IMA - Catalogo 2010 Japon

Page 1

2010 START! www.ima-ams.co.jp

株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1 ®

Phone 0479-62-8505 Fax 0479-62-7880 info@ima-ams.co.jp

imaからのお願い:「KEEP CLEAN」フィールドをいつも美しく保つため、 ゴミは必ず持ち帰りましょう。資源保護のため必要以上の 魚のキープは慎みましょう。いつまでもゲームフィッシングを楽しむことのできる環境を次代へと遺しましょう。 ●釣り以外の目的に使用しないでください。  ●幼児子供の手の届かないところに保管してください。

注意

●針先は大変危険です。 取扱いに注意してください ●ルアーを投げる場合、周囲の安全を確かめ危険のないことを確認してください。 ●車中など高温場所に保管しないでください。 熱による破裂・変形が起こる恐れがあります

製品の仕様、 カラーは予告無く変更する場合がございます。製品の写真は印刷のため実物と若干色味が異なる場合がございます。御了承ください。

SEABASS/BASS/TROUT 2010 CATALOG

®

w w w.ima-bass.jp


Possibili ty

可能性

進化は、挑戦から生まれる。 わずかな水の流れを捉え、 艶めかしい動きを生み出すフォルム。 快適な飛距離を引き出し、 立ち上がりからバイトを誘発するボディバランス。 わずか0.1mm、 0.1gの違いが、 ルアーのアビリティーを左右する。 魚を魅了する危うい動きと、 安心して使える堅牢性。 相反する能力の両立を目指して設計者はトライ&エラーを繰り返し、 あらゆる可能性を模索して絶妙の形状を導き出す。 新たな可能性への飽くなき挑戦が、 数々のルアーを創り上げてきた。 そして2010年。imaは、 新しいフィールドへ。 BASSルアーへの本格的な進出や、 ソフトルアーの開発。 とどまることの無い挑戦が、 新たな発見と進化を呼び、 ルアーメーカーとしてのimaを強くする。 今年も、 私たちの挑戦が生んだルアーを堪能してほしい。 使い方は、 あなた次第だ。 設計者の意図を最大限に引き出すのか。 その意図を凌駕するアプローチで釣果を求めるのか。 そのどちらにも、 新しい発見を生む可能性を秘めている

5

6


ぼくらがワクワクする理由。 はじめて手にしたルアー。 自分ならどう使うのか、 想像せずにはいられない。 そのフォルムや重さを、 手で触れて確かめながら これから向かうフィールドでの攻め手を組み立てる。 キャスティングが決まり、 最高の場所にルアーが着水する。 波、 風、 潮…フィールドの状況。 そしてルアー。全ての要素がガッチリとかみ合う。 「この一投は、 絶対に来る」 予感で一杯になった心は、 不思議と静まりかえっていく。 静かにルアーを泳がせながら、 炸裂の瞬間を待つ。 しなるロッドから伝わる、 ほとばしる生命力。 銀色にきらめく魚体を引き寄せて、 手を伸ばすあの瞬間。 これだから、 ぼくたちはやめられない。 ルアーを手に、 最高の釣果を手にする可能性を思い描く。 釣りの楽しみは、 もうそこから始まっている。


3/31 4/21

8/10

EST.1998

komomo SF-125 11/15

11/21

sasuke SF-95/SS-95

8/21 12/9 12/21

魚道 130MD

sasuke 105

12/21

NABARONE stuka imapopkey

mebaCALM

2009 2008 2007 2006 2005 2004 1998∼2003

2009

komomo SF-130 Slim 2007

2006

imagene 110

p-ce 100

11/30

2008

Farina 90F

12/21

Ro 百二十郎

9/10

NABARONE

12/1

Ro 百郎/八十郎

7/10

リアウエイト Ro 六十郎   八十郎 リアウエイト

NABARONE 150F

9/30

Keep 90MD

6/10

GUN吉 40g

9/30

sasuke 75 shad 8/10

komomo SF-95 Slim

5/21

魚道 110MD

8/31

komomo Ⅱ

6/30

Farina 90SR

3/10

sobat 80

3/10

CALM 80

2/10

GUN吉 20g

6/21

Farina 90S/Deep 85F

1/31

trip 85

5/31

6/15

1/21

imagene 130

2005

2004

1998 2001 2003

12/21 11/21 12/21 10/21 9/21

p-ce 80

8/10 7/21

B-太 66 MOGE

5/31

sasuke 120裂波

5/21

B-太 70

6/21 4/21

ko 130S

12/15

VIBE 80 1oz

9/21

Keep 90S B-太 80SR B-太 60SR

VIBE 80

3/31

trip 66

1/21

RUNDAM 80

sasuke 140裂波

6/21

Ligid 70

4/10

CALM 110

NABARONE 125S

8/10

魚道 Heavy Surfer 90

4/30

GUN吉 30g

HONEY TRAP 95S

Keep 125F

4/21

HONEY TRAP 70S

3/21

imaルアー INDEX コモモ SF-125

コモモ SF-130 スリム

コモモ SF-95 スリム

コモモ Ⅱ

サスケ 140レッパ

サスケ 120レッパ

サスケ 75シャッド

P.7

サスケ 105

P.8

5

P.19 キープ 125F

P.15 ナバロン 150F

P.20 キープ 90S

P.15

P.9 ナバロン

P.20 キープ 90MD

P.21

P.15

P.10 ナバロン 125S

ハニートラップ 70S

P.16

P.11

P.17

P.11 P.13

P.17 ギョドウ 130MD

P.23

アイマジーン 110

P.24

カーム 110

P.24

P.29

コウ 130S

P.25

P.30

ランダム 80

P.30 P.32

リジッド 70

P.26

P.34 ガンキチ 20g/40g

P.30

P.25

P.34 ガンキチ 30g

ソバット 80

P.26

トリップ 85

P.33 ロウ

アイマポッキー

トリップ 66

P.33

ロウ

P.27 ピース 80

P.25

P.23 ビータ 70

P.27 ピース 100

メバカーム

P.23 ビータ 80SR

P.18 ギョドウ ヘビーサーファー 90

アイマジーン 130

カーム 80

ビータ 60SR

ギョドウ 110MD

P.23 ビータ 66 モーグ

P.21 ハニートラップ 95S

ナバロン スツーカ

P.13 サスケ SF-95/SS-95

P.14

アイマトラウト

アイマ バス

2010 新製品

P.49∼P.52

P.45∼P.48 P.41∼P.44

P.32 バイブ 80/80 1oz

6


RANGE CHART 0cm

komomo SF-125 Rolling+wobbling F

SEABASS シー バス

10cm

komomo SF-130 slim wobbnroll F

komomo 125 COUNTER Rolling SF

ルアーが進歩するならば、 フィールドもまた日々変化していくもの。 昨今のシャローフィールドはタフネス化の一途をたどり、 シーバスが容易に口を使わなくなってきている。 komomo SF-125に比べてシルエットを抑え、 ロールのピッチは速く、 レンジを深くしたスレ対策の決定版。

20cm

30cm

40cm komomo SF-125 DROP Rolling+wobbling S

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

[全長] 130mm[重量] 12g[タイプ] フローティング[レンジ] 20∼60cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3

50cm

60cm

[アクション] ウォブンロール[価格] 2,205円 (税抜2,100円) [誕生日]2005/12/21

70cm #KS001 レッドヘッド

#KS002 レッドヘッドパール

#KS003 チャートバックパール

#KS005 コットンキャンディー 80cm

#KS006 レッドベリー

#KS007 ゴールドチャート

#KS008 アカキン

#KS009 サヨリ 90cm

#KS010 イワシ

NEWPRODUCTS 新製品

全てのシャローゲームはkomomoから始まる。 そう言いきれてしまうほどパイロットルアーとしての機能を高次元で備えたシャローランナー。 流速の変化、流れの密度、 シーバスの活性度をいち早くアングラーに伝え、次の戦略プランに繋げる道標となるルアー。 速い流れに対応したcounter、ディープを攻略できるDROPをラインナップに加え、komomoは常に進化を続けている。

