The Japan Australia News / May 2013

Page 1

May 2013

The Japan Australia News

リレーインタビュー P

夢を追いかけてオーストラリア

芦原 正広 さん

15

IN JAPAN P12&13 Ningaloo Whaleshark Festival 2013 年 5 月 24 日(金)〜 26 日(日) 世界遺産に登録されているニンガルーコースト。海岸沿い に連なる全長 260 km のサンゴ礁(ニンガルーリーフ)は、 ウミガメ、マンタ、ジュゴン、500 種以上の魚などさまざ まな海洋生物が生息する“海の秘境”。そしてこの季節に なると世界最大の魚、ジンベエザメが回遊してくる。今年

もニンガルーリーフへの玄関口、エクスマウスでジンベエ ザメの到来を祝うフェスティバルが開催され、大人から子 供まで楽しめる多彩なイベントが繰り広げられる。 http://www.ningaloowhalesharkfestival.com/ Photo: Tourism Western Australia

(1)


The Japan Australia News

AUSTRALIA NEWS

農業分野、大筋合意 日豪EPA、夏にも妥結 牛肉に低関税枠 【4月7日共同】

May 2013

自動車関税の維持主張 豪、対日交渉で方針転換 TPPに波及必至 【4月4日共同】

続いてきた。

ところが、TPP交渉参加に向けた事前

日本とオーストラリアの両政府による経

両政府が農産品で大筋合意した案では、

日本と経済連携協定(EPA)交渉中の

協議で日本が米国に対し、自動車関税の当

済連携協定(EPA)交渉が、焦点の農業分

牛肉や乳製品の一部などに低関税の輸入枠

オーストラリアが、日本から輸入する自動

面の据え置きを容認したことがことし3月

野で大筋合意したことが7日、分かった。牛

を新設し、枠を超える輸入には現行通りの

車に課している5%の関税を当面維持する

に表面化した。これを受け、オーストラリ

肉など農産品の一部について、日本側が高関

高関税を課す二段構えとする。オーストラ

と主張していることが3日、分かった。関

アも関税維持の主張に転じたという。同国

税を原則として残した上で、一定量を低関税

リアからの農産物輸入額は牛肉が最大で、

税の早期撤廃に応じる姿勢だったが、日本

内の自動車工場を守るため、10 年程度の長

で受け入れる枠を設ける。自動車関税の扱い

38.5%の関税を掛けている。コメに関して

が自動車関税の扱いで米国に譲歩したた

い期間をかけた段階的な関税引き下げを目

を最終調整し、 今夏にも妥結させたい考えだ。

は関税を維持し、新たな輸入の約束は交わ

め、方針を転換した。オーストラリアが先

指すとみられる。

日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉へ

さない方針だ。

行参加する環太平洋連携協定(TPP)交

関税撤廃による輸出の拡大を期待してい

の参加を表明したことを受け、オーストラリ

オーストラリアは、これまでより有利な

渉に波及するのは必至だ。

た日本の自動車メーカーは戦略の見直しを

アは2国間EPAでの農産品の関税撤廃要

条件で日本に農産品を輸出できるようにな

日本がオーストラリアとのEPAで関税

迫られる可能性もある。

求を取り下げ、米国などに先んじて少しでも

る。TPPは今後交渉が進んでも発効まで

維持を受け入れた場合、TPP交渉でも関

オーストラリアは日本が自動車関税の据

輸出を伸ばす姿勢に転換した。一方、日本車

数年かかるとみられており、米国やカナダ

税の早期撤廃を求めることは困難になる。

え置きを容認するかどうかにかかわらず、

に課す関税については、当面維持を求める主

など他の交渉参加国に先行して日本市場で

ベトナムやカナダなど自動車を高関税で保

日本のTPP交渉参加を近く承認する見通

張に転じた。日本は農産品の関税撤廃を回避

足場を固める狙いがある。

護している他のTPP交渉参加国が今後、

しだ。

できることもあり、自動車関税は段階的引き

一方、日本は枠の設定によりオーストラ

同様の主張を展開することも想定され、自

日本からオーストラリアへの 2012 年の

下げを容認する方向で検討する。

リア産の流入を一定の範囲に抑えられると

動車をはじめとする工業製品の輸出拡大に

自動車輸出は約 40 万台で米国や欧州連合

EPA交渉は 2007 年に始まった。オー

みている。輸入が増えても競合するのはほ

重しとなり、TPP参加の最大のメリット

(EU)に続く世界3位の主要市場。自動

ストラリアは小麦、牛肉、乳製品、砂糖の

かの海外産で、国内農業への影響は限定的

が損なわれる可能性がある。

車部品を含めた輸送用機器の輸出は、オー

関税撤廃を要求。日本が拒否し、平行線が

と判断した。

オーストラリアは日本製の乗用車やト

ストラリア向け輸出総額のほぼ半分を占

ラックに5%の関税をかけている。日本の

める。

政府関係者によると、これまでのEPA交

日本は 07 年にオーストラリアとEPA

渉では日本の主張に沿い、協定発効から3

交渉を開始した。エネルギー資源の安定確

年後に関税をゼロにする案を軸に調整が進

保と並び、自動車関税の撤廃を獲得すべき

んでいた。

成果に掲げている。

タヌキもどきが原始イヌって? コウモリは立てるか? 『あなたが知らない動物のふしぎ 50』発刊 JA NEWS 連載中の 「ふしぎな動物」の著

世界各地に出向いてはさまざまな動物の生 態を観察してきた。

者、中川哲男氏によ

そんな中川氏が遭遇してきた動物たちの

る『あなたが知らな

不思議をやさしく解説したこの本。カラー

い 動 物 の ふ し ぎ 50』

写真をふんだんに使い、50 のテーマで約

が先頃、ソフトバン

100 種の動物を取り上げている。読んだそ

ククリエイティブの

の日から動物を見る目が変わるに違いない。

サイエンス・アイ新 書から発刊された。

著者:中川哲男(なかがわ てつお)

中川氏は大阪市にある天王寺動物園の元

発行:ソフトバンククリエイティブ

園長。動物園では 30 年にわたり毎日のよ

定価:1,000 円(税込み)

うに動物に接し、また退職後は日本および

http://sciencei.sbcr.jp/archives/2013/03/si50_1.html

(2)


フン・セン首相との会談で習 主席は「カンボジアへの援助と

定する方針を決めた。

【博鰲4月7日共同】

協定(TPP)交渉に参加して

アは米国主導の環太平洋連携

したい」と表明。オーストラリ

TA)締結に向け「交渉を加速

持する」と述べたという。

関心事項で「中国を引き続き支

どの「核心的利益」と、重大な

約。フン・セン氏は領土問題な

米国やカナダ、オーストラリア

整備への支援を強化する」と確 【4月3日共同】

の 薬 事・ 食 品 衛 生 審 議 会 の 部

は な い 」 と 説 明。 使 用 さ れ た

使 用 さ れ て お り、 健 康 に 影 響

性 が 確 認 さ れ、 海 外 で は 広 く

オーストラリアなど各国でも

のではない」と結論。米国や

的 に は 違 法 に な る た め、 同 日 「 安 全 性 に 懸 念 を も た ら す も

指定殺菌剤の「過酢酸製剤」が、 食 品 が 国 内 で 見 つ か れ ば 形 式

厚生労働省は3日、食品衛生 法で使用が認められていない未

会 で、 今 後、 内 閣 府 の 食 品 安

る 専 門 家 会 議 が 2 0 0 5 年、

過 酢 酸 製 剤 を め ぐ っ て は、 食品添加物のリスク評価をす

に噴霧したりして使用される。

過酢酸製剤は原液を水で薄 めて、食品を漬けたり、表面

中国の習近平国家主席は7 日、海南省博鰲でオーストラリ おり、米国をけん制する狙いと から輸入された野菜や果物、食

評価機関が安全性に懸念はな

輸入食品に未指定殺菌剤か 厚労省「健康影響ない」

アのギラード首相やカンボジ

肉など幅広い食品に使用されて

いと判断している。

中国主席、豪首相と会談 FTA交渉を加速

アのフン・セン首相とそれぞれ みられる。両国は人民元と豪ド ギ ラ ー ド 首 相 ら は 海 南 省 で ル の 直 接 取 引 を 検 討 し て お り、 開かれている「博鰲アジアフォ

全委員会のリスク評価を受け

融資を拡大し、農業やインフラ

会談した。中国の通信社、中国

た 上 で、 食 品 添 加 物 と し て 指

新聞社が伝えた。 いた可能性があると発表した。

ーラム」第 するため訪中した。

が遅くなり、前半は弱めにな

しめた。雨でボールの転がり

雄たけびを上げて右拳を握り

回年次総会に出席

ギラード首相は「金融分野での 協力を強化したい」と述べた。 1 5 5 0 人 を 派 遣 し、 ア フ ガ ン軍兵士らの訓練などを担っ

と、念願のメジャー制覇にあと

【4月 日共同】 昨年の全英オープンは最終 雨中のプレーオフを制したの 日に崩れ2位、 年連続出場の は か つ て「 ホ ワ イ ト タ イ ガ ー」 マスターズは2011年に2位

ーオフに臨んだ。

気のタッチを取り戻し、プレ

いと勝てないと思った」と強

る パ ッ ト が 目 立 っ た。「 後 半

一歩に迫っていた。頂点に必要

ウッズの元スイングコーチ として知られるハーモン氏の

予定という。

ブレラを下した。オーストラリ

ね じ 込 ん だ。 左 か ら カ ッ プ を

最終ラウンドの 番で6メ ートルのバーディーパットを

をつかみ取った。

ッ ズ が 本 命 視 さ れ た 大 会 で、

較されることが多い。そのウ

んでいたキャディーを採用す

米国立アレルギー感染症研 究 所 に よ る と、 米 で 花 粉 症 の

る た め、 米 農 務 省 研 究 チ ー ム

んになり、花粉の生産量も増え

花 粉 症 が 多 い。 一 方、 ア フ リ

スギの木が少ない韓国では ヨ モ ギ、 ブ タ ク サ に よ る 秋 の

分着けると効果があるとい

う。テレビやパソコンを見て

いる時や仕事の合間に使用で

きる。充電式電池が内蔵され

具が、中高年を中心に関心を集

光を目の周辺に当てて眠りの 改善を促すゴーグル型の睡眠器

う。 サ ッ カ ー・ オ ー ス ト ラ リ

体リズムが改善していくとい

ル モ ン の 活 動 に 働 き か け、 生

の光が夜の睡眠につながるホ

しているようだ」と話す。

ない。そうした人たちが購入

感じがしないシニアが少なく

同社は「加齢による体調の 変化などで、しっかり眠った

ており、携帯できる。

めている。ウェザリー・ジャパ

ア代表チームなどの睡眠障害

リ タ イ マ ー は、 目 の 周 り に 緑 の L E D ラ イ ト を 照 射。 こ

ンが販売する「リタイマー」 。

を改善してきたフリンダース

日共同】

夜の睡眠には朝起きた後、十 分な光を浴びることが有効と

「 リ タ イ マ ー」 は 2万9400円。ウェザリー・

塚原は 年からオーストラ リアに練習拠点を置き、永住

した。

してプラスになりたい」と話

で購入できる。

ジャパンのホームページなど 〜

大 学( オ ー ス ト ラ リ ア ) の 研 グ ラ ム。 毎 日

究チームが開発した。 重さ約

されるが、外出しなかったりす ある。

ると、よく眠れなくなる場合が

【4月

るなど、スーパースターと比 ア勢初のマスターズ制覇に、両

回 る よ う に し て 入 っ た 瞬 間、 見事に主役の座を奪った。

いるのを見ていた。今度は自分 高める。 の番だと思った」という。独特 4社が西オーストラリア州 北 西 部 の 沖 合 で 開 発 を 進 め、 の長尺パターでこれを沈め、カ

手を突き上げて喜んだ。

年からLNGの供給を始め

る「 ウ ィ ー ト ス ト ー ン・ プ ロ

能性がある」と警告している。 英国の患者は国民の 〜 %。 芝 な ど イ ネ 科 植 物 の 花 粉 症 が 最 も 多 い。 ロ ン ド ン 在 住 の 教 師 サ イ モ ン・ パ ー マ ー さ いったん治まったが今年にな の症状が出てきた」と話す

ゴーグル型の睡眠グッズ 緑のLED光を浴びる

ジェクト」から調達する。

の9ホールはしっかり打たな

の異名をとったスコットだっ

なものを問われ「最後の詰めま

指導で腕を磨き、ウッズと組

拠点を閉鎖する。

た。3メートルほどのバーディ

で来ている。特に変えることは

隊の大半を今年末までに撤退

ーパットを前に「同じようなと

ない」と話していた通りに栄冠

て き た が、 年 末 ま で に 現 地 の

雨中の戦い制したスコット ようやくメジャーの栄冠

厚労省は「既に国際的に安全

習主席はギラード首相との 会談で両国の自由貿易協定(F

日共同】

ー ル に 依 存 し て お り、 調 達 先

ころから過去の優勝者が決めて

させる方針を明らかにした。

を多様化することで安定性を

一部の兵士らは来年も首都 カブールなどで訓練に当たる

オーストラリア軍はアフガ ン南部ウルズガン州などに約

する売買契約を、国際石油資本

%が花粉症

12

豪、年内にアフガン撤退 国防相が発表 【シドニー3月 オーストラリアのスミス国 防相は 日、アフガニスタンに 駐留するオーストラリア軍部

日共同】

18

豪からLNG調達へ 中部電、年間100万トン 【3月

中 部 電 は、 調 達 し て い る L NGの半分以上を中東のカタ

中部電力は 日、オーストラ の米シェブロンの子会社など4 リア産の液化天然ガス(LNG) 社と結んだと発表した。

%が花粉症とされ

最も大きな原因はキク科の植

カ諸国では花粉症は大きな問

50

を2017年から最長 年にわ たって、年間100万トン購入

花粉症、欧米でも増加 温暖化で開花期間延び 国民の 〜 %が患者 で、 国 民 の

ん(

【4月2日共同】 とみられる。

ってまたくしゃみや鼻水など

)は「子供のころ発症し、

北米でブタクサの花粉飛散 期 間 は 長 期 化 し つ つ あ り、 過

日本で毎年春に多くの人を 悩ませ「国民病」ともいわれる 花粉症は、米国や欧州などでも 去

継 続 的 調 査 に よ る と、 カ ナ ダ

の ア レ ル ギ ー 疾 患 は 増 加 傾 向。 オ ー ス ト ラ リ ア に は ブ タ ク サやオリーブなどの花粉症が

年間に花粉症を含む米国

増加傾向にある。地球温暖化で 花粉を飛ばす植物の開花期間

あ り、 患 者 は 国 民 の 程 度。 約

08

10

題になっていない。

10

る。 同 日、 オ ー ス ト ラ リ ア か

と と も に、 後 進 の 育 成 に 当 た

合わなかった。

たが、滞在日数が足りず間に

年に国籍変更の手続きに入っ

ンドン五輪出場を目指し、

権を取得した。同国代表でロ )=朝日生命=が

体操男子で2004年アテ ネ五輪団体総合金メダルの塚

ら 帰 国 し「 こ こ が ゴ ー ル で な

原 直 也(

く ス タ ー ト。 両 国 の 懸 け 橋 と

日、 今 月 中 旬 に オ ー ス ト ラ リア国籍を取得したことを明

(3)

15

12

る こ と が 原 因 の 一 つ と み ら れ、 で は 花 粉 が 飛 び 始 め て か ら 飛 あ り、 現 地 の 春 に 当 た る 9 〜 月 が ピ ー ク。 保 健 当 局 に よ 患者は今後も増える勢いだ。 散がほぼ終わるまでの期間が ると 〜 年の患者は国民の 花 粉 症 は 米、 カ ナ ダ や 英 国、 2 0 1 1 年 ま で の 年 間 に、 南 半 球 の オ ー ス ト ラ リ ア に も 最 長 で 日 間 延 び た。 米 北 部 約 % 。 花 粉 症 対 策 に よ く 使

が 延 び、 花 粉 の 量 が 増 え て い

29

07

で は 日 間、 中 部 で 日 間 長 わ れ る ス プ レ ー 式 点 鼻 薬 や 抗 塚原が豪国籍取得 体操五輪金メダリスト ヒスタミン剤などの販売額は くなった。 2 年 ま で の 年 間 で 倍 増 し た 。 【 4 月 日 共 同 】 ら か に し た。 今 後 は 同 国 代 表 ) 大気中の二酸化炭素(CO として国際大会出場を目指す 濃度が上昇すると光合成が盛

17

12

は「 地 球 温 暖 化 が さ ら に 進 む

る日本とあまり変わらない。

26

と花粉症被害が深刻化する可

11

09

11

15

20

30

24

物 ブ タ ク サ。 夏 の 終 わ り か ら

35

25

25

20

15

75

25

20

20

26

29

初秋にかけてが花粉のピーク

21

20

17

21

15

15

16

26

29

AUSTRALIA NEWS

The Japan Australia News May 2013


石棺覆う巨大ドーム出現 放射線との闘い続く 同原発の安全担当責任者ア レ ク サ ン ド ル・ ノ ビ コ フ 氏 は

【チェルノブイリ4月 日共同】 作業が完了する。 旧ソ連時代の1986年に 起きたウクライナ北部のチェ が あ る。 悲 劇 の 色 と 未 来 の 色

日 「チェルノブイリには二つの色

年。事故を起こした4号機

ルノブイリ原発事故から で

作業の状況は外部から見え な い が、 ク レ ー ン を 動

んでいることを強調した。

を 覆 う 石 棺 が 老 朽 化 し た た め、 だ 」 と 述 べ、 計 画 が 順 調 に 進 石棺全体を覆い放射線の拡散 を防ぐかまぼこ形の巨大ドー ム が 全 容 を 現 し た。 ウ ク ラ イ に 公 開 し た。 現 地 で は、 東 京 が絶え間なく響く。

を鳴らすような金属音

か す よ う な 低 音 と、 鐘

電力福島第1原発の周辺と同

日、 共 同 通 信 な ど

様、 放 射 線 と の 長 い 闘 い が 続 石棺周辺の放射線 量 は こ の 日、 手 元 の 線 ( シ ー ベ ル ト )。

石棺の隣接地で昨年3月に建 長時間の作業は難しい。

フ市内の

て 危 険 な 状 態 と な る。

問 題 は そ の 後 に あ る。

年から

密 閉 し た 石 棺 と 原 子 炉 を 解 体、

教師絶叫、流血の生徒

「教室が崩れる」

内部に残る核燃料をどのよう に処理するかは全く未知の領 域。 ド ー ム 建 設 に は 欧 州 を 中

は 振 り 返 る。 地 震 が 起 き た

日 朝 は 平 屋 の 自 宅 に い た が、

揺れの激しさに立っていられ

ず 転 倒。 朝 食 の 準 備 を し て い

書きで「手術室」 「重傷者」 「産

県中心部にある蘆山県人民 病 院 の 敷 地 に は、 入 り 口 に 手

部 な ど を 負 傷。「 高 齢 の 両 親

壊した自宅の壁に挟まれて胸

手 の 楊 明 権 さ ん(

た」。竜門郷の3輪バイク運転

て転んだ父親を抱えて慌てて

婦人科」などと書かれた数十

心に国際社会が資金を出した

れが続く中、地元住民は恐怖で

が、 完 成 後 の 計 画 内 容 は 事 実 【蘆山4月 日共同】 げ 上白紙の状態だ。 「 教 室 が 崩 れ る。 早 く 逃 て!」。 絶 叫 す る 教 師 に 泣 き 叫 石棺から約 キロ離れた敷 。中国四川省雅安市蘆 地 に、 核 廃 棄 物 を 貯 蔵 す る 国 ぶ生徒 — 営 施 設 が ほ ぼ 完 成 し て い た。 山県で起きた地震。余震や崖崩

のテントが並ぶ。医師らが次々

月にも始める

と憤った。

) は、 倒

「朝起きてお茶を飲もうとし て い た ら、 強 烈 な 揺 れ を 感 じ

した校舎を建ててほしかった」 崩れ落ちた。

外 に 出 る と、 間 も な く 自 宅 は

顔を引きつらせ、発生時の状況

) は「 し っ か り と

ウクライナで稼働する4原発 を振り返った。

福 さ ん(

の う ち、 3 原 発 の 使 用 済 み 核

がいるのに住むところがなく

燃料の貯蔵を

な っ て し ま っ た。 ど う し た ら

受けていた楊淵君(

と運ばれてくる負傷者を手当

から降ってきたれんがに頭を

て す る「 野 戦 病 院 」 と 化 し て

原 発 存 続 を 選 択 し た。 施 設 の

直撃された。頭に巻かれた包帯

予 定 だ。 ウ ク ラ イ ナ は 史 上 最 最 大 級 の 被 害 を 受 け た 同 県 悪 の 原 発 事 故 を 体 験 し た が、 宝盛郷。当時、中学校で授業を ユ ー リ ー・ レ イ ヒ マ ン 次 長 は

には血がにじんでいた。

と看護師( )。 げ 「 あ ん な に 突 き 上 る よ う な 揺 れ で は 、耐 震 措

いいんだ」と嘆いた。

「危険はないのか」との質問に

置を講じていても役に

い た。 同 県 は 四 川 大 地 震 で も

「 安 全 を 確 信 す る か ら、 今 こ こ

土曜日で学校は休みだった が、5階建て校舎の2階の教室

立 た な か っ た だ ろ う 」。

)は天井

で働いているのです」と胸を

人の生徒が補習授業を

君ら生徒3人が負傷。最後まで

生徒らは一斉に校庭に避難 したが、校舎の一部が崩れ、楊

ちてきた」

病院に

を 連 れ て、 数 十 キ ロ 離

日到着した建 )

)。 自 力 で 何 と か 外 に は い

出 た が、 夫 や 同 居 す る 娘 夫 婦

も 負 傷。「 病 院 に 搬 送 さ れ た 夫

と連絡が取れない」と涙を流 した。

蘆 山 県 の 代 の 男 性 は「 5 年 前 の 大 地 震 の 後、 耐 震 性 が

強化されたのは政府庁舎など

が 中 心。 庶 民 は い つ も 後 回 し

だ」と不満を口にした。

人物2人、山形大発表

ナスカで新たな地上絵

築 業、 白 躍 斌 さ ん(

被 災 地 と な っ た が「 負 傷 者 の 崩 れ 落 ち た 自 宅 の が れ き の 数は今回の方が圧倒的に多い」 下 敷 き に な っ た 宝 盛 郷 の 女 性

