The Japan Australia News / June 2013

Page 1

June 2013

The Japan Australia News

リレーインタビュー P

原 富美子 さん

夢を追いかけてオーストラリア

Tokyo National Museum, The Gallery of Horyuji Treasures Taniguchi and Associates 1999 Photo: Shunji Kitajima

15

Sendai Médiatheque Toyo Ito & Associates 2000 Photo: NAKASA & PARTNERS INC.

21st Museum of Contemporary Art, Kanazawa Kazuyo Sejima + Ryue Nishizawa / SANAA 2004 Photo: SANAA

連載 ふしぎな動物 P11 「適応放散とアカカンガルー」

PARALLEL NIPPON: Contemporary Japanese Architecture 1996-2006

現代日本建築展 Gallery Central, 12 Aberdeen St, Northbridge June 8 to 27, 2013 Monday to Saturday, 10:00am – 4:45pm Free of charge

1996 年〜 2006 年に竣工した日本の建築から、安藤忠雄、磯崎新、 伊東豊雄、黒川紀章など代表的な作品を日本の社会文化状況と対比 させながら、写真・映像や立体・模型で紹介。 共催:国際交流基金、日本建築学会、在パース日本国総領事館 協力:ギャラリーセントラル

(1)

Enjoy the best Japanese food in Tokyo distinguished by Michelin as a city of delicious food


The Japan Australia News

AUSTRALIA NEWS

日本人学校に風力発電装置 スワンエナジーが寄贈

June 2013

旧日本軍潜航艇に慰霊献茶 シドニー沖で裏千家前家元

太陽光発電や風力発電システムを販売す

つながることも自覚してもらいたい」と述

るスワンエナジー社(本社:パース)は先頃、

べた。

茶道三千家の一つ、裏千家(京都市)前

ている。

パース日本人学校に風力発電装置と LED

また日本人学校の木村廣校長は次のよ

家元の千玄室氏(90)が7日、旧日本海軍

周辺海域は立ち入りが禁じられている

街路灯を設置し、その贈呈式が5月 27 日

の特殊潜航艇が海底に眠るシドニー沖を船

が、地元当局の協力を得て特別に訪問。秋

に行われた。

うに語った。「当校は東日本大震災と福島 原発事故の教

で訪れ、戦没者を慰霊し、平和を祈念する

元義孝・駐オーストラリア大使や地元警察

スワンエナジー社は、西オーストラリア

訓 か ら、 未 来

献茶を催した。

関係者らが船上で見守る中、浄土真宗本願

州政府のスクールプロジェクトの一環とし

を託す子供た

特攻隊員の経験を持つ千氏は「お茶を通

寺派の本山・西本願寺の僧侶が読経し、千

て、州内の約 250 校に太陽光・風力発電シ

ちにクリーン

して平和が大事だと言い残していきたい」

氏が茶をたて海に献茶した。

ステムを納入してきたが、その締めとして

エネルギーの

と語った。

この潜航艇には当時、愛知、和歌山両県

日本人学校に今回の寄贈を申し出たという。

大切さを教育

潜航艇は太平洋戦争中の1942年に

出身の日本兵2人が乗船。当時の攻撃で

今回贈られたのは日本企業ゼファー社製

する使命があ

シドニー湾で連合国艦船への攻撃に参加

オーストラリア兵ら 21 人が死亡した。

の小型風力発電システム「エアドルフィ

る。 こ の た び

し、追撃を振り切った後に消息を絶った

千氏は今回、裏千家淡交会シドニー協会

ン」。風車の回転で発電された電力がバッ

のスワンエナ

が、 地 元 ダ イ バ ー が 2 0 0 6 年、 シ ド

の発足 40 周年を記念してオーストラリア

テリーに蓄電され、夜間は風車の下に取り

ジー社からの

ニー北部沿岸の海底で発見。オーストラ

を訪れた。

付けられた LED 街路灯が点灯する仕組み

風力発電装置

となっている。

の寄贈に大変

同社代表取締役のジェームス・リー氏は

感 謝 し、 環 境

贈呈式で「この装置を教材として、エネル

教 育、 理 科 教

ギーがどのように作られ、貯蔵され、使わ

育に大いに活

れるべきかを子供たちに学んでもらい、ま

用させていた

たエネルギーを節約することがその創造に

だく」

リア政府などが法律に基づいて保護し

豪産牛肉、関税 30%に下げ EPA、6月にも基本合意 自動車は最終調整 【5月 14 日共同】

豪、12 年度も財政赤字 通貨高などで税収減 【シドニー5月 14 日共同】

【シドニー5月7日共同】

日本がオーストラリアから輸入している

日本とオーストラリアの経済連携協定

冷凍牛肉は、外食産業がハンバーグなどの

(EPA)交渉で、日本がオーストラリア

材料に使うことが多く、関税を引き下げて

から輸入する冷凍牛肉の関税を現在の 38・

も国産牛肉の消費に大きな影響はないと判

5%から2割削減し約 30%に引き下げるこ

断した。

とが 14 日、固まった。オーストラリア側

オーストラリアは日本から輸入する自動

ルの黒字と推計。世界的な金融危機の後、

が主張していた関税撤廃は回避した。日本

車に課している5%の関税を、時間をかけ

オーストラリア政府は 14 日、2013

赤字からの早期脱却を目指したが、資源

が見返りとして撤廃を求めている自動車関

て段階的に撤廃する方向だ。ただオースト

年度(13 年7月〜 14 年6月)の予算案を

ブームにも陰りが見え始め、黒字化が実現

税をめぐって最終調整中で、6月にも基本

ラリアは関税を引き下げる牛肉の対象を冷

発表した。12 年度の財政収支は、最近の豪

できなかった。

合意する見通し。複数の日本政府関係者が

蔵品の一部にも広げるように日本に求めて

ドル高などに伴う国内企業の業績不振で税

スワン財務相は 13、14 年度もそれぞれ

明らかにした。

おり、両国の駆け引きが続いている。交渉

収が落ち込み、推計で194億豪ドル(約

180億豪ドル、109億豪ドルの赤字と

日本はオーストラリアが求めていた小麦

次第で関税の引き下げ幅が変わる可能性も

1兆9500億円)の赤字となった。5年

見込んだが、欧州のような「激しい緊縮財

や乳製品、砂糖などの関税撤廃も回避する。

ある。

ぶりの財政黒字化という公約は実現できな

政」は採用せず、地方の幹線道路への投資

環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加す

両国のEPA交渉は2007年に始まっ

かったが、15 年度の収支均衡を見込んだ。

などで「より強力な経済」を目指すと強調。

る農業大国のオーストラリアとの交渉で農

た。オーストラリアが求める農産品の関税撤

政府は昨年5月発表の前回予算案で、主

2・75 〜3%の実質国内総生産(GDP)

産品の関税撤廃を免れたことで、7月下旬

廃を日本が拒否し、交渉は難航していた。だ

要輸出品である石炭や鉄鉱石の需要拡大な

成長率を維持し、15 年度には8億豪ドルの

にも参加するTPP交渉に弾みをつけたい

が、関税撤廃を原則とするTPP交渉参加を

どを背景に、12 年度財政収支を 15 億豪ド

黒字に転換させるとした。

考えだ。

控え、日本側も譲歩せざるを得なくなった。

サッカーW杯アジア最終予選 6月4日に豪州対日本戦 来年6月 12 日から開催されるサッカー

る。オーストラリアにとっては勝って出場

のFIFAワールドカップブラジルのアジ

権を得る2位以内を確保したい大事な一戦

ア最終予選(グループB)、オーストラリ

となる。

ア対日本の試合が6月4日に埼玉スタジア

なお、キックオフは日本時間の午後7時

ム2002で行われる。

30 分(予定)。パースではSBS・ONE

日本は現在、同グループの1位で、この

で同日午後7時(パース時間)から中継放

試合で引き分け以上なら本大会出場が決ま

送される。

(2)


豪、車の関税撤廃に反対

進んでいたが、交渉が再び難航 する可能性がある。 フ ォ ー ド は 今 月 日、 2 0 1 6 年 の 生 産 撤 退 を 公 表。 【4月

日共同】

長崎原爆で被爆したオースト

白書は一方で、自国との輸出 入総額が貿易全体の約 % 20を占 めるまでに成長した中国の影響

日から阪口さん

の情報が現地からあり同会が 調 査。 4 月

らが訪問し手続きを説明した。

性 が 在 外 公 館 を 通 し て 申 請 し、 制 度 の 説 明 を 受 け た チ ッ ク さ ん は「 良 い こ と だ。 ぜ ひ 申

元捕虜が被爆者手帳申請へ 長崎収容の豪男性

ターが先週、オーストラリアで 理由として、豪ドル高や安い輸

対日EPA、地元紙報道 【シドニー5月 日共同】 の自動車生産から撤退する方針

ラリア人男性が、現地の日本総

を 公 表 し た 影 響 か ら、 同 紙 は、 入車との競争を挙げた。エマー ソン貿易・競争力担当相も最近

領事館を通じて被爆者健康手

日付の経済紙オーストラリ ア ン・ フ ィ ナ ン シ ャ ル・ レ ビ ュ

の日銀の金融政策や円安傾向に

帳の交付を申請することが

【5月9日共同】

分 所 に 移 送 さ れ、 翌 年

請 し た い 」 と 話 し た と い う。

同会の平野伸人共同代表(

は最後の生存者だろう」と述

は「 豪 元 捕 虜 の 被 爆 者 と し て べた。

8 月 9 日、 同 収 容 所 内 で 被 爆 した。

天ぷら、おにぎりをそろえる。

業する。日本と同様にうどんや

る。うどん店は年内をめどに開

を基に他の国への進出を検討す

今 年 3 月、 生 存 者 が い る と

営する。2018年3月末まで

トリドールは海外進出を積極 的 に 進 め て お り、 タ イ や 中 国、

ロ シ ア な ど で う ど ん 店 を 営 業。

が運航するオーストラリア西部

異例の組み合わせが実現した

かつてブランソン氏の会社で 監査役として働いた経験もある

ね」と冗談めかして語った。

てきたが、これは最高の部類だ

することも計画している。

米国や欧米でドーナツ店を開業 も高く、オーストラリアの経験

セルフ式うどん店「丸亀製麺」 に計 店の展開を目指す。 を展開するトリドール(神戸市) 豚骨ラーメン「博多ん丸」を 6月、シドニーの商業施設に出

英ヴァージン・グループのリ チャード・ブランソン会長が

パース発クアラルンプール行き

F1をめぐる賭けでフェルナン デス氏に負けたため。

上司の立場で、リチャードを働

かせることができるなんて最高

両氏は、それぞれの企業のチ ームが参戦したF1の2010

の気分だよ」とご満悦だった。

年シーズンの年間成績で「下位

の方が、勝った側の運航便で客

で 機 内 に 登 場。 緊 急 脱 出 時 の たりした。

ていた。

と説明した。

月 に 閉 鎖 す る 方 針 で、 こ れ

豪海軍フリゲート艦公開 米海軍と訓練、佐世保

日、米海軍佐世保基地に寄

オ ー ス ト ラ リ ア で は、 ト ヨ タ 自 動 車 や 米 ゼ ネ ラ ル・ モ ー

響が懸念されている。

軍や海上自衛隊との今後の訓練

り、ブリンクマン艦長は「米海

を拠点とする米海軍第7艦隊の

10

11

90

とに備えるための演習や、アジア

を楽しみにしている」と話した。 に寄港した。

シドニーは 日に佐世保港を 出港し、韓国・釜山や、沖縄など

艦内は、指令室や医療室、レー ダーシステムなどが公開された。

港、 報 道 陣 に 内 部 を 公 開 し た。 の パ ー ト ナ ー 国 と の 関 係 強 化 を

幕を閉じる。

産 か ら 撤 退 す る と 発 表 し た。 始 め て お り、 約

タ ー ズ( G M ) 系 の ホ ー ル デ

横須賀基地(神奈川県横須賀市) 目的にしている。

恒常的な豪ドル高などを背景

フォードによると、オースト ラリアでの過去5年間の損失

に伴い1200人程度が職を

に、 同 社 は「 製 造 コ ス ト が 欧

ンも自動車を製造している。

失 う 見 通 し。 地 元 経 済 へ の 影 の国際大会に出場できる。

州 や ア ジ ア に 比 べ て 高 く、 オ

は計約6億豪ドル(約600億

訓練に4月下旬から加わってお

塚原は 日開幕の全日本選手 権にオーストラリア選手として

ーストラリアで長期的に生産

年の歴史に

出場し、日本代表の選考対象か

テネ五輪団体総合金メダリストで 4月にオーストラリア国籍を取得

ら外れる。

【5月 日共同】

した塚原直也(朝日生命)が同国

フォードは1925年にオ ーストラリアで自動車生産を

広報担当者によると、訓練参加 セ ダ ン や ス ポ ー ツ タ イ プ 多 目 【5月 日共同】 的 車( S U V )、 エ ン ジ ン な ど オーストラリア海軍のフリゲ は、オーストラリア軍が2016 ート艦シドニー(4200トン) 年、イージス艦5隻を導入するこ

円 ) に 上 っ た。 同 国 南 東 部 で

室乗務員になる」との賭けをし 冒険家としても知られるブラ ンソン氏は「数多くの挑戦をし

案 内 を し た り、 飲 み 物 を 配 っ

ブランソン氏は化粧をし、真 安航空会社エアアジア(トニー・ フェルナンデス最高経営責任者) っ 赤 な ミ ニ ス カ ー ト の 制 服 姿

日、マレーシアを拠点とする格

ブ ラ ン ソ ン 氏 が 自 動 車 レ ー ス、 フェルナンデス氏は「わたしが

【クアラルンプール5月 日共同】 のは、航空会社も傘下に収める

賭けに敗北、女装で給仕

ブランソン氏が一日乗務員

海外では初めてラーメン店も運

すると発表した。うどんのほか、 店する。ラーメンは海外の人気

は9日、オーストラリアに進出

る と、 チ ッ ク さ ん は 東 南 ア ジ 意義がある」と強調した。 アで捕虜となり、1944年、 連 絡 会 に よ る と、 同 収 容 所 で 被 爆 し た 豪 元 捕 虜 は 人。

会 の 阪 口 博 子 さ ん(

ッ ク さ ん(

阪 口 さ ん は「 捕 虜 と 原 爆 と い

警戒感を示しており、ギラード

う二重の苦しみを受けた人を

による「政治的反発を恐れてい

ーは、 日豪経済連携協定(EPA) オーストラリア政府が関税撤廃

首相の側近は先週、 日本側に「 (関

日、 分 か っ た。 長 崎 市 の 市 民

)。 面 会 し た 同

る」と指摘。これまで日本側が 税撤廃は)議題としない」と伝

第 2 次 大 戦 中 に 旧 日 本 軍 の 手帳を取得した。 今回申請するのは豪南部ビ 捕 虜 と し て 長 崎 市 で 収 容 さ れ、 ク ト リ ア 州 に 住 む ア ラ ン・ チ

交渉をめぐり、オーストラリア政

冷凍牛肉の関税を引き下げ、オ えたという。

援護につなげたことは大きな

府 が、 日 本 か ら の 輸 入 自 動 車 に

ーストラリア側が自動車への関

力拡大も「歓迎する」とし「 (協

17

)によ

課す5%の関税の撤廃に同意し

税を撤廃する方向で最終調整が

市 に よ る と、 こ れ ま で 元 捕 虜 人 に 手 帳 を 交 付。 直 近 で

力相手として)米中のどちらか

所第

団 体「 在 外 被 爆 者 支 援 連 絡 会 」 長 崎 市 に あ っ た 福 岡 捕 虜 収 容

米自動車大手フォード・モー

が明らかにした。 ど、アジア太平洋地域への関与

は2009年にオランダ人男

念頭に大幅な軍備増強を図る内

一方のみ選ぶという立場は取ら

化させている。

容で、中国に対抗する強硬路線

ない」と強調。その上で中国が

豪に進出と発表 丸亀製麺、ラーメンも

を深める米国との同盟関係を深

海兵隊の駐留を受け入れるな

ない方針を示していると伝えた。

中国「敵対」視を修正 豪の新国防白書 【ジャビル(オーストラリア北部) を深める考えを強調した。 オーストラリアのギラード政 権は3日、新しい国防白書を発表

と受け止められた。今回の白書

平和的に行動し、地域内の対立

5月3日共同】

した。アジア太平洋地域の二つの

は、最大の貿易相手国である中

を生じさせないよう働き掛ける

ラッド前政権時代の2009 年に発表した前回白書は中国を

大国である米国と中国の関係が

済の鍵を握る同国への配慮を示

右する最も重要な要素だと指摘。 国との関係強化を重視、自国経

今後、この地域の戦略的環境を左

した。 方針を示した。

経 済・ 軍 事 両 面 で 影 響 力 を 増 す

オーストラリアは昨年から米

中 国 を「 敵 対 国 」 と は 見 な し て

%へ利下げ

い な い と し、 米 中 双 方 と の 関 係

豪、年2・

スティーブンズ総裁は声明で 「雇用状況の改善が低調」 と指摘。 豪ドル高が国内企業に打撃とな 経済成長を促すため、さらなる

る状況なども踏まえ「持続的な

月以来で、現行の政策金利制度

利下げが適切と判断した」と述

63

を 続 け る の は 不 可 能 な た め 」 を手掛ける二つの工場を

米フォードが豪生産撤退へ 年、豪ドル高で採算悪化 日共同】

オーストラリアでの自動車生

米 自 動 車 大 手 フ ォ ー ド・ モ ー タ ー は 日、 2 0 1 6 年 に

【シドニー5月

務員として勤務した。

の便に女装して搭乗し、客室乗

ほかにも魅力がたくさんある でいた。

ことを伝えたい」と意気込ん

最低の水準。8日から適用する。 べた。

を導入した1990年以降では

ると発表した。利下げは昨年

現行制度で過去最低水準 【シドニー5月7日共同】

%にす

オーストラリア準備銀行(中 央銀行)は7日、政策金利を0・ %引き下げ、年2・

ウメや熊野古道、豪でPR ウメや酢といった物産品や、世

和歌山県がセミナー 【シドニー5月7日共同】

会場からは「ウメは健康にい いというが、1日にどれだけ食 べればいいのか」などの質問も。

界遺産・熊野古道などの観光地 をPRした。

品の健康への好影響をPRする

和歌山県は7日、シドニー市 内のホテルで「食と世界遺産セ

仁坂知事は「オーストラリア は、 人 口 は 多 く は な い が 所 得

参加した地元の食品業者は「食

自らが地元の観光・ビジネス関

が 高 く、 重 要 な 国。( 日 本 へ ) 点が勉強になった」と感心して

ミナー」を催し、仁坂吉伸知事 係者らを前にスライドを駆使し

93

の選手登録に変更することを承認

10

(3)

24

66

16

12

し た。 こ れ で 正 式 に オ ー ス ト ラ

16

24

リア代表として世界選手権など

て 県 の 魅 力 を ト ッ プ セ ー ル ス、 ス キ ー を し に 行 く 人 が 多 い が、 いた。

塚原、豪州の選手登録に

16

10

14

50

23

国際体操連盟は 日まで英リ バプールで理事会と評議員会を

国際体操連盟が承認

10

16

23

12

24

27

75

開 き、 体 操 男 子 の 2 0 0 4 年 ア

20

23

75

12

27

25

AUSTRALIA NEWS

The Japan Australia News June 2013


広がる「完食運動」

人口増に危機感 国連も後押し

品の3分の1に当たる約

るドラマ「おしん」の舞台、山

形 県 の 銀 山 温 泉 も 現 地 取 材 し、

インドネシア人女性がリポー トした。

制作責任者のスリウィジャ ヤ・ サ プ ト ラ・ ア リ さ ん( )

た。日本のことをシリーズで取

は東京の大学を卒業。日本の報

間、全8回シリーズで放映され

インドネシア人目線で紹介

日本紹介TVが好評

トンが毎年廃棄されていると す る 報 告 書 を 発 表 し、 警 鐘 を 鳴らした。 食料の6割を海外に依存す る 日 本 で も、 農 林 水 産 省 が、 【ジャカルタ5月 日共同】

考えが根強い。

道機関で働いた経験もあり、在

【5月2日共同】

日インドネシア人の親睦会を

ど、 食 品 メ ー カ ー や 飲 食 店、 ン ド ネ シ ア 人 た ち の 目 を 通 じ

習 指 導 部 に と っ て、 億 の 余 剰 食 品 を 必 要 な 人 に 届 け る 国 民 の 胃 袋 を 満 た す こ と は 最 「フードバンク」という活動な

り上げたテレビ番組は同国で初

重 要 課 題。「 倹 約 令 」 に は、 食

福祉士や、札幌市の中古タイヤ

ドネシア人の目線で日本像を

視 聴 者 か ら 寄 せ ら れ た。 イ ン

通じてユニークなネタや出演

めてという。

地球人口の増加や新興国の 経済成長に伴って食料需要が て日本を紹介する番組が放映さ

インドネシアの民放テレビで 今年2~3月、日本で暮らすイ

拡 大 す る 中、 食 べ 残 し を な く れ、好評を博した。番組を制作

者を発掘してきたそうだ。

家庭の各レベルで無駄をなく

東京スカイツリーや温泉など の観光名所に加え、伝統的な風

料輸入が急増しているのに大

「 日 本 人 が 規 律 正 し く、 文 化を大事にしていることが分

量 の 残 飯 を 出 し 続 け る「 悪 習 」 し「 食 品 ロ ス 」 を 減 ら す た め

かった」「もっと日本を知りた

す「完食運動」が世界的な広が

習や先端のファッションを取り 上げたほか、日本に住むインド

くなった」など多数の意見が

りを見せている。環境を重視す ア人。続編の放送も決まり、 「両

ネシア人の活躍を紹介。東日本

したのは ~ 代のインドネシ

る 欧 州 の 非 政 府 組 織( N G O ) を絶つ狙いがある。 などが火付け役となり、国連も

大震災を経験した仙台市の介護

込んでいる。

輸出会社で働く男性、東京でI

英 国 の 団 体 や デ ン マ ー ク の ている。 N G O な ど の 活 動 に よ り、 運 アフリカなどの貧困国を中 動 の 発 火 点 と な っ た の が 欧 州。 心 に 世 界 の 約 8 人 に 1 人 が 飢 番組名は「Kokoro n

