amirisu S/S 2014

Page 1

Issue 4 - Spring / Summer 2014

DESIGNER IN FOCUS

Kirsten Johnstone

ARCHITECTURE ISSUE Twelve new designs from our favorite designers! FEATURED BRAND

Brooklyn Tweed Stephen West, Gudrun Johnston, Leila Raabe, Michele Wang, Veera V채lim채ki, Melanie Berg, Bethany Hick, Yuki, nestdesign Laboratory, Kirsten Johnstone, Reiko Kuwamura and Kristin Ford


FAQ Q: How do you pronounce "amirisu"?

Q:amirisu はどうやって発音するのですか?

A: The same way as "tiramisu". Also, we know you'd feel awfully uncomfortable, but please spell the first letter in lower case.

A:Tiramisu と同じ要領です。ちなみに、気持ち悪い のを我慢して、最初の a を小文字で綴って下さい。

Q: What does "amirisu" mean? A: It means "a squirrel that knits", not "a knitted squirrel". Kind of like "amigurumi"... um... don't know.

2

amirisu issue 4

Q:amirisu とはどういう意味ですか? A:編み物をするリス、という意味です。編みぐるみ と同じような感じです。


3


Editors' Note A pair of socks inspired this issue.I started my career as editor of an architectural magazine. After I started knitting, it did not take long to notice that there are many professional architects among knitwear designers. This fact stuck in my mind for a few years, and eventually became the architectural issue of this knitting magazine. Three dimensional thinking, consideration of materials' behavior, use of calculation to design all the details before making it real - there are many similarities between the design processes of knitting and architecture. Architecture aside, we have a fresh and beautiful collection of designs to explore in this issue, so let's get on with it as it's getting warmer outside. この号は 1 組のソックスから始まりました。何かの啓示のように思えたのです。 もともと建築雑誌の編集からキャリアをスタートさせました。巡り巡って編み物を 始め、デザイナーさんに建築家が多いのに気付いたのは数年前。不思議な縁のよう なものを感じていた折でした。 そうだ、建築がテーマの編み物雑誌をつくろう。 どちらも3次元で考えるところ、素材の伸縮を考慮しなければいけないところ、実 物を作るまえに計算ですべて作り上げるところなど、共通点は沢山ある気がします。 とはいえ、そんなことを抜きにしても、新しくて素敵なデザインが揃ったと思いま す。さて暖かくなってきたし、一緒に探検に出ましょうか。

amirisu Tokuko & Meri

4

amirisu issue 4


5


【Yarnaholic】は、海外の手染め毛糸を中心としたオンラインショップです。 上質な毛糸と一緒に、楽しい編み物の時間を満喫しませんか? http://yarnaholic-forever.com/

6

amirisu issue 4


Local Yarn Store - 八布 Habu Kyoto Until opening the door, one would never expect to find a yarn store behind the Kyoto-esque traditional store front of Habu Textiles based in New York City, and with a flagship store in Kyoto, Japan. There are many yarns that cannot be found anywhere in Japan but here, not to mention a full and abundant lineup of Habu yarn. After you shop some yarn, enjoy the hot tofu of Nanzenji Temple nearby, and a llovely walk around the area.

Habu Textiles Kyoto | 八布・京都

扉を開けるまではそこは毛糸屋とは思えない程、京都なら ではの外観の小さな毛糸屋さん。八布は NY が本拠地です が、日本ではこちらのお店が路面店。八布の糸はもちろん のこと、オーナーの多香子さんが選んだ日本ではここでし か取り扱っていない糸が多数揃っており、見応え十分。帰 りは南禅寺名物の湯豆腐でも食べ、京都を満喫してお帰り 下さい。

Phone/Fax:075.762.2251 Email:habutextileskyoto@gmail.com URL:www.habutextiles.com

36 Nishi-machi, Honen-in, Shishigatani, Sakyo-ku, Kyoto 606-8427 Japan 〒 606-8427 京都市左京区鹿ヶ谷法然院西町 36 番地 Opens:11:00 ~ 18:00 Closes | 定休日:Sundays, Public Holidays | 日曜、祭日

7


8

amirisu issue 4


Our Favorites

Great to look at, knit with, and wear.

見て編んで着て、本当に良かった糸を紹介します。

Isagar - Alpaca 2

A Verb for Keeping Warm - Creating

Fingering/4 ply, 50% Merino 50% Aplaca, 270 yards / 50 grams

Fingering, 100% Superwash Merino, 385 yards / 100 grams

Smooth with a little halo effect, this versatile yarn is great for next to skin items like shawls and light-weight pullovers. One of our all-time favorites. 絶妙な起毛感と滑らかさが特徴の糸。柔らかく、肌に直接身 に付けるショールや薄手のニットに向いています。いつも頼 りにしている糸の1つです。

Very springy and cosy to knit with, but also extremely sturdy even after several wears and washing. Not to mention, the colors are devine. 撚りが強いタイプのソックヤーン。伸縮性があって編みやす く、さらに丈夫な文句無しの糸です。手染めの色の美しさも 魅力。

9


retreat

来る 5 月 15 日より 4 日間、amirisu 初めての編み物リトリートを開催します。那須の自然に 囲まれた素敵な宿に滞在し、美味しい食事をし、思う存分編み物をしましょう。滞在費、食事代、 ワークショップ代、材料費、すべて込みのパッケージです。他にも畑で収穫した野菜で作る 石焼ピザ作り、ヤーン・テイスティングや写真ワークショップ、写真撮影会など、楽しい企 画を準備してお待ちしています!(宿の様子などが分かるイメージ画像はこちら。)

オルガ・ブラヤ=ケフェリアン

デザイン・インスピレーションと題したクラス。 1回目のクラスは、オルガの人気パターン (Hari, Moko-moko, Miura) のモチーフを用いながら、自分の 小物に仕上げるワークショップ。彼女のツールや手法 に触れる1日です。 2 回目のクラスは、もっと本格的。日常の中からモチー フを見つけ、デザインに仕上げるまでのプロセスを じっくり解説。オリジナル作品を作りたい人向けです。 通訳が付きます。

オチアイトクコ

1回目は編み物初めて〜初心者向けのクラス。レース 模様の入ったスヌードを編みます。海外パターンの読 み解きかたも指南。難しいことを考えずにただ可愛い スヌードを編みたい中級以上の方にもお勧めです。 2 回目はレベルアップと題し、便利な作り目・伏せ目 の紹介、綴じはぎ・編込みの基本的なやり方などを織 り交ぜた、小さな編地を編み、最後はアームウォーマ に仕立てます。もちろんパターンは英文パターン。そ ちらの読み解き方も紹介します。

セキユリヲ

人気グラフィックデザイナーでサルビアの活動でも知 られるセキさんが教えてくれるのは、スタンプを用い たファブリック・プリント。消しゴムでスタンプを作 り、レターセットやリネンバッグにプリントを施しま す。セキさんがスタンプのデザインのコツ、色選び、 配置のしかたを丁寧に教えてくれますので、素敵な作 品が仕上がる予感。 1回目、2 回目とも同じ内容です。

10

amirisu issue 4


Time Table 1 日目は木曜日の夜集合ですが、早く到着して敷地を散策したりエステを予約するのもアリ! 2 日目〜 4 日目は二期倶楽部のコンシエルジュさんが早朝森の散歩に連れ出してくれます。 ワークショップは 2 日目と 3 日目、それぞれ約 4 時間ずつです。お好きなクラスをお選びください。 最終日は解散後、オプションで陶芸クラスや蕎麦打体験を受講できます。お申し込みは別途になります。

Sponsors:

下記メーカーさんがクラスの材料などを提供してくれる予定です

BROOKLYN TWEED

詳細とお申し込み 日時:5 月 15 日夜〜 18 日 AM の 3 泊 4 日 場所:栃木県那須町 ( 二期クラブ隣アートビオトープ ) 那須塩原駅集合で、無料送迎バスあり 費用:10 万 5 千円 (2 月末まで早割を延長。9 万 9 千円でお申し込み頂けます) パンフレットはこちらからご覧いただけます お申し込みはこちらから。 あと10席余りとなりました。そろそろ GW あたりの予定を立てる季節。 11


12

amirisu issue 4


Designer in Focus: Kirsten Johnstone デザイナー・イン・フォーカス:キルステン・ジョンストン

13


Designer in Focus: Kirsten Johnstone デザイナー・イン・フォーカス:キルステン・ジョンストン Interviewed by Meri

When planning and compiling this issue, amirisu was thinking about architecture a lot. We invited several designers who are also trained architects. Kirsten Johnstone is a perfect example, drawing her inspiration from architecture, various forms of art, and from Japan. 本号では、建築家として現役で活躍する、またはその経験のあるデザイナーの方々と複数のコラボレー ションが実現しました。キルステン・ジョンストンはそのひとり。建築やアート、さらに日本から発 想する彼女のデザインについて聞きました。 All photos by Kirsten Johnstone

14

amirisu issue 4


amirisu: Hello, Kirsten! Thank you for doing this interview. We've been curious about your choice of names for your designs. Do you have a Japanese friend, or have you lived in Japan?

amirisu:キルステン、こんにちは。インタビューに時間 を取ってくれてありがとう!まず、いつもパターン名に日 本語を使っているのが気になっているのだけれど、日本に 住んでいたことがあるの?

Kirsten: I have had an interest in Japan for many years. My first connection with Japan was while I was studying my first Architecture degree – investigating aspects of traditional Japanese architecture and timber construction piqued my interest. This then developed into an interest in traditional Japanese arts and crafts, indigo, Japanese history and Japanese kimono. I was fortunate to have the opportunity to travel to Japan with my husband in 2000 and I look forward to a second visit one day.

キルステン:日本にはずっと長い間興味を持っているの。 日本との最初の繋がりは、建築を大学で勉強していたとき。 日本の伝統的な建築や木造建築について調べていたの。そ こから日本の伝統的な芸術や工芸、藍染め、歴史や着物に まで興味が派生して。2000 年には夫と一緒に日本に旅行 する機会があってラッキーだったわ。また行くチャンスが あれば、といつも楽しみにしているの。

amirisu: I see! We’ll definitely look forward to your visit to Japan. Another question that has been bothering me -your career as an architect and as a knitwear designer. Do they conflict with each other, or complement each other?

Kirsten: At times both! Mostly they complement each other – the knitwear designing allows me to use my hands, which I miss in my day-to-day life as an architect. I recall working in a number of offices when I completed my architecture degrees and being incredibly frustrated, wondering why I had studied architecture at all. I had one boss who loved drawing, etching and painting in addition to his “day job” as an architect. The notion I could do both was, at the time, incredibly releasing, and he taught me etching in his home studio, . I took up ceramics and I belatedly returned to sewing, then knitting. I also found greater joy in practicing architecture as a sole practitioner in my own business, directly connecting with the clients and providing personalized designs.

amirisu:そうなのね!是非日本に来てほしい。楽しみに しています。もうひとつ気になっていたのは、建築家であ りながら、ニットのデザインもしているということ。この 2つは衝突することがある?それとも補完しあう関係? キルステン:両方ね!大抵は補完しあうほうが多いと思う。 ニットのデザインでは、手を使うことができる。これは建 築家としての毎日ではあまりチャンスがないの。色々な設 計事務所で働いたけれど、手を動かす機会がなくて、なん で建築なんて勉強したんだろうって思うこともしばしば だったわ。ただ、仕事以外で絵を描いたりエッチングをし たりするのが好きな上司が1人いたの。仕事以外に創造的 な趣味を持てるんだということが、当時の私にはとても新 鮮で、その上司にエッチングを習うことにした。その後す ぐに陶芸を始め、裁縫や編み物も再開して。そのうち、建 築家としても1人でやったほうが、クライアントと直接コ ミュニケーションを取れるし、もっと個々に合わせた設計 ができると気付いて独立したの。 正直なところ、2つの仕事が衝突するのは、ニットのデザ インを仕上げたい時にコンピューターでの設計に戻らなけ ればならないときだけね。

And, to be honest, the only conflict occurs when I am keen amirisu::色々なものを作っているけど、どれを取っても 独特のスタイルがあるように見える。何にデザインの影響 to complete a new knitwear design and I need to exert some self-discipline to get back to the computer to press on を受けたの? with a current architecture project.