張った。

受 け て い た。「 ガ タ ガ タ と い う

頭 を 負 傷 し た 父 親(

葬 っ て き た。 福 島 の 人 々 の つ

教室に残った教師も頭に重傷

で約

事故直後から除染の仕事に かかわってきたというキエフ

音が聞こえ、れんががどっと落

ら い 気 持 ち は 分 か る。 わ れ わ

を負い、雅安市の病院に搬送さ

) か ら 話 を 聞 い た。「 事

在 住 の ワ シ ー リ ー・ マ フ ノ さ

れの経験が役に立つなら力を

れた。

ん(

貸したい」。虹のようなドーム

れた同県竜門郷から同

の曲線が死者を慰める墓標の

2008年の四川大地震で は多くの校舎が倒壊し、生徒ら

故の後で死んだ仲間を何人も

ようにも見えた。

見 つ け た と 発 表 し た。 左 側 の

人物が並んだ地上絵を新たに

対 す る 国 民 の 強 い 批 判 を 受 け、 況の影響を指摘する。 山形大は 日、世界遺産「ナ 卵子の「売買」 政 府 は 学 校 の 耐 震 強 化 を 約 束。 ス カ の 地 上 絵 」 で 知 ら れ る ペ スペインでは、 は禁止だが、卵子提供に際し、 楊 君 の 校 舎 も 四 川 大 地 震 後 に ル ー の ナ ス カ 台 地 で、 2 人 の

省に報告。今月初めにハワイで

2011年に山形大の研究 グループが発見し、ペルー文化

いたりして描いているという。

は小石を積み上げたり、取り除

多くの地上絵は、地表の石な どを取り除いて作った「線」で

人物が、右側の人物の体を切っ

日共同】

た場面の可能性もあるとして

が犠牲になった。手抜き工事に 【4月

中心に年間6千〜7千人の外国

開かれた学会で発表した。地上

な 行 為 」 の 見 返 り と し て、 1 (約 % 増。 回約800〜千 (ユーロ) 万4千〜 万円)がクリニッ

る。日本人スタッフを置くクリ ニックもある。

物 は 頭 部 と 胴 体 の 間 に、 大 き

ト ル で 頭 部 は 円 形。 右 側 の 人

ト ル で 頭 部 が 逆 三 角 形。 右 側

を明らかにしたい」と話した。

上絵の謎や当時の人々の活動

)は「今 SEF倫理委員会のフェルナ ンド・アベジャン氏( )は「民

な隙間がある。

後もデータを根気よく集め、地

100点を超える地上絵を発

メー 間クリニックは金もうけ主義に

見。 年には現地に研究所を設

メ ー ト ル、 横 を最大6回に制限してい

陥りがち。政府による管理強化 療の周辺で「闇ビジネス」が拡

前400年から同200年の

は縦約 る。しかし、管理する公

山形大は 年から現地で本 格的な調査を始め、これまでに るのが実態だ。

大する危険性に警鐘を鳴らして

間に描かれたと推定される。 いる。

し、女性1人の卵子提供

的機関は存在せず、女性

ナスカ台地周辺で出土した 土 器 と の 比 較 な ど か ら、 紀 元

長の坂井正人教授(

絵が描かれた目的には諸説あ

描かれているが、今回の地上絵

人女性が卵子提供による不妊治

いる。 ク側から女性に支払われる。

建てられたといい、父親の楊国

療のためスペインを訪れ、治療

検査や肉体的負担など「不愉快

件数は欧州全体の約 %を占め

り、 山 形 大 ナ ス カ 研 究 所 副 所

%超という深刻な不

20

山形大によると、左側の人物 は縦約 メートル、横約7メー

失業率

55

ナ政府が

いている。 ロ

量計で毎時約7マイク

ド ー ム は 鉄 製 で 重 さ 2 万 9 千 ト ン、 幅 2 5 7 メ ー ト ル、 高 さ 1 1 0 メ ー ト ル。 1 3 0 キ ロ 離 れ た キ エ 造 が 始 ま り、 既 に 基 本 構 造 は 石棺の耐用年数は約 年 で、 年 に は 極 め

倍 を 超 す。

ほ ぼ 完 成。 耐 用 年 数 は 1 0 0

ドームが完成する

年 だ。 丸 く 湾 曲 し た 屋 根 が 陽 光 を 受 け て 銀 色 に 輝 く。 く す 月 は「 滑 り 込 み 」 に

んで角張った石棺とは対照的 だ。 準 備 が 整 え ば レ ー ル の 上 月には石棺密閉

を 約 3 0 0 メ ー ト ル 移 動 さ せ、 近 い 際 ど い 期 限 だ が、 2015年

金銭目的の卵子提供急増

8600件で

失業最悪のスペイン 欧州債務危機で 【パリ4月 日共同】

ただ統計に参加していないクリ 欧州債務危機により過去最悪 の 失 業 状 況 に あ る ス ペ イ ン で、 ニックもあり、SEFの統計部

また学校損壊 が急務だ」と述べ、生殖補助医

50

生活苦の女性が金銭目的で卵子

テ ィ ー ジ ャ 氏(

21

の自己申告で運用してい

門責任者ホセアントニオ・カス 1 9 8 5 年 の 生 殖 補 助 医 療 ) に よ る と、 に 関 す る 法 律 は、 卵 子 を 提 供 できる女性を 〜 歳と

提供を行う例が急増しているこ

実 態 は「 さ ら に 2 〜 3 割 多 い 」

という。

38

18

SEFのカスティー ジャ氏によると、欧州を

12

とが 日までに分かった。日本 では、卵子提供に向け民間団体

に よ る 事 業 が 始 ま っ た ば か り。 マドリードの有名クリニック では、 年の卵子提供件数は債 務危機前の

「報酬」の在り方など卵子提供

のルール作りが急務となってい

なった。ペドロ・カバジェロ院

年から約3倍に

る日本にも教訓となりそうだ。

テ ィ ア で 助 け る の が 建 前 だ が、

長( )は「不妊女性をボラン

スペイン生殖補助医療協会 (SEF)の全国統計による

09

チェルノブイリ事故 27 年

実際8割は金銭だけのため」と、

38

30

53

12

立した。

(4)

72

50

26

45 21

12

13

14

15

12

75

16

11 €

30 06

35

06

51

13

30

10

64

24

と、2010年の卵子提供は約

12

12

18

22

26

27

22

10

日本にも教訓

Sv

70

46

30

23 10

May 2013

The Japan Australia News WORLD NEWS


大手企業の利益温存加速 兆円

却の鍵は、政府が6月に示す成

100社、内部留保 【4月7日共同】 まったお金を前向きの投資や賃

長戦略などで、企業内に厚くた

大 手 企 業 1 0 0 社 が、 利 益 のうち人件費などに回さずに 出せるかにありそうだ。

社 内 に た め 込 ん だ「 内 部 留 保 」 金に振り向けさせる政策を打ち の総額は2012年3月末(一

年3月末には

年の

年には

後、

意識がうかがえる。 企業利益は株主対策に は 重 点 配 分 さ れ、 配 当 額

はリーマン・ショック後、 年3月末は総額約

年を底にして増えてい

き、

代も働く社会に 期 間 が 生 じ る 懸 念 が あ る。 こ

リーホールディングス

歳 に す る な ど、

や大和ハウス工業が定 年を

働く意欲を維持するた

め定年延長の動きも広 がっている。

主をつなぎとめようとし 改正高年齢者雇用安定法が1

用するよう企業に義務付ける

代も本格的に働く社会が 到来する。従業員を 歳まで雇

①定年延長②定年の廃止③継

け れ ば な ら な い。 具 体 的 に は

用を確保する措置を整備しな

会社員OBの年金は 基礎年金と厚生年金で

た狙いが読み取れる。 日、 施 行。 会 社 員 が 加 入 す る

続雇用制度の導入

れ を 避 け る た め、 企 業 は 希 望

100社全体としての 賃 金 動 向 は、 有 価 証 券 報 厚 生 年 金 で、 男 性 の 支 給 開 始

日共同】

改正法施行

3 兆 1 千 億 円 に 上 っ た。 【3月

告書で持ち株会社の数値 年齢が 歳から 歳に引き上 げ ら れ、 2 0 2 5 年 度 に 歳

株 価 低 迷 の 中 で、 安 定 株

しか公表していないケー と な る こ と に 伴 う 措 置 だ。 女

し か し 4 月 か ら は、 収 入 の 空

保 障・ 人 口 問 題 研 究 所 の 推

年金はすでに男性は

歳 支 給 が ス タ ー ト。 4

月からは男性の厚生年

歳 支 給 と な り、 今 後

かを実施する。

も3年ごとに1歳ずつ引き

歳までの雇用義務化

年度だ。

歳以上

の 人 口 の 割 合( 高 齢 化 率 )

年には

基 準 を 設 け る こ と が で き た。 高 齢 化 は 今 後 も 一 段 と 進 む。 厚 生 労 働 省 の 国 立 社 会

年後の

歳支給とな るのは

上 げ ら れ る。 従来は労使合意を条件に継 続雇用の対象者を選別できる

のいずれ —

構 成 さ れ て お り、 基 礎

ス も あ り、 正 確 に 把 握 で

性 は、 男 性 よ り 5 年 遅 れ で 引

計 で は、

歳までの雇

き な い。 だ が 厚 生 労 働 省 き上げが始まる。

白期間が生じる間は基準を設

者 全 員 に 対 し、

に よ る と、 労 働 者 の 平 均

け る こ と が で き な く な り、 段

金が

賃 金 の 指 標 と さ れ る「 現

少子高齢化で働く若者が減 少 し て お り、 高 年 齢 者 の 活 用

年に急落した

年はやや上向いたもの

金給与総額」は

階的に

が全都道府県で3割を超え

歳以上の人の

知 識 や 経 験 を 生 か し、 日 本 経

は 不 可 欠 だ。

が実現する。

万4127円(月

け ら れ ず、 年 金 支 給 開 始 年

年は

多くの企業は継続雇用制度 を 導 入。 定 年 後 の 賃 金 を 引 き

の、 そ の 後 は 微 減 が 続 い て い

済の活性化を目指す。

る。 額)と、ピークの1997年か

齢のさらなる引き上げが検

土日祝、1日2千円

京の世界遺産、バスで周回

る。 社 会 保 障 費 の 増 大 は 避

ら約5万7千円減少、現在の調

討課題となる。

100兆円に迫る勢いとなっ

下 げ、 人 件 費 を 抑 え る こ と が

た。リーマン・ショック後の市

で き る か ら だ。 し か し サ ン ト

年以降で

多くの企業は 歳が定年の ため、年金の支給開始年齢が引

最低だった。

査方法に変更した

き 上 げ ら れ る と、 収 入 の 空 白

場 不 安 が 払 拭 さ れ な い 中、 手

文字盤を横に流れる木目が 滑 ら か に つ な が り、 新 郎 新 婦

控えた関東地方に住む女性か

託 し た。 同 研 究 所 は「 京 都

は 京 阪 バ ス( 京 都 市 ) に 委

都市で始まった。 品 も あ る。 両 親 へ の 言 葉 も 刻 【 4 月 日 共 同 】 字できる。 観 光 客 の 多 い 土 日 と 祝 日 に、 名 称 は「 京 都 ひ る バ ス 」。 金閣寺や清水寺などの世界遺 地元の商店主らでつくる合 3 連 時 計 誕 生 の き っ か け は、 2 0 1 0 年、 結 婚 式 を 直 前 に 産 を 巡 る 路 線 バ ス の 運 行 が 京 同 会 社 「 京 都 ま ち づ く り 交 通 研 究 所 」 が 企 画 し、 運 行

3連時計、結婚式で両親に

離れても木目でつながり

元資金を確保し危機に備える

兆円を抜き、直近の

増 加。

兆円に落ち込んだが徐々に

100社の内部留保はリー マ ン・ シ ョ ッ ク 後 の 年 に 約

余金を集計した。

証券報告書に記載されたこの剰

される。調査は100社の有価

では「利益剰余金」として計上

部に蓄積した現預金など。決算

内部留保は、企業利益のうち 兆 円 に 上 る こ と が 7 日、 投資や人件費などに使わずに内

部2月末なども含む)時点で総 額約 共同通信の調査で分かった。 リーマン・ショック直後の 年3月末からの3年間で % 増。労働者の賃金は下落傾向が 続く中、企業が経営環境の変化 に備え、利益を温存する姿勢を 強めている実態が浮き彫りに なった。 今春闘では円安も背景に一 時金(ボーナス)を増額した大 手もあるが、日銀が1日に発表 した企業短期経済観測調査(短 観)では企業の慎重姿勢に大き な 変 化 は な か っ た。 デ フ レ 脱

留学促進に「官民基金」 企業協力で給付型奨学金 金を募って新たな基金として活

と、 そ れ ぞ れ の 両 親 の 家 庭 で

日共同】

用する意向。来年度は約2万人

を拡充する方針だが、国の財政 【4月

文部科学省は 日、大学生の 海 外 留 学 を 促 進 す る た め、 希 億〜

日共同】

望者対象の給付型奨学金を拡 に増やし、官民合わせて

。結婚式で新 同じ時を刻む — 郎新婦が両親に感謝を伝える

【4月

充 し よ う と、 民 間 資 金 を 活 用

100億円に増額することを目

状況が厳しいため、企業から資

し た「 官 民 基 金 」 を 創 設 す る

は市バスの系統が多くて複

ら の「 す ぐ に 時 計 が 三 つ ほ し 手作りできるのも人気だ。4 い」という注文。予算は限られ、 月 上 旬 に は 岐 阜 市 の 代 男 女

雑。人気のスポットをスムー

贈 り 物 と し て、 1 枚 の 板 を 3

が越前市の工房を訪れ、おそろ

標にしている。

い の 紺 の エ プ ロ ン 姿 で、 慣 れ

検 討 を 始 め た。 来 年 度 の 運 用

は1枚の大きめの板を3分割

が 人 気 を 集 め て い る。 製 造 す

支援している。文科省は、こ

うした奨学金の一本化も目指

はJR京都駅発に限って2

週間前から受け付ける。

清水寺の順に時計回りで巡

と二条城や金閣寺を回れて

大学生の娘と旅行に来た 千葉県松戸市の主婦佐藤由 様 子 を 写 真 撮 影。 女 性 は「 三

回 す る 。 約 1 時 間 間 隔 、1 日

) は「 の ん び り

は時計の裏に感謝の言葉を書

つ に 分 け て も、 並 べ る と 1 枚

があればいいなと思う」と

美 さ ん( き、 結 婚 式 で 両 親 へ 贈 っ た と

な と 思 っ た 」 と、 約 3 時 間 の

便 利 だ っ た。 も う 少 し 本 数

いう。

トを超えた。

人 。 小 学 生 は 千 円 、中 学

話した。 販売が増え、 年には3千セッ

生以上は2千円。

作業に満足げだ。 つやの出るクルミなど5種か

問い合わせは京都定期観 光 バ ス 予 約 セ ン タ ー、 電 話

同 社 は「 木 の 暮 ら し 」 の 子 会社名で4月8日に大阪市に

075(672)2100。

ト を 受 注。 東 京・ 銀 座 に も 出

当日券はJR京都駅前や 京 都 市 営 バ ス「 北 大 路 駅 前 」 ら 選 べ る。 価 格 は 2 万 円 台 か

な ど 計 4 カ 所 で 買 え る 。予 約

て約5万8千人となった。経

は横浜市にも開店する。

新 店 舗 を オ ー プ ン。 4 月 末 に 万円以上の高級

年の受注は1万セッ 装飾付きで

につながっている感じがいい

つ な が っ て い ま せ ん か 」。 女 性

る「木工房蔵」 (福井県越前市) して三つの時計を作った。 ない手つきでのこぎりを使っ ズに回れます」と呼び掛け ている。 の 竹 内 良 介 社 長( ) は「 時 受 け 取 っ た 女 性 か ら す ぐ に て板を3枚にした。 J R 京 都 駅 前 を 出 発 し 、世 計 を 見 た 時 に、 互 い の 家 族 を 連 絡 が あ っ た。「 も し か し て、 結 婚 式 当 日 に 披 露 す る た め、 ス タ ッ フ は 2 人 の 共 同 作 業 の 界 遺 産 の 西 本 願 寺、 二 条 城、 金 閣 寺、 下 鴨 神 社、 銀 閣 寺、 〜

思い出してほしい」と話して

セ ン チ、 高 さ

ことを想定。出資した企業が

いる。

し、学生に利用しやすくする

65

便 で 乗 り 降 り 自 由 。定 員 は 時 計 が 3 個、 横 に 並 び、 材 質 商 品 化 を 決 め、 ブ ラ イ ダ ル は 木 目 が は っ き り し た ケ ヤ キ、 関 連 の 展 示 会 に 出 す と 徐 々 に

セ ン チ、 奥 行 き 3 セ ン チ の

留学生を優先的に採用できる 仕組みも検討する。 文科省によると、日本人の 海外留学は、2004年の約

20

店 し、

年は3割も減っ

8万3千人をピークに減り続

65

枚 に 切 っ て 作 る「 3 連 時 計 」 納 期 も 近 い。 悩 ん だ 竹 内 社 長

企業や民間団体は独自の奨学 金を設けて大学生らの留学を

を目指す。 国際競争に対応できる人材育 成 に 向 け、 留 学 経 験 者 は 即 戦 力になるとして企業に資金面 の協力を求める。

億 円 を 計 上。 所 管 す る 日

65

ら だ が、 ス ワ ロ フ ス キ ー 社 の

けており、

17

文科省は本年度予算案に留 学生向けの給付型奨学金の費 用

本 学 生 支 援 機 構 が 実 施 し、 1 年 以 上 の 長 期 は 2 0 0 人、 1 年未満の短期は1万人に給付 す る。 返 済 は 不 要 で、 長 期 は

65

25

65

61

12

61

60

65

60

60

65

40

09

済界からもさらに留学を促す よう求められていた。

企業に雇用義務 10

30

14

(5)

65

20

90 37

70

60

11

50

デフレ脱却、投資拡大が鍵 30

20

30

主に1人当たり月額十数万円、 短期は8万円前後。

文科省検討、来年度にも

31

12

10 10 22

10

文科省は今後も対象者の枠

10

36

60

12

23

31

08

09

99 23

12

99

09

12

11

90 95

JAPAN NEWS

The Japan Australia News May 2013


学生、再挑戦の就活 内定求め就職浪人

決まるまで活動を続ける」と

め て い た。 大 半 は「 就 職 先 が

う一度就職活動をする」と決

)。 美 術

早 稲 田 大 を 卒 業 後、 大 手 鉄 鋼メーカーに勤める入社2年 史 の 研 究 を 志 し、 大 学 4 年 の 次年度採用に向けた活動に切

回 答 し た が、 本 命 を 目 指 し て

目 の 山 内 崇 弘 さ ん( 夏に大学院の試験を受けたが

返 る。 2 年 後 の 就 職 市 場 が 好 職留年を決めた」。

だ 末、 卒 論 を 提 出 せ ず に「 就

一 般 の 就 職 を す る か ︱。 悩 ん

翌 年、 が ら り と 変 わ っ て 内 定

ある大学の就職支援課の担 当 者 は「 最 初 の 就 活 で 箸 に も

いる。

不 合 格 だ っ た。 教 職 に 進 む か、 り 替 え る 学 生 は 一 定 の 割 合 で

し か し、 志 望 企 業 に 入 り た い 目 標 を 就 職 に 切 り 替 え、 就 活 に は「 人 並 み 」 に 取 り 組 ん

棒にもかからなかった学生が

転 し て い る 保 証 は な い が「 そ

職 活 動 で 希 望 が か な う の は、 れ は 覚 悟 の 上。 も う 2 年 勉 強

がった。

と手厳しい。

を複数得ることは普通ない」

望 か ら の 方 向 転 換 と な っ た が、

社 ほ ど を 受 け た。 進 学 志

携わりたい」。表情はすっきり 学部生時代にしっかり勉強

し て で も、 納 得 し て 内 定 を 得

している。

して将来は映像や音楽関係に

ようと必死だ。 していたことが説得力のある 最近では卒業後3年間を新 卒 扱 い と す る 企 業 も 増 え た。 志 望 動 機 の 基 礎 に な り、 本 命

ご く 一 部。 就 職 浪 人 し 再 挑 戦

▽新卒ブランド 履 歴 書 に 空 白 期 間 が な い「 新 卒」は、依然としてブランドだ。

で も 学 生 と 企 業 双 方 に と っ て、 を 含 め 複 数 の 内 定 獲 得 に つ な

慶応大大学院1年の牧野多 成さん( )は大学3、4年の 就活でメーカーなど2社から ▽浪人で変わるか? 人材紹介会社ディスコが昨 年 月 に 実 施 し た 調 査 で は、 % が、

一 方 で「 気 付 き が あ れば変わるかもしれ

ない」と助言するの

は、 中 央 大 キ ャ リ ア セ )。 中 央 大 は 就 職 支

ンターの外村幸雄部長

援 に 手 厚 く、 既 卒 生 の

相 談 も 受 け て い る。 就

職浪人期間にしっかり と自己分析ができれば 好 機 が 訪 れ る と、 声 援 を送っている。

ド)を開始。新旧の実力派ロッ

び、 被 災 者 と 童 謡 な ど を 歌 う。 ク ギ タ リ ス ト ら が 日 本 の 風 景

を 名 乗 る。 被 災 地 へ も 足 を 運

留 年 す る か 卒 業 し て「 来 年 も

大学4年生のうち約

え て 単 位 を わ ざ と 取 り 残 し、 そ の 時 点 で 内 定 を 得 て い な い

分を維持する方がよい」と考

内 定 を 得 た。 第 1 志 望 で は な そ の た め「 卒 業 し て 無 職 に か っ た が 就 職 す る 気 で い た。 な る よ り、 留 年 し て 学 生 の 身 た だ、 親 が 就 職 先 に 反 対。 自 身 も「 就 活 を や り 直 し た い と 学生も少なくない。