#KS014 ブラックバックオレンジベリー

#KS011 マコイワシ

#KS012 姫イワシ

#KS013 背黒

#KS015 ライブカタクチ

#KS016 キビナゴメッキ

#KS017 ピンクイワシ

#KS021 グリーム

[全長] 125mm[重量] 16g[タイプ] フローティング[レンジ] 0∼30cm[フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3 [アクション] ローリング+ウォブリング[価格] 2,205円 (税抜2,100円) [誕生日]1998/6/15

#KS018 ピンクバッククリアー

#KS019 ライムヘッドクリアー

#KS020 湾奥プロブルー

[全長] 125mm[重量] 18g[タイプ] スローフローティング (海水) [レンジ] 30∼40cm[フック] ST-46 #4 [リング] オリジナル#3[アクション] ローリング[価格] 2,310円 (税抜2,200円) 期間限定発売 ※カラーチャートはホームページをご覧ください

#KS022 マグマキャンディー

#KS023 アバウトベイト

NEW! #KS024 グラデイワシ

[全長] 125mm[重量] 19g[タイプ] シンキング[フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3 [アクション] ローリング+ウォブリング[価格] 2,310円 (税抜2,200円) 期間限定発売 ※カラーチャートはホームページをご覧ください

100cm

110cm

120cm

130cm

140cm

150cm #KM101 レッドヘッド

#KM102 レッドヘッドパール

#KM103 チャートバックパール

#KM104 グリーンバックパール 160cm

#KM105 グリーム

#KM106 ゴルチャー

#KM107 アカキン

#KM108 ピンクバッククリアー

BASS バス

170cm #KM109 ライムヘッドクリアー

#KM110 湾奥プロブルー

#KM111 若アユ

#KM112 ライブカタクチ 180cm

#KM113 キビナゴメッキ

#KM114 イワシ

#KM115 マコイワシ

#KM116 シャイナー 190cm

#KM117 マグマキャンディー

#KM118 アバウトベイト

NEW! #KM119 グラデイワシ

200cm

210cm

TROUT ト ラ ウト

220cm

230cm

240cm OVER 7

8


RANGE CHART komomoⅡ

0cm

rolling+wobling F

SEABASS シー バス

10cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

それはようやく桜も散った頃だった。 まだ肌寒くレインウェアを羽織って 水際へと歩いていく。 ポイントに着き、誰もいない安心感の反面、何も起き ていない水面に不安感を抱きながら水面を見つめ、 とりあえずルアーをス ナップに引っ掛けた。 こんなに時間が長く感じるとは思わなかった。潮が 効き始めると一つ二つと水面に穴が空き始めた。  こんなに時間が短く感じるとは思わなかった。 あの忌々しい憎き小バチ がはびこる運河に無数のライズリングが見える。幾度となく悔しい思いを してきた。明らかにシーバスはバチを食っているのに自分の投げるルアー には見向きもしない。今夜もルアーサイズを小バチに合わせても、 同じよう なスピードで引いてみても、 ロッドが曲がることはなかった。  これほどシーバスがいるとわかっているのに、 どうすれば口を使ってくれ るのか答えが見つからない。 ルアーのレンジ、 アクション、 スピードにシビア なコンディション。 このゲームの攻略に一筋の光も見出せず、結局食わせ やすい流れのヨレや明暗部、 または地形変化に着きバチを食っている魚 しか拾えなかった。今年もまた同じ。楽しいけど何か物足りなさだけが 残った。  オープンエリアでむさぼる様に小バチを食い漁るシーバスをもっと釣る ことができたなら、 どれだけ楽しいだろう……。 もっと遊びたい!でもそう簡 単には遊んでくれない。 それが釣り……。

imaにはバチ抜けの釣りに最適なCALM80・110がある。 でもそれだけ でバチ抜けすべてを攻略できるわけではない。 しかし、komomo SF-95 Slimがある。細身のシルエットとバチを捕食するシーバスのバイトレンジに 合ったモデル。元々バチ抜け用のコンセプトではないものの、 その状況下 で使えることは容易に想像がついた。 だが、 僕は通常のモデルより遥かに 凌ぐ釣果を叩き出すチューニングをkomomo SF-95 Slimに見つけてし まった。  要はkomomo SF-95 Slimのシンキングペンシル化。 ルアーそのものの 性質を変えることにした。 といってもただ単に重くしただけでは他のシンキ ングペンシルとなんら変わりはない。 やりたかったのはデッドスロー∼スロー 域での水面薄皮一枚を剥ぐような引き波。大きすぎてもダメだし、 潜りすぎ てもダメ。 さらにはそこへプラスされる “食わせアクション” というプラスα。 トリ プルフックをそのまま使えることでフッキング率とランディング率を大幅に上 げることができるというメリットもあった。  なにより楽しいのは水面でシーバスがkomomo SF-95 Slim(改) を、 水 面を割って持って行くところにある。思わず “出た!” と声をもらしてしまうよう なドキドキ感。komomo SF-95 Slimは釣りを楽しむための、 さらなる可能 性を秘めている。 大野ゆうき ホームページ「SEA SCAPE」http://sea-scape.net/

komomo SF-95 slim wobbnroll F

[全長] 110mm[重量] 15g[タイプ] フローティング[アクション] ローリング+ウォブリング[レンジ] 0∼20cm [フック] ST-46 #3[リング] オリジナル#3[価格] 2,205円 (税抜2,100円) [誕生日]2009/3/10

20cm

30cm

#K211-001 レッドヘッド

#K211-002 レッドヘッドパール

#K211-003 レッドベリー

#K211-004 コットンキャンディー

#K211-005 シラスグリーム

#K211-006 チャートバックパール

#K211-007 若アユゴースト

#K211-008 ピンクキャンディー

40cm

50cm

60cm #K211-009 アカキン

#K211-010 ゴルチャー

#K211-011 姫イワシFP

#K211-012 アサナゴFP 70cm

#K211-013 カメレオンFP

#K211-014 ジョーカー

#K211-015 ライブカタクチ

#K211-016 イワシ 80cm

#K211-017 マコイワシ

#K211-018 ボラ

#K211-019 ギンクロ

NEW! #K211-020 シャイナー

90cm

チューニングで ルアーの潜在能力を引き出し タフなコンディションで爆釣を楽しむ NEWPRODUCTS 新製品

imaテスター

大野ゆうき

BASS バス

95 S l i m

[全長] 95mm[重量] 6g[タイプ] フローティング (海水) [レンジ] 15∼30cm[フック] ST-46 #10 [リング] オリジナル#2[アクション] ウォブンロール[価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日]2007/3/10

