ねあるこ通信6月号(2012年)

Page 1

社員の行動とパフォーマンスが上がれば、会社の業績が上がる!そんな目的のための情報レターです。

ようg

発行 オフィスネアルコ 〒197-0022 東京都福生市本町 96-2-203 TEL:042-539-4350 FAX:042-539-4351 MAIL:info@nearco.jp http://nearco.jp http://rulebook.jp

今月末、オフィスを移転いたします。 場所は立川市曙町というところです。 ちなみに、番地は違えど曙町は私の生まれた 町、ちょっと懐かしかったりもします。 詳しくはまたご連絡させていただきますね。 もう一件ご連絡。先月同様、今月 6 月 27 日に 「できない社員スター化計画」セミナー開催! 「できない社員スター化計画」 http://www.reservestock.jp/events/4413 やる気、意識、モチベーション等の目に見えな いものへの原因付けから脱却 できるセミナーです。 ピンと来たら、ぜひご参加を。

【Q】

早いものでもう 6 月。ちなみに 6 月は別名「水無月」と いいますが、梅雨のシーズンなのに「水無月」というの はなぜ? 1:旧暦の 6 月は梅雨が明ける時期だから 2:「無」はと「の」いう意味で「水の月」だから 3:「雨が多く月が見えない」という意味から

榎本がセミナーや本などから、「これはいいなあ」と 思ったことを、どんどんお伝えし、シェアしていきます。

【ラクダを一頭足してみる】 【ラクダを一頭足してみる】

文型の私には理解不能かも?

アラビアの昔話。 年老いた父が死ぬ前に、3 人の息子を呼び、次のような遺言を伝えました。 「長男には 1/2、次男には 1/3、末っ子には 1/9 のラクダをやろう。」 ところがラクダの数は全部で 17 頭。どうしても割り切れません。 3 人は取り分について兄弟ゲンカを始めてしまいました。 そこに旅人がやってきて、ケンカの訳を聞き、こう言いました。 「それでは、私のラクダを一頭加えよう。」 ラクダは 18 頭になり、長男は 1/2 の 9 頭、次男は 1/3 の 6 頭、末っ子は 1/9 の 2 頭、それぞれ遺言通りに手にすることが出来ました。 そして旅人は言いました。 「これで仲良く分けられましたね。おや、一頭余っていますな。では、こちらは私 が連れて帰ることにします。」 もともとの 17 頭を 1/2、1/3、1/9 にすると、それぞれ 8.5 頭、5.7 頭、1.9 頭に なるので、それより多くもらった三人は満足、旅人もラクダを連れて帰ることが出来ました。 めでたし、めでたし。 ・・・・・・なのですが、わかったようなわからなかったような・・・。 わかりやすく説明できる方、教えてください。。。もともとの分け方にポイントがあるのかな?

こりゃ「うなづ き」じゃ。 誰も知らん。


いじめ・嫌がらせが増加。労働紛争状況発表。 - 5 月 29 日厚生労働省発表データより -

昨年 1 年間の個々の労働者と事業主の「労働問題」に関する相談の状況が発表になりました。 特徴と傾向は、いままでに比べて職場の「いじめ」や「嫌がらせ」に関するものが大幅に増加し、今まで高水 準だった「解雇」問題だけでなく、紛争が多様化しているようです。

全体の相談件数は昨年に引き続いて 前年よりも減少傾向になっていますが、 4 年連続で 100 万件を超えておいて、 やはり高水準を維持しています。 また、民事上の個別労働紛争に係る 相談、助言・指導申出件数は、制度施 行以来増加傾向にあり、いずれも過去 最高を記録しています。

主な紛争内容は、「解雇」に関するも のが 18.9%、「いじめ・嫌がらせ」が、 15.1%、「労働条件の引き下げ」が 12.1 %という数字になっているとともに、詳細 に分類することが困難な「その他の労働 条件」が 12.3%になるなど、紛争内容が 複雑になり、多様化しているとのことです。

また、紛争の当事者である労働者は、 「正社員」が 41.5%と最も多く、次いで 「パート・アルバイト」が 17.2%、「期間契 約社員」が 10.5%、「派遣労働者」が 4.3 %になっています。前年に比べ、「正社員」 の相談が減少、代わりに「期間契約社員」 や「派遣労働者」の件数が増加しています。

<一言コメント> 労働問題に関する相談は、労働基準監督署をはじめ、駅の近くに総合労働相談コーナーなどが設けられて、 訪れやすくなっています。加えてインターネットでも労働問題に関する情報は多くあり、労働者が相談に行くとい うことに対してのハードルは低くなっています。 一方で、事業主に関する情報はいまだに少なく、実際に相談の数も労働者が 80.6%、事業主からの相談は 11.8%となっています。お互いの主張は違って当たり前、事業主側も積極的に活用しても良いかもしれません。