The knitwear designing allows me to use my ニットのデザインでは、手を使うことができる。 hands, which I miss in my day-to-day life as an これは建築家としての毎日ではあまりチャンスが architect. ないの。 amirisu: You have a very specific style and aesthetic in everything you produce. What influenced you to become who you are as a designer?

Kirsten: Great question. And very hard for me to answer! I approach design from a practical perspective. I prefer a minimalist aesthetic, with an elegance that transcends time or fad. I endeavor to make wise choices to limit waste whether it be my time, my energy, or my resources. I’ve never liked “fussy” in any form.

キルステン:いい質問ね。そして難しい! デザインするときにはいつも実用性を重視しているわ。ミ ニマルな見た目が好き。エレガントでタイムレスなもの。 自分の時間やエネルギー、材料に関しても、無駄をできる だけ省きたいと努力している。 あとは、ごてごてしたものが嫌いなの。 ニットウェアに関しては、体型にフィットし、スタイル良 く見えるデザインをしたいと思っている。エレガントでタ イムレス、色々なスタイルで長い間着れるものね。自分が

15


In regard to knitwear specifically, I seek to design garments that fit and flatter the body. I want my designs to be elegant and timeless, pieces that may be worn in different ways and for many years. I love to wear my designs; each piece is very personal, and I develop quite an attachment to it after all those hours we have spent together!

デザインしたものを着るのが好き。どれもとてもパーソナル なものだし、長い時間一緒に過ごしている間に愛着が湧くで しょ?

I approach design from a practical perspective. I prefer a minimalist aesthetic, with an elegance that transcends time or fad.

編み物以外にも色々なものを作っているよね。クラフトには ずっと興味があったの?

amirisu: So, you probably design what you like to wear yourself. And you look gorgeous in your own design!

You also sew and make things other than knitting. Have you always been attracted to crafting? Kirsten: Yes, my mother encouraged me to sew from a very young age. She was self-taught and passed on that love to me which I have always been thankful for. I have explored many different types of crafting, or perhaps more accurately, “making” including sewing, knitting, photography, ceramics (wheel thrown), printmaking (etching, lithography, screen printing, printing), jewelry making, and furniture making.

16

amirisu issue 4

amirisu:ということは、自分が着たいと思うものをデザイ ンしているってことかな。どうりで、どれもよく似合うはず だわ!

キルステン:ええ、母は私が幼い頃から裁縫をするようにし むけてくれた。彼女は自分で洋裁を学んで、それを私に教え てくれたの。とても感謝しているわ。それ以外にも、裁縫、 編み物、写真、陶芸、版画(エッチング、リトグラフ、スク リーンプリントなど)、ジュエリー、木工など、様々なクラ フトを試してきたのよ。

デザインするときにはいつも実用性を重視している わ。ミニマルな見た目が好き。エレガントでタイム レスなもの。 amirisu:興味の幅が本当に広いのね。すごく共感できる。 創作のインスピレーションは何から来るの?何がそうさせる のかな? キルステン:良く聞く答えだけど、私も周囲の環境に影響を 受けると思う。自然、人々、雑誌、映画、ウェブサイト、糸 や生地の素材感。時には、建築から影響を受けることもあ


amirisu: Such wide variety of interests - I can relate to that! Where do you get your inspiration? What drives you?

る。建物が落とす影の形、建材の素材なんかにインスピレー ションを得たり。

Kirsten: Like many others, I am inspired by the world around me in all its forms – the environment, people watching, magazines, movies, the internet, the materiality of a new yarn or fabric. At times, my architecture inspires me as well, perhaps the way a shadow forms shapes across a surface or a construction material may trigger a design notion.

amirisu:建築といえば、好きな建築家は誰?設計者とし ては誰に影響を受けた?

amirisu: Speaking of architecture, who are your favorite architects? Who do you relate to in terms of design?

Kirsten: I have many favorite architects! I will limit myself to just a few who I can relate to in terms of all facets of design, not just architecturally. I love the simplicity of Glenn Murcutt’s planning especially. His concept of “touching the earth lightly” resonates in both a literal sense and also in an environmental sense – to be circumspect about the impact a design has on our environment. Peter Stutchbury’s concept of dismantling buildings to allow buildings to be essentially 'undone' back into their basic elements to allow for future re-use is brilliantly clever and inherently practical. Peter Zumthor’s use of tactile materials with his minimalist aesthetic is incredibly beautiful.

キルステン:沢山いるわ!その中で、総合的に尊敬してい る数人だけを挙げてみるね。 グレン・マーカットの設計のシンプルさが特に好き。彼の 「地面にそっと触れる」というコンセプトには、デザイン 的にも環境への配慮という点でも共感できる。 ピーター・スタッチベリーの「建物を解体して、基本のエ レメントに戻し、将来のリユースを可能にする」というコ ンセプトは非常にクレバーで、実用的ね。 ピーター・ズントーの素材使いとミニマルな美的センスは、 本当に美しいと思う。 ブライアン・マッケイ=ライオンズの「シンプル、プレー ン、モダン」というコンセプトの説明—「モダニズム建築 に使われていた無加工の素材を洗練させ、エレガントな究 極のシンプルを実現する」—に惹かれるの。このアプロー チを自分のデザインにも取り入れたいと思っている。編み 物、洋裁、建築のいずれにもね。 amirisu:グレン・マーカットとピーター・ズントーは私 も好きです。ミニマルで、かつ素材を活かしたアプローチ は、キルステンのデザインにも通ずるものがありそうね。

17


I love Brian McKay-Lyons’ description of the concept of “simple, plain modern” – “taking the raw material of modernism, refining it, and bringing it to an elegant simplicity in the ultimate splendor of plainness”. I seek to adopt this approach in all my designs; knitted, sewn or built. amirisu: Glenn Murcutt and Peter Zumthor are also my favorites. Their minimalist, yet textured aesthetics seem to have something in common with your own design.

Last question. What are your aspirations? Where do you want to find yourself in 5 years time? Kirsten: This is a huge question for me. By nature, I love routine and organisation but I am not a great strategic planner! At the present time, my young family is most definitely my priority. Broadly speaking, I see myself continuing in knitwear design and I am very open to where this might lead. I am thoroughly enjoying the new challenges and excited by the new projects I have coming up. To be honest, if you asked me this question 5 years ago, I would not in my wildest dreams have suspected I would be designing knitwear for yarn companies or online Japanese magazines! amirisu: Ha, so true! So we at least know one thing for certain - we can see more unique and beautiful designs by Kirsten Johnstone in the future.

18

amirisu issue 4

最後の質問。これからチャレンジしてみたいことはなに? 5 年後には何をしているかしら? キルステン:それに答えるのは大変だわ。性格的に、ルー チンや整理整頓が好きな質なので、あまり大きな計画を立 てるのには向いていないの! 現状では、子供が一番の優先ね。 概していえば、このままニットウェアのデザインを続けな がら、どんなチャンスが訪れるのかを楽しみにしているわ。 今のところ、色々な挑戦やプロジェクトをとても楽しんで いるの。 正直 5 年前の自分は、ニットウェアのデザイナー になっているなんて、そして日本のオンライン雑誌と仕事 をするなんて想像もしていなかったわ! amirisu:あはは、本当だわ。では少なくとも、これから もキルステンの素敵なデザインを楽しみにできるっていう ことは確かということね。


19


20

amirisu issue 4


Inspired by Architecture

21


Rem

Designed by Kristin Ford

Buy Now

Ravelry

View Web

A versatile cowl inspired by the layers of grid patterns that mark the new design of the Seattle Public Library, a symbol of the city designed by the Dutch architectural firm, OMA. A simple 8 row repeat is a great way to learn colorwork for novice knitters, while the subtle gradient colors in the yarns keeps the knitting interesting. This unisex piece could be a great gift for your loved one as well. オランダの建築設計事務所 OMA によるシアトルの新しいシンボル、シアトル公立図書館。このガラス の外壁が作り出すグリッドの影にインスピレーションを得たスヌードです。シンプルな8段の繰り返 しなのでフェアアイル初心者にもピッタリ。糸の色は微妙なグラデーションになっているので、色の 違いを楽しみながら編むことができます。 ユニセックスの使用も可、男性へのプレゼントにも。

22

amirisu issue 4


23


24

amirisu issue 4


25


Gake

Designed by Kirsten Johnstone Buy Now

Ravelry

View Web

キットあり

Inspired by the architectural movement in the 80s, Deconstructivism, this creative piece has two halves of different styles abutting together to form a deep V-neck with exposed center seam. The cleaving of these two elements permits the optional cowl to subtly soften the contrasting pieces within the neck opening. Knit in a neutral color, this light-weight pullover will be your statement piece of this season. The pattern includes an optional cardigan version. 1980 年代以降の建築界を席巻したデコンストラクティビズム(脱構築主義)。テクノ ロジーの進化によって可能になった、予測不能な破片の組み合わせが世界中の建築家 を魅了しました。 建築家でもあるキルステンらしく、このデコンから着想を得たプルオーバーです。身 頃の左右で編み目もシェイプも異なるユニークな一着。シックな色で編めば、印象的 なデイリーウェアとして活躍しそう。カーディガンにもできます。

26

amirisu issue 4


27


28

amirisu issue 4


29


30

amirisu issue 4


Mondrian Socks Designed by Yuki

31


Buy Now

Ravelry

View Web

Mondrian's paintings had a great impact on early 20th Century architecture. Its black frames and primary color panels are recreated in this memorable pair of socks. The bold pattern is knit in a combination of flat and in the round knitting. Wear them with your jeans rolled up. You will get lots of compliments for sure! 20 世紀前半の建築にも大きな影響を与えたモンドリアンの絵画。特徴的な黒い縁取り に原色の組み合わせが様々なものに応用されてきました。 そんなモンドリアン柄をモチーフにした、印象的な靴下です。往復編みと輪編みを上 手く組み合わせ、大胆な柄を編み目で実現しました。パンツの裾からちょっと覗かせ れば、注目の的になること間違いなし!

32

amirisu issue 4


33


Lady Stardust

Designed by Reiko Kuwamura

Buy Now

Ravelry

View Web

A uniquely shaped shawl with a textured border and a striped main body. The geometric pattern on the arched border was inspired by an architectural detail in Morocco. Using your imagination, enjoy the shawl in various ways -for example, wrapped upside down. 単色のボーダーにストライプを合わせた変形ショール。モロッコ の建築の壁面レリーフからインスピレーションを得、アーチ型の ボーダーに幾何学模様があしらわれています。ストライプ部分は 引き返しをしながら緩やかなカーブを形づくっており、色の組み 合わせ次第ではシックにもポップにもなることでしょう。巻きか たのアレンジを考えるのも楽しみ!

34

amirisu issue 4


35


36

amirisu issue 4


37


Mokoshi

Designed by nest-design Laboratory Buy Now

Ravelry

View Web

This is a pullover with a peplum silhouette that is worked seamlessly from the top-down, with figure-flattering1x1 ribbing at the waist.The two-layer frilled hem is inspired by mokoshi, and is knit with a single strand of lace yarn, giving this pullover an air of floating tranquility. The name "mokoshi" refers to the double-layered roofs that are found on Buddhist temples. A famous piece of architecture that features several mokoshi is the East Pagoda located at Yakushi-ji in Nara, Japan. The mokoshi contribute to the pagoda's light silhouette, which is often likened to music. This is a perfect top for spring! とじ・はぎなしのトップダウンで編むペプラムシルエットのプルオーバー。ウエスト部分は斜めに入っ た 1 × 1 のリブでゆるやかに体に沿い、きれいなラインが自然に現れます。 パターン名の「裳階」とは仏教建築などで見られる 2 重の屋根のことで、裳階のある建物として有名 な奈良・薬師寺の東塔は、その軽やかな姿が音楽に例えられるほどです。 この裳階からイメージした裾のフリルは Lace Yarn1 本取りで編み、ふんわり優しい雰囲気に。春にピッ タリのデザインです。

38

amirisu issue 4


39


40

amirisu issue 4


41


42

amirisu issue 4


43


44

amirisu issue 4


Photo by Shari Altman

45


Knitting Photography. How can we take better project photos? Here are a few ideas and some genuinely great tips from our collaborators around the world. Let's pick up our camera and shoot! 素敵なプロジェクト写真ってどうやったら撮れるのでしょう?そのためのアイデアをいくつかと、 amirisu とコラボレーションして下さっている世界中の方々から、いい写真を撮るためのアドバイス、 頂きました。さあ、カメラを持ってトライ ! Text by Meri While I have always had a big fancy camera, I had never regarded it as more than a tool to record famous architecture I would see. It was Ravelry that made me realize the camera can be used for taking beautiful selfportraits and juicy yarn photos. To capture the true and subtle colors of hand-dyed yarns, I bought a better camera.

