, I’d be lonely, and if I have people read [my work], I think that maybe my existence is worth something.’ Almost half of the respondents admitted to taking their fans’ comments into account when creating their work, and about two-thirds of the sample noted that not only do they distribute their work directly to fans at events, but they prefer to do so in that manner rather than publishing conventionally or via the Internet. Evidently, the intimacy between artists and fans is both a major source of inspiration for artists and appealing for fans, but just why does a love of boys’ love bring women together? Although the vast majority of my respondents were/are heterosexual women (given that 26 out of 30 agreed that they were/are attracted to men), over half indicated that not only BL, but yuri (girls’ love), and other subversive erotic manga genres were turn-ons. Interestingly, two thirds indicated that they enjoyed reading NL (normal love fiction) but stressed that dreamy (‘yume’) type narratives were off-putting. It seems as if there is not a great deal of content from major publishers that appeals to women. Is it related to a particular dissatisfaction with depictions of women’s sexual agency in Japanese mainstream culture? What kinds of depictions does the majority of these women yearn for or look for in homoerotic narratives? My findings revealed that although over

In terms of their years of experience producing dōjin works and/or attending events like Comic Market, the longest practising artist reported she had been producing BL works for about 27 years. However, overall, 6 artists stated they had had between 1 and 9 years of experience, 14 had had 10 to 19 years, and 10 Comic Market veterans had had 20 to 30 years of experience. This, of course, is largely related to the sample’s age range, but the fact that the majority of the sample consisted of repeat vendors (offenders?) just goes to show how dedicated these dōjin are. So what’s the driving motivation? Most of the artists claimed to be employed (or what the Japanese refer to as shakaijin (members of society – though I tend to disagree with this term since a lot of unemployed or retired citizens still contribute to society). In any case, I asked some artists how they find time actually to get around to creating their work. Some mentioned brainstorming ideas during work; others noted

(21)

half of the respondents supported or were tolerant of the GLBTI (gay, lesbian, bisexual, transgender, intersex) community in Japan, 13 had no opinion or comment about the Japan’s actual gay community whatsoever. That is, while a large number of fans and artists are tolerant, they are also indifferent, so perhaps it is not the lifestyle per se they find alluring. In terms of appearances, over half of the respondents (17) felt that they were attracted and got excited about male characters in BL irrespective of their appearances. Yet, a relatively large number also considered bishōnen (beautiful young boys) and biseinen (‘beautiful’ but generally effeminate men) and ossan (comes from ojisan, referring mostly to older men or ‘uncle’ types) to be attractive. Needless to say, whether beautious or balding, there’s a type to cater for everyone’s particular taste in ‘men,’ but the characters’ unique personalities apparently hold more significance. In general, most of the respondents’ individual tastes varied, but the one consistent and undeniable factor that struck a chord with almost all was ‘moe.’ Yes, that’s right. Moe. Literally meaning ‘sprout,’ moe now commonly refers to an extreme feeling of desire towards particular characters or scenes in manga or anime. When asked what they talked about with their anime- or manga-loving friends, 27 out of my 30 respondents mentioned ‘moeru hanashi (talking about their manga or anime turn-ons),’ whereas only 10 admitted to talking about their boyfriends, partners or love interests. Similarly, when asked what their motivations were to engage in dōjin activities, although fans were important, more respondents actually mentioned ‘moe’ more than fans, friends, personal satisfaction or creative outlet. I could go on and on for hours about ‘moeru hanashi,’ the big biseinen sights of Big Site, and the girls who love boys’ love, but let’s just leave it at jūnin toiro and dōchō kyōchō – meaning that we’ve all got different tastes and preferences, but we’re essentially all on the same (boys’ love) boat.

Antonia Cavcic:

PhD student at Murdoch University in Perth, currently pursuing a year's fieldwork in Tokyo at Meiji University. Her research topic is the 'prosumers' of so-called 'boys' love' manga. アントニア・カブシク : パースのマードック大学で博士課程在学中。 現在、東京の明治大学で 1 年間のフィール ドワークに取り組んでいる。研究テーマは いわゆる「やおい」漫画のプロシューマー(生 産消費者) 。


The Japan Australia News 第 回 きまっし金沢に!