いう気持ちが強かった」。結果、 大 学 に 籍 を 置 い た ま ま に す る 大学院への進学を決めた。

うるおい、きれいな日本語

しい」

緒 に 歌 っ て、 元 気 に な っ て ほ

機 会 が 少 な い と 聞 き ま す。 一

仮設住宅では大きな声を出す

出た。

ミ ュ ー ジ ッ ク・ ジ ャ パ ン ) が

た 企 画 も 第 2 弾( ワ ー ナ ー

「 年 齢 問 わ ず 歌 え る 曲 ば か り。 を 奏 で る「 六 弦 心 」 と 銘 打 っ

語に比べてとても繊細で柔ら

のCDがほしい」との要望を

おいのある気候を表している 知り合いの子どもや母親た よ う な 気 が し ま す。 そ こ に、 ち か ら「 ス タ ン ダ ー ド な 童 謡

ん だ 音 楽 家 の 手 に よ る 作 品。

がクラシック音楽の基礎を学

た 日 本 の 歌 曲 に つ い て「 多 く

自身も童謡を多く手掛ける 作 曲 家 の 服 部 公 一 は、 こ う し

か い。 日 本 な ら で は の、 う る

注目集める童謡、唱歌� 【4月 日共同】 ぼ 「 故 郷 」「 赤 と ん 」 を は じ め 童 謡 や 唱 歌 な ど、 山 田 耕 筰 や武満徹ら作曲家たちが作っ

受 け、「 揺 籠 の う た 」( 草 川 信

ム ビ ア ) で は「 か ら た ち の 花 」 弾 き 語 り す る ア ル バ ム「 う た

発 表 し た ア ル バ ム「 ふ る さ と 〜 日 本 の う た 〜 」( 日 本 コ ロ

て き た 日 本 の 歌 曲 〟の 数 々。 人を癒やす力がある」 東 日 本 大 震 災 後 は、 被 災 地 支

普遍的な魅力を持っている」

援コンサートなどで演奏され

の 音 楽 家 が そ の 魅 力 に 注 目、 ( 武 満 曲・ 詞 ) の ほ か、 岩 手 県

け る。「 癖 が な く、 個 性 が な い

だけにまっすぐな発声を心掛

タ ー) も 制 作。 合 唱 を 学 ん だ

▽一緒に歌って

え」と言う。

シ リ ー ズ 化 さ れ る 企 画 も。 元 ト ワ・ エ・ モ ア の 白 鳥 英 美

▽シリーズ化も

から自分の色を出せばいい」

と 指 摘 す る。「 日 本 人 の

曲、 北 原 詞 ) な ど を ピ ア ノ で

る こ と も 多 い。 ポ ッ プ ス、 オ

出身でウィーン在住の作曲家

ペ ラ、 ロ ッ ク な ど 多 ジ ャ ン ル (山田曲、北原白秋詞)や「翼」 う ま い 〜 童 謡 う た う 〜 」( ビ ク

菅野祥子が震災後に作った曲

と 言 わ れ ま す が、 き れ い な 日

ウ ィ ー ン で 学 ぶ 間 に、 日 本 の

4 歳 で 映 画「 風 の 谷 の ナ ウ シ カ 」 の「 ナ ウ シ カ・ レ ク イ

▽癒やす力

CD発表も相次ぐ。

「 春 な の に 」 も 歌 っ た。 幸 田 は

歌 う こ と は 大 切 な こ と。 そ れ

歌曲の持つ魅力を再発見した

本語を音符の通りにきちっと

「 海 外 に い る と、 日 本 の 良 「 震 災 後、 私 に 何 が で き る か を さ を 再 発 見 で き る こ と が あ り 真 剣 に 考 え た。 そ の 一 つ の 答

という。

童 謡 を 歌 う 時 は「 う た う ま い 」 色 」 シ リ ー ズ( キ ン グ レ コ ー

エ ム 」 を 歌 っ た 歌 手 の 麻 衣。 子 は 2 0 1 2 年 か ら「 う た 景

「 シ ン プ ル な が ら も 表 情 豊 か。 日 本 語 の 音 は、 西 洋 の 言

ま す 」 と 話 す の は、 ソ プ ラ ノ

62

50

の が や は り 本 音 だ。 一 度 の 就

【4月 日共同】 「社風に合わせて自分を 何とか仕事を見つけようと、 偽 っ て い る よ う に 思 え た。 結 数 多 く の 企 業 を ま わ る 学 生。 局、 準 備 不 足 だ っ た 」 と 振 り

25 12

23

歌 手 の 幸 田 浩 子。 イ タ リ ア や

「志望企業」が本音 だろう」と話していた。

与えることができるの

抱 え る 時 代 に 、安 心 感 を

律 が 大 半 。未 来 に 不 安 を

深層に根付いている旋

ジャンル超え、CD化

(6)

10

24

10

May 2013

The Japan Australia News JAPAN NEWS


The Japan Australia News

May 2013

オーストラリア IT 事情

現場から 伝える

ひ ら た けい

平田 恵

コラム/ JAPAN NEWS

向けなど各種番組のインターネット上での

盛り上がりを見せました。また 2010 年に実

オンデマンド配信を無料で行っています。

施した宇多田ヒカルのコンサート中継では 34 万人以上、2011 年の民主党代表選の中継

第5回 インターネットテレビ

ネット中継で話題の Ustream

では 58 万人近くの視聴者数を記録した実

先月は「スマートフォンの利点」につい

ロードバンドの普及により視聴者も増え続

このように国によってさまざまな事情が

績があります。

てご紹介しました。今月は、最近視聴者が

け、地上波のテレビに続くメディアの一つ

あるテレビ放送ですが、最近では Ustream と

増え続けているインターネットテレビにつ

として注目されています。

呼ばれるサービスが話題を呼んでいます。

ネット放送の将来

いて触れてみたいと思います。

日本は高速インターネット回線が普及し

Ustream は無料で生中継ができるウェブ

気軽に簡単に、そして自由に配信できる

ているため、ネット放送を配信する環境が

サービスで、配信側はネット環境、パソコ

ネット放送は新しいメディアの一つとして

リアルタイムとオンデマンド

整っていますが、著作権法による規制が非

ン、カメラ、マイクがあれば個人でも簡単

将来必ず活躍します。もちろん、地上波の

インターネットテレビとは、インター

常に強く、海外に比べて普及が遅れている

に番組を持つことができ、ネットを通して

テレビに比べてまだまだ普及率が低く影響

ネット経由でネット上で提供されている

といわれます。

全世界に向けて(著作権の範囲内で)自由

力も少ないですが、個人で配信している個

サービスにより映像番組を視聴するもの

しかし、最近では主要テレビ局がクリッ

にテレビ放送を行うことができます。

性あふれる番組に始まり、セミナーや勉強

で、主に「ネットテレビ」ともいわれてい

プ・ニュースを無料で配信したり、過去の

私自身も過去に Ustream で放送局を立ち

会からコンサートや通販など、さまざまな

ます。提供される映像番組には、既存のテ

番組を有料で配信するなど、少しずつネッ

上げ、セミナーの配信や、企業の新規事業

場面で活用できます。

レビ放送と同じ内容のものも、また独自の

ト放送に力を入れています。とはいえ、民

の説明会のネット配信のお手伝いをさせて

また、近年発売されているテレビはイン

番組もありますが、番組の提供形態は、大

放の地上波放送では視聴率によって広告料

いただいたことがあります。

ターネットと接続することができるため、

別すると下記のように分けられます。

が変わりますが、視聴者がネットで番組を

個人で番組を持つことができるため、地

一般家庭のテレビで当たり前のようにイン

1.リアルタイムでオンエアするもの。基 本的には、放送時間にサービスに接続して

見ることで地上波放送の視聴率が下がり、 上波で見るテレビとは別の楽しみがあり、 ターネット放送が楽しめる時代はそう遠く 広告収入が減る恐れがあるため、通常のテ スポンサーを気にすることもない Ustream ないかもしれません。

いる必要があります。 (例:Ustream、ニコ

レビ放送との同時配信は行われていないの

は、国内だけにとどまらず全世界に向けて

ニコ生放送など)

が現状です。

配信されているため、世界中どこにいても

平田 恵

2.クリップで番組をいつでも視聴できる

反対に、オーストラリアでは日本ほど高

ネット環境があれば番組を楽しめるという

ようにしたもの。ビデオ・オン・デマンド

速インターネットが普及していないにもか

メリットがあります。

といいます。 (例:GyaO! や YouTube など)

かわらず、著作権の問題をクリアし、公

2011 年には東京電力の記者会見や、原

共放送である ABC ( 豪州放送協会 Australian

発事故の真実を追究する番組、フジテレビ

国により異なるネット放送事情

Broadcasting Corporation) はニュース番組だけ

の「韓流偏重」に抗議するデモの中継など、

インターネットテレビは、最近ではブ

でなく、ビジネス、スポーツ、料理、子供

テレビでは報道しない(できない)番組が

IT エンジニア・コンサルタント 1985 年シンガポール生まれ、大阪育ち。 18 歳で来豪し、専門学校、大学で IT を専攻。 大学在学中にパースでウェブ制作や PC メ ンテナンスなどを基盤とする事業を開始。 現在はパースを拠点に日豪で企業から個 人まで IT サポートを幅広く展開する。

﹁ハテナ?特捜隊﹂ ︻共同通信社︼

車道?それとも歩道? 自転車、安全に走るには 全国に広がる専用道

車道の中央分離帯をなくし

道と並木を隔てて幅2メート

て、スペースを確保したとい

ルのスペースがあり、車道と

かといって車がビュンビュン

う。これならば、歩行者にぶ

ば 自転車はどこを走れ いい のか。歩行者がいる歩道でス

走る車道を行くには勇気がい

つかる心配もなく、車も怖く

32

ピ ー ド を 出 す の は 危 険 だ し、 の間には柵も。堺市によると、

る。道路交通法では、自転車

ない。1歳の乳児を連れて歩

カーを押しているときに、自

は「車両」なので車道走行と

転車がそばを通るとハラハラ

決められている。が、場合に

ため歩道を通行することがや

する。こういうふうに分けて

いていた主婦( )は「ベビー

むを得ない」などの条件で歩

より「通行の安全を確保する

道通行も認められる…混乱し

もらえると安心する」と話し

ていた。

てきたぞ。

国土交通省によると、自転 車 専 用 の 走 行 ス ペ ー ス に は、

車 道 で も 歩 道 で も な い 自 転車専用の走行スペースの

整備が全国で進んでいると

柵やブロックで車道と分離し

種類がある。同省と警察庁は

た「自転車道」と車道の路肩

2008年に全国 地区をモ

い う。 実 際 に 走 っ て み よ う

車道の左端にスペースを設け

デル地区に指定し、整備を進

(7)

じゃないか。

ている。車や歩行者にぶつか

め て い る。 「車の制限速度が

98

最初に訪れたのは、東京都 を 青 く 塗 る な ど し て 明 示 し 江東区の亀戸地区。ここでは、 た「自転車専用レーン」の2

る心配がない、これは安全だ

50

と思っていると、対向の自転

キ ロ 超 の 道 に は 自 転 車 道、

難 し い ケ ー ス も あ る と い う。

キロ超から キロ以下なら

東京都建設局の望月裕・安全

車がこちらのエリアにはみ出

左側の一方通行に。歩行者と

施設課長は「住民がみな納得

し、 危 う く ぶ つ か り そ う に

の境界には段差があるが車道

できるやり方を見つけるの

専用レーンを設置するのが目

とは柵がない。同じアスフ�

は、 な か な か 難 し い で す ね 」

安」と同省道路局環境安全課。

ルト面で続いているので、車

なった。幅2メートルで対面

道に近い印象だ。レーンにゆ

と話す。

通行とは、きついなあ。

とりがあるので、自転車同士

まだ試行錯誤の印象が強い 自 転 車 専 用 の 走 行 ス ペ ー ス。

ただ、一方通行のレーンに すると買い物がしにくくなる

がぶつかる心配はないが、新

便利で楽しい乗り物の自転車

次に訪れたのは、兵庫県尼 崎 市 富 松 町 の 県 道。 通 行 ス

た な 問 題 発 生 …。 工 事 用 ト

ペ ー ス は 対 面 通 行 で は な く、 など、住民の合意を得るのが

ラックや商店に買い物に来た

もうしばらく 実験 〟が必要

が歩行者とも車とも仲良しで

なのかもしれない。

車 が レ ー ン に 駐 車 し、 自 転

うーん、残念。

車 の 妨 げ と な っ て い る の だ。 い ら れ る 社 会 が で き る ま で、

堺市の新金岡地区では、歩

40 50


身近になるクルーズ旅行

行感覚で気軽に乗ってほしい」 。

が 仕 事 に な る 』 と い わ れ る が、

少 な い 中 山 間 地 で は『 困 り 事

べ 物 も、 仕 事 も つ く る。 人 が

の栃木県北部を離れた。

島第1原発から約100キロ

生 の 裁 量 を 増 や し、 自 分 た ち

そ の 通 り。 移 住 者 た ち は、 人

理 店 を 開 い た。 山 の 緑 に 囲 ま

庫を借り受けて、エスニック料

近いキャンプ場の炊事場と倉

たい」と話す。

自分の地域にそれが足りなけれ ば、つくればいい。そこにある

地方で生きるということ」の

る動きが広がっている。 「いま、

東 日 本 大 震 災 後、 都 市 部 の 人たちを中心に各地へ移住す

といったインフラに大きく依

震 災 に よ っ て、 都 市 生 活 が 電 力、 水 道、 ガ ス、 食 料 流 通

に 受 け 入 れ 始 め た。 3 月 ま で

ン、 I タ ー ン の 人 々 を 積 極 的

からない。一番大事なのは子ど

でも、またいつ何が起きるか分

消費者的ではない」

る側も、人生の基本的な姿勢が 人に紹介。

ここで出会った人々は、与え られた選択肢から選ぶのではな

▽自給自足

走 り だ す と、 下 郷 農 協 理 事 の

も の 命。 い ざ と い う と き に は、

く、面白がって何かを生み出そ

旅が6万9800円からだ。

年は

物や仕事に執着しないように

が広がっているのがうれしいで

「 こ の 店 も 家 も す ご く 好 き いように見えても、何かできる で、 も っ と 良 く し て い き た い。 ことがある。移住者を受け入れ

魅力に気付いて、形にしていき

の生活を丸ごとつくっていこ

生活を丸ごとつくる

7月までの7コース9航海で 1万8千人の集客を目指す。

それまでレストランを営業 していた香内さんは、下郷から

うとしている」

▽面白がる ば 「 つ く れ い い 」 と い う 奥 永 さんの言葉に、西村さんは強く

家も食べ物も、仕事も 新 規 就 農 と い う よ り、 自 給 的

共 感 す る。「 条 件 が そ ろ っ て な

海を巡るクルーズが根強い人気

著作があるプランニングディ

コースを取り扱う。就航地まで 【4月4日共同】

ク ル ー ズ 専 門 旅 行 会 社「 ク ルーズプラネット」は、数百の な農業をしたいという人が多

れ、白い壁が温かい雰囲気を醸

という。

レ ク タ ー の 西 村 佳 哲 さ ん と、 存 し て い る こ と が 露 呈 し た。 に、 下 郷 と そ の 周 辺 の 空 き 家

移住者たちの開いた店は、県 道などの主要な通り沿いでは

しようと思っています」

すね」

飛行機で行き、地中海やエーゲ

し出す。

同社は世界有数の船会社と直 接契約を結ぶことで低価格を実

移 住 者 が 集 う 大 分 県 中 津 市 の 「生きてゆくために必要な資源

1人 万4千円から用意されて

下 郷 で は、 小 学 校 の 統 廃 合 問題などをきっかけに、Uター

外国船に不安を覚える人もい る だ ろ う が、 「 サ ン・ プ リ ン セ 現。イタリアの客船「コスタビ

日間の旅が、2人1室利用で

ターゲットは団塊世代 【4月 日共同】 い」と話す。

ス」では、 日本語の料理メニュー クトリア」をチャーターした夏

存 し た く な い 人 が、 都 市 部 か

な く、 車 で 分 け 入 っ て い く 自

パン屋を営んでいた奥永さ んは、下郷近くの福岡県上毛町

いる。

て い る 人 も 多 い の で は。 し か や船内アナウンスがあり、日本

豪華客船でのんびり海外を 旅したい 。 —そう思っても「高 額で手が届かない」とあきらめ し、雇用延長などで働いていた 語が話せる医療スタッフや従業

迎え自由な時間が多いシニア 員も計約 人乗船。客室のテレ

然 に 囲 ま れ た 場 所 に 点 在。 地

にある実家に身を寄せた。実家

万7千人で、

を一つのチャンネルだけに依

ビ で N H K を 見 る こ と が で き、 国・釜山と長崎を巡る6日間の

ら 動 い て い る。 だ か ら、 お の

域の人たちはその感覚の違い

邦人は約

下郷地区を訪ねた。

層を狙い、低価格のクルーズ旅

ずと自給自足を求めるのだと

に驚いている。

秋のツアーでは、横浜発着で韓

行が続々と登場。身近な存在に トップデッキのプールサイドに

思う」と西村さん。

が4月、日本発着のクルーズに 「 男 は つ ら い よ 」 シ リ ー ズ な ど

28

門井美香

カウンセラー/保育士 日本で児童福祉と幼児教育を学び、保育士を 5 年以上勤めたのち、エディスコー ワン大学で心理学を専攻した。認知行動療法士の資格も有する。チャイルド ケアセンター勤務、幼児教室講師、留学カウンセラーなどを経て、2012 年よ り KOKORO no SPA を運営している。

得を義務付けており、信頼のおける保育 ビスを紹介させていただきます。

者を皆さまのご家庭へ派遣させていただ KOKORO no SPA は「ココロのケア」 「コ

きます。会社主催のイベント(歓送迎会、 コロを育てる」を目的とし、 「日本語カウ

クリスマス会、忘年会・新年会、親睦会、 ンセリング」のほか、 子育て支援として「保

婦人会、夕食会など)や学校行事(保護 育者派遣サービス」と「乳幼児教室」を行っ

者懇談会、各種イベント) 、育児の合間(夫 ています。

婦でディナー、記念日、お友達とランチ、 ショッピング、美容院、ゴルフなど)に

日本語カウンセリングルーム

ご利用いただけたらと思います。海外で パースで唯一の日本語カウンセリング

ルームです。GP の紹介で訪れる方もい

の子育ては大変なことが多いですよね?

乳幼児教室

ングルームは、異国の地で疲れたココロ

KOKORO no SPA は「子供のココロを育 をデトックスする場所。不安や悩みを抱

てる」ことと、 「五感を伸ばす」ことを最 えているとき、誰かに話すだけで内面か

も大切にしています。子供の発達段階に

ら自然と変わってくる場合があります。 応じた遊びを通して、さまざまなことを

人に話すことで「考えが整理された」 「気

子供たちに学ばせていきます。

持ちがスッキリした」という経験は誰で

子供の遊びには、大きな意味がありま

もお持ちかと思います。

す。人間は人として生きていくために必

アドバイスを受けなくても、ただ聞い

要な多くのことを、まずは遊びから学ん

てもらうだけで、問題の解決策や欲しかっ

でいきます。遊びによって五感を刺激し、

20

らっしゃいます。この日本語カウンセリ

を改装して、妻の牧さんと自然

食品と生活雑貨の店を開いた。

切さやありがたみも学べることでしょう。

▽避難家族

で作ったものを食べることで、 「食」の大

遣するサービスです。弊社は全員に Police

大工の教えを受けながら自 分 で 家 を 改 修 し、 地 元 に あ る

全てを使って行います。子供たちは自分

いった専門家を保育者としてご家庭へ派

物でどんなビジネスができる

ングは触覚・視覚・嗅覚・聴覚・味覚の

ラリアのチャイルドケアの資格保持者と

横山民幸さんが民家を次々と

13 日本の保育士や幼稚園教諭、オースト

指 さ す。「 こ の 道 沿 い は 移 住 者

Clearance と Working with Children Check の取 リングルーム「KOKORO no SPA」のサー

万人を超える見通し。クルー

保育者派遣サービス(ベビーシッター) でを知ることはとても大切です。クッキ

往年の日本映画が楽しめる。

供にとって、食べ物が自分の口に入るま

本格参入した。 就航する客船 「サ

のココロを育てていきます。

ン・プリンセス」は、カジノや

ウンセラーには守秘義務がありますので、 幼児クラスでは、食育を兼ねてクッキ

家族が食べるための米や野 菜を無農薬でつくる奥永さん

顔を合わせることもありません。またカ

かを真剣に考える移住者たち 原発事故による放射性物質 に 出 会 っ た。 西 村 さ ん 自 身 も、 を 避 け る た め、 移 っ て き た 家

いように、さまざまな活動を通じて子供

の 家 が 多 い。 移 住 者 ス ト リ ー

レやすい子」 「我慢できない子」にならな

ションは完全予約制ですから、他の方と

トと呼ばれています」。改修中

を取り戻しましょう。カウンセリングセッ

楽しみ方があるのが魅力。希望

期です。 KOKORO no SPA のお教室では、 「キ

ズプラネットの小林敦社長は プリンセス・クルーズの日本 オフィス「カーニバル・ジャパ 「 ク ル ー ズ 旅 行 は 人 そ れ ぞ れ に

幼少期は人格形成の上で非常に大切な時

ください。内面からきれいにして、輝き

ン」の木島栄子社長は「料金に

と感じている方、一度話をしに来てみて

スパ、プールなどを備えてセレ

「三つ子の魂百まで」といわれるように、

ブ感たっぷり。

をする場所です。ココロが疲れているな

は「 環 境 を 守 る 意 識 が 高 く て、

KOKORO no SPA は「ココロのエステ」 も安定した子供に育っていきます。

おいしい食べ物がある地域に

ことによって創造力が発達し、精神的に

族 が 開 い た 店 も あ る。 香 内 宏

づくこともできます。

文さんと奥永進一郎さんの両

いといわれます。五感を使う活動をする

出身地である東京以外の拠点

ている「思いこみ」や「とらわれ」に気

を 探 し て い る。「 求 め て い る の

対人関係で大切なことを学ぶ機会が少な

で、 壁 を 取 り 払 っ た 躯 体 だ け

分の内面に目を向け、変化の足かせとなっ

の 家 も あ る。 移 住 を サ ポ ー ト

手のことを考える」 「思いやり」といった

的観測だが、日本のクルーズ人

付けていきます。最近の子供たちは、 「相

の質問に答えることによって、さらに自

口は5年後に100万人に達す

まっていくと同時に、カウンセラーから

だ が 自 社 で 保 有 す る 船 で コ は 食 費 も 宿 泊 費 も 含 ま れ、 荷 ス ト が 安 い た め 料 金 は 低 価 格。 物 も 持 つ 必 要 も な く、 寝 て い

に子供たちは遊びを通して社会性を身に

住むのが一番いい。でも、もし

話をする中で「思い」や「考え」がまと

家 族 は 事 故 直 後、 東 京 電 力 福

第1回となる今回は、日本語カウンセ

る 間 に 目 的 地 に 着 く。 国 内 旅

たアイデアが見つかることがあります。 ココロを育てることができますし、同時

は、 人 生 の 自 給 自 足。 家 も 食

12

す る 横 山 さ ん は「 今 来 る 人 は

18

50

ると思う」と予測している。

パート 1

う と し て い た。「 そ ん な 生 き 方

なってきている。

ある巨大スクリーンでは、日本 国 土 交 通 省 に よ る と、 「 あ そ こ も、 こ こ も!」。 中 語 で 吹 き 替 え た 最 新 の 洋 画 や、 2011年にクルーズ旅行した 心 部 か ら 田 畑 の 間 の 道 を 車 で

団塊世代も

歳の退職時期を

10

世界三大クルーズ会社の一 つ、米プリンセス・クルーズ社

12

24

横浜発着で韓国と台湾を巡る

ングもスケジュールに入れています。子 安心してご利用いただけます。

か み かどい

(8)

65

門井 美香

May 2013

The Japan Australia News コラム/ JAPAN NEWS


May 2013

The Japan Australia News

ダイビング・コラム

PADI コース・ディレクター こう の

連載 その 95

河野 真由美

オーストラリア・ワインの話 てら もと

テリー 寺本

長い夏が終わりやっと秋らしくなってきましたが、読者の皆さまいかがお過ごしでしょ うか? ダイビングというとほとんどの方がサメを想像されるのですが、ダイバーの人 もそうでない人も意外とサメについて知らないので、今月号はサメについて取り上げて

SA 州テイスティングの旅

のシンボルである National Wine Centre に

みました!