が急増する「爆食」中国にも波 餓 に 苦 し ん で い る 中、 米 国 で

欧 州 連 合( E U ) の 欧 州 議 会

年までに

億人に達

当たる熱の入れようだったと いう。

中 国 で は「 子 ど も が 親 を 養 う」のが基本。介護保険はなく

でも老人ホームの利用者は高

施設整備も遅れており、北京市 齢者のうちの

中国で日本式人気 富裕層に照準 ケア部門の女性責任者、張偉さ

▽こ�そり走る

の 需 要 増 が 確 実。 日 本 勢 は 拡

が進む中国では介護施設など

日本の介護サービスの海外 輸 出 が 加 速 し て い る。 一 人 っ

思い思いに過ごす約 人のお年

春の日が差す娯楽室で書道をし 館 内 に は 専 用 病 院 に 加 え、 たり、マージャン卓を囲んだり、 プ ー ル や 茶 室、 映 画 室 が あ り、

%にとどまっ ん( )が仮入居中の陸仁発さ

「塩分や糖分が多いと分かっ て い る が、 教 え に よ り、 受 け

日共同】

介護サービス輸出加速

兆円)相当の食べ物が捨て

は 昨 年、 啓 発 活 動 の 強 化 な ど、 は 年 間 1 6 5 0 億 ド ル( 約

及し始めた。

られているとされる。

語 ら せ た こ と で「 説 得 力 が 増

食品廃棄物を2025年まで

れる日曜日の午前中、1回 分

した」とスリウィジャヤさん

に半減させるための具体的行 UNEPのシュタイナー事 務 局 長 は「 現 在 億 人 の 地 球

彩な顔ぶれだ。

「節約こそ栄えある行為」。中 国共産党の習近平総書記は今 動を定めるよう加盟国に要請 人口は

をささげることで徳を積み、自 分 や 家 族 の 幸 せ な 来 世 に つ な 【青島4月

取 り を 拒 否 し た り、 選 ん だ り

袋は白米やおかず、即席麺や 栄養ドリンクでみるみるうち

) 丁寧で質の高い「日本式」サー ビ ス を 売 り 込 む。 中 国 山 東 省 は当惑気味に話す。 青島にオープンした最先端の サ ン ギ ア ム さ ん に よ る と、 僧 侶 は 激 し く 体 を 動 か す こ と 高級老人ホームを訪ねた。

代のス

階建てのホームは7タイプ

の 個 室 計 1 6 1 室 を 備 え、 約

内装も高級感が漂う。最大の売

りは「ホテルのようなおもてな

し 」。 ス タ ッ フ も 日 本 の 研 修 で

200万元を預けて入居する会

接客術を学んだ。 海岸から約4キロの高台に 立 つ 高 級 マ ン シ ョ ン 街 の 一 角。 部 屋 の タ イ プ に 応 じ て 約 130万元(約2千万円)~約

タッフ4人が寄り添っていた。

) に 笑 顔 で 声 を 掛 け た。 ている。

ていく。僧侶は祈りの言葉をか

にいっぱいに。大半の信者はす

ん(

けると、受け取った食べ物を鉢

の総菜がパックになったお供

ぐ目の前の露店で、1食分の食 100円)のお供えセットを購

の痛みを訴える僧侶が増加傾向

た人々が見つめていた。

を入居させたいと見学に訪れ

を楽しむ入居者の様子を、親族

華 錦・ 長 楽 国 際 老 人 ホ ー ム 」 。 準備。昼食のギョーザやスープ

「親思いの忙しい富裕層」 。

などのケースで、ターゲットは

者 の 主 流 は「 子 ど も が 実 業 家 」

からと日本並みの価格だ。入居

非会員は毎月の支払金が6千元

2 0 0 人 の 受 け 入 れ が 可 能 だ。 員 な ら、 費 用 を 利 息 で 賄 え る。

め だ。 保 健 省 は 栄 養 の 偏 り を

で、各地の病院からも同様の報

食事は毎回異なるメニューを

問題視し、対策に乗り出した。

ンを使って走っていると打ち

入していた。 体重を気にする北部チェン マイのある僧侶は、深夜にこっ かつては自炊したものを持 ち 寄 る の が 当 た り 前 だ っ た が、 そ り 室 内 で ト レ ー ニ ン グ マ シ

介護事業を手掛ける「ロング ラ イ フ ホ ー ル デ ィ ン グ 」( 大 阪

を 語 る 塩 嵜 さ ん。

「 あ る 程 度 お 客 さ ん が 入 居 し、 設 備 も 整 っ た 」 と 手 応 え ) は「 朝 は 忙 し い け ど お 供

市)から出向した同ホームの塩

) に よ る と、 の 介 護 市 場 規 模 は 6 兆 円 を 超

15 年。「 中 国

中国大手企業から合弁の申し

得 を 目 指 す 一 方、「 日 本 式 」 を

え る 見 通 し。 さ ら に 入 居 者 獲

39

実だが、ノウハウがない」とし

では福祉事業が伸びるのは確

ぐ考えだ。

実践できるスタッフ養成を急

10

た 椅 子 に、 オ レ ン ジ 色 の け さ (

えはしたい。セットは便利で助

子 も 作 成 し、 市 民 へ の 配 布 を

年に中国

をまとった僧侶が腰をかける

入れがあったのは

が 集 ま っ て き た。 朝 の 托 鉢 の 風景だ。

始めた。

11

圧などの生活習慣病のほか、体

27

重増加や運動不足による関節

嵜 章 副 総 経 理(

と、近隣住民や出勤途中の人々

は、当時全国で約 万人いた僧 ま す 」。 保 健 省 は 年 7 月、 塩 かる」と話す。 侶 の う ち 約 % が「 太 り 気 味 」 分 を 控 え た お 供 え 用 の 料 理 レ 僧侶は日の出から正午の間に 。糖尿病や高血 シ ピ を ま と め た 写 真 付 き の 冊 食 事 を 済 ま せ な け れ ば な ら ず、 か「 太 り 過 ぎ 」

▽忙しい朝

時代の流れとともに人々の生

月に開所した日中合弁の「新

を戒律で禁じられているため、 「 体 調 は ど う で す か。 血 圧 を 測りましょうね」 。2011年 一般市民のような運動による

10

早朝、首都バンコク中心部の ビジネス街サトーン地区。コン

健康管理は「不可能」。

10

30

子政策の影響で急激な高齢化

【バンコク5月2日共同】

えセットなど現代的な高カロ

ニの僧侶サンギアムさん(

大 す る 富 裕 層 に 照 準 を 合 わ せ、 寄 り。 張 さ ん ら

リ ー 食 品 が、 信 者 の さ さ げ る

事を詰め合わせた

20

活 も 変 わ っ て き た。 あ る 女 性

バーツ(約

食べ物の主流になってきたた

インスタント食品や、出来合い

状 態 に 黄 信 号 が と も っ て い る。 えていった。

はできない」。東北部ウドンタ

がると信じている」そうだ。

て、トップ自ら訪日して交渉に

T企業を立ち上げた若者など多

年 1 月、 飲 食 店 な ど で 食 べ き する決議を採択した。 する。食料の無駄は経済、環境、

o tomo(心の友) 」 。視聴 者が多くインドネシアのテレビ

れない量の料理を注文する「浪 国連も本腰を入れ始めた。国 連環境計画(UNEP)と国連 摘している。

倫理的にばかげている」と指

業界で「プライムタイム」とさ

費」を改めるよう指示した。

食 糧 農 業 機 関( F A O ) は 今

は話す。

中国では接待などの際、大量 の料理を注文することが客人 年 1 月、 世 界 で 生 産 さ れ る 食

インドネシアで今も人気があ

をもてなす「美徳」で、自らの

タイ、太った僧侶が増加

25

ビニエンスストア前に置かれ

11

27

58

から大きな袋に次々と移し替

現代版お供えで、栄養偏り

70

国民の9割以上が仏教徒の タイで、太った僧侶が増え健康

81 31

90

16

キャンペーンを推進。食料消費

26

国の懸け橋になりたい」と意気

の取り組みを進めるよう促し

16

13

豊かさの象徴でもあるという

30

13

告が増えているという。 明けた。 「僧侶の健康を気遣うことこ タ イ 保 健 省 に よ る と、 2 0 0 7 年 に 実 施 し た 調 査 で そ が、 幸 せ な 来 世 に つ な が り

30

それ以降、口にできるのは液体 1 人 ず つ 順 番 に ひ ざ ま ず き、 僧 侶 が 持 つ 鉢 に 食 べ 物 を 入 れ だけという。市民らは「食べ物

45

53

(4)

20

29

50

June 2013

The Japan Australia News WORLD NEWS


全ての短期留学に奨学金

秋入学の空白期間 全額無償と下村文科相 業すると秋入学の大学まで半年

模にはならない」との見通しを

いので、それほど大きな予算規

留学は可能。大学の数も多くな

広がり、東大や京大、早稲田大

私立大にも導入に向けた議論が

学への全面移行を提言。他の国

告書で学部の春入学廃止と秋入

【5月 日共同】

移行に合わせ、高校卒業から半

京大などが進める秋入学への 講演後の記者会見で下村氏 は、大学の秋入学移行には数年

す」と述べた。

対し国が全額無償の奨学金を出

ることを申し合わせた。

留学生の倍増を目指して協力す

下村氏は訪米中にダンカン教 育長官と会談し、日米双方向の

と述べた。

結させる4学期制を導入して留

はなく、2カ月単位で授業を完

る案を検討している。秋入学で

して、秋に本格的な授業を始め

め、東大は当面は春入学を維持

言した。

制度の導入を谷垣禎一法相に提

ラベラー(信頼できる渡航者) 」 の面接を経ないで、コンピュー

簡素化する「トラステッド・ト

と判断した外国人の入国審査を

テロや犯罪を起こす恐れがない

を 登 録 す れ ば、 入 国 審 査 官 と

の空港などで個人情報と指紋

提 言 に よ る と、 制 度 の 対 象 は 犯 罪 歴 が な い 外 国 人。 日 本

実現には時間がかかりそうだ。

基 準 を 調 整 す る 必 要 が あ り、

導入している国と対象の選定

入国審査の簡素化提言

「信頼できる外国人」優遇

示した。 校が入学時期を検討す

る協議会を設置した。

出入国審査の在り方を議論す る 法 務 省 の 有 識 者 会 議( 座 長・

など計

海外でのインターンシップや ボランティア活動は奨学金の対 ただ、春の卒業を前提とした 公務員試験や医師などの資格試

象外となるが「民間企業にも協

年間の短期留学を希望する学 かかるとみられることから「実 学しやすくすることを目指す大

力してもらいながら大学による

木村孟文部科学省顧問)は 日、

生全員を対象とした公的な奨

学もある。

るのが狙い。法務省は具体的な

している。

は米国や英国などが既に導入

商 用 目 的 に 限 定。 同 様 の 制 度

指紋を照合する自動化ゲート

を 通 っ て 入 国 で き る。 当 初 は

制度づくりに着手するが、既に

ターがパスポートを読み取り、

学金給付制度を創設する考え 施は少し先の話になる」と説明。 秋入学をめぐっては、東大の 万 円 ほ ど で 数 カ 月 間 の 懇談会が昨年3月にまとめた報

けが、病気乗り越え頂点

を示した。 下 村 氏 は「 高 校 を 3 月 に 卒 「 1 人

28

【5月

日共同】

インターネットで

億7千万

も必要経費になる」との判断

た 場 合 は、 外 れ 馬 券 の 購 入 費

的とし継続的に馬券を購入し

日、「 営 利 を 目

の 判 決 で、 大 阪 地 裁( 西 田 真

あ り、 娯 楽 に と ど ま ら ず、 資

券 購 入 と は 異 な り、 継 続 性 が

馬券の購入方法は一般的な馬

は 一 時 所 得 だ が、 元 会 社 員 の

て い る が、 判 決 は「 原 則 的 に

国 税 庁 通 達 は、 競 馬 の 所 得 を 偶 発 的 な「 一 時 所 得 」 と し

族総出の支えがあった。

のたゆまぬトレーニングと家

登 頂 ま で の 道 の り に は、 日 々

目の快挙。事前のインタビュー

メ ー ト ル の 頂 に 立 っ た。 3 度

る 」。 前 向 き な 気 持 ち だ っ た と

な い 」 と 笑 顔 で 話 し て い た が、 れが終わればエベレストに行け

では「目標があれば老いは感じ

振り返った。4回目となる手術。 ガ 図 書 館( 仮 称 ) 」 の 設 置 計 画 漫画を探すのに結構苦労するん も 進 む。 研 究 の 意 義 に つ い て、 です。アーカイブ施設の充実が、 研究者にとって、大きな支えに

つ2カ月前に手術を受けた。「こ

再発。今回の挑戦に向けて旅立

昨年 月には、ヒマラヤでト レーニング中に持病の不整脈が

る。東京都内に「東京国際マン

めようという機運が高まってい

本格的な漫画・アニメ研究を進

の人気の広がりを受け、国内で

日本の漫画やアニメは、なぜ 人を引きつけるのか―。海外で

です」と話す。 年以上、漫画を研究してき た経験から「過去に出版された

さまざまなアプローチが必要

産 業 論、 作 家 論 な ど、 今 後 も

がある同志社大教授の竹内オ

を示した。

産運用の一種だ」と判断。 身 長 1 6 3 セ ン チ、 体 重 キロ。三浦雄一郎さんのトレー 外 国 為 替 証 拠 金 取 引( F X ) や 先 物 取 引 と 同 様 に「 雑 所 得 」 ニ ン グ 法 は 独 特 だ。 両 足 首 に

基裁判長)は

の 元 会 社 員 の 男 性(

これも無事成功した。

今回の登頂にも次男の豪太さ ん( )が付き添った。長野五

サ ム さ ん は「 歴 史、 表 現 論、

そ の 上 で、 払 戻 金 を 申 告 せ ず5億7千万円を脱税したと

5 キ ロ の 重 り を 付 け、 リ ュ ッ

【5月 日共同】

し て、 所 得 税 法 違 反( 単 純 無

と 指 摘 し、 雑 所 得 の 課 税 実 務

クにも約

かどうかが争われた刑事裁判

申告)の罪に問われた大阪市

に 合 わ せ「 外 れ 馬 券 の 購 入 費

て町中を歩く。

学部で学んだ豪太さんが、そば

輪モーグル代表で、順天堂大医

振興や活用を目指すなら質実な

説や俗説しかなく、国や企業が

「 そ も そ も 漫 画 は、 な ぜ 日 本 で特異な発展をとげたのか。通

なることは間違いない」と図書

で徹底的に体調管理を続けた。

事務所では長女の恵美里さん

が設置を目指している図書館

さん。2014年度中に明治大

若 者 の 間 で は、 む し ろ 漫 画 や

強 か っ た。 だ が、 近 年、 特 に

いった工業製品のイメージが

い は「 ソ ニ ー」 「トヨタ」と

ていることも、今後の日本の

者の共通した世代体験になっ

「さらにポケモンなどの人 気作品が、国をまたがり、若

なったケースもある。

決を言い渡した。 億8千万円」との主張を否定 す 」 と 話 し、 最 近 は 都 心 の 事 ( ) が 現 地 と の 連 絡 役 や 報 道 務 所 か ら 約 キ ロ 離 れ た 高 尾 対応を務めた。家族総出で父を 競 馬 の 払 戻 金 の 不 申 告 が 刑 し、 3 年 間 の 競 馬 に よ る 所 得 事 裁 判 に 発 展 す る の は 異 例 で、 を「1億4千万円」と認定した。 山 ま で 何 度 も 自 転 車 で 往 復 し 支えた。

は、完成すれば、200万点も

森 川 さ ん は、 さ ら に 今 後 の 重要な研究テーマの一つとし

館の完成に期待する。

ベースキャンプでは長男雄大 さん( )が通信担当、日本の

専門家に聞いた。

)につ

も必要経費」と判断した。

て「国際関係上における漫画・ 基礎研究が必要です」 アニメ」も挙げる。 こう話すのは、東京国際マン ガ図書館の開館準備を進めてい 欧 米 か ら み た 日 本 の 印 象 は 「ゲイシャ」 、ある る、明治大准教授の森川嘉一郎 「フジヤマ」

「 歳 と い う 年 齢 も あ り、 登 頂計画は日数など十分な余裕

国際的なコミュニケーション

当局が摘発しないと身勝手な

2009年。札幌市のスキー場

前年に 歳で2度目のエ ベレスト登頂を果たした

ていた。

の漫画、アニメ、ゲームやその

検察側は経費に含まれないと

判 断 を し た。 納 税 意 識 を 欠 い

治3カ月の大けがだった。

日かけて登った 日かけた。頂上までのキャ

は 話 し た。「 目 標 を 持 ち、 チ ャ

シーンにたびたび登場する弁当

るようになり、学園漫画の昼食

さまざまな作品から、日本人 の暮らしぶりなども自然に伝わ

値を帯びるでしょう」と指摘

た研究が「今後、ますます価

んは漫画・アニメを資料にし

箱が、フランスで売れるように

している。

そうした意味からも、森川さ

歳は4度

感じることはない。

レンジすることがあれ ば老いを 多くした。

目の二十歳だ」

ンプの数も通常の登山家より

ベースキャンプまでの行程に

登頂の時に

を持たせた」と豪太さん。

70

外れ馬券の経費算入について 有罪とした理由については の 初 の 司 法 判 断 と み ら れ る。 「 申 告 義 務 を 認 識 し な が ら 国 税

や商業の新たな土台となる」 。

主 張、 元 会 社 員 は 無 罪 を 訴 え

た犯行」と述べた。

で 骨 盤 と 大 腿 骨 を 折 っ た。 全

ていた。判決後、元会社員は「主

12

日本を出発する前、三浦さん

80

張が全面的に認められた」と

「 歳 で も う 一 度 エ ベ レ ス ト に 登 っ て み た い 」。 目 標 が あ っ た 三 浦 さ ん は、 回 復 に 時 間 が

80

80

17

75 一般的なサラリーマンの場 合、 一 時 所 得 の も う け が 年 万円を超えると申告義務が 年、 生 じ る 。

90

の コ メ ン ト を 出 し、 控 訴 し な い方針を示した。 元会社員は2007~

09

「マンガ学入門」などの著書

アニメを通じて日本や日本人

予 2 年( 求 刑 懲 役 1 年 ) の 判

30

の印象がつくられている。

75

10

43

47

20

50

関連資料が収蔵されるという。

52

キロの重りを入れ

い て、 脱 税 額 を 5 2 0 0 万 円

最高齢記録で最高峰8848

歳の冒険家は骨折と4度 の不整脈手術を乗り越え、世界

23

に 減 額 し て 懲 役 2 月、 執 行 猶

競 馬 の 払 戻 金 へ の 課 税 で、 円 分 の 馬 券 を 購 入 し、 払 戻 金 外れ馬券が経費と認められる 億1千万円を得ていた。

80

28

「 普 段 の 生 活 の 中 で も で き る トレーニングを心掛けていま

て完治した。

脱税額 分の1に トレーニングと家族の支え 漫画研究、高まる重要性 かかる手術をせずにリハビリを 大阪地裁、猶予付き判決 【5月 日共同】 東京に図書館設置へ しながら治す道を選んだ。そし

外れ馬券は必要経費

30

20

【ワシントン5月2日共同】 体 制 づ く り を 国 が 支 援 し た い 」 験の時期とずれる問題が残るた

12

観光客やビジネスマンの来日 を促し、経済の活性化につなげ

下 村 博 文 文 部 科 学 相 は 1 日、 間の空白期間ができる。この期 米首都ワシントンで講演し、東 間を利用して海外に行く学生に

20

25

23

検 察 側 の「 所 得 は 当 た り 馬券代だけを差し引いた

30

10

39

23

(5)

JAPAN NEWS

The Japan Australia News June 2013


The Japan Australia News

コラム

オーストラリア IT 事情

現場から 伝える

ひ ら た けい

平田 恵

第6回 電子書籍化代行サービス

June 2013

用者ではなく業者が複製した」からです。

れます。

このように、書籍を代行で電子書籍にす

現在、iPad のような電子タブレットの普

るサービスは、私個人の意見では違法のよ

及によって書籍の電子化は非常に需要のあ

うに思います。

る分野になってきています。電子書籍化を

先月は「インターネットテレビ」につい

ターネットで検索すれば 100 以上の業者が

代行する業者だけでなく、自分で書籍を電

てご紹介しました。今月は、最近日本で話

事業展開をしています。しかしその反面、 なぜ摘発されないのか? 著作権をめぐって意見が分かれているた しかし、なぜ摘発されないのか? ここ

子化できる「自炊スペースレンタルサービ

題になっている電子書籍化代行サービスに ついて触れてみたいと思います。

め、利用者はリスクを理解した上で自己責

が議論として非常に面白いところで私も注

今後このようなサービスはどんどん増えて

任で利用することをお勧めします。

目してきました。それは、 「電子書籍化代

いくことでしょう。

電子書籍化代行サービスとは

また、ここに書かせていただいている内

行サービスは複製に当たるかどうか」とい

しかしその反面、著作権との関連で法律

電子書籍化代行サービスとは、手持ちの

容はあくまでも私個人の意見ですのでご了

うことです。複製というからには、元の本

的な議論が現在も発生していることは確か

書籍や雑誌を裁断し、スキャナで読み取っ

承ください。

は無傷でなければいけないが、大体の電子

です。2011 年 12 月には浅田次郎氏、大沢

書籍化代行サービス業者の場合、スキャナ

在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾

て電子書籍化してくれるサービスです。こ

ス」なども登場しており、需要がある限り

ういったサービスを提供する業者には、書

著作権の問題について

に読み込むために本は裁断される上、 (廃

氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった名だた

籍の裁断・解体と読み取りのための機器の

まず結論から言いますと、本を代行で電

棄証明書付きで)廃棄される仕組みになっ

る作家・漫画家7名を原告とし、電子書籍

利用のみを提供するものから、電子書籍化

子書籍にするサービスは残念ながら現在の

ています。つまり、本は電子書籍化され

化代行サービス業者2社に対し原告作品の

までの全ての作業を行うサービスまであり

法律では違法寄りだと思うのが私の正直な

た後に処分されることから複製には当たら

複製権を侵害しないよう行為の差し止めを

ます。ほとんどの業者は電子書籍化した書

意見です。その理由は下に記した私的使用

ず、本は電子書籍に加工されたということ

求める訴えが東京地方裁判所に提起されま

籍は廃棄し、利用者の手元には電子書籍デー

のための複製について定めた著作権法第 30

で議論されています。日本の著作権法で 「複

した。また、今年5月には、漫画などを不

タしか残らない仕組みになっています。

条において、複製物の使用者自身が複製を

製」という言葉に定義はなく、元の書籍が

正に複製して電子データを販売していた業

電子書籍化の作業を自分の手で行うこと

行うことが要件とされているからです。

廃棄されようがされまいが「複製行為」に

者が逮捕されています。

当たるかどうかで違法かどうかが判断され

我々海外在住者にとって非常に便利な

ます。

サービスであることは間違いありません。

ン代行サービス」や「自炊代行サービス」 物(以下この款[かん]において単に「著

そして、摘発されない理由がもう1点あ

私個人としては、業者を摘発するのではな

作物」という。 )は、個人的に又は家庭内

ります。それは書籍の作者や出版社、書店

く新たに規定を設けることで、こういった

電子書籍化されたデータはパソコンまた

その他これに準ずる限られた範囲内におい

などにあまりデメリットがないことです。

IT による新しいサービスの発展を期待し

は iPad などのタブレットで読むことがで

て使用すること(以下「私的使用」という。 ) 書籍の作者も出版社、書店もこのサービ

を自炊と呼ぶことから、代行サービスを他 炊と呼ぶこともあります。また、 「スキャ と呼ばれることもあります。

第三十条 著作権の目的となつている著作

たいというのが正直な意見です。

きます。電子書籍化代行サービスは、電子

を目的とするときは、次に掲げる場合を除

スが登場したからといって売り上げが落ち

書籍として販売されていない書籍や雑誌も

き、その使用する者が複製することができ

ることはなく、むしろ電子書籍で読みたい

デジタルデータ化できるのが魅力です。ま

る。 (略)