#KS95-001 レッドヘッド

#KS95-002 レッドヘッドパール

#KS95-003 チャートバックパール

#KS95-004 レッドベリー

TROUT ト ラ ウト

#KS95-005 ゴールドチャート

#KS95-006 アカキン

#KS95-007 ピンクバッククリアー

#KS95-008 ライムヘッドクリアー

#KS95-009トランスチャート

#KS95-010 シラス

#KS95-011 湾奥プロブルー

#KS95-012 稚アユ

#KS95-013 サヨリ

#KS95-014 イワシ

#KS95-015 マコイワシ

#KS95-016 セグロ

#KS95-017 ライブカタクチ

#KS95-018 キビナゴメッキ

#KS95-019 グリーム

NEW! #KS95-020 グラデイワシ

NEW! #K211-021 玉彩

NEW! #K211-022 グラデイワシ

シーバスルアーの代名詞とも言えるkomomo SF-125。 このルアーが世 に出て以 来シーバス釣りの世 界が大きく変わりました。その釣れる komomoが、 11年ぶりに新しくkomomoⅡとして生まれ変わった。今までよ りも、 よりトップを意識したスーパーシャローチューニングモデル。水面直下 5cmを、 ロッドワークやリーリングスピードを気にする事なくトレースできる優 れもの。 だから誰にでも、 ランカーと出会える可能性が高い訳ですね。 このkomomoⅡが発売になってから、 私の釣果が劇的に伸びるようにな りました。私の通う茨城県涸沼などの汽水湖で、 難攻不落のボラパターン 攻略時に威力を発揮するなど、 今まで難しいとされていた鯔の大群に対 するアプローチが出来るようになりました。 それもこの安定したレンジキー プ力と、爆発的な飛距離のお陰ではないでしょうか。11年の歳月を経て、 内部構造も重心移動システムから固定重心へと変更。今まで飛距離不 足と言われていたのが嘘のように、 ぶっ飛びの飛距離が実現出来るよう になりました。条件にもよりますが、 おおよそ60mをマークするディスタンス 性は文句なし。 ルアーアクションは、 初代譲りのウォブンロールアクションで、 ランカーシー バスが最も好むアクションに設定されています。水面直下で、 「ブルッ ・ギ ラッ」 と目立つアクションは、 ベイトを意識しているリバーシーバスにもメチャ クチャ効きますね。 それとランカーがヒットしても安心の#3フックが付いて いるので、 ヒットしてからも余裕でファイト出来るのもありがたいです。 全国行脚でkomomoⅡが最も活躍したのは、 ベタ凪のヒラスズキ狙いの 時でした。特にサラシの薄い状況では、釣り難いターゲットと思われてい た魚だけにkomomoⅡで反応があったときは、正直驚きました。 「ピーカン ベタ凪」はヒラスズキ狙いに最も向かない状況ですが、komomoⅡをキャ ストし続けていたら突然水面を割って飛び出してきたのです。 それも全身 が見えるほどの狂ったようなバイトでした。 その日から、 凪の時には迷わず このルアーを使っていますが、 驚きの釣果実績が連発です。  今までサラシの出ない状況では諦めがちでしたが、 このルアーの登場で 新たな可能性を発見できたと思います。 現在も、 ヒラスズキが狙える全国の フィールドで試していますが、 新たな一つのパターンを確立できるほどになり ました。 これからも、 imaルアーの未知なる可能性を求めて全国行脚を頑張 りますので、 旅先でお会いしたら気軽に声を掛けてくださいね。 これからも 「HITOSHISUZUKI」 ならびに 「ima」 ブランドをよろしくお願いします。 鈴木斉 個人ブログ 『BLUE SOUL』http://www.bluesoul.jp/hitoshi/

100cm

110cm

ベタ凪のヒラスズキをも狂わせる komomoⅡで見え始めた 新たな釣りの可能性 imaテスター

鈴木 斉

120cm

130cm

140cm

150cm

160cm

170cm

180cm

190cm

200cm

210cm

220cm

230cm

240cm OVER 9

10


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

10cm

sasuke120裂波の優れたバランスをそのまま踏襲。 サーフの強いカレントやサラシ渦巻く磯場などタフの条件下での安定感はピカイチだ。 沖に潜むランカー攻略には欠かせないアイテムで、大型フックを三本装備。 強引な寄せにも無理が効く。

140

[全長] 140mm[重量] 20g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 60∼100cm [フック] ST-46 #3[リング] オリジナル#3[価格] 2,520円 (税抜 2,400円) [誕生日] 2008/6/21

#RP14-001 レッドヘッド

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

#RP14-005 アカキン

#RP14-009 イワシ

#RP14-013 ボラ

NEW! #RP14-017 シャイナー

#RP14-002 グリームオレンジベリー

#RP14-003 ライムヘッドクリアー

#RP14-006 キス

#RP14-007 カタクチゴースト

#RP14-010 マコイワシ

#RP14-011 キビナゴメッキ

#RP14-014 チャートバックパール

#RP14-015 マグマキャンディー

NEW! #RP14-018 玉彩

#RP14-004 ゴルチャー

#RP14-008 ライブカタクチ

#RP14-012 セグロ

#RP14-016 アバウトベイト

NEW! #RP14-019 グラデイワシ

NEWPRODUCTS 新製品

僕のこだわりはランカーシーバスを狙って釣る事。外洋に面したフィー ルドであれば磯、 サーフ、漁港、河川とフィールドを選ばず駆け回る。 そん な僕に絶対に欠かせないルアーが、 sasuke120&140裂波である。 sasuke裂波シリーズがなければ僕の釣りは成立しない、 そう言い切れる ほどの絶対的な信頼感がこのルアーにはある。  外洋に面したフィールドは低気圧や台風など気象条件に非常に左右 されやすい。風波が吹き荒れる海の中で釣りをする事は日常茶飯事。 ど んな状況にも幅広く対応してくれるsasuke裂波シリーズがあるからこそ 今の僕の釣果があるのだ。 ■sasuke裂波シリーズの使い分け  僕の場合、一概には言えないが「接近戦の120裂波」 「沖攻略の140 裂波」 として使い分ける事が多い。 またsasuke裂波シリーズは対象魚を 選ばない。 マルスズキやヒラスズキはもちろんヒラメ、青物にまで対応す る。基本性能が優れている証拠であろう。  具体的な例を挙げると、磯でヒラスズキゲームをやる場合の至近距離 でのサラシ打ちや足下からのヒットが望める場合。 またシーバスの着き場 がピンで分かっている場合には120裂波を使う事が多い。120裂波の魅 力は何と言っても接近戦に強い事。立ち上がりもよく流れにも強い。少し 強めのウォブンロールアクションでの絶妙なアピールは、食わせの力が抜 群である。対して140裂波の使用方法は磯マルゲームをはじめとして沖を 回遊するシーバスを狙う場合や磯場で沖のサラシやシモリを狙う場合な ど120裂波でカバーしきれないシチュエーションで使用する事が多い。抜 群の飛距離と艶かしいウォブンロールアクションで、 ランカー捕獲率で言え ば120裂波より140裂波の方が断然上だ。 ■sasuke裂波シリーズを使用したランカーハンティング」 僕のホームグラウンドである房総半島で釣れるシーバスはアベレージサ

イズが高い。sasuke120裂波に標準装備されているフックは#6。正直、 ラ ンカーに狙いを定めた場合には心もとない。 そのため、僕はフックを#4に サイズアップさせて使う。 その結果スローシンキングモデルとなり、 アクショ ンも若干ではあるがタイトになるため、応用が利くようになる。荒波の中を 攻略する場合には水馴染みの良さからスローシンキングモデルの120裂 波が抜群の効果を誇る。 またランカーサイズのシーバスを狙う際によく使 われる技として「ドリフトテクニック」があるが、 スローシンキングモデルとな る事でドリフトテクニックを駆使してランカーシーバスを狙う事も可能になる のだ。  そしてもうひとつ、sasuke140裂波。 このルアーの最大の魅力の一つと して、 沖の潮流の変化を敏感に捉える能力が挙げられる。警戒心の高い ランカーシーバスは沖を回遊する傾向が見受けられ、沖の流れをいかに うまく攻略するかが釣果の分かれ道となる事も多い。 ランカーシーバスの 回遊ルートは速い流れの中である事が多く、 流れを敏感に察知する能力 と、警戒心を与えない艶かしいアクションでの食わせる力を兼ね備えた 140裂波は、 ランカーハンティングには絶対に欠かす事が出来ないルアー であるのだ。 ■sasuke裂波シリーズへの思い入れ」  つい先日過去のデータを全て照らし合わせた結果、僕はここ6年の間 に1087本の80cmオーバーのシーバスをキャッチしている (マルスズキ、 ヒ ラスズキ、 タイリクスズキを全て含む)。そしてなんとその内の504本が sasuke120&140裂波シリーズによるものであった。本気で信頼出来るか らこそ投げ続ける事ができ、本気で信頼出来る能力があるからこそラン カーシーバスを量産できる。何年先になっても僕の中でsasuke裂波は、 永 遠の4番で有り続けるだろう。 sasuke140裂波