葡萄(ぶどう)の品種と産地につい

関係者一同集まり、軽食が出され、大

て 書 い て ま い り ま し た が、 先 月 号 で

臣のスピーチがありました。大臣の名

は 毎 年 恒 例 の 191 回 目 の Sydney Royal

は Hon. Gail Gago, Minister for Agriculture,

Wine Show でのトップ賞を取ったワイン

Food and Fisheries、日本では農林水産大

る魚たちとは違うつくりをしています。 サメの嗅覚は、傷ついた獲物が流した

とそれに合わせたお料理の昼食会をお

臣でしょうか。余談ですが、後で知っ

大きな特徴は骨格が軟骨でできているこ

ほんのわずかな血の匂いを数百メートル

伝えしました。今回も葡萄の品種と産

たことですが、彼女のご主人は Penfolds

と、頭蓋骨が一塊の軟骨でできているこ

離れた場所からも嗅ぎ分けることができ

地についてはちょっとお休みさせてい

Wine の、オーストラリア・ワインを代

と、鱗(うろこ)は楯鱗(じゅんりん=

ます。そしてジグザグに泳ぎながら潮に

ただいて、2月に南オーストラリア州

表する世界的に知られている赤ワイン、

鮫 肌[ さ め は だ ]) に な っ て い る こ と、

乗って流れてくる血の匂いを嗅ぎ分け

の高品質食品とワインなどをプロモー

Grange(グランジ)のチーフワインメー

交接器を持ち交尾を行うこと、そして浮

て、正確に獲物へ近づいていきます。特

トしている州政府関係の組織からのご

カーとか。

き袋がないことです。浮き袋がないサメ

に自分が普段から獲物として食べている

招待でアデレード、ポートリンカン、

アデレード空港からポートリンカン

の浮力の得方はさまざまですが、サメの

生き物の匂いに対しては、とても敏感に

カンガルー島を巡ってテイスティング

まで小型機で約 50 分。地元のメディ

骨格をつくる軟骨は骨密度が低いので体

反応するそうです。その他にも、傷つい

をしてまいりましたので、そのご報告

アや関係者の方々と共に小型機2機

を動かすのに役立っていて、血液や体液

た魚がブルブルと震える音を敏感に感じ

をいたします。

で。そこからバスで約1時間の Coffin

に含まれる尿素やトリメチルアミンオキ

取る聴力を持っていたり、また魚が出す

シドも浮力を生んでいると考えられてい

微弱な生物電流も特殊な感覚器官で感じ

Advantage SA からの招待で

海を一望の下でのランチ、地元のワ

ます。

取ることができます。獲物に近づくと、

日時は今年の2月 11、12、13 日の2

インと生牡蠣(がき)、料理されたオイ

色や形を認識できる視覚で確認して襲い

泊3日。私はこれは3回目のご招待で

スター、お刺し身、工夫された味付け

掛かります。

した。

の海産物の盛り合わせなど。わさびマ

❖ 鮫肌

アデレードのホテルで落ち合ったシ

ヨネーズなども使われていました。

サメの持つ楯鱗は、歯と同じように象

ドニーからの参加者は1人の方とは2

食後、小型のボートでオイスターベッ ド(牡蠣の養殖場)へ。引き上げられ

❖ サメのつくり サメは、普段私たちが食べたり海で見

❖ 1滴の血を 100 万倍薄めても 嗅ぎ分けられる優れた嗅覚!

Bay へ。

牙質やエナメル質の構造があり、皮歯(ひ

❖ サメっておいしいの?

回目でしたが、他は初めての顔合わせで

し)とも呼ばれています。硬骨魚類の鱗

日本ではサメの肉はアンモニア臭いと

私を入れて5人でした。それぞれ食品関

たばかりのオイスターにレモン、そし

係の雑誌、 アクアカルチャー(水産養殖)

て白ワイン。先ほどランチが終わった

と違って一枚一枚がぴったりとくっつき、 か、まずい、食べられないといわれ、あ 成長とともに大きくなることはありませ

まり流通していません。アンモニア臭の

季刊誌などに携わる方々でした。

ばかりなのにいくらでも食べられてし

ん。楯鱗にはトゲ状の突起があり、みな

原因は、血液中に含まれる尿素やトリメ

組織の名前は Advantage SA。南オー

まいます。まさに海全体がアクアカラー

尾のほうを向いて並んでいます。この突

チルアミンオキシド。でも適切に処理さ

ストラリア州のきれいな空気、汚染さ

の美しいどこまでも透明な浅瀬。オイ

起が、サメが泳ぐときに体の周囲に発生

れた新鮮なサメ肉は、全く臭みもありま

れていない土壌、最もきれいな海での

スターが入っているネットのような横

する乱流を弱めて、速く泳ぐのに役立っ

せん。ここオーストラリアでは、サメ肉

鮪(まぐろ)をはじめとする魚介類の

長の籠がラインに沿ってつるしてあり、

ているそうです。この鮫肌を基に開発さ

はフィッシュアンドチップスなどによく

養殖、あらゆる食品、加工食品、調味料、

そ れ が 何 万 も あ り、 海 中 に 広 が っ て

れたのが、シドニーオリンピックで話題

使われています。

ワインを含む飲み物などの安全、安心

います。ここの生牡蠣は広島にも生食

を広めてビジネスチャンスにつなげる

用として輸出されていますし、もちろ

という組織です。

んシドニーにもタスマニア産と共に出

になった鮫肌水着です。

回っています。シドニーの総領事公邸

ダイビング講習中、必ずと言っていい

❖ 一生に何度も生え替わるサメ の歯!

くらいサメに食べられないようにするに

SA 州の鮪養殖

での午餐(ごさん)会や晩餐会にも供

はどうしたらよいか?と聞かれます。ま

既に鮪の完全養殖は日本の近畿大学

されています。

サメにとって歯は命! 肉食で常に他

ず覚えていてもらいたいのは、実際にサ

水産研究所との提携で成功しており、

の生物を捕食しているので、常に新しい

メに遭わないようにするには、サメが多

ポートリンカン生まれの鮪が続々と東

水産関係者との夕食会

切れ味の鋭い歯がないと、それこそ飢え

いといわれている所では潜らないこと

京の築地市場に送られています。以前、

この後、ポートリンカンに戻り、鮪

死にしてしまうのです。サメの歯は、今 ( 特 に 早 朝 と 夕 方 )、 近 く に 漁 港 や 水 産

ポートリンカンの鮪養殖についてお伝

養殖をはじめとするアクアカルチャー

使っている歯の後ろにすでに予備の歯が

加工所がある場所では潜らないこと、ス

えした折に書きましたが、私はシドニー

の現状、海外への輸出状況などの現状

生えていて、ベルトコンベヤーのように

ピアフィッシングはしないこと―などを

へ移る前、1989 年3月に本社(カンタス)

を伺い、特に日本以外の国々が鮪を大

次々と押し出されてくる仕組みになって

守ってください。来月号では、ここ西オー

からの指示で、ポートリンカンから日

量に消費し始めていることにちょっと

います。種類によっては、ほんの数日で

ストラリア州で見られるサメたちを紹介

曜日に釣られた生の鮪(冷凍でなく氷

心が痛みました。日本人は食べ物に関

歯が生え替わってしまうのです。

する予定です。

詰め)がその日の夜便でシドニーから

してあまりに無関心で食べたいものを

成田へ、月曜の朝、検疫を済ませて築

食べたいときに食べる、今の風潮を改

地市場に送られて翌日早朝の競りに出

めなければいけないとひしひしと感じ

され、仲買人から卸へ、そしてお昼に

ました。一方、産業としてのアクアカ

は銀座のおすし屋さんのカウンターに

ルチャーの将来は明るい、とも思った

出ている、という映画を本社からのク

のでした。

ルーのコーディネーターとして作るお

夜 は、Port Lincoln Hotel で 関 係 者

手伝いをしました。

と の 夕 食 会。 私 は た ま た ま Dr. Hagen

まだ春寒い中を早朝午前3時に築地

Stehr( 鮪 養 殖 の パ イ オ ニ ア で、 現 在

市場にオージーたちを連れて行った経

Stehr Group の会長)と同じテーブルの

験は忘れられませんが、そのときの値

隣り合わせに席がつくられていて、5

段にもびっくりしました。ポートリン

年前に初めてポートリンカンに招かれ

カンでは鮪はペットフードの会社にキ

た外国人記者クラブのメンバーと共に

ロ 70 セントで売られていたのが、築地

彼と会っていて、そのことを覚えてく

ンで ( おつまみ代となります )。今後の開催予定は

ではキロ 8000 円(そのときの鮪は八十

ださっていてお話が弾みました。オー

以下の通りです。ふるってご参加下さい。

数キロ)の値段がついたのです。その

ストラリアはラッキーカントリーで農

* 会 WA is held from 5:30pm on Thursday every two weeks in the function room at 43 Below. A gold coin donation is encouraged to pay for food!

頃オーストラリアでは鮪を、ましてお

産物も海産物も輸出してなお余りある

刺し身で食べる習慣はありませんでし

国で、その政策についても伺うことが

た。わずか二十数年前のことですが、

できました。

*

オーストラリアでこんなにおすし、刺

また Dr. Stehr は、今年の7月か8月

し身が食べられるようになるとは想像

にシドニーの豪日協会で、彼のいかに

もつきませんでした。

して鮪と関わってきたか、鮪産業と日

English-Japanese conversation exchange in the city

「会 WA」参加者募集のお知らせ JET プログラムの経験者でつくる JETAA 西オース トラリア支部では、気軽に英日会話が楽しめる交流 会を定期的に行っています。参加費はゴールドコイ

Date : May 9 & 23 2013 Time: from 5:30pm(you don't have to be there on time!) Venue: 43 Below (corner of Hay & Barrack) *

本、についての講演会も快く受けてく

問い合わせ先/ Inquiries ニック(Nick)

Tel: 0408-083-131 / president@jetaawa.com 18+ only ; photo ID required

(9)

海上でのオイスター試食

ださいました。目下、日時について調

2月 12 日、早朝 7:30 からアデレード

整中です。


連載 第 回

なかはら

たけし

中原 武志

る、 新 婚 ほ や ほ や の 店 主 の 店

クリーニング屋さんの住み 込 み 店 員 と な っ た。 西 区 に あ

かった。

事でもよいと決断するしかな

が、 デ ザ イ ン に よ っ て は と て

れる道具を多用して仕上げる

ク が 必 要 と さ れ る。 馬 と い わ

場合は、かなり高級なテクニッ

人 前 と い わ れ る。 ブ ラ ウ ス の た。 よ う や く 集 め た 資 料 を 見

は情報を集める手段が少なかっ

区や中央区の中心部で働い

業って時代遅れじゃないのかと 大阪の下町に生まれ、淡路 思った。早速調べると「白洋舎」 島 の 田 舎 で 育 ち、 大 阪 の 南

て驚いた。日本のクリーニング

た こ と も あ る。 し か し、 そ

こともあった。

が、 奥 さ ま が 出 て こ ら れ る

が出てくる場合が多かった

浜 寺 地 区 で は、 上 流 社 会 の

という会社は欧米並みの規模だ

歳になっていた私にとって

という。吹田市にある工場を見 2つ並んでいる感じだった。

大 き な 刺 激 と な っ た。 こ う

も 難 し い。 背 広 な ど の 場 合 は

大阪のど真ん中に淀屋橋があ る。そこから写真を撮ると欧米

い う 生 活 も あ る の だ、 こ ん

だ っ た。 店 の 奥 の 敷 地 に 店 員

の風景と見間違えるほどだ。淀

用 の バ ラ ッ ク が 立 っ て お り、 蒸 気 ア イ ロ ン を 使 い、 や は り

苦 行 に つ い て は 書 か な い。 き な 差 が あ る。 ど の よ う な 衣 当時のクリーニング店は押し 服にも対応してアイロンが使

屋橋に「白洋舎」の営業部があ

な人たちもいることを知っ

れ は 一 般 庶 民 の 生 活 だ っ た。

いこなせるようになるには3

た。 小 さ な 社 会 に 埋 も れ て

ドライアイロンと使い方に大

年はかかるといわれていた。

り、課長の名が結城さんといっ

3 人 の 店 員 が 枕 を 並 べ て 寝 て 「馬」を操りながら仕上げるが、 に行ってびっくりした。高校が

並( な ) べ て 同 じ 手 法 で や っ

た。この方の名前を調べて、約

いた。

て い た の で、 概 略 を 書 い て お 私がクリーニング店に住み 込 み で 入 っ た の は、 歳 の 秋

ない人が多いほど広い面積な ト、 ブ ラ ウ ス な ど に 仕 分 け す

色もの)、上着、ズボン、スカー

の 時 に、 教 会 へ 行 き た い た め

い っ ぱ い 使 っ て 働 い た。

と 考 え た。 だ か ら、 時 間 を 目

て修業している年齢ではない

い 込 ん で か ら、 シ ャ ツ( 白、 だ っ た 。 の ん び り 5 年 も か け

だった。

か採用しないと聞いていたから

通の手紙を書いた。なぜなら ば、 当 時 の 白 洋 舎 は 縁 故 者 し

宅街の担当となった。

た。 阪 急 電 車 が 開 発 し た 住

翌年に豊中市に転勤となっ

姿 を 垣 間 見 た の だ っ た。

こ う。 お 客 さ ん か ら 預 か っ た

の だ。 農 工 商 の い ず れ も 盛 ん る。 仕 分 け に は 線 維 の 判 定 も

に毎夜残業していた時と同じ

衣服に客の名前を糸と針で縫

で、 文 化 度 も 高 い の は、 京 阪 大 事 な 要 素 で あ る。 和 服 の 織 れ て い た。 当 時 は ま だ 化 学 繊

え る。 食 事 を し た ら あ と は 全

方になるとその日の仕事を終

よ う に 働 い た。 み ん な は、 夕

という地域は、各家が300坪

働くことになった。堺市の浜寺

用すると告げられた。浜寺店で

いすると、君の目がいいから採

結城課長から手紙が届き、面 接 し て く だ さ る と い う。 お 会

も斬新な発想の電鉄経営を

くという、当時としてはとて

しながら路線を延ばしてい

もない地域に住宅地を造成

阪急電車というのは創業 者の小林一三さんが、全く何

い て は だ め な ん だ と 思 っ た。

神にとても近いという地理的 りまで見分ける能力を求めら 維ものは少なかった。

く の 自 由 時 間 で あ る。 私 は 自

思う。

1年を3年に 預 か っ た 衣 服 の う ち、 約 半 分はドライクリーニング工場

9割以上がかまどを使ってい

に 乗 っ て い た ら し い。 日 本 の

は赤ちゃんのころから地下鉄

で、終着駅近くに住んでいた私

すでに地下鉄ができていたの

な ん だ、 簡 単 だ な と 思 う の は 早 と ち り。 洗 い 場 2 年、 ア

て終わり。

も の は、 蒸 気 ア イ ロ ン で 仕 上 げ る。 そ れ を 各 家 庭 に 配 達 し

クリーニングから戻ってきた

ア イ ロ ン が け を す る。 ド ラ イ

は ス ズ メ の 涙 程 度 だ っ た。 経

目 標 が あ っ た。 歳 で 経 験 なしでの住み込み店員の給料

ない。

分までには技術は上がってい

で や り 遂 げ た。 だ が ま だ 5 年

一 言 で い う と、 3 年 分 を 1 年

工場では、シャツなどはほとん

の数倍だったと思う。吹田市の

料金は普通のクリーニング店

なく焼かれていたにもかかわら

る と い う だ け で、 人 々 は 誇

ている。阪急沿線に住んでい

現在でも、阪急電車の沿線 は高級住宅地として知られ

経営者の中でも指折りの人 白洋舎は、衣服をお届けする 際には「洋服箱」に入れていた。 といえるだろう。

衣 服 に ト ラ ブ ル を 起 こ せ ば 、 ず、 浜 寺 地 域 は 完 全 に 威 厳 を

分 け し た も の を 洗 っ て 干 し、 洗 い 場 と ア イ ロ ン 仕 事 に 精 出

どプレス機を使っていた。現在

2 度 と や ら せ て も ら え な い 。 保っていたのに驚かされた。

し た。 万 一、 客 か ら 預 か っ た

は ど こ で も そ う な っ て い る が、 りに思っている。京都、大阪、

創設した人でもある。日本の

場」をつくり、宝塚歌劇団を

は な い ) が あ り、「 宝 塚 歌 劇

や っ た 人 で あ る。 終 点 に は

た 時 代 に、 台 所 で は す で に ガ

あ る。 洗 い 場 で の 作 業 も 簡 単

娯楽施設の「宝塚遊園地」 (今

ス コ ン ロ が 使 わ れ て い た。 大

で は な い。 場 合 に よ っ て は 色

いた。大阪市内が空襲で跡形も

しかし、私がはっきり記憶して

当 時 は、「 ハ シ ケ 」 に 乗 っ て 沖

に近代化が始まるころに生ま

として多く使われていた。急激

与 え る 作 業 ま で、 一 貫 し て で

アイロンがけに適当な湿りを

店 し た。 そ れ だ け の 仕 事 を し

し た。「 経 験 3 年 」 と 言 っ て 入

リーニング店に勤めることに

た こ ろ、 遠 く 離 れ た 旭 区 の ク

る。 早 く き れ い に 洗 い、 干 し、 上 が る。 そ の 店 で 1 年 が 過 ぎ

の技術を捨て外回り店員をして

に大きな努力をしてきたが、そ

えた。これまで技術を積むため

浜寺地区の担当になったとい うことは、私に大きな刺激を与

庭の人たちが多く住んでい

景色も良い。 ば 戦後に阪急住宅と呼 れ ていた地域は、当時は中流家

で、自分では田舎っ子ではなく

4年生と半年ずつの大阪生活

ど に 使 う ア イ ロ ン と、 ド ラ イ

種 類 あ る。 カ ッ タ ー シ ャ ツ な

の毎日だった。

に さ れ る こ と に な る。 精 一 杯

な け れ ば、 他 の 店 員 か ら ば か

洋舎の正社員としての誇りが私

いる自分が不思議だったが、白

のお客様となってくださっ

たので、多くの家庭が白洋舎

多 く は 山 の 手 を 走 っ て い て、

れたようだ。6歳までの大阪で

い う わ け だ。 ア イ ロ ン に は 2

の 生 活 と、 そ の 後 小 学 3 年 生、 き る ま で に は 2 年 を 要 す る と

生は拓(ひら)けないと思った。 へ の ガ ス 供 給 を 開 始 し て い る。 イ ロ ン 3 年 と い う 修 業 期 間 が

とにかく島を出ようと思っ た。 そ う し な け れ ば 自 分 の 人

るからだ。

て生きてきたという実績があ

ぜ な ら、 着 実 に 目 標 に 向 か っ

の 場 合 は 違 う と 思 い た い。 な

と 言 わ れ そ う で あ る。 だ が 私

いる1937年ごろは、街には

阪ガスでは1905年に市内

合 ま で 出 て 本 船( 約 5 0 0 ト

1954年当時の話である。

島 に 別 れ を 告 げ た 時、 二 度 と この島には戻らないぞと心に 強 く 刻 ん だ も の だ が、 人 生 と は 不 思 議 な も の で、 ま た 舞 い 戻ることにもなる。

シティーボーイだと自負して

クリーニングから戻ってきた

シャツなどに使うアイロン は家庭用のものなどと違って

ンである。

と思った。今ならインターネッ

ング業の世界事情が知りたい

世界どこに行っても同じな の か な? と 思 っ た。 ク リ ー ニ

世界のクリーニング業界は

い。 裏 口 か ら 入 る。 お 手 伝 い

浜 寺 地 区 で は、 表 玄 関 か ら 入ることはほとんど許されな

上流社会を垣間見る

「(株)白洋舎」となっている。

歴の最初に記載されているのも

を 支 え て い た。 社 会 保 険 の 経

に祝福された。

スト教会だった。多くの人々

私は、2歳年上の女性と結婚

入が圧倒的に増え、生活が安

以上に営業成績が上がり、収

た。広大な屋敷町の浜寺地域

く あ る。 面 積 は シ ン ガ ポ ー ル と ほ ぼ 同 じ ぐ ら い。 島 の 周 囲

の寒い中での野宿生活を送っ

背広などのための蒸気アイロ

かなり重い。それを操ってカッ

トで検索すれば容易だが、当時

的な聞き方をされることがよ

は 2 0 3 キ ロ メ ー ト ル あ る。 た 日 々 と 同 じ だ が、 今 度 は 体

タ ー シ ャ ツ を 1 時 間 で 7、8 枚

定しそうだったので、 歳の

教 育 機 関 は 大 学 院 2、 大 学 4、 力 も あ り、 暖 か い が、 早 く 仕

仕上げてシャツに関しては一

さ て、 大 阪 に 舞 い 戻 っ て み た も の の、 仕 事 が な い。 2 月

事を探さなければ同じ憂き目

ボ ー ル が 海 ま で 飛 ぶ の で は …」 いたから面白い。

つ い で に 書 い て お こ う。 淡 路 島 と い う と「 野 球 を す れ ば

神 戸、 宝 塚 を つ な ぐ 路 線 の 験3年となると一挙に給料は

る 前 の 年( 1 9 3 3 年 ) に は、 に 回 さ れ る。 あ と の 半 分 は 仕

21

抜きまでやる技術が求められ

由 時 間 を 目 い っ ぱ い 使 っ て 、 はあるという豪邸が立ち並んで

さて、大阪は私の生まれ育っ た と こ ろ で あ る。 私 が 生 ま れ

に恵まれていたせいだろうと

路島に育っても淡路島を知ら

ンの)に乗り移る。本船に乗り、 車 よ り も 馬 車 の 方 が 運 搬 手 段

言 う と、 今 時 の 若 者 と 同 じ だ

か ら だ っ た。 そ う い う こ と を

ているものとの違いを感じた

ぐ に 辞 め た の は、 自 分 の 描 い

巨 大 会 社 で あ っ た「 ㈱ 日 本 輸 送 機 」 で さ え、 入 社 し て す

せんは田舎の下請け工場だ。

も 面 白 い 仕 事 だ っ た が、 し ょ

が す る。 旋 盤 を 扱 う の は と て

の描いた人生でないような気

再 出 発 の 日 か ら、 半 年 が 流 れ た。 旋 盤 工 と い う の は、 私

淡路島ってどんなところ?