ユーザーが増えれば売り上げが上がると考

平田 恵

えられています。そして、利用者も電子書

IT エンジニア・コンサルタント 1985 年シンガポール生まれ、大阪育ち。 18 歳で来豪し、専門学校、大学で IT を 専攻。大学在学中にパースでウェブ制作 や PC メンテナンスなどを基盤とする事 業を開始。 現在はパースを拠点に日豪で企業から個 人まで IT サポートを幅広く展開する。

た、1冊 100 円程度と手数料が安いことか ら、国内外共に利用者が多くなっています。 この規定によれば、複製は使用者自身が

籍化を格安で代行してもらえる上、印刷業

Amazon などのオンラインで購入した書籍

行わなければならず、私的使用であっても

者も今まで通り本や雑誌の印刷ができるの

を直接送ることで電子書籍化してくれる業

代行して複製することは認められないこと

で、実際誰にも迷惑はかからないのです。

者も存在するため、海外の本好きにとって

になります。過去に DVD が出始めた頃、ビ

このように、実際誰にも迷惑をかけない

は非常に魅力的なサービスだといえます。

デオテープを DVD に複製するサービスを

事業内容であり、摘発されないままこの手

現在、電子書籍化代行サービスは、イン

開始した業者が逮捕されました。理由は 「使

のサービスが増えているのが現状だと思わ

(6)


赤パン、年配層に大人気 の問屋に頼み、生地1反分の赤

「トイレの回数も減少」 東京・巣鴨、専門店も 【5月1日共同】 「 な ぜ 赤 パ ン を 欲 し が る 人 が いるのかは販売を始めてから知

年 配 層 で に ぎ わ う 東 京・ 巣 パンを制作したのが始まりだ。 鴨 の 巣 鴨 地 蔵 通 り 商 店 街 で、 生 活 衣 料 店「 マ ル ジ 」 の 赤

投資抑え、やりがい重視 自己資金 万円も

増える「身の丈起業」

メーカーの赤い猿股がよく売れ た歴史もあった。 気 の 持 ち よ う が 変 わ る の か、 購入者からは「トイレに行く回 数が減りました」と礼状が届く こともあるという。

年のリーマ

若手起業家向け融資件数は

起業を志す若者が増え始 め た。 日 本 政 策 金 融 公 庫 の

100円均一店などで、店舗開

き た。 イ ン タ ー ネ ッ ト 通 販 や

最 近 は、 資 金 の 少 な い 若 者 が起業しやすい環境が整って

▽会社に委ねず

ティック協会会長の春田博之医 2 0 1 2 年 度、

色彩心理療法の実践をまとめ た「色に聞けば、自分がわかる」 【5月8日共同】

師によると、インドの古代医学

で温める中国の健康法があると

ツボで、赤いふんどしやパンツ る色が割り当てられていて、下

ント「チャクラ」には、象徴す 実 績 を 上 回 っ た。 た だ 開 業 投

ン・ シ ョ ッ ク 後 初 め て 前 年 度

るようになった。ITが普及し、

業に必要な材料を安く入手でき

の 著 者 で、 日 本 カ ラ ー ホ リ ス

でも、エネルギーが宿る各ポイ

ス ポ ッ ト だ。 赤 と パ ン ツ の 組

へその下3~4センチ、いわ ゆる臍下丹田は「気」を発する

い パ ン ツ が 売 れ 続 け て い る。 りました」と工藤さん。 2 0 0 9 年 に は「 赤 パ ン ツ 専

み合わせが人々を引き寄せる

パンツが欲しいというお客さ 知 る 客 が 殺 到。「 病 が 去 る、 災

話にならない」との言い伝えを

赤いパンツを贈られると下の世 ぶことが多いほか、ヘルパーに

腰、足に問題がある人が赤を選

「 今、 い い な 」 と 思 う 色 を 患 者 に 選 ん で も ら う と、 直 腸 や

りは赤だ。

める起業が主流のようだ。

合 っ た 規 模 で、 や り が い を 求

向は影を潜める。「身の丈」に

上場を目指すなどかつてのI

クトニッポン(東京)の松谷卓

つある。起業支援会社プロジェ

起業できる職種も増えた。 ば 若者の「大企業に勤めれ 安 定する」という認識も変わりつ

資は少額に抑える傾向が強く、 ソフト開発などパソコン一つで

まがいた」という報告が続い 抱えられてやっと動ける患者

Tベンチャーのような拡大志

た。 ど こ の 問 屋 に も 赤 パ ン は いが去る」との言葉遊びも手伝 い、 赤 パ ン 数 十 万 枚 が 売 れ た。 が、鮮烈な赤を選ぶこともある

▽家具は手作り

う若者が増えた」と話す。

リストラが相次ぐ中、企業に人

VTRを見て、爆笑問題と各国

た文化や習慣を紹介する。

らす妻たちが、日常生活で驚い

系)では、各国の主要都市で暮

賄った。

らい。自分でバスや電車を調べ、 ン」「スウェーデンは個人主義」。 円 の 融 資 を 受 け、 開 業 費 用 を

「 ニ ュ ー ヨ ー ク の 家 は 洗 濯 機 が な い 」「 ス ペ イ ン 男 は マ ザ コ

同市が所有する空きテナン ト を 割 安 で 借 り、 前 の 借 り 手

ほか同公庫から約100万

万 円。 こ の

か る ケ ー ス も あ る が、 加 山 さ

製品などで500万円以上か

ない」と話す。

長は「留学生の役に立ちたくて

と取引するまでに成長。石田社

だが、今は大手など約500社

した。当初は求人獲得に苦しん

を日本企業に紹介する会社を興

を卒業後、主にアジア人留学生

内 に ク レ ー プ 店 を 開 い た。 飲 年 に 起 業 し た 石 田 光 社 長 食 店 を 開 く と、 内 装 費 や 電 化 ( ) も そ の 一 人。 米 国 の 大 学

さが一つ目の柱です」と話す。

直、絵も地味でテレビ的じゃな

チ ー フ プ ロ デ ュ ー サ ー は「 正

かつて紀行番組「世界ウルル ン滞在記」を手がけた中野伸二

作りした。

木 材 を 張 り、 家 具 や 照 明 は 手

再 利 用。 床 や 壁 は 友 人 と 安 い

松谷社長は「上場など大きな 目標を持つ若手起業家が減っ

▽「こぢんまり」

起業した。就職は考えたことは

盛 ん だ。 海 の 向 こ う の 日 常 生

どんな状況でも気後れしない 芸人、千原せいじはアフリカを

多かったが、時間の問題で泣く

と人は雇わず定休日を増やし

チ ャ ー を 急 成 長 さ せ「 ヒ ル ズ

トの藤田晋社長らがITベン

人でできる範囲でやりたい」 元社長やサイバーエージェン

だったパン店が残した設備を

活。 そ れ は テ レ ビ に と っ て、

旅する名物企画の旅人。日本か 女性を探した旅も。旅人が疲れ

ようだ。 ▽人生 を誘う。

族」ともてはやされた。だが最

果てて見せる素顔が笑いと共感 「 ウ ル ル ン で も こ う い う ネ タ は

朝 日 放 送 制 作 の「 世 界 の 村 で 発 見! こ ん な と こ ろ に 日 本

た。 休 日 は 絵 本 作 り を 楽 し み

到底考えられなかったロケがで

とカメラマンの2人で「昔では

た企業の割合が

・8%で過

は、 5 0 0 万 円 未 満 で 開 業 し

を求めて起業している」と話し

りそこそこの収入と個人の幸せ

立教大ビジネスデザイン研究 科の平川克美特任教授は「若者 の利用実績は

は少子高齢化で経済縮小は避け

年 度、 前 年 度

たこと」を挙げる。大都市なら

られないと考え、一旗揚げるよ

立つ」。

近は「こぢんまりした起業が目

「いつか店に自作の絵本を置き

二つ目の柱は、日本人が語る ドラマだ。入植や結婚で異文化

たい」とほほ笑む。

泣くカットした」

に飛び込んだ紆余曲折の人生

人」(テレビ朝日系)は俳優や 芸 人 が 旅 人 と な り、 驚 く よ う

を、千原やベテラン俳優が聞く。 材 が 格 段 に 軽 く、 便 利 に な っ

海外を取材する番組が増えた 理由の一つに、中野は「撮影機

なへき地で暮らす日本人を訪 ねる番組だ。

同 公 庫 に よ る と、 歳 未 満 の若者を対象にした創業融資 ディレクター1人が現地スタッ

年度に実施した調査で

比 ・6%増の1549社だっ ▽地味

去最高だった。

た。

過酷な旅路を進む。

きる」という。

ている。

一方、日本人女性に特化した 番組も。毎日放送制作の「世界

がいない都市も、ディレクター

フと合流し取材。現地スタッフ

30

旅 人 が 知 る 事 前 情 報 は、 行 きの飛行機と大まかな地名く

西尾。

2008年から特番を重ね、 「 経 験 を 重 ね た 人 同 士 の 会 話 は 今 年 4 月 か ら レ ギ ュ ラ ー に。 奥深く、心を揺さぶられる」と アフリカや南米で暮らすたっ

00

驚きや笑いの詰まった宝箱の

い。でも『へえ』と驚く、しみ 店 は 繁 盛 し、 過 労 で 一 時、 た」と物足りない様子も。 年 じみした面白さがいい」と語る。 体 調 を 崩 し た ほ ど。 だ が「 1 代前半、ライブドアの堀江貴文

んの自己資金は

聞き込みで居場所を捜す。西尾

出身の 奥さま たちが楽しく 語り合う。

06

32

ら104時間かけてマリに住む

人 に 焦 点 を 当 て た 番 組 制 作 が 「宝探しのような珍道中の楽し

機材の進歩で海外取材へ 世界の日本人 番組 【5月2日共同】 理志チーフプロデューサーは

生を委ねられないと起業へ向か

東 京 都 八 王 子 市 の 加 山 佳 子 さ ん( ) は 昨 年 月、 同 市

也社長は「大企業の経営悪化や

円でも売

れ な い 」 と 言 わ れ、 工 藤 さ ん

なく、「売れ残れば

工 藤 秀 治 常 務 に よ る と、 出所は不明だが、サルの赤い尻 1 9 9 4 年、 店 員 か ら「 赤 い にちなんでか「申年に年下から

い う。 申 年 の 2 0 0 4 年 に は、 腹部はオレンジ、ぼうこうあた

門 店 」 を オ ー プ ン。 今 や 観 光

30

理由とは?

08

世界のことは日本人に聞い て み よ う ―。 海 外 在 住 の 日 本

の 日 本 人 妻 は 見 た!」( T B S

という。

その

年 前 の 申 年 に は、 大 手

は 気 が 進 ま な か っ た が、 大 阪 12

宝探しのような楽しさ

11

30 12

39

(7)

31

10

た 一 人 の 日 本 人 を 目 指 し て、

16

11

JAPAN NEWS

The Japan Australia News June 2013


■特別寄稿■

本人の手元に渡ったに違いな

の書簡は、しかるべき地位の日

宛て書簡を日本側に渡した。こ

の国交をも要請した徳川将軍

は な っ た が、

できた。

世紀前半に鯨

このように日豪初の出会い は後味の悪さを残したものと 鯨資源は枯渇し、800年にわ

使 用 )。 お か げ で、 日 本 近 海 の

(ひげだけは女性用下着の骨に

は海中に片端から放棄された

産より大粒の真珠がこの地

業 を 始 め た が、 今 で は 日 本

ブルーム近辺で養殖真珠産

技術支援のもとに西豪州の

その流れが後述の日豪養殖真 とになったのである。

くの沿岸漁民は生活権を失うこ

を通しての両国間接触があり、 たり捕鯨で生計を立てていた多

には当地真珠養殖事業創始

て い る。 ブ ル ー ム の 中 心 部

よりの主要輸出産品となっ

けし)沖合暗礁に乗り上げたの 誠に皮肉な巡り合わせである。

つては捕鯨大国であったとは

北西部のブルームに出稼ぎに行

を求めて、豪州北部の木曜島や

祭 り が 開 催 さ れ る。 な お、

で あ り、 毎 年 9 月 に は 真 珠

い る。 太 地 町 と は 姉 妹 都 市

︵大阪日豪協会監事︶ 年(嘉永3年、 代将軍家慶�い

日豪初の出会い ~鯨の取り持つ縁~ 珠産業協力につながったとす

1868年(明治元年)以降、 者、 栗 林 徳 一( と く い ち ) 特に和歌山県太地や愛媛県宇和 氏 ほ か 2 名 の 銅 像 が 建 っ て

年後の1850 れ ば、 ま た 不 思 議 な 縁 と い え

島などからのダイバーが新天地

かろう。

よ う。 一 方、 日 本 の 調 査 捕 鯨

それから え よ し � の 時 代 )、 前 掲 の 浜 中 に反対する今日の米豪国がか

はホバート基地からの捕鯨船

レ デ ィ・ ロ ウ エ ナ 号 乗 組 員 も に、 薪( た き ぎ ) や 飲 料 水

う)し、付近の測量を行うとと

乗員 名の捕鯨船は約2週間 にわたり湾内に投錨(とうびょ り囲まれた末、ともかく厚岸に

駆けつけた松前藩武装兵に取

たアイヌ人からの連絡を受け

で上陸した乗組員は、海岸にい

には手をつけず逃がしたよう

型 漁 法 で も あ り、 仔( こ ) 鯨

た。 そ れ は ま さ し く 資 源 保 護

当時の日本捕鯨は手こぎ船 による太地式網取漁法であっ

戦までのおおよそ

楽な出稼ぎではなく、第2次大

である。しかし、これも決して

基地では日本人町が栄えたそう

採取に従事し始めた。ブルーム

き、ボタンの材料となる真珠貝

いて養殖が行われている。

重県などに於いては引き続

国 と な っ た が、 愛 媛 県、 三

本家の日本は今や真珠輸入

湾から約

日 本 と 豪 州 の 初 の 出 会 い 希 望 し て い た が、 鎖 国 政 策 を は、1831年(天保2年、 と る 徳 川 幕 府 は 諸 藩 に 対 し 接 イーモント号であった。ボート

代 将 軍 家 斉� い え な

と松前藩の間で実現した。

で あ る。 捕 獲 し た 鯨 は 肉、 脂

なるまでの子どもとその親や保護者のた

に陥り、怯(おび)え、衝動的になり、行 めの政策とプログラムに関する包括的な

動が支離滅裂になることもあるといわれ アプローチを指し、子どもがもって生まれ

ています。

定義されています。また、 「子どもが3歳 (Parenting Coaching)の必要性 になるまでに脳の発達がほぼ完成する」と 社会の変化とともに育児のスタイルが

子供には何の変化もありません。自分の子

お母さんの「いないいないばあ」に子供

こえてるかしら?」と早い時期に異変に気

が声を上げて喜ぶ姿を見たことがあるか

付き、適切な対応をしてあげられるかどう

と思います。この単純な動作であっても、 かで、その子の今後の成長に影響が出てく

子供の脳の中では多くの神経細胞が数秒

「適切な時期に適切なアプローチをしてい

くこと」が重要だと理解できるのではない

でしょうか? トイレットトレーニング

門井美香 するにしたがって困難になっていきます。

るかもしれません。

70 のうちに反応し、変化が起こるといわれて

また、保育現場で保育者がどのように子供

います。新生児には脳細胞が 1000 億個も

たちと関わり、生活指導をしているのか気に

あるそうですが、それぞれは互いに接合さ

なったことはありませんか? KOKORO no

れておらず、脳が機能するためには神経細

SPA の子育てコーチングでは、子供の発達段

胞の相互間の何兆もの接合部(シナプス) 階を学び、トイレットトレーニング、離乳食、

によって脳細胞がネットワークに組織さ

食事、歯磨き、着脱、寝かしつけ、躾(しつけ)

れなければなりません。

など、生活の中での声掛けの仕方・促し方に

ついて、保育現場で使われているテクニック

タイミングの重要さ

をご家庭でも実践できるよう、分かりやすく

人生の後の段階で基礎的な能力を伸ば

お伝えしていきます。詳細はお問い合わせく

すことは確かに可能です。しかし、成長

ださい!

人のダイバーが、サイクロンや

と不安になることもありますよね?

潜水病などで犠牲となった。今 ︿ 参 考 資 料 ﹀ ノ リ ー ン・

子育てをしていると 「これでいいのかな?」

体を通じてどのように学び、人間関係を形

は 申 す ま で も な く、 骨 や ひ げ

にわたって続きます。子供が学校や生活全

に至るまで全てを利用してい

の子、反応がいまいちだけれども、耳が聞

月であっ

思いが親ならあって当然です。特に海外で

ジ ョ ー ン ズ 著、 北 條 正 司 他

子供の暮らしに起こることの影響は、生涯

訳『 北 上 し て 松 前 へ ― エ

な大人に成長してほしいのか、さまざまな

なお整備された日本人墓地がブ

出生前や出生後の数カ月から数年間の

ルーム(707基)などに残っ

供をどのように育てていきたいのか、どん

た。 と こ ろ が、 新 型 欧 米 捕 鯨

0〜3歳の時期の重要さ

船 は 銛( も り ) を 使 っ て の 乱

脳の早期の発達

月にはバタビア

気が付くことができるかもしれません。 「こ

10

た。最終的にはオランダ船に引

いれば、赤ちゃんのちょっとした変化にも

き 渡 さ れ、

た認知的、情緒的、社会的、身体的能力を

年間に約千

連行された。約4カ月間拘束さ

るようにならなければ、就学する時に不安

ゾ地に上陸した豪州捕鯨船

います。

操 業 し て い た 時 代 で あ る。 や和人と何とか意思疎通を試み

指導を受けて自分の行動を観察し制御す Childhood Development)は出生時から8歳に

―』(創風社出版)ほか

言っています。親が基本的な知識を持って

名の乗員が松前経由長崎出島

『世界子供白書』によると「ECD(Early

ている。

ける早期のケアに左右されるといわれて

へ護送されたのは

Early Childhood Development (ECD) とは?

他人を信じられなくなります。早い時期に

獲 で、 し か も 鯨 油 製 造 用 の 脂

限に発揮するのが非常に難しくなる」と

たが不調に終わり、あげくの果

い子供はしばしば不信感を抱いて、自分や

戦後になって、豪州は日本の

り戻したり、もって生まれた可能性を最大

が親や保護者、保育施設などの教員から受

ては小規模の銃撃戦に発展した

乳幼児期に基本的ニーズを満たされな

肪 の み が 目 的 で、 鯨 ボ デ ィ ー

力など、情緒的知能の主な構成要素の全て

ちょうどヨーロッパでは産

い、修正が困難になることもあります。 からお話をしていきたいと思います。

ストラリアに帰国することが

タートを切ることができないと、遅れを取

れた後、ミューラー船長以下

を調達した。この間、アイヌ人

浜中湾でのシドニー捕鯨船

り � の 時 代 ) 北 海 道 東 部、 命じていた。

徳川 近する外国船舶の追い払いを

和泉 清 キロ西の厚岸(あっ

34

世 紀 前 半 は、 米 英 の 捕 鯨船が争って日本沿岸で

10

業 革 命 が 進 行 し、 灯 明 用 鯨

び、また多くの子供たちと接してきた経験

たって、ラッセル船長は、オラ

いかなければ、余計に時間がかかってしま

(8)

12

19

19

自制心、関係の構築、意思疎通や協力の能

40

油 の 需 要 が 急 増 し て い た。 後、エゾ地を離れた。去るに当

て、適切なタイミングとアプローチをして 教育・児童福祉・心理学の3つの分野を学

捕鯨船団は遭難に直面した

ユニセフ『世界子供白書』を参考に、幼児

ン ダ 一 国 に 限 ら ず 英 国( 当 時 ( 今 の ジ ャ カ ル タ ) 経 由 で オ ー

Childhood Development (ECD)」です。今回は、 ど、それぞれ適切な時期があります。そし

際の避難港や物資補給基地

パート 2

オーストラリアは英植民地)と

成するかを決める信頼感、好奇心、志向性、 『世界子供白書』は、 「子どもは適切なス

19

を 求 め て、 日 本 と の 国 交 を

門井 美香

12 変わっても、育児そのもの、生まれてくる 宣言しています。

親のための子育てコーチング 十分に伸ばす権利を守ることを目指す」と

イミング、衣服の着脱を促すタイミングな 第2回目となる今回のテーマは、 「Early

カウンセラー/保育士 日本で児童福祉と幼児教育を学び、保育士を 5 年以上 勤めたのち、エディスコーワン大学で心理学を専攻し た。認知行動療法士の資格も有する。チャイルドケア センター勤務、幼児教室講師、留学カウンセラーなど を経て、 2012 年より KOKORO no SPA を運営している。

を開始するタイミング、食事指導を行うタ

11 か み かどい

June 2013

The Japan Australia News コラム/特別寄稿


The Japan Australia News

June 2013

ダイビング・コラム

PADI コース・ディレクター こう の

連載 その 96

河野 真由美

オーストラリア・ワインの話 てら もと

テリー 寺本 6月から暦の上では冬に入り、 “冬眠”を考えているダイバーの方も多いかと思います。 冬には冬の楽しみ方があり、特にここパースでのプライベートダイブに関して言うと、

「南オーストラリア州テイスティング

たものでした。

私は冬のダイビングの方が好きなくらいです。寒さに負けず、ぜひ海に潜りに来てくだ

の旅」の話を続けます。

カンガルー島でのランチは、海を一望

さいね!

