JQR vol.16 2012年10月号

Page 1

10.11 2012 OCT&NOV vol. 16

FREE

SPECIAL INTERVIEW GE キャピタル・リアルエステート

アジアパシフィック CEO

京都 暮らすように旅をする [特集]

町家を遊ぶ ●京町家を深く知るための4つ ● 町家に暮らすということ

● 一度は泊まってみたい、町家ステイのラインナップ

新連載

Japan Undercover 異目異耳 Travels Down From the Ridge

●「京都 レストラン・バー・カフェ 案内」 [外国人対談]京都に暮らす

歴史と静寂、そして利便性

jqrmag.com



2012 年 10・11 月号

(2012 年 10 月 25 日配信)

表紙の写真 撮影/内藤サトル

C O N T E N T S 05

新連載

Japan Undercover 安倍宏行

07

新連載

異目異耳 浜地道雄

京都

08

暮らすように旅をする

町家を遊ぶ ●京町家を深く知るための4つの Q&A ●町家に暮らすということ ● “ 庵 ” が目指す町家ステイ ●一度は泊まってみたい、町家ステイのラインナップ

30「京都 レストラン・バー・カフェ 案内」 34 [外国人鼎談スペシャル]京都に暮らす

歴史と静寂、そして利便性

40

SPECIAL INTERVIEW

GE キャピタル・リアルエステート アジアパシフィック CEO フランソワ・トラウシュ

44

溝口イタルのお祭り列島 見て歩き

49

新連載

気仙町のけんか七夕

Travels Down From the Ridge ブルース・ヒューバナー

51 志ら乃劇場 発行人兼編集長

篠塚 順

JQR 編集部

編集

中木 純

〒 101-0064

C h ris tin e L a v o ie -G a g n o n

東京都千代田区猿楽町 2-1-14

古澤 大

TEL:03-3518-2270

加藤マイケル孝仁 デザイン 翻訳

劉 娜莉

JQR 広告 ( 株式会社インテグラル)

川崎和佳子

〒 101-0064

野村友美

東京都千代田区猿楽町 2-1-14

学舎

TEL:03-3518-4488



HIROYUKI ABE

この国を包み装うその裏を覗けば

Japan Undercover

vol. 1

vol.1

The Future of “Cool Japan” “Cool Japan 戦略 ” という言葉を

い。偽物ばかりだ。では実際に日本

どをバックアップしている。

耳にしてから久しい。確かに日本の

の Cool な商品の価値が解っている

こうした「Cool Japan ビジネス」

ソフトパワーは世界で一定の評価を

欧州の人たちは、海賊品に満足して

を政府がバックアップすることに意

得ているように見える。

いるかと言ったら、そうではない。

味がないとは言わないが、単発の事

7 月初め、フランスに「Japan Expo

本物の Made in Japan を彼らは求

業で終わる可能性がある。継続して

2012」 を見に行った。ヨーロッパで

めている。しかし私たち日本の中小

いくには、やはり民間主体で進めて

どれだけ日本文化が受け入れられて

企業が本物を海外に広めたい、と思

行くしかない。むしろ政府は、JETRO

いるのか、実際に見たいと思ったか

って進出しようにも、資金力がない

(Japan External Trade Organi-

らだ。たしかに欧州中から日本のア

ので難しい。何らかの政府のバック

zation)やJBIC (Japan Bank for Int-

ニメや漫画、J-POP にファッショ

アップがないと……」と嘆く。

ernational Cooperation) などと連携

ンが大好きなコスプレーヤー達が会

では、日本政府は手をこまねいて

を取って、現地展開に関わるコンサ

場一杯に溢れている様にはただただ

いるのか? 答えは否だ。枝野経済

ルティングや資金援助に力を入れ

圧倒された。しかし、だ。ブースの

産業大臣率いる経済産業省は “Cool

る べ き だ ろ う。 そ の 方 が、 「Cool

多くは日本以外の国のものだった。

Japan 戦略 ” に本腰を入れている。

Japan ビジネス」を海外展開しよう

つまり “Cool Japan” ブームに乗っ

その一つが、クール・ジャパンを担

としている企業にとって大きな助け

かって貪欲に金を稼ごう、と出展し

う企業・クリエイターの海外市場へ

となるはずだ。その際、先の社長は

ているのは、韓国や中国、はたまた

の展開を支援する「クール・ジャパ

こう強調した。 「日本企業の現地展

アラブ資本だったりするのだ。安い

ン戦略推進事業」だ。具体的には、

開には、その国の様々な法律、規制

労働力に支えられた戦略的な価格設

シンガポールで渋谷の最新ファッシ

等に精通した現地人の存在が不可欠

定。巧妙なイミテーションを前に、

ョン情報を発信し、将来の販売増に

だ」と。

日本企業はまともに勝負出来ていな

つなげるプロジェクトや、インドの

これまで、真剣に日本ブランドの

い。“Japan Cool”は実は “Asia Cool”

テレビ局と提携し、日本のスポーツ

海外展開に取り組んでこなかった日

になってしまっている。アジア各国

アニメのキャラクターを現地化し (例

本企業にとって道は険しいが、前に

の経済発展に寄与している、と言え

えば野球をクリケットに変える、 等) 、

進まねばいつまで経っても「Cool

ば恰好いいが、日本として儲からな

いわゆる “ ご当地ヒーロー ” に仕立

Japan ビジネス」で海外から収益を

いのでは、むなしいばかりである。

て上げたコンテンツを放送し、ライセ

得ることは出来ない。

「Japan Expo」に日本の骨董品を

ンシー企業各社(おもちゃ、文房具、

“Cool Japan 戦略 ” が成功するか

出店している会社の社長は、 「欧州

子供用製品、アパレル等)が展開す

どうかは、官と民、双方が本気かど

では本物の Made in Japan が少な

る戦略的商品を販売促進する事業な

うかにかかっている。 (了)

安倍宏行(あべ・ひろゆき) 慶応義塾大学経済学部卒業 国際大学大学院国際関係学科修士課程卒 フジテレビ経済部で、通産省・大蔵省(当時)を取材し、 経済担当キャップを務める。 ニューヨーク支局長、ニュースジャパンキャスター、経済部長を経て、解説委員。

2012 Oct&Nov

05



化論

異文 な 遠 深

耳 異 異目 Dervish Who? 見る

葉に 言 い な

何気

Other Eyes and Ears ~ Intercultural insight through common words

>>>

Vol.1

Vol.1

ダルビッシュって誰?

「ダルビッシュ」と聞いて「野球選

ぐるぐる回る祈りの踊りで知られ

はダルビッシュ・セファット・ファ

手」と答えられない日本人は多くは

ている。

リード・有だ。

いない。そう、あの日本ハムからア

彼らは「アラー神の下においては

多民族、多人種、多宗教が混在す

メリカ大リーグのテキサス・レンジャ

人間皆平等」ということで、質素を

る米国では、多様な人々が生活し、

ーズに移籍した話題のピッチャーだ。

旨とし、物質主義を捨て、世俗を離

それが当然と思われている。従い、

ところが、 「では、ダルビッシュ

れて托鉢で生計を立てている。一部

ダルビッシュという名前は極く普通

って誰?」 「どうしてそういう名前?」

で、 「貧乏人」という解説も見られ

にその多様性の中に組み入れられて

と聞かれて、即答できる日本人は殆

るが、 「清貧」と解するのが適当で

いるのだ。だから、彼らに「今活躍

どいない。他方、アメリカ人に「What

あろう。

中のダルビッシュ (投手) は日本人だ」

i s D e r v i s h?」と聞くと、すぐに

イスラム教 2 大宗派の一つ、シー

と説明すると、かえって、 「まさか」

「Whirling Dervish」と答えが返っ

ア派は開祖モハマッドの従兄弟で娘

と驚かれる。興味深い文化ギャップ

てくる。Whirling の意味は 「グルグ

婿のアリ (Ali ) をImam(指導者) とし

の例である。

ル回る」だ。

て仰ぐ。ダルビッシュ投手の名前

米ニューヨークのミッド・マンハッ

Dervish(Darvish)とはイスラム

は有(ユウ)だが、それは有り (アリ)

タン47 丁目と7 番街のビジネス街。

教のシーア派の一派、神秘教団(ス

とも読める。

そこで 「Mediterranean Restaurant

ーフィズム)のこと。トルコ中南部

同投手の父君はイラン人(元) であ

(地中海レストラン) 」と看板が見える

コンヤのダルビッシュ、メヴレヴ

ると聞くが、シーア派開祖「アリ

トルコ料理店の名は Dervish(ダルビ

ィー教団(Mevlevilik)はトルコ帽

Ali」への思いがあったのだろう。因

ッシュ) だ。中で、Whirling Dervish の

をかぶり、すその広いスカートで

みにダルビッシュ選手のフルネーム

絵を見ることができる。

浜地道雄

HAMAJI Michio

国際ビジネス・コンサルタント。文教大学国際学部非常勤講師 . 1965 年に慶応義塾大学経済学部卒業後、貿易大学で学び、石油担当商社マンとして中近東に駐在。45 歳で情報ビジネスに転職、 アメリカ(N.Y.)に移住。翻訳会社、日米通信会社を経て 2002 年に独立。愛知万博サウディアラビア館設営に従事。名指揮者バ ーンスタインの音楽映像シリーズを手掛ける。米国情報システム会社 Cognizant や英国教育事業 Pearson の日本顧問。

2012 Oct&Nov

07


両隣に挟まれた細い道は日本的だよね。 この先に家があるの?

日本でモデルとして活躍す るユリア 28 歳。広大なロ シア出身。旅行大好き♥

08

2012 Oct&Nov


こんにちは。誰かいませんか?

2012 Oct&Nov

09


何て素敵な部屋なの。 京都の旅行が100倍 楽しくなりそう♥

10


(日本的でゴージャスなこの部屋は、 「京町家ステイ」のひとつ『美濃屋町』 。詳しくは特集で) 2012 Oct&Nov

11


JQR SPECIAL

in Kyoto

京都

暮らすように旅をする

町家を遊ぶ 1200年の歴史を刻む都、京都。

悠久の時の流れの中で育まれてきた伝統や文化は魅力的で、奥が深い。 そんな京都の “ 心 ” に触れるには、暮らすように滞在するのがいい。 庶民が暮らしてきた町家でゆっくり滞在し、 京都のまだ見ぬ魅力を満喫する、新しい旅への誘い。 写真/内藤サトル、取材・文/ JQR 編集部

12


M

A

C

H

I

Y

A

2012 Oct&Nov

13


宗田好史先生にお聞きした

京町家を深く知るための 4つのQ&A 蛤御門の変(1864 年)で多くの

家が焼失した京都。それ以降に 建てられた職住一体型の住居 が、今に残る『町家』である。人々 の生活が刻まれた家屋は、そこ ここに先人の知恵や工夫が見て 取れる、ノスタルジックで味わ い深い木造建築だ。町家の魅力 を知るための4つの質問に、町 家の研究と再生に取り組む宗田 好史先生が答えてくれた。

Q A

14

間口が狭く奥行きが深い 理由を教えて下さい。 ヨーロッパやアジアの古い街同様に、商工 業を営む町では通りに面する店の部分を皆 で分けたために敷地が短冊状になりました。