一眼レフは学生のころから持っていましたが、建築写真を 撮る以外に殆ど活用していませんでした。Ravelry を使う ようになって、世界中のニッターさん達が着画をカッコ良 く、糸を魅力的に撮っていることを知りました。編み物っ てカッコいい!そう思わせてくれたのは、素敵な写真です。 私も編み物を始めて、本格的に写真を始めました。そして、 同じようなキッカケで「カメラを買った」「写真を始めた」 という人にも何人も出会いました。

Last year I met dozens of people who bought their first SLRs for the same reason, but having a good camera is just a starting point (and sometimes iPhones work just fine). でもいい写真って、カメラの値段の問題じゃない。もっと Here are some ideas to try. 素敵な写真を撮るためのアイデアを集めてみました。

46

Understand Basic Functions

カメラの機能を知ろう

Some colors, such as red and purple, are difficult to capture, if you use the auto mode of your digital camera. Once you learn some basics (very basic is just enough) about ISO, aperture and shutter speed, your photos get close to what you see. It's worth your time.

デジタルカメラには苦手な色があります。自動モードを使 うと、自然な赤や紫を表現することが難しい場合がありま す。でも、ISO や絞り、シャッタースピードの基本的な機 能を理解することで、それらを調節してより実物に近い写 真を撮ることが可能に。

Try Some "Winning Patterns"

まずは「お決まりポーズ」を撮ってみよう

There are angles and compositions people often use, depending on the type of project. For example, many great sock photos are taken by standing on a chair (to bring the subject the same level with one's camera). Learn compositions from your favorite project photos.

Ravelry を見ていると、作品の種類によってよく使われて いる構図やポーズがあることに気づきます。例えば、靴下 は椅子の上に立って撮影されていたり(カメラと目線を合 わせる目的ですね)。まずは、素敵だなと思う写真の構図 やポーズを真似てみましょう。

Take Classes

クラスを受講するという手も

There are not many photography classes dedicated to knitting, but the one on Craftsy by Caro Sheridan (Shoot it!) might help. I actually took the class (with my own money, ahem), and liked it very much. How to plan and carry out photoshoot sessions was especially helpful to me, because that's what I do for this magazine.

編み物写真にフォーカスしたクラスを Craftsy で発見。 Caro Sheridan の Shoot It! というクラスです。Craftsy は残 念ながら全部英語なのですが、編み物やソーイングなどの クラスをビデオを見ながら学べる楽しいプラットフォー ム。このクラス、実際に受講してとても気に入りました。 amirisu のリトリートでもカメラのミニ講座実施します!

Take Lots of Photos

沢山撮ろう

When my friend, who is a professional photographer, and I took a walk with our cameras, I was truly surprised at how many pictures he was taking. He also took some portraits of me, tons, and a week later, he sent me the 5 best ones. Ha, no wonder those models and actresses look so perfect in magazines. That one shot was chosen from hundreds of photos. Don't take just one and be satisfied. Take tons of photos!

あるときプロの写真家である友人と一緒にカメラを持って 散策に出かけ、その撮る枚数の多さに驚きました。私のポー トレートも撮ってくれたのですが、大量に撮っていたにも 関わらず、1週間後に送られてきたのはたった5枚。そう か、雑誌に載っている女優やモデルさんが奇麗に見えるの は、数百枚から1枚選んでいるからなのか、と納得。1枚 撮って満足せずに、沢山写真を撮ってみましょう。

amirisu issue 4


47


Sachiko Uemura (knitwear designer) Portland (OR) is quite dark on most days, so I patiently wait for the sun to come out, then style on my dress form and table tops. Once I am satisfied, I start to take photos.

ポートランドは暗い日が多いので、そんな時はひたす ら晴れるのを待って、ドレスフォームやテーブル上に スタイリングして、見栄えのする角度から撮影してい ます。心がけているのは、

1. I use auto focus mode and disable flash.

1. フラッシュ無のオートフォーカスで

2. I pay attention to how the dress form (not just the finished projects) changes its appearance and atmosphere depending on its angles.

2. 作品だけでなく、ドレスフォームも角度によって表 情が変わるので、その辺りには気をつけています。

4. Sometimes I use pins and some pinnable furniture (like an upholstered chair), not shown in edited photos, to help me hold items.

4. 完成写真からはカットしていますが、作品を好きな 位置に固定するため、時にはピンや家具(座面が布地 の椅子など)を使うことがあります。

3. ラインや向きなど、揃えた方がきれいなものは丁寧 3. Take your time to align all the lines. For example, I に揃えること。例えばブロッキングピンの頭の向きと か揃えずにはいられません ( 笑)。 always try to align heads of blocking pins.

Kimiko Kaburagi (Craft Books & Fashion Photographer) 1. Take photos with soft light from the side to create 1. 柔らかいサイドからの光で撮影すると、キレイに陰 natural shadows, which helps to show details better. 影がでてディティールも浮き立ちます 2.Try to photograph the object from right in front (not from a sideways angle).

2. なるべく作品や被写体に対して平行に正面からとる と良いです(パースをつけないで撮る)

3. To capture close-ups, use a telephoto lens rather than wide angle lens for blurry background.

3. ヨリで撮影するとき、広角レンズで寄るよりも、望 遠レンズで離れて撮った方がボケ味がキレイに出ます

4. Consider "white spaces" around the object.

4. 被写体の置き方や余白を大事にして撮ります

Stephen West (West Knits) 1. Take the time to consider other aspects of the photo like environment, styling, and props. Sometimes picking the right pants to wear with your knit sweater or scarf helps convey a more specific mood. I make different color and style choices as I knit when I think more about the overall look like what kinds of outfits I imagine wearing with my knit creation. 2. Dedicate a whole afternoon during the weekend to spend with friends taking photos of each others' work. We spend so much time knitting and often only a few minutes snapping quick photos and the resulting photo may not do your work justice. 3. Take more photos than you think you need. You can always edit and select the best of the best. 48

amirisu issue 4

1. 被写体そのものだけではなく、周りの環境、スタイ リング、小道具などにも気を遣うこと。編み上がっ たセーターにピッタリのパンツやスカーフを選ぶこと で、イメージがより効果的に伝わることもあります。 僕が良くやるのは、作品を編みながらどんな服と合わ せるのかを想像し、色の組み合わせやスタイルを複数 考えること。 2. 週末の午後に友達と撮影会を計画しましょう。午後 中かけてお互いに写真を撮りあうのです。みんな編む のにはすごく時間をかけるのに、写真は数分で、何枚 か適当に撮って済ませようとする。これでは作品の良 さは十分伝わらないんじゃないかな。 3. 必要と思われる数よりも沢山撮ること。あとでいく らでも編集したり、最高の1枚を選んだりできますか らね。


Knitting Photography.

Rililie Mark (La Maison Rililie) 1. Take pictures during daylight. Go outside to shoot, or at least shoot them near a window.

1. 日中の自然光で写真を撮ること。できれば屋外がベ ストですが、無理なら窓の近くでも大丈夫です。

2. For me, the best weather conditions are on a bright but cloudy day, when you are not going to stand in direct sunlight that might produce harsh contrasts on the project, and which would also make it harder to capture the real color of your work.

2. 自分にとってのベストコンディションは、明るい曇 りの日。直射日光で撮ろうとすると、作品にとってコ ントラストが強すぎ、濃い影ができてしまいます。直 射日光では、作品の本当の色を捉えることも難しくな ります。

embarrass me if I had somebody else photograph me)

4. 一番大事なのは、撮影を楽しむこと!楽しめば、か ならず素敵な写真が撮れますよ。

3. 他の人に撮ってもらうことを期待しないこと。安定 した三脚とリモコンには投資の価値がありますよ。好 3. Don't wait for others to take pictures of you. My best investment was a sturdy tripod with a remote きな時に好きな数写真を撮ることができます。多分誰 かがいたらできないような変なポーズをとっても、全 control, which allows me to take my pictures whenever I want and to take as many as I want (and 然恥ずかしくないし。期待通りの写真にならなくてケ ンカになることもありません。 in quite strange poses, too... that would probably

4. Most importantly: Have fun while taking the pictures... it almost always ensures a lovely end product!

roko (knitwear designer/blogger) I used to take photos using my compact camera and self-timer function, until my husband accidentally bought an SLR which he never uses. Now the camera is mine. 1. I found a tripod and a remote control infinitely useful.

コンデジを台の上に置いてセルフタイマー、という時 代が長かったのですが、旦那がうっかり買って結局使 わなくなったデジイチが私に降臨してきてから、三脚 やリモコンシャッターを導入し、環境がぐっと良くな りました。 1. 三脚とリモコンはとても便利でおすすめ。

2. When taking modeled photos, I adjust the tripod so that my camera comes around belly-height.

2. 着るものを撮る時は三脚をみぞおち~おへそくらい の高さにしています。

3. I like natural light, especially a soft light by the window.

3. なるべく自然光で撮っています。屋内(窓辺)での やわらかい光が好みです。

4. Recently I realized that if I create a space between 4. 背後に空間を作って立つと作品がくっきり浮かびあ がることに最近気付いて実行しています。 myself and the wall behind me, the background gets blurred and the photos look better. 5. 上級者の写真を見てお勉強! 5. Always learn from other Ravelers! 49


Yarn We Adore: Brooklyn Tweed お気に入りの糸ブランド:Brooklyn Tweed Interviewed by Meri

Aesthetic. When we see his work, it only takes us a fraction of a second to realize that God did not create us equal in terms of ability to make beautiful things. Jared Flood, our guest in this issue, will talk about Brooklyn Tweed and a bit about himself. 美的センス。神様は平等にではなく、ある人には潤沢に才能を与えているのだと、ジャレド・フラッ ドの作品に触れた瞬間に感じます。美しいものを作る才能に恵まれたジャレドが、この号のゲスト。 彼自身について、そしてブルックリン・ツイードについて聞きました。

All photos copyright Brooklyn Tweed.

50

amirisu issue 4


amirisu: Jared, thank you for taking part in this issue.

amirisu: ジャレド、この号に参加してくれてありがとう。

I am extremely thrilled to have this conversation with you because encountering your work has had a huge impact on the way I perceive "knitting." I think many people around the world would agree. Let's get started, shall we?

このようなかたちで会話ができることになって、とても 感激しています。なぜなら、ジャレドの作品に出会った ことが、自分の編み物の見方を変えてくれたから。世界 中の多くの人が同じ気持ちだと思います。早速質問に移 りましょう。

How did knitting find you, and what has your relationship been since then? Who influenced you to become the knitter you are? Jared: Knitting found me twice. It wasn't until the second time that it really stuck. I am the youngest of three boys and for about two years, before I was old enough for school, my mother and I spent our days at home together. My mom is an avid crafter – sewer, quilter, knitter, crocheter, etc. – and I showed interest in the "string arts" from the very beginning, asking her to teach me everything from macrame to knitting to cross stitch and hand sewing. I learned each new skill with excitement, but didn't stick with anything for too long. It was about 16 years later that I intersected connected with knitting again. My sophomore year in college, one of my friends/ housemates returned from a holiday break with a single hand-knit scarf for each person in our house. I was touched by the gesture, and was also intrigued by the fact that my friend had created these cozy accessories by hand. I immediately asked her to teach me how to knit again – and she showed me the basics right away. I was quickly bored by the "obligatory" scarves that seemed standard for new knitters and wanted to try my hand at hats or sweaters, although I had no idea where to start. I went back to my mom for advice – who had since taken up quilting seriously and hadn't knit much for several years – and we both ended up getting completely hooked on knitting all over again. From that point on I was well on my way down the rabbit hole!