No. 95 ‘Kimasshi’ – Welcome to Kanazawa! [A regular feature by Teru GAMO English adaption by Leonie Stickland]

城を有しているが、街全体として

また素朴な輪島の朝市、美的セ ンスに満ちた棚田などの見どころ

ている。

料理で、仲居さんが時間をかけて

ビューになっている。極め付きは

和室の別の間に、ベッドルーム が あ り、 ほ と ん ど が オ ー シ ャ ン

となっている。

金沢市に話を戻す。屈指の古都 だけに、加賀料理を中心とした食

白川郷もそう遠くない。

も含めて見どころが多い。岐阜の

剛に匹敵する海の景勝地・東尋坊

しさと荒々しさとともに断崖絶壁 をいただいた。

は城下町の風情は薄い。彦根は城

が半島全体にあり、海景美に満ち

も楽しみ。恵まれた食材を、京風

する場合、1泊1人大雑把(ざっ

も武家屋敷も往時の風情をよく残

ている。能登半島の北西側の眺望

懐石料理をセッティングする。

や江戸風を巧みにとりいれ、加賀

沢。姫路はなんといっても荘厳美

しているが、どことなく寂寞(せ

もよいが、東側のポイントは七尾

超逸品のカラスミなど、高級食 材も使っていたが、味より美的セ

芦原(あわら) 、粟津(あわづ) 、 片山津といった界隈(かいわい)

きばく)感が漂う。杵築はしっと

湾の海の幸と和倉(わくら)など

ンスが印象に残る。1泊2食付き

ぱ)に3万、 4万、 5万の3ランク

りとした良い町だが、総体的に規

の温泉。金沢への帰り道では、自

麗な世界遺産、白鷺(しらさぎ) のスリルがサスペンスを際立たせ

模が小さい。会津若松は全てにお

動車で8キロもの砂浜を走れる千

の温泉地も頑張っており、能登金

トは金沢だ。加賀百万石のお膝元

いて 点以上をつけられるが、横

綱格の金沢に後塵(こうじん)を

A Bird's-Eye View of Japan

95

の大城下町で、江戸時代の建築物

や施設、文化、生活様式が色濃く

風に昇華させたもの。当然ながら

世界で最も親しまれ、かつ普及 している旅行ガイドブック「ロン

リープラネット」が、2014年

和菓子も慈しみがある。

駅‐金沢駅間で新幹線が開業する

すべてに、しっとりとした北陸 チャーも味わえる。 イートに比べたら安いと思う。 そして温泉。金沢の奥座敷と呼 金沢の西方には加賀温泉郷があ だが、忘れてはいけないのが加賀 ばれる湯涌(ゆわく)温泉のほか、 り、いくつもの温泉地があるが、 美人だ。2015年春には、長野

で1人4万円が、高いか安いかと

昨年、その中の山代、山中温泉に

予定である。

い え ば、 私 は 欧 米 の ホ テ ル の ス

前述の和倉温泉がはずせない。こ

それぞれ1泊してみた。どちらも

里浜(ちりはま)なぎさドライブ

城跡(金沢城公園)に天下の名 金沢とは別の趣がある。 公園・兼六園、重厚で凛(りん)