人生いろいろあって(その

41

に 遭 っ て し ま う。 ど ん な 仕

専 修 学 校 2、 高 校 7 で、 選 抜 高 校 野 球 の 優 勝 校 も あ る。 淡

した。結婚式場は島之内キリ

23

(10)

18

20

20

20

May 2013

The Japan Australia News


The Japan Australia News

May 2013

Part 86 「ヤンバルクイナの保護対策」

北上防止柵には子どもたちも啓発に協力 ヤンバルクイナ、リュウキュウヤマガメなどの救護用這い出 し側溝。やんばる地区の国道、県道には随所に設けられている。

なかがわ て つ お

元・天王寺動物園長 中川 哲男

早朝、畑地でエサをあさるヤンバルクイナ

死体も含め保護されたヤンバルクイナを収容する パッケージ

夜、樹上で休息するヤンバルクイナ

用を受け処分の対象となっています)。

スが行われています。

環境省と沖縄県ではなんとかマングー

説明が遅くなりましたが、ヤンバルク

スの北進を阻止しようと、沖縄北部に入

イナとはツル目クイナ科に属する鳥で

る大宜味村(おおぎみそん)と東村(ひ

1981 年に新種として発見同定されまし

がしそん)との東西のくびれに長大なガー

た。ニワトリのチャボ大で背中がオリー

ヤンバルクイナは見つけられるか?

熱に浮かされたように興奮していました。

ドフェンス(北上防止柵という)を巡ら

ブ褐色、腹が黒白の横縞(よこじま)で

友人のヤンバルクイナの写真に魅せら

ヤンバルクイナはたぶん昔は沖縄全島

しました。ガードフェンスはマングース

嘴(くちばし)の基部が赤色をしていま

れて、今年3月、学会にかこつけて沖縄

に生息したと思われますが、第2次大戦

が侵入できないよう柵の高さを 120cm と

す。飛翔(ひしょう)力が弱く専ら地上

でヤンバルクイナを追っかけました。国

の沖縄戦、基地や道路やダム建設による

し、上部と下部に 30cm の鋼板パネルを張

を歩きます。夜は天敵を避けるため樹上

の天然記念物に指定され、簡単には見る

環境破壊、害獣の侵襲などで現在は国頭

り、地中の穴掘り防止も施しました。ま

で休眠します。

ことができないと思っていたヤンバルク

村に限って生息しています。

た、 カゴわな(トラップ)も随所に設置し、

イナが、いとも簡単に友人のカメラに納

その数は推定で 2010 年に 1000 羽、2011

年間 1000 頭前後が捕獲されています。な

ヤンバルクイナ発見!

まっているのを見て、自分にもそのチャ

年に 1400 ~ 1600 羽としています。国頭

お、設置されたガードフェンスには地元

ヤンバルクイナの探索行は朝は日の出

ンスがあるのでは?というのが動機です。

村のイタジイ(スダジイ)の森は人口密

小学生がポスターやラベルを貼付し、趣

に合わせ6時頃から、夕は日が落ちる7

事前にインターネットで何度もやんば

度も低く米軍の演習場もあって、その環

旨の普及啓発に努めています。

時前まで、夜は夕食後9時過ぎまで行い

る野生生物保護センターを検索し、交通

境で辛うじて残っている感じがします。

保護対策の一方で交通事故(ロードキ

ました。特に夜は探索の仕方が悪いのか、

事故などのデータを調べ、また、環境省

ル)も多く年間 30 ~ 40 数件発生し、そ

まるっきり発見できませんでした。結局、

の委嘱を受けたやんばるの野生生物保護

ジャワマングースとヤンバルクイナ

の多発地区も把握され、事故の発見、通

NPO 法人の研究員に見つけていただき写

を行う NPO 法人や野生動物の保護管理を

沖縄にはハブやヒメハブなど在来の毒

報、収容、持参を市民に呼びかけていま

真に撮ることができました。それも民宿

研究する大学の先生の協力を得て探索地

蛇がおり、危険なためその駆除として明

す。国道、県道には野生動物を救う這(は)

から 50 mも離れていない住宅地の一角に

区を絞り込みました。おかげで満足のい

治 43 年(1910)インドから 29 頭のジャ

い出し側溝も設置されるほか、啓発看板

ある雑木林の道路沿いでした。目星を付

くヤンバルクイナ探索行ができました。

ワマングースを輸入し那覇、西原で放獣

や多発地区では道路の緩速帯を設けた

けた事故多発地区では、森に隣接する畑

しました。その後、このマングースは北

り、事故発生場所を明確にするため起点

地で養豚の厩肥(きゅうひ)の捨て場を

ヤンバルクイナの実態

進を続け、100 年を経た現在は国頭郡の

からのキロポストを表示しています。

重点的に見て回ると遭遇できることが分

現地以外の周りの者が“絶滅危惧種ヤ

付け根まで迫り、在来のヤンバルクイナ、

ンバルクイナ”とやいのやいのと熱く燃

ケナガネズミ、トゲネズミやトカゲ、カ

ヤンバルクイナ飼育繁殖施設

クイナの写真を収めましたが、大宜味村

えている割には、やんばるの人は淡々と

エル、昆虫などを捕食しています。現在、

国頭村安田(あだ)には環境省の飼育

の北上防止柵から本島北端の辺戸岬(へ

しています。なぜなら、国頭村(くにが

マングースは沖縄全島で3万頭が生息し

繁殖施設があります。ここでは交通事故

どみさき)まではたったの 40km、ヤンバ

みそん)の北部に居住している方々は朝

ているといわれています。ハブ対策とし

に遭ったもの、誤って除草中に巣を壊し

ルクイナの生存を脅かすものはマングー

夕、日常的に見られるので(極端な話、

て導入したマングースですが、マングー

保護されたヒナや卵が収容され、治療や

スだけではなくノイヌ、ノネコも油断が

庭先に入ってくる) 、別に珍しくもない

スにすればあえて危険を冒してハブを捕

人工孵化(ふか)・育雛(いくすう)が

できません。40km 地点でマングースの北

のです。朝夕の一定の時間帯では県道で

食するよりクイナやネズミを捕食する方

行われています。今年3月現在で 74 羽

上を阻止できるか試されています。

も遭遇します。しかし初心者の私にとっ

が楽で、気候も良いのでどんどん繁殖し

が成育、保護されています。また隣接し

ては天然記念物=絶滅危惧種に遭遇する

在来生物の生存を脅かしています(ちな

て面積 14ha、フェンス総延長 1.9km の保

*「ふしぎな動物」にご意見、ご質問が

のは非日常ですので、目をぎらぎらさせ、

みにジャワマングースは外来生物法の適

護シェルターがあり、リハビリとリリー

ある方は JA NEWS までお寄せください。

かってきました。そうこうしてヤンバル

(11)


The Japan Australia News 【PR 記事】

Kashima

Soccer fans will delight in taking a day trip to Kashima, about 32 kilometres north-east of Narita Airport and just north of Itako and Katori. It’s home of the highly successful Kashima Antlers where not only a museum sits right underneath the stadium (that hosted the 2002 World Cup) but group tours can be arranged to get a ‘behind-the-scenes’ look at life as a soccer player. Even for those not entirely interested in sports, a trip to the stadium is a must – to walk through the halls of Japan’s greatest athletes, touch their lockers and stand where they practice, is not an opportunity one can simply pass up. Visitors get a surreal feeling of what it’s like to live it up as a sports crazed fan as the tour takes groups from room to room, including the prime minister’s suite and media commentary box. There’s soccer fun for the athlete at heart but there is also nature at its finest for the day tripper in Kashima at Jingu Shrine. What a sight to behold, this shrine in the heart of the city is, filled with stunning, emerald trees aged like a fine three-hundred year old wine and the birdlife is abundant – tranquil, if you will. According to legend, the shrine was established in 600BC and dedicated to Shinto Kami Takemikazuchi-no-mikoto, a patron deity of martial arts. With more than 700,000 Japanese people visiting the shrine, it is considered the second most visited in Ibaraki Prefecture, and no wonder – it is simply astonishing. The shrine itself – consisting of two to three main temples with varying prayer sites throughout – is surrounded by forest and it is advised to take a light sweater when venturing through, no matter the reported city temperature. Weddings and birth celebrations take place almost every day and the shrine grounds are generally filled with people at all hours of the day, touching trees to feel their energy, crouching down at stones to pray for loved ones or even just sitting alone to be left to their own silence. There are also a dozen or so deer that live on the land, secured in a sanctuary to stay safe and considered sacred to the temple and the direct descendents of the deer originally discovered when the shrine was first created. Visitors are encouraged to walk to the back of the shrine grounds down an embankment towards the Mitarashi, a purification and reflection pool as crystal clear as a gem newly polished. Years ago people could bath in it but today, it is just a stark reminder of what once was. Near the Mitarashi is a hidden soba noodle house which caters to visitors where they can indulge in watching the art of noodle making by a soba uchi (soba cutter) – and then have those same noodles sprayed onto a plate for their lunch. The noodles are fresh, bountiful and plentiful, filling the belly for all hungry travellers and those just wishing for a little peaceful meal time. With a variety of foods to choose from, including rice noodles and sushi, the temple is the perfect day trip away from the hustle and bustle of hectic large cities where reflection on life is key and appreciation of nature is rife.

May 2013

Kashima soccer stadium, home of the Kashima Antlers.

シティー中心街に一昨年完成した複 合ビルのエクウス(Equus)。この1階 のアーケードに先月、新店舗をオープ ンさせたのがオーストラリアの元祖回 転寿司レストラン「Jaws」だ。 ヘイストリート側から入るとすぐ左 にオレンジ色を基調としたお店が自然 と目に入る。斬新なデザインを施した 照明とシックな壁に囲まれた店内。そ こへ足を進めるとバラエティー豊かな 回るお寿司が迎えてくれる。 お寿司メニューには既存店と同様、 新鮮な素材を使い、工夫を凝らした品々 が並ぶ。食べたいお寿司が回っていな いときには、気軽にスタッフに注文も できるという。 またお寿司と一緒に、この店ならで はのアラカルトメニューもぜひ試して みたい(ディナータイムのみ)。刺し身 の盛り合わせ、帆立刺し身のバジルソー ス、 カ キ と ベ ー コ ン の オ ー ブ ン 焼 き、 まぐろステーキなど海鮮系の充実度は 寿司レストランだからできるもの。

さ ら に は、 和 牛 の 串 焼 き や た た き、 豚肉料理は角煮やしょうが焼き、チキ ン南蛮も。これからの季節はゴボウの 味が効いたうなぎの柳川鍋が特におす すめ。 和食の定番から創作メニューまでこ だわりの素材と味、ボリュームの三拍 子そろった 20 品。目移りしそうな品数 のほとんどが 20 ドル以下というのもう れしい。 そ し て こ の 店 の も う 一 つ の 特 徴 が、 これまでの Jaws にはなかったボックス 席。文字通り回転が勝負のお店ながら、 家族や仲間連れなどグループでも一緒 に楽しんでもらおうと、あえて4人掛 けを3つ用意したとのこと。 このエクウス店の他、ヘイストリー トモール店、イーストパース店と同じ ヘ イ ス ト リ ー ト に 店 舗 を 構 え る Jaws。 それぞれの顔を持ちながら、一貫した 質とサービス、創造性に富むメニュー でこれからもパースの寿司好きを魅了 していくに違いない。

品数豊富なアラカルトメニューの数々

【店舗情報】

Jaws Equus 住所:Equus Arcade 580 Hay St Perth 電話:(08) 9221 3255 営業時間:月〜土 ランチ 11:30 am ~ 3:00pm ディナー 5:30 pm ~9:00pm 日曜日定休

*Kate Dzienis stayed as a guest of Suigosanto Kanko Suishin Kyogikai at Itako Hotel, flying Qantas and Japan Airlines.

(12)


The Japan Australia News

IN JAPAN

May 2013

Getaways from the busy lights of the big smoke

By Kate Dzienis

T

he hustle and bustle of busy Japanese cities like Tokyo, Osaka and Kyoto can provide excitement and entertainment on all levels, where tourists and locals alike can discover a world of urban activities like no other. But sometimes the mind and body want to

Katori's city of Sawara

Only 20 kilometres north-east of Narita Airport, and less Walking along the Ono River than a ten minutes’ drive south of Itako, sits the sublime in Katori, Sawara. and attractive Katori City, a town also along a waterway – the Ono River, where small boats originally assisted in transporting sake and rice throughout the northern area of Japan. The city is preserved by the government to keep as much of its original historical buildings and streets intact; after all, its history dates back to the Edo Period (1603 to 1868) when the most powerful man in Japan, Tokugawa Ieyasu, was crowned emperor in 1603 – he and his successors ruled successfully for 265 years. Within Katori is the township of Sawara, filled with tiny secret pebble stone streets, minute shops for absolutely everything and anything (including Japan’s first ever pharmacy), weeping willow trees along the riverbanks and masses of pedestrian bridges. It’s well known by the Japanese for its festivities during the ‘Grand Festival of Sawara’, held twice a year in summer and autumn, where dozens of wooden floats (dashi) more than seven metres tall and weighing up to three tonne each don the streets, pulled by local men, women and children all while chanting their songs of praise and pride. There’s no competition, no grand prize at the end of the three-day festival – just a sense of pride for each group that their float made it through the tight corners and tree branches. Held over a three-day weekend, this festival attracts tens of thousands of visitors to enjoy the sights and sounds of villagers pulling their gods on the floats. They are a sight to behold and a festival worth experiencing. Up to ten older men sit on the sides of each float, playing drums and flutes to ensure the music never stops, while two men stand atop the float near the god statue, to push away tree branches and yell out warnings of powerlines. On the ground more than a dozen men act as brakes, accelerators and steering wheels while women and children use all their might to pull the mighty float down the streets with a single, thick rope. The atmosphere is amazing as villagers support one another singing words of encouragement to keep everyone moving forward. The Grand Festival of Sawara is the highlight of the year in the region and with fourteen floats participating, visitors from all over can expect to see an array of colours, dance to acoustics that get the feet excited and embrace a small part of the Japanese culture that is sure to be a memorable experience. And with the festival attracting tens of thousands, it’s only natural to expect a multitude of food stalls available where the tastes and aromas of Japanese food can indulge the senses – enjoy yaki soba (buckwheat noodles with cabbage and pork) while watching a float pass by or relish in some azuki, a mouth-watering dessert of steamed square rice cake with sweet red bean sauce. Float bearers begin their adventure through the streets of Sawara from early in the morning to late in the evening, so visitors can enjoy the spectacular sights and sounds of dance, song, lighting shows and cultural happiness. Foreigners visiting Sawara are encouraged to contact the Katori International Friendship Association prior to visiting to arrange a translator for the day, who will accompany and take sightseers around town. All members of the association are volunteers who speak excellent English and are some of the most friendly and welcoming individuals ever encountered on an overseas trip – they are sure to make you feel at home.

Itako

explore the quieter Japan, where greenery is endemic and experiences are unique to the world. Consider taking a day trip to one of the three cities of the waterways – Itako, Katori and Kashima in Ibaraki and Chiba prefectures, where you’ll find little hidden treasures at every corner.

An easy 40-minute drive north-east from Narita Airport, the quiet city of Itako sleeps through the night to the sounds of the Tonegawa River, waking up to blooming iris flowers that burst with colours in June and the gentle lapping of the water as locals go about their business. Strolling through the gardens that are home to the flowers, the chilly October weather fails to showcase the brilliant and intense colours of the irises but there are still remnants of earlier celebrations, which took place in June, such as lanterns and ribbons decorated around the trees, including Japanese cyprus’, oaks and pasanias. Along the gardens lies the mellow Maegawa River, attaching itself to the north end of the Tonegawa and within walking distance of the Itako Hotel. Visitors can experience the calming effect of a sappa (small fishing boat) journey rowed by a young female sendo. All are given airisu kasa hats because the experience is not the same without one and visitors are treated to a morning boat ride of bird spotting, horticulture watching and catching up on Japanese culture as locals cycle along the paths and traditional Japanese dogs, the shiba inu, sit alongside their masters while fishing. The sappa ride displays Itako as a picturesque small city where a small yet popular love fountain is featured; bridal couples are renown for visiting the fountain on their wedding day to have photos taken and for children, it’s an abundance of water spurting out of the mouths of fish and crabs in all to delight. Itako is home not only to the iris but also to a reputable cosmos field just five minutes’ drive outside the city – and it was blooming beautifully in mid-October. About 10,000 cosmos’ sit on six hectares of land, planted after rice harvesting to keep the soil fertilised and maintained, where farmers work together to seed the flowers and enjoy sharing it’s beauty with visitors when the weather begins to cool. The field is always full of secret lovers who walk hand-in-hand through the blooms, older locals who pick flowers for the home and families who let their children learn about the sights and smells of such a plentiful environment. With enjoyable strolls through gardens and temples, Itako is a city for the nature enthusiast who takes pleasure in scenic routes and hidden gems.

(13)


The Japan Australia News

ふ私 るも さ投 と票

May 2013

在 外 選 挙 制 度

が し 好ま す

き だ か ら

(14)


The Japan Australia News May 2013

あ し は ら

ま さ ひ ろ

芦原 正広 さん

人間は独楽と同じ�ぶれずに回れば 何事も跳ね返せる� 波動治療家

やメルボルン、パースなどが候補に挙がり ました。で、暮らすとなると都会より田舎 の方がいいのではということで、予定の1 年前にパースへ下見に来て、学校や住まい などある程度の見当をつけて帰りました。 そして2000年にパースへやって来ま した。日本では荷物をまとめておいて、ど こに住むか決まったら送ってもらう段取り をしておいて、またこちらが合わない場合 はすぐにでも帰ることも想定して。私は言 い出しっぺですし、帰ることなど考えてい ませんでしたが、家族にとっては分からな いので、選択肢を用意しておきました。

ご自身に海外生活の抵抗はなかった?

そ れ で、 そ れ ら 条 件 を 満 た す た め、 シ ティーでクリニックを始めたんです。売り 上げを確保するため、マッサージも併せて

スでは精神的にも大きくなれる気がしま

国の大きさではないですけど、日本では 一派を成しても小さいというか。ここパー

を感じることができる。

提供し、多い時は 人くらい雇っていたこ

発揮できていない。波動具、とても小さな

が持ち備えているのですが、原因があって

治癒することに特別な知識や能力は要ら ないと考えます。治癒力は私たちそれぞれ

実践されている波動療法とは?

ので、条件をクリアするための売り上げを 挙げるのが大変でした。

ともあります。当時は料金設定が低かった

療を続けていければと考えています。

を払い続けるより、今の場所と往診でこの治

頂いていますが、長いリース契約で高い家賃

今年6月でシティーのクリニックを閉めて 2年になります。再開してほしいという声も

これからの目標をお聞かせください。

感じています。

す。でも、違う意味でのプレッシャーとい

また患者さんが良くなられたら他の方に 声をかけていただいたり、波動療法のセミ

うか、やりがいのあるプレッシャーは常に

ものですが、それを用いてその原因を取る

のがこの療法です。

なと。年齢も年齢だったから一大決心では

ことも分かって。その後はトントン拍子に

調べてみるとビジネスビザが取れるという

てくるようで、それでは開業してみようと

も増えて。回数が増えると頼みづらくなっ

のを跳ね返せる。

ように見えても、回転で入ってくる悪いも

良くビューンと回っていれば止まっている

す。独楽と同じですね。ぶれずにバランス

精神面でも歪みがあると落ち込みやすく なります。しっかりしていれば跳ね返せま

で体の歪みが取れ、良いバランスを保てれ ば神経の流れも良くなります。

です。

面目で、美と健康に強い関心をお持ちの方

たが、私の技術も学ばれました。とても真

もともとクリニックの患者さんの一人でし

スビアコでスキンケアサロンを経営する 原富美子(はら・とみこ)さんを紹介します。

では、次の方をご紹介ください。

に知っていただければと思っています。

ナーにも力を入れて、この療法を多くの方

ありましたが。

3カ月くらいで、スタートの土台ができて

他から良いエネルギーをもらう場合も、 歪みなく本人のバ

主な原因の一つに体の歪(ゆが)みがあ ります。波動により脳幹を活性化すること

外国に遊びに行くことはあっても、住む なんて全く考えたことはありませんでし

しまいました。ただ、 現在もTAFEへ通っ

ランスが取れてい

抵抗というよりも、面白そうじゃないか という気持ちでした。京都人というのは井

た。でも技術を持っていたので、 どこへ行っ

ているのですが、今なお多くの方に言葉の

感じましたが、京都に戻っても面白くない

出ない人が多い。広島に出て京都の良さを

ても患者さんはおられると思っていました

点などで助けてもらっています。

の中の蛙(かわず)というか、あまり外に

10

ので、怖くもなかったですね。

たんですね。海外に出ようと。

えるにつれ、ちょっと診てほしいという人

仕事の方はすぐに取りかかることは考え ていませんでした。日本人の知り合いが増

パースで正解でした。

て い ま す。 シ ド ニ ー や メ ル ボ ル ン で な く

らしており、親としてもよかったなと思っ

諭されたり。今は自立して、シドニーで暮

ホームシックにもならずに、海外生活は そんな甘いものではないと逆に親が子供に

学し、数年前に卒業しました。

ら、UWA(西オーストラリア大学)へ進

日本人学校に通った後、語学学校へも行 かせ、マードックカレッジという現地校か

お子さんの教育についてはいかがでし たか。

パ�スの良さは?