Q A

町家の暮らしとは どのようなものですか? 今ではシステムキッチンを入れるなど、す っかり現代的設備を備えた家が大半です。 とはいえ、使い込んだ木の家の味わい、季

スキエラ、リニアハウスとかショップハウス、京都

節ごとに移りゆく坪庭や前栽の香り光を感じられる

では鰻の寝床といいます。商工業が盛んだった証し

点は町家ならではです。今でも夏と冬の建具を替え

です。俗に、間口の幅に応じて税金が掛けられたか

るお宅も多くあります。月々の行事に加えて祇園祭

らだといいますが、それはできた後のこと、今でも

など祭事の設えは、たいへん手間のかかることです

京都では間口に応じて町内会費の額を決めている町

が、お客様を迎える伝統行事の楽しみはまた格別で

もあります。この形だと裏に作業場や蔵の他、様々

す。お着物やお道具を大切にするのも、京の歳時記

な庭をおいた緑豊かな住まいになります。

を守る暮しがあるからです。

2012 Oct&Nov


京都 JQR SPECIAL

in Kyoto

暮らすように旅をする

宗田好史さん 1956 年生まれ。法政大学工 学部建築学科烏、同大学院を 経て、イタリア・ピサ大学、 ローマ大学大学院にて都市・ 地域計画学を専攻。1993 年 より京都府立大学人間環境学 部教授。長年歴史都市再生計 画の研究に携わる。著書に 『町 家再生の理論』学芸出版社ほ か多数。

見直される京町家の魅力 今では、京町家の魅力は多くの京都 市民に理解されるようになりました。 それは、歴史文化や伝統を守ろうとい

一般的な町家のレイアウト

うよりも、便利だけれど、単調で無味 乾燥な都会暮らしに飽きたからです。 戦後 70 年近く経ちますが、残念な がら現代建築では、町家とその町並み

台所

に勝る美しい景観や魅力的な住まいは

中庭

実現されていません。パリやフィレン ツェなど美しい世界の歴史都市の暮ら しを経験した人々は、勝るとも劣らな い京町家の魅力を知り、豊かな人生を 送る知恵を備えています。最初は、ア

座敷

ーティストが気付いて住み始め、今で

店の間

はセンスのいい若者が暮らすようにな りました。昔からお住まいの町家住民 も、見せかけの豊かさに惑わされない 京町家の魅力を再認識するようになり ました。

Q A

町家造りの特徴を 教えて下さい。 日本全国に町家はあり、その特徴は地域に よって様々です。京町家の特徴は、比較的 華奢な部材を多用し、軽く柔らかく建てて

Q A

町家が消えつつあるって 本当ですか? 戦前に生まれた方々は、ご家族の町家に住 み続けることが当たり前でした。でも、戦 後生まれの方々の多くは、郊外の邸宅やマ

ある点です。礎石の上に柱を乗せている点は、社寺

ンションに住むなど、町家を離れています。町家のご

に見られるたいへん古い構法で、現在の建築基準法

両親が亡くなり相続はしたものの、持て余すことも

では認められていませんが、最近の実験で耐震性に

増えてきました。街中の土地を手放したくはないの

優れていることが確認されました。柱が礎石から外

ですが、老朽化した空家の管理はたいへんです。京

れる時、地震の力を吸収します。また、大きな京町

都市は町家の保存を勧めていますが、こんな理由で

家は、表屋、主屋、蔵、離れなど複数の建物ででき

失われる町家も年間数百軒あります。とはいえ、空

ています。土蔵は防火性に優れ、昔は大切な衣類も

家を譲り受けて活用する市民やお店も増えています。

蔵にしまっていました。 2012 Oct&Nov

15


歴史ある住居は美しい

町家に暮らすということ

「暗くて寒

より快適に

その町家に

写真/内藤サト

明治 36 年に建てられた蔵と母屋は数寄屋意 匠を取り入れた、京町家の代表的な「表家造 り」 。天袋に曲線を活かした意匠を施すなど、 至る所に大工による遊び心が見られる。小野 邸は 2012 年 1 月、京都市が残したいと思う “ 京都を彩る建物や庭園 ” に選定された。

onotei

小野邸 東山区大和大路松原下ル 1丁目薬師町 235

小野晴久さん

町家は道楽娘。でも愛しいんです。 「町家はいいな、 そう思って買ったんですが、

高さが丁度いい。そしてとても静か。庭から

実は町家のことは何も知らなかったんです」

通る風で、夏でも家の中は表より5度ほど低

と小野晴久さん。そこで大工の棟梁と大

いんです」 。

学の先生に解説を頼んだという。そうして

ところが冬は寒さが厳しく、住んで 1 年目

得た知恵によって家と対話ができるように

は足に霜焼けをいっぱい作ったとか。 「発想

なり、とても愛おしくなったそうだ。 「ただ

を変えればいいんですよ。家の中でも着込め

し金食い虫ですけど」と笑う。10 年ほど空

ばいい。2 年目からは石油ストーブで1つで

き家になっていたこの町家を購入後、座敷

乗り切りました」 。

の足場を固めただけで 500 万円かかった。

「四季を感じ、その移ろいに合わせて自然体

町家の魅力は精神的なものと言う。

で暮らしています」と小野さん。とても愛し

「とても落ち着くんです。座った時に天井の

い終の棲家である。

小野邸では「私の家に泊まりに来ませんか」という感覚で、1 日 1 組限定の宿を提供している。詳細は電話で。 TEL.075-531-2601

町家再生工事には大工さんの 知識と人間関係が欠かせません 町家再生に取り組んでいる建築士の冨家裕久さん。

冨家裕久さん 冨家建築設計事務所代 表。一級建築士。

16

2012 Oct&Nov

町家は動きやすいしなやかな建物。 傷んでいるところはすげ替えればいい。 それには大工さんの知恵が欠かせないと言う。

暮らしがあるから町家があるんです。 その暮らしがなくなると、町家に住む 意味も失われるんですね。例えば町家 の出格子は外れます。地蔵盆の時は表 の部屋と通りが繫がって、子どもたち が自由に出入りする。そういう文化が 失われると外す事もなくなり、町家が その形である必要性がなくなる。それ


京都

暮らすように旅をする

寒くて侘びしくて」との揶揄さえ聞こえてくる町家。しかし、町家は家族代々が

に暮らすために知恵を絞り、手に汗して作りあげてきたかけがえのないもの。

に暮らしているお二人に話を聞いた。

トル 文/ JQR 編集部

町家としては新しい昭和初期の棟上げ。明治 時代の町家に比べて、天井が高く洋風の部屋 も見られる。職と住が一体になった典型的な 「表屋造り」 。 「住んでみたら、なんて住みや すいんだろうって。もうちょっと不便だと思 っていたんです」と、古川さん。

furukawa

古川邸 上京区葭屋町通上長者町 下ル菊屋町 516

古川理恵子さん

生き方そのものが家に現れています。 「昭和 4 年に母方の曾お祖父さんが建てた

そんな曾お祖父さんの気持ちを知って家

町家です」と古川さんの説明を聞きながら通

族はほとんど手を加えず、建てた当時のま

された座敷は庭に面し、光が満ちていた。

まの姿を今に残している。

昭和になって普及し始めたガラスを多用し

古川さんがこの町家に住み始めて 6 年。

ているため、町家には珍しく室内はとても

暮らし始めてから「この町家に関わった人た

明るい。2 階の天井板に屋久杉を使用する

ちが “ 気持ちよく暮らすこと ” をどうしたら

など豪華な造りだ。

いいか、考えてきたんだな」と理解できるよ

「組紐職人だったので特別金持ちではなか

うになったと話す。 「生き方そのものが家に

った。でも、 娘の祖母によると “ くそ真面目 ”

現れている感じ。それが素晴らしいな、 って」 。

だったようで、遊びもせずにお金をすべて

この空間に身を置くことで気付く、先人が

家に注ぎ込んだと聞いています」

残した無言の言葉なのだろう。

今原町家(古川邸) では庭を眺める奥座敷を利用した鍋宴会が可能。また毎週金曜日限定でランチを用意。予約は電話で。 TEL.075-203-5169

なら潰してガレージにしようと。

合は火袋から天窓を取って明かりが落

ラスの板ガラスなども今では作れませ

私は京町家を伝統的な形に再生する

ちる工夫をし、アルミサッシを虫籠窓

んから。

工事を年に2軒ほど手掛けています。

に戻します。ベニヤで壁を貼ったため

町家の再生工事は総合力が問われる

軸組のゆがみを直し土壁を足して、

に土壁がボロボロになっていたところは、

ので、 施計だけではどうにもなりません。

傷んでいる梁を替えて強度を付ける。

それを剥がして空気を入れて土を生き

大工さんの知識に学ぶことは大きいで

間取りはなるべく元に戻しますが、要

返らせる。建具は壊される町家の古建

すね。伝統的な工法に加え、 「どっかで

望があれば通庭にも床を張ってシステ

具が流通しているのでそれを使います。

見ました? 倉庫にあるかな?」など、

ムキッチンを入れます。室内が暗い場

買ってきて洗って使うんです。吹きガ

人間関係が欠かせないのです。 2012 Oct&Nov

17


M

A

C

H

I

Y

A

S

旅の醍醐味、それは地元に溶け込む楽しさです。

T

A

“庵”が目指す町家ステ 空き家となっている町家を再生して、ホテルや旅館とも全く違った、

上質な滞在スタイルを生み出したのが、株式会社庵の梶浦秀樹社長である。 その発想から実現までの道程を伺った。 写真/内藤サトル 文/ JQR 編集部

梶浦秀樹さん

東京大学法学部卒業。1980 年日本国有鉄道入社。 1987 年に退職後いくつかの企業の取締役・顧問を 経て、2003 年に株式会社庵を設立、代表取締役社 長。 経済産業省や文化庁の専門委員などをつとめる。

18

2012 Oct&Nov


京都

暮らすように旅をする

Y

テイ

2012 Oct&Nov

19


美しい佇まいの町家で くつろぐという贅沢

20

2012 Oct&Nov


京都

暮らすように旅をする

友人たちに教えられた 旅の楽しさと奥深さ

れをひとつのヒントに、ホテルや旅館

ですから、まったく信用されませんで

に泊まるのではなく、どこかの家を宿

した。

泊施設に変えられないかなと考えてい

鳴かず飛ばずで悶々とする日々が長

僕は大学を卒業して日本国有鉄道に

ました。そんな時に京都に来て、京町

く続きました。そしてある日、京町家

入社しました。入社早々赴任したのは

家と出会ったのです。

をきちんと残そうとしている不動産屋

金沢。初めての金沢暮らしだから、当

新しい観光コンセプトを作るという

さんと知り合いになれたのです。

然あちこち見て回ります。そこで知っ

意味では、京都は最高の舞台です。何

使える町家を 1 棟確保できたときは

たのが、職場の友だちに連れて行って

しろ日本における最大の観光拠点です

嬉しかったですね。でも、ビジネスは

もらう地元の懐の深さです。

から。年間 5000 万人が訪れ、2000

1棟では回りません。ようやく3棟を

春になると山に山菜や筍を採りに行

万人が泊まっている。京都が変われば

確保できてから改修を始めました。も

く。そのまま友人宅にお邪魔すると、

日本中が変わる可能性があります。

ちろん、放置され傷んだ家を直すとこ

お母さんがその筍や山菜を料理して、

現在、国が定めた「重要伝統的建造

ろからのスタートです。

ずらっと並べてくれる。それを肴に酒

群保存地区」が日本全国で100ほど選定

「居心地のいい家にしたい」 「いいも

盛りが始まるわけです。めちゃくちゃ

されています。美しい街並みである城

のを使った設えをしたい」というイメ

楽しいですよね。夏になれば民宿をし

下町や門前町、商業都市、港町、農山

ージはありました。ところが、そうい

ている能登の友だちの家へ行き、早朝

漁村などです。ところが、どの場所も

う思いが大工さんに伝わりません。意

から漁船でクルージングです。魚を獲

過疎高齢化が進み、世帯の流出が止み

思の疎通ができないんですね。実際出

って帰ると、朝ご飯にその刺身と熱々

ません。調べると、文化財クラスの素

来上がった町家で過ごし、いろいろや

のごはんが出てくる。

晴らしい家でさえ空き家になっている。

ってみると、 ここはもっと直さなければ、

金沢には温泉もあって、やれ花見だ

こうした古い町家と古民家を利用する

ここはこうすべきだとか、動線をもっ

やれ送別会だといっては、温泉に繰り

ことが出来れば地域も元気になるし、

と工夫しなければ、となる訳です。と

出します。日常の延長線上に温泉が位

海外の人たちにも足を延ばして頂ける

ころが改修には、少なくないお金が掛

置付いているのには驚きました。東山

のではとの思いもあり、まずは京町家

かります。そこも、あそこも、と言っ

の花街に先輩に連れて行ってもらい、

を使い、そこに “ 泊まる ” ということ

ている間に、費用は驚くほど積み上が

太鼓を叩いて芸妓さんと遊んだり。若

から始めてみようじゃないかと。

りました。

いうちから体験してきたそれらを通じて、 日本各地には、普通に旅するだけでは 味わえない楽しさがあると感じていま した。ガイドブックでは決してたどり 着けない旅があると。