2月 13 日、早朝にポートリンカンか

の下に見下ろせる小高い丘の個人のお

先月号ではサメについて取り上げてみました。今月はここ西オーストラリア州で見ら

ら小型のチャーター便でカンガルー島

宅で催されました。ガラス張りの横長の

れるサメの中から4種類のサメを紹介したいと思います。

へ。カンガルー島はその昔、SA 州への

ヴェランダにテーブルが用意されてい

初めての移民船が到着したところで、

ました。この先は南極という、遮るもの

ヨーロッパからの移民が今まで見たこ

のない海の眺めを、一同ワイングラスを

とのない動物がたくさんいたので先住

手に思い思いに眺めていました。

民に尋ねたところ、「カンガルー」と

シェフ Simon Bryant は TV ではおな

ジンベエザメはテンジクザメ目ジンベ

❖ シュモクザメ シュモクザメは、メジロザメ目シュモ

いう返事が返ってきたので、そのまま

じみの売れっ子料理人で、私も何度も

エ ザ メ 科 の サ メ で、 前 長 13 m に も 達 す

クザメ科のサメ。ニンガルーリーフなど、

Kangaroo Island と呼ばれたとのこと。

会っています。とても繊細なお料理を

る世界最大の魚類です。大阪の海遊館を

北の海域で見ることができます。

はじめ、日本の水族館でも飼育されてい

なぜ頭がとんかちのような奇妙な形に

Pure Grain 社

うゆを隠し味に使っています。

るのでご存じの方も多いと思います。ま

なったのかは、いまだに謎に包まれてい

SA 州は遺伝子組み換えを認めていな

お料理に合わせて出されたワインは、

た、ダイバーなら一度は海中で遭遇した

ます。でもこのとんかちのような頭が役

い州なので、日本の大手の種会社など

これもカンガルー島で造られたもので、

いといわれる大物でもあります。

に立っており、その一つを紹介すると、

はこの島に委託しています。日本のビー

この島には 13 のワイナリーがありま

ジンベエザメは、この巨体にもかかわ

鼻孔。他のサメに比べて2つの鼻孔が離

ルや焼酎の原料になる大麦(barley)も

す。元の苗木はマクラレンヴェール(SA

らず動物プランクトンを食べます。大き

れているので、獲物の匂いの方向をより

輸出されています。

州)から来ているそうですが、良いワ

な口を開けて泳ぎ、海水ごとプランクト

正確に感じ取れるといわれています。ま

ンを入れ、鰓(えら)に発達した鰓耙(さ

た目も離れていることから、立体的に獲

❖ ジンベエザメ

する人で味醂(みりん)やおみそ、おしょ

インが造られています。残念ながら量

Island Beehive 社

的にもまた輸送費的にもアデレード止

いは)で濾(こ)し取って食べています。 物を見ることができるともいわれていま

オーガニックの蜂蜜を作っている会

まりのようです。

西オーストラリア州の北にあるエクスマ

す。また他のサメは頭を左右と上にしか

社です。初期の移民がイタリアから持

< Wines >

ウスでは、毎年この時期にジンベエザメ

動かせないのに対し、シュモクザメはサ

ち込んだリグリアン(Ligurian)という

◇ Sunset Winery 2012 Chardonnay

と一緒にスノーケルをすることができま

メの中で唯一頭を上下、左右に動かすこ

種類のミツバチが島の季節の花から集

フレッシュなメロンやピーチの香り

す。ちょうど今がベストシーズンです!

とができ、頭を舵(かじ)として使って

めてくる蜂蜜で、リグリアン蜂は本家

が し て、 と て も フ ル ー テ ィ ー な

いるそうです。

のイタリアでは絶滅していて今ではこ の島にしかいないという貴重なミツバ

❖ オオセ

シャードネイ ◇ Islander Estate Majestic Plough Malbec

チです。私はこの島が大好きで約 30 年

2006

前からよく来ていましたが、その都度

マルベックと少しのカボネフランの

❖ ネムリブカ ネムリブカはメジロザメ目メジロザメ

ここの蜂蜜をお土産にしていました。

メで、ここパース近郊のビーチやロット ネスト島でもダイビング中に遭遇するこ

科のサメで、ニンガルーリーフなどのサ

蜜を中国が大量に買っている、しかも

2010

とがあります。口の周りのもじゃもじゃ

ンゴ礁域で最も目にするサメです。名前

現金で買いに来る、との話にちょっと

ハンターのセミオンより少しクリー

したヒゲのようなものは、皮膚が進化し

の由来は、昼間は岩の隙間や海底で休ん

暗い思いをしました。

ミーな優しいセミオン

たもので、海底を泳いでいるときにこの

でいることから名づけられました。性格

ヒゲの触覚で底生生物を見つけたり、待

はとてもおとなしく、近づくと逃げてし

Ferguson Australia 社

ち伏せして海藻と間違えて近づいてきた

まうくらいですが、無駄に驚かしたり追

ロブスターの養殖をしている会社で

Islander Estate(アイランダー・エ ステイト)

魚を捕まえるといわれています。

いかけたりしないようにしてください。

す。シドニーにはロブスターのお刺し

昼食後、ザリガニの養殖を見学し、

身で有名なレストランがありますが、

その後ワイナリーの一つ Islander Estate

タスマニア、カンガルー島、西オース

を訪ねました。

トラリア州のジェラルトンが供給地の

このワイナリーのオーナー/チーフ

主なところです。それぞれに漁の解禁

ワ イ ン メ ー カ ー は ボ ル ド ー( フ ラ ン

時期が異なりますが、サイズも大きめ

ス)に拠点を置く世界的に知られてい

が中心です。ここでも、今年のチャイ

る“Flying Winemaker” の 一 人、Jacques

ニーズニューイヤーに向けて在庫が空

Lurton(ジャック・ルートン)で、1984

になったとオーナーが語っていました。

年 に NSW 州 Griffith の McWilliam で 働

オオセはテンジクザメ目オオセ科のサ

オーナーの説明によりますと、この蜂

ブレンドでメローを思い出させた味 ◇ Islander Estate Wally White Semillon

いていたときにカンガルー島を訪れて

English-Japanese conversation exchange in the city

「会 WA」参加者募集のお知らせ

カンガルー島での昼食会

その景観に魅せられ、知り合った有名

アデレードで有名なシェフ、Simon

なワインメーカー、Brian Croser(ブラ

Bryant(サイモン・ブライアント)が

イアン・クローサー= Petaluma の創設

カンガルー島の食材でお料理のデモン

者)に勧められてこの島にワイナリー

ストレーションをしてくださり、それ

をつくったそうです。いつもはアメリ

を賞味しました。前菜はこの島のザリ

カ人のワインメーカーが常駐していて

ガ ニ や キ ス(whiting) が 出 ま し た が、

収穫、ワイン仕込みの数カ月をこの島

なんといってもメインのオーガニック

で過ごすということです。いろいろな

で飼育されたラムのスロークッキング

方がおられる魅力にあふれる島です。

(10 時間ローストしたという)がお肉

JET プログラムの経験者でつくる JETAA 西オース

の繊維に沿って細く裂いてそれに味付

余談ですが、カンガルー島のハニー

けしてあり、なんともおいしいメイン

(蜂蜜)は、以前は現地でしか手に入

ンで ( おつまみ代となります )。今後の開催予定は

でした。デザートは、これも島でとれ

りませんでしたが、今は Organic Buyers

以下の通りです。ふるってご参加下さい。

たイチジクをリグリアン・ハニーで煮

Group を通じて買えるようになりました。

トラリア支部では、気軽に英日会話が楽しめる交流 会を定期的に行っています。参加費はゴールドコイ

* 会 WA is held from 5:30pm on Thursday every two weeks in the function room at 43 Below. A gold coin donation is encouraged to pay for food! * Date : June 6 & 20 2013 Time: from 5:30pm(you don't have to be there on time!) Venue: 43 Below (corner of Hay & Barrack) * 問い合わせ先/ Inquiries ニック(Nick)

Tel: 0408-083-131 / president@jetaawa.com 18+ only ; photo ID required

(9)


連載 第 回

なかはら

たけし

中原 武志

のような意味のことが書かれ

門書の前書きの中にざっと次

ほどだった。

数字を見るだけでぞっとする

た。二度と戻らないと思ってい

路島の志筑(しづき)へと戻っ

だった。しかし太田哲三氏の入 ( き ゅ う き ょ) 大 阪 を 離 れ て 淡

だ か ら、 数 字 を 扱 う 簿 記 も 私には無理な教科に思えたの

た場所である。

も し れ な い。 そ う 考 え て 急 遽

ら何とかやりくりができるか

が、顔見知りの多い淡路島でな

い。困った時の神頼みではない

い 」 と 勧 め ら れ、 先 生 が 担 当

だ ろ う か ら、 君 は 独 立 し な さ

いても大した収入にはならん

頃、先生が「わしのところで働

な っ た。 そ し て 1 年 が 過 ぎ た

元 帳 記 入 を 任 さ れ、 や が て 数件の決算も任されるように

山内先生の励ましを受けて

今だから言えることがあ る。 経 理 担 当 の 私 と し て は、

税務署員の袖の下

からかもしれない。

上のアドバイスをしていた

経営者に対して適切な経営

て い た。 人 気 が あ っ た の は、

要とする仕事は無理かもしれ

なかったこともあり、体力を必

い。子供の時から健康に自信が

針盤となる。羅針盤を信じて勉

は、あなたにとっては簿記の羅

することができる。この入門書

も羅針盤があれば正確に航行

船はどのように濃い霧の中で

況の中を航行するような感覚

な 不 安 が あ る。 五 里 霧 中 の 状

い霧の中を出港していくよう

で長女が誕生した。 ば 仕事を探さなけれ ならな かった。ある方の紹介で山内先

見つかった。そんな小さな空間

し、ようやく小さな離れ座敷が

は な い。 住 む 場 所 探 し に 難 儀

う も の だ か ら で あ る。 し か し、 と思ったが、出直しするしか道

にとらわれる。簿記とはそうい

生のところにお世話になること

倍は働いた結果がこれなのか

この3年間の努力は何だっ たのだろうかと思った。人の3

全ての出直し

のためには新たな顧客を探さな

るほどのものだったので、生活

だった。仕事量は半日で事足り

間の「謝礼」はわずか500円

そのお菓子屋さんは手仕事の 小さなお店だったので、1カ月

考えてくださったものだろう。

私にせめてもの手土産として

な い が、 こ れ か ら 再 出 発 す る

というほど大げさなものでは

さ っ た。 暖 簾( の れ ん ) 分 け

経理の仕事を私に譲ってくだ

していた1軒の菓子屋さんの

を押してあった。

ての会社・商店の経営者に念

上の処理ができるからと、全

ただければ、それなりに税務

があるのなら、私に言ってい

そのようなウソをつかないこ

とだった。だからこそ、私に

な取引があるのが一番困るこ

にも内緒にしている裏帳簿的

で心配はないが、経営者が私

帳簿に何らの落ち度もないの

経 理 担 当 と い う だ け で な く、

ていた。記憶に沿って書いてみ

ないと考えるようになった。

学すれば、必ず霧が晴れ、簿記

よ う。「 簿 記 の 入 門 時 に は、 深

結婚後だけに責任感との狭 間(はざま)で苦しんだ。そん というものの全てが見えてく

なある日、病院から帰宅途中に

を 航 行 す る 感 じ で、 何 が 何 だ

書 は い く ら で も あ る。 し か し、 書 い て あ っ た よ う に 濃 霧 の 中

で い た。 羅 針 盤 を 信 じ て ひ た

で 俯( う つ む ) い て 本 を 読 ん

座って本を読むことさえ辛 い 状 況 だ っ た か ら、 布 団 の 中

は 代 え ら れ な い。 生 き て い く

か と 心 配 が あ っ た が、 背 に 腹

か。 果 た し て で き る の だ ろ う

生の目の前で実務をしなけれ ばならないことに耐えられる

入門書を1冊と試験問題集 を 1 冊 学 ん だ だ け の 者 が、 先

お手伝いをすることとなった。

担当をしておられたので、その

り、その頃は多くの商店の経理

いけるのかどうかは不安で

という仕事を独立してやって

事実上約1年間の経験しか 持ち合わせていない経理担当

いものだからである。

信頼できない人には任せられな

かと不安でもあった。経理担当

任せてくださるところがあろう

私に、経理という大切なものを

は無名の存在であった。そんな

なっていたが、この地にあって

収賄と言った方が分かりや

こ と で あ る。 こ の 場 合 は 贈

い か も し れ な い が、 賄 賂 の

渡 し た と い う。 袖 の 下 と 聞

な 内 情 を 知 り 得 る 部 署 で あ り、 か と 店 主 に 尋 ね る と、 実 は

は、その店舗や会社の最も重要

すいかもしれない。

帰 っ た 後 で、 何 が あ っ た の

ど 簡 単 だ っ た。 税 務 署 員 が

て し ま っ た。 あ っ け な い ほ

もたたないで調査が終わっ

入った。調査が始まって

歳の時担当していた紳 士服の店に税務署の調査が

と、どうしても隠したいこと

本屋さんに入った、転機となる

人生いろいろあって(その 岐路に「名著」と出会う 何もかも順調に新婚生活が スタートしてわずか数カ月で 厳しい現実が待っていた。少し 歩くだけで汗だくになり、疲れ 果てて動くこともできない状 態になった。病院の診断では肝

け れ ば な ら な い。 私 は

か 理 解 が 進 ま な か っ た。 た だ

ために何が何でもやらなくて

あったが、山内先生の「君なら

記の入門』であった。今から 年も前のことなのに忘れるこ とはない。たかが簿記の入門書 であり、そのような簿記の入門 私にとって太田哲三氏は恩師 なのだ。 このシリーズでは、苦労話を 詳しく書かないで、私の人生に

書 き 写 し て い っ た。 前 書 き に

替伝票を書く仕事というのが

き 自 信 が 持 て る よ う に な っ た。 勉 強 不 足 の 新 米 が い き な り 振

担 当 か ら 始 ま っ た 仕 事 は、 1

小 さ な「 菓 子 製 造 業 」 の 経 理

迷惑がかかる。そのような税

考えたが、そうすると店主に

その税務署員を訴えようかと どれほど厳しいものかお分か

生から暖簾分け的に預かった 簿記3級の試験問題集を幾度

存 じ の 方 な ら、 経 理 事 務 所 で、 を頼りにスタートした。山内先

も試し、何度やっても100点

務署員は他にもいるに違いな 企業を超

い。そう思うと何とも腹立た

企業に 増 え、 2 年 後 に は

年もたたないうちに

社、 商 店 の 経 理 を 担 当 し て お

いくのが感じられた。多くの会

まうこととなった。人生とは

衣 料 店 、 紳 士 服 店 、 布 団 店 、 生が予想外の展開を始めてし

そんなある日、思いがけな 担 当 し て い た の は、 大 規 模 の 材 木 会 社 、 印 刷 会 社 の ほ か 、 い人から声がかかって私の人

しい思いだった。 き」に書かれていた言葉が私を

られたので、業種も多彩であっ

人の生きる道。だからいろん

えるまでに増えていた。 簿 記 と い う も の に 向 か わ せ た。 して1年後には、日商簿記2級

自 転 車・ バ イ ク 販 売 店、 田 舎

の練習も怠らなかった。結果と 自慢じゃないが、いや恥ずかし ( 商 業・ 工 業 ) と 珠 算 3 級 資 格

の百貨店など多種にわたって けたくさんの経験を積むこと

に携わるということは、それだ

る だ け で は な く 、 決 算 を 行 い 、 展開していくか分からないも

い た。 そ れ ら の 経 理 を 担 当 す

な人との出会い、ご縁でどう

を取得した。

に も な り、 振 替 伝 票 の 書 き 方

のだと今更ながら思い返して

る。 農 繁 期 休 暇 や 農 作 業 の た め の 休 学 が 多 く、 数 学 の 基 礎

いる。

収入がなくなり、生活が厳し くなってきた日に妻が妊娠し を 覚 え る 機 会 を 失 っ た た め に、 て い る こ と を 知 っ た。 今 の ま

税務申告をし、税務署員の調査 する。

がある時は立ち会いまで行っ

そ し て 大 嫌 い な 教 科 と な っ た。 で は 生 き て い く こ と も で き な

ど ん ど ん 数 学 の 学 習 が 遅 れ た。 ま で は 出 産 さ え 難 し い。 大 阪 ( 仕 訳 の 仕 方 ) も 加 速 的 に 上 達

いが、私は数字が大の苦手であ

た。 以上の異なる業種の経理

き な い の で、 算 盤( そ ろ ば ん ) 経 験 を 重 ね る ご と に 成 長 し て

珠算ができなくては簿記もで

が 取 れ る ま で に 自 信 を 深 め た。 りだろうと思う。とにかく、懸 命 に や り 遂 げ た。 そ し て 毎 日

の脳と相性が良いことに気付

いても若い人には分からな

店 に 入 る 直 前 に、 袖 の 下 を

26

臓 が 腫 れ て い て、 こ の ま ま で

になった。元小学校の教師であ

一 つ、 簿 記 は 数 学 と は 違 う も

はならない。

やれる」というお墨付きだけ

のだということが理解できて

最初の仕事は振替伝票を書 くことだった。一日中振替伝票

本棚を見渡していて、ふと目 に留まったのが太田哲三著『簿

ほっとしたものだ。

を書いた。簿記というものをご

す ら 読 ん だ。 そ し て ノ ー ト に

大きな影響を与えてくださっ

読 ん だ。 簿 記 と い う も の が 私

た方々を紹介しているが、今回 寝たままではあったが、本の は 直 接 に 出 会 っ た 人 で は な く、 全 て を 暗 記 す る ほ ど 繰 り 返 し 本を通しての恩師を語りたい。

簿記の入門書

歳に

るはずだ」と。

55

曲がったことが好きではな いだけに、頭にかちんときた。

は 仕 事 は 続 け ら れ な い と い う。 何かを求めて。 職場に休職届を出さざるを得 ない状況に追い込まれた。せっ か く 望 ん で 手 に 入 れ た「 白 洋 舎」の仕事だっただけに辛(つ ら)かった。 3 年 前 の 2 月、 厳 寒 期 に 1 カ月間も住吉公園で野宿をし ながら職探しに歩き回ったこ と が、 そ の 時 に な っ て 顕( あ ら)われてきたのかとも思え た。 野 宿 し て い た 当 時 は 1 カ 月 以 上、 毎 日「 す う ど ん 」( 関 西 で は、 具 が 何 も 入 っ て い な いうどんのことをいう)1杯 し か 食 べ て い な か っ た し、 そ れ以前の食生活も良くなかっ

が手にした入門書は簿記学と

年 に し て、 人 の 3 倍 も 働 く こ 太 田 哲 三 氏 は 簿 記 学 の 大 家 と を 自 ら に 課 し て き た こ と が、 であったことを後で知った。私

た。 そ し て そ の 後 は 1 年 を 3

いうほどのものではなく、単な

10

24 10

(10)

42

る入門書だ。だがその「まえが

20

このような結果を招いたのか もしれなかった。 毎日を寝て暮らすという状 態 が 続 き、 回 復 の 兆 し が 見 ら れ な い。 病 院 で の 治 療 と い え ば、 日 々 ミ ノ フ ァ ー ゲ ン C の 点 滴 を 受 け る だ け だ っ た。 中 規 模 の 病 院 だ っ た が、 あ の 頃 の医療機関ではこの程度の治 療しかできなかったのだろう かと、今思う。 このままでは仕事に戻れな

20

June 2013

The Japan Australia News


The Japan Australia News

June 2013

Part 87 「適応放散とアカカンガルー」 なかがわ て つ お

元・天王寺動物園長 中川 哲男

適応放散とは

食虫性のフクロアリクイなど多様な有

カンガルーの仲間の有袋類は胎盤が発

体を守るために災いとなる子どもを放棄

以前、本紙 42 話(2009 年9月号)の

袋類がオーストラリア固有の動物とし

達せず、アカカンガルーでは妊娠 33 日

したと考えていました。

「 コアラ 」 のところでも書きましたが、

て存在しました。

で分娩(ぶんべん)され、目も見えず毛

放飼場に捨てられたカンガルーの子ど

生物用語で「適応放散」という用語があ

しかし、残念なことに先住民のアボリ

も生えていない1g未満の胎児が嗅覚と

もを見つけるたび親の育児嚢に戻しまし

ります。これは一つの共通の祖先から多

ジニーが1万年以上前に東南アジアから

わずかに発達した前肢の鈎爪(かぎづ

たが、しばらくするとやはり放り出して

様な生態的地位(地域、環境など)に適

渡ってきたときに野生犬のディンゴを持

め)を使って母親の腹壁をよじ登り育児

しまいます。子どもに欠陥がなくしっか

応して、さまざまな種が分化してくるこ

ち込んだこと、二百数十年前にイギリス

嚢(のう)に転がり込みます。そこで4

り親の乳首を咥えているにもかかわらず

とと定めています。

人が入植した頃にキツネやヒツジ、ウサ

つある乳首の1つを咥(くわ)え、6カ

放り出されたり、どうも同じ個体が毎年、

有袋類の宝庫というとオーストラリ

ギ、ラクダなどを移入したことで急速に

月間育児嚢の中で育てられます。分娩当

悪癖のように育児放棄を行っているもの

アが挙げられますが、オーストラリア

在来の固有種である有袋目の動物が圧迫

初の新生児は体温調節もできず爬虫(は

もあるようです。育児経験の少ない若い

は地球の地殻変動の盛んな1億8千年

を受け激減しました。

ちゅう)類と同じように外気温に左右さ

親が子どもを放り出すのも確認されてい

れ、不安定ですが、6カ月の育児嚢の生

ます。専門書では環境の悪化、興奮、不安、

前から1億 3500 万年前にかけてゴンド ワナから南極大陸とオーストラリアが

アカカンガルーの繁殖生理

活の中で袋から出る頃には成獣並みの生

育児嚢の生理的な不良などが原因である

分離し、6500 万年前にはオーストラリ

アカカンガルーはポピュラーで日本の

理機能が獲得されます。赤ちゃんは6カ

としています。

ア も 南 極 大 陸 か ら 分 離 し だ し ま し た。

動物園でも広く数多く飼育されていま

月近くになると育児嚢を出たり入ったり

みさき公園の興味ある事例では、メス

こ の よ う に 早 い 段 階 か ら ロ ー ラ シ ア、

す。その数は 2012 年 12 月末現在、全国

して、300 日近く育児嚢に依存して生活

親が産んだ育児嚢の子どもと親子の間柄

ゴンドワナから分離したため、ほかの

23 園でオス 190 頭、メス 184 頭、性別不

し、1年間は哺乳されます。

にある自分の娘が産んだ育児嚢の子を取

大陸のように適者生存の戦いに遭遇す

明 12 頭の計 386 頭が飼育されています。

ることなく原始的な有袋類が残り、こ

北九州のひびき動物ワールドや富士自然

アカカンガルーの育児放棄

面倒を見ていて、また元の親に戻っていっ

れらから数多くの有袋類が種分化して

動物公園、名古屋・東山動物園、大阪・

過去、天王寺動物園やみさき公園で

たという報告があります。この事例では親

いったものと思われます。

みさき公園などでは多数を保有し良好な

あった事例ですが、分娩後5〜6カ月近

子が非常に人馴れし物おじしない性格で、

例えば樹上性のコアラ、地上性で草

繁殖を続けています。

くなって、順調に育っているかと見える

親子とも性格がよく似ているという特徴

食のカンガルー、ワラルー、ワラビー、

カンガルーというとおなかの袋から赤

頃に親が育児嚢に入っている子どもを放

がありました。ペンギンでもカモシカ類で

半樹上性のキノボリカンガルー、地上

ちゃんが顔を出している写真をよく見か

り出すことがよくありました。私どもは

も自分の子どもを取り違えることはない

性で穴居生活をするウォンバット、肉

けお馴染(なじ)みですが、袋はメスし

それを子どもが虚弱になって生きる能力

というのですが、不思議ですね。

食性のタスマニアデビル、フクロネコ、

かないのですよ! 有袋類というからオ

が消退しているためとか、感染症に罹患

雑食性のフクロギツネ、樹間を滑空す

スにもあるように勘違いされるのですが

(りかん)したためとか、親自身が虚弱

*「ふしぎな動物」にご意見、ご質問が

る フ ク ロ モ モ ン ガ、 フ ク ロ ム サ サ ビ、

オスにはありません。

で体力がないとかで本能的に親が自分の

ある方は JA NEWS までお寄せください。

り違えて(故意か偶然か不明)半日以上も

(11)