より)

田 兼 好「 徒 然 草 」

る病は少なし」 (吉

り 受 く。 外 よ り 来

事 も、 多 く は 心 よ

ギーは高次元で

く、 波 動 の エ ネ ル

刺激は次元が低

保 て る の で す。 な

ればちゃんと取り

どこがいいかなと考えた時、ひとつ言え たのは車の運転。ハワイへ旅行した時に、

クリニ�クの方も順調に?

越しました。

通行の国ということがオーストラリアを選

日で返してしまいました。日本と同じ左側

ン グ で、 永 住 権 の 申 請 を し ま し た。 条 件

全体が模型に見え

生まれ故郷の京 都 へ 帰 っ た 時、 街

す。 「病を受くる

ぜ な ら、 物 理 的 な

込 め、 健 康 な 体 を

レンタカーを借りたのですが、左ハンドル

お仕事についてはどうでしたか?

小学校へ入学するタイミングで広島県の

の右側通行がどうも駄目で、借りた車は1

私たちはクリスチャンなのですが、日 本の伝道者の少ない過疎地域に移ろうと

い う か、 こ ん な と

た ん で す ね。 規 模

ころで暮らしてい

が小さく見えたと て い た の で す が、 ビ ザ コ ン サ ル タ ン ト に

た ん だ と。 パ ー ス

が 厳 し く な っ て い る 中、 自 分 の 年 齢 や 英

相 談 し た ら 取 れ る と。 オ ー ス ト ラ リ ア 人

の雄大な自然環境

語力ではどう考えても無理だろうと思っ

の 雇 用 や 売 り 上 げ、 資 産 な ど の 条 件 を ク

んだ理由の一つですね。それと雄大な自然

リ ア す る だ け で い い と い う こ と で、 申 請

からはエネルギー

と子供の英語教育にも良いかなということ もありました。

して半年で取れました。

思い、油木へ引っ越したんですね。そこ

京都で生まれ育ち、そのまま京都でク リニックを開業していましたが、子供が 油木(ゆき)町(現・神石高原町)に引っ

たものかといろいろと考えて、ふとよぎっ

息子さんと一緒にヒラリーズを訪れた際に。

で治療の仕事をする傍ら聖書の教育活動 を行っていました。

まずは子供のために日本人学校があると ころがいいだろうということで、シドニー

来るきっかけは何だったのでし�うか。 パ�スを選んだ理由は? 油木でクリニックとして借りていたと ころが立ち退きになってしまい、どうし

(15)

第 58 回

4 年 間 の ビ ジ ネ ス ビ ザ を 2 年、 ま た 2 年延長してビジネスビザが切れるタイミ

オ�ストラリアへいらっし�る前は?

前 号 で 登 場 し た ケ ア ラ � の 斎 藤 美 由 紀( さ い と う・ みゆき)さんから紹介していただいたのは波動治療家 の芦原正広さん。在豪歴 年となる芦原さんは人体の 波 動 を 調 整 す る こ と で 体 調 を 整 え る 波 動 療 法 を 研 究、 実 践 し て い る。 一 大 決 心 を し て の 渡 豪 か ら 現 在 ま で、 独自に開発した波動療法などについて伺った。 13


The Japan Australia News スプリームスなど、ソウルと R&B の代表的な アーティストの曲を演奏。 料金:$42 チケット:Ticketek

コンサート ■ Beth Orton 5月6日(月)午後7時 30 分 St Joseph's Church:3 Salvado Rd, Subiaco イギリスのシンガーソングライター、ベス・ オートン。演奏曲はフォーク調に仕上げられ た最新アルバム「シュガリング・シーズン」や、 他アルバム「トレイラー・パーク」「セントラ ル・リザベイション」から。 料金:$75 チケット:Ticketek ■ Barry Humphries with Meow Meow 5月8日(水)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth オーストラリア室内管弦楽団の演奏と、デイ ム・エドナを演じていたバリー・ハンフリー ズとキャバレーパフォーマー Meow Meow の デュエット。クルシェネク、シュルホフ、トッ ホなど、ヴァイマル(ワイマール)共和政時 代のドイツの音楽から選曲。 料金:$46.30 〜$106.20 チケット:Ticketek

■ 1001 Arabian Nights 5月 18 日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 西オーストラリア青年オーケストラと西オー ストラリア青年交響楽団による演奏。演目は ブライアントの「エクスタティック・ファン ファーレ」、ワーグナーの「トリスタンとイゾ ルデ」、リムスキー=コルサコフの「シェヘラ ザード」など。 料金:一般$29、コンセッション$20、学生 $15 チケット:(08)9328-9859 ■ Joe Lavano, Katie Noonan and Vince Jones 5月 25 日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth パース・ジャズフェスティバルのメインコン サート。サックス奏者ジョー・ロヴァーノ、 歌手のケイティ・ヌーナンとヴィンス・ジョー ンズが行うジャズセッション。 料金:$60 〜$80 チケット:Ticketek

■ Apia Time of My Life Tour ■ Boomtown Rats 5月 12 日(日)午後8時 5月 28 日(火)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth Challenge Stadium:100 Stephenson Ave, Mt オーストラリアを代表する歌手ダリル・ブレー Claremont スウェート、ジョー・カミレーリ、ジェームス・ 1986 年に解散したアイルランド出身のパン レイン、ロス・ウィルソンが集結。個々のス ク・ニューウェイヴのバンド、ブームタウン・ テージで会場を盛り上げた後、4人でフィナー ラッツがワールドツアーのために再結成。代 レを飾る。 表作は「哀愁のマンデイ」「ラット・トラップ」 料金:$73.35 「バナナ・リパブリック」など。 チケット:Ticketek 料金:$69.95 〜$649.95 チケット:Ticketmaster ■ Tenacious D 5月 15 日(水)午後8時 ■ Australian String Quartet – Schubert Riverside Theatre, Perth Convention and 5月 30 日(木)午後7時 Exhibition Centre:21 Mounts Bay Rd, Perth Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth アメリカの俳優ジャック・ブラックとカイル・ オーストラリア弦楽四重奏団とチェロ奏者テ ガスによるロック・バンド、テネイシャス D。 イモ=ギヨッコ・バルブによる演奏。演目は、 2011 年以来のオーストラリア公演。スペシャ シューベルトの弦楽五重奏曲、ハイドンの弦 ルゲストに“オルガン・セールスマン”バリー・ 楽四重奏曲第 67 番「ひばり」、バルトークの モーガンと、北アメリカの雪男サスクワッチ。 弦楽四重奏曲第3番。 料金:$89.80 料金:$27.20 〜$70.80 チケット:Ticketek チケット:Ticketek ■ Stratosfunk Soul Train 5月 17 日(金)午後8時 Regal Theatre:474 Hay St, Subiaco

■ 西オーストラリア交響楽団(WASO) チ ケ ッ ト:www.waso.com.au WASO Box Office、または Ticketek □ Verbitsky's Europe 5月9日(木)午前 11 時 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 指揮者ウラディーミル・ヴェルビツキーを迎 えて、チャイコフスキーの「イタリア奇想曲」、 コダーイの「ガランタ舞曲」、レスピーギの 「ローマの松」を演奏。 料金:$15 〜$55 □ Verbitsky's Europe 5月 10 日(金)& 11 日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth ソウル・バンド Stratosfunk が 60 年代に大ヒッ WASO が指揮者ウラディーミル・ヴェルビツ トした音楽を再現。アレサ・フランクリン、 キーとヴァイオリン奏者ステファン・ジャッ アイク&ティナ・ターナー、ダイアナ・ロス、 キーヴと共演。チャイコフスキーの「イタリ ア奇想曲」、ブルッフの「スコットランド幻想 曲」、コダーイの「ガランタ舞曲」、レスピー ギの「ローマの松」を演奏。 料金:$18 〜$85 □ Debussy, Haydn & Poulenc 6月7日(金)&8日(土)午後7時 30 分 Perth Concert Hall:5 St Georges Tce, Perth 指揮者ヤン・パスカル・トルトゥリエ、チェ ロ奏者ピーター・ウィスペルウェイ、ソプラ ノ歌手サラ・マクリバー、WASO 合唱団によ る公演。演目はヴェーベルンの管弦楽曲「パッ サカリア」、ハイドンのチェロ協奏曲第2番、 ドビュッシーの管弦楽曲「『牧神の午後』への 前奏曲」、プーランクの合唱曲「グローリア」。 料金:$18 〜$85

シアター ■ Death of A Salesman 5月4日(土)〜 19 日(日)*要時間確認 State Theatre Centre of Western Australia:Cnr William St & Roe St, Perth 過去の栄光に浸り息子に期待をする元敏腕 セールスマンの父と、父を尊敬しながらも過 剰な期待に応えることができず悩む息子。ア メリカン・ドリームに振り回される親子を描

May 2013

く、アーサー・ミラー作の「セールスマンの死」。 料金:$95 〜$105 チケット:www.warriordash.com.au 料金:$29.50 〜$69.50 チケット:Ticketek ■ HBF Run for a Reason 5月 26 日(日)午前8時〜正午 がんや糖尿病、心臓などのリサーチ基金を募 るためのイベント。ヘイストリート・モール をスタート地点とした、ハリウッド私立病院 までの 12km とジュンダラップ私立病院まで の 4km を歩く、または走るコース。エントリー は http://hbfrun.com.au から。 エントリー料金:大人$26 〜$47、子供(16 歳未満)$16.50 〜$31

フェスティバル

Death of A Salesman: Robert Frith (Acorn Photo)

■ Maul of the Dead 5月 10 日(金)〜 18 日(土)午後8時(18 日は午後2時公演もあり) Phoenix Theatre:Cnr Rockingham Rd & Carrington St, Hamilton Hill ゾンビがはびこる廃墟と化したショッピング モールに避難した、特殊部隊の隊員、店員、 テレビ局のレポーター、ゾンビとなった恋人 を持つ女の子。ゾンビと 70 年代のポップカル チャーをテーマとしたホラーコメディー。 料金:一般$20、コンセッション$18 チケット:www.TAZTix.com.au、または(08) 9255-3336 ■ Goodbye Jamie Boyd 5月 17 日(金)〜 25 日(土)午後7時(18 日は午後2時公演もあり) Studio Underground:State Theatre Centre of Western Australia:174-176 William St, Perth 統合失調症を病むアンナと、強い絆を持つ兄 のジェイミー。独占欲と嫉妬に駆られた兄は、 妹に自身と周りの人間に危害を加えるよう仕 向ける。薬物乱用と精神障害が引き起こす問 題に挑んだ一人劇。 料金:$22.60 〜$28 チケット:Ticketek ■ La Sylphide 5月 17 日(金)〜6月1日(土)*要時間確認 His Majesty's Theatre:825 Hay St, Perth ロマンティックバレエの代表作「ラ・シル フィード」を上演。舞台はスコットランド。 結婚式を控えた花婿の前に、森の妖精シル フィードが現れて誘惑。花婿は妖精を追いか けていく。ロマンチックな片思いのお話。 料金:$25 〜$108 チケット:Ticketek ■ The Wayans Brothers 5月 18 日(土)午後7時 30 分&午後 10 時、 19 日(日)午後5時&午後7時 30 分 Regal Theatre:474 Hay St, Subiaco 映画「最終絶叫計画」「最 ‛ 新 ' 絶叫計画」「最 凶女装計画」で脚光を浴びたショーンとマー ロ ン・ ウ ェ イ ア ン ズ 兄 弟 の ス タ ン ダ ッ プ・ ショー。抱腹絶倒のコメディーをつくり上げ た二人が観客を笑いの渦に巻き込む。 料金:$69.90 チケット:Ticketek

スポーツ ■ Mothers Day Classic 5月 12 日(日)午前7時 Langley Park:Riverside Dr, East Perth 乳がんのリサーチ基金を募るため毎年母の日 に行われるイベント。ラングレー・パーク周 辺を歩く、または走る4km と8km のコース。 オンラインでのエントリー締め切りは5月8 日。エントリーは www.mothersdayclassic.com. au から。 エントリー料金:一般$45、コンセッション・ 学生$30、16 歳未満$25 ■ Warrior Dash 5月 18 日(土)午前9時 Northam Army Training Camp:Near Cnr Mitchell Ave & Great Eastern Hwy, Burlong アメリカで始まった世界 No 1規模のランニン グ・シリーズ「ウォリアーダッシュ」をオース トラリアの主要都市で開催。鉄線や障害物の置 かれた泥だらけの過酷な5km コースで、個々 の限界に挑戦。詳細は下記ウェブサイトで。

(16)

■ Avon Valley Gourmet Food and Wine Festival 6月1日(土)&2日(日)午前 10 時〜午後 4時 Northam Recreation Centre:Peel Tce, Northam パースの北東約 100km に位置するノーザム で、エイボン川周辺や各地から集められた 唐辛子、チーズ、チョコレート、オリーブオ イル、ナッツ、ヤビ、ワインやビールなどの 試食・試飲や販売が行われる。詳細は www. avoneventsandmarketing.com。 料金:大人$10、子供無料

その他 ■ WA Bonsai Exhibition 5 月4日(土)& 5 日(日)午前 9 時〜午後 5 時 Morley Sport and Recreation Centre:Cnr Wellington Rd & Mangini St, Morley 西オーストラリア盆栽協会による盆栽の展示 と販売展。西オーストラリア特有の植物を使っ たものやミニチュアサイズから1mサイズの ものまで豊富な作品が展示される。デモンス トレーションあり。入場はゴールドコインの 寄付で。www.bonsaisocietywa.com ■ Vintage Cellars International Wine Fair 5月6日(月)&7日(火)午後5時 30 分〜 午後9時 Winthrop Hall, University of Western Australia: 35 Stirling Hwy, Crawley ビンテージ・セラー主催のインターナショナ ル・ワイン・フェア。第5回目の開催となる 今年は規模を大きくし、9カ国から選ばれた 45 カ所以上のワイナリーから 300 種以上のワ インを提供。 料金$25 チケット:www.vintagecellars.com.au ■ 2013 Castaways Sculpture Awards 5月 11 日(土)〜 19 日(日) Rockingham Foreshore, Rockingham 環境問題の提起とリサイクルをテーマに、素 材を再利用した作品の数々をロッキングハム の海岸沿いに展示。革新的なアイデアに魅せ られ毎年1万5千人以上が来場する。展示期 間中は芸術の広場やワークショップも開催。

Moshtix Tel: 1300 438 849 www.moshtix.com.au Ticketmaster Tel:136 100 www.ticketmaster.com.au TICKETEK Tel:132 849 www.ticketek.com.au パース市内の主なチケット・アウトレット < BOCS > Perth Concert Hall:5 St.George's Terrace His Majesty's Theatre:825 Hay Street < Ticketmaster > Cloisters Newsagency:863 Hay Street < TICKETEK > Pharmacity:717 Hay Street Mall ※イベント開催日時、会場、料金等は予告 なしに変更されることがありますので、ご 確認の上お出かけください。 ※チケットには別途手数料が適用される 場合があります。

SBS ラジオ日本語放送 (パース 96.9FM) 毎週火曜 午後 10 時〜 11 時


The Japan Australia News

May 2013

ビジネスクラシファイド

REGENT CAKES リージェント・ケーキ LOI'S (Lion Oriental Foods Co.) ロイズ ( ライオンオリエンタルフーズ)

LET'S RELAX MASSAGE in Perth レッツ・リラックス・マッサージ

125 Barrack St. PERTH, Loi's Supermart 上階 ☎ (08) 9221-1001 ストレスにはボディ、 指圧、リフレクソロジー等マッサージを。 経験豊富な日本人セラピスト常駐。飛入 歓迎。$40/30 分、$70/60 分。年中無休。

ALTITUDE real estate 不動産のことならアルティチュードへ Suite 6/8 Alvan St. SUBIACO, WA 6008 豊富な経験を生かし、安心して暮らせる 『住み心地の良い家』をご紹介致します。 担当:細川貢司 携帯:0417-273-739 Email to: koji@altitudere.com.au ( 日本語 ) www.estatequest.com.au ( 日本語 website)

13 Fitzgerald Street, NORTHBRIDGE ☎ (08) 9228-9898 Fax (08) 9228-8669 日本食品はパース最大の品揃えスーパー。 毎土曜日は日本の食料品とお酒を $10 以 上お買い上げで 10%引き。セール品も要 チェック。日本のビール、酒、焼酎、梅 酒も西豪州最大の品揃え。駐車場完備。

RYOKO for Hair 出張ヘアデザイン

☎ 0423-937-192 / ryoko4hair@yahoo.co.jp パ ー マ、 カ ラ ー、 ヘ ナ、 ウ ェ デ ィ ン グ ヘアメイク。カット $35 〜。「i-white 基礎 化粧品」取扱中。営業時間:平日9時〜 3時 予約状況は http://ryoko4hair.client.jp/

LOI'S Eastern Supermart ロイズ イースタン スーパーマート 125 Barrack St. PERTH /☎ (08) 9221-1001 シ テ ィ 中 心。 日 本 食 品 の 品 揃 え 豊 富。 セール品多数。是非お立寄り下さい。

10/45 Francis Street, NORTHBRIDGE, WA ☎ (08) 9227-8081 元有名ホテル勤務のケーキ職人が腕を振 るう店。人気のアンパンは、早めに買う ことをお勧め。 水曜定休

JAS Migration Services ビザコンサルタント ビザのご相談はパース在住の日本人移民 コンサルタントにお任せください。 Suite 1, Level 4, Carillon City Office Tower 207 Murray St Perth WA TEL (08) 9322 6308 日本語 ( 担当 鈴木 ) jas_suzuki@iinet.net.au MARN:1173457

Satomi Hair on Wheels サトミ・出張ヘアーサービス

BILLABONG Backpackers Resort ビラボン・バックパッカーズ・リゾート

381 Beaufort Street, HIGHGATE, 6003 ☎ (08) 9328-7720 Fax (08) 9328-7721 四ツ星保持。清潔で市内やノースブリッ ジ近。朝食、出迎え、卓球、プール、バ レーコート等全て無料。2007 年西豪州ベ ストバックパッカー受賞。2008 〜 10 年は 3年連続ファイナリスト受賞。1泊 $25 〜

☎ 0415-200-119 / (08) 9227-6629 ヘアーカット、パーマ(+デジタルパー マ、縮毛矯正)、カラー(+ヘナ) 日本の材料を使用しております。 お気軽に御利用下さい。

読者プレゼントのお知らせ パースのシンボル「ベルタワー」の入場券2枚を JA NEWS の読者 10 名の 方にプレゼントします。ご希望の方は E メールでお名前、ご住所、電話番 号を明記の上、「info@janews.com.au」までご応募ください。

NORTHBRIDGE ENGINE FIT & AUTO SERVICE ノースブリッジ エンジン フィット オート サービス

402 Newcastle St. NORTHBRIDGE, WA 6003 ☎ 0422-237-728 日本語 / (08) 9328-9198 良いコンディションを保つには日頃のメ ンテナンスが不可欠です。定期点検、一 般修理整備等安心してお任せ下さい。牽 引車有。日本人経営。ゆかまでお気軽に。

(17)

ご応募締め切り:2013 年5月 15 日 応募多数の場合は厳正なる抽選により当選者を選ばせていただきます。当 選者の発表は、入場券の発送をもって代えさせていただきます。入場券の 有効期限は 2013 年6月 30 日となります。

The Bell Tower Barrack Square, Riverside Drive, Perth www.thebelltower.com.au


The Japan Australia News 主要機関連絡先

Yellow Pages

JA NEWS 2013 年6月号は、5月 31 日 ( 金 ) 発行の予定です。 JAニュース

読者文芸欄

短歌

バラひとつ海に投げしが届かずに故郷に病 い む友逝きてしまいぬ

せんだつ

振りむけばいつもいた友どこへ行った星座 めぐりの列車にゆられるか

地球からすっぽりぬけて大空の星になった か友よいい気分だろうね

きわ

日本関連機関

よくやったこの住みにくい地球から脱出し たんだそうだね友よ

E

際立ちて光る星あり彼の星を先達て逝きし 友と思えり (ニッキー西)

■ ジェトロ・シドニー・センター JETRO Sydney ☎ (02) 9276 0100

(猫)

税務署/ Australian Taxation Office 45 Francis St., Northbridge W.A. 6003 ☎ 13 28 61

しゅうき

■ パース日本人学校 The Japanese School in Perth ☎ (08) 9285 1758 www.japaneseschool.wa.edu.au

俳句

移民・市民権局/ The Department of Immigration and Citizenship 836 Wellington Street, West Perth ☎ 13 18 81

マネキンも重ね着をする秋気かな (ニッキー西)