苦戦の果てに手に入れた ボロボロの町家 そうした決意の元、2003年の12 月

観光業ですから、便がいいところの

に会社を作りました。その年の夏から、

町家を手に入れたい。でも、京都の街

“ 暮らすように町家に滞在する ” という 「町

中は地価が高いんです。私たちには買

家ステイ」の構想を話し、物件も当た

うお金がないので、全ての町家をお借

りましたが、 反応は良くありません。 『古

りしています。

東京に帰ってからはこういう遊びは

い町家を使ってこんなことをやるよ』

銀行は、人様の家に投資することに

出来ません。分割民営化を迎えた時に

と説明しても、不動産屋さんは『そん

お金を出してくれません。ビジネスモ

退職しました。その後、40 代半ばで自

なきたない古い家にいくら手を入れても、

デルとしてはこういうイメージで、収

分の好きなこと、つまり観光ビジネス

お客さん泊まるわけないよ』 『寒くて暗

支はこうですと説明しても、厳しい。

を立ち上げました。

くて侘びしくて、だから町家はどんど

投資資金には本当に困りました。

僕には暮らしながら旅をしていた金

んなくなっちゃうんだ』と、相手にし

そんな時、 紹介されたのが京都市の 「京

沢の 2 年間という経験があります。そ

てくれないのです。しかも東京の人間

都市ベンチャー目利き委員会」でした。

2012 Oct&Nov

21


日本の伝統ある家に 住むという魅力

22

2012 Oct&Nov


京都

暮らすように旅をする

当時、堀場製作所の堀場雅夫さんが委

となんだと、いつも感謝しています。

これからも古き良き京町家の魅力を

員長。そして京セラの稲森和夫さんと

湛えた町家を造っていくつもりです。

と、錚々たるメンバーが委員に名を連ね

日本の文化を体験しながら “ 暮らす ” 楽しみを味わう

ていました。 そこへプレゼンしたところ

京都の魅力を、 暮らしの奥の深さとか、

を追求したいですね。庵の建築士が実

OKを頂き、制度融資を使っての借入が

質の高さを味わってみたいというお客

際の形にしていく訳ですが、現場で大

できたんです。それを改修資金に充てる

様のお手伝いをしたいですね。決して

工さんや左官屋さんたちと一緒に頭を

ことで、ようやくスタートに漕ぎ着いた

値段が安いから、京町家が単におもし

ひねりながらやっているのも、この仕

訳です。

ろい、っていうのではなくて、こだわ

事の面白さであり、醍醐味です。

りのある方々、海外で日本の文化をリ

なので、神社仏閣目当てで来たはず

スペクトしてくれるような、素敵な暮

なのに、家で一日中ゴロゴロしていた

らしをなさっている方々に来ていただ

とか、逆にゴロゴロしていたいから来

村田製作所の村田泰隆さんが副委員長

建築デザイナーの理想ではなく、滞在 する人たちの目線で、使い心地の良さ

たというお客様のご感想 出来上がるとメディア

を耳にすると、とても嬉

が取り上げてくださり、

しいですね。京都の美味

それを見た方から話を頂

しいご飯を食べにみえて、

けるようになりました。

あとはここでゆったりし

町家を持っているがマン

ているんですよ、という

ションに暮らしているので

方もいらっしゃる。それ

空いている町家を使って

はそれでご評価頂いてい

くれないかと。ですが、自

るんだな、という気がし

分たちが運営できるエリ

ます。

アは限定されるため、そ

全棟制覇された方も、

れ以外はお断りせざるを

すでに何組もいらっしゃ

えませんでした。そんな

います。何度も滞在する

ことがきっかけで、オーナ

うちに、好みの町家がで

ーさんが改修費用を出すという仕組み

きたいと思っています。

きるようですね。やっぱりこの町家が

が出来上がってきました。

京都では、能、狂言、お茶、お花、書、

いいと集中して来られたり、夏はここ、

オーナーさんの所有する土地建物で

そして日本舞踊などが身近にあります。

秋はここと、使い分けてくださる人も。

すから、家の改修費用と言えば銀行は

京都の方々から先生方をご紹介いただ

3.11 以降、日本人にももっと知って

資金を出してくれる。それを元手にし

ける幸運に恵まれ、お願いをきいて頂

頂きたいと、ご近所や京都の方々にも

て改修し、オーナーさんと私たちが協

き日本の文化を体験できるアートプロ

見て頂く機会を増やしました。アート

議して家賃を設定します。オーナーさ

グラムの仕組みを先生方と一緒に作り

プロジェクトや、月何回か、地元に向

んにとっては得な利回りにはなりませ

ました。京都を訪れた方々に楽しんで

けた町家ツアーも行っています。そう

んが、町家を残したいという志がある

頂きたい、特に海外から見えた方々に、

することで、

ため成立するんですね。我々の事業の

もっと日本を好きになってもらえるよ

「こんな風になるんやったら町家潰さ

ことも考えて下さって、適切な家賃を

うにと。今までの観光とは違う、新し

んで住んでおけばよかったなぁ」

一緒に決めていただいています。不動

い旅のスタイルを発信し、それを喜ん

という声も、何度か頂きました。も

産投資をして儲けたいオーナーさんなら、

で頂ければいいですね。

ともと住まわれている皆さんが、壊さず

潰して容積率一杯の建物を建てて投資

に手を入れて住み続けよう、というモ

物件にするでしょうが。町家を残した

チベーションを持つきっかけになるのは、

いという思いが強いからこそできるこ

うれしい 限りです。

2012 Oct&Nov

23


能 noh

お茶屋 遊び ochayaasobi

暗めの室内が、ふく紘さ んとふく苗さんの到着で パッと華やいだ。金屏風 の前で舞う、ふたりの艶 やかな姿に視線が釘付け。 聞くとお座敷踊りのレパ ートリーは 40 曲ほどだ とか。お茶屋遊びに興じる、 夢のような 2 時間 30 分。

狂言 kyougen JQR が「町家ステイ」をすすめる理由

それは、京都の魅力に より一層近づけるから もちろん本人のやる気次第ですが ・・・・・・。

宿を自由気ままに使えることで旅の創造性はぐーんと広がる。一棟貸しの町家 を利用すれば他人に気兼ねせず、座敷を使ってのお茶屋遊びや古くから伝わる 芸術のワークショップ、アーティストを招いたミニイベントも OK。仕出しを 頼んで寛ぎながらの食事など、やる気に見合った旅が実現するって訳です。 写真/内藤サトル 文/ JQR 編集部

24

2012 Oct&Nov

京都は、今なお昔ながらの風習が日々 の暮らしに見ることができる古い都。 神社仏閣などの名所旧跡巡りに加え、 そうした文化に触れることができれば 京都の旅はより充実し、違った記憶を 刻むに違いない。 そんな旅を実現するのが 「町家ステイ」 というスタイル。街中にある一軒を丸 ごと借りるので、その間、町家は自分 の家そのもの。隣は古くからの “ お隣


京都

暮らすように旅をする

600 年の伝統を持つ、物語 に登場する主人公のほとん どが幽霊という不思議な演 劇。指導は金剛流シテ方、 宇髙竜成先生。初歩の動作 を指導し、模範演技を見せ てくれる。また、舞台に使 用する豪華絢爛な能装束や 扇子、能面を実際に見るこ ともできる。

能と同じ頃に発生した笑い の演劇。大蔵流狂言師・茂 山良暢先生による指導は、 まず “ 笑い ” のマスターから。 大きく口を開け、腹の底か らハァ~と声を高く伸ばし、 一番高いところから、ハッ、 ハッ、ハッと下ろしてくる もの。楽しい指導で笑いが 絶えない。

さん ” だ。什器備品は一通り揃い、間

お聞きすると、日本の伝統的な習い事

を島田に結い、白塗りの肌に鮮やかな

取りにもよるが、襖を外せば続きの和

は一通り可能だとのこと。例えばお茶

紅を差した美しい舞妓、芸妓と、祇園

室が広間になり、使い勝手も抜群。食

やお花に始まり、能や狂言、古武道、

小唄などのお座敷踊りや、金比羅船々

事は付いていないから、レストラン巡

などだ。一線で活躍する講師たちが町

やトラトラなどのお座敷遊びに興じる

りが楽しめるし、それが面倒な時は好

家を訪れ、自らレクチャーしてくれる

のも楽しい体験。優雅な立ち居振る舞

きな酒を持ち込み、料亭などに仕出し

という。古武道など、体を存分に使う

いと昔ながらの京言葉。夢のようなひ

を頼むのもいい。

習い事や大人数の場合は、筋屋町町家

とときが過ぎてゆく。

この「町家ステイ」を利用してどのよ

の奥にある能舞台を使うとのこと。

うなことが体験できるのだろうか?

その他、一見さんには敷居が高いお

運営している株式会社庵の本江さんに

茶屋遊びなどもリクエストできる。髪 2012 Oct&Nov

25


着付 kitsuke 用意された7~8枚の着物と帯からから好みを 選び、それを着付けてくれる。そのまま会食な どに出掛けることも OK。

季節の花と器を用意。美しく活ける方法を指導 してくれる。滞在している町家に、自ら生けた 花を飾るのも楽しい。

茶花 chabana

町家で仕出しを頼む贅沢

町家ステイには食事が付いていない。部屋 で寛ぎながら食事をしたい時は、仕出しを 頼むのがいい。京都の料亭やレストランの 仕出しは豪勢で、内容も充実している。

喫茶ナカタニの 朝食ケイタリング コーヒーセット 5000 円 /サンドイッチ 5 人分、 コーヒー5杯(ホット、 アイス) 。ジュースを組 み合わせることもできる。 TEL.075-525-0823

瓢樹の仕出し 懐石膳「芳庵」9240 円 素材をシンプルに仕上げ ながら、季節感が感じら る京料理。先付、八寸、 吸物、煮物、焼物、中皿、 酢物、ご飯、香の物、水 物。和紙に筆で書いた献 立表が届く。 TEL.075-211-5551

26

2012 Oct&Nov

&



一度は滞在してみたい、 “ 町家ステイ” のラインナップ

長い歴史が刻まれている京町家は、いずれも唯一無二のもの。伝統を踏襲した改装と洗練された調度品が、 落ち着いた上質の空間を作りあげている。 写真/内藤サトル 文/ JQR 編集部

Gion Shinmonzen Townhouse

祇園新門前 ●定員2~ 6 名/ 137㎡ 格子戸を開けると出迎える、行灯に照らされ た衝立に四季折々の生け花。吹き抜けの板間 に庭の見える和室。たっぷりと湯を湛えた檜 の湯船。2 階へはレトロな階段箪笥を使って。