Knitting found me twice. It wasn't until the second time that it really stuck. amirisu: It's really sweet and precious to have a hobby in common with one's mother. Beside knitting, there is also your photography. Before Brooklyn Tweed, knitting and photography were two completely different expressions of creativity. What drove you to combine them? Jared: Necessity I guess. I started my blog in 2005 because I was hoping to connect with people who had similar interests to me. I had just moved from Washington state to New York City and was working a full-time desk job. Having come fresh from Art School, getting into the

編み物との出会い、そしてこれまでの関係について教え てくれますか?最も影響を受けたのは誰? Jared: 編み物との出会いは2回。2度目の出会いが決定 的なものになりました。 僕は3人兄弟の末っ子で、学校に上がるまでの2年間、 日中母と2人きりで過ごしていました。母は裁縫、キル ト、編み物など一通りこなす手芸家で、僕は幼いころか ら興味を示してマクラメから編み物、刺繍、裁縫などを 教えてもらっていました。それぞれワクワクしながら 学んだものの、特にどれかにはまるということも無く、 16年が経ちました。 大学2年とき、冬休みから帰って来たハウスメイトの1 人が、一緒に住んでいた我々に 1 つずつ手編みのマフ ラーをプレゼントしてくれました。その優しさに感動し たと同時に、友人がそんなステキなものを手作りしたと いうことに惹かれ、編みかたを教えてほしいと頼みまし た。 初心者にはお決まりのマフラーにはすぐに飽きて、セー ターや帽子にチャレンジしようと思ったのですが、何か ら始めたら良いのか分かりませんでした。それで母に連 絡したら(当時はキルト作りに熱を上げていて、何年も 編んでいなかったのですが)、また2人とも編み物にハ マってしまったのです。そしてウサギの穴を転げ落ちて 行きました(笑)。

編み物との出会いは2回。2度目の出会い が決定的なものになりました。 amirisu: お母さんと共通の趣味を持っているなんて、本 当に素敵だし貴重なことですね。編み物に加えて、写真 についても聞きたいです。ブルックリン・ツイード以前、 編み物と写真は全く別個の趣味でした。それを組み合わ せようと思ったのはなぜですか? Jared: 必要に迫られて、でしょうか。同じ興味を持つ 人たちと繋がりたくて、2005 年にブログを始めました。 ちょうどワシントン州からニューヨークに引っ越して、 フルタイムの事務職に就いたばかりでした。アートス クールを卒業したばかりの自分にとっては、マンハッタ ンでの仕事の日々は辛いものでした。何ヶ月か経つと次 51


Manhattan workday routine was exhausting and difficult for me. After a couple of months, I started feeling a little empty and really missed the creative community that I had become accustomed to in school. So I guess the combination of the two was very much out of necessity – it was the only way I could think of to engage with a new community and also a "carrot" for myself to push through the creative block that I was in. It would give me an excuse to keep doing my own creative work with knitting, as well as give me some subject matter to continue practicing photography. Of course I never imagined that the blog would be the beginning of a completely new career path for me! Everything since has happened very gradually and organically. amirisu: When people become obsessed with knitting, they tend to start dying yarns or spinning them. But how come you decided to manufacture the yarn itself? Jared: I did take up spinning after becoming obsessed with knitting. That was probably where the seed of the yarn manufacturing idea was planted. In 2008 I attended my first TNNA (the major US trade show for knitting and needle arts) and was exposed to a whole new side of the industry that I had been unaware of. At that show I met people who ran or worked in mills around the world and with my newly formed knowledge of yarn spinning, I started realizing that making yarn by hand and making yarn with machines weren't too different. The concepts and "rules" are the same in many cases. The idea of producing a yarn with the thoughtfulness and care of a handspinner while being able to achieve consistency on a larger scale (allowing the yarn to be shared with a larger group of people) really appealed to me. That was when I started the process of researching what it would take to develop and create a line of yarn on my own.

I had a very clear picture of the yarn that I wanted to produce in my head before I went searching for a mill. amirisu: Was it by chance that you ended up producing tweed yarns when you happened to meet the mill owner, or did you have a clearer picture about what you wanted 52

amirisu issue 4

第に空虚な気持ちになり、大学時代の創造性に富んだコ ミュニティが恋しくなってきました。 そんなとき思いついたのが編み物と写真を組み合わせる ことでした。新しいコミュニティと繋がることができ、 さらに自分の創造性を取り戻すモチベーションも高めて くれました。写真は編み物を続ける口実に、そして編み 物は写真を練習するための被写体にもなりました。 もちろん、このブログがまったく新しいキャリアに繋が るなんて想像だにしていませんでした。それからは、色々 なことがすべて段階的に自然発生的に起こりました。 amirisu: 編み物に夢中になると、大抵の人は糸を染め たり紡ぎを始めたりしますよね。それが、なぜ毛糸を製 造することになったんですか? Jared: 僕も最初は紡ぎをやってみたんですよ。きっとそ れで糸を作ってみようという考えが浮かんだんでしょう ね。 2008 年に始めて TNNA(編み物とニードルアートの見 本市)に参加し、それまで知らなかった新しい世界に触 れることができました。世界中から集まる紡績関係者に そこで出会い、話しているうちに、手紡ぎも機械を作っ た紡績もそんなに違わないんだということに気付いたの です。基本的な考え方などは同じなんです。 手紡ぎのような心遣いをもって、一貫した質の糸を大量 に作る(そして大勢の人と共有する)というアイデアに 夢中になりました。そこで、自分独自の糸を開発し生産 するにはどうしたらいいか、リサーチを始めたのです。

紡績工場を探し始める以前から、こんな糸が作り たいというハッキリとしたイメージを持っていま した。自分自身がずっと欲しいと思っていた、ウー ルスパンの糸です。

amirisu: ツイードの糸を作ることになったのは、今の紡 績工場のオーナーに出会ったからなのですか?それとも 最初から「こんな糸が作りたい」という明確なイメージ があったのでしょうか? Jared: 紡績工場を探し始める以前から、こんな糸が作り たいというハッキリとしたイメージを持っていました。 わがままに聞こえるかもしれませんが、こんな糸が欲し いのに見つけられない、とずっと自分自身が思っていた ウールスパンの糸です。 ご存知の通り世の中には既に沢山の毛糸が売られてお り、今までにない毛糸を作るなんて不可能な馬鹿げた話 にも聞こえますが、でも自分が欲しいと思っている糸は


53


from the beginning?

ちょっと違う、という直感を信じました。

Jared: I had a very clear picture of the yarn that I wanted to produce in my head before I went searching for a mill. It sounds selfish, but it was basically the exact woolspun yarn that I always wished I had, but never felt I could find.

紡毛糸を手紡ぎする方法を覚えたとき、糸の中に空気が 閉じ込められることでより温かく軽くなることに感激し ました。すごくいい方法だと思いました。と同時に、撚 りのかけかたによって同じ繊維が柔らかくも硬くもなる ことに驚きました。この知識は工場とのやり取りに非常 に役立ちました。

As you know, there are a ton of wools out there on the market, so to create something unique may have seemed foolish or impossible, but there were definitely qualities in wool yarns that I often found myself wishing for, so I trusted that intuition. When I learned how to do woolen spinning on a wheel, I was fascinated by the idea that the yarn trapped air within its fibers to make it both warmer and lighter. I thought that was really great. I was also amazed at how the same fiber could feel softer to the touch depending on how much twist was put into it. These were both strong factors when I began giving spinning specifications to the mill.

After realizing that we were tapping into something that really resonated with knitters, I was inspired to take the project further. amirisu: It's one thing to design or even sell some products. It's completely another to run a company. How would you describe the challenge you've taken up? Jared: Each step has been very organic. In the beginning, I didn't set out to "start a yarn company.” Most of the steps I have taken on this journey have been project-driven: I had an idea of something that I wanted to attempt to achieve then took steps to do that. With the launch of Shelter, I didn't anticipate the amount of interest and enthusiasm that it would incite. I thought it would be a one-off project: a limited batch of home-grown yarn that would sell and then I would move on. After realizing that we were tapping into something that really resonated with knitters, I was inspired to take the project further. Having the two yarns also facilitated another interest of mine: becoming a producer/publisher of patterns to support those yarns. In the last year and a half we have really been focusing on the knitwear design side of the business and that has been very inspiring and enjoyable work. Now that I have more help than I did in the beginning, I'm getting to the point where I can step back and take some time to go back to the yarn development side, a prospect that has gotten me very excited (all over again) about this process. I look forward to bringing some new products into our yarn family in the future. 54

amirisu issue 4

amirisu: 商品をデザインしたり、さらに売ったりする ことと、会社を経営するということは、またまったく別 な話ですよね。大変なことを始めてしまったな、という 感じでしたか? Jared: 少しずつ今の状態になっていったんです。会社を 作るなんて最初は考えていませんでした。毎回プロジェ クトのようなかたちで進め、その中で自分が欲しいと思 うものを作り、実現させてきました。SHELTER を発売す るとき、まさかこんなに大きな反響を得るとは思っても 見ませんでした。一度きりのプロジェクトだと思い込ん でいたのです。アメリカ製の糸をある量作って売って、 それで終わりというような。 編み手の人々の心に響く、なにかまったく新しいものを 作り出したのだと気付いたとき、これを一歩先に進めて みようと決めました。2種類の糸を作ったことで、新た な興味が生まれてきました。自分たちの糸を使ったパ ターンのプロデュースです。パターンの開発に特に注力 したこの1年半は、とても刺激的で楽しい日々でした。 今では関わる人も増えてきたので、自分自身は一旦一息 ついて、また糸の開発の方に関わろうかと考えています。 それを考えるだけでとてもワクワクしてきますよ。将来、 新しい商品を追加していくのを楽しみにしています。

編み手の人々の心に響く、なにかまったく 新しいものを作り出したのだと気付いた — amirisu: 新しい糸ですか?これを読んでいる皆がドキ ドキしてきたんじゃないでしょうか。 今後のプランについて言及がありましたが、これからや ろうと思っていることや、将来の夢について差し支えな ければ教えてもらえますか? Jared: 商品ラインをこれからも増やして行きたいです ね。太さや構造の違う糸を作りたいです。材料から生産 まで全部国産、というのに強いこだわりがあります。も ちろん、難しいチャレンジですが!我が国の紡績産業は、 生産需要が非常に低くひん死の状態です。つまり、技術 面やコスト面での柔軟性が低いんです。 でも、難しいからこそチャレンジ精神をかき立てられま す。ニットウェアのデザインでも同じですよね。制約が


55


amirisu: New yarn? Whoever reading this right now, their hearts must have started beating faster. So, you've just mentioned something you plan to do.What are your next steps, challenges, or dreams for the near future… if you don't mind sharing? Jared: I would love to continue to grow our little yarn "family" to include more weights and construction composition styles. I feel strongly about using resources in the US – both sourced fiber as well as mill labor – which definitely requires some creativity! Our textile industry is in a dangerous place with very little demand for products to be manufactured here. This means that there are more limited options in terms of what can be done, and at what cost. However, I find that challenge energizing. It's the same way that I feel about knitwear design – real creativity can thrive under limitations. I like being forced to think outside of the box. amirisu: Lastly, I am curious - what do you enjoy doing outside of work? Do you still knit for fun? Jared: I absolutely still knit for fun! There was a "dark" time for a few months where knitting had really become work and it wasn't giving me the same restoration and pleasure that it always had. After experiencing that, I knew that to preserve a regular, healthy relationship with knitting, I would need to always have projects that were in no way related to my work (not my yarns, not my designs, etc.), that could feel like a "vacation" from the constant stream of inner conversation about yarn and design that seems to be running in my head. That said, I do have other creative hobbies that I do regularly – cooking and gardening are both standbys in my free time. I love music – I am constantly listening to something, and love discovering new artists and albums. I also enjoy taking long, solitary walks with my camera and doing personal photography work whenever I have the time. It doesn't matter if it's in the city or country – having "alone time" in the real world with my camera puts me in the really enjoyable mindset of observation and reflection. Caring for my two French Bulldogs is also a favorite hobby!