20cm

30cm

40cm

50cm

60cm

70cm

80cm

90cm

100cm

110cm

wobbnroll F

504本もの80㎝OVERを釣り上げた ランカーを選んで獲るための主力兵器

比較的大振りなアクションをするsasuke120裂波は、 フィッシュイーターの側線を刺激するタイプのルアーである。 多くのアングラーがパイロットルアーとして使っているようだが、濁りや波の強い日でも ルアーの存在をとターゲットにしっかりアピールするトータルバランスに優れた実力派ルアーである。

imaテスター

井上 友樹

sasuke120裂波

120cm

wobbnroll F

130cm

140cm

150cm

[全長] 120mm[重量] 17g[タイプ] フローティング (海水) [アクション] ウォブンロール[レンジ] 70∼90cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日] 2004/9/21

160cm #RP101 レッドヘッド

#RP102 レッドヘッドパール

#RP103 コットンキャンディー

#RP104 レッドベリー

BASS バス

170cm #RP105 チャートバックパール

#RP106 黄金

#RP107 スモモ

#RP108 アカキン 180cm

#RP109 サバ

#RP111 イワシ

#RP112 キビナゴ

#RP113 背黒 190cm

TROUT ト ラ ウト

#RP114 マコイワシ

#RP115 ブラックバックオレンジベリー

#RP116 ボラ

#RP117 キス

#RP118 ピンクイワシ

#RP119 平目グリーン

#RP120 ライムチャート

#RP121 グローアカキン

210cm

#RP122 ライブカタクチ

#RP123 クリアーキビナゴ

#RP124 マグマキャンディー

#RP125 アバウトベイト

220cm

NEW! #RP126 シャイナー

NEW! #RP127 玉彩

NEW! #RP128 グラデイワシ

200cm

230cm

240cm OVER 11

12


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

10cm

リップレスとシャッドプラグを融合させたサスケ75シャッド。 リップレスの特徴を残しながら、 シャッドシェイプを持たせることによって 75mmサイズにありがちなアピール不足を克服。 幅広ボディから放たれるフラッシングは強烈な集魚効果が期待できる。

sasuke SF-95 wobbnroll F

[全長] 75mm[重量] 8g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 60∼120cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#2[価格] 1,943円 (税抜1,850円) [誕生日] 2009/6/30

20cm

30cm sasuke SS-95 wobbnroll S

#SK75-001 レッドヘッド

#SK75-002 レッドヘッドパール

#SK75-003 コットンキャンディーパール

#SK75-004 チャートバックパール

#SK75-005 レインボーT

#SK75-006 ライムバックパール

#SK75-007 オレンジバックパール

#SK75-008 コットンキャンディー

#SK75-009 シラスグリーム

#SK75-010 レッドベリー

40cm

50cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

60cm #SK75-011 ピンクキャンディー

#SK75-012 ピンクバッククリアー

#SK75-013 クラウン

#SK75-014 ライムヘッドクリアー

#SK75-015 湾奥ライム sasuke 75shad

70cm

wobbnroll S

#SK75-016 湾奥プロブルー

#SK75-017 イワシFP

#SK75-0018 若アユ

#SK75-0019 ライブカタクチ

#SK75-020 アカキン 80cm

#SK75-021 ゴルチャー

#SK75-022 豆アジ

#SK75-023 シャイナー

#SK75-024 イワシ

#SK75-025 マコイワシ sasuke 105

90cm

wobbnroll F

#SK75-026 ボラ

#SK75-027 サッパ

#SK75-028 コノシロ

#SK75-029 アバウトベイト

#SK75-030 ギンクロ 100cm

NEWPRODUCTS 新製品

#SK75-031 ジョーカー

#SK75-032 モザイクブラック

NEW! #SK75-033 玉彩

110cm

リップレスの欠点と言われた速い流れでの飛び出しを独自形状のリップで克服。 リップレスとリップ付きの長所を兼ね備えたミノー。 SFモデルはシャロー攻略を得意とし、軽快なアクションが特長。SSモデルはタングステンウエイトを装備し、 速い流れの攻略やオカッパリゲームを得意とする。 二つをローテーションすることで、攻められる範囲が格段に広がる。

サスケ120裂波の性能を踏襲しつつも新機軸を盛り込んだサスケ105。 通常リトリーブ時においてもスライドダートアクションが発生。 ファストリトリーブ時にも水面を割りにくい。 [全長] 105mm[重量] 13g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 50∼80cm [誕生日] 2009/11/30 また、空力に優れた箱型ボディの採用により安定した遠投性を獲得している。 [フック]ST-46 #4[リング]オリジナル#3[価格]2,100円(税抜2,000円)

120cm

130cm

140cm #SKF105-001 レッドヘッド [全長] 95mm[重量] 8g[タイプ] フローティング[レンジ] 10∼60cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[アクション] ウォブンロール [価格] 1,785円 (税抜1,700円) [誕生日]2001/11/15

[全長] 95mm[重量] 10g[タイプ] シンキング[レンジ] 30∼60cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[アクション] ウォブンロール [価格] 1,785円 (税抜1,700円) [誕生日]2001/11/15