・和室3 板間1 トイレ3 浴室1

Minoya-cho Townhouse

美濃屋町 ●定員2~ 6 名/ 186㎡ 細い路地から中庭を左手に、古式ゆかしい玄 関を上がる。1階の板間はテラスに続き、鴨 川の向こうに東山を望む眺望。回廊や茶室、 2 階には広間持つ、広々とした贅沢な造り。

・和室2 和室 ( 広間 ) 1 板間1 ロフト1 トイレ 2 浴室1 シャワー 1

Sanbo-Nishinotoin Townhouse

三坊西洞院町 ●定員2~ 6 名/ 136㎡ 茶室がある 1 階には、凜とした佇まいの和室 に庭を眺める浴室。アトリエとして使われて いた2階には、大きな窓がある広い板間にソ ファが置かれ、全く違った趣が楽しめる。

・和室2 和室 ( 広間 ) 1 板間1 トイレ 2 浴室1

Nishioshikoji-cho Townhouse

西押小路町 ●定員2~ 14 名/ 210㎡ 黒光りする大黒柱や天井に渡った太い梁。茶 室に始まり、台所の井戸や庭の燈篭、つくば いなど、京町家の面影を色濃く残す町家。部 屋数も多く、大人数のグループに最適。

・和室9 板間1 トイレ3 浴室2

Nishirokkaku-cho Townhouse

西六角町 ●定員2~ 4 名/ 93㎡ 1階は庭に面した茶室に、落ち着いた佇まい の和室と檜の風呂。2 階は広い板間にソファ を配置。虫籠窓から射す光、障子や格子戸か ら漏れる明かり。築百年の、 温もりある町家。

28

2012 Oct&Nov

・和室3 板間1 トイレ1 浴室1


京都

暮らすように旅をする

Sujiya-cho Townhouse

筋屋町 ●定員2~ 10 名/ 279㎡ 築 130 年を経た豆問屋の町家を改装。黒漆喰 の土間、内玄関から客間越しに見える庭、高 い吹き抜け、梁のある屋根裏部屋や神棚を備 えた重厚な造りと、町家の趣を満喫できる。

・和室3 板間5 ロフト1 トイレ 2 浴室1 シャワー 1

Ebisuya-cho Townhouse

恵美須屋町 ●定員2~ 6 名/ 118㎡ お茶の先生の心遣いが今に伝わる数寄屋風の 町家。床の間には掛け軸、床框にさり気なく 置かれた活け花。茶室から部屋越しに見える 坪庭。のんびり過ごしたい時に絶好の宿。

・和室4 板間1 トイレ1 浴室1

Izumiya-cho Townhouse

和泉屋町 ●定員2~ 6 名/ 109㎡ 大きな屏風に質素な床の間と座卓。和室から 続くテラスに出ると、鴨川の川面を渡る風が 心地良く、東山を見渡す眺めを満喫できる。 シンプルな細長い間取りで、使いやすい。

・和室2 板間2 トイレ 2 浴室1 シャワー 1

Ishifudono-cho Townhouse

石不動之町 ●定員2名/ 66㎡ 路地を入った先にある二軒長屋のひとつ。小 さな造りだが、檜の風呂から眺められる庭が あり、吹き抜けの台所には枯れた井戸も残っ ている。静かに過ごせる二人向けの町家。

・和室1 板間1 トイレ1 浴室1

Nishijinisa-cho Townhouse

西陣伊佐町 ●定員2~ 5 名/ 134㎡ 西陣の手織り工房と住居が一体となった、た ユニークな町家。1階は虫籠窓の和室に槙風 呂。2 階の板間からは工房を見渡せる。織機 の音が目覚まし代わり。工房の見学も可能。

・和室2 板間2 トイレ 2 浴室1 シャワー 1

“ 京町家ステイ ” とは? 伝統的な趣を残して改装した町家を一棟貸し切りで提供する、新しい滞在スタイル。京都に住む感覚の旅が楽しめる。 能楽、狂言、お茶、書、古武道など、日本の伝統文化を体験できる「オリジン・アートブログラム」も充実。 問い合わせ : 株式会社 庵 TEL.075-352-0211 http://www.kyoto-machiya.com/ 10 月 26 日に王屋町の 2 棟がオープン 2012 Oct&Nov

29


「京都レストラン・バー・カフェ 案内」 2 012 秋 京都は美食の都。伝統ある懐石料理からフレンチ、イタリアンまで、美味しいと 評判のお店が数多くあるが、それゆえ迷うことも。そこで雰囲気も良くくつろげて、 料理も素晴らしいお店を紹介。時間に限りのある滞在なら、まずは予約を。 写真/内藤サトル 文/大飯太郎

割烹 NIJYO TSUBAKI

二条椿 二条通の路地裏に佇む町家を改装した「二条椿」。 畳を使ったユニークなカウンターの前にはアンテ ィークなお燗器と木桶で冷やされたワイン。スポ ットライトが空間に濃淡を付けている。カウンタ ーに座ると、まるで小さな芝居小屋に身を置いた ような感覚だ。料理は懐石の流れから、最後に天 ぷらを5~7品。コースでもアラカルトでも OK。 12:00 から 24:00 まで休みなく営業の他、前日ま での予約で朝食も用意してくれるなど、旅人には 嬉しい対応。きちんと仕上げた旬の魚と野菜を中 心に、美味しいお酒が揃っている。京都に宿泊す るならぜひ足を運びたい 1 軒。

二条椿 朝 ふくつづみ ¥3,670 ※完全予約制 昼(2 コース)¥3,150、¥5,250 夜(3 コース)¥7,350、¥10,500、¥12,600 その他、天ぷらや肴などのアラカルト 要予約 TEL.075-256-2882 定休日 不定 京都市中京区二条通寺町東入ル榎木町 92-12

30

2012 Oct&Nov

和牛と松茸の炊き合わせ(左) 。きん きと秋野菜煮付け(上) 。

オーナーの小峯充靖さん。ホテルの バーテンダーの経験もあり、お酒の 目利きでもある。レアもののピュア モルトやブランデーもたくさん隠し ているとか。


京都

暮らすように旅をする

「気軽に楽しん で頂けるような お店にしたい」 と話すオーナシ ェフの田村彰吾 さん。作家物の 和食器も多用。

フレンチ懐石 TAMURA

田むら 実家は老舗の京料理屋。子どもの頃から料理 人の仕事に接し、木屋町のフレンチレストラ ンで修業を積んだオーナーシェフの田村さ ん。5 年前に “ お箸で食べるフランス料理 ” をコンセプトに「田むら」をオープンした。 フレンチながら野菜を出汁で炊き、ソースの 中に醤油を落とす。和の技法が、フレンチの 中に豊かなアクセントを添えている。開店 2 年目までは苦戦が続いたが、その評判は口づ てに広がり、今では女性や年配客が押しかけ 予約が取れないほどの人気店である。 田むら 昼(3 コース)¥2,900、¥3,800、¥5,500 夜(4 コース)¥6,000、¥7,500、¥10,500、 ¥13,000 要予約 TEL.075-525-7023 定休日 日曜日、第 2 月曜日 京都市東山区古門前切通し下ル二軒目

フレンチ懐石

八寸仕立ての前菜。マデラソースで仕上 げたフランス産のウズラのローストとフ ォアグラのソテー、ゴボウのチップ。里 芋とゴボウ、大根、ポルト酒で煮込んだ プルーンを添えている。

祇園 おくむら

TAKUMI OKUMURA/GION OKUMURA

匠奥村/祇園おくむら 「祇園おくむら」の洗練された店内。明るく シンプルなカウンター越しに、調理人がきび きびと立ち回る。ベースはフレンチだが、素 材の状態や季節感を吟味した上で、フレンチ と和の技法のどちらを使うかを決めると、オ ーナシェフ奥村さん。一方の「匠 奥村」は、 質素な入り口からはうかがえない、豪華で居 心地の良い席を誂えたお店。四季折々の季節 感や祭りなどの伝統を、ひとつひとつの料理 に映し出している。味わいは勿論、見た目も 鮮やかで美しい。特別の日に出掛けたい。

スズキのセルクル仕立て、赤ワインソース。

祇園 おくむら 昼(4コース)¥5,250、¥7,875、¥9,975、¥12,600 夜(4コース)¥10,500、¥13,650、¥15,750、¥21,000 要予約 TEL.075-533-2205 定休日 火曜日 京都市東山区祇園町北側 255

匠 奥村 「今までの足してい く料理から、これか らは引いていく料理 に挑戦する」と話す オーナシェフの奥村 直樹さん。

匠 奥村 昼(4コース)¥6,825、¥9,975、¥13,650、¥15,750 夜(4コース)¥15,750、¥21,000、¥26,250、¥31,500 要予約 TEL.075-541-2205 定休日 無休 京都市東山区祇園町南側 570-6 華やかな前菜は季節感を盛り込んだもの。

2012 Oct&Nov

31


京料理 KURITA

くりた 実家の料亭で修業を積んだ栗田さんが独立し て京料理の店「くりた」をオープンしたのは 1995 年のこと。にカウンター8席にテーブ ル席が一卓に 2 階に個室が 1 つのこぢんま りとした店内は、 「仕上がり温度が体感温度 にピタリと合わないと料理が美味しく感じら れない」 と話す栗田さんにとって、 理想の広さ。 細かな仕事にも手を抜かず、一皿一皿に職人 気質が見て取れる。料理は全てコースで提 供。四季の移ろいを、皿の移ろいにしっかり 落とし込む。その完成度を味わいに、月に一 度は通いたい。 くりた 昼( 2 コース)¥2,800、¥4,000(税込) ※夜のコースも頼めます 夜(4コース)¥5,250、¥7,350、¥9,450、 ¥12,600 要予約 TEL.075-344-0456 定休日 水曜日 京都市下京区西木屋町通四条下ル

カウンターの中で、常に忙 しく立ち回る栗田彰浩さ ん。材料の仕入れから下準 備に始まる作業すべてをひ とりでこなしている。

季節感溢れる八寸。

お造り(左) 、柚子味噌をのせたふろふき蕪(右) 。

中国料理 DAIDENGEKKEN

大傳月軒 生のダックの毛を手で丁寧に抜き、生薬や調 味料をベースにした特製ソースに丸一日漬け 込む。これを専用の釜で焼き上げる。 「大傳 月軒」の北京ダックは、毎日 30 羽を焼くほ どの人気メニュー。パリッとした皮の香ばし さに肉の滋味溢れる味わいがたまらない。こ の他「フカヒレ」を筆頭に、 「大海老の黒い北 京チリソース」や「炎の麻婆豆腐」なども、 ぜひ注文したい一品。明治時代に建てられた という洋館を改装したお店は、とてもノスタ ルジックで映画のセットのようだ。 大傳月軒 定食 ¥945 ~ ¥2,100 中国弁当 ¥1,890、¥2,625、¥3,990 北京家常菜コース ¥5,040 北京ダックコース ¥6,825 ふかひれ姿煮コース ¥10,500 その他、アラカルト 要予約 TEL.075-353-9021 定休日 不定 京都市下京区木屋町通り松原上ル美濃屋町 173