56

amirisu issue 4

多いほど、創造性を発揮することが求められる。常識を 越えた発想をしなければならない状況が好きなんです。 amirisu: 最後に、ただの好奇心なのですが。仕事以外 では何が好きですか?趣味の編み物もしますか? Jared: もちろん、仕事以外でも編み物をしますよ!一時 期、数ヶ月くらいかな、編み物が完全に仕事になってし まって、リラックス効果も楽しさも失われてしまったこ とがあって。その体験をしてからは、編み物ともっと健 康的に付き合うことを覚えました。仕事とまったく関係 のない糸で、他の人のデザインを編むようにしています。 いつも仕事のデザインのことを考えてしまうので、頭の 「休暇」が必要なのです。 それに加え、編み物以外の趣味もありますよ。料理やガー デニングはいつもやっていますね。 音楽も大好きです。いつも音楽を聴いているし、新しい アーティストやアルバムを発見するのが好きです。 それから時間が許す限り、カメラを片手に、独りで長い 散歩に出かけます。街でも田舎でもどちらでもいいので すが、カメラを通して世界を見つめる「自分の時間」と いうのが、観察と内省のよい機会になります。 もうひとつ、2匹のフレンチブルドッグの世話をするの もお気に入りの趣味ですね!


57


Tsubasa

Designed by Michele Wang Buy Now

Ravelry

View Web

A dolman sleeved pullover knit bottom up, with a bold lace panel on the front. The silhouette makes for a wonderful layering piece. Wear it over a long-sleeved shirt when the weather is still a little brisk, or layer it over a summer top at night for added warmth. Knit it with brighter colors, while enjoying early signs of spring. ボトムアップで編む、ドルマンスリーブのプルオーバー。 全面に大きなレース模様を配し、重ね着にピッタリのデザインです。 まだ肌寒い時期には長袖シャツの上に、初夏の夜にはサマートップの上にちょっと引っ掛けるのにも 便利そう。春が近づいてくるワクワク感を楽しみながら、いつもより明るい色で編んでみたい1枚です。

58

amirisu issue 4


59


60

amirisu issue 4


61


62

amirisu issue 4


Preble

Designed by Leila Laabe

Buy Now

Ravelry

View Web

キットあり

This hat features a combination of knit/purl stitch patterns and an offset structured twistedstitch cable. Inspired and named for a street in the center of Portland, Maine, this cozy piece is an ode to wandering the streets, taking in the sight of interesting structures, wondering what stories they hold. Imagining such a streetscape, the hat will be finished in no time! Let's go out for a walk and wear your Preble! 表目と裏目のコンビネーション、そして交差模様が特徴の帽子。ポートランドの中心部にある通りに ちなんで名付けられたこの帽子は、そこに昔からあるレンガ造りの素敵な建築物それぞれのストーリー を感じながら、通り通りをぶらつくイメージを表現しています。そんな風景を思い描きながら、交差 模様を楽しく編んでいくと、すぐに完成! Preble を被って、あなたも散歩に出掛けてみましょう。

63


64

amirisu issue 4


65


Idea. Fab Fabric It's like our every frabric dream come true - a report from Fukuoka, Japan. 夢のように素敵なファブリック屋さんの情報、福岡からレポート。 Text by Jun Doi. All photos by Fab Fabric

On the wall of an ordinary looking building in a residential area is a small sign that says "fab-fabric sewing studio." But, there is nothing ordinary about this fabric shop - there are well over a thousand kinds of high quality fabrics here. The owners of this shop, a couple, say that they only sell what they want to use themselves. True enough, the simplest clothes turned out to look professionally tailored when made with the fabric that I had bought from them. Product descriptions on their website are to the point and well thought out. From needle sizes to laundry instructions, information is expertly organized and helpful. The instruction videos and sample projects are also very encouraging. The husband's blog "what if I could use a sewing machine" had given me a great deal of courage, and I ended up trying out some advanced techniques. Thanks to the number of challenges I had put myself through, people stopped asking me if my clothes were handmade. It's great, but also a pity they don't recognize my work. Beware - the website is practical, fun to read, and addictive.

66

amirisu issue 4

住宅街の雑居ビル。外壁の看板には「fab-fabric sewing studio」の控えめなロゴ。そう、ここはアパレル仕様の布 地が千数百種も並ぶ布屋なのです。 オーナー夫妻いわく、「自分たちがつくってみたいと思う 布地だけを取り扱う」。はたして購入した布地で縫ってみ ると、簡単なデザインでも仕立て映えがするのでした。

オンラインストアの商品説明は的確にして具体的。縫製の ミシン糸番号から取扱いの洗濯表示に至るまで、つくり手 が本当に必要とする情報が見やすく整理されています。HP 上の手順解説動画しかり作例しかり。 ちなみにご主人の連載ブログ「もしもミシンが使えたら」 に勇気づけられた筆者は、鬼門の玉縁ポケットに挑戦した ほど。おかげでこのごろは自作した服を着ていても、誰か らも「それ縫ったの?」と言われなくなったのが、嬉しく もあり、寂しくもあり。 実用性はむろんのこと、読む楽しみも兼ね備えた同 HP に は、強い中毒性がありそうです。


fab-fabric sewing studio 2F, 5.24.22 Nagaoka, Minamiku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken, 815.0075 Japan 815.0075 福岡県福岡市南区長丘 5.24.22 長丘 EM ビル 2F open 12:00 - 18:00 closed on Sundays, Public Holidays 日曜・祝祭日 tel 092.552.2323 / fax 092.510.0365 http://fab-fabric.com/

67


Bookish.

Elizabeth for Beginners

A brief introduction to one of knitting's most celebrated heroines, by Jared Flood ようこそエリザベスの世界へ:編み物界のスター、エリザベス・ツィマーマン入門 ブルックリン・ツイードのオーナー、ジャレドによる寄稿。

Shortly after my arrival in Brooklyn, a local yarn shop owner introduced me to a humble book called Knitter’s Almanac by Elizabeth Zimmermann. When I left the store with a copy of the book (and several skeins of grey wool), I had no idea that my own discovery of Elizabeth would start me down a path that would change not only my relationship with knitting, but my career as well. ***

ブルックリンへ引っ越したばかりの頃、エリザベス・ ツィマーマンの「Knitter's Almanac(編み手のための 年鑑)」という小さな本を、地元の毛糸ショップのオー ナーに紹介された。その一冊(と灰色の毛糸を幾つか) を手にショップを出たとき、エリザベスとの出会い が自分と編み物との関係を変えるだけでなく、将来 の仕事まで変えてしまうとは思ってもみなかった。 ***

Elizabeth Zimmermann (or “EZ” as she is colloquially referred by throngs of adoring fans) is widely regarded as one of knitting’s great heroines. Her legacy began humbly in the late 1950’s with a series of selfpublished newsletters for knitters that laid the groundwork for a career that would span almost 40 years.

エリザベス・ツィマーマン(または、ファンの多く が「EZ」という愛称で呼ぶ)は、編み物の世界にお けるヒロイン(スター)の1人と位置づけられてい る。彼女の活躍は、1950 年代から自費で発行された ニュースレターによってひっそりと始まった。この 編み物愛好家のためのニュースレターは、その後 40 年間にわたるキャリアの礎になる。

Elizabeth’s newsletters (and later, books and television series) were rife with a distinctive message of wherewithal and independent thinking that transcended the content of yarn and knitting alone. Elizabeth always reminded readers - through her special blend of wit, honesty and intelligence – to take off our blindfolds, roll up our sleeves, and grab challenges by the horns. From the beginning, her knitting patterns bucked the standard trends of “pattern speak” and bloomed instead with a pithy, explore-it-yourself style that empowered knitters to make creative decisions and solve problems in a self-assured manner. Elizabeth embraced visual forms of communications in her work - touting the advantages of knitting from charts and filling her patterns with hand-drawn construction diagrams (beautiful in their own right and often penned with black felt-tipped pen in a lyrical and unpretentious fashion) that revealed her architectural understanding of design. After studying just a few pages of her books, one can immediately feel the

エリザベスのニュースレター(そして、後には書籍 やテレビ番組)は毛糸や編み物の枠を超え、機知と 独立的な思考に溢れていた。エリザベスはいつも、 彼女特有のウィット、率直さと知性を融合させた口 調で、「目隠しを外し、腕まくりをし、チャレンジの 角(ツノ)を両手で掴みなさい」と読者たちに語り かけていた。初期のころから、彼女のパターンは一 般的な書き方ではなく、独特な力強さのある「やっ てごらんなさい」的なスタイルで、創造的な手法や 解決策に自信を持って取り組むようにと読者を勇気 づけた。文面からは、終始その人柄と自信がにじみ 出ている。

68

amirisu issue 4

エリザベスはまた、パターンにヴィジュアルをふん だんに取り入れた。使い慣れたチャートを使う代わ りに、パターンに手描きのダイアグラムを散りばめ た(詩的な素直なタッチで描かれたフェルトペン画 で、それ自体が美しい)。それを見ると、彼女がデザ インの構造を理解していたことが伺える。 存命中に増え続けた献身的なファンに加え、2000 年 以降の 10 年間、ブログや Ravelry を始めとする SNS


charm and confidence that her writing exudes. In addition to the unwavering following she had garnered during her lifetime, the first decade of the 2000s brought Elizabeth an enthusiastic new wave of popularity among a young generation of knitters now connecting online through blogs, Ravelry and social media. This fresh outpouring of admiration and loyalty to Elizabeth’s contributions – evidenced by the thousands upon thousands of iterations of her work being recorded on Ravelry.com – has been another testament to the timelessness and capacity of Elizabeth’s creativity and her message. Despite her passing in 1999, there is no question that her legacy maintains its vitality today, almost 15 years later. As someone who has experienced her influence so profoundly on my own path, I love knowing that her message will continue inspiring the hearts, minds, and hands of knitters and woollovers for generations to come.

で繋がる若いニッター達の間で、新たな人気に火が ついた。エリザベスの功績に対する新たな賞賛、ファ ンの増加は、彼女の創作やメッセージが時代を超越 している証である。エリザベスのパターンを編んだ プロジェクトが Ravelry 上に数千、数万あることも、 これを証明している。 1999 年に亡くなってから約 15 年になるが、今日で も彼女の遺産は輝きを失っていない。エリザベスか ら大きな影響を受けた者として、彼女のメッセージ がこれから何世代にもわたり、編み手やウール愛好 家たちの心、頭、そして手を動かし続けるのを嬉し く思う。 ***

*** A lot has been written in the US about Elizabeth in the last decade, but for those knitters who have never had the pleasure of being introduced to her work, the following page features three of her greatest hits that often act as gateways to her oeuvre.

アメリカでは過去 10 年間でエリザベスに関して多く の記事が書かれたが、まだ作品に触れたことのない 読者の方々のために、その世界への入り口になりそ うな特に人気の高い3つの作品を紹介する。

69


The Baby Surprise Jacket (Ravelry link)

The February Baby Sweater (Ravelry link)

First published in January of 1968, the Baby Surprise Jacket (also known as the BSJ) is Elizabeth’s most widely-known and heavily knitted pattern (at the time of writing, 20,798 Baby Surprise Jackets were listed on ravelry.com).

Elizabeth’s Baby Sweater on Two Needles was presented in the 1981 book publication Knitter’s Almanac, a sort of knitting handbook that features essays for every month of the year alongside a season-approrpriate pattern design. Today’s knitters lovingly refer to this garment as the February Baby Sweater, after the month for which it was inspired.

The origami-inspired BSJ is the perfect example of EZ’s passion for 3-dimensional puzzles. This ingenious modular riff on a classic baby cardigan is worked in a single piece and finished with two simple seams that run from shoulder to cuff. The pattern provides endless options for striping, color blocking and trim details - as well as being a perfect project for using up colorful scraps of leftover wool (which Elizabeth surely had in ample supply). The phrase “you can’t knit just one” has never been more applicable than with this addictive knit.

ベビー・サプライズ・ジャケット (Ravelry link) 初版は 1968 年 1 月、ベビー・サプライズ・ジャケット (BSJ と略 される)は一番有名、かつ最も編まれている作品の 1 つである(こ の記事の執筆時点で Ravelry には 20,798 作品が存在)。

Along with the BSJ, the February Baby Sweater went viral among knitters online during 2007-2008, and soon inspired an adult version (the “February Lady Sweater” tendered by blogger Pamela Wynne) which experienced a widespread popularity of its own. The top-down almost-seamless sweater can be worked simply on two straight needles and features a garter stitch yoke and gullstitch lace patterning (though any 7-stitch pattern repeat can easily be substituted to create unique variations).