こには、台湾にも進出した日本を

拝する。番外は、 秋田県の角館(か

武家文化の粋がここに

代表する温泉宿「加賀屋」がある。 かつては、団体慰安旅行のメッカ

くのだて) 。武家屋敷の見事さは、 ウェイで、ちょっとしたアドベン

本の北陸地域を選んだ。

とし日本では珍しい中世の雰囲気

「ロンリープラネット」はこの 金沢市を中心に、周辺地域の魅力

残っている所は、京都を除けば唯

インドのシッキム、オーストラ リ ア の キ ン バ リ ー、 イ ギ リ ス の

を残した武家屋敷、そして東と西

にもふれ、足を延ばすことを推奨

一と言ってもよいくらいだ。

ヨークシャーに次ぐもので、現地

の茶屋街など。卯辰山(うたつや

ここは旅行新聞社主催の「プロが

のお薦め旅行先として、4位に日

では観光客誘致のための大朗報と

ま)に登れば、市内が一望。浅野

している。

*「きまっし」は金沢弁で「いらっしゃい」

とらえ、PRに余念がない。

川と犀川(さいがわ)が滔々(と

16

で、以前はおぞましい接待もあっ

うとう)と流れ、そこに加賀友禅

得している名旅館だ。

は、日本旅館では珍しい鉄板焼き

実際、こうした外国人向けガイ ドブックで紹介され、一大ブーム

を中心とした奇岩やそそり立つ断

一度は泊まってみたい宿という ことで、私も泊まってみた。加賀

コーナーがあり、そこでステーキ

となった観光地として高尾山があ

崖や絶壁の能登金剛。日本海の荒

屋は3段階の価格設定があり、私

その一、レンタカーで能登半島 選ぶ日本のホテル・旅館100選」 たが、今はほとんどが個人客中心 を散策。まずは、巌門(がんもん) で、総合部門 年連続で1位を獲

波に洗われた自然美が見もの。松

は中のクラスにした。個人で宿泊

をさらす風景が一幅の絵画的情緒

本清張の小説「ゼロの焦点」の舞

る。首都圏でお手軽に登れる山と

日本の城下町で、個人的に五指 に挙げるのは滋賀県の彦根、兵庫

台で、映画では冬の日本海の寒々

して紹介されただけのことだが、 を醸し出す。

県の姫路、福島県の会津若松、大

それまで見向きもしなかった日本

人が押し寄せて大騒ぎとなった。

分県の杵築(きつき) 、そして金

プロフィール に営業している。山代には豪華な 蒲生 輝(がもう・てる) ホテルが多く、奥まった山中は、 1944年 長野県生まれ。コラ 工夫を凝らした宿が多い。ちなみ ムニスト、フリーランス・ライター。 政 治、 比 較 文 化、 歴 史、 旅 行 な ど に私が泊まった山中温泉の宿で の ジ ャ ン ル で、 こ れ ま で に 冊 の 著 書 が あ る。 現 在、 千 葉 日 報 に 文 化時評コラムを連載中。

さて北陸の中枢に位置し、かの ガイドブックでイチ押しのスポッ

33

90

April 2014

(22)

Lonely Planet, the most familiar and widely-diffused travel guidebook series in the world, chose Japan’s Hokuriku region on the Japan Sea coast as Number 4 in its ‘Best in Travel 2014’ list of recommended destinations, after India’s Sikkim, Western Australia’s Kimberley and Britain’s Yorkshire. Its selection is being hailed locally as good news for attracting sightseers, and locals are devoting themselves to publicizing its listing. In fact, a precedent had already been set for a tourist destination that enjoyed a huge boom after having been introduced in just such a guidebook aimed at a foreign readership, namely, Takao-san. This was merely noted as a ‘gentle’ mountain in the Tokyo metropolitan region which could be easily climbed, but frenzy ensued when Japanese people who had previously completely ignored it surged there. A spot highly recommended in the abovementioned guidebook is Kanazawa, located in the nerve-centre of Hokuriku. A large castle town which was the headquarters of the luxurious culture of the Kaga clan in feudal times, it is arguably second only to Kyoto in terms of the richness of the Edoperiod architecture and facilities, culture and lifestyles it preserves. Attractions include the castle ruins (now Kanazawa Castle Park), the famed Kenrokuen (a superlative park), its stately and dignified samurai residences which evoke the mood of Japan’s medieval times – rare in that country today – and the geisha teahouse quarters to their east and west. A panoramic view of the city can be enjoyed by climbing Utatsuyama; the two rivers called Asanogawa and Saigawa flow swiftly, and the sight of Kaga yūzen silk being rinsed in the river waters creates a picturesque atmosphere. Personally, my top five Japanese castle towns are Hikone in Shiga Prefecture, Himeji in Hyogo, Aizuwakamatsu in Fukushima, Kitsuki in Oita, and Kanazawa. Himeji sports the ‘White Heron Castle,’ a majestic and beautiful World Heritage Site, but the city as a whole lacks the mood of a castle town. Hikone’s castle and samurai residences well preserve an atmosphere of bygone times, but there is a vague feeling of desolation afloat in the air. Kitsuki is a nice, serene town, but overall it is small in scale. I could give Aizuwakamatsu a score of 90% or more in all aspects, but it takes second billing to Kanazawa, ranked as yokozuna (sumo grand champion). An additional mention goes to Kakunodate in Akita Prefecture, whose splendid samurai district has a different aura from that in Kanazawa. Here lies the essence of samurai culture Lonely Planet focuses on Kanazawa, but it also touches upon the charms of the surrounding area, and recommends venturing beyond the city. Its first suggestion is to explore the Noto Peninsula by hire care, initially to see Noto Kongō with its oddly-shaped rock formations, starting with one called Ganmon (Gate Rock), and its towering cliffs – the epitome of natural beauty, lashed by the rough waves of the Japan Sea. This was the setting for mystery writer Matsumoto Seichō’s novel, Zero no shōten (Zero Focus), and in the film version, the thrill of the sheer precipices, along with the chill of the Japan Sea in winter, serves to sharpen the suspense. There are sights worth seeing all over the peninsula, such as the rustic Wajima’s morning markets, terraced rice fields full of aesthetic appeal, and seascapes abounding in beauty. While the northwestern side of Noto Peninsula is admittedly good to see,