#SKF105-002 レッドヘッドパール

#SKF105-003 チャートバックパール

#SKF105-004 ライムバックパール 150cm

#SKF105-005 グリームオレンジベリー

#SKF105-006 レッドベリー

#SKF105-007 コットンキャンディー

#SKF105-008 ゴルチャー 160cm

BASS バス

#SKF001・#SKS001 レッドヘッド

#SKF002・#SKS002 レッドヘッドパール

#SKF006・#SKS006 レッドベリー

TROUT ト ラ ウト

#SKF105-009 アカキン

#SKF105-010 玉彩

#SKF105-011 グリーンゴールド

#SKF105-012 ライムヘッドクリアー

#SKF105-013 消銀若アユ

#SKF105-014 ライブカタクチ

#SKF105-015 ブルピン

#SKF105-016 イワシ

#SKF017・#SKS017 ゴールドチャート

#SKF105-017 マコイワシ

#SKF105-018 シャイナー

#SKF105-019 セグロ

#SKF105-020 パールボラ

190cm

#SKF021・#SKS021 スモモ

#SKF022・#SKS022 ライムチャート

#SKF105-021 ボラ

#SKF105-022 カタクチゴースト

#SKF105-023 アバウトベイトゴースト

#SKF105-024 アバウトベイト

200cm

#SKF026・#SKS026 キビナゴメッキ

#SKF105-025 ピンクヘッドクリアー

#SKF105-026 ピンクイワシ

#SKF105-027 マグマキャンディー

#SKF105-028 クラウン

#SKF105-029 スモモ

#SKF105-030 アジ

#SKF105-031 サバ

#SKF105-032 サッパ

#SKF105-033 キビナゴ

#SKF105-034 ブラックシェル

#SKF003・#SKS003 チャートバックパール

#SKF004・#SKS004 オレンジキン

#SKF007・#SKS007 マコイワシ

#SKF008・#SKS008 イワシ

#SKF009・#SKS009 サヨリ

#SKF010・#SKS010 背黒

#SKF015・#SKS015 姫イワシ

#SKF016・#SKS016 ボラ

#SKF019・#SKS019 ピンクバックカットホロ

#SKF020・#SKS020 ブルーバックカットホロ

#SKF023・#SKS023 チャートバックメッキ

#SKF024・#SKS024 デイグリーン

#SKF025・#SKS025 ライブカタクチ

#SKF027・#SKS027 湾奥プロブルー

#SKF028・#SKS028 マグマキャンディー

#SKF029・#SKS029 アバウトベイト

NEW! #SKF031・#SKS031 グラデイワシ

NEW! #SKF030・#SKS030 シャイナー

170cm

180cm

210cm

220cm

230cm

240cm OVER 13

14


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

より遠くの強い潮流を攻略するためにリリースされたナバロン150F。 サイズを生かした遠投性もさることながら、急流でも確実なアクションを保証。 もちろんサラシの中でも確実に水を噛み、 ボリュームあるアクションでランカーサイズを誘き出す。青物にも対応。

[全長] 150mm[重量] 23g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 50∼150cm [フック] ST-46 #3[リング] オリジナル#3[価格] 2,730円 (税抜2,600円) [誕生日] 2009/8/10

#NB15F-001 レッドヘッド

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

#NB15F-004 マグマキャンディー

#NB15F-007 オレンジキン

#NB15F-010 アバウトベイト

#NB15F-002 レッドヘッドパール

#NB15F-005 グローキャンディー

#NB15F-003 コットンキャンディー

#NB15F-006 チャートバックパール

#NB15F-009 キス

#NB15F-008 ピンクオオナゴ

#NB15F-011 シルバーシャイナー

#NB15F-012 カタクチゴースト

NEWPRODUCTS 新製品

#NB15F-013 ライブカタクチ

#NB15F-014 シャイナー

#NB15F-015 イワシ

#NB15F-016 マコイワシ

#NB15F-017 キビナゴメッキ

#NB15F-018 ボラ

NEW! #NB15F-019 グラデイワシ

とにかくぶっ飛びの飛距離とその飛行姿勢の安定性で、 磯、 サーフ、 河 口、 とフィールドを選ばない安定した使用感が得られるルアー! 飛距離な んて当たり前になってきている今日この頃、 NABARONEはその中でも、 いわゆる失敗的なキャストが出にくいルアーなのです。 どんな角度だろう が、 どんなキャストだろうが、 思っている以上の飛距離を生んでくれます。  中でも飛行姿勢の安定性は、 かなりの重要ファクターで、 強風などの過 酷な条件下のフィールドで、的確にピンポイントを打ち抜いてくれる事で しょう。 そして、 リトリーブに入ると、直ぐに姿勢を戦闘モードに入れる立ち 上がりの良さ !水噛みの良さ !潜行開始姿勢の良さと、 派手過ぎず、 でも、 泳いでいない訳じゃない絶妙なアクションから、 バイトを着水後すぐにでも 誘発する事ができるルアーなんです! これは3機種共に言える事で、 ほん とに安定した釣果を叩き出してくれています。 「どうしても釣りたい!」 という ときに泣きついちゃう、頼れるルアー。僕の中で「泣きのNABARONE」 と いう位置づけになっている由縁です。

てくれます。本当に「泣きのNABARONE」が成立するのです。僕自身、 NABARONE発売当時から、 こういった場面に多々遭遇し、 タフコンディ ションの取材などでも助けてもらいました。  2009年、 そのNABARONEに150Fが加わり、 より魚とのコンタクトが取 れるチャンスが多くなったのは嬉しい限り。その時々の状況判断の要と なってくれる、 僕にとって欠かせないルアーになっています。 濱本国彦 個人ブログ「CRAZY “COOL” HUNTER in HAMA」 http://blog.livedoor.jp/hama_spa/

60cm

70cm

濱本国彦

80cm

「ほんとにそんなにイージーなの??」って聞かれると 「はい!イージーで す」 って答えちゃうかも。 でもフィールドの状況、条件は常に様々。超ドシャ ローなど、 潜行深度が邪魔をして使えないフィールドもあるでしょう。 しかし NABARONEが使える水深さえあれば、 僕は必ず投入します。 やる気の ある魚は何処に居るのか?NABARONEで超広範囲をひたすらリサー チしていきます。 そのリサーチ能力は、 フィールドに精通していなくても、 そ の場で魚を導き出す糸口を見つけ出してくれるでしょう。  ローテーションする場合でも125、125Sといったサイズへの変更や、 Fと Sでの多少のレンジの違いで釣果に大きな差が出る時もあります。 また、 ア クションをつけて誘いをかけ、 ステイしてからのバランスもかなり良いので、 大きめのアクションからのステイで完全にリーリングが止まっている時にも バイトを誘発できます。 その後のフッキング率が高いことからも水中でのバ ランスの良さが伺い知れると思います。    このルアーは「一匹欲しい…けど、釣れるの? ?」 って時に、釣果で応え

90cm

100cm

110cm

120cm

130cm

140cm NABARONE 150F wobbnroll F

wobbnroll F

NABARONE 125S

BASS バス

NABARONE stuka Rolling S

[全長] 90mm[重量] 12g[タイプ] シンキング[レンジ] 80∼150cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[アクション] ローリング [価格] 1,995円 (税抜1,900円) [誕生日] 2007/7/10 #NB003 #NB125S-003 チャートバックパール

160cm

wobbnroll S

[全長] 125mm[重量] 17.5g[タイプ] シンキング[レンジ] 60∼120cm[アクション] ウォブンロール [フック]ST-46 #6[リング] オリジナル#3[価格] 2,258円 (税抜2,150円) [誕生日] 2008/8/10

#NB002 #NB125S-002 レッドヘッドパール

150cm

NABARONE

『スツーカ』 とは急降下爆撃機の名前。 その名の通り狙ったレンジまで急降下し、 シーバスの潜むレンジを直撃するシンキングミノー。 一般的な港湾部はもちろん、足場の高い場所でも足元までキッチリ泳ぎきる広い適用範囲が特徴。 ベタナギのヒラスズキ攻略にも高い実績を誇る。

#NB001 #NB125S-001 レッドヘッド

30cm

50cm

NABARONEは磯専用ミノーか。確かに発売当初はそうだったのかもしれない。 しかし発売後、 日が経つと共にNABARONEの活躍フィールドは広がりを見せた。 サーフ、河口、干潟、河川内・・・。飛距離も十分、流れに強い、 トゥイッチできる、 シャローOK。 その実はあらゆるフィールド、 メソッドに対応するスペックを備えた万能ミノーなのである。

[全長] 125mm[重量] 16g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 20∼80cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日]2005/11/21