The Japan Australia News

Tempura(天ぷら) Tempura is a simple type of traditional food where the ingredients are covered in a batter made from flour, egg, and cold water and then deep fried in oil, but different restaurants often offer unique versions with the original ideas of the chef reflected in every aspect of preparation. High class restaurants in particular are known for using fresh seasonal ingredients that are strictly selected. The deep fried ingredients center around seafood and vegetables, and particularly popular are white fish like shrimp, squid, and kisu (sand borer fish) for seafood and sweet potato, pumpkin, and eggplant for vegetables. Kakiage, where several different kinds of items are deep fried together, is popular. Original tempura where vegetables and fish are mixed together is also very fun. The pleasure of tempura lies in its crispy texture and savory nature. Chefs spend a lot of time researching the effects of the kind of oil used,

Tempura KONDO

✽✽

(Two stars in the Michelin Guide, 2013) Opened by Fumio Kondo, who served as the head chef at a long standing hotel for many years, this restaurant is one of the first that comes up when speaking of the top famous Tokyo tempura restaurants. Ingredients inspected with

oil temperature, length of time deep fried, and quality of the flour and egg mixture. Some restaurants offer zashiki (straw tatami mat lined rooms) and table seating, but try to sit at a counter if possible. The chef skillfully fries tempura orders and serves them piping hot. Some chefs will show still living shrimp before cooking it to display the freshness. Eat freshly fried tempura before it cools. In general, tempura is dipped in a special tempura sauce based in a mix of dashi (broth) and soy sauce and eaten with grated daikon. Some items are eaten with salt only. Some restaurants will offer unique salt mixtures consisting of salt blended with something like curry powder, matcha (green tea powder), or ume (Japanese plums). And some places may recommend that you eat tempura with only the juice squeezed from a citrus fruit like sudachi.

a strict eye are deep fried with the perfect timing and skill. Tempura dishes made from seasonal vegetables arranged in delightfully original ways are particularly popular. It is located in a building in the prime area of Ginza.

Average cost: Lunch/ JPY 8,000 -, Dinner/ JPY 10,000 Business hours: 12:00 p.m. -1:30 p.m. 5:00 p.m. -8:30 p.m. Closed: Sun Sakaguchi Bldg. 9F, 5-15-3 Ginza Chuo-ku Tokyo Phone: 03-5568-0923

Fugu(河豚)

Fugu (blowfish) is famous even among the Japanese as a high class food item. Because it contains poison in its internal organs, only chefs with a special license are allowed to prepare it. The fugu season is the cold period from about October to March, and the best time is December to February. If you want to try fugu, you should definitely go to a restaurant during that season. The most popular style of fugu is the sashimi called “fugu-sashi”. It is known for being sliced so thin it is almost transparent. When arranged on a large decorated dish, it looks like a piece of art. Sliced fugu is typically arranged in a circular shape to look like a large flower blooming. However, some chefs are known to try to compete for the best arrangement style, presenting the fugu in the shape of a crane or peony flower. This is adorned with a mix of ponzu (a citrus based sauce) and momiji oroshi (A food item made from grated daikon and chili pepper. “Momoji” means maple tree, and refers to the red color of the condiment because the maple tree turns red in the autumn, and “oroshi” means “grated”).

June 2013

Sushi(寿司)

The difference between high class restaurants and reasonably priced restaurants is the amount of devotion to quality in the neta (topping) that sits atop the rice. In Tokyo restaurants, the chef heads out to Tsukiji fish markets early in the morning and selects freshly caught fish of the best quality using very strict standards.

Seasonal ingredients are high class, but the flavor is exceptional. Particularly high class neta toppings include toro (fatty tuna), sea urchin, abalone, and the salmon eggs called “ikura”. Toro is the tender, fatty belly portion of the tuna, and the fattiest otoro type practically melts in the mouth. For the sea urchin, the testes and ovaries are eaten. Despite its thorny exterior, the edible portion has a very soft texture. Also, sushi with the Japanese style chicken egg omelet called “tamagoyaki” is popular at sushi restaurants even though it is not made from fish, and you can find innovative styles at different restaurants. The quality of sushi prepared by hand is said to fluctuate widely depending on the skill of the sushi chef. Some chefs are even more

Nishiazabu TAKU

concerned with the quality of the rice than the neta toppings. Detailed care and high-level skill in elements like the rice temperature, quality of the pressing, and ratio of vinegar in the rice is required for sushi at a high class restaurant. Many sushi restaurants are based around counter seats similar to those found at a bar, and the chef prepares sushi with rice to order. If you sit at a counter seat, you will most likely be able to see the amazingly efficient hand movements of the chef. It’s best to eat the sushi you are handed right away before contact with the air begins to alter the flavor. The market price for fish can change with each day, so some restaurants do not have set prices. If you don’t know what is good to eat, you can try telling the chef an average cost and then saying “omakase”, which means “you decide”. The chef will prepare some sushi for you with the recommended toppings for that day. If there is anything that you do not like or cannot eat, you should mention that up front.

✽✽

(Two stars in the Michelin Guide, 2013) This restaurant was launched by a young owner. It is open until 2 in the morning, which is rare for sushi restaurants, and serves wine and champagne as well. Nishiazabu is an area with a lot of nightlife spots, and it is fun to stop by this restaurant after going out at night. And of course the sushi flavor is delicious. It is relatively close to Roppongi Hills (about 15 minutes on foot). Average cost: JPY 17,000 Business hours: 6:00 p.m. - 2:00 a.m. Closed: Sunday & National Holidays Kapalua Nishiazabu Bldg. 1F, 2-11-5 Nishiazabu Minato-ku Tokyo Phone: 03-5774-4372 http://www.eatpia.com/taku/index.html (English)

Nabe (Japanese steamboat dish) is also a popular fugu format. Together with vegetables like Chinese cabbage (hakusai, or bok choy in Chinese) and negi (Japanese chives) and other ingredients like tofu and mushrooms, fugu chunks are simmered in a soup stock made from items like kombu (kelp). When the soup is mostly finished, add rice and flavoring to make a kind of rice porridge called “fugu zosui”. One of the most treasured parts of the fugu is the roe eggs. And some people even say that the melt-in-your-mouth texture of the milt of male fugu is the best in the entire world. The season from January through early March is said to be especially delicious. It is a little high priced, but if you have the chance, you should definitely try some. Also, hire-zake, which consists of fugu fins that are fragrantly grilled and then placed in Japanese rice wine, has a mellow flavor that you cannot experience with other types of rice wine. Some people even feel that the name “fugu” in Japanese is related to the word “fuku”, which means “happiness”. Enjoy a moment of happiness with fugu cuisine.

Tsukiji YAMAMOTO

✽✽

(Two stars in the Michelin Guide, 2013) This restaurant is only open for the fugu season, from October through March. It is a specialty restaurant that focuses entirely on fugu. Of course, the menu is limited to courses with different types of fugu

(12)

Further information You can obtain all information you need on travelling to Japan on the JNTO website at www.jnto.org.au Alternatively, visit JNTO Sydney Office self-service Room at Suite 1, Level 4, 56 Clarence Street, Sydney NSW 2000 (About a one minute walk from Wynyard station) Opening Hours: 9:00 - 17:00(Monday - Friday)

dishes. It is very close to Tsukiji, and exudes the atmosphere of a long standing restaurant. Average cost: JPY 35,000 Business hours: 5:00 p.m. -10:30 p.m. Closed: Completely closed from Apr. through Sept.; Closed on Sun. and national holidays during the open period from Oct. through Mar. 2-15-4 Tsukiji Chuo-ku Tokyo Phone: 03-3541-7730 http://www8.plala.or.jp/tsukijiyamamoto/ YAM99.htm (English)


The Japan Australia News

June 2013

IN JAPAN

Enjoy the best Japanese food in Tokyo distinguished by Michelin as a city of delicious food

T

he “Michelin Guide” is a guide book line started in 1990 in France, published by the tire manufacturing company Michelin. The restaurant guides are particularly famous, and titles are published separately for different countries and cities with a focus on Europe. The Tokyo edition was launched in 2007 as the first Michelin Guide covering Asia. And today Tokyo has more stars (marks the Michelin Guide uses to evaluate restaurants) than any other city in the world. In 2013 fourteen restaurants were given three stars, which is the highest rank. Tokyo is being

Kaiseki cuisine(懐石料理) Kaiseki cuisine is the ultimate style of Japanese food, and both the preparation methods and appearance are refined. Imbuing dishes with a seasonal feel and bringing out the natural flavors of the ingredients are very important parts of this style of cuisine. This means that only seasonal ingredients passing intense scrutiny are used for the menu. Some examples are springtime takenoko (bamboo shoots), autumn matsutake mushrooms, and early summer katsuo (bonito). Sometimes ingredients called “hashiri” that have been harvested before their seasons are included as treasured items. Though each individual dish in the course is a small portion, the color and combination of ingredients, the way the ingredients have been sliced and used to decorate, and the tableware all express the aesthetics of Japanese culture. Hot foods are served while still hot and cold foods are served on chilled plates. Most of these restaurants will have straw tatami mat lined private rooms, and everything is

Kikunoi AKASAKA

planned out with care down to every aspect, including the furnishings and decorative flowers. Recently more casual counter style restaurants are popping up, but the refined atmosphere is still the same. The restaurant proprietor and wait staff are all very polite and treat diners with exceptionally thoughtful hospitality. This kind of atmosphere is based in the spirit of traditional Japanese sado (the way of tea). In fact, kaiseki cuisine originally referred to the food served before receiving tea at a tea ceremony. A deep admiration of the seasons and warm thoughtfulness towards the customer reflects a sense of aesthetics that prizes tranquility and simplicity --- the very spirit of wabi (a sense of purity in simplicity) treasured in sado (the way of tea).Of course, the way of eating and etiquette are very important for this style of cuisine, but feel free to simply ask about anything you have questions about and, most importantly, relax and enjoy the flavor of the ingredients.

appraised as the world’s top gourmet city after Paris. 70% of the restaurants awarded with stars by Michelin are Japanese food restaurants. Kaiseki cuisine (a type of traditional Japanese course meal), sushi, tempura, fugu (blowfish)... Japanese food with its refined taste created by using seasonal ingredients is the ideal flavor of gourmets worldwide. Reservations are required in the restaurants that have been recognized by the Michelin Guide, but it is well worth it. Enjoy the best in fine dining only available in Tokyo.

Japanese Restaurant HIFUMI-AN (Two stars in the Michelin Guide, 2013) This cozy household style restaurant is located in a town called Sendagi, which has preserved an old-style Japanese ambiance. The seating is limited to two parties for the day and night each, meaning customers can enjoy dining in a relaxed atmosphere with extremely thoughtful

✽✽

customer service. Under the motto of having people from other countries experience the attractiveness of Japanese culture through dining, the management also runs a Japanese food restaurant aimed at foreigners at a salon in Kagurazaka.

✽✽

(Two stars in the Michelin Guide, 2013) This is the Tokyo location of the high class Kyoto-based Japanese-style restaurant “Kikunoi”. The gate opens on a pathway adorned with live bamboo shoots, and the “sukiyazukuri tea house” style building exudes an ambiance that makes you feel like you are actually in Kyoto. Private rooms are available as well. The location is 7 to 8 minutes on foot from “Tokyo Midtown”. “Kikunoi main restaurant” sent chefs to the Japanese Delicacies area in the Japanese Industry Pavilion at the Expo 2010 Shanghai China, and their top level kaiseki flavor was the talk of the town amongst the Chinese.

Average cost: Lunch/ JPY 10,500 -, Dinner/ JPY 15,750 Business hours: 12:00 p.m. -1:00 p.m. (last entry) 6:00 p.m. -8:00 p.m. (last entry) Closed: No regularly scheduled holidays 4-2-18 Sendagi Bunkyo-ku Tokyo Phone: 03-5832-8677 http://www.hifumi-an.com/eng/ (English)

Average cost: Lunch course/ JPY 10,500 Dinner course/ JPY 15,750 - JPY 21,000 Business hours: Lunch/12:00 p.m. - 1:00 p.m. (last entry) Dinner/5:00 p.m. - 8:30 p.m. (last entry) Closed: Lunch(Sun, Mon except National holiday Mon), Dinner(Sun) 6-13-8 Akasaka Minato-ku Tokyo Phone: 03-3568-6055 http://kikunoi.jp/english/store/akasaka/ (English)

(13)


18 年 12 月 和歌山県知事就任

22 年 12 月 和歌山県知事(2 期目)

好きな言葉 誠心誠意

趣味 読書、スポーツ、自然探訪、蝶(ちょう)の研究

(14)

特別インタビュー

18 年 10 月 社団法人日本貿易会専務理事

去る 月 日、 日に和歌山県の仁坂吉伸知事がオーストラリ アへ県の魅力をアピールすべく訪問団を率いてシドニーを訪れた。 短い滞在期間ながら、メディア取材、セミナーでのプレゼンテー シ�ン、関係者を招いてのレセプシ�ンなど、精力的に和歌山の 食と観光の魅力を訴えた。そんな過密スケジ�ールの合間を縫っ て本紙の単独インタビ�ーに応じてくださった。

15 年 7 月 ブルネイ国大使

和歌山のありのままを紹介

14 年 7 月 経済産業省製造産業局次長

オーストラリアでは昨年に続き2回目のプロモーシ�ンと なりますが。

11 年 7 月 経済企画庁長官官房企画課長

自 分 の 神 様 を 念 じて 歩 いて 行 け ばいい。ク リス チャン な ら 十 字 を 藍染めであったり、鯨を見に連れて行ってくれたり、果物もぎと 切 れ ば いいん で す。心の 中 で 自 分 の 魂 を 救って も ら うのは 自 分 の か炭焼き、すごい数の体験がそろっています。アウトドアに興味 神 様 で あっていい。そ う い う 寛 容 の 精 神 を 現 地 で 味 わっていた だ を持つ方が多いオーストラリア人にぴったりでは。なかなか初め ければと思います。 ての外国人がそこに飛び込むのは難しいかもしれませんが、希望 があれば民泊して田舎の生活体験もできます。 豊かな自然と食文化 また、それほど大きなホテルでなくても、外国語の対応もでき るようになっています。観光地の表示板も外国語表記にしたり、 英語を話せる観光ガイドを育成したり、ここ数年でかなり整備さ 2つ目は豊かな緑ですね。水の力を借りたとても湿潤で神秘的な 森が広がっています。熱帯では当たり前の自然が温帯の和歌山にあ れてきました。 るんです。そしてそのところどころに温泉が散らばっています。洞 窟や海、川など自然を楽しみながら入る温泉を順に巡るだけでも楽 積極的な相互関係を しいのではないでしょうか。 そして食ですね。海産物はどこにでもあります。伊勢海老(いせ オーストラリア側に望むことは? ば ぱ えび) 、アワビ、鯛(たい)があって、生マグロは日本一です。それ 観光業界に関して言え 、やっ り和歌山に興味を持っていた からクエというものすごい魚も。ちょっとこれは玄人好みですけど。 だいて、ファムツアーなど積極的に受け入れようと考えています。 それから果物。和歌山県は有数の果物の産地で、ミカン、柿、梅、 少しでも興味が湧いたならどんどん問い合わせていただいて。そ 桃と年がら年中何かがとれています。花が咲いて果物がなって、君 ういったアプローチは大歓迎ですね。 よ知るや南の国、これはもうゲーテの世界ですね。 物品に関しては、ほとんどが中小企業ですから。オーストラリ 、醤油(しょ ア側のディーラーがないと手も足も出ない。 「よしっ、これを売っ また和歌山は発酵食品の原点なんです。味噌(みそ) うゆ ) 、鰹節(かつおぶし) 、これ全部和歌山県の発明品です。でも てやろう」という方がたくさん出てくれると素晴らしいですね。 寛容だからよそに教えてしまって。しかし、原産地には原点のもの 商品自体は抜群のものですから、価値が分かる、そういう方々を がある。そういったものを今も大事に作っていますから、そういう 求めています。 ものを味わうとか、お土産にするとか楽しいですね。そしてそれが オーストラリアでの販路につながる。 和歌山とオーストラリアの関係、理想的な姿は? オーストラリアからは、たくさんの方々が和歌山に来てくださ るのが理想ですね。どんどん来ていただきたい。 和歌山特有の楽しみ方 それから和歌山の人も結構旅行好きが多いんですね。で、どん どんオーストラリアへ行くようになればいい。観光で来て、それ 他に知事お薦めの楽しみ方は何でし�うか。 ほど英語が分からなくても、 「やっぱりオーストラリア人は『エ』 高野山の精進料理ですね。海老のような姿をしている野菜の天ぷ らですとか、ステーキのような豆腐、マグロの刺し身のようなコン が『ア』になっていた」とか。そんな小さな体験でいいんです。 ニャクとかね。全て工夫を凝らして似せている。最高の芸術だと思 いますよ。それを宿坊に泊まって食べていただく。しかも仏教的な 体験もできるし、このような玄人好みのものは、ソフィスティケー インタビューを終えた帰り際に「実はオージービーフが大好 トされたオーストラリアの方には適しているのではないでしょうか。 きなんです」とおっし�った仁坂知事。和歌山の熊野牛も最高だ が、脂が少なく健康的なオーストラリアの牛肉も捨てがたいと。 東京、京都、スキー場など既に観光され、次はちょっと変わった ところに行ってみようかという人には和歌山なんかはぴったりだと 「オーストラリアにもおいしいものはたくさんありますからね」 の一言に和歌山とオーストラリアの明るい将来を感じた。 思いますね。

13 年 1 月 経済産業省大臣官房審議官(通商政策局担当)

海外観光客の受け入れ態勢も整っている?

げ 和歌山の観光ヒット商品の一つとして体験観光も挙 られます。 これはさまざまな体験を農家の方々がどんどんやっている。それは

平成 10 年 6 月 通商産業省生活産業局総務課長

オーストラリアだけではなく、世界中に対してアピールしようと

に さ か よ し の ぶ

和歌山県 仁坂吉伸知事 に聞く

和の食と文化の源 和歌山の魅力を訴求 しているんです。ちょっと前の和歌山を申し上げますと、割合良い ものを作り、その上、魅力的な観光地もあってお客さまもたくさん いらして。でも、どちらかというと他力本願というか、外へ出向い て自分からアピールすることをあまりしていませんでした。 それじゃいけないの で、こんな良いものを 作れるのならその産品 を売りに行こうと、観 光客にももっともっと 来ていただけるように 和歌山のありのままを 紹介しようと。今、全 庁を挙げて進めていこ うとしています。また 業界の方々からの賛同 もいただいて、どんど ん盛り上がっていると ころです。その一環としてオーストラリアを対象国として選ばせて いただきました。 前回のミッションは若い職員が業界の方々と一緒になり、現地の 皆さんのご協力のもと、商談の場を実現することができたと思って おります。こういうプロモーションは、繰り返し繰り返しやらなけ れば成果が挙がらないものですが、その皮切りにちょうどよかった と思います。

時に3つあると思うんです。 オーストラリアは生活レベルがかなり高く、彼らが 観光で求めるものは異文化あるいは精神性だと思いま す。のめり込むかどうかは別として、ちょっと変わっ たものを見てこよう、味わってみようと。そういう観 光の本随のような、日本文化の原点のようなものが和 歌山県にはたくさんあります。 ば 例え 高野山であったり、熊野であったり。高野山 なんて全山、仏教寺院ですから世界中探してもここし かないんです。熊野のほうで言えば、森の中を歩いて 行くと、最後に那智の滝や熊野三山という3つの大き な神社があって、そういうところに苦労してたどり着 くと、心が救われた気がするんですね。 これも日本文化の特徴でもあるんですが、どちらも 寛容なんですね。例えば高野山のお墓にはいろんな方 が眠っておられます。そのお墓には敵味方、生きてい る時は殺し合いをした人たちが仲良く眠っています。 墓を暴くなんてことは絶対しない。そういうものが高 野山にはあります。

49 年 3 月 東京大学経済学部卒業

8

日本文化の原点と寛容さ

そ し て 熊 野 古 道 で す が、 巡 礼 の 時 に 神 道 を 感 じ な く て も い い ん で す よ。 熊 野 の 信 仰 は 神 道 で す け ど、

49 年 4 月 通商産業省入省

7

今回のプロモーシ�ンで最もアピールなさりたい点は?