【人生イベント 棚卸しシート】 社内研修などでとても有効に使えるシートのご紹介です。 右のようなシートを使い、社員の人生を棚卸ししてもらうのです。 今までの人生を振り返ることで、過去に自分はどんな苦労を乗り越えて きたのか、どれほどつらいことを経験して、今の自分があるのか。 また、どんなイベントの時に喜びを感じたのか、人生の中で自分が幸せ を感じたのはどんなときだったか、などの「人生の棚卸し」ができるように なります。 人生を振り返る研修は多くありますが、多くはやりっ放し。 ルールブックにそのまま入れておくことで、いつでも見返すことが できるようになります。 大事なのは触れる機会を多くすること、そしてやはり継続ですね。 ・・・ちなみにこれは、下の大谷更生さんの本にあったもののほぼ 「パクリ」です。一応著者には OK もらっていますので、大丈夫です(笑)。

『3 年後のあなたが後悔しないために今すぐするべきこと』 年後のあなたが後悔しないために今すぐするべきこと』

大谷 更生 著

人生後悔しまくりの私にとっては、タイトルだけで「おっ!」となってしまった本 です。まずユニークなのが、最初に「後悔しない生き方診断」という項目があり、 はい・いいえでチェックが出来るようになっています。 そしてこのチェックが本の中身と連動していて、「いいえ」の項目だけ読めば OK!なのです。・・・私は 46 項目中、26 個が「いいえ」。多い方・・・? 結局のところ、全てを読んでしまいました。 とても具体的&実践的で、ためになる項目が多いのですが、その中でも私が 共感できたフレーズを紹介します。改革とか施策を導入する際のことです。 「どんなに提案がいいものであっても、現状を変える提案は否決されてしまいま す。だから当事者でない第三者に訊いてみることで、現状の手順と改善提案が だから当事者でない第三者に訊いてみることで、現状の手順と改善提案が 客観的に見てどう評価されるのかを確認するのです。」 客観的に見てどう評価されるのかを確認する 私も、組織改革でルールブックなどのツールを導入する際、効果が出ると自信が あっても、まず現場では反対されます。そうならないように参加型にしたとしても、 参加自体に拒否反応がでるものです。 明日香出版社

「現場優先」という便利な言葉に惑わされないためにも、経営者の方にはこの本に 書いてあるこのような内容をぜひ知ってもらいたいです。オススメです!


『白川郷&立山黒部に行ってきました!』 ちょっと前のお話ですが、ゴールデンウィークに家族と両親と一緒に旅行に 行ってきました。バスツアーです。 いつも旅行の時は運転手を務めていますので、ただ乗っているだけのバスツアー、 1 日目は良い天気!

しかも、自宅から徒歩 3 分ぐらいのところからバスが出発!とても楽ちんでした。 今回の旅行地は、白川郷&立山黒部! 両親が、「雪の壁がすごい高いところがあるらしいから、行ってみたい」とつぶやい たのがきっかけです。探してみたらそれは、「雪の大谷」というもので、立山で毎年 行われているイベントとのこと。何と 17m 以上の雪の壁の間を歩くらしい! そして偶然にもすぐ近くから出発のツアーがあったので、即申し込み。 2日目は猛吹雪!

ゴールデンウィークということもあって、訪れる先はすごい混雑でしたが、バスは優 先的に通してくれたりして、本当に楽でした。 一日目は飛騨高山と白川郷。おいしいものを食べて写真をたくさん撮って満喫。 そして、二日目はいよいよ目的の「雪の大谷」! ・・・しかし、残念ながらここで天候が悪くなり・・・。 なんと「本日の雪の大谷は悪天候により中止します」との看板が・・・。 これを楽しみにしていたので、本当に残念。近くまでは行ったのですが、 かなりの猛吹雪(5 月なのに!)で、こりゃ無理だ・・・という感じでした。 体験できなかったのは残念でしたが、最後に黒部ダムも初見学でき、旅行自体は とても満足。家族も両親も楽しめたようです。

晴れていればこんな感じの 体験が出来たのですが・・・。

たまにはバスツアーもいいものですね。 今月の 今月の【ありがっさまりょうた】 ありがっさまりょうた】 (奄美の方言でありがとう)

★答え★ 【A】 2:「無」はと「の」いう意味で「水の月」だから 「無」という文字は、「無い」という意味ではなく、連体助 詞の「な」で「~の」という意味なので、「水の月」という意 味なのだそうです。 「神無月」の「無」も同じで本来は「神の月」なのだそう ですが、出雲大社に集まるために他の地域に神がいなく なるからだと、変化して捉えられるよう になったとのことです。ちなみに写真 はういろうにあずきを乗せた銘菓 「水無月」です。旨そうです。

○ 新しい事務所への引越しが決まった! ○ 新たにサポートするお客様とのご縁あり! ○ 建設雇用改善助成金の計画書無事提出! ○ 久しぶりの自主セミナー、無事開催! ○ 来月もセミナー開催決定! ○ お客様の防災マニュアル無事完成! ○ お客様の従業員との面談、無事完了! ○ GW に旅行ができた! ○ 新しいメガネを買った! ○ 通勤用の自転車を買った! いつもお世話になる周りの方々に感謝!です!

※このニュースレターは公私にお世話になった方にお送りしています。 ※送付をご希望されない方は、誠に恐縮ですが【 info@nearco.jp 】もしくは FAX【042-539-4351】まで不要の旨のご連絡をお願いします。 ※ご意見・ご感想や送付方法(メール・郵送等)の変更のご希望なども、ご連絡いただければ幸いです。


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.