20cm

40cm

ここ一番で応えてくれる 僕の必殺ワザ「泣きのNABARONE」 imaテスター

10cm

170cm

180cm

#NB004 #NB125S-004 ピンクオレンジ 190cm

TROUT ト ラ ウト

#NB005 #NB125S-005 グリーンピンク

#NB006 #NB125S-006 アカキン

#NB007 #NB125S-007 ゴールドチャート

#NB008 #NB125S-008 イワシ

#NS001 レッドヘッド

#NS002 チャートバックパール

#NS003 ピンクバック

#NS004 オレンジバック

#NS005 アカキン

#NB009 #NB125S-009 マコイワシ

#NB010 #NB125S-010 姫イワシ

#NB011 #NB125S-011 ギンクロ

#NB012 #NB125S-012 カタクチ

#NS006 ゴールドチャート

#NS007 コットンキャンディー

#NS008 ピンクイワシクリアー

#NS009 ライムヘッドクリアー

#NS010 カタクチクリアー

210cm

#NB013 #NB125S-013 シルバーシャイナー

#NB014 #NB125S-014 ボラ

#NB015 #NB125S-015 コパーキャンディー

#NS011 イワシクリアー

#NS012 パープルバック

#NS013 イワシ

#NS014 グリーンピンク

#NS015 ブルーピンク

220cm

#NB017 #NB125S-017 カタクチゴースト

#NB018 #NB125S-018 マグマキャンディー

#NB019 #NB125S-019 アバウトベイト

#NS016 マコイワシ

#NS017 背黒

#NS018 ボラ

#NB016 #NB125S-016 パープルミラー

NEW! #NB020 #NB125S-020 グラデイワシ

200cm

230cm

240cm OVER 15

16


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

10cm

登場以来サーフのヒラメ攻略において数々の実績を上げてきた魚道110MD。 サーフに押し寄せる波や強力なカレントに飲み込まれコントロールを失ってしまうミノーが多いなか、 ガッチリと水流を掴むリップにより安定した泳ぎを約束。サーフと同様に複雑な流れが渦巻き、 波の洗う荒磯でもその基本性能どおりのポテンシャルを発揮する。

魚道 Heavy Surfer 90 は、 そのウエイトから飛距離ばかりがクローズアップされるが、 サーフのボトム攻略を実現したミノープラグだ。着水後にボトムを取ってからのトゥイッチ、 横からの流れに乗せて海底を転がすボトムドリフト等、 その応用範囲は広い。 濁りを嫌って追いの悪いヒラメを狙うときの特効薬。

20cm

30cm 魚道HeavySurfer90 slalom+wobbnroll S

40cm 魚道130MD [全長] 110mm[重量] 17g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 80∼160cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日]2005/8/10

Rollong F

[全長] 90mm[重量] 30g[タイプ] ヘビーシンキング[アクション] スラローム+ウォブンロール [レンジ] 100∼120cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日]2006/4/30

魚道110MD wobbnroll F

50cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

60cm #HG001 マコイワシ

#HG002 イワシ

#HG003 セグロ

#HG004 ボラ

#HS001 イワシ

#HS002 マコイワシ

#HS003 背黒

#HS004 ボラ

#HS005 キス 70cm

#HG005 ヒラメゴールド

#HG006 アカキン

#HG007 ヒラメピンク

#HG008 どぜう

#HS006 ピンクイワシ

#HS007 コットンキャンディー

#HS008 平目ゴールド

#HS009 平目グリーン

#HS010 アカキン 80cm

#HG009 コットンキャンディー

#HG010 姫イワシ

#HG011 デイグリーン

#HG012 オーシャンライム

#HS011 スモモ

#HS012 ライブカタクチ

#HS013 キビナゴメッキ

#HS014 ヒラメタイガー

#HS015 ヒラメタイガー雅 90cm

NEWPRODUCTS 新製品

#HG013 キス

#HG014 ピンクイワシ

#HG015 平目グリーン

#HG016 ライムチャート

#HG017 グローチャートイワシ

#HG018 ライブカタクチ

#HG019 キビナゴメッキ

#HG020 カタクチゴースト

#HG021 マグマキャンディー

#HG022 アバウトベイト

NEW! #HG023 シャイナー

NEW! #HG024 玉彩

NEW! #HG025 グラデイワシ

魚道110MDとは対照的なローリングが強めのアクションが特長。 ウエイトと高いアピール性を備えているので、広範囲を探る時に用いたい。 ローリングのアクションを活かすなら、透明度の高い水質でフラッシングによる リアクションバイトを狙ってみると良い。ジャークのキレも秀逸。

BASS バス

[全長] 130mm[重量] 22g[タイプ] フローティング[アクション] ローリング[レンジ] 70∼100cm [フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3[価格] 2,468円 (税抜2,350円) [誕生日]2007/6/10

#HG13-001 マコイワシ

#HG13-002 イワシ

#HG13-003 セグロ

#HG13-004 ボラ

TROUT ト ラ ウト

#HG13-005 キビナゴ

#HG13-006 カタクチ

#HG13-007 キス

#HG13-008 平目レインボー

#HG13-009 平目ピンク

#HG13-010 平目レッド

#HG13-011 平目グリーン

#HG13-012 平目ゴールド

#HG13-013 カタクチゴースト

#HG13-014 マグマキャンディー

#HG13-015 アバウトベイト

NEW! #HG13-016 シャイナー

NEW! #HG13-017 グラデイワシ

#HS016 カタクチゴースト

#HS017 マグマキャンディー

#HS018 アバウトベイト

NEW! #HS019 シャイナー

NEW! #HS020 グラデイワシ

100cm

「ヒラメ狂の皆さんタックルケースにimaルアーを常備していますか?」 こ れまでサーフでのヒラメの釣果を確実にしてきたimaのルアー。sasuke、 GUN吉、 魚道シリーズ、 HeavySurfer。 ヒラメに対応するルアーが登場す る毎に着実にヒラメのもとに近付き、魚との出会いをより確かなものにして くれました。  季節が夏に向かい水温が19∼20℃に達してくると、 魚の活性も上がり プラグの出番が多くなってきます。2009年7月初旬、 ワームからプラグへ切 り替わる時期に、 sasuke裂波と魚道110MDのただ巻きで、 Goodなヒラメ を引き出すことができました。 ハイシーズンを迎えた7月のサーフでは楽し いミノーイングを満喫しました。  楽しいミノーイングですが、 釣果がでると当然魚は減ります。釣るために は潮が下げている時にミノーでは届き難い沖のヨブや払い出しをメタルジ グで遠投する程度しか方法はありません。  ミノーで攻めたいのに軽いルアーではとても届かない。 その問題を解 決してくれたのが魚道HeavySurfer90でした。小柄なボディーに30gのウ エイト !飛距離は申し分ない。 アクションはどうなのか? その疑念はすぐさま 払拭されました。 リトリーブ中、 ロッドを伝う感触は小気味良く軽快。 ヘビー シンキングにありがちな、 リトリーブ中にクルッと回って水面から飛び出して しまうことも無く、 イレギュラーなダートアクションを続け、 さらに上下にビクビ クッと動く様子は手負いセグロの痙攣を思わせます。  またフォール中におきているスパイラルなフォーリングは大変魅力的で 「ヒットの1/3近くはこれが決め手になっている!」 といっても過言ではないと 思います。未知のフィールドもこれでランガンしていけば間違いないので は?と思えるほどの結果が出せました。 アングラーがひしめく中、 まだ手が つけられていない沖のポイントをミノー感覚で攻められるから、時合前に 釣果を出せる強さもあります。  カラーはまずパイロットで金系をチョイス、次はコットンキャンディーなど パール系で、 その後はナチュラル系でというのが私の使い方です。  アクションは、 まずボトムをとって糸フケを取り、 ロッドを振り上げてみれば 勝手に喰わせて掛かっている! という感じで良いと思います。  次は着底後のリトリーブに入る前、一度ロッドをリフト (ジャーク) させ動 きを感じましょう。 「ブルブルブル」 とルアーの動きが伝わったらロッドを寝か して糸フケを巻きとり、 またリフトして軽くトゥイッチを入れてまた同じように