2 月のベビー・セーター (Ravelry link) 「2 本の針で編むベビー・セーター」は 1981 年出版の「Knitter's Almanac」にて発表されたパターン。この本は月ごとの構成で、エッ セイと季節に合わせたパターンが紹介されている。2月に紹介さ れているため、この名前で呼ばれることとなった。

折り紙に着想を得た BSJ は、EZ の 3D パズル好きが現れた好例だ ろう。この典型的な赤ちゃん用カーディガンは、モジュールをう BSJ と同様、2007 年 ~2008 年頃にオンライン上の口コミで人気が まく組み合わせ、1 つのピースを2カ所ではぎ合わせて作られる。 広がり、次いで大人用のパターンも発表されさらに人気を博した 綴じはぎは肩から袖口まで。ストライプを施してみたり、ブロッ (パメラ・ウェインによる「2 月のレディ・セーター」)。トップダ クごとに別な色で編んでみたり、縁取りをしてみたり、カスタマ ウンで、ほぼシームレスに編むこのセーターは、2本の棒針で編 イズの可能性は無限にあり、しかも余り糸を繋ぎあわせて編むの むことができ、ガーター編みのヨーク部分とシンプルなレース模 にも最適(エリザベス自身、沢山余り糸を持っていたに違いない)。 様が特徴となっている(7目のリピート模様なので、色々な展開 がしやすい模様である)。 「1 つ編むだけでは済まない」という表現ほど、この中毒性のある パターンを表現するのにピッタリの言葉はないだろう。

70

amirisu issue 4


The Pi Shawl (Ravelry link)

Footnotes/Related Links 関連リンク

If you’d rather try your hand at something more ambitious, the Pi Shawl is a delicious endeavor.

Schoolhouse Press (http://schoolhousepress.com):

Also featured in Knitter’s Almanac (July), Elizabeth’s iconic shawl design introduced a new construction method for circular lace based on the geometry of Pi (“ Π ”). It is shaped using concentric rings of increases that are worked at expanding intervals, allowing for broad areas of fabric whose stitch patterns will not be interrupted by shaping lines. In effect, Elizabeth’s method creates a blank canvas for a multitude of design variations.

Elizabeth’s family-owned yarn and pattern business based in Wisconsin is now helmed by Elizabeth’s daughter, Meg Swansen. ウィスコンシンにある家族経営のショップは、現在エリザ ベスの娘であるメグ・スワンセンが経営している。

All photos on page 67 and 68 are provided by Jared Flood Intuitive to work, this design is a great project for knitters wanting to experiment with shawls. Beginning at the center and worked circularly (always from the RS) knitters can always easily monitor the accuracy of their chosen stitch patterns with nary a purl in sight, a detail that seems to have given pleasure to Elizabeth. πショール (Ravelry link) もっと野心的なものに挑戦してみたい人には、πショールをお勧め する。やはり Knitter's Almanac(7月)に掲載されている、エリザ ベスの代表作とも言えるショールは、幾何学のπから展開した新し い発想で、円形のレース・ショールを編む方法を紹介している。一 定の間隔で挿入されたリング段のみで増目するので、中間の広い部 分は模様に集中できる。つまりエリザベスのこの手法によって、様々 なデザインを可能にする白いキャンバスが出来上がったのだ。 直感的に編め、ショールで実験してみたい人に適したパターンとなっ ている。中心からスタートし、ずっと表段のみで円形に編み進める ので、模様を間違えていないか確認するのも簡単。エリザベスはこ の点をとても気に入っていたようだ。

71


Trunk Shows

東京と大阪の 2 ヶ所で、4 号のトランクショーを開催します。作品の実物を見て、触って、 試着できるチャンス。是非お立ち寄り下さい。

Tokyo 日程:3 月 1 日(土曜日) 時間:10:30 ~ 17:00 場所:Multi Culture Space SALAD BOWL

amirisu の2人が終日在廊します。 (*ランチ時間は休憩に入る場合がありますので、 ご注意ください)

〒 158-0095 東京都世田谷区瀬田 4-29-11 833 ビル 1F Telephone: 03-6411-7522 Email: info@salad-bowl.info Website: http://www.salad-bowl.info/

作品の展示、ワークショップ、印刷パターンとキッ ト販売がございます。 詳細は Facebook ページをご覧下さい。

Osaka 日程:3 月 21 日(金曜日)~ 25 日(火曜日) 時間:10:30 ~ 19:00

21 日 10:30~17:00 と 22 日 10:30~15:00 に amirisu の 2 人が在廊します。(*ランチ時間は休憩に入

場所:リネンバード北浜

る場合がありますので、ご注意ください)

〒 541-0043 大阪市中央区高麗橋 1-7-3

作品の展示、ニットカフェ、印刷パターンの販売

北浜プラザ 1F (地下鉄堺筋線 北浜駅直結 4 番出口) Telephone: 06-6223-5517 Email: kitahama@linenbird.com Website: http://www.linenbird.com/shop/index. html

72

amirisu issue 4

がございます。 詳細は Facebook ページをご覧下さい。


Spring into Summer

73


Pebble Parallelogram Designed by Stephen West Buy Now

74

Ravelry

amirisu issue 4

View Web

キットあり


A beautiful long scarf made with 5 colors of Shibui Knits Pebble. The whole piece is first knit in garter stitch, then finished with a delicate white outline using crochet hook. The change in colors will keep you entertained throughout, while the pattern is quite simple and straightforward. It will go perfectly with dark colored winter coats as well as airy spring dresses. Shibui Knits Pebble 5 色で編んだ美しい色 合いのスカーフ。ガーター編みで編み進め、 最後にカギ針を使って、白で回りを縁取り ます。編み方はとても簡単ですが、色を次々 と変えるので長い編地でも楽しく最後まで 編めるはず。冬のダークなコートにも、春 らしい色合いの装いにも合う素敵なスカー フです。

75


76

amirisu issue 4


77


78

amirisu issue 4


Fiske

Designed by Gudrun Johnston

Buy Now

Ravelry

View Web

キットあり

This semi-circular shawl is worked from the center, top down. Bands of stockinette and a simple lace pattern are separated out by rows of Vikkel braids, and finished off with a picot bind off. Wear it draped over your shoulders for warmth and beauty. 中心部分からトップダウンで編む、半円のショール。 両脇を増目することで美しいカーブができ、肩を覆 うようなデザインになっています。メリヤス編みセ クションとレース編みセクションを Vikkel Braid で印 象的に区切り、最後は Picot Bind Off で可愛く! 半円 の使いやすいショールはいつもあなたを暖かく包む ことでしょう。

79


80

amirisu issue 4


81


Wisper

Designed by Veera Välimäki Buy Now

Ravelry

View Web

キットあり

Light weight fabric is the key to this design, it’s soft and has great drape. The gauge might be a bit difficult to achieve, but the result is definitely worth it! Lofty and light, like a soft whisper in the springtime! Subtle shaping and small details make this pullover romantic and very easy to wear. 柔らかくてドレープが美しい、軽さが特徴のニッ ト。ゲージさえ合わせれば、かならず満足できる 仕上がりになることでしょう ! 春のやわらかなさ さやきのような、ふんわりとした軽さ。ちょっと したシェイピングと細やかなディテールが、ロマ ンチックで着心地の良い一枚にしています。

82

amirisu issue 4


83


84

amirisu issue 4


85


Astray

Designed by Melanie Berg Buy Now

Ravelry

View Web

キットあり

Welcome spring with Astray, a fingering-weight garter stitch shawlette with asymmetrical shape and subtle color- work. Worked from tip to edge at a loose gauge, this piece has a wonderful drape to it, and the luscious yarn will let it shine. 所々にストライプが入ったアシンメトリーのショー ル。ガーター編みで上からゆるいゲージで編み進 めることにより、綺麗なドレープを作りあげます。 Shibui Knits の光沢感溢れる糸がよりいっそうショー ルを輝かせることでしょう。

86

amirisu issue 4


87


88

amirisu issue 4


89


Zephyr Designed by Bethany Hick

A light-weight summer top that features an interesting twisted lines. Front and back bodies are shaped differently, and can be worn either way. Generous ease at bust and a fitted waist line makes it a feminine piece. Wear it with a skirt and you are ready for summer. 不規則な交差模様が印象的な半袖のプルオーバー。パターンには前後 身頃の記述がありますが、どちらを前にしても、素敵に着こなせます。 バスト部分はゆったりしていますが、ウエストラインが体に添うデザ インで、女性らしい 1 枚に。スカートを合わせれば、春にピッタリのコー ディネートが楽しめそうです。

Buy Now

90

amirisu issue 4

Ravelry

View Web


91


92

amirisu issue 4


93


Photo by Shari Altman

94

amirisu issue 4


95


Introduction to Machine Knitting 機械編みについて知りたい! Vol.1 Text and photos by Mika Kitahara

Hello, knitters around the world! Hope you are warm and cozy with your knitting this winter.

こんにちは!ニッターのみなさま、充実したニットライフ をお過ごしのことと思います。

Speaking of knitting, my biggest challenge with it is that my hands are slow. I progress like a snail, and I am left handed as well, so I envy people who can knit fast with the continental way.

さて、私、編み物をするにあたって、いろいろと悩みがあ ります。なんといっても手が遅いこと!カタツムリ級。レ フトハンドでのろのろ編んでます。フランス式のスピー ディーなニッターさんがうらやましくて仕方ありません。

That's why I decided to resort to a knitting machine for help. I had high hopes that it would take care of stockinette stitches for me, and scarves and pullovers would be finished in no time.

そこで考えたのが、科学の力、編み機の導入です。これで、 メリヤス編みの部分は編み機に任せて、マフラーもセー ターもあっという間に何とかなるのではないかと期待を 持ってチャレンジしてみました。

This series of articles explores the world of machine knitting. First, I will explain about a knitting machine itself.

そんなわけで、今回から機械編みの世界を覗いてみましょ う。まずは編み機そのものについてご紹介いたします。

What is a knitting machine?

編み機とは?

Here, I will focus on knitting machines for family use. There are roughly two kinds, flat knitting (pic 1) and circular knitting (pic 2). Most of you will probably think of flat knitting when talking about knitting machines. The circular type looks rather like a toy.

主にここでは家庭用編み機についてお話します。どのよう な形状のものを編めるかという点で大きく2つに分けるこ とができます。平編み(写真 1) と輪編み(写真2) です。 みなさんの編み機のイメージはどちらかというと平編み機 の方でしょうか?輪編み機はおもちゃっぽい感じですね。

Either way, what you will get out of them is decided by the number of needles and the distances between them. The number of needles on circular knitting machines are fixed and cannot be changed, ranging from 4 (i-cord) to 46 (hats). I own the ones with 4, 18, and 22 needles. (pic 3, 4, 5)

どちらも編むものの大きさは糸を引っ掛ける針の数と間隔 で決まります。輪編み機は針の数が固定で、帽子く (46 針 ) から i-cord(4 針 ) くらい大きさまであります。私が所有し ているのもは、22 針・18 針・4 針です。(写真 3・4・5)

The flat type machines come with more needle variations and advanced functions, such as using punch cards or connectivity to computers. The picture shows a type that is suited for fingering to bulky yarns; it is made with plastic and is easy to carry. (pic 6)

平編み機ができる方は、ボディーの材質や針のピッチ、パ ンチカードやコンピューターとの連携など、バリエーショ ンや機能を持つものがいろいろあります。ここで紹介して いるのは、手編み機と呼ばれている、中細から極太を編む のに適した機種。編み機の中でも軽いプラスチック製で、 持ち運びが可能です。(写真 6)

Pros and cons of machine knitting

編み機のメリット & デメリット

The best part is speed. You also get stable gauge and clean stitches. With the use of various functions, such as punch cards, you can create a more sophisticated project. It works perfectly with thin yarns, but what raises the bar is learning how to operate it. In Japan, people usually go to school to learn how to use them. The machines also require space. You can't just knit with a machine on public transportation. What is more, unfortunately, there is no longer a manufacturer of knitting machines in Japan. I fear it will be difficult to find a machine and spare parts.

編み機にも長所短所があります。長所はなんといっても速 さ。そしてゲージが安定していて、編み目がきれいです。 パンチカードなど様々な機能を使いこなすことで完成度が 高い作品ができます。極細糸を使ったハイゲージの作品も 得意です。その一方、編み機の敷居をあげているのは、ズ バリ、操作を覚えることです。日本では、操作方法を習い に行って拾得するのが一般的です。そして、手編みと違っ て、気軽にニットアウトやモバイルニットとはいきません。 また残念なことに、家庭用編み機を生産するメーカーがな くなり、入手やメンテナンスが難しくなりそうな点です。

Hand knitting and machine knitting

手編みと機械編み

Both have pros and cons, of course. How can we hand knitters make good use of machine knitting? That will be our topic in the next issue.