昭和 25 年 10 月 2 日 和歌山県生まれ

5

オーストラリアの方々にとって和歌山の魅力は何かなと考えた

仁坂吉伸 和歌山県知事 略歴

June 2013

The Japan Australia News 特別インタビュー


The Japan Australia News June 2013

み る み る う ち に 良 く な っ た ん で す。 以 前 は厚いファンデーションでニキビを隠し ていた姉がスッピンであることにも感動 し、 こ の 日 本 の 化 粧 品 を 自 分 が オ ー ス ト ラ リ ア に 紹 介 し、 素 晴 ら し さ を シ ェ ア し たいと思い始めました。 そ の 後、 日 本 へ 行 き 研 修 を 受 け、 モ イ スティーヌの販売ライセンスを取得しま し た。 パ ー ス へ 戻 り、 友 人 に 口 コ ミ で 勧 め て も ら っ た り 張 り 紙 を し て、 サ イ ド ビ

む わ け で す が、 お 客 様 の

肌が逆にどんどん若返っ

ていくのを身近で感じる

こ と が で き る、 そ し て お

客様からの喜びの声を聞

く こ と、 そ れ が 何 よ り 嬉

(うれ)しいことです。

スタッフもお客様も肌 の負担を考え日焼け止め

やポイントメイクはされ

年 前、 姉 が モ イ ス テ ィ ー ヌ を 法 人 化 し て 社 屋 を 持 ち、 卸 業 も 忙 し く な っ て き

に 開 発 し た 基 礎 美 容 法 で す。 2 0 0 2

などの肌トラブルを解消することを目的

マ ー イ オ ン 研 究 所 が し み、 し わ、 ニ キ ビ

人生という舞台はリハーサルがありませ

で、今のこの仕事は天職と感じています。

嘘(うそ)や飾りがないのでとても気楽

た か ら、 素 の 自 分 を 出 す こ と が で き る、

で の 仕 事 で は、「 ス ッ ピ ン」で接客をすることはありませんでし

と に 心 苦 し さ を 感 じ、 も っ と 英 語 を 勉 強

た の で、 姉 の も と で 手 伝 い な が ら モ イ ス

年、 パ リ で 開 催 さ れ た 国 際 皮 膚 科 学 会 で

んから、そこで自分の思うがままに演技

その会社新潟交通は接客サービスの向 上 に 重 点 を 置 く 会 社 で、 国 内 の 研 修 だ け

しようと思いました。

ま す が、 肌 ト ラ ブ ル を

ファンデーションで隠す

ことはされていません

ね。 で す か ら 素 肌 の お 付

ティーヌをもっと学べる良い機会と思い

は、 東 邦 大 学 医 学 部、 徳 島 大 学 医 学 部 と

で な く 海 外 ガ イ ド 教 育 も 行 っ て お り、 1

結婚を機にもう一度TAFEの移民向 けのコースやプライベートレッスンを受

は ら

ジ ネ ス と し て ス タ ー ト し ま し た。 J T B の正社員としてツアーコーディネーター に な っ た 際 に も、 い つ か は モ イ ス テ ィ ー ヌを専業にすることを目標としていまし

JTBを辞め、1年間日本へ行きました。

ホーマーイオン研究所が皮膚浸透につい

き 合 い が で き ま す。 今 ま

そ の 1 年 は パ ー ス に 戻 る こ と は な く、 そ

ができるということは最高のことであ

たね。

の後も5年ほどはパースと日本を行き来

り、それが自分や会社が伸びていくため

年 目 に は グ ア ム と ハ ワ イ、 2 年 目 に シ ド

け、英語を勉強することに。

原 富美子 さん

挫折も人生にとって意味のある試練。 株式会社モイスティーヌ・オーストラリア 代表取締役 5月号でお話を伺った波動治療家の芦原正広 (あしはら・まさひろ)さんからバトンを受け取っ たのは、スビアコでスキンケアサロンを経営する 原富美子さん。日本でのお仕事、来豪のきっかけ、 そして現在のお仕事など夢を追い続ける人生につ いて楽しく聞かせてくださった。

年6月にパースへ英語を学ぶために来ま

て の 共 同 研 究 を 発 表 し ま し た。 イ オ ン 導

に大切なことなのでしょうね。

入 法 は、 ビ タ ミ ン C を 手 で 肌 に 塗 る よ り

も八百数十倍の浸透率があるということ

し、 2 0 0 4 年 に リ ー ダ ビ ル サ ロ ン を 本

が発表され、私は感動しました。

店 に し て、 新 潟 に も 念 願 の サ ロ ン を オ ー プ ン し ま し た。 そ の 新 潟 支 店 は 4 年 前 に

した。

姉 に 譲 渡 し ま し た が、 同 時 に 姉 の 会 社 の

新 潟 市 で バ ス ガ イ ド を し て い ま し た。 中学生の頃から人前で歌ったり、語った

ニ ー、 3 年 目 で ロ サ ン ゼ ル ス へ 行 き、 現

も 効 果 が な く、 式 が 迫 っ て き ま し た。 結

モイスティーヌについて簡単にご説明 ください。 医療機器メーカーである株式会社ホー

の働きで自分のコラーゲンを元気にして、

周 波 美 容 器 で イ オ ン 導 入 し、 自 分 の 酵 素

必要なビタミンCやアミノ酸を特殊な低

ラ ー ゲ ン を 自 分 自 身 で 作 り 出 す た め に、

な い ん で す。 真 皮 か ら ハ リ を も た ら す コ

で塗るだけではトラブルの根元まで届か

療を学び、他では気功も勉強しています。

りません。現在も芦原先生からは波動治

自分自身が常に成長していかなければな

できたらと思っています。そのためには

国境を越えて、さまざまな皮膚トラブ ルをお持ちの方々に肌改善のお手伝いが

れ る「 順 調 な 試 練 」 の 一 つ と 思 っ て い ま

挫 折 に 思 わ れ る こ と で も、 人 生 に と っ て 意 味 や 価 値 の あ る こ と で、 乗 り 越 え ら

これまで壁にぶつかったようなことは?

ち上がり前に進んで行きたいですね。

つまずくことの多い人生ですが、必ず立

を守り、礼を正す」が一生のテーマです。

中学生の頃、当時の校長先生に教えて い た だ い た 3 つ の 言 葉、「 場 を 清 め、 時

るようになりたいですね。

かになるような肌カウンセリングができ

す。 ビ ジ ネ ス の 上 で は、 も ち ろ ん 英 語 の

何 か あ っ た 時 に 立 ち 止 ま っ て し ま う と、

処法が見つかり、感謝の心が芽生えます。

て く れ て い ま す。 壁 に ぶ つ か る た び に 対

黒田裕子(くろだ・ゆうこ)さんを紹 介します。5年間日本とオーストラリア

では次の方をご紹介ください。

年来の

を行ったり来たりしていた時、心の支え

います。朗らかでとても素敵な女性です。

は英語が苦手な私をサポートしてくれて

もモイスティーヌの研修会やイベントで

wnホテルに勤務されていますが、今で

になってくれた友人でもあり、

前に進めない自分が苦しくなるんですね。

モイスティーヌ愛用者です。今はCro

今のお仕事をされて良かったと思うこ と、やりがいは?

だ っ た ら 一 歩 前 に 進 ん で、 進 ん で し ま え ばなぜ悩んでいたのかが分かります。

分は英語の得意なスタッフがアシストし

壁 は 大 き い で す。 で も 自 分 が で き な い 部

美肌を手に入れるということなのです。

おもてなしという部分では茶道も。美 と健康を追求して、今後は心まで晴れや

今後の目標、夢は?

オーストラリアへ来た頃のお話を聞か せてください。

りすることが好きで、女優になるのが夢

地 ガ イ ド の 方 々 と の 交 流 を 通 し て、 次 第

今のお仕事との出会いは?

婚 式 の 前 々 日 に、 日 本 か ら 来 た 姉 に モ イ

得できました。

肌 の 角 質 層 の 下 に は、 バ リ ア ゾ ー ン と い う 防 御 壁 の よ う な も の が あ る た め、 手

でした。劇団東俳のオーディションに合

に海外でガイドをやってみたいという夢

少 し 焦 り を 感 じ、 思 い 切 っ て バ ス ガ イ ド

スティーヌのボディローションとハンド

誰もが歳(とし)とともに肌の老化が進

(15)

サロンで顕微鏡を使い特別な スキンチェックをする富美子さん

役 員 と な り、 ス ビ ア コ に サ ロ ン を 移 し た Perthという発音もできない英語 のレベルでしたので、ホームステイをし、 後、 メ ー カ ー か ら 直 輸 入 で き る 権 利 を 取 3 カ 月 間 語 学 学 校 へ 通 い、 プ ラ イ ベ ー ト レ ッ ス ン も 受 け て い ま し た。 3 カ 月 間 勉 強 に 集 中 し、 そ の 後 シ ド ニ ー へ 移 る 予 定 で し た が、 運 良 く パ ー ス で ツ ア ー ガ イ ド の仕事に就くことができたんです。 パースでのツアーガイドは日本のバス ガ イ ド と は 全 く 違 い、 カ ル チ ャ ー シ ョ ッ ク を 受 け ま し た ね。 オ ー ス ト ラ リ ア の お お ら か さ に、 仕 事 で は 時 に 戸 惑 い を 感 じ

格し、上京することを考えたこともあり

が膨らんでいきました。

た り し ま し た し、 や は り 英 語 の 壁 に ぶ つ

ましたね。ただ当時生徒会の副会長をし

も と も と 敏 感 肌 だ っ た の で す が、 結 婚 式 の 前 に 全 身 に 発 疹 が 出 て、 ス キ ン ス ペ

を 辞 め、 外 国 の 方 と 接 す る 機 会 の 多 い 東

か り、 自 分 で 納 得 で き な い 案 内 を す る こ

ていたり、祖父母に猛反対されたことで

バ ス ガ イ ド を し な が ら、 英 会 話 教 室 に は 通 っ て い ま し た が、 当 時 ワ ー キ ン グ ホ

シャリストに通いUV治療などを受けて

オーストラリアへ来る前は?

新潟に留(とど)まることに。

歳までだったので、

していて、お客様を前にして歌を披露し

京恵比寿のウェスティンホテルに職を得

リデーの年齢制限が

たり、その土地の歴史を語ることのでき

ク リ ー ム で ス キ ン ケ ア し て も ら っ た ら、

高校時代もジャズダンス、演劇、ヤマ ハ主催のライブなどでボーカルをしたり

る職業のバスガイドに憧れるようになっ

ま し た。 そ こ で 約 1 年 間 働 き、 1 9 9 6

10

11

第 59 回 たんです。

25


The Japan Australia News

コンサート ■ Music on the Terrace 2013 — Bach and Brahms 6月9日(日)午後4時 Government House Ballroom:St Georges Tce, Perth 弦楽器とピアノのリサイタル。演目は WASO のチェロ副首席奏者ルイーズ・マッケイによ るバッハの無伴奏チェロ組曲と、WASO バイ オリン奏者レベッカ・グロリエとピアニスト、 マーク・コフランによるブラームスのヴァイ オリンソナタ第3番。 料金:$42 チケット:Ticketmaster ■ Tokyo String Quartet 6月 10 日(月)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 44 年の活動に終止符を打つことになった弦楽 四重奏団、東京クヮルテットの最終公演。ス トラディバリウス「パガニーニ・クヮルテット」 を使い、シューベルトやベートーヴェン、ピー ター・スカルソープ、バルトークの名曲を奏 でる。 料金:$30 〜$85 チケット:Ticketek ■ Fremantle Chamber Orchestra 6月 22 日(土)午後3時 Wesley Church:97 William St, Perth 6月 23 日(日)午後3時 Fremantle Town Hall:8 William St, Fremantle フリーマントル室内管弦楽団による演奏。演 目はベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番、 ストラヴィンスキーの協奏曲「ダンバートン・ オークス」、ハイドンの交響曲第 80 番。 料金:$15 〜$35 チケット:Ticketek ■ P!NK − The Truth About Love Tour 6月 25 日(火)〜 29 日(土)午後7時 30 分 Perth Arena:700 Wellington St, Perth シンガーソングライター、ピンクのアルバム 「トゥルース・アバウト・ラヴ」公演ツアー。 力強いボーカルとさらにパワーアップしたパ フォーマンスで「ブロウ・ミー(ワン・ラスト・ キス)」「トライ」などのヒット曲を披露。 料金:$112.40 〜$402.40 チケット:Ticketek ■ A$AP Rocky 6月 27 日(木)午後8時 Metro City:146 Roe St, Northbridge アメリカのラッパー、エイサップ・ロッキー のオーストラリアツアー。1月に発売したメ ジャーデビューアルバム「Long Live A$SAP」 が ARIA アルバムチャート 10 位にランクイン。 料金:$69.90(18 歳以上限定) チケット:Ticketmaster ■ Bjorn Again:The Ultimate ABBA Experience 7月6日(土)午後3時&8時 Regal Theatre:474 Hay St, Subiaco

スウェーデンの4人組グループ、アバの曲を 演奏して 20 年になるメルボルンのトリビュー ト・バンド、ビョルン・アゲインが、「SOS」 「ハニー・ハニー」「テイク・ア・チャンス」「ダ ンシング・クイーン」など、アバのヒット曲 を熱唱。 料金:$39.50 〜$69.50 チケット:Ticketek ■ The Pink Floyd Experience 7月 12 日(金)午後8時 Crown Theatre:Great Eastern Hwy, Burswood イギリスのロックバンド、ピンク・フロイド のアルバム「狂気」40 周年記念ツアー。ピンク・ フロイドのサウンドと、仕掛けに富んだステー ジ演出で観客を魅了する2時間超のパフォー マンス。 料金:$79 〜$770 チケット:Ticketek ■ 西オーストラリア交響楽団(WASO) チ ケ ッ ト:www.waso.com.au WASO Box Office、または Ticketek □ Prokofiev & Sibelius 6月 14 日(金)& 15 日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth ピアニストのデニス・コジュヒン、指揮者ア ルヴォ・ヴォルメルが WASO と共演。演目は ラヴェルの「高雅で感傷的なワルツ」、プロコ フィエフのピアノ協奏曲第3番、シベリウス の交響曲第1番。 料金:一般$30 〜 85、コンセッション$30 〜$75、30 歳未満$18 〜$43 □ Denis Kozhukhin in Recital 6月 17 日(月)午後7時 30 分 Government House Ballroom:St Georges Tce, Perth 2010 年エリザベート王妃国際音楽コンクー ル・ピアノ部門で優勝したデニス・コジュヒ ンのリサイタル。演目はプロコフィエフのピ アノソナタ第6番、シューベルトの4つの即 興曲、フランクの「前奏曲、コラールとフーガ」 など。 料金:$50 □ The Lord of the Rings 6月 21 日(金)& 22 日(土)午後7時 30 分 Riverside Theatre, Perth Convention and Exhibition Centre:21 Mounts Bay Rd, Perth 大スクリーンに映し出される映画「ロード・ オブ・ザ・リング」シリーズの映像をバックに、 WASO、WASO 合唱団、セント・ジョージ大 聖堂聖歌隊がサウンドトラックを演奏。 料金:$83 〜$110 □ Beethoven & Copland 6月 28 日(金)& 29 日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 指揮者ロリー・マクドナルドと WASO が共演。 ベートーヴェンの序曲「コリオラン」、シベリ ウスの交響的幻想曲「ポホヨラの娘」、ジャズ の要素が組み込まれたコープランドのクラリ ネット協奏曲、ベートーヴェンの交響曲第4 番を演奏。 料金:一般$30 〜$85、コンセッション$30 〜$75、30 歳未満$18 〜$43

シアター ■ Hairspray 6月6日(木)〜 22 日(土)午後8時(15 日と 22 日は午後2時公演もあり) Limelight Theatre:Civic Dr, Wanneroo アメリカのコメディー映画「ヘアスプレー」 を原作とした、60 年代のボルチモアを舞台 に繰り広げられるミュージカル。念願のダン ス番組出演を果たしたおデブな高校生トレイ シーは、番組の人種差別規定に対して抗議を 開始する。 料金:一般$20、コンセッション$17 チケット:www.limelighttheater.com、 または (08) 9571-8591

The Flying Scotsman's Velvet Lounge:639 Beaufort St, Mount Lawley オーストラリアの作家ジョン・バーミンガム がシェアハウスの経験を基に書いた小説の舞 台化。ゲームやセックス、マリファナ依存症 の人など、個性的なシェアメイトたちとの生 活を面白おかしく描く。 料金:一般$27 〜$30、コンセッション$24 〜$27 チケット:www.TAZTix.com.au、または(08) 9255-3336

■ Giggle & Hoot and Friends Live on Stage 6月 29 日(土)午後6時、30 日(日)午前 9時 30 分&正午 Riverside Theatre, Perth Convention and Exhibition Centre:21 Mounts Bay Rd, Perth ABC テレビで放送されている子供のテレビ番 組「ギグル・アンド・フット」のライブショー。 ABC テレビでおなじみのバナナインパジャマ やレイジータウンからのキャラクターも登場。 料金:$36.90 〜$44.90 チケット:Ticketek

■ Day One, A Hotel, Evening 6月 15 日(土)〜 30 日(日)*要時間確認 State Theatre Centre of Western Australia:174176 William St, Perth 裕福で平凡な生活に飽きた2組のカップル が、それぞれスリルを求めた冒険に乗り出す。 ホテルの部屋から始 ま っ た 冒 険 に、 愛 情 や誘惑、嫉妬、欲望、 復 讐( ふ く し ゅ う ) が 生 ま れ、 ロ マ ン ス が絡み合う爆笑コメ ディー。 料 金: 一 般 $69.50、 コ ン セ ッ シ ョ ン $54.50、学生$29.50 チケット:Ticketek

スポーツ

Photo: Robert Frith

■ Chris Tucker 6月 21 日(金)午後8時 Challenge Stadium:100 Stephenson Ave, Mt Claremont 映画「ラッシュアワー」や「フィフス・エレ メント」のコミカルな演技で知られるアメリ カの俳優、クリス・タッカーのスタンダップ・ コメディーショー。ユーモア満載のオースト ラリア初ツアー。 料金:$88.30 チケット:Ticketmaster ■ Romeo and Juliet on Tour 6月 21 日(金)& 22 日(土)午後8時 Queens Park Theatre:Cnr Cathedral Ave & Maitland St, Geraldton 6月 28 日(金)& 29 日(土)午後8時(29 日は午後2時公演もあり) Albany Entertainment Centre:2 Toll Pl,Albany 7月2日(火)午後7時 30 分、3日(水)午 後6時 Mandurah Performing Arts Centre:Ormsby Tce, Mandurah 7月5日(金)&6日(土)午後7時 30 分(6 日は午後1時公演もあり) Bunbury Regional Entertainment Centre:2 Blair St, Bunbury 西オーストラリアバレエ団による「ロミオと ジュリエット」公演ツアー。敵対するモンタ ギュー家とキャピュレット家に生まれたロミ オとジュリエットの悲恋物語。 料金:$14.90 〜$95 チケット:www.queensparktheatre.com.au、 www.albanyentertainment.com.au、manpac.com. au、bunburyentertainment.com ■ Morning Melodies:Opera Concert 6月 26 日(水)午前 10 時 30 分 His Majesty's Theatre:825 Hay St, Perth 西オーストラリアオ ペラ座の若手アー ティストによるコン サート。数あるオペラ 作品の中から選ばれ た印象的な場面を1 時間にわたって上演。 料金:$27 チケット:Ticketek Photo: Robert Frith

■ He Died with a Felafel in His Hand 6月 13 日(木)〜 29 日(土)午後8時(16 日と 23 日は午後7時)

June 2013

■ Alienation 6月 28 日(金)〜7月 13 日(土)午後8時(7 月6日と 13 日は午後4時公演もあり) State Theatre Centre of Western Australia:174176 William St, Perth エイリアンに誘拐された人々のインタビュー にヒントを得た、挑戦的で機知に富んだストー リー。「自分が信じているもののためにどこま で行けるか?」の問いが、エイリアンを信じ る者と信じない者を大きく分ける。 料金:$28 〜$59.60 チケット:Ticketek

(16)

■ Emirates Western Force vs British and Irish Lions 6月5日(水) Patersons Stadium:Roberts Rd, Subiaco イングランド、アイルランド、ウェールズ、 スコットランドから選抜されたチーム、ライ オンズがオーストラリアのラグビーチーム、 ウェスタン・フォースと対戦。12 年に1度の スポーツイベント。時間と料金はウェブサイ トで要確認。 www.rugbywa.com.au ■ Australia Boomers vs Team China 6月7日(金)午後5時 30 分開場 Perth Arena:700 Wellington St, Perth 6月9日(日)午後1時 WA Basketball Centre:201 Underwood Ave, Floreat パースで開催されるバスケットボール国際試 合。オーストラリア代表ブーマーズが強豪・ 中国代表チームと対戦。2014 年に開催される ワールドカップに向けてヒートアップ。 料金:一般$25 〜 225、コンセッション&子 供$15 〜$27 チ ケ ッ ト:T i c k e t e k(P e r t h A r e n a)、 Ticketmaster(WA Basketball Centre)

フェスティバル ■ Truffle Kerfuffle − Southern Forest Food Festival 6月 22 日(土) Fonty's Pool:Seven Day Rd, Manjimup オーストラリア産黒トリュフの 70%を生産す るマンジマップで開かれるトリュフ祭り。地 元産ワイン、グルメ食品のほか、トリュフの セミナー、トリュフ犬の競技会など、エンター テインメントも盛りだくさん。 www.trufflekerfuffle.com.au 入場料:大人$15、12 歳未満無料

Moshtix Tel: 1300 438 849 www.moshtix.com.au Ticketmaster Tel:136 100 www.ticketmaster.com.au TICKETEK Tel:132 849 www.ticketek.com.au パース市内の主なチケット・アウトレット < BOCS > Perth Concert Hall:5 St.George's Terrace His Majesty's Theatre:825 Hay Street < Ticketmaster > Cloisters Newsagency:863 Hay Street < TICKETEK > Pharmacity:717 Hay Street Mall ※イベント開催日時、会場、料金等は予告 なしに変更されることがありますので、ご 確認の上お出かけください。 ※チケットには別途手数料が適用される 場合があります。

SBS ラジオ日本語放送 (パース 96.9FM) 毎週火曜 午後 10 時〜 11 時


The Japan Australia News

June 2013

ビジネスクラシファイド

LOI'S (Lion Oriental Foods Co.) ロイズ ( ライオンオリエンタルフーズ)

LET'S RELAX MASSAGE in Perth レッツ・リラックス・マッサージ

125 Barrack St. PERTH, Loi's Supermart 上階 ☎ (08) 9221-1001 ストレスにはボディ、 指圧、リフレクソロジー等マッサージを。 経験豊富な日本人セラピスト常駐。飛入 歓迎。$40/30 分、$70/60 分。年中無休。

ALTITUDE real estate 不動産のことならアルティチュードへ Suite 6/8 Alvan St. SUBIACO, WA 6008 『住み心地の良い家』をご紹介致します。 アシスタント募集! バイリンガル希望 不 動 産 業 界 に 興 味 の あ る 方、 履 歴 書 を メールでお送りください。 担当:細川貢司 携帯:0417-273-739 Email to: koji@altitudere.com.au ( 日本語 ) www.estatequest.com.au ( 日本語 website)

13 Fitzgerald Street, NORTHBRIDGE ☎ (08) 9228-9898 Fax (08) 9228-8669 日本食品はパース最大の品揃えスーパー。 毎土曜日は日本の食料品とお酒を $10 以 上お買い上げで 10%引き。セール品も要 チェック。日本のビール、酒、焼酎、梅 酒も西豪州最大の品揃え。駐車場完備。