32

2012 Oct&Nov

写真奥から「炎の麻婆豆腐」 「北京ダック」 「魚のサクサク揚げ香 味ソース」 。

活気溢れる店を統括する料理 長、海老名健二さんは、いく つもの中華料理店や老舗ホテ ルの料理長を歴任してきた。


京都

暮らすように旅をする

B a r & C a f e ワインバー WINEGROCERY

ワイングロッサリー 六角通りから細い通路を入った突き当たり。 明治から大正に活躍した日本画家、今尾景年 の自宅の蔵を改装したのが「ワインバー ワ イングロッサリー」 だ。隠れ家風の店内は重 厚で、 ワインを味わうにはとても素敵な空間。 オススメのグラスワインは週替わりで、シャ ンパーニュ2種類、白3種類、赤6種類、デ ザートワイン 1 種類が揃う。いくつも試し たい時には、60㎖ のテイスティングサイズも OK。エスカルゴから生ハム、チーズ、パス タなど、ワインに合わせた食事もできる。

「早い時間は静かなので、食事 がてらにワインを楽しんで欲し いですね」と、シェフソムリエ の岡田知さん。21 時までの「セ ットメニュー/ ¥3,200」 (料理 2 品とグラスワイン 1 杯) がお得。

ワインバー ワイングロッサリー グラスワイン1杯 ¥900 ~ ¥2,500 グラスシャンパン1杯 ¥800 TEL.075-255-0117 定休日 日曜日、祝日 京都市中京区六角通新町西入ル

ワイン屋のハンバーグステーキ。

カフェ

カフェ

CAFE MARBLE

PETIT JAPONAIS

カフェマーブル カップルや学生たち で賑わう、町家を改 装したカフェ。友だ ちの家に来たような 温もりに、つい長居 してしまいそう。2 種類のチーズと季節 の野菜がぎっしり詰 まったキッシュやス コーン、レンズ豆の カレー、手作りのタ ルトなど、メニュー も充実。

カフェマーブル TEL.075-634-6033 定休日 水曜日 京都市下京区仏光寺高倉東入ル 西前町 378

プチジャポネ

キウイの焼きタルトとコ ーヒーのセット ¥800

会社勤めから一転、 パティシエを目指し たミチエさん。少人 数のケーキ教室を開 催するなど、ケーキ 作りに情熱を燃や す。カフェでは季節 のケーキを始め、キ ッシュやクロックムッ シュなどの食事もで きる。テイクアウト もOK。お祝いのケー キも作ってくれる。 「パッションクリームのタルト」と「赤ももと いちごのタルト」各 ¥450

「タルトやキッ シュなど、す べて自家製で すから美味し いですよ」と、 店長の松浦真 智子さん。

プチジャポネ TEL.075-352-5326 定休日 第 1、3 水曜日、 毎週木曜日 京都市下京区東洞院仏光寺 東入ル

「手を加えす ぎず、シンプ ルに作ること で素材の味わ いが深くなる」 とミチエさん。

2012 Oct&Nov

33


私たちは法然院の縁側に座って中庭を眺めている。 明るい秋の日差しと穏やかな風。まさに京都ならではのし 私たちが、少なくとも見かけは日本人ではないということ 日本で暮らす外国人の大半が東京こそ自分たちの活動拠点 世界中で京都以上の場所はないと思っている外国人も少な その理由を京都在住の外国人 3 人に聞いてみた。

鼎談

人による 国 外 住 在 本

JQR: たいていの外国人は東京を居住地に選 びますが、皆さんはなぜあえて京都に ? 京都に越すことに決めたのは、 文化的な理由と仕事上の理由からです。私は 野球カードのコレクターのようなもので、彼 らが野球選手全員のデータを事細かに知って いるように、私は陶磁器に関してあらゆるこ とを知っています。陶磁器はもともと九州か ら名古屋までの西日本で作られました。日本 六古窯と呼ばれる陶磁器の産地は西日本にあ ります。京都から列車に乗ればわずか 1 時間で、 信楽、丹波、越前、備前の窯元に行くことが できます。私が愛してやまない芸術に近いこと、 それだけで京都にいる意味があるのです。 私は都会が好きなので、東京や大阪 へ行くのも大好きです。でも京都にはどこか 田舎の風情が残っています。周りを山々に囲 まれていますし、市街地の真ん中には鴨川が 流れています。私は自然も大好きなので、京 都はジョギングや野鳥観察にもうってつけです。 10 歳の頃、私はよく一人でニジマスを釣りに 行きましたが京都でこうして伝統的な庭に座 っていると、あの頃の感覚を取り戻すことが できます。 京都が気に入っている理由は、こ の都市が人の暮らしに適した大きさだからです。 東京は距離が遠すぎたり、雑踏に邪魔された りして、思うように行動できないことがよく あります。でも京都は東京とは違い、自転車 で行くかバスで行くかを決めるのも簡単。京 都の街はシンプルなのですぐに理解できるし、 思い通りに行動できます。歴史的な名所を見 たければすぐ近くにあり、また現代的な場所 に行きたければ、いたるところにおしゃれな カフェがあります。ネットワークを繋げるの がとても簡単なのです。 フィレンツェなどの歴史的都市と同 じように、京都は生きた美術館です。しかも、 今朝私がここへ来たときのように、自転車に

34

2012 Oct&Nov

Joel Stuart 画家、版画家、インストレーションアーティスト。米 国ワシントン州の出身で 26 年前に来日。京都は創作 活動に理想的な街だと感じている。


京都に暮らす 歴史と静寂、 そして利便性

しつらえだ。 とを除けば……。 点だと考えているが、 なからずいる。

Joel Stuart Oussouby Sacko Robert Yellin

乗れば街の端から端まで 20 分足らずで行く ことができます。デパートもあればインター ネットもあり、国際的な暮らしにも不便しま せん。私たちだけ孤立するようなこともあり ません。 日本人が、 「京都にはたくさん決 まりがあるし、京都人は近づきにくい」と言 うのをよく聞きます。でも私がとても面白い と思うのは、外国人にとっては決まりがある 方がむしろ住みやすいということです。京都 の人たちは、外国人にあらゆる決まりや日本 文化について進んで教えてくれます。他の地 域から来た日本人は、ほとんどが敢えて尋ね ようとはしませんね。自分で壁を作っている ようなものです。しかも京都の人たちは、相 手が外国人であれば、決まりにはこだわらな い融通性も持ち合わせています。 でも、その「距離」が私にはとても役 に立っています。距離を置くか置かないかは、 その時の気持ち次第で選べます。 私は京都に あまりに長く住んでいるので、たまにアメリ カに帰ると、みんなが面と向かってあらゆる 事に自分の意見を言うので、 「なぜ僕が君の考 えを聞かなければならないんだ?」と言いた くなりますよ。 爆笑 ! 滋賀県の田舎に住んでいる友達がい ます。彼も芸術家なのですが、そこでは、1 Oussouby Sacko

Robert Yellin

日に 5 回は近所の人が来て、長椅子に腰を下

マリ出身。6 年間中国で建築を学んだ後来日。京都で 研究を終えた後 1,2 年の実地研修を経て帰国する予 定であったが、それからすでに 21 年が経っている。

陶磁器美術研究者、米国ニュージャージー州出身で 1984 年に来日。陶磁器に関する書物を数冊執筆し、 日本の陶磁器に関する世界最大の英語によるデータベ ースを作成。長年静岡に暮らしていたが、15 か月前 から京都に移り住む。

ろして、彼の絵について語り合うのです。彼 自身はそんな周囲の関心を好ましく思ってい ますが、私だったら、人がそうしょっちゅう 訪ねてきたら、仕事が手につかないでしょう。 京都では、私が仕事をしているときは誰も邪 魔しません。でも誰かに会いたいと思えばす ぐに来てくれます。 私にとっては、そんなつ かず離れずの関係がちょうどよいのです。 第二次世界大戦中に爆撃を免れ たことで、京都には他の都市には見られない

three Meet our s!!! e e w e i v r e int 2012 Oct&Nov

35


最初にアジアからインスピレーションを得た

せん。 京都は古代

魅力があります。

由です。京都に住むことは私たちにとって、

となった都市で、多く

より簡単で自然な選択だったと思います。

の問題と解決とが詰ま

Joel が言ったように、京都では

っています。京都は常

常に創造力の根源となる自然との触れ合いが

に多くのことを学べる

あり、インスピレーションを刺激されます。

場所です。 私は建築の

なんとなく眺めているだけでも、自

クラスを2つ教えてい

然から触発されたパターンに必ず気がつきます。

ま す が、1 つ は 京 都 の

屋根がわらも、歩道も、時には散ってゆくイ

建築についてです。 な

チョウの葉の超現代的な模様なども。自然は

ぜ私が教えるのか分か

いつでも身近にあって、さまざまに解釈され

りませんけれど……。

取り入れられています。

爆笑 ! 夏期講座には、北海道から沖縄ま

JQR: どんな魅力ですか ?

JQR: ではなぜ田舎に住まないのですか ?

で全国から学生が集まります。この講座を受 け持つ人たちに連絡をとるのは簡単で、いつ

おっしゃる通りですが、田舎に

曲がりくねった狭い路地を歩き

でも学生のために時間を作ってくれます。 東

住んでいたら、この街に来る人々と接する機

回って道に迷うと、そのたびに毎回何か新し

京の人たちはあまりに忙しくて、短時間で連

会がありません。日本の内外から年間 5 千万

い発見があります。はるか遠い昔からずっと

絡を取るのはたやすいことではありませんね。

以上の観光客が京都を訪れます。ですから、

そこにあったものに出遭えるのです。京都の

京都では少しだけ時間をとることはいつでも

京都では、自然と人間の両方からの刺激を発

人が「戦争」というと、それは 1400 年代の応

可能です。たとえほんの 1 〜 2 時間でも。

見できるのです。

仁の乱のことを話しているのです。それに京 都は近代化も進んでいます。最新の機器を探

京都では、みんながゆったり暮らし ていますね。

す場合でも、秋葉原のように 1 つの地域に集

その通り。 マンハッタンから訪

さっきも言いましたが、都会から離 れた土地に住み、隣人と長椅子に座って語り 合う生活を選んだ友人は、その生活様式に非

中しているわけではありませんが、丹念に探

ねてきた友人は 「私は絶対京都には住めない!」

常に満足しています。あなたのように東京か

せば必ず欲しいものが見つかります。

と言っていました。夜は静かで活気のない小

ら来た方には、京都はほとんど地方の田舎町

さな町だから! まさにその通りです。

のように感じるのではありませんか? つまり

JQR: 確かに京都は魅力的で、歴史に富ん

大都市でありながら静寂がある、こ

私には、京都はその両方の最良の組み合わせ

だ街です。でもそれは、休暇でここに来ても

のバランスは創作活動にはもってこいの環境

なのです。 京都に住むことは車を運転するよ

探せるでしょう。日々京都に暮らすことは、

です。

うなものです。スピードを上げたければアク

皆さんの生活にどんな影響がありますか?

京都では確かに、東京より一人 ひとりの創造性を発揮できますね。

一生を休暇だと思えばいいんじ ゃない? 爆笑 ! 朝目覚めたときに、自分の生き 方と自分の仕事との間に違いがないというの もいいものですよ。 美しいものに囲まれて暮 らすこと、目を覚まして時計を見るのではなく、 夢の中でそのまま目を覚ますことも素敵では

36

のは事実ですし、それが京都に落ち着いた理

と現代の建築とが一体

つでもブレーキを踏むことができます。 その通り !!