手編みも機械編みも、どちらにも良さがあります。手編み の世界で、機械編みをどのように活用できるか?次回は、 助っ人としての編み機について考えてみたいと思います。

96

amirisu issue 4


(pic 1) This type works best with hand knitting yarns, which is why it is called "hand knitting machine."

(pic 2) White one is 22 needles, (pic 3) It creates 22 st circular fabrics. I Hamanaka. Blue one is 18 needles, sold used sport weight yarn in the photo to as a kids' toy. The small is 4 needles create wrist warmers for adults.

( 写真 1) 手編みで使われる太さの糸を 得意としているため、手編み機と呼ば れることも。ソックヤーンで編んでみ ました。

( 写真 2) 白い方が 22 針、ハマナカ製。 水色のは 18 針で、子供用おもちゃと して販売されています。下の小さいも のは 4 針。

( 写真 3)22 目の輪編みができます。使 用した糸は合太です。子供のレッグ ウォーマーや大人のリストウォーマー サイズです。

(pic 4) Turn the handle, and voila, an i-cord string is completed in no time.

(pic 5) This is how it works.

(pic 6) Move the carriage horizontally, and WS is facing front. Some weights are put on to stabilize the fabric.

( 写真 4) ハンドルを回すと i ー cord サ イズの紐があっという間にできます。

( 写真 5) こんな感じで、グルグルグル ~。お好きな長さまでどうぞ。( 中細 使用 )

( 写真 6) キャリッジを左右に動かし、 裏目の方を見ながら編むのが特徴的で す。編み地に重りでテンションをかけ、 編み目を安定させます。

97


Let's Knit with Japanese Pattern 日本のパターンを読み解こう! Text by Tokuko

We are going to decipher the coding method of increases and decreases in Japanese knitting books. This is extremely difficult, not just for non-Japanese knitters, but also for novice knitters in Japan, so it will be a 2 parts article. I had a hard time understanding increases and decreases when I first started knitting, so I really wanted to go to a knitting school just to learn this trick. People must have spent a lot of effort simplifying the coding, but I feel they had made it way too simple. But, you will be fine! Once you understand the basics, you can read any pattern you like. This time, I’ll explain the armhole decreases. 40 段平

段 = row

56 段

4 -1 -2 2 -1 -3

目 = stich 数 = time

( - 11 目 )

2 -2 -1

伏せ目 = Bind off

段目数

平 = Work flat

(4 目 ) 伏せ目

This is an example of right armhole, and you read from bottom to top. There usually is only one instruction for either side, so you will have to apply it to the other armhole as well. When you need to decrease more than 1 stitch, it can only be done at the beg of a row as a BO, and the left BO is done on the wrong side. When the decrease is 1 stitch on either side, it is done on the same row.

S 4

{ 4

17

S

13

S

9

S

7

S

{ 2

{

2

伏せ目, BO

S

{

2

{

98

amirisu issue 4

5

S

2

右上2目一度, SSK

{

3

1

These decreases are usually done on the RS. The left chart shows the right armhole. First, BO4. Next comes the mysterious numbers “2-21." Every 2 rows, decrease 2 stitches once. The next is “2-1-3." Every 2 rows, decrease 1 stitch, 3 times. This means, a stitch is decreased on rows 5, 7, and 9. “4-1-2” means “every 4th row, 1 stitch, 2 times.” The decreases are done on rows 13 and 17. In total, 11 stitches are decreased. After that, you knit in total 56 rows, counting from the beg of the decrease row. The instruction, 40 段平 ( 40 rows flat) is problematic. It seems there are variations between publishers on how this is written. When you get confused, I suggest looking at “56 rows in total” instead. Japanese knitting is a little tricky...


2 回目は外国人だけでなく、日本人の初心者ニッターにも非常にハードルの高い、あの増減目の読み解 き方です。こちらは難しいので 2 〜 3 回に分けてお伝えします。 私が編み物を始めた当初、この増減目が全く理解出来ずとても苦労しました。この事だけ教えてもら いたいがために、編み物教室に通いたい!と中学生の頃、真剣に考えていたほどです。 この書き方はおそらく図解にするために簡略化しようと考えたものだと思いますが、初心者の気持ち を考えると簡略化し過ぎではないかと思う事しばしば。しかし!大丈夫。基本さえわかれば、怖いも の無しです。一緒に考えていきましょう。まず初回は袖ぐりの減目から! 40 段平

段 = row

56 段

4 -1 -2 2 -1 -3

目 = stich 数 = time

( - 11 目 )

2 -2 -1

伏せ目 = Bind off

段目数

平 = Work flat

(4 目 ) 伏せ目

読み方は下から上へ、数字は右袖ぐりのみの説明です。これを左袖ぐりにも当てはめて考えていきます。 基本的な考え方として、1 目以上の減目の場合、編み初めでしか減目出来ませんので、左袖ぐりは右袖 ぐりより 1 段遅れて減目することになります。1 目の減目の場合は左右同じ段で減目すればよし。また、 減目は表段でやることが前提となっている場合が多いです。以下、チャートをご覧下さい。

S 4

{ 4

17

S

13

S

9

S

7

S

{ 2

{

2

伏せ目, BO

S

{

2

{

5

S

2

右上2目一度, SSK

{

3

1

チャートは右袖ぐりのみを表しています。 まず は (4 目 ) 伏せ目からスタート。 次は最初の数字 部分、2-2-1。 2 段毎、2 目を 1 回減目する。ですから、編み初 めの 2 目を減目します。 次は、2-1-3。2 段毎、1 目を 3 回減目となります。 よって、5・7・9 段目で 1 目ずつ減目。 4-1-2 は 4 段毎、1 目を 2 回減目。13・17 段目 で減目します。よって、右袖分で 11 目減目。 後は、減目段も合わせて合計 56 段まで編み進め れば問題なし! 次の大きな問題は、「40 段平」について。 出版社毎で、初めの伏せ目の段数をカウントし たりしなかったり、書き方が統一されていない ようです。よって、混乱する方は、合計段数 56 段を指標にすることをお勧めします。 日本の編み物、なかなか一筋縄ではいかないよ うです・・・・。

99


Kit Sales 今号で掲載したパターンの印刷版と糸をセットにしたキットを、限定数準備しています。 amirisu キット ( 今回はパターンと別販売です) 3 月1日のトランクショー&ワークショップで優先的に販売。残った分を amirisu の Stores ショップに て販売致します。販売開始は 3 月 2 日です。お楽しみに。

100 amirisu issue 4


キット販売予定 ・Gake ・Wisper ・Fiske ・Preble ・Astray 3 月1日のトランクショーではその他、大好評だっ た Ashby のキットも販売します。

Pebble Parallerogram キット 限定 10 セット、Stores ページから購入頂けます。 発送は 3 月初めになります。

101


Contributors Kristin Ford

I have been knitting since I was 5, and it has been the one constant thread in my life. I was an architect for 20 plus years, took a break to raise kids, cows, and hard cider apples, and then channeled my design skills into knitting, working at Shibui. I am currently working on my own yarn line which will be released in fall 2013.

5歳から始めた編み物は、人生にとって変わること のない1本の糸となっている。20 年以上建築家とし て働いたのち、子供と牛と林檎を育てることに専念。 Shibui Knits のディレクターを務めたあと、現在は 2014 年秋リリース予定の糸の開発と、ニットウェ アのデザインに携わっている。 Ravelry: firm151

Kirsten Johnstone Kirsten Johnstone is a practising Architect in Melbourne, Australia where she explores her modern aesthetic across a range of mediums. Kirsten creates refined knitwear designs with an eye for flattering forms that are deceptively simple yet frequently transformable; garments with a distinctive urban edge yet elegantly wearable.

オーストラリアのメルボルンで建築家として仕事を するかたわら、様々なメディアで創作活動を行う。 シンプルでありながら様々な着かたが楽しめ、体型 を美しく見せるニットウェアをデザインし続けてい る。都会的なエッジがありエレガント、着易いデザ インが特徴。 Website: www.kirstenjohnstone.com Ravelry: assemblage

Yuki Learned to knit while in school, Yuki took up knitting again 2 years ago. She has been a devoted sock knitter eversince. She loves to stay in the house, watching TV drama series while she constantly knits. Yuki lives on ice cream in summer, chocolates in winter.

学生時代に少し編んだ後は全くやっていなかった編 み物を二年近く前に再開し、靴下編みにはまる。 TVドラマを見ながら、編み物をする日々を送る。 超インドア派。夏はアイスクリーム、冬はチョコレー トがないと生きていけない。 Ravelry: Matsu-y

Reiko Kuwamura Reiko lives in Tokyo. She started knitting in her childhood, influenced by her mother who was a seamstress. She used to design shop interiors, but has started designing knitwear as an outlet of her creativity, since majority of her work became less interesting architectural drawings on her computer.

都内在住。洋裁が仕事だった母の影響で幼少の頃か ら編み棒を持つ。元々は店舗デザイナーだったが、 近年は施工図面ばかりなので、編物のデザインを始 めた経緯有り。

Tomoko is a practicing architect and knitwear designer. She enjoys designing processes that involves imagining both an overall picture and small details cimultaneously. The fun she feels when writing patterns motivates her to design more.

建築家。全体像と細部を同時に考えながらパターン を作る行程がいつも楽しく夢中になる。オリジナル パターンを書くのはまだ数回目だが、この楽しさが 作品作りの原動力になっている。

Ravelry: joujouka

nest-design Laboratory

Website: http://nestdesign.blog72.fc2.com/ Ravelry: nestdesign

102 amirisu issue 4


Michele Wang Michele Wang loves working with Brooklyn Tweed yarns as a member of their Design Team. You’ll often find her swatching in her NYC studio daydreaming of stitch patterns and designs.

毛糸メーカー Brooklyn Tweed で、デザインチーム の一員としての仕事を楽しんでいる。ニューヨーク のオフィスでスワッチを編みながら、編み模様やデ ザインを夢想している日々。 Website: Mishi2x Ravelry: mishi2x

Leila Raabe Leila lives and works in Portland, Maine, USA. A former member of the BT Design Team, she now oversees operations at Brooklyn Tweed's Portland office/warehouse. She loves to bring her fondness for the textures and patterns found in everyday life into her designs for knitting.

米国メイン州ポートランド在住。BT のデザインチー ムを卒業し、現在は BT のポートランド拠点 / 物流 のマネージャーを務める。日々の生活のなかで見つ ける素敵な模様やテキスチャを、ニットウェアのデ ザインに取り入れるのが好き。 Website: Ravelry Store Ravelry: EraLunaris

Stephen West Stephen West is originally from Tulsa, Oklahoma. After moving to the Chicago area, he caught the knitting bug and started designing patterns while epic amounts of wool infiltrated into his life. He now lives in Amsterdam and travels frequently teaching knitting workshops throughout the United States and Europe. He creates his own series of popular self-published pattern collections.

アメリカ、オクラホマ出身、アムステルダム在住。 アメリカやヨーロッパなどで広く編みものを教えて いる。マラブリゴ・ヤーン、Knitty.com、自身のサ イトなどで多くの人気パターンを販売。

Gudrun was born in Shetland in the 70's when her mother was running the successful knitwear design company, The Shetland Trader. She has followed in her mother’s footsteps, and has made a name for herself in the knitwear design industry. Gudrun often includes aspects of her Shetland heritage in her designs. Also loves using seamless construction methods and is always adding new to her seamless knitting skills.

70年代シェットランド諸島に生まれた当時、母親 がシェットランド・トレーダーというニットウェア・ デザインの会社を経営。米国移住後、母の会社名を 復活させ、自身ニットウェアデザイナーとして活躍。 シェットランドの伝統的なレースを生かした現代的 なデザインが特徴。その他、綴じはぎの無いシーム レスデザインも得意とする。

Lives and designs in Southern Finland, she loves simple yet modern knits that are easy to wear year after year. Veera is a master of casting on for new sweaters; she adores garter stitch and all kinds of short rows. She has collaborated with many yarn brands. Her work has been featured in magazines both in Finland and US.