NORTHBRIDGE ENGINE FIT & AUTO SERVICE ノースブリッジ エンジン フィット オート サービス

402 Newcastle St. NORTHBRIDGE, WA 6003 ☎ 0422-237-728 日本語 / (08) 9328-9198 良いコンディションを保つには日頃のメ ンテナンスが不可欠です。定期点検、一 般修理整備等安心してお任せ下さい。牽 引車有。日本人経営。ゆかまでお気軽に。

RYOKO for Hair 出張ヘアデザイン

☎ 0423-937-192 / ryoko4hair@yahoo.co.jp パ ー マ、 カ ラ ー、 ヘ ナ、 ウ ェ デ ィ ン グ ヘアメイク。カット $35 〜。「i-white 基礎 化粧品」取扱中。営業時間:平日9時〜 3時 予約状況は http://ryoko4hair.client.jp/

Satomi Hair on Wheels サトミ・出張ヘアーサービス

☎ 0415-200-119 / (08) 9227-6629 6月3日〜6月 30 日迄お休みさせて頂き ます。お客様にはご迷惑を おかけしますが、宜しく お願い致します。

LOI'S Eastern Supermart ロイズ イースタン スーパーマート 125 Barrack St. PERTH /☎ (08) 9221-1001 シ テ ィ 中 心。 日 本 食 品 の 品 揃 え 豊 富。 セール品多数。是非お立寄り下さい。

REGENT CAKES リージェント・ケーキ

10/45 Francis Street, NORTHBRIDGE, WA ☎ (08) 9227-8081 元有名ホテル勤務のケーキ職人が腕を振 るう店。人気のアンパンは、早めに買う ことをお勧め。 水曜定休

BILLABONG Backpackers Resort ビラボン・バックパッカーズ・リゾート

381 Beaufort Street, HIGHGATE, 6003 ☎ (08) 9328-7720 Fax (08) 9328-7721 四ツ星保持。清潔で市内やノースブリッ ジ近。朝食、出迎え、卓球、プール、バ レーコート等全て無料。2007 年西豪州ベ ストバックパッカー受賞。2008 〜 10 年は 3年連続ファイナリスト受賞。1泊 $25 〜

(17)

JAS Migration Services ビザコンサルタント ビザのご相談はパース在住の日本人移民 コンサルタントにお任せください。 Suite 1, Level 4, Carillon City Office Tower 207 Murray St Perth WA TEL (08) 9322 6308 日本語 ( 担当 鈴木 ) jas_suzuki@iinet.net.au MARN:1173457


The Japan Australia News 主要機関連絡先

Yellow Pages

JA NEWS 2013 年7月号は、6月 28 日 ( 金 ) 発行の予定です。 JAニュース

読者文芸欄

短歌

ひしひしと独りを思うしばらくを欠けた月 に寄り添いており

そうてい

欠けた月にそと寄り添えばほあほあと冷え た指さきあたたまりくる

みやび

日本関連機関

ここはどこいまはいつだろう しずしずと 「源氏物語歌語り」にわれは入りゆく(著者・ 谷川良子)

E

ほんのりと雅やかなる装丁なり谷川良子師 の面影に似て

■ ジェトロ・シドニー・センター JETRO Sydney ☎ (02) 9276 0100

(猫)

税務署/ Australian Taxation Office 45 Francis St., Northbridge W.A. 6003 ☎ 13 28 61

さわやかに図書室の椅子にすわる朝なにか いい歌詠める気がする (ニッキー西)

■ パース日本人学校 The Japanese School in Perth ☎ (08) 9285 1758 www.japaneseschool.wa.edu.au

俳句

移民・市民権局/ The Department of Immigration and Citizenship 836 Wellington Street, West Perth ☎ 13 18 81

口笛がメロディになる並木道(ニッキー西)

■ 兵庫文化交流センター Hyogo Prefectural Government Cultural Centre ☎ (08) 9385 9002

春近しひるんだ雪が枝にあり

西豪州政府観光局/ W.A. Visitor Centre 55 William St, Perth W.A. 6000 ☎ 1300 361 351

読者文芸欄では短歌・俳句・川柳を募集してい ます。氏名(ペンネームの場合は本名も)、連 絡先を明記の上、郵送/ファックス/ メール で編集部までお送り下さい。

■ 社会福祉法人「サポートネット 虹の会」 ☎ 0403-530 928

政府関連機関

June 2013

その他

■ 在豪日本国大使館/ Embassy of Japan, Canberra ■ 緊急電話/ Emergency Calls 000 ① Fire ( 消防)、Police ( 警察)、Ambulance ( 救急) ☎ (02) 6273 3244 www.au.emb-japan.go.jp ② 住所と状況を伝える ■ 在パース日本国総領事館 The Consulate-General of Japan in W.A. ■ ガス/ Gas 13 13 52 U22 / Level 2, 111 Colin St West Perth ☎ (08) 9480 1800 ■ 水道/ Water 13 13 75 www.perth.au.emb-japan.go.jp ■ 電気/ Electricity 13 13 51 ■(法)西豪州日本人会 Japanese Association of W.A. (Inc.) ■ 番号案内/ Directory Assistance パース日本商工会議所 豪州国内 12 23 Japan Chamber of Commerce and 海外 12 25 Industry in Perth Inc. ■ 電話の故障/ Telephone Faults ☎ (08) 9285 1765 一般家庭用 13 22 03 jccip@iinet.net.au 業務用 13 29 99 www.wanihonjinkai.com 携帯電話 018 018 111 ■(法)西豪州日本クラブ 回線不良 (国内) 11 00 ( 国際) 12 21 Japan Club of W.A. Inc. japanclubwa@gmail.com ■ タクシー/ Taxis スワン 13 13 30 ■(法)豪日協会 ブラック&ホワイト 13 10 08 Australia - Japan Society (W.A.) Inc. ☎ (08) 9325 4441 www.ajswa.com.au

お こ と わ り

発行人 Publisher

高橋 隆幸 Takayuki TAKAHASHI

翻訳 Translator

スティックランド リヨーニ・レイ Leonie Rae STICKLAND

ニック・ジョン Nick JOHN

● 発行所 Published by

J-Forum Pty Ltd

PO Box 403 Osborne Park WA 6017 Australia TEL :1300 551 246 FAX : (+61 8) 9207 2523 info@janews.com.au www.janews.com.au

弊社では、本紙掲載記事の正確さに万全を期しており ますが、掲載後にデータや情報が変更になる場合もござ いますのでご了承ください。また、広告、社外寄稿者の 記事に関しては、必ずしも社の見解を反映した内容では ないことをお断りいたします。 なお、掲載記事、写真、図版の無断転載を禁じます。 掲載の広告内容は連邦公正取引法(1974 年)または 著作権法(1987 年)、西オーストラリア州商品販売法 (1895 年)または公正取引法(1987 年)、およびこれら の法律に類似する法律の規定に違反するものではないこ とを条件にしていますが、広告の内容や信憑性に関して の責任は負いかねますのでご了承ください。 The articles that the Japan Australia News prints are correct at the time of printing but please note that there is a possibility that information may change after printing. In regard to advertisements and articles written by contributors outside of the Japan Australia News, the opinions expressed do not necessarily reflect the opinions of the Japan Australia News. Reproduction without permission of any article, photograph or illustration printed in the Japan Australia News is strictly prohibited. It is a condition of advertising in the Japan Australia News that the advertisement does not breach the Commonwealth Trade Practices Act (1974) or Copyright Act (1968), or the Western Australian Sale of Goods Act (1895) or Fair Trading Act (1987). However, please note that the Japan Australia News does not guarantee the absence of breaches or the reliability of advertisements, nor does it accept responsibility for such breaches.

JA NEWS 主要配布スポット ■ Albany Albany Public Library ■ Applecross Ohnamiya ■ Bassendean Suisen ■ Bunbury Kokoro Japanese Restaurant ■ Beaconsfield Challenger TAFE ■ Bentley Curtin University (Japanese Department) Curtin University (ELICOS) POLYTECHNIC WEST ■ City Beach Hyogo Cultural Centre Japanese School in Perth The Weekend Japanese School ■ Claremont Methodist Ladies College Sado Restaurant ■ Crawley University of Western Australia (Asian Studies)

■ East Perth Chanterelle at Jessica's doa Australia Hyatt Hotel Perth Ambassador Hotel ■ East Victoria Park Senoji Japanese Restaurant Restaurant Ninniku Jip ■ Fremantle Fremantle Library Fremantle Tourist Information Oceans Restaurant Taka's Kitchen ■ Innaloo Innaloo Oriental Supermarket Sasuke Take Away Food ■ Kalamunda RYOKAN wabi sabi ■ Leederville LUNA Cinema ■ Mandurah Mandurah Library ■ Morley Sushi - Don

■ Mt Lawley Cafe Downey YUZU KAITEN SUSHI ZAKKA BOX ■ Murdoch Murdoch University (Japanese Department) ■ Myaree CN MART Perth Kimchi Yee Seng Oriental Supermarket ■ Nedlands Kido Restaurant Kongs Oriental Store Sunazuka Perth Holistic Acupuncture ■ Northbridge Arigataya Central TAFE Lion Oriental Foods MC Beauty Regent Cakes ■ Perth Billabong Backpackers Resort Blue Tourist & Student Centre

hair plus H.I.S. Jaws Mint Restaurant Loi's Macs Link Matsuri Restaurant Milner English College Nao Japanese Restaurant Nichigo Centre Nihongo Iryou Centre Pan Pacific Hotel Rainbow Lodge Restaurant Jun Roselle Hair Lounge TAKA'S Kitchen WA Tourist Centre Zensaki Restaurant ■ Rockingham Regional Campus Community Library ■ Shelly Kahmon Restaurant ■ Subiaco Brilliant Hair Green Tea House

Nippon Food Supplies Moisteane Toraya Restaurant Zen Restaurant ■ Victoria Park Japanese Cafe Ulara Inter Continental Perth Burswood ■ Vines The Vines Resort & Country Club ■ Welshpool Meijin Garage ■ West Perth Consulate-General of Japan ■ Winthrop City Travel Centre Sakura Japanese Foods ■ Yokine Aoi Japan (順不同)

※毎月末日発行を予定しておりますが、配送の都合により多少遅れる場合もあります。各所配布部数には限りがあります。確実に入手なさりたい方は定期発送お申し込みをお勧めします(P 17 参照)。

(18)


June 2013

C LASSIFIEDS 求 人 スタッフ募集!

The Japan Australia News

クラシファイド TOYOKO’S Hair in Carlisle ☎ 0448-610-963 tadaking1023@gmail.com カット、カラー、パーマ、縮毛矯正、 ENGLISH LESSONS 英会話クラス ヘアーセット、着付けなど、出張も可能 37 Barrack Street, PERTH なのでお気軽にお問合せ下さい。 ☎ 0428-759-364 スピーキングとヒア ******************************************************** リング中心で少人数制クラス。教師は皆、 マーケット出店 経験豊かなネイティブ。90 分$20。 特殊コース(発音、IELTS、FCE、家庭訪問 毎月第一日曜日、8:00 〜 12:00 South Fremantle Senior High School レッスン)可能。無料体験レッスン実施。 1 番人気 ロールケーキ 絶品 サーモンのにぎり ぜひ、お試し下さい。 ☎ 0434-177-896 リーデヴィルー市内より1駅。快適安眠 ******************************************************** の1人部屋。$160- Week。詳細 は0450−101−857に連絡下さい。 「チェンジマイライフ〜考えないって素 敵!」サイキックカウンセラー桃千代に よる今ここからを変えていく実践的セミ ナー開催 桃の実ネットで検索 月〜土無料英会話2時間と聖書 30 分 2013 年 6 月 30 日 ( 日 )2pm Work Study www.freeenglishclasses.org City クラス 564-568 Hay Street Perth 参加費 $50 パース日本語キリスト教会 冠婚葬祭も お申し込みは info@momonomi.net、043日曜集会午後 1:00 〜 どなたでもどうぞ 118-8123 個人カウンセリングも受付中 ☎ 0413-243-065 / 9448-8755 ヤング迄 ******************************************************** ******************************************************** パースのパソコン相談所*日本語で対応 オーストラリア・シドニー発 http://perth-pc.com/ ℡ 0430-115-911 TEL : 02-9909-0111 FAX : 02-9909-0888 電話、メールでお問い合わせください。 info@wjenta.com www.wjenta.com

教えます

JUN PACIFIC CORPORATION パース支店 3か月から6か月間フルタイムで働ける 職種:一般事務(日本食品輸入販売) ホールスタッフ及びキッチンハンド。 仕事内容:主にレセプト業務です。 パートタイムも常時募集しています。 電話対応・受注・見積作成・備品注文等 祭レストラン ☎(08)9322-7737 応募資格:ビジネスレベルの英語力があり 松島、吉田まで☎ 0411-881-715 Word、Excel を使ったことのある方。 ***************************************************** 実務経験:実務経験、男女不問、 シェフ(和食経験者)、キッチンハンド、 貿易実務経験者は尚可。 フロア担当を求めています。お気軽に。 勤務時間:7 : 30 〜 16 : 00 迄 SADO ISLAND RESTAURANT 勤務地:10A Karratha St Welshpool WA Claremont ☎ 0417-988-064 野村まで 問い合わせ ******************************************************** E-mail kazuhiro_fukuda@junpacific.com HA-LU 正社員調理師募集 TEL (08) 9356-9777:福田又はカズミ迄 永住権・フルタイム勤務可能なパートナー ******************************************************** ビザ保持者(条件が合えば永住権スポン ランチタイム・スタッフ募集 サーも可)未経験でも可(経験者優遇) (月〜金、朝〜昼すぎ) 英語力不問。まじめに根気良くがんばれ ☎ 044-880-3332 わさび (Woodside) る方。給与、詳細は面接にて。連絡は ******************************************************** Email にて info@halu.net.au(履歴書、 キッチンハンド募集!長期働ける方、永 ビザの種類、期間明記のこと)書類選考 住者優遇。Innaloo の Bunnings 向かい。 通過者のみにこちらからご連絡致します。 Sasuke Japanese Takeaway ☎ 9445-7831 事前質問等は電話で受け付けます。(水 ******************************************************** 曜日から日曜日の2時以降 9444-0577) マーガレットリバーにて、 ******************************************************** オープンキッチン天麩羅ダイニング、 開店によりシェフ募集。 ビジネスビザ経験者、永住者、 117 Murray St. Perth スポンサーシップに興味のある方、 キッチンスタッフ募集 ワーキングホリデーの方は、長期(6 か月) 経歴明記の上、メールでご連絡下さい。 働ける方、しっかりした調理経験のある saltwatermagic@hotmail.com

直ジャパニーズレストラン

方。永住者は未経験も考慮します。 電話連絡の上、履歴書をお持ちください。 担当:たかよ 電話:9325-2090

(19)

シェアメイト

その他


The Japan Australia News

PAY AS YOU GO (PAYG) INSTALMENTS

PAY AS YOU GO (PAYG) 予定納税について PAYG 予 定 納 税 制 度(PAYG instalments

予定納税額は、その年度の所得税申告で実

system)とは、その税務年度の推計される

際の所得税額が算出されるときに税債務か

税額を分割して早期納税を行う制度です。 ら差し引かれます。 ここではこの制度について概説したいと思

Some taxpayers are required to pay tax in advance under the PAYG instalment system. This article looks at how the system works and how it may affect you.

Each year when you lodge your income tax return the Australian Taxation Office PAYG 予定納税であらかじめ分割納税が れた際に選択することができます。一つ目 calculates whether you are liable to pay PAYG 必要であるかどうかは、毎年の所得税申 の方法は ATO により計算された納税額を instalments. If you are an individual you will 告後にオーストラリア国税庁(ATO)が 選択することです。もう一つの方法は予定 be liable to pay the instalments if you had $500 or more payable on your last income tax 算定します。個人納税者の場合は直近の 納税額をご自身で計算する方法です。その assessment. If you are a company or a trust 所得税申告で$500 以上の税金を追加に納 場合は四半期ごとに PAYG instalment income you will pay instalments unless the balance めた場合、PAYG 予定納税の対象となりま を計算し、ATO から通知された率(instalment payable on your last assessment was less than す。法人やトラストの場合は直近の所得 rate)をかけて予定納税額を計算します。 $250, your business and/or investment income 税申告で$250 以上の税金債務がある、事 PAYG instalment income は基本的に税金が差 was less than $1m, and you are not registered 業所得や投資所得が$100 万以上である、 し引かれていない全ての収入となり、事業 for GST. います。

四半期ごとの予定納税額の計算方法は2

通りあり、最初の予定納税の通知が発行さ

そして GST 登録をしている場合に対象と

所得と投資所得が含まれます。また、一度

なります。

方法を選択するとその年度中は変更ができ ません。

通常四半期ごとに納付を行いますが、直 近の所得税申告での投資所得や事業所得に

業況の変化などによって今年度の収入の

対する税額が$8,000 未満の納税者は年一

減少が見込まれる場合には予定納税額の減

度の一括納付を選択できます。一括納付が

額を求めることができます。ただし、変

可能な場合は ATO から通知されます。

更(減額)が大きすぎて、減額を求めた年 度の所得税申告時に納税しなければならな

予定納税額はその年の予想される所得税

い場合には罰金が課せられる恐れもあるの

の一部をあらかじめ納付することで、納税

で、予定納税額の減額の手続きを求める場

額は ATO から通知されます。納付された

合は注意が必要です。

Usually PAYG instalments are paid quarterly however taxpayers who have a notional tax amount payable of less than $8,000 are able to elect to pay an annual instalment. If you are eligible for this option you will be advised by the Australian Taxation Office. PAYG instalments represent a payment in advance and the Australian Taxation Office will advise you of the amount payable. Any instalments paid for a tax year are then credited against the actual tax payable for that year.

会計年度末が近づき、節税について考慮

考慮する必要があります。会社にかかる法

する時期となりました。ここでは 2013 年度

人税は一律 30%なので、個人の所得税にか

の税負担を減らすための節税対策について

かる平均税率が 30%未満の場合は、給与の

概説します。

支払いによる節税効果があります。

事業を営まれている場合、課税対象収入

他には6月 30 日以前にスーパーアニュ

が 2013 年度に帰属するのかどうかタイミン

エーションへ拠出額の支払いを済ませるこ

グを考慮すべきです。現金主義を採用して

とです。雇用者が支払うスーパーアニュ

いる納税者の場合は6月 30 日以前に現金の

エーションの拠出額は損金に算入できるの

受け取りがなければ 2013 年度の課税対象収

で課税対象所得を減らすことができます。

入とはなりません。また発生主義を採用し

ただし、拠出額が上限の$25,000 を超過し

ている場合は、6月 30 日以前に発行されな

てしまうと税金(excess contributions tax)が

いインボイスは次年度の収入となります。 課せられてしまうので注意が必要です。ま ただし、どちらの場合も事業のキャッシュ

た、自営業の方がスーパーアニュエーショ

フローに与える影響を考慮すべきです。

ンを積み立てた場合で税務上控除の対象と なるためには、一定の要件を満たさなけれ ばなりません。

度中に計上することです。現金主義の場合 は6月 30 日までに支払いを済ませる必要

上記に関するさらなる情報や税務、会計

がありますが、やはり事業のキャッシュフ

に関するお問い合わせをご希望の際はご連

ローに問題がないかどうかを注意しましょ

絡ください。

う。発生主義の場合は 2013 年6月 30 日以 前の日付のインボイスを受け取る必要があ ります。また、小規模事業者は取得価額が $6,500 未満の資産については即時償却が認 められ、一括で損金算入が可能となるため、 節税対策として考えられます。 個人で会社を所有し経営している場合、 会社からご自身に支払われている給与額を

There are two methods of calculating the quarterly amount payable and you have the option to elect which method to use on your first instalment notice issued, or the first instalment notice for a tax year. The first method is to elect to pay the amount calculated by the tax office. The second method available is to calculate your own amount payable. This involves adding up your PAYG instalment income each quarter and multiplying this by the instalment rate which you receive from the tax office. PAYG instalment income basically consists of all income which has not already had tax withheld. PAYG instalment income includes business and investment income. Once you make the election you are not able to change the method until the next tax year. If your circumstances change and you determine that your income in this current year will be less than the previous year you are able to vary your instalment down. Care must be taken when varying instalments as penalties can apply if the variation is too large and as a result you are liable to pay income tax for the year in which the variation was made.

YEAR-END TAX STRATEGIES

年度末の税金対策

その他の基本的な対策は経費を 2013 年

June 2013

筆者 グレン・バーク 長 年 の 実 績 と 経 験 お よ び 信 頼 を 基 に、 CHARTERED Accountant and TAX AGENT とし て質の高いサービスを提供し、教育機関にお いても教壇に立つ。 Glenn Burke B.Bus CA SFfin Glenn is a chartered accountant and financial planner with over 25 years tax and accounting experience. Glenn regularly presents lectures on accounting and finance.

The end of the tax year is fast approaching so now is the time you should consider whether there is anything you can do to reduce your tax. This article examines some of the basic strategies that you can use to reduce your 2013 tax payable. If you are in business you should consider whether you can delay the receipt of assessable income. For taxpayers using the cash basis this would involve not receiving cash from invoices until after 30 June. For taxpayers using the accruals basis this would involve not issuing invoices until after 30 June. The cash flow effects of this strategy must be considered.

As companies are taxed at a flat rate of tax of 30% you could reduce the company’s taxable profit by paying salary to you and this would be effective if your personal average tax rate is less than 30%. The other thing you should consider is making superannuation contributions before 30 June. Superannuation contributions are tax deductible to the employer and so reduces taxable income. You should however ensure that your contribution does not exceed the concessional superannuation contribution cap of $25,000 as this will result in excess contributions tax being payable. If you are self employed you can also make deductible contributions but you should make sure that you can satisfy the requirements for the contribution to be tax deductible.

The other basic strategy is to bring forward deductions into the 2013 tax year. For cash based taxpayers this would involve actually paying for the expense before 1 July. Again, your cash flow needs to be considered. If you are using the accruals basis you should receive invoices from your suppliers dated 30 June 2013 or before. Also if you are a small business there is an immediate deduction of assets costing less than $6,500. If you are considering purchasing a business asset that costs less than this amount you may want to purchase this before 30 June to obtain the deduction.

Proactive Business Advice

If you are a business owner operating through a company you should consider the amount of salary that the business pays you.

Suite 5, Ground Floor, 345 Pacific Highway LINDFIELD, NSW 2070 Tel: 02 9880 8706 Email: info@proactiveadvice.com.au

(20)

If you would like further information on t taxation or accounting issues please contact us.