JQR: 皆さんは 3 人ともクリエイティブな 仕事をなさっています。それが京都の生活に 馴染めた理由だと思いますか? それとも、 技術者や金融の仕事をしている人も、京都で 快適に暮らせると思いますか? そうですね、私がかつて研究して

ありませんか ? 京都を歩き回ると数多くの興

いたのは建築工学でし

味深い文化を発見します。東京とは違い、お

た。ですから何が専門

気に入りのロックバンドの公演すべてを見る

かはさほど重要ではな

ことはできません。でもここには多くの伝統

いと思います。京都に

と文化があります。それらは永遠です。言う

いても東京と連絡はと

までもなく、レディー・ガガは 10 年も経て

れますから。

ば忘れられるでしょう。けど魅惑的な音楽

技術者は京都

の「雅楽」は、これから 1000 年の間ずっと

を第一の拠点には選ば

神社で演奏されますよ。

ないでしょう。例えば、

例えば松江のような魅力的で美

日本の何か特殊な物に

しい街は、日本中あちこちにあります。でも

興味があるとか、ここ

京都は、それらすべての都市を合わせたよう

で教える機会があれば

な場所です。しかもそのどこへも簡単に行く

別ですが。私たちが芸

ことができます。私は今ではもう車は使いま

術家や建築家として、

2012 Oct&Nov

セルを踏めばいいし、ゆっくりしたければい

JQR: 京都は 20 年前と変わりましたか ? 京都はとても有機的な都市です。 絶えず内側から変化しています。単に外から 何かを取り入れるのではありません。人々は 「生 きている」歴史と直に触れ合っています。ご


存じのように、京都の人たちが「我が家は百

爆笑 !!

年間同じ小さな店から豆腐を買っている」 とか、

京都の

「何世代も前から同じ店をひいきにしている」

人はとても辛抱強

とか言うのは普通のことです。 多くの商店がカフェやブティックに 改装されました。以前はありませんでした。

い で す ね。 そ れ は 美徳には違いあり ま せ ん が、 時 々 ど

しかし、京都のカフェ中心の文化

う対応すべきか分

には非常に古い伝統がありますよ。学校や大

からないことがあ

学が沢山あり、多くの思想家たちが京都にい

り ま す。 例 え ば、

ました。

若い頃はよく我が それに京都はこれまでも常に前

家でパーティをし

衛的でした。 多くの文化的要素がここで生まれ、

たのですが、翌朝、

革新的な発展を遂げました。京都は非常に伝

隣の人が「昨夜はず

統的でありながら、同時に非常に前衛的です。

いぶんお楽しみで

多くの先進的企業が京都で誕生しています!

したね」とにこにこしながら言うのです。 そ

京セラとか任天堂とか……。

こで私は次のパーティに彼を招待しました。

いただけで値段を高くしています。 うなずく

しかし後になってある人が私に、お隣さんは

繰り返しになりますが、誰もがそ

であってはなりません。誰も化石のような街

ただ苦情を言っていただけだと説明してくれ

の傾向に一役買っています。 メニューに「100

は望みません。常に創造し続けることが大切

ました。

年間同じ店の豆腐を使っています」と書くこ

伝統とは良いものですが、停滞

です。

「KY」という言葉を知ってますか ? いいえ、どういう意味?

JQR: よく分かりました。皆さんの説明で、

「空気 (Kuuki) が読めない (Yomenai)」

とを誇りにしているレストランもあります。 それが他のどの豆腐よりも高くても! たとえば「麩嘉」とか ?

京都に暮らすことがいかに素晴らしいか納得

という意味で、周りで起きていることに鈍感

その通り ! 彼らとは友だちです

できました。でも何かマイナス面、暗い面も

な人を指しています。 「空気を読む」というの

が麩を売るだけでどうして金持ちになれるの

あるのでは?

は一般的な日本語の表現ですが、ここ京都で

かいつも驚きます(麩は小麦のグルテンから

は特に本当の意味を把握するのが難しいと思

作るパンのような食べ物)。

そうですね、観光シーズン真っ 盛りの混雑は相当なものです! ある晩、散歩

でもただの麩じゃありません。

います! その通り !

麩嘉(麩の名店)の麩ですから !

がてら一人で静かに秋の紅葉を眺めようとあ

もう一つの大きな傾向として、高

時々母国にしかない食べ物が食べた

るお寺に行きました。ところが境内はバスで

級イメージを保つためか、京都では何でも値

くてたまらないことがありますね。ナチュラ

やってきた大勢の観光客でごったがえしていて、

段がちょっと高めだと思います。どこにもあ

ルブレッドとか特別なチーズとか。でも実は、

まるで新宿駅の構内のようでしたよ!

りそう品物に「京都製」とか「京都風」とか書

京都になくてうれしいです。今はこんなに太

2012 Oct&Nov

37


っているので。 爆笑 ! でも日本の食品も料理も大好きです

伝統的な京都を見たければ、私なら 小さな画廊か静かな庭園や寺院に行きます。

私はいつも前に進んでいますから。

でも 15 年ほど前のある経験から、名所旧跡 の見方が変わりました。友人が北海道へ越す

そうですね、 「故郷」という言葉は

私にとって京都の一番のマイナ

ことになり、もう一度有名な場所を見ておき

定義が難しいですね。 あなたが生まれた場所

スは、美味しい寿司が食べられないことかな !

たいと言いました。 そこで私たちは、観光客

も故郷だし、人生のほとんどの時間を過ごす

の一行が来る時間より早めに竜安寺に行き、

場所も故郷だといえるでしょう。 私は、京都

それぞれ縁側の両端に腰を下ろして写真を撮

に家をもち、家族も仕事もあります。 自分の

JQR: なるほど、京都がいかに素晴らしい

りました。やがて観光客を乗せた最初のバス

好きなことをしながら、とても快適に暮らし

かよく分かりました。 では皆さんにとって、

が到着したとき、私は「もう駄目だ」と思いま

ています。ということは、京都が私の故郷で

旅行ガイドブックには紹介されていない最高

した。でも石庭に集中していたら、自分が完

しょうか? あるいは私の第二の故郷?

の場所、雑誌にも紹介したくない秘密の場所

全に周囲の騒音や人混みのことを忘れている

私は最近、講演のためにサンデ

はどこですか?

ことに気がつきました。ですから有名な寺院

ィエゴに行きました。でもそこはもう、私の

に行くことだってできますよ。ただ見るべき

知っている 70 年代のサンディエゴではあり

もの楽しむべきものだけに集中していれば、

ませんでした。

から、京都に住んでいて本当に幸せです。

酢でしめた秋刀魚寿司は最高ですよ!

我が家が一番 ! 爆笑 ! というのも、私の家は古民家で

何時間でもそこにいられます。まさに日本的 な経験です!

美しい庭があり、素晴らしい芸術作品が沢山

私はカフェで過ごす時間も好きで

飾ってあります。だから私はあまり外出しま

す。 「町家」のような古い一角にもあります。

せん。 でも小さな美術館も好きですよ。北村

京都のカフェはいつもとても静かで穏やかで、

とか野村とか。小さくて、たいていは茶道具

パリの騒々しいカフェとは違います!

を中心に展示しています。日本文化は茶道な

そうですね、友人に会いたいときは、

分かります! 時々母国が恋しくな ることもありますよ、人と人の親密さとかね。 でもマリに戻って 1 週間もすると、もう沢山 って! 爆笑 ! そうですね、故郷というのはきわめ て相対的なものです。私の妻はどこか別の国

しには語れないでしょう。 醤油さしや箸置きも、

繁華街のしゃれたパブに行って地ビールでも

に行って 2 〜 3 年住んでみたいと言います。

すべて茶道から生まれたものです。

飲みながら過ごします。 パブを中心に人の輪

でもきっと私の方が逆にカルチャーショック

が次々に広がっていきます。

を受けて、京都に戻りたいと思うことでしょう。

京都は山で囲まれています。小さ

26 年も京都にいれば、ここがほとんど故郷の

くてあまり知られていない山々です。頂上に はよく小さなお堂があります。私はリフレッ

JQR: 皆さんはもう故郷に帰ることは考え

シュしたいときには散歩がてら山へ登りますが、

ていないのですか?

とてもきれいで、興味深く、静かな場所を発 見できますよ。

38

どこかに「帰る」ことを考えたりはしません。

2012 Oct&Nov

故郷というのは自分が住んでい る場所です。だから今は京都が私の故郷です。

ようなものです。


Life here is like a vacation!

Nature is omnipresent.

Kyoto is at human scale.

2012 Oct&Nov

39


未だに未開発が 止まない東京 日本の不動産業界の予想 を裏切る成長!

40

2012 Oct&Nov

C'est dans une sa chic et moderne accueilli JQR. Le idée du soucis qu chef pour le côté CEO de GE Capit pas un novice en jeune, il a reçu un passer dix mois à sous le charme d de difficulté à con sa famille de reve sa carrière dans l chez GE à Paris e de Directeur Asie déplacements, il avec nous sa visi marché immobilie


S P E C I A L

alle multi-fonctionnelle que François Trausch a décor donne déjà une u'a l'entreprise et son é humain et chaleureux. Le tal Real Estate Asie n'est n terre nippone. Plus ne bourse d'études pour à Tokyo. Il est alors tombé du pays et n'a donc pas eu nvaincre son épouse et enir s'y installer lorsque l'immobilier bat son plein et qu'on lui offre le poste e. Entre deux a bien voulu partager ion du Japon et de son er.

I N T E R V I E W

シックでモダンな多機能オフィス。

25 年前に来日した当時、円は強い通貨

この部屋を見るだけで、GE キャピタ

であり、バブル経済に沸き……と状況は

ル・リアルエステートとそのアジアパシ

今とはまったく異なりました。隔世の感

フィック CEO が人間的ぬくもりをいか

があります。しかし、都市としての東京

に大切にしているかを感じ取ることがで

はあの頃よりさらに美しくなったと思い

きる。日本通のフランソワ・トラウシュ

ます。インフラの整備が進み、美しいビ

は、若い頃に奨学金を得て 10 カ月、東

ルも増え、大規模な都市計画がいくつも

京で過ごしたことがあり、その時に日本

実現しました…ひとことで言うなら、大

に魅せられた。そのため、パリの GE 不

きなパラドックスがあるのです。日本は

動産部門におけるキャリアが順風満帆と

成長を停止したまま 20 年間を過ごして

なり、アジア地域の責任者のポストを打

きたとの指摘がある一方で、20 年間の

診された折には、配偶者や子供たちをな

停滞の結果が今日の東京の姿であるなら

んなく説得して一家で日本に赴任した。

ば、多くの国が 20 年間の停滞も悪くは

出張の合間を縫って取材に応じてくれた

ないと考えるのではないか、と私は思う。

トラウシュは、日本の不動産市場をどの

それほど東京は美しくなったのです!

ようにとらえているのかを語ってくれ

東京は雑然とした都市ですが、アークヒ

た。

ルズや六本木ヒルズ、ミッドタウンを手 掛けた森ビルを始めとする幾つかの開発

「東京の不動産市場の第一の特性は、

業者は手法を変え、美観に配慮してビル

その規模です。 首都圏の人口は 3 千万

を建設するようになりました。オフィス、

と大きく、赴任後半年で全てを把握する

店舗、ホテルを組み合わせたプロジェク

ことはできません。複雑で難しいマー

トが日の目を見ました。この国において

ケットですが、このように一筋縄でゆか

は比較的新しい現象でした。その良い例

ぬところが魅力でもあります。このマー

は丸の内地区です。20 年前はオフィス

ケットの変化、トレンド、方向性を理解

しかありませんでしたが、現在では週末

するには多くの時間を要します。15 年前、

でさえも大勢の人で賑わっています。東

新宿は人気のある地区でしたが、現在は

京を知らない人が東京と聞いて連想する

もはや成長の勢いが感じられず、人々の

のは、高層ビル、三層の高速道路、交通

足は、国際空港となった羽田に近い品川

量の多さ、メガロポリス、近隣県を合わ

へと向かっています。ヨーロッパの都市

せて3千万の人口、コンクリートだらけ

の姿は固定化しており、どこに行けば何

の無味乾燥、深刻な大気汚染です。私は、

があるかは決まっているのに対して、再

際立ってロマンチック、静かな都会だと

建が始まってから 50~60 年しか経ていな

見なされているパリからやってきたので

い東京には、いまだに多くの動きがあり

すが、実のところ、パリは騒々しくて、

François Trausch フランソワ・トラウシュ

GE キャピタル・リアルエステート アジアパシフィック CEO 写真 / 長尾迪 文 / JQR 編集部

ます。この点に私はいまだに驚きを覚え

車で混雑し、大気汚染がひどい都会です。

ます。

そんなパリと比べて、東京は正反対!