巻き上げる、 そのリフト&フォール&リトリーブで足元まで繰り返します。 モ チロンただ巻きも有り。  リトリーブ中は自然にダートしているので、 たまにリフト&トゥイッチをして 動きを修正して、 かけ上がりで一度ストップ (落とす) して足元まで巻いて 来る。 これを繰り返します。 そしてもうひとつ。払い出しに着水させリフトし たらロッドを下げ、払い出しに乗せて沖に送るドリフト。 これも相当の効果 があります。  リトリーブ速度は、 払出しや引き波ではゆっくり、 ヨブでは波の動きを感じ ながら漂う様にスローリトリーブを基準に速度を軽く上げたり下げたりと調 整してみましょう。 これらのアクションで待望の1尾をゲットできたら、 ほとん どのフィールドをカバーしてくれる、 信頼できるルアーになりますよ。 大久保 亨一 個人ホームページ「muddys」http://www.muddys.gr.jp/

圧倒的な飛距離+絶妙のアクションで おいしいポイントをかっさらう! imaテスター

大久保 享一

110cm

120cm

130cm

140cm

150cm

160cm

170cm

180cm

190cm

200cm

210cm

220cm

230cm

240cm OVER 17

18


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

もっともベーシックで誰にでも使いこなせるシンキングミノー。 一般的な7'6∼10フィートまでのシーバスロッドなら 十二分に性能を引き出すことが出来る。 デイ&ナイトを問わず、港湾オカッパリから河川、 ウエーディングとカバーする使用範囲は非常に広い。

高い基本性能を有したKeep90Sの使いやすさはそのままに、 レンジをやや深く設定。2種類のKeepを使い分けることによって、 さらに汎用性が広がりを見せる。 アクションはベーシックなローリングを主体とし、 食い渋った状況にも十分対応できる性能を持つ。 流れにも強く、 ほとんどのフィールドで有効なユニバーサルミノー。

10cm

20cm

30cm

40cm

[全長] 90mm[重量] 12g[タイプ] シンキング[アクション] ローリング [レンジ] 50∼80cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,785円 (税抜1,700円) [誕生日] 2006/7/21

[全長] 90mm[重量] 12g[タイプ] スローシンキング[アクション] ローリング [レンジ] 60∼100cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日] 2007/5/21

50cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

60cm #K9-001レッドヘッド

#K9-002レッドヘッドパール

#K9MD-001レッドヘッド

#K9MD-002レッドヘッドパール 70cm

#K9-003 チャートバックパール

#K9-004 ライムヘッドクリアー

#K9MD-003 チャートバックパール

#K9MD-004 ゴールドチャート 80cm

魚種、 フィールド、 あらゆるメソッドにいたるまでオールマイティに対応するフローティングミノー。 いまや12cmクラスのスタンダードともいえるスリムなシェイプを持ち、 ベイトフィッシュに近いフォルムを再現。 キャスト性能にも優れ使い勝手の良いルアー。

#K9-005 ライムチャート

#K9-006 ゴールドチャート

#K9MD-005 アカキン

#K9MD-006 レッドベリー 90cm

#K9-007 アカキン

#K9-008 ピンクイワシ

#K9MD-007 ピンクイワシ

#K9MD-008 ピンクバッククリアー 100cm

NEWPRODUCTS 新製品

[全長] 125mm[重量] 15g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 40∼100cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 2,205円 (税抜2,100円) [誕生日] 2008/4/21

#K9-009 レッドベリー

#K9-010 コットンキャンディー

#K9MD-009 ライムヘッドクリアー

#K9MD-010 ライムチャート

#K9-011 サヨリ

#K9-012 イワシ

#K9MD-011 サヨリ

#K9MD-012 イワシ

#K125F-001 レッドヘッド

#K125F-002 レッドヘッドパール

#K125F-003 ピンクヘッドクリアー

#K9-013 マコイワシ

#K9-014 セグロ

#K9MD-013 マコイワシ

#K9MD-014 セグロ

#K125F-004 レッドベリー

#K125F-005 グリーム

#K125F-006 チャートバックパール

#K9-015 ギンクロ

#K9-016 ライブカタクチ

#K9MD-015 クリアーボラ

#K9MD-016 ライブカタクチ

#K125F-007 ライムヘッドクリアー

#K125F-008 ゴルチャー

#K125F-009 アカキン

#K9-017 キビナゴメッキ

#K9-018 アバウトベイト

#K9MD-017 キビナゴメッキ

#K9MD-018 ボラ

110cm

120cm

130cm

140cm

150cm

Keep 125F wobbnroll F

#K125F-010 カタクチゴースト

#K125F-011 ライブカタクチ

#K125F-012 サヨリ

#K9-019 湾奥プロブルー

NEW! #K9-020 シャイナー

160cm

Keep 90S

BASS バス

Rolling S

170cm Keep 90MD #K125F-013 イワシ

#K125F-014 マコイワシ

#K125F-015 キビナゴメッキ

NEW! #K9-021 グラデイワシ

Rolling SS

180cm

190cm

200cm

210cm

TROUT ト ラ ウト

220cm

230cm

240cm OVER 19

20


RANGE CHART

SEABASS シー バス

河川、港湾部やウエーディングによるシャロー攻めに特化させた HONEY TRAP70S。HONEY TRAP 95Sの浮き上がりにくい特性を そのまま受け継ぎ、流れのある河川での使用も可能だ。 他の70mmサイズを寄せ付けない飛距離で、 さらに広範囲な ターゲットの攻略ができる。

0cm

10cm [全長] 70mm[重量] 14g[タイプ] シンキング[アクション] スラローム [レンジ] 20∼60cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,995円 (税抜1,900円) [誕生日] 2008/3/21

#HT70-001 レッドヘッド

#HT70-002 レッドヘッドパール

#HT70-003 ピンクバックパール

#HT70-004 チャートバックパール

#HT70-005 ライムバックパール

#HT70-006 グリームレッドベリー

#HT70-007 ライムヘッドクリアー

#HT70-008 ゴルチャー

#HT70-009 アカキン

#HT70-010 コノシロ

#HT70-011 ライブカタクチ

#HT70-012 キビナゴメッキ

#HT70-013 セグロ

#HT70-014 イワシ

#HT70-015 マコイワシ

20cm

30cm

40cm

50cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

60cm #HT70-016 アジ

#HT70-017 イナっ子

#HT70-018 ブラックシェル

#HT70-019 カタクチゴースト

#HT70-020 マグマキャンディー

HONY TRAP70S Slalom S

#HT70-021 アバウトベイト

NEW! #HT70-022 玉彩

70cm

HONY TRAP95S

NEW! #HT70-023 グラデイワシ

Slalom S

80cm

「攻略できるエリアが広がった」 と多くのアングラーは口々に言う。 しかしHONEY TRAP 95Sの魅力は飛距離だけではない。 S字を描きながら時に波を受けて偶発する “揺らぎ” がシーバスの食性を 最高に刺激する。水深があって流れのある場所では ドリフト&トゥイッチで喰わないランカーを仕留められる切り札的アイテム。

90cm

100cm

[全長] 95mm[重量] 25g[タイプ] シンキング[アクション] スラローム [レンジ] 30∼80cm[フック] ST-46 #3[リング] オリジナル#4 [価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日] 2006/12/21