■ 兵庫文化交流センター Hyogo Prefectural Government Cultural Centre ☎ (08) 9385 9002

朝寒し少しおもたい日が昇る

西豪州政府観光局/ W.A. Visitor Centre 55 William St, Perth W.A. 6000 ☎ 1300 361 351

読者文芸欄では短歌・俳句・川柳を募集してい ます。氏名(ペンネームの場合は本名も)、連 絡先を明記の上、郵送/ファックス/ メール で編集部までお送り下さい。

■ 社会福祉法人「サポートネット 虹の会」 ☎ 0403-530 928

政府関連機関

May 2013

その他

■ 在豪日本国大使館/ Embassy of Japan, Canberra ■ 緊急電話/ Emergency Calls 000 ① Fire ( 消防)、Police ( 警察)、Ambulance ( 救急) ☎ (02) 6273 3244 www.au.emb-japan.go.jp ② 住所と状況を伝える ■ 在パース日本国総領事館 The Consulate-General of Japan in W.A. ■ ガス/ Gas 13 13 52 U22 / Level 2, 111 Colin St West Perth ☎ (08) 9480 1800 ■ 水道/ Water 13 13 75 www.perth.au.emb-japan.go.jp ■ 電気/ Electricity 13 13 51 ■(法)西豪州日本人会 Japanese Association of W.A. (Inc.) ■ 番号案内/ Directory Assistance パース日本商工会議所 豪州国内 12 23 Japan Chamber of Commerce and 海外 12 25 Industry in Perth Inc. ■ 電話の故障/ Telephone Faults ☎ (08) 9285 1765 一般家庭用 13 22 03 jccip@iinet.net.au 業務用 13 29 99 www.wanihonjinkai.com 携帯電話 018 018 111 ■(法)西豪州日本クラブ 回線不良 (国内) 11 00 ( 国際) 12 21 Japan Club of W.A. Inc. japanclubwa@gmail.com ■ タクシー/ Taxis スワン 13 13 30 ■(法)豪日協会 ブラック&ホワイト 13 10 08 Australia - Japan Society (W.A.) Inc. ☎ (08) 9325 4441 www.ajswa.com.au

お こ と わ り

発行人 Publisher

高橋 隆幸 Takayuki TAKAHASHI

翻訳 Translator

スティックランド リヨーニ・レイ Leonie Rae STICKLAND

ニック・ジョン Nick JOHN

● 発行所 Published by

J-Forum Pty Ltd

PO Box 403 Osborne Park WA 6017 Australia TEL :1300 551 246 FAX : (+61 8) 9207 2523 info@janews.com.au www.janews.com.au

弊社では、本紙掲載記事の正確さに万全を期しており ますが、掲載後にデータや情報が変更になる場合もござ いますのでご了承ください。また、広告、社外寄稿者の 記事に関しては、必ずしも社の見解を反映した内容では ないことをお断りいたします。 なお、掲載記事、写真、図版の無断転載を禁じます。 掲載の広告内容は連邦公正取引法(1974 年)または 著作権法(1987 年)、西オーストラリア州商品販売法 (1895 年)または公正取引法(1987 年)、およびこれら の法律に類似する法律の規定に違反するものではないこ とを条件にしていますが、広告の内容や信憑性に関して の責任は負いかねますのでご了承ください。 The articles that the Japan Australia News prints are correct at the time of printing but please note that there is a possibility that information may change after printing. In regard to advertisements and articles written by contributors outside of the Japan Australia News, the opinions expressed do not necessarily reflect the opinions of the Japan Australia News. Reproduction without permission of any article, photograph or illustration printed in the Japan Australia News is strictly prohibited. It is a condition of advertising in the Japan Australia News that the advertisement does not breach the Commonwealth Trade Practices Act (1974) or Copyright Act (1968), or the Western Australian Sale of Goods Act (1895) or Fair Trading Act (1987). However, please note that the Japan Australia News does not guarantee the absence of breaches or the reliability of advertisements, nor does it accept responsibility for such breaches.

JA NEWS 主要配布スポット ■ Albany Albany Public Library ■ Applecross Ohnamiya ■ Bassendean Suisen ■ Bunbury Kokoro Japanese Restaurant ■ Beaconsfield Challenger TAFE ■ Bentley Curtin University (Japanese Department) Curtin University (ELICOS) POLYTECHNIC WEST ■ City Beach Hyogo Cultural Centre Japanese School in Perth The Weekend Japanese School ■ Claremont Methodist Ladies College Sado Restaurant ■ Crawley University of Western Australia (Asian Studies)

■ East Perth Chanterelle at Jessica's doa Australia Hyatt Hotel Perth Ambassador Hotel ■ East Victoria Park Senoji Japanese Restaurant Restaurant Ninniku Jip ■ Fremantle Fremantle Library Fremantle Tourist Information Oceans Restaurant Taka's Kitchen ■ Innaloo Innaloo Oriental Supermarket Sasuke Take Away Food ■ Kalamunda RYOKAN wabi sabi ■ Leederville LUNA Cinema ■ Mandurah Mandurah Library ■ Morley Sushi - Don

■ Mt Lawley Cafe Downey YUZU KAITEN SUSHI ZAKKA BOX ■ Murdoch Murdoch University (Japanese Department) ■ Myaree CN MART Perth Kimchi Yee Seng Oriental Supermarket ■ Nedlands Kido Restaurant Kongs Oriental Store Sunazuka Perth Holistic Acupuncture ■ Northbridge Arigataya Central TAFE Lion Oriental Foods MC Beauty Regent Cakes ■ Perth Billabong Backpackers Resort Blue Tourist & Student Centre

hair plus H.I.S. Jaws Mint Restaurant Loi's Macs Link Matsuri Restaurant Milner English College Nao Japanese Restaurant Nichigo Centre Nihongo Iryou Centre Pan Pacific Hotel Rainbow Lodge Restaurant Jun Roselle Hair Lounge TAKA'S Kitchen WA Tourist Centre Zensaki Restaurant ■ Rockingham Regional Campus Community Library ■ Shelly Kahmon Restaurant ■ Subiaco Brilliant Hair Green Tea House

Nippon Food Supplies Moisteane Toraya Restaurant Zen Restaurant ■ Victoria Park Japanese Cafe Ulara Inter Continental Perth Burswood ■ Vines The Vines Resort & Country Club ■ Welshpool Meijin Garage ■ West Perth Consulate-General of Japan ■ Winthrop City Travel Centre Sakura Japanese Foods ■ Yokine Aoi Japan (順不同)

※毎月末日発行を予定しておりますが、配送の都合により多少遅れる場合もあります。各所配布部数には限りがあります。確実に入手なさりたい方は定期発送お申し込みをお勧めします(P 17 参照)。

(18)


The Japan Australia News

May 2013

C LASSIFIEDS

クラシファイド

ランチタイム・スタッフ募集 (月〜金、朝〜昼すぎ) ☎ 044-880-3332 わさび (Woodside) ******************************************************** 3か月から6か月間フルタイムで働ける HA-LU 正社員調理師募集 ホールスタッフ及びキッチンハンド。 永住権・フルタイム勤務可能なパートナー パートタイムも常時募集しています。 ビザ保持者(条件が合えば永住権スポン 祭レストラン ☎(08)9322-7737 サーも可)未経験でも可(経験者優遇) 松島、吉田まで☎ 0411-881-715 英語力不問。まじめに根気良くがんばれ ***************************************************** る方。給与、詳細は面接にて。連絡は シェフ(和食経験者)、キッチンハンド、 Email にて info@halu.net.au(履歴書、 フロア担当を求めています。お気軽に。 ビザの種類、期間明記のこと)書類選考 SADO ISLAND RESTAURANT 通過者のみにこちらからご連絡致します。 Claremont ☎ 0417-988-064 野村まで 事前質問等は電話で受け付けます。(水 ******************************************************** 曜日から日曜日の2時以降 9444-0577) キッチンハンド募集!長期働ける方、永 ******************************************************** 住者優遇。Innaloo の Bunnings 向かい。 留学エージェント Sasuke Japanese Takeaway ☎ 9445-7831 ブックキーパー募集 週 20 時間程度 ******************************************************** 履歴書を ise@iinet.net.au まで送付くだ さい。詳細は面談で。

求 人 スタッフ募集!

直ジャパニーズレストラン

117 Murray St. Perth キッチンスタッフ募集 ワーキングホリデーの方は、長期(6 か月) 家具付3ベッドルーム一軒家貸します。 働ける方、しっかりした調理経験のある サブレント不可、長期希望、近隣環境良 $500/w Melville ☎ 0404-096-333 方。永住者は未経験も考慮します。 電話連絡の上、履歴書をお持ちください。 担当:たかよ 電話:9325-2090 ******************************************************** アイスクリームショップ 従業員 募集 3ヶ月以上平日又は休日勤務可能な方 マニュアル車運転免許、日常英会話要 ワーホリ、学生歓迎 応募:0404-096-333

貸します

アップルクロスの2DK家具付き貸しま す。週$330。2〜4名シェアできま す。☎0401604499 Mまで

教えます ENGLISH LESSONS 英会話クラス 37 Barrack Street, PERTH ☎ 0407-426-628 スピーキングとヒア リング中心で少人数制クラス。教師は皆、 経験豊かなネイティブ。90 分$20。 特殊コース(発音、IELTS、FCE、家庭訪問 レッスン)可能。無料体験レッスン実施。 ******************************************************** 日常英会話大人向けグループレッスン 金曜日午前 9:30-12:30 5月から8週間 Scarborough Civic Centre ☎ 0419-568-655 lornaclaydon@yahoo.com.au

その他 月〜土無料英会話2時間と聖書 30 分 www.freeenglishclasses.org City クラス パース日本語キリスト教会 冠婚葬祭も 日曜集会午後 1:00 〜 どなたでもどうぞ ☎ 0413-243-065 / 9448-8755 ヤング迄

(19)

パースのパソコン相談所*日本語で対応 http://perth-pc.com/ ℡ 0430-115-911 電話、メールでお問い合わせください。 ******************************************************** TOYOKO’S Hair in Carlisle ☎ 0448-610-963 tadaking1023@gmail.com カット、カラー、パーマ、縮毛矯正、 ヘアーセット、着付けなど、出張も可能 なのでお気軽にお問合せ下さい。 ******************************************************** マーケット出店 毎月第一日曜日、8:00 ~ 12:00 South Fremantle Senior High School にて、 ロールケーキ・チーズケーキ・どら焼き・ みたらし団子・にぎり寿しなど 販売致します。 ☎ 0434-177-896 ********************************************************

オーストラリア・シドニー発

TEL : 02-9909-0111 FAX : 02-9909-0888 info@wjenta.com www.wjenta.com


真っすぐに生きた母でした みちこ

陶芸家 ラブ迪子さんの歩んだ道のり 長女アネット・カーターさんに聞く

第2次世界大戦後、占領軍兵士と結婚して来豪したいわ ゆる「戦争花嫁」の一人で、陶芸家として活躍したラブ迪

ア軍将校の担当になった。その

徒の士官、次いでオーストラリ

得、最初はインド軍のシーク教

さんもハウスキーパーの職を

て雇われた。しばらくして迪子

用をするハウスキーパーとし

母・静子さんも将校の身辺の雑

で働くようになり、迪子さんの

た呉市民の多くが駐留軍基地

事もなく食糧難に苦しんでい

した。街を焼かれ、住む家も仕

領軍(BCOF)が進駐を開始

の面影を重ね合わせたのかも

善太郎を亡くした母は、父にそ

ないでしょうか。5歳で実父の

ことがあまりなかったんじゃ

うな優しさや理解を示された

母はそれまで、大人からこのよ

野 菜 を 分 け て く れ た そ う で す。

手に入らない母に、肉や新鮮な

い』と言って、お芋くらいしか

いだ。あなたが恥じることはな

解 で き た ん で す ね。『 戦 争 の せ

なく屈辱的なことか、父には理

の作品が2点収められている。

リア州立美術館にも迪子さん

開 い た。 現 在、 西 オ ー ス ト ラ

方の美術館で何度も展示会を

で陶芸を教え、またパースや地

トセンターや自宅のスタジオ

卒業後はフリーマントル・アー

手 だ っ た た め、 試 験 で は 設 問

始 め た。 英 語 の 読 み 書 き が 苦

在学中から同カレッジで教え

帰るべき場所

受け継いだものです」

も大事にする生き方は、母から

と働いてきました。仕事も家庭

提 出 し、 卒 業 で き た と い う。 て い る。「 結 婚 し て か ら も ず っ

の答えをテープに吹き込んで

1991年にロバートさん が 歳で亡くなった後も迪子

ジネスアナリストとして働い

アネットさんは現在、大手の 石油・ガス会社で司書兼ITビ

れません」

将校が、やがて夫となるロバー

厳島神社で日本の伝統的な結

こうして二人は 歳の年齢 差を乗り越えて結ばれ、宮島の

しれません」

た。だが迪子さんが何よりも戸

葉や習慣の違いは覚悟してい

地 で 懸 命 に 子 育 て を し た。 言

と 現 実 的 な も の だ っ た。「 父 が

始めたそもそもの理由は、もっ

きることを喜んだ。だが陶芸を

迪 子 さ ん は、 陶 芸 を 通 し て オーストラリア社会に貢献で

の ラ イ フ ス タ イ ル を 楽 し ん だ。

オーストラリアを愛し、パース

ブ さ ん 」 と 呼 ば れ て 慕 わ れ た。

活躍し、多くの日本人から「ラ

さんは長く陶芸家・講師として

歳、 1 9 0 3 年

ト・ラブさんだった。このとき

婚 式 を 挙 げ た。 し か し 間 も な

迪子さんは 歳

との個人的な接触を禁じてい

オーストラリア軍は厳しい 反融和政策をとり、兵士と市民

だった。

軍人と日本人との結婚は事実

かわらず、オーストラリアでは

正式な結婚をしていたにもか

任務期間を終えて帰国。日本で

く、ロバートさんは約1年半の

くした人もいたし、日本軍によ

残 っ て い た。「 戦 争 で 肉 親 を 亡

パースにも反日感情は根強く

パ ー ス へ 引 っ 越 す が、 当 時 の

家は1961年にシドニーから

に対する偏見と差別だった。一

惑い、心を痛めたのが、日本人

学を学び、 歳で卒業した。 「父

で東南アジア研究と比較宗教

帰 国 後 軍 隊 を 離 れ、 銀 行 に 勤めていたロバートさんは

をさせたくなかったから」

たちに少しでも不自由な思い

が 働 く こ と に し た の で す。 私

だ 子 供 だ っ た の で、 母 は 自 分

仕事を辞めたとき、兄も私もま

じめ)さん(1995年に他界)

学校の教授を勤めた兄の甫(は

供の頃から優秀で、海上保安大

りを生涯持ち続けたという。子

その一方で、日本人としての誇

生まれのロバートさんは

た。「 父 は 戦 争 中、 ニ ュ ー ギ ニ

夫の国への入国を認められな

プ ト に も 派 遣 さ れ た そ う で す。 上禁止されており、迪子さんは

ア、ダーウィン、それからエジ

かった。対日講和条約締結を経

もまだ記憶に新しかったですか

叙勲を受けたときは、自分のこ

伯父が1993年に勲三等の

あることが母の支えでした。甫

思 っ て い た。「 永 吉 家 の 一 員 で

を、 迪 子 さ ん は 非 常 に 誇 り に

日本駐留当時はオーストラリ

ら。父の親戚にも反日感情を持

歳の頃から大学

ア陸軍の少佐でした。むしろ兵

て日本人妻の入国が許可され

迪子さんはその頃、駐留軍の兵

の帰国から5年以上も待たな

らで、迪子さんはロバートさん

校で差別されたことはありませ

に見えないからでしょうか、学

つ人がいました。私はアジア人

の多くは差別や偏見に苦しん

戦争花嫁といわれる女性たち

し た。 た だ 最 近 思 う の で す が、 2012年9月、迪子さんは アネットさんと共に日本に帰

はもともと学問が好きな人で

歳 で 退 職。

士と地元女性の交際を取り締

士に隙を見せないように気を

ん。母に似た顔立ちで負けん気

るダーウィンやブルームの空襲

ま る 立 場 だ っ た の で す が …」。 る の は 1 9 5 2 年 に な っ て か

ストラリアに渡り、母として芸術家としてたくましく生き

ければならなかった。だが、迪

とのように喜びました」

抜いた迪子さんの生涯を、長女のアネット・カーターさん

子さんに不安はなかったとい

れ た。 迪 子 さ ん は 空 襲 や 広 島 「 父 は そ こ に 惹( ひ ) か れ た そ

撃 を 受 け、 市 街 地 も 焼 き 払 わ

が話せましたが読み書きは苦

が届きましたから。父は日本語

容所にいたとかで、兄に対して

家族の誰かがチャンギの捕虜収

は な い で し ょ う か。 父 が 大 学

まざまな困難を経験したので

ようです。それから校長先生が、 女 性 を 妻 に し た 夫 た ち も、 さ

の原爆のことはあまり話さな

戦闘機に向かって拳を振り回

「親善大使」として

したという。 「反日感情をなくす

と 5 年 ぶ り の 再 会 を 果 た す 。 茶道のデモンストレーションを

教えていた。また、さまざまな

ために、自分が親善大使になっ

機会に日本料理、着物の着付け、 だ が、 オ ー ス ト ラ リ ア で の 生

て、日本文化の良さを理解して

1 9 5 3 年 2 月、 迪 子 さ ん はロシア船籍の貨物船でシド 負 け、 お な か を す か せ て 食 べ

活は決して平坦

ニ ー に 向 か い、 ロ バ ー ト さ ん 物をもらうのがどんなに情け

なものではな

レッジで陶芸を学ぶ。粘土に触 るのは初めての迪子さんだった が、 講 師 陣 に 才 能 を 認 め ら れ、

インタビュー・構成/秋山 英

に勇敢でした」

供を守る母ライオンのよう

家でユーモアがあって、子

母でした。意志が強く情熱

も真っすぐ前を向いている

の 中 で こ う 言 っ た。 「いつ

さんは参列者へのあいさつ

1月9日に行われた迪子 さんの告別式で、アネット

たのですね」

こそが帰るべき場所だっ

とってはオーストラリア

ス に 帰 り た い 』 と。 母 に

したから。でも母は『パー

も日本を恋しがっていま

かと思いました。晩年にはとて

本にいたいと言うのではない

体調を崩したとき、このまま日

そうでした。母が日本滞在中に

会い、呉にも行って母はうれし

り、 1 週 間 ほ ど 滞 在 し た。「 甥

つけていた。髪をひっつめに結

軍港の町、呉で育つ

うです。誇り高いスコットラン

)に聞いた。

迪 子 さ ん は 1 9 2 5( 大 正

ド 系 の 父 は、 母 の 気 位 の 高 さ、 手だったので、ローマ字の手紙

か っ た と い う が、 ア ネ ッ ト さ

) 年 8 月、 永 吉 善 太 郎・ 静

子夫妻の第2子として広島県

し た そ う で す。 い か に も 母 ら

でした」

の 勉 強 に 打 ち 込 ん だ の は、 そ

の後2人の子供がいる男性と

しいと思います。そのパイロッ

アネットさんが子供の頃、迪 子さんはよく小学校で折り紙を

のことと関係があるのかもし

い、化粧もせず、兵士を見かけ

年 前、 言 葉 も 生 活 習 慣 も 異 な る オ ー

88

だ と い い ま す け ど、 元 敵 国 の ( お い = 甫 さ ん の 息 子 ) た ち に

歳。 今 か ら

子 さ ん が 今 年 1 月 1 日、 パ ー ス 市 内 の 病 院 で 亡 く な っ た。

60 が強かった兄は、いじめられた

享年

70

76 厳しかったというような話も聞

ん は 一 度 こ ん な 話 を 聞 い た。 サ ム ラ イ 精 神 の よ う な も の が

厳島神社で挙式

気にいったのだと思います」

呉 市 に 生 ま れ た。 父 親 の 善 太

郎 さ ん は、 兄 と 弟 に は さ ま れ 「防空壕(ごう)に向かって走っ

再 婚 し、 新 し い 夫 と の 間 に 息

ト は、 ニ ヤ ニ ヤ し て 母 に 手 を

て い る と き、 後 ろ か ら ア メ リ

子を1人もうけている。アネッ

振 っ た ん で す っ て。 何 十 年 も

もらおうと考えたんですね」

産、 4 年 後 の 年には長女のア ネットさんが生 ま れ た。 迪 子 さ んは慣れない土

1970年頃、迪子さんはフ リ ー マ ン ト ル・ テ ク ニ カ ル カ

かった。

た一人娘の迪子さんを溺愛し

ト さ ん は「 武 士 の 家 系 に 生 ま

前 の こ と な の に、 母 は『 生 意

カ軍の戦闘機が低空で飛んで

れ、頭脳明晰(めいせき)だっ

気だ、無礼なヤツだ!』と言っ

ロバートさんとの出会い

陶芸家として活躍

た が、 迪 子 さ ん が 5 歳 の と き

た と い う 善 太 郎 は、 母 に と っ

終 戦 か ら 約 半 年 後 の 1 9 4 6 年 2 月、 オ ー ス ト ラ

翌 年に長男 のロスさんを出

き ま し た。 母 は 立 ち 止 ま り、 「 母 は、 父 が よ く 食 べ 物 を く れたと言っていました。戦争に

て 自 慢 の 父 親 で し た。 継 父 と

て怒っていました」

に 結 核 で 他 界。 静 子 さ ん は そ

は う ま く い か ず、 新 し い 家 庭 です」と言う。

リア軍を主力とする英連邦占

に母の居場所はなかったよう 太平洋戦争末期の1945 年、 大 規 模 な 海 軍 基 地 が あ っ

58

迪 子 さ ん の 作 品。 陶 芸 家 と し て は の 名 前 を 持 ち、「 迪 」 と Michiko Moon 「月」の漢字をあしらった陶印を使って いた。

(20)

43

21

た ら 目 を そ ら し て 通 り 過 ぎ た。 う。「 父 か ら 毎 日 の よ う に 手 紙

60

いています」

55

た呉はアメリカ軍の激しい攻

【英連邦占領軍】第2次世界大戦後の 1946 年 2月から中国・四国地方に駐留した、英・豪・ ニュージーランド・インド軍から成るイギリ ス連邦の占領軍。司令部を広島県呉市に置い た。同年末には兵員約3万 7000 人に達し、そ のうち約1万 2000 人がオーストラリア軍。そ の後漸次規模が縮小され、1952 年4月の対日 講和条約発効により占領は終結したが、英連 邦軍の駐留は朝鮮戦争後の 1956 年 11 月まで 続いた。オーストラリア軍兵士と結婚して来 豪した日本人女性は、約 650 人といわれる。

87

22

54

14

May 2013

The Japan Australia News 特別記事


May 2013

The Japan Australia News

第 92 便

Tegan's "Nandeyanen" in Perth Part 92 Tegan Chubb

ティーガンの こんなことあってん!! ティーガン・チャブ

子供の時にはこの世の中 で一番親しい仲間はといえ ば、お隣さんの同じ年の子 供だった。なぜなら隣に住 んでいて、一緒に遊ぶのが 便利だったから。もう少し 大きくなって小学校に入っ たら、ベストフレンドは同

この前、日本の友達に送ったクリスマスカードが3カ月もたってから戻って きた。びっくりだ! 問題は、重さが1gオーバーしてしまったこと……友 達の家の 500 m以内まで行けたけど、料金不足でここまで戻ってきてびっく どなどが好きな子だった。 りだわ! これからはEメールにしようかな… 同じものが好きという共通 I was quite shocked to find the other day, that a Christmas card I had posted last year was returned to me over 3 months later! The issue 点 で 繋( つ な ) が っ て い appeared to be that it was 1 gram over the weight limit. So it made it within 500m of my friend's house, then decided the stampage wasn't た。そして高校生になって adequate and sent back! Perhaps I should stick to email…

じ色やスポーツや食べ物な

からはもうちょっと複雑に なり、便利で同じものが好きというよりも、 携帯やパソコンばかりで忙しい生活を送 同じように考える人たちが仲間だった。こ

るって、何かおかしいよね。

のように私たちの人間関係は、成長するに つれて変わっていく。

だけど、アイフォーンでソーシャル・ネッ トワーキングを利用することもできる!