June 2013

The Japan Australia News

第 93 便

Tegan's "Nandeyanen" in Perth Part 93 Tegan Chubb

ティーガンの こんなことあってん!!

It’s easy to feel depressed by all of the bad news stories you read about in the news every day. Regardless of whether it’s the news on TV, the radio or in the newspaper, there are horrible stories of war, terrorism and large scale corporate frauds. These events show the evil side of human nature and are happening in the world every day.

ティーガン・チャブ

毎日ニュースを読んでみる

If you listen to these stories long enough, you could be forgiven for feeling as though the world is slowly but surely becoming a more evil place. But that’s largely due to the choice of stories shown via the news broadcasts, which are biased. I’m sure of this because after having travelled to many places, and despite there being bad things wherever you go, I have also seen many people working very hard to make positive changes in all of the places I have been.

と落ち込んでしまうようなス トーリーが多い。どの新聞も、 どのチャンネルのテレビ、ラ ジオも戦争やテロ事件、企業 の大規模な不正などのニュー スを報じていて、人間のひど さを見せる出来事が毎日世界 中で起きていることを知らさ れる。 こういうニュースばかり聞 いていると、世界はだんだん 悪くなっていると感じてしま

日本の高校生を連れ、イギリスでボランティア活動をさせていただいた。 お世話になったチャリティー団体はナショナル・トラスト、セーブ・ザ・ チルドレン、オックスファムで、とてもいい経験だった。 I once had the opportunity to take a group of Japanese high school students to England for a volunteering trip. We worked for the National Trust, Save the Children and Oxfam, and it was a great experience.

う。しかしそれは、新聞やテレビのニュー

りに恵まれない境遇にいる子供たちに心

スはちょっと偏っているというか、暗い出

を寄せ、里親になる夫婦

来事を選んで報道するからだと思う。だっ

❖月から金まで長い時間働いて疲れている

These days we have the Red Cross, Oxfam, Green Peace and World Vision etc. spread all over the globe doing good work. Despite being told that we are insulated as a society these days, that we don’t even know our neighbours, we are able to connect via the internet to people all over the globe.

Through this channel we come to find out どこにでも悪いことはあるのだけれども、 マーガレット小児病院のマクドナルド・ about things that are happening somewhere we 社会を良くするために一生懸命頑張ってい ハウス(病気の子供とその家族のための might not have heard of before, and those who feel a desire to do something to help are actually る人たちも大勢いることを知っている。 滞在施設)で働く友達 able to quite easily. We can raise money to help, ❖虐待から救出されたペットを引き取り、 send supplies for immunization from disease, 現在、赤十字社、オックスファム、グリー 新しい飼い主が見つかるまで世話する dig wells for clean drinking water, build schools ンピース、ワールド・ビジョンなどの団体 友達 and many other things to assist where necessary. が、世界中で人道支援や環境保護活動を行っ ❖キヴァ(Kiva)というマイクロクレジッ Through these means we have the opportunity to ている。社会の中で私たちは孤立し、お隣 トの団体を通して、世界の貧しい地域の help a community get back on their feet and live easier and happier lives, if for example a war has さんを知らないことも多いといわれるけど、 個人事業家にお金を融資する人たち forced them to their knees. て、私はいろいろな所に旅行し、もちろん

のに、土曜日の朝早く起きてプリンセス・

インターネットを通して遠い外国の人たち

Recently it has become quite popular for students to take a gap year after completion of それで聞いたこともない場所で起こって ことで、パースをより良い場所にしている their studies, and many use it to participate in いることを知り、何か支援がしたいと思っ と思う。今は少しでも時間があったら、簡 volunteer programs. Having saved money at a part time job while studying, they work as た人は、実際にそれができる。お金を集め 単にいくらでもボランティア活動ができる。 volunteers rather than just spending their time て、予防ワクチンを送ったり、飲み水のた sightseeing. For their efforts they are able to earn めの井戸を掘ったり、学校をつくったりと、 たいていの人はあまり時間がないと思う the rewards that come not only from contributing 支援のためにできることは多い。このよう けど、時間がない人でも、寄付を通じて to a good cause, but also personal growth, and なことを通じて、例えば戦争で破壊された チャリティー活動をサポートすることがで the realisation of just how lucky their lives have 町や村が復興でき、住民がもっと元気で快 きる。忙しくても、寄付できるお金があま actually been. Thanks to this they are no doubt able to feel grateful for what they have on their 適な生活ができるようになる。 りなくても、世界を良くする活動に参加で return home, and appreciate and work hard at the きる。ワールド・ビジョンやザ・スミス・ opportunities that come their way. と簡単にコミュニケーションがとれる。

この人たちはみんな普通の人だけど、自

分の時間を使ってボランティア活動をする

最近ギャップ・イヤー(gap year)を使っ

ファミリーみたいなチャリティー団体の場

て、このようなボランティア・プログラム

合も、スポンサーになった子供に手紙を書

But volunteering is not something you have

に参加する高校や大学の卒業生がたくさん

いたり、子供から手紙をもらったりもでき、 to go overseas to participate in, there are plenty

いる。バイトでお金を貯(た)め、どこか

お金の支援だけではなく、その子供と少し

に旅行するだけではなくて、ボランティア

繋(つな)がりが持てる。

で働いてみる。そうすると、人のためにな

of opportunities close to home wherever you happen to be. For example, at the moment there are the following people doing amazing things

ることをしていい気持ちが味わえる上に、 もちろんお隣さんを知ることも大事だか その経験を通して勉強になることが多い

ら、最近ストリート・パーティーも増えて

し、自分がどれくらい恵まれているかよく

いるし、私たちパースの住人の多くは、もっ

分かる。そして自分の国に帰ってからは勉

とよくお隣さんを知ろうと頑張っていると

強や仕事が続けられることに感謝し、前よ

思う。

りもっと頑張ってやっていけるだろう。 だから悪いニュースにばかり注目しない でもボランティア活動は外国に行ってす

で、人のためになることをたくさんして、

るだけではなくて、家の近くでできること

世界をいい方向に変えようとしている大勢

がいくらでもある。例えば、私の周りには

の人たちのことを考え、サポートするほう

次のようなことをしている人たちがいる…。 が好き! ❖シティーの居酒屋を経営しながら、知り

こ の 欄 へ の 感 想 な ど、 読 者 の 方 か ら

合いの家族が困っている時に何カ月も子

ティーガンへのメッセージを募集していま

供たちの世話をする若い夫婦

す。teganjanews@gmail.com までメールをお

❖パースに移住してきたモルディブ人の夫 婦。オーストラリアで働けるビザが取れ るまで仕事ができないけど、仕事をする 分の時間を使って地域でボランティア活 動をして、毎日忙しく過ごす ❖自分たちの子供はできないけれど、代わ

送りください。日本語でも英語でも OK で す。ご感想を楽しみにしております! ティーガン・チャブ 2005 年 か ら 2 年 間、JET プ ロ グ ラ ム の CIR(国際交流員)として大阪市国際交流課 に勤務。西オーストラリア州パース在住。

(21)

just in my close association: ❖ A young couple who, while running a bar in the city, look after the children of a family experiencing difficulty for several months ❖ A couple who emigrated to Perth from the Maldives, while waiting for their visa to be able to work in Australia, spent their normal working hours keeping busy by volunteering in the community ❖ A family who, unable to have children of their own, open their hearts and their homes by fostering disadvantaged children ❖ A lady who works long tiring hours Monday through Friday, but still gets up early on Saturday morning to volunteer at Ronald McDonald House, part of Princess Margaret Hospital for Children ❖ Someone who opens their home to animals saved from abusive situations to care for them until they can be adopted by a new owner ❖ An investor who deposits funds through a community bank called Kiva, to loan to people who normally may not be able to borrow money, so that they may invest it in a new business These are just normal people making a difference by using their time to volunteer for good causes, and I believe they are making Perth a better place through their hard work and dedication. These days if you have some spare time, even just a little, it is easy to find a way to use it for volunteering. But for the many of us with not much time, it is easy to contribute by donating to charitable causes. Even if you’re busy and may not have much to give, even a little can help support positive change in the world. Plus if you’re supporting a child through World Vision or The Smith Family, you are even able to send and receive letters from them, and make a connection as well as providing a livelihood. Of course it is definitely important to know your neighbours also, so nowadays street parties are gaining in popularity. I think that a lot of people in Perth are making more of an effort to get to know their neighbours. So rather than focusing on the bad news stories that surround us every day, I prefer to look for the stories of people who are working hard to make a difference and support them where I can! I’m inviting comment from readers of JA NEWS to let me know directly what you think. You can contact me on teganjanews@gmail. com. I look forward to hearing from you!


The Japan Australia News 第 回 ニ�ポンの宝、卒寿の芸者さん

No. 85 A 90-year-old geisha: a Japanese national treasure [A regular feature by Teru GAMO English adaption by Leonie Stickland]

てどうして若い人に人気だと も 寄 せ て い た だ け る。 代 表 的

余 談 に な る が、 ゆ う 子 姐 さ んに会いたくてこの店に通う

短期間に2度も隣り合わせる

フ ァ ン が 多 い。 私 の よ う に

ケ ー ス は 稀( ま れ )。「 運 が 良

回、 2 0 1 3

年 3 月 号 ) で 触 れ た 京 都・ 祇

もっと気楽に舞妓さんと触 れ 合 う 場 所 が あ る。 以 前、 こ

園のお茶屋さんで定期的に開

の コ ラ ム( 第

い こ ) の 夕 べ 」 で 1 人 1・8 万

定期開催の「京料理と舞妓(ま

円 ~。 一 方、 か つ て 西 陣 の 旦

い う。「 円 山・ 花 町・ 母 の 町 」 な の が、 旅 館「 祇 園 畑 中 」 で

円山町で、たった2人だけ残っ

と い う 演 歌 で 知 ら れ る 渋 谷・

た 現 役 芸 者 の 鈴 子 さ ん は、 芸

新仲見世の老舗帯屋の若旦那

に脅かされた。

人 ま で の 人 数 で、 舞

妓 さ ん の 踊 り を 鑑 賞 し、 抹 茶

昼 間、

の 接 待 を 受 け、 あ と は 自 由 に

13

者 遊 び の 今 に つ い て こ う 語 る。 那 衆 で に ぎ わ っ た「 上 七 軒 」 催 さ れ て い る「 舞 妓 花 の 席 」。 過 ぎ る。 今 に 罰 が 当 た る 」 と、

で も 気 楽 に 舞・ 芸 妓 さ ん を 呼

拳(けん�お座敷じゃんけん)、 季 」 で は、 一 定 の 金 額 で 一 人

お 座 敷 で は な く、 ゆ う 子 姐 さんや浅草芸者の皆さんに会

「 現 代 風、 ラ イ ブ 感 覚 で 芸 や、 の一角にあるお茶屋風バー「四

投 扇 興( と う せ ん き ょ う )、 さ

う に は、 前 述 の 催 し に 参 加 す

飲めるという。

歓 談 し、 一 緒 に 写 真 を 撮 る と

長 唄 な ど の 演 奏 や、 見 習 い 芸

お 茶 屋 バ ー と い う も の が あ る。 を見に行くことでしょうね。

い う 内 容。 さ ら に、 こ う し た

び場は寄席の楽屋だったとい

子 に よ る 接 待 付 き の 催 し『 音 祇 園 や 先 斗 町 と 違 っ て、 観 姫と太郎の会』を始めました」。 光 客 は 少 な い こ と も あ り、 玉

A Bird's-Eye View of Japan

85

ら に 三 味 線 や 鼓、 笛、 小 唄、 ん で 和 気 藹 々( あ い あ い ) と

う。 趣 味 は 芸 事、 暇 が あ っ た

芸者さんやそのOBがお茶屋

さ ん の 一 角 に 設 け た バ ー。 昔

は、 一 見( い ち げ ん ) さ ん お

花 柳 の 世 界 に 浸 り た い な ら、 る か、 三 社 祭 の 奉 納 踊 り な ど

ら お 稽 古 し た い � と、 芸 の 虫

分1万

40

楚 々( そ そ ) と し た、 と い う言葉がこれほど似合う女性

はいない。

今日は三味線でも聴きながら 代( ぎ ょ く だ い ) が

だ。 そ う し た こ と を、 淡 々 と

円 と い う、 お 手 軽 な コ ー ス も

紬( つ む ぎ ) の 衣 擦( き ぬ ず ) イ ッ パ イ や ろ う や、 と い っ た

設定している。

断 り だ っ た が、 昨 今 は「 一 見

私の隣のスツールに浅めに 腰 掛 け「 時 間 が 遅 い の で 家 族

和 風 ラ イ ブ 感 覚 で、 特 に 若 い

れのような声音で話される。

さ て、 浅 草 の ゆ う 子 姐 さ ん

を 煩 わ せ た く な い 」 と、 外 食

一組のお客さんが芸者さん連

さんも可」という店が増えて

れ で 来 店 し、 和 や か に 会 食 し

私 は「 四 季 」 の 姉 妹 店 の お で ん 屋「 治 郎 吉 」 で 飲 ん だ こ

で置き屋を営む叔母の関係で

18

と が あ る が、 幸 い な こ と に、 きた。

芸 者 の 存 在 を 知 り、 そ の ま ま

す る 理 由 を 店 の 女 将( お か み ) 人に来てほしいという。 今、 浅 草 見 番 に は 三 十 余 人 に 手 短 に、 か つ 丁 寧 に 告 げ、 の 芸 者 さ ん が 在 籍 し て い る が、 その鈴子さんは山口県下関 市 出 身。 歳 の と き、 円 山 町 彼女は象徴的存在。

昨 年、 さ る テ レ ビ 番 組 が 彼 女の若かりし頃の写真を紹介

悠揚迫らずという風情。

そ の 着 物 姿 の 老 婦 人 が、 浅 草 芸 者 の 生 き 字 引 で、 現 役 で

40

代と思

した組み合わせで芸者さんを

の 初 日 だ っ た。 そ の 後、 同 店

で再会し、一献差し上げた。

16

われる男性とそのお母さんと

て お ら れ た。 お 客 は

お ぼ し き 初 老 の ご 婦 人。 そ う

円山町の花柳界入りした方。

呼 ぶ な ど は、 京 都 ら し い 麗 し

し て い た。 な ん と も は や、 見

浮世の麗しき余白

い習慣だと感心した。

今 な お 地 謡( じ う た い ) や 小

気 楽 な 和 芸、 お 座 敷 芸 の 会 は、 む ろ ん 京 都 で も 行 わ れ て

12

唄 な ど を 披 露 す る 最 年 長 芸 者、 目 麗 し い と は、 こ う い う 方 の

ゆう子姐(ねえ)さんであった。 ことだろう。

お り、 筆 者 の よ う な 無 骨 者 で

で あ る。 昨 年、 私 が 観 音 裏 の プロフ��ル さ る 大 衆 的 な お 店 を 初 め て 訪 蒲生 輝︵がもう・てる︶ 1944年 長野県生まれ�コラ れ て、 幸 運 に も 同 席 さ せ て い ムニスト�フリ�ランス・ライタ�� た だ い た 夜 は、 折 し も 4 年 ぶ 政 治� 比 較 文 化� 歴 史� 旅 行 な ど り に 開 催 さ れ た「 浅 草 お ど り 」 の ジ � ン ル で� こ れ ま で に 冊 の 著 書 が あ る� 現 在� 千 葉 日 報 に 文 化時評コラムを連載中�

と 指 弾 さ れ そ う だ が、 ど う し

関東大震災が起きた大正 芸 者 遊 び な ど と い う と、 時 年、 本 所 生 ま れ で 今 年 満 歳。 代 錯 誤 の 爺( じ い ) さ ま 趣 味

両 親 共 に 芸 人 で、 幼 い 頃 の 遊

90

June 2013

82

No woman so deserves to be described as ‘graceful’ as she. Perched shallowly on the restaurant stool next to me, she exuded an air of composure as she concisely and politely explained her reason for not eating at home to the proprietress: ‘As it is a late hour, I do not want to bother my family.’ This kimono-clad elderly woman was Yūko-nēsan, a ‘living encyclopedia’ among Tokyo’s Asakusa-district geisha, and the oldest active geisha still performing such traditional songs as ji-utai (noh drama chorus) and kouta (ballads). Born in Tokyo’s Honjo in 1923, the year of the Great Kanto Earthquake which devastated large parts of the Japanese capital and Yokohama, she is a whole 90 this year. Both of her parents were performers, and the dressingrooms of variety theatres were reportedly her playgrounds in early childhood. She was mad on the performing arts, her hobbies being singing, dancing and music, and she spent every spare moment practising. This she recounts in a matter-of-fact tone, in a voice like the rustle of silk pongee. At present, more than 30 geisha are registered at the Asakusa geisha call-office, but hers is a symbolic presence. Last year, a certain television programme showed photographs from her young days. How beautiful she was already! Geisha entertainment might be censured as being an anachronistic and pompous old geezer’s pastime, but it seems popular with young people. In Maruyama-chō in Tokyo’s Shibuya, known from the popular ballad entitled ‘Maruyama, hanamachi, haha no machi (Maruyama, the geisha quarter, my mother’s district),’ Suzuko-san, one of only two practising geisha still remaining, speaks of the current situation of geisha entertainment like this: ‘[We] began to perform our arts in a contemporary style with a “live house” feeling, to play parlour games such as “rock, scissors paper” and fan-throwing, as well as do performances of shamisen, drums, flute, kouta and nagauta songs, and an amusement called “Otohime to Tarō no kai” at which apprentice geisha play hostess to customers.’ (This alludes to the folk-tale of Urashima Tarō, who travelled to the bottom of the sea and was entranced by a goddess named Otohime.) According to Suzuko-san, this stems from the hope that these days young people, in particular, will be attracted by a Japanese-style live-house atmosphere where they can drink while listening to the strum of a shamisen. Suzuko-san hails from the city of Shimonoseki in Yamaguchi Prefecture, on the southern tip of Japan’s main island. When she was 18, she learned of the existence of geisha through an aunt who ran a tea-house in Maruyama-chō, and promptly entered the ‘flower and willow world’ of geisha-hood in that same district. The exquisite blank space that is the ‘floating world’ Informal gatherings for Japanese arts and performances by geisha are of course held in Kyoto, too, and even a rustic like the author is allowed in. A typical example is the ‘Evening of Kyoto cuisine and maiko,’ a regular attraction held at Gion Hatanaka, a Japanesestyle inn, costing from 18,000 yen per person (just over AU$180 at today’s rates). On the other hand, at the tea-house-style bar ‘Shiki (Four Seasons),’ located in one corner of the

(22)

old geisha quarter of Kamishichiken where the ‘gentlemen of Nishijin’ once made merry, even a single customer reportedly can call maiko (trainee geisha) or geisha for a fixed fee and drink congenially with them. Here, where tourists are few, unlike Gion or Ponto-chō, the bar has set up a reasonably-priced course for 10,000 yen (just over AU$100) for 40 minutes of geisha attendance. I have drunk at an oden restaurant called ‘Jirōkichi,’ a sibling establishment to ‘Shiki,’ and to my good fortune, a pair of customers arrived in the company of geisha, and were calmly dining together. The customers were a man perhaps in his 40s and a lady past middleage who appeared to be his mother. I was full of admiration, thinking what an exquisite custom it was, and how typical of Kyoto, for such a combination of individuals to hire geisha. There is a place where people can mingle with maiko in a more casual manner, though, this being the ‘Maiko hana no seki’ held regularly at a tea-house in Kyoto’s Gion which have previously I mentioned in this column (No. 82, March 2013 issue). The programme consists of watching maiko dancing, being served matcha (the intensely green Japanese tea used in tea-ceremonies), then being able to converse freely with the maiko and take photos with them. If one desires to steep oneself even more deeply in such a ‘flower-and-willow world,’ then there are tea-house bars, that is, bars which geisha and former geisha have set up inside geisha tea-houses. In the old days, walk-ins were denied entrance, but nowadays increasing numbers of establishments will accept even first-timers without an introduction from a regular. Now, back to Asakusa’s Yūko-nēsan. Last year, I visited a certain low-brow establishment behind the Kannon temple, and, fortunately, the night I sat next to her was the first day of the geisha dance performance called ‘Asakusa Odori’ which happened to have been held for the first time in 4 years. After that, we met again at the same establishment, and I treated her to a drink. Many fans of Yūko-nēsan frequent the place in the hope of seeing her. It is rare for someone to be sitting next to her twice running in a short space of time, as I did. The ‘young master’ of a long-established obi merchant in Nakamise, the avenue of shops leading to the Asakusa Kannon Temple, warned me that my luck was too good, and that I would pay for it at any moment. To meet Yūko-nēsan and all of the Asakusa geisha somewhere other than at formal geisha entertainments, it would probably be best to join one of the aforementioned attractions, for example, or to go to see the votive dances at the Sanja Matsuri, a huge festival held on the third weekend each May at Tokyo’s Asakusa Shrine.

Columnist and freelance writer Teru GAMO has published 16 books in such varied genres as politics, comparative culture, history and travel. He currently contributes a culture and current affairs column to a daily newspaper, Chiba Nippo.


The Japan Australia News

June 2013

News Photos from JAPAN ①

❶ TOKYO Sanja festival in Asakusa

A portable shrine is carried in the Sensoji temple precinct in Tokyo's Asakusa district on May 18, 2013, during the annual Sanja Matsuri, one of Japan's biggest festivals.

❷ TOKYO Mt. Fuji to become World Heritage site Photo taken from a Kyodo News helicopter on May 1, 2013, shows Mt. Fuji. The 3,776-meter mountain, the highest peak in Japan, has been recommended for registration as a World Heritage site by an advisory panel to UNESCO, the government said on April 30.

❸ OSAKA Summer gift season

Employees, some clad in summer cotton kimono called "yukata," raise their fists in a ceremony marking the commencement of orders for "chugen" summer gifts at the Takashimaya department store in Osaka on May 15, 2013.

❹ KITAKYUSHU Street dancing in pajamas

Sixty female college and vocational school students take part in a dancing-in-pajamas-on-the-street event in Kitakyushu, Fukuoka Prefecture, on April 27, 2013. The event was held to mark the first anniversary of the opening of Aru Aru City, a local commercial complex specializing in comic books and animation. Source : Kyodo News

(23)


The Japan Australia News

June 2013

Moss pink flowers TOKYO, Japan - Photo taken from a Kyodo News helicopter on May 1, 2013, shows moss pink flowers in full bloom at Hitsujiyama Park in Chichibu, Saitama Prefecture. Source: Kyodo News

INDEX Money & Tax Talk ....................................P 20 Tegan's "Nandeyanen" in Perth ............P 21 A Bird's-Eye View of Japan ...................P 22

Enjoy the best Japanese food in Tokyo

News Photos from JAPAN .....................P 23

distinguished by Michelin as a city of delicious food

(24)


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.