東京は 25 年前よりも 美しくなった

村々の集まり、と言ってもよいくらいで、 大気汚染はまったく存在しないし、欧州 の幾つかの都会よりもずっと静かです。 確かに、三層の高速道路は存在しますが、

2012 Oct&Nov

41


BEFORE

AFTER

そこから 100 メートルも離れると小さな

らの 50 年で人口が大幅に減少するだの、

うに手直しします。私は、持続可能な開

家が軒を連ね、村さながらの雰囲気の中

誰も住んでいないアパートやマンション

発と新エネルギーシステムに狙いを定め

で暮らすことができます。さらに、高速

がどれだけある、といった話が載ってい

ています。政府も、これに多額の補助金

道を走る車の音は聞えませんので、静か

ます。しかし、そういった話は間違って

を与えようとしています。私たちは借り

な環境が保たれています。これこそ東京

います。日本のパラドックスは、無気力

手と手を携え、借り手にとって光熱費削

が持っている二面性です。

状態にあるにもかかわらず、大きく成長

減につながる設備の刷新に努めていま

を遂げている『スポット』が存在するこ

す。新エネルギーシステムは成長中の分

とです。そうしたスポットを探し当てる

野であり、日本はその推進に邁進するで

と、大きなビジネスチャンスに巡り合い

しょう。日本人は、こうと一旦決めたら、

仕事柄、私はしばしば中国に行きま

ます。さらに、日本は非常に流動性が高

とことん追求しますから。

す。あの国では信じられないほどの変化

い大きな市場なので、資金調達コストが

外国企業であることは特に問題になり

が進行していますが、都市はどれも同じ

とても低い。金利 1% で資金調達が可能

ません。私たちが日本に進出して 15 年

ような計画に基づいて整備され、やや画

で、5% の収益が得られる住居に投資す

になりますが、実力を発揮して認められ、

一的です。雑然としたところがある東京

ることができます。4% の収益が得られ

現在はすっかり受け入れられています。

は、いくつかの面でより人間的であり、

る国は世界でも希です。

とは言え、これからも私たちが決してで

多様性と奥行きがあります。成長著し

実のところ、東京の過密化は続いてい

きないこともあります。例えば、丸の内

く、プロジェクトが目白押しの中国と比

ます。すなわち、日本の人口の減少で犠

の不動産を購入することはできないで

べ、ここ東京では朝刊を読むと、これか

牲を払っているのは農村部であり、大都

しょう。そういったオペレーションは日

市への人口集中は続いているのです。東

本企業の専売特許となっています。当然

京の『世帯』数は増加しています。独身

ながら、こうした現象はアジアや欧州の

者がこれまでよりずっと多くなっている

各地で見られます。日本の特殊性は、何

からです。そのため、小ぶりなマンショ

があろうと決して自分が所有する建物を

ン住居の需要は高まっています。私たち

売ろうとしない人がいる、という点です。

が東京、大阪、福岡、名古屋でワンルー

中国人の方が 「トレーダー」 のメンタリ

ムマンションの分野に参入している理由

ティーが強く、利益が得られるのなら売

もそこにあります。私たちはまた、中規

却するでしょう。帰属や所有に対するこ

模オフィスビルの分野でも精力的に動い

だわりが日本では強いのですね。ですか

ています。ワンフロア 300~500㎡で 5~

ら私たちは、自分たちのビジネスを展開

7階のビル、というのが平均的な姿です。

できるセグメントを選んで進出しなけれ

そうしたビルのうちには、現在の耐震基

ばなりません。

東京は人間的

準を満たさぬものもあり、借り手 ( 在京 企業の 80% は、従業員約 20 名の中小企 業 ) は昨年の地震をきっかけに移転を決

42

2012 Oct&Nov

言葉は一番困難な障壁

意しました。最新の耐震基準に適合して

外国人社長である私にとって一番難し

おり、優れたエネルギーシステムを備え

いのは、言葉の障壁です。従って、クラ

ている建物に移ろう、というのです。私

イアントとのおつきあいは日本人スタッ

たちはこうした顧客を引き付けるため、

フに任せています。スタッフが私の出動

外見は少々古臭いかもしれないが良質な

を求めるのは通常、詫びを入れるために

建物に投資し、現代のテイストに合うよ

私が出向かねばならない場合です。これ


S P E C I A L

I N T E R V I E W

は日本独特の風習かもしれませんが、当 然のことですし、それこそが私の役割で す。幸い、こんな要請は滅多にありませ ん。私がそうした要請に応じるのは、私 は信頼できる上司であり、部下を見捨て はしない、と感じてもらいたいからです。 日本では、メンツを失えば何年もマー ケットからの退場を余儀なくされること があり得ます。クライアントと直接関係 を築けないのは私にとってやや物足りま せんが、そうすることに何らの付加価値 も見出せませんので、自分が前面に出よ うとはしないのです。

日本人は建てるのが好き 高速道路であれ、建物であれ、日本で は非常に建設業が盛んです。 建設業を フル回転させようとするので、スクラッ プ・アンド・ビルドに躊躇いがありませ ん。恐らくは、日本では土地が非常に高 いためでしょう。土地の価格は投資金額 の 70% を占めており、建物の割合はたっ たの 30% なので、取り壊して再建する 贅沢が許されるのです。それにしても、 日本人は建てるのが好きですね。建てる ことに経済的利点が見いだせないような 時勢であろうと。ここ日本では、金銭面 で有意義だとの裏付けがすべてのプロ ジェクトにあるわけではなく、アングロ サクソン流の投資リターンチェックに合 格しないプロジェクトもあると思います よ。メンタリティーが違うのです。

日本人スタップと一緒だと 笑う機会が多い スタッフ管理の経験をは多く積んでい る私ですが、フランスと比べてここでは 苦労が少ないです。当然のことですが、 同一企業内だと社内コードの半分は共通 しています。しかし残りの半分は非常に 異なります。子どもっぽい冗談も含め、 日本人スタッフは職場でも遠慮せずに ユーモアをふりまくので、パリにいた頃 と比べて私はここ日本で大いに笑ってい ます。不動産業に集まってくるのは、型 にはまるのは御免という人材であり、出 身大学もさまざま。私たちは、英語を話 す能力のある若者や、伝統的に男性中心 主義である他企業でキャリアの限界を感 じた才能ある女性を採用しています。

日本の不動産マーケットは 透明性に欠ける これほど練り上げられたマーケットに も関わらず、情報の取得がこれほどまで

に難しいことに、私はいつも驚きを覚え

子が土曜日の夜に地下鉄に乗ってシャン

ています。カナダでビルを購入する場合、

ゼリゼに行くのを許すなんて考えられま

周辺のビル 10 棟が売却された時の価格、

せんでした。自動車での移動が不可欠で、

周辺ビルの持ち主や借り手のプロフィー

子どもたちが移動するときは両親に頼ら

ル、賃料などを知ることは簡単です。日

ざるを得ない都市も存在するのです。

本では、これが非常に難しい。アングロ サクソン系の投資家が求めるこの手の情 報を入手するには大変な苦労を払わなけ ればなりません。アングロサクソンに とって、入手できるのが当たり前、あっ

人々は、デザインが 日本で発明されたことを 忘れている

て当然の 「データ」 だからです。日本の

日本であまり強調されていないことの

不動産マーケットはこれほどまでに高度

一つは、非常に革新的なビジネスコンセ

化しているのに、意外と透明性に欠けて

プトを持つ、とても創造的な若い起業家

いるのです。別の見方をすると、新規参

新世代の存在です。インスピレーション

入からマーケットを保護しているとも言

を求めて京都に行ったスティーヴ・ジョ

えます。パリやニューヨークから乗りこ

ブズが語ったように、デザインはここ日

んで、即座にビルを買い取るなんてこと

本で生まれたと言える面があるのです。

はできないのです。

人々が忘れがちなこの面ゆえに、私は日

私の十代の子どもたちは 自由を味わっている…… 日本の環境のおかげで 東京の信じがたいもう一つの側面、そ れは交通システムです。私の 14 歳と 16 歳の子どもたちにとって、東京で生活す ることは素晴らしい体験です。彼らは、 日本の環境の中で十代の若者としての自 由を味わっています。犯罪の危険を恐れ ずに公共交通機関で移動することができ ますから。パリにいた時は、12 歳の息

本の将来についてかなり楽観的なので す。

PROFILE フランソワ・トラウシュは、GE キャピ タル・リアルエステート・アジアパシ フ ィ ッ ク の CEO で あ る と 同 時 に、GE キャピタル・リアルエステート・ジャ パンの社長でもある。東京に赴任した のは 2 年前。それ以前には、ドイツや 米国を拠点に数年間不動産業界で活躍 した経験を経て、フランスで GE キャピ タル・リアルエステートのウェスタン ヨーロッパ CEO を務めていた。