フィンランドの南部に住み、デザイン活動を行う。 シンプルでモダン、長い年月着やすいニットのデザ インを好んでデザイン。ガーター編みと様々な引き 返し編みを駆使して、新しいセーターを編み始める のが好き。人気の毛糸メーカーとのコラボレーショ ンも多い。作品はフィンランドと米国の両方の雑誌 でフィーチャーされている。

Website: westknits.com Ravelry: Westknits

Gudrun Johnston

Website: Shetland Trader Ravelry: Gudrun

Veera Välimäki

Website: 100% Rain Ravelry: veera

103


Contributors

Melanie Berg

IT specialist, mother of three and a semi-successful housewife in real life, a knitwear designer in secret second life. Melanie lives in Bonn, Germany, where she spend her time combining colors, shapes and textures into unique freewheeling designs. Been published by yarn companies and knitting magazines, in addition to self-published patterns.

現実世界では IT スペシャリスト、妻であり 3 児の母、 その一方でニットウェアデザイナーとして秘密の生 活を送る。ドイツのボン在住、色やカタチ、テキス チャを組み合わせてユニークで気ままなデザインを している。独自にパターンを出版しているのに加え、 毛糸メーカーや雑誌に取り上げられている。 Website: http://mairlynd.de/ Ravelry: Mairlynd

Bethany Hick Bethany Hick, who lives outside of Washington D.C., is a software developer with a minor in Japanese and a MBA. She learned to knit as a child, but it didn’t come in handy until she went to college in one of the snowiest cities in the country. She has two Maine Coon cats who love to help her knit (especially when it comes to winding the skein).

ワシントン D.C. 郊外でソフトウェア・エンジニアを 仕事とする Bethany は、日本語の学位と MBA も保持。 子供のころ編み物を始めたのが、大学の頃に全米で 一番雪が多い街に住んでいた時に特に役立った。お 手伝い好きの猫2匹(特に毛糸を巻いているとき!) と暮らしている。 Website: Bee Bug Ravelry: beebug

Rililie A maniac knitter that dived abruptly into this kind of “drug” at a very bad period in life. Today she still knits like there is no tomorrow and it is one of the biggest enjoyments for her… not only does she loves constructing garments that fit in the style she likes but she also adores finding new - or stumbling on old - ways to construct something in a different way. It is practical yet also like sculpture - an expression of creativity and design!

人生のどん底で突然この麻薬のような趣味に取り付 かれ、以来、今日が地球最後の日かのような熱意で 編み続けている。自分の好きなスタイルにデザイン を仕上げるのも好きだし、新しい(時には古い)衣 類の構造を発見して喜びを感じている。編み物は実 用的なだけでなく、彫刻のように創造性とデザイン 性を発揮するメディアなのだ。

Born in Kyoto, Japan, roko now lives in Tokyo with her husband and a dog. Spends her days buried under knitted garments - passionately and peacefully.

京都生まれ。夫と柴犬♀とともに東京に暮らす。

roko

Website: la maison de rililie Ravelry: rililie

静かに熱く(ときに暑苦しく)編み地に埋もれる 日々。 Website: Don't Eat the Daisies ひな菊を食べないで Ravelry: roko

Sachiko Uemura Sachiko is a Japanese knitter currently living in Portland Oregon. Inspired by lovely yarn shops in Portland, she resumed knitting 4 years ago after an interval of 20 years. Loves simple and delicate designs – accessories knitted with beads are always among her favorites.

オレゴン州ポートランド在住の日本人ニッター。 ポートランドで素敵な毛糸屋に出会ったことから、 20 年ぶりに編み物を再開し、その楽しさを再発見 する。シンプルなデザイン、特にビーズを編み入れ た小物を編むのが好き。 Ravelry: knittimo

104 amirisu issue 4


Ayuko Tanaka Visual Artist for copperplate prints, Author and Illustrator for books and children stories. Born in 1972. Economics degree in Fukushima University. Attending Chelsea College of Art and Design. Bologna Book Fair 2000, illustration competition prize. Has published many children's books, including 'Star Rabbit and The Moon Ship', 'Monster Troll and the Magic Castle', and many others.

絵本作家、銅版画家。福島大学経済学部卒業、チェ ルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイ ン大学院在学中。 デザイン会社勤務を経て、個展を 中心に活動中。2000 年ボローニャ国際児童図書展 の絵本原画展入選。おもな絵本に『星うさぎと月の ふね』 (講談社) 『かいぶつトロルのまほうのおしろ』 (アリス館)など。その他児童書、書籍装画等多数。

Shari Altman lives in rural Vermont. She works as a naturopath's office assistant and is a student of folk herbalism. Every day she finds time to write, take photographs and walk down her dirt road. Her work has been featured in 1110 journal, Taproot magazine, Kindred magazine and the book From Fields, Orchards, and Gardens.

ヴァーモント州の片田舎に住む。自然療法家のアシ スタントとして働き、昔ながらのハーブ療法を学ん でいる。文章を書き、写真を撮り、自宅付近の土道 を歩き回る時間を日々取るようにしている。雑誌 「1110 journal」「Taproot」「Kindred」、書籍 From Fields, Orchards, and Gardens に寄稿している。

Website: Ayuko Tanaka Website

Shari Altman

Website: the art of seeing things

Jared Flood

Jared Flood is owner and creative director at Brooklyn Tweed (www.brooklyntweed.com). He has been designing knitwear since 2007 and developing US-grown wool yarns since 2009.

ジャレド・フラッドはブルックリン・ツイードの オーナーであり、クリエイティブ・ディレクターを 務める。2007 年よりニットウェアのデザインを始め、 2009 年からは米国産の毛糸の開発製造を行ってい る。 Website: Brooklyn Tweed Ravelry: brooklyntweed

Yoko Kitahara Spends her days downloading all the knitting apps she finds in Apps Store, speeds up her stockinette knitting with a machine, and imports whatever pretty knitting goods she finds over the Internet. She doesn’t mind if others call her knitting maniac!

ニットの便利アプリがあれば即ダウンロードし、メ リヤス編みの短縮を編み機にお願いし、海外のステ キなニット商品があれば個人輸入する日々を送って います。みんなにマニアと呼ばれても負けない!

Jun lives in Fukuoka, Japan, after moved around in and outside of Japan more than 20 times. She loves knitting, sewing and wood working. Turning a two dimentional surface into three dimentional object gives her upmost joy.

誕生以来、20 数回の転居を経て、現在は福岡市在住。

Jun Doi

好きなことは、編み物・洋裁・木工など。平面が立 体に変わってゆく過程に無上の喜びを覚える。

105


Editors Meri Tanaka タナカメリ After working in editing, management consulting and marketing, joined a consulting firm specializes in leadership and organizational development. Freelance translator. Has picked up knitting again in 2008, and co-established amirisu with Tokuko in 2012. Dearms to create a new market for knitting and crafts in Japan. 編集・経営コンサルティング・金融機関でのマーケティングを経て、リーダーシップや組織開発のコンサルティング会社 に所属。翻訳業も行っている。2008 年、子供のころ好きだった編み物を再開し、2012 年に amirisu を共同設立。ニット やクラフトを通して日本の地方と海外が直接つながること、編み物マーケットの拡大を夢想する。 Blog: Sparkles*United Ravelry: sparklink02

106 amirisu issue 4


Photoshoot team: (from left) Ayaka Kimura (model), nao (model), Meri, Tokuko, Yoko Sarai (stying assist), Yoko Yoshikawa (hair & makeup), and Kimiko Kaburagi (photography)

Tokuko Ochiai オチアイトクコ Freelance knitwear designer, writer and educator. Lives in Kobe (West Japan) and travels back and forth between Kobe and Tokyo every month for teaching and for amirisu. Her biggest challenge these days is to find some time to knit for herself in between her work. Her goal for 2014 is to establish an educational program for amirisu. ニットに関する教育・執筆・デザイン等をフリーで活動中。現在は、神戸に住居を移し、東京と神戸を行ったり来たりの生活。 最近は仕事編み物が増え、自分のために編む時間が取れない事が一番の悩み。今年は amirisu の教育部門を充実する事が 目標。amirisu の仕事と次何を編むべきかしか考えない毎日を過ごしている。 Website: KNIT WORK Kemukujyara Ravelry: tokuko

107


Support Us! We strive to remain nearly ad-free and to bring good contents and high quality patterns to our readers, while supporting designers as much as we can. Please consider becoming a supporter with a single donation in any amount. わたしたちは質の高いパターンと良いコンテンツを、最小限の広告で お届けし、そしてデザイナーの皆さんを可能な限りサポートしたいと 思っています。これからもフリーマガジンとして続けていけるよう、 皆様よりご支援頂ければ幸いです。

Donate $1

Donate $3

Donate $5

More than a hundred people supported us since Issue 3 release. Thank you so much! 前号のリリースより、100 名以上の方にサポート頂きました。 どうもありがとうございます!

108 amirisu issue 4


Credits Photography

Kimiko Kaburagi (images with models, except otherwise noted) Shari Altman (p.44-45, 94-95) Meri Tanaka (all remaining images, except otherwise noted)

Hair & Make up Models

Yoko Yoshikawa Ayaka Kimura nao

Styling Editorial, Graphic Design Writing

Yoko Sarai, nao, Meri Tanaka Meri Tanaka Tokuko Ochiai (p.7, 98-99 and part pattern descriptions) Jun Doi (p. 66-67) Jared Flood (p. 68-71) Mika Kitahara (p. 96-97) Meri Tanaka (all remaining texts)

Pattern Supervision Technical Editing

Tokuko Ochiai Mari Tobita Tokuko Ochiai

Proof Reading

Hiromi Onishi (patterns) Miyoko Cancro (patterns) Patricia Hurley (magazine) Tokuko Ochiai (magazine)

CAD Operation

Yoko Fukuda

Pattern Layout

Tokuko Ochiai, Meri Tanaka

Test Knitting

Kumiko Kobayashi, Naoko Chiba Keiko Kikuno, Hiromi Sakurai Miyoko Cancro, Yuki Mandelbaum haruhina, yuuri kito Risa Yasuda, hironeko Mika Chujo, Katie Mayer Shoko Shimizu, Chigusa Harada

Translation

Junko Broadwater (patterns) Masumi Komine (patterns) Joyce Tsoi (patterns) Meri Tanaka (patterns, magazine)

109


Since I started knitting, the changes of the seasons have brought new meanings for me. A new year comes, and it's still cold so we try to knit

編み物を始めてから、季節の移り変わりが以前と

another sweater, but before the sweater is finished, spring is here already. How fast the dead cold winter passes these days!

と思ううちに春。寒く辛いと思っていた冬が、な んと早く過ぎ去ることでしょう。 ウールにくるまり、膝に編み物を抱えているうち に、気がつくと外は春の日差しが。

Bundled up in wool, holding a knitting project on my lap, and looking up, I find spring sunshine coming

は違って感じられるようになりました。 年が明け、寒いからもう1枚セーターを編もう、

芽生え、新緑の時期を迎えても編みたい皆さんの

through a window. We hope you enjoyed this collection, 12 fresh

ためのコレクション、楽しんで頂けたら嬉しいで す。

designs for those of you who still continue to knit under blossoming trees.

最後に、今回も多くの方々にお力添え頂きました。 心からお礼を申し上げます。

Lastly, we appreciate all your support and help from the bottom of our hearts.

amirisu Tokuko & Meri

Post Script...

110 amirisu issue 4


111


Table of Contents 4 7 9 13 20 44 46 50 66 68 73 94 96 98 100 102 106 108 109 110

112 amirisu issue 4

Editors' Note Local Yarn Store / 毛糸屋さん Our Favorites Designer in Focus / デザイナー・イン・フォーカス Inspired by Architecture View from My Window (Winter) Knitting Photography Yarn We Adore / お気に入りの糸ブランド Idea / アイデア Bookish. / ブックレビュー Spring into Summer View from My Window (Summer) Machine Knitting / 機械編みについて知りたい Let's Knit with Japanese Pattern / 日本のパターンを読み解こう Yarn Packs / キット販売 Contributors / デザイナー・寄稿者 Editors / エディターたち Support Credits / クレジット Post Script


amirisu is now on Facebook, Twitter, Pinterest, and on Newsletter. amirisu の最新情報は Facebook、Twitter、ニュースレターで。 Stores.jp、Etsy ショップもご覧下さい。

113


114 amirisu issue 4


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.