そして大人になった今は、この世の中で 最も親しい仲間はといえば、一緒に時間を

世界で一番人気があるソーシャル・ネッ

過ごしてくれる人なのだろう。もちろん子

トワーキングのサイトはといえば、フェイ

供の時に大事だったこと―一緒に遊ぶのが

スブック(Facebook)だろう。銀行で並んで

便利で、共通点があって、同じように考え

いる時や、電車で通勤している時など、一

ること―はまだ大事だけれど、誰もが忙し

人でいて他にすることがない時は、フェイ

い今の社会では、時間をつくって一緒にい

スブックを使って友達のコメントや写真を

てくれる人たちが特に大切だと思う。

見ながら時間潰(つぶ)しができる。電話 をする暇がない時や、相手が電話に出られ

それで最近思いついたことがある。もち

ない時でも、いくらか会話のようなものが

ろん友達は今でも友達なんだけど、 「一緒に

できるからいいのかな?

過ごす時間」が一番長いのは、実は人間で はないかもしれない。今、世の中で一番長 く一緒にいる親しい仲間はといえば、もし かしたらアイフォーン(iPhone)なのではな いか! アイフォーンのおかげでいつでも友達と コミュニケーションを取ることができるの だけれど、よく考えたら、自分一人でアイ フォーンと遊ぶ時間も確かに多い…。 だって、面白いアプリが山ほどあるんだ よね。寝る時に枕の隣にアイフォーンを置 き、睡眠の質を測って、ちょうどいいタ イミングで起こしてくれるアプリ(Sleep Cycle) 。食べ物のエネルギーを計算し、ど

When I was little, my best friend in this whole wide world was the little kid around my age who lived next door. The main reason being that they were next door, which made playing together very convenient. As I grew a little older and started attending primary school, my best friend would be whoever liked the same colour as me, or the same sport, or the same food etc. The connection being of course, that we had things in common. Once I was established at high school, relationships became more complex, as it wasn’t just convenience or liking the same things that drew friends together, but finding people who thought the same way as you did. In this way human relationships develop as we age. Now that I am an adult, my closest associates in this world are those people who actually spend time with me. Of course those things we value when we’re children still play a part in the process, such as convenience, enjoying the same things and thinking the same way. But most importantly, in this modern world where everyone is so busy all of the time, I really treasure those people who make space in their diary to spend time together. On that note, lately I have realised something. Of course my friends are still my friends, but when I consider with whom it is that I spend the most time, the reality is that this may not even be a person. Now, what I spend more time together with in this world, and am possibly quite close to, is perhaps, my iPhone! Of course it is thanks to my mobile phone that I am able to easily connect with my friends whenever I want to, but if I really think about it, there is also a lot of time I spend playing on my phone just by myself…

This is because there are just so many interesting apps (applications) out there. There 行って、彼女たちの部屋の床に座り、 「クレ is one that when the phone is placed beside オ」やら「コスモ(コスモポリタン) 」やら my pillow at night while I sleep, it measures 女の子向けのファッション雑誌を広げ、夕 my quality of sleep and wakes me at just the 食の時間まで夢中で読みふけったものだ。 right time (Sleep Cycle). One that calculates 友達と面白い写真を見せ合ったり、クイズ how much energy is in different food items 欄の「どのタイプの男が好き?」とかの答 and lets me know how much exercise I need to do to burn it off (Energy Balancer). Along えで笑ったりと、すごく楽しかった。今で the same lines, there is one that when I input はみんな仕事から帰る時間が遅いし、お互 all the food that I eat and the exercise I have いの家が近くないし、自分の家族にご飯を done, lets me know whether I am on track to 作ってあげたりしないといけない。それぞ gaining weight, or losing weight (My Fitness れ忙しい生活を送っているので、もう昔の Pal). One that helps me call a taxi, then tracks the location of the taxi on a map (Swan Taxis). ように一緒に遊ぶことはできない。 One that helps me tune my guitar (Epic Tune), and one that keeps the beat (Metronome). でもその代わりに、最近ピンタレスト Even one that helps me locate nearby wineries 昔は学校が終わると、友達の家に遊びに

んな運動をどのくらいすれば食べた分のエ (Pinterest)というサイトを見つけた! た ネルギーが消費できるかを教えてくれるア

くさんある画像の中からお気に入りのもの

プリ (Energy Balancer) 。これと似たアプリで、 を自分のボードに貼っていき、自分だけの 食べたものと運動を全て入力して、体重が

雑誌のようなものを作り上げていくことが

減るか増えるかチェックできるもの(My

できる。最近、ボードを他の人と共有でき

Fitness Pal) 。タクシーを呼んでくれ、そして

ることに気づき、友達が貼った画像を見て

自分が乗るタクシーが今どこまで来ている

コメントしたりもできるようになった。昔

か、地図上で見られるアプリ(Swan Taxis) 。 みたいに一緒に笑ったりはできないけど、 ギターのチューニングができるアプリ(Epic

昔のような繋がりが少しは取り戻せてうれ

Tune)や、楽器の練習に便利なメトロノー

しい。

ム・アプリ (Metronome) 。WA 州のワイナリー の場所が分かるアプリ(Wine Regions WA) 。 この欄への感想など、読者の方からティー そして、だんだん忘れてしまっている日本

ガ ン へ の メ ッ セ ー ジ を 募 集 し て い ま す。

語の文法や漢字のアプリも便利だ! 想像

teganjanews@gmail.com までメールをお送り

もできないほどたくさんのアプリがあって、 ください。日本語でも英語でも OK です。 毎日、一日中、いろんなアプリを使って過

ご感想を楽しみにしております!

ごすことになる。 …というのは少し寂しいかな。やっぱり 人間は、毎日の生活の中で、他の人たちと 接することで充実感が得られる。だから、

ティーガン・チャブ 2005 年 か ら 2 年 間、JET プ ロ グ ラ ム の CIR(国際交流員)として大阪市国際交流課 に勤務。西オーストラリア州パース在住。

(21)

(Wine Regions WA). Best of all, I found some different ones to help me improve my rapidly declining Japanese grammar and kanji! There are more available than anyone can even imagine, that you could literally spend all day every day using them. … Which really is a bit sad. Humans do still need the company of other humans to keep us happy. It wouldn’t quite be right if we were to spend all our time keeping busy on our phones and computers. I guess that is why we have access to social networking on our phones! The most popular of these social networking sites appears to be the globally popular Facebook. It’s really handy to have when you have nothing else to do while waiting in line at the bank, or riding the train to work, as you can easily log in and spend the time enjoying looking through friends’ comments and photos. Perhaps there may be no time to call, or it may not be appropriate to do so at the time, but perhaps this provides the ability to have some semblance of a conversation? A long time ago, after school I used to head over to a friend’s place to hang out, sit on the floor of their bedroom and pour over copies of fashion and girlie magazines such as Cleo and Cosmopolitan right up until dinner was ready. We had a blast showing each other photos I found interesting, answering quiz questions to determine ‘What type of man is for you?’ and laughing over the answers. These days, everyone works late, doesn’t live nearby and we have our own dinner to cook and households to maintain, and so of course this is not longer a possibility. But to make up for it, a friend recently introduced me to a website called Pinterest! There are loads of photos just like a magazine, and you are able to create collections based on topics of your choice by pinning them to your own boards as though creating your own magazine. We discovered that you are even able to follow and share these boards with your friends, so this allows us to check out what our friends are looking at and comment on their boards. There is not quite as much laughter involved as those distant times so long ago, but it’s still nice to have the capability to continue on like old times. I’m inviting comment from readers of JA NEWS to let me know directly what you think. You can contact me on teganjanews@gmail. com. I look forward to hearing from you!


The Japan Australia News

廓(くるわ)物小説、そして滝

行淳之介の「原色の街」ほかの

東綺譚」 (ぼくとうきだん) 、吉

うのは、その昔は永井荷風の「墨

われがちだが、どっこい、けっ

小説に描かれた風情は皆無と思

である。時代は昭和初期だから、

ば その浦安といえ 、山本周五 郎の名作「青べか物語」の舞台

30

に参加するのも一法。

糸町駅からだと徒歩 分ほどで、 団体ツアーの場合、展望デッ キへの入場時間が指定されてい

匹敵する。実際とても近く、錦

るので、並んで待たずとも入場

こう残っている。とりわけ、旧

絶好の散歩コースともいえる。

できること。 これが大きな利点だ。 田ゆうの漫画「寺島町奇譚(て

江戸川の岸にあった船宿「千本」

総武線沿線は、浅草橋で隅田 川を渡った辺りから、亀戸や平

らじまちょうきたん) 」の舞台で

大方はホテルのビュッフェや 有名レストランでの食事、隅田 ある悪所・玉の井に向かうコー

井はもとより、小岩でも、さら

に江戸川を越えた地域でも、と

護岸工事は施されているが健在。

する、昔の漁師街のさざめきを

の モ デ ル と な っ た 店「 吉 野 屋 」

TDLや舞浜の街とは趣を異に

回 希望のタワー・東京スカイツリーが開業1周年

態にはピリオドが打たれた。

微(かす)かに感じ取ることが

玉の井のあった場所は、東武 線の東向島駅から、徒歩 分ほ

[A regular feature by Teru GAMO English adaption by Leonie Stickland]

も営業中だし、街を貫く掘割も

から。 の光をもたらしてくれた。 中でも穴場は、亀戸天神の甍 (いらか)越しに見るツリーだ。 代表的な東武トラベルのコー さて、この搭を鑑賞するには、 ツリーの真下に近い十間橋など また小岩近辺には、夕焼けに染 スの場合、昼前に錦糸町のホテ まるアカネ空と、雲がなければ ルに集合してバイキングの昼食

どの一角で、今も往時の雰囲気

No. 84 The first anniversary of the hope-inspiring opening of Tokyo Sky Tree tower

スでもあった。

富士山も見える観測地点がある。 をとったのち、地下鉄などで東

には数軒の飲食店が営業してお

トがセットで、8千円台くらい

大商業施設「東京ソラマチ」で

り、私も数年前、寄って一献を

A Bird's-Eye View of Japan

り た て て の 障 害 物 が な い の で、 川クルーズなど他の観光ポイン

ショッピングなどして過ごした

傾けたことがある。

よく見える。

東京タワーとスカイツリーが同

あと、350メートルの展望デッ

84

いわゆる赤線であるが、昭和

ちなみに、十間橋が架かる北 十間川に舟を浮かべ、スカイツ

じ高さに見える地点。世田谷区

キで2時間フリー。その後、す

に言えば自信を取り戻し、希望

隅田川花火大会の競演を、じっ

リークルーズを行う計画もあ

の上馬や奥沢辺りで、遠近法の

年の3月末をもって、その業

くり鑑賞した。両国のホテルを

り、すでにテスト航行も行われ

関係で、両者の背丈が並んで見

この5月で、オープンして1 年になる東京スカイツリー(以

かなかに見事、見応えがあった。 た。また「スカイダック」でツ

予約した知人のご相伴だが、な

リーを眺める水陸両用車観光も

下、スカイツリー) 。テレビ電波

先日は、満開の隅田公園の夜桜

始まっている。

押上駅(スカイツリー駅)に入

える。スカイツリーの東側にも みだ水族館に移動し現地解散。 むろん、旧玉の井近くの「向 穴場がある。江東区の向島百花 さて、私は京成押上線を経由 島百花園」内や白髭橋上も素敵 園とその近くの白髭(しらひげ) して渋谷区まで通っているので、 な観覧どころ。

発信も、一部で始まっている。

を見物したが、スカイツリーが

橋の橋上。

東京ディズニーランドのある 浦安市からもスカイツリーは見

プロフ�ール 蒲生 輝(がもう・てる) 1944年 長野県生まれ。コラ ムニスト、フリーランス・ライター。 政 治、 比 較 文 化、 歴 史、 旅 行 な ど の ジ � ン ル で、 こ れ ま で に 冊 の 著 書 が あ る。 現 在、 千 葉 日 報 に 文 化時評コラムを連載中。

できる。

もう一方の主役。淡いピンクの

浅草の吾妻橋辺りから、ビー ル会社の炎のオブジェ越しに眺

られる。昨今、TDLとスカイ

げ まだ上ってはいないが、昨夏、 から見上 るのがベスト。 スカイツリーのライトアップと

桜花とツリーの江戸紫や水色の

めるのもオツだが、総武線の錦糸

る寸前の数十秒間、首を曲げて

ツリーをセットで観光する客も

すかいつりー おえかきする ち ょ っ と 変 わ っ た と こ ろ で は、 京 ス カ イ ツ リ ー タ ウ ン に 移 動。 をほんのわずかであるが嗅ぎ取 (さる幼稚 ることができる。界隈 (かいわい) と はみだしちゃう 園児の俳句)

ライトアップの競演はなんとも

タワーを鑑賞する。

増えている。

フ�ンタスティックだった。

さて、浅草から東武電車で大 川(隅田川)を渡って東に向か

5キロ強と、吾妻橋からの眺めに

町や亀戸辺りからの眺めも秀逸。 と り わ け 錦 糸 町 駅 近 辺 は ツ 名作の舞台から眺めるのもオツ リーの真南にあたり、距離も1・ 自分であちこち行くのは面倒 という方は、旅行会社のツアー

いずれにしても、スカイツリー の人気は抜群。あらゆるシーン

で低迷していた日本の、大げさ

16

10

33

May 2013

This May will mark the first anniversary since the opening of the tower known as Tokyo Sky Tree, from which transmission of television signals has also partially begun. Though I have yet to ascend the tower, last summer I thoroughly appreciated the competing attractions of the lighting-up of the Sky Tree and a grand fireworks show on the Sumida River. I was in the company of an acquaintance who had reserved a hotel in the riverside Ryōgoku district, and it was really a splendid sight, much worth watching. The other day, I went to Sumida Park at night to see the cherry trees in full bloom, and the Sky Tree played yet another leading role. How fantastic were the competing spectacles of the pale pink cherry blossom and the Sky Tree’s bluishviolet and light blue illumination! In whatever case, the Sky Tree’s popularity is outstanding. To exaggerate somewhat, one could say that it has revived the self-confidence of a Japan which had been in the doldrums in all respects, and has given it a ray of hope. Now then, the best way to appreciate the view of this tower is to gaze up at it from such vantage points as the bridge called Jikkenbashi, which is almost directly beneath the Tree. For your information, there is also a plan to operate Sky Tree cruises using boats on the Kita-jikken River, which is spanned by Jikken-bashi, and test runs have already been completed. In addition, a sightseeing service for viewing the Tree by employing an amphibious bus dubbed the ‘Sky Duck’ has already begun. It is also smart to gaze at the Tree from around the Azuma-bashi area in Asakusa, looking beyond the flame-shaped objet atop a beer company’s building, and the view from around Kinshichō or Kameido on the Sōbu Railway line is also excellent. The Kinshichō station area, in particular, is situated directly south of the Tree, and, at a distance of just over 1.5 kilometres, its view rivals that from Azuma-bashi. In fact, it is very close, the Tree being reachable in about 30 minutes on foot from Kinshichō station. This arguably makes it a superb route for a stroll. Along the Sōbu Railway line, there is a clear view from around where one crosses the Sumida River on Asakusa-bashi, and also from Kameido and Hirai, of course, as well as from Koiwa, and again, from the district on the other side of the Edo River, as there are no obstacles worth mentioning in the way. Among these, a little-known fine sight is that of the Tree over the top of the roof-tiles of Kameido Tenjin Shrine. As well, in the vicinity of Koiwa, there is an observation point from which one can see the sunset sky stained red, and if there are no clouds, even Mt Fuji. From a slightly different spot, there is a place where Tokyo Tower and the Sky Tree appear to be the same height. Around Setagaya Ward’s Kamiuma and Okusawa, thanks to perspective, the two towers look to be the same. There are also some little-known viewing spots east of the Sky Tree – the park called Mukōjima Hyakkaen in Kōtō Ward, and from the nearby bridge called Shirahige-bashi. Further vantage points, settings for wellknown works One way for people who cannot be bothered getting around on foot is to join a travel company’s tour. On group tours, participants can go straight up to the Sky Tree’s observation deck without waiting in line because the time for entrance to the deck is reserved in advance,

(22)

so this is a big advantage. Most tours cost from upwards of 8,000 yen, packages including a meal at a hotel buffet or famous restaurant, and sightseeing points such as a Sumida River cruise. Tōbu Travel’s package, a typical example, involves gathering before lunchtime at a hotel in Kinshichō, and after a buffet lunch, the participants move to Tokyo Sky Tree Town by such means as the subway; then, after spending some time shopping at the large-scale commercial facility called ‘Tokyo Soramachi (Sky Town),’ they can enjoy 2 hours of free time on the Tree’s 350 metre-high observation deck. Following that, they move to the Sumida Aquarium, where the tour ends. As I myself commute to Shibuya Ward in inner Tokyo via the Keisei Oshiage Line, for some tens of minutes prior to arriving at Oshiage Station (Sky Tree Station), I crane my neck and feast my eyes on the view of the tower. The route east over Okawa (the Sumida River) by Tōbu train from Asakusa also used to be the way to the once ill-reputed Tamanoi, a so-called red-light district, though the doors were closed on that category of business at the end of March 1958. It was the setting for ‘red-light-district’ novels such as Kafū Nagai’s Bokutō kidan (A Strange Tale from East of the River), Junnosuke Yoshiyuki’s Genshoku no machi (The City of Primary Colours), and so on, as well as Yū Takita’s manga, Terajimachō kidan (A Strange Tale from Terajima-chō). The place where Tamanoi was located is about 10 minutes’ walk from Higashimukōjima Station on the Tōbu Line, and even now it is possible to catch a whiff, albeit very faint, of the atmosphere of bygone days. Several eating and drinking establishments are operating in the neighbourhood, and some years back, I, too, called there to raise a glass. Of course, a splendid view can also be obtained from within Mukōjima Hyakkaen and from Shirahige-bashi (Shirahige Bridge), near what was once Tamanoi. Sky Tree is also visible from Urayasu City, home to Tokyo Disneyland. These days, more and more sightseers are combining Tokyo Disneyland and the Sky Tree in one tour package. Urayasu was the setting for a famed novel by Shūgorō Yamamoto, Aobeka monogatari (Blue Seaweed Boat Story). As it was set in the early years of the Shōwa Era (from 1926 onwards), people tend to assume that the atmosphere depicted in the novel has wholly disappeared, but quite a measure of it still remains. In particular, the boathouse restaurant ‘Yoshinoya’ which was the model for Yamamoto’s ‘Senbon,’ on the bank of the former Edo River, is open for business, and the roadside canals which run through the town remain, though reinforcement work has been carried out on the banks. Here, one can faintly sense the hubbub of a fishermen’s quarter from the old days, so different in aspect from Tokyo Disneyland and Maihama. To close, here is a haiku poem composed by a kindergarten pupil: Sukai tsurii: oekaki suru to hamidashichau (Sky Tree: when you draw it, it juts out [over the edge of the paper]).

Columnist and freelance writer Teru GAMO has published 16 books in such varied genres as politics, comparative culture, history and travel. He currently contributes a culture and current affairs column to a daily newspaper, Chiba Nippo.


May 2013

The Japan Australia News

News Photos from JAPAN ①

❶ KYOTO Electric sports car unveiled in Kyoto

❸ TOKYO World's longest cake roll

The Tommy kaira ZZ, an electric sports car, is unveiled by its developer, Green Lord Motors, an electric vehicle venture firm in Kyoto, in the ancient Japanese capital on April 2, 2013.

Photo shows participants in an event to make a 130.68-meter-long cake roll in Tokyo's Shibuya Ward on April 17, 2013. The cake was recognized by Guinness World Records as the world's longest cake roll.

❷ YOKOSUKA New sub at Yokosuka

❹ FUKUOKA Capybara triplets

The new submarine Zuiryu is deployed at the Maritime Self-Defense Force base in Yokosuka, Kanagawa Prefecture, near Tokyo on April 2, 2013. The 2,950-ton Soryu-class sub was commissioned in March 2013.

Fubuki, a 4-year-old capybara, is pictured with her litter at Uminonakamichi Seaside Park in the city of Fukuoka, southwestern Japan, on April 22, 2013. The three babies of the Latin American-originated rodent were born on April 14, 2013. Source : Kyodo News

(23)


The Japan Australia News

May 2013

Source: Kyodo News

INDEX

Getaways from the busy lights of the big smoke

Tegan's "Nandeyanen" in Perth ............P 21 A Bird's-Eye View of Japan ...................P 22 News Photos from JAPAN .....................P 23

(24)


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.