the highlights of the eastern side are the seafood from Nanao Bay and hot springs such as Wakura. On the return journey to Kanazawa, one can savour a bit of adventure by taking the Chirihama Nagisa Driveway, an 8-kilometre drive along a beach. Then, there are the hot springs! As well as Yuwaku Spa, dubbed Kanazawa’s ‘living room,’ the aforementioned Wakura Spa cannot be omitted. Here can be found ‘Kagaya,’ a typically Japanese spa hotel which has established a resort in Taiwan, too. It is a famed Japanese-style inn (ryokan) which has maintained pole position for an unbroken 33 years in the overall division of annual awards for Japan’s top 100 hotels chosen by industry professionals, run by a travel newspaper. As I had wanted to try out its hospitality, I also gave it a go. Kagaya’s pricing is set at three levels, and I decided on the middle one. Solo guests can expect to pay around 30,000, 40,000 or 50,000 yen per night, according to the level chosen. The tatami-matted guest rooms have a separate bedroom, and most have ocean views. The main attraction is the cuisine, as a waitress will painstakingly set out a kaisekistyle banquet in the guest rooms. The food employed the highest-quality ingredients, including that supreme dried mullet roe called karasumi, but what made a lasting impression was the cuisine’s aesthetic sense rather than its taste. As to whether 40,000 yen for a night’s stay, including dinner and breakfast, was expensive or cheap, I think it was inexpensive in comparison to the suites I have occupied in hotels in America and Europe. To t h e w e s t o f K a n a z a w a l i e s t h e municipality called Kaga Hot Spring Village, which encompasses numerous hot springs, and last year I stayed one night each in the area’s Yamashiro and Yamanaka spas. They being meccas for group tours and office trips, previously the service there was rather ghastly, but now the operations are mostly aimed at independent travellers. Yamashiro has a lot of luxurious hotels, while Yamanaka, tucked further away, has many accommodation facilities which show some creativity. For your information, the place where I stayed in Yamanaka Spa had a teppanyaki (hotplate) steak corner – unusual for a Japanese-style inn – and I had a steak there. T h e n e i g h b o u r i n g Aw a r a , Aw a z u , Katayamazu hot spring localities are also making efforts, and there are many places, including the seaside beauty spot of Tōjinbō, that boast scenery to rival Noto Kongō. Shirakawa-gō, a village in a Gifu Prefecture valley known for its steeply-thatched roofs, is not far away, either. Returning to the topic of Kanazawa, for the very reason that it is one of Japan’s rare ancient cities, its food, centring upon Kaga cuisine, is also something to anticipate with relish. Its skilful incorporation of the ingredients with which it was blessed into Kyoto-style or Edo-style dishes sublimated it into Kaga-style. Naturally, I also have affection for its Japanese-style sweets. In all respects, Hokuriku is a mellow place, but one must not forget the Kaga bijin (beautiful women of Kaga). In the northern spring of 2015, a Bullet Train is scheduled to begin service linking Nagano Station to Kanazawa Station (so start planning your trip!). Columnist and freelance writer Teru GAMO has published 16 books in such varied genres as politics, comparative culture, history and travel. He currently contributes a culture and current affairs column to a daily newspaper, Chiba Nippo.


April 2014

The Japan Australia News

News Photos from JAPAN ①

❶ TOKYO Cherry blossoms in full bloom in Shizuoka

❸ YAMAGATA Tourists enjoy snow-coated trees at Zao, Yamagata Pref.

Cherry blossoms are seen in full bloom in the town of Kawazu, Shizuoka Prefecture, on Feb. 26, 2014. The cherry blossoms in the town are known for their early flowering.

Tourists walk among "Ice Monsters," or snowcoated trees, at the Zao hot spring and skiing resort in Yamagata Prefecture, northeastern Japan, on Feb. 26, 2014.

❷ BERLIN, Germany Humble actress achieves success at young age

❹ OSAKA Japan's tallest building Abeno Harukas fully opens

Photo taken Feb. 15, 2014 shows Japanese actress Haru Kuroki holding the Silver Bear trophy at a press conference in Berlin, Germany. Kuroki won the best actress award at the 64th Berlin International Film Festival for her part in director Yoji Yamada's "The Little House."

People look at the view from the observation deck of Japan's tallest skyscraper, the 300-meter Abeno Harukas, on March 7, 2014, the day when it fully opened in Osaka, western Japan. Source : Kyodo News

(23)


The Japan Australia News

April 2014

Takarazuka troupe members on stage TAKARAZUKA, Japan - Members of the 100th class of the Takarazuka Revue Company, an all-female musical theater troupe, make a debut in costumes featuring violets in Takarazuka, Hyogo Prefecture, western Japan, on March 21, Source: Kyodo News 2014.

INDEX Money & Tax Talk ....................................P 20 Perthtaku ................................................P 20

P12&13

Comic Market 85 .....................................P 21 A Bird's-Eye View of Japan ...................P 22 News Photos from JAPAN .....................P 23

Wine & Cheese (24)


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.