2012 Oct&Nov

43


震災の町に復活した「けんか七夕」 七夕まつりは一 般 的に7月7日に行

本 大 震 災 の 津 波で、壊 滅 的な被 害を

り返し見た瓦 礫 の 山 。 「ここが 駅だっ

われるものと思われがちだが 、有 名な

受けたところだ。鉄道は寸断され、未だ

たんですよ」 と運転手さんが教えてくれ

復旧のメドはたっていない。

るが、その痕 跡はどこにもない。橋を渡

「 仙 台 七夕まつり」のように旧 暦 に因

44

んで、月遅れの8月7日に行われるもの

東 京 の 池 袋から23時 発 の 夜 行 バ

り気 仙 町に入っても景 色は同じだ。本

もけっこう多い。今 回 訪れた岩 手 県 陸

スに乗り、翌 朝6時38分 、高 台に建て

当にここで祭りが行われるのか少し不

前 高 田 市「 気 仙 町のけんか七夕」もそ

られた 陸 前 高 田 市 役 所 仮 庁 舎 前 に

安になる。

のひとつだ。

到 着 。予 約しておいたタクシーで祭の

けんか七夕は気 仙 町 内 の4つの 地

陸 前 高 田 市と言えば 、昨 年 の 東日

行われる気 仙 町に向かう。テレビで繰

区が 、七夕飾りを付けた山 車をぶつけ

2012 Oct&Nov


合い勝負をする祭りだ。津 波で3台の

台 の 山 車 のまわりに 少しずつ 人が

い 」みたいなのに少しホッとしながら、

山 車が 流されてしまい、昨 年は残った

集まり始める。願い事が書かれた短

ひとつひとつしっかりと結びつけた。

1台の山 車を綱で引っ張り合って勝負

冊を山 車に吊るす作 業をしていたオ

午 前10時 、塩とお酒で浄めた山 車

をしたそうだが 、今 年は瓦 礫 の 中から

ジサンが「 やりますか?」と声を掛け

を引いて町 内を練り歩く。町 内といっ

見 つかった山 車 の 一 部を基に、もう1

てくれたので手 伝わせてもらう。 「早

ても建 物がなくなった更 地だ。否めな

台を新 調し2台をぶつけて、 けんかを復

く新しい家がほしい 」とか「 ふつうの

いのが引き手不足。 1台を所定の場所

活させるそうだ。

高 田にもどりますように」などと幼い

まで引っ張ると、皆で戻ってもう1台を

午 前9時 、気 仙 町 の 金 剛 寺 跡( お

字で書かれた短 冊を見て切ない 気

引っ張るので、 なかなかスムーズには進

堂は流されてしまった)に並べられた2

持ちになったり、 「ダンサーになりた

まない。 2012 Oct&Nov

45


46

昼 の 休 憩を挟んでいよいよ山 車を

ボランティア の 団 体 や 他 県から応

撃。 「ヨイヤサー、ヨイヤサー」の 声に

ぶつけ合うけんかが 始まる。山 車の中

援の中 学 生 、それに仮 設 住 宅の住民

合わせて思いっきり綱を引く。山 車 の

央には梶 棒とよばれる杉 の 長い 丸 太

を乗せたバスも到 着し、午 前 中より引

上では勇壮なけんか太鼓が打ち鳴らさ

が 通っていて、これを互いの山 車にぶ

き手の数は倍 増だ。まわりの人 達に誘

れるている。 「ヨイヤサー、ヨイヤサー」

つけ合うのだが 、目測を誤ると大 事 故

われるまま綱を握りけんかに参加する。

なかなか勝 負がつかない 。それにして

になりかねない。山 車を向かい合わせ、 「 よーい 、はじめ 」の 声を合 図 に 綱を

も、ほとんどの家 屋が倒 壊してしまった

慎重に位置を調整する。ぶつけた後は

思いっきり引っ張ると、ぎりぎりですれ

この町で、伝 統の祭りが 存 続されてい

綱を引き合い、自分たちの山 車を相 手

違った梶 棒がそれぞれの 山 車に同 時

るというのは奇 跡だ。 「ヨイヤサー、ヨ

側の陣地に入れた方が勝ちだ。

にぶつかり、ガーンという大きな音と衝

イヤサー」でも、みんな楽しそうだ。

2012 Oct&Nov


【気仙町けんか七夕祭り】

【アクセス】

毎年8月7日に1日だけ開催される平家の落ち

●電車を利用

武者が伝えたと言われる900年の伝統を持つ

東北新幹線「一関駅」下車。そこからバスで約

祭り。鮮やかな七夕飾りが施された山車を4つ

1時間40分で「陸前高田」

の地区で制作し、山車同士をぶつかり合わせて

●高速バスを利用

勝負する「けんか」が見所。山車にくくり付けら

東京・池袋駅より気仙ライナー (高速バス) にて

れた樹齢50年の杉の丸太がぶつかり合う様子

約7時間、 「 陸前高田市役所仮庁舎」下車

は圧巻。昼は長部漁港、夜は今泉町の路上で

●車を利用

誰でも「けんか」に参加できる。岩手県指定無

東北自動車道 一ノ関インターから国道284号

形民族文化に指定されている。

→国道45号経由 気仙小学校まで約1時間

陸前高田市

30分 2012 Oct&Nov

47



J

A

P A

N

S

H

A

K

U

H

A

C

H

I

尺八を吹きながら

Vol.1

Travels Down From the Ridge 尺八を吹くアメリカ人 !?

Bruce Huebner / ブル-ス・ヒューバナー(尺八) ジャズ・ワールド・ミュージックグループ「Candela」メンバー、 尺八&ギターユニット「ZUI」メンバー、琴古流尺八師範、福島 県立医科大学音楽講師。 米国ロサンゼルス出身。1983 年カルフォルニア州立大学ノー スリッジ校音楽部卒業後来日、琴古流尺八を始める。1989 年 に再び来日し、研究生を経て外国人として初めて東京芸術大学 邦 楽 科 修 士 課 程 に 入 学。 人 間 国 宝 の 故 山 口 五 郎 に 師 事 し、 1994 年首席にて修士課程修了。1998 年英語版『ビデオ尺八 指南』 全三巻作成。2000 年にピアニスト・作曲家のジョナサン・ カッツと共にジャズワールドミュージックのグループ 「Candela」 を設立、尺八の可能性の開拓を始める。2002 年 CD『Mogami』 をリリース、日本、ヨーロッパ、北米ツアーを行う。2006 年 より箏奏者カーティス・パターソンとデュオを組み、古典から オリジナル曲まで感動的なステージを展開している。 (http://brucehuebner.com/)

日本に来て30年。 「尺八を吹くんで

っている。

ういった支援者やファンは少なくなり、

すって !?」と、今でも面識のない人は

400 年の歴史を持つ、かつて侍が

しかも確実に減り続けている。私はこ

不思議そうに私を見る。それでも演

住んだ古民家や、山の麓にある天井

の「狭く、深く」を「広く、深く」に変

奏が終わると「ありがとう。忘れて

の高い神社で演奏することは、吹く

えたいと考える。音楽好きで、教育

いた懐かしい音色を思い出しました」

人にも聞く人にも貴重な体験となる。

水準の高い一般人がターゲットだ。

と声を掛けてくれる。

そこにあるのは音楽を超えた “ 何か ”

ある尺八奏者の一人はこう言った。

私は尺八を携え、日本の田舎や地

だ。 『最高な場所でした。尺八とお箏

「とても面白い演奏だった。あなた

方都市を旅しながら演奏をしている。

のハーモニーがこんなに美しいとは

は様々な影響を受け披露する。日本

地域の人たちが、会場やチケットの

知らなかった』と。

人は同じようにはできない」 。また、

手配、プロモーションを行う「草の根

進化する社会は古いものを「時代

あるコンサートプロデューサーは、 「私

コンサート」がステージだ。“ 草の根 ”

遅れ」の荷物と捉える。しかし少な

は多くのお琴や尺八のコンサートを

というスタイルは、いくつかの憤り

からずの人々が、古い建物や古い音

運営していて好きなようにやってい

から生まれた。私は、日本の伝統音

楽には私たちが忘れかけているコミ

るが、君たちがやっていることとは

楽は苦戦していると感じていた。ほ

ュニティーがあると感じ、新たなス

違う。音楽として行っている」と。

とんどの日本人は、昔ながらの音楽

タイルを築こうと行動する。そんな

一方、私の演奏会に来た観客は、

に堅苦しいイメージしか持っていな

小さなムーブメントを起こすひとり

「コンサートでは眠くなったことがあ

いと。

として、音楽活動をしていることを

るが、今日はとても刺激的。曲の間

従ってコンサートを開くに際して

誇りに思っている。

の話も、漫才のような面白さだった」

はいつも「新しく、しかも古い場所」

日本における伝統音楽の奥は深く、

と感想を述べた。

を探している。お寺、神社、ある時は

その道はとても狭い。師匠や学校を

私は日本全国に暮らし、旅をし、

そば屋、歴史的な建物や公民館など。

選ぶとその道しか歩けなくなり、そ

自然豊かな環境に影響されてきた。

演奏会場として使用すると尺八も新

の他の音楽や学び方を試すことは難

音楽を自由に作り、演奏し、伝統と

鮮に聞こえる。そして新たなお客さ

しい。その代わり、師匠の後援者に

現代を取り入れることができる。残

んとの出会いができた。今年はすで

よる支援は保証される。身内には理

念ながら、日本人はこの自由に恵ま

に(9 月時点)50ヵ所以上で演奏を行

解され、認められるのだ。しかし、こ

れていない。私は、自由な音楽に出 会いたい人に演奏する機会を多く得 ている。 日本映画の批評家、ドナルド・リ ッチーは、日本における外国人は山 の稜線に座って左右2つの谷におり ることができると言う。私たち外国 人音楽家は一つの谷にある日本の伝 統的音楽から学び、もう一方谷にあ る母国のジャズ、クラッシックなど の音楽へもおりることができる。世 界中の音楽家が目指す自由な音作り は、日本でも可能なはずだ。

『この場所は知っていましたが、入ったのは初めてです。古い木造建築と音楽の温もりは最高でした』 『とてもリラックスできたし、多くの人に出会えたこともよかった』と参加者の声。

2012 Oct&Nov

49



s rano* Shi

er Theat

場 劇 乃 志ら o

hiran awa S Tatek

第五席

追われて逃げ込む茨の道

年内出版予定の二冊の本の執筆に追われてい

か?」とちょっと思えたのは今年だ。つまりは

る。 「追われるというのがどういうことなのか」

15 年目にしてようやくそう思えたのだ。同人誌

が骨身に沁みるほど追われている。気晴らしに

ではない本の執筆は今回が初で、しかも二冊同

ちょっとコミケで頒布する新刊を作ろうと脇道

時進行。茨の道は当然のことだが、 「まぁどうに

に逸れたら、すぐに二冊の同人誌が出来上がっ

かなるでしょ」と軽く引き受けたあの時の私に

たくらいの追われ度だ。

近づき、耳元で「そうでもないよ」と言ってや

9月出版予定の本には対談が載る。談笑兄さ

りたい。まぁ聞く耳を持つような人間ではあり

ん、そしてもう一人が師匠の志らくだ。立川流

ませんが。

の濃い血を受け継いでいる両者との対談は私の

「落語家になりたい」と本気で思えた今年の心

発案でだが、去年の私では決断できなかったで

境を書けるのはきっと今しかない。真打ち昇進

あろう思い切った企画だ。

直前に2冊の本を出せるという奇跡をもっと噛

「同じ一門なんだから、それくらい簡単だろ」

み締めてパソコンの前にしがみ付きたい。

と思うかもしれない。いるのか? いるのなら

本の話ばかりでは仕方がない。落語家として

出て来い! と言えるほど簡単ではない。もし

落語での具体的な活動を積極的に進めていか

対談をしたがために「あいつ予想以上に大した

なければ。まずは独演会と一門会を客で一杯に

ことない奴だな」 「その程度か……」と思われ

する。そして、志らく一門以外の若手に私を刺

たら大変だ。

激する人間が数人いることが判明したので、そ

対談当日は、現在の私の思いをぶつけてみた。

いつらとの交流。もちろんそれと同時に先輩方

内容は本を読んで頂くとして、二人との対談を

へのアプローチ。落語家以外の人達との交流も

終えた私の感想は「立川流の落語家としての仕

積極的に増やす段取りを今やっている。先月も

事ができた」だ。男としての仕事をした充実感

モーニング娘。9 期 10 期、合計 8 人と落語を介

に満ちていた。正直ここがスタートライン。全

して対峙する。内容云々もそうだが、先方の事

力で走ったって追いつかないレースに参加して

務所や主催の放送局との交渉事も私の脳みそを

いるのであろうが、今まではそのスタートライ

刺激する大事な要素だ。こうやって書いていてワ

ンに立つ恐怖から逃げていたのであって、この

クワクしてきた。人前に立ち、喋る行為に興奮

一歩は大きい。

を覚える。もしかしたら私は落語家に向いてい

11 月出版予定の本は完全書き下ろしの一冊。

るのかもしれない。他の職業を経験したことは

これが本当に辛い作業。ようやく「こうすれば

ないが、これが天職なら幸いだ。それに比べて

いいのかな?」くらいの感覚を掴んだ程度。し

本の執筆の辛さ……。こうなったら気晴らしに

かしよくよく考えたら「落語ってこういう感じ

落語でもやるか!

●立川志ら乃(たてかわ しらの)立川談志の孫弟子。1998 年、立川志らくに入門し、2003 年 7 月に二ツ目に昇進。今春、真打昇進決 定! 毎月定期的に開催されている独演会『志ら乃大作戦』は要注目。サブカルチャーを愛し、 その分野を語りたおすラジオのレギュラー 番組もこなす。http://ameblo.jp/st-blog/

2012 Oct&Nov

51



次号は 11月25日 (日) に配信予定です。

2012 Aug&Sep

53


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.