NEWPRODUCTS 新製品

110cm

#HT001 レッドヘッド

#HT002 レッドヘッドパール

#HT003 チャートバックパール

#HT004 コットンキャンディー

#HT005 レッドベリー

#HT006 アカキン

#HT007 ゴールドチャート

#HT008 サバ

#HT009 イワシ

#HT010 マコイワシ

#HT011 姫イワシ

#HT012 サッパ

#HT013 アジ

#HT014 セグロ

#HT015 キビナゴ

#HT016 ライブカタクチ

#HT017 ボラ

#HT018 カタクチゴースト

#HT019 マグマキャンディー

#HT020 アバウトベイト

NEW! #HT021 グラデイワシ

独自の形状が導き出した新しいメソッド タテに攻めるプラッギング imaスタッフ

120cm

130cm

中村RED祐介

140cm

シンキングペンシルというジャンルが確立されてから、 いったいどれぐら

HONEY TRAPによる “フォールの魔力” に気がついてからというもの、 こ

いの時が経つのだろう。 シーバスフィッシングの歴史から見れば、 まだまだ

れを意図的に演出できないかと試行錯誤を繰り返すようになった。特に磯

歴史の浅いジャンルであるのは間違いない。 それゆえに進化の途上にあ

マルではHONEY TRAP 95Sの遠投力を生かして70∼80mほど先にあ

BASS バス

るルアーだとも言える。 これからも新たな釣法がシンキングペンシルをめ

る潮流を狙ってキャスト。 そのままドリフトフォールさせることによって多くの

ぐって開拓されていくに違いない。

ランカーを仕留めることができた。 また、強風の吹き荒れる荒磯ではライン

そんなシンキングペンシルの流れを汲むのがHONEY TRAPである。

をわざとフケさせることにより、 ウインドドリフトも可能になった。 これを応用

このルアーが登場するまで私は 『プラスチック製のルアーは横に引っ張る

すれば、誰も攻めていない岩礁の裏側にまでルアーを送り込むこともでき

もの だ 』と言う固 定 概 念 に 縛られ て い たように 思う。そもそも

るため、 多くの竿抜けしたポイントを攻略することができる。

HONEY TRAP 95Sは足場の高い磯などで使いやすいよう “極力浮き

その後、 ダウンサイジングモデルであるHONEY TRAP 70Sが発売さ

上がりを抑えること” を前提に設計されたルアーだ。 とは言うものの、足場

れる。 この発売によって、 フォールの魔力が磯場ばかりでなく港湾、運河、

の高さに加えて強風という条件が加わるとレンジが上ずってしまい、 うまく

河川でも試せるようになった。 中でもドリフトフォールとジャークを組み合わ

リトリーブするのが難しい。 そこでキャスト後にある程度カウントダウンして

せて効果的に橋脚明暗部を攻略できる “フォルモン釣法” は、新しいシン

からリトリーブに入ることになる。 こんな作業をヒラスズキや磯マルで繰り返

キングペンシルの使用法を模索して結実したものだと言える。

しているうちに、 あることに気がつく。 カウントダウン中のバイトが異常に多

フォールの魔力を示したHONEY TRAPはシンキングペンシルによる

いのである。

“縦の釣り” を開拓した。HONEY TRAPは新ジャンルを確立した第二世

シンキングペンシルをテンションフォールさせると、 ローリングアクションを

代型シンキングペンシルなのだ。 これから先、 シンキングペンシルはさらに

させながら沈下してゆく。HONEY TRAP 95Sの形状は通常のシンキン

進化していくに違いない。第三世代型シンキングペンシルとでも言うような

TROUT ト ラ ウト

グペンシルと違ってシャッド型のシェイプを持つ。 テンションフォールをさせ

p-ce 100の出現もある意味必然の流れなのだろう。 これからもシンキング

ると、 幅広のシャッドシェイプが強烈なフラッシング効果を生み出し、 シーバ

ペンシルの血脈は受け継がれて行く…。

スのバイトを誘発させるのだ。正にサラシの渦に飲み込まれる小魚。流れ

中村RED祐介 個人ブログ「赤い革命」

に揉まれて藻掻く様を演出できるのだ。

http://blog.goo.ne.jp/nakamura-red-yusuke/

150cm

160cm

170cm

180cm

190cm

200cm

210cm

220cm

230cm

240cm OVER 21

22


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

10cm B-太60SR

シャロー攻略を得意とし、超ハイピッチブルブルアクションを発生する B-太60SR。 ストラクチャー周りでボイルするシーバスにはうってつけ。 トップでもなく、水面下30cmでもない浅いレンジを攻略できる特性を 生かして、 なかなか口を使わないボイルシーバスを攻略できる。

wobbnroll S

シャロー攻略を可能にしたB-太80SRは遠投性にも優れ、 ウエーディングのメインウエポンにもなりうる性能を持つ。 特に干潟や河口部の攻略には最適、 表層に小型のベイトが群れている時は迷わずコイツをチョイス。 逃げ惑うベイトをイメージして表層で速巻きするのがコツ。

B-太80SR

20cm

wobbnroll F

30cm

40cm

[全長] 60mm[重量] 7g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 10∼40cm[フック] ST-46 #8[リング] オリジナル#2 [価格] 1,680円 (税抜1,600円) [誕生日] 2006/5/21

[全長] 80mm[重量] 10g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 10∼40cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,680円 (税抜1,600円) [誕生日] 2006/5/31

imagene130 wobbnroll F

50cm

imagene110

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

wobbnroll F

60cm #BS60-001 レッドヘッド

#BS60-002 イエローレッドヘッド #BS60-003 チャートバックパール

#BS80-001 レッドヘッド

#BS80-002 レッドヘッドパール

B-太70

#BS80-003 チャートバックパール

wobbnroll S

70cm #BS60-005 コットンキャンディー #BS60-006 オーシャンピンク #BS60-007 ゴールドチャート

#BS80-005 コットンキャンディー

#BS80-006 レッドベリー

#BS80-007 オーシャンピンク 80cm B-太66MOGE

#BS60-008 アカキン

#BS60-009 ライムチャート #BS60-010 ライムヘッドクリアー

#BS80-008 ゴールドチャート

#BS80-009 アカキン

wobbnroll S

#BS80-010 ラフレシア

90cm

NEWPRODUCTS 新製品

#BS60-011 湾奥プロブルー

#BS60-012 サッパ

#BS60-014 マコイワシ

#BS60-015 ボラ

#BS60-013 イワシ

#BS80-011 レインボー

#BS80-014 コノシロ

シビアな港湾のシーバスにターゲットを絞ったモデル。 固定重心のため余計なノイズがカットされ、 ルアーから出る純粋な波動がシーバスに猛烈アピール。 キビキビアクションがシーバスの捕食スイッチをONにする。 湾奥部のスレッカラシを狙うなら、 まずはコレから。

#BS80-012 イワシ

#BS80-013 マコイワシ

100cm

#BS80-015 ボラ

110cm

B-太70が持つキビキビしたアクションを受け継ぎ、 その波動でさらにディープエリアを攻略できるロングビルシャッドタイプ。 堤防際での8の字メソッドにも対応。 かなり激しく8の字を描いても飛び出すどころか、 強烈な振動アクションアピールでボトムからシーバスを呼び寄せる。

上から見ると全く泳いでないようにも見えるimagene130。 しかし、水槽でのスイムテストでは細かいピッチのローリングアクションを 起こしており、意外やアピール度はima製品の中でも上位にランキングする。 河川に限らず、干潟や磯でも高い実績を残している。

速い流れの中ではゆったりとしたウォブリング、 緩い流れではローリングに変化する可変アクションミノー。 河川のカーブで外側の速い流れから手前の遅い流れに ルアーを引いてくるようなポイントでは無類の強さを発揮する。 流速の境目でアクションが変化し、 シーバスが思わずバイトしてしまう。

120cm

130cm

140cm

[全長] 70mm[重量] 8g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 60∼100cm[フック] ST-46 #8[リング] オリジナル#2 [価格] 1,575円 (税抜1,500円) [誕生日] 2004/6/21

[全長] 130mm[重量] 14g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 40∼60cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日] 2005/3/31

[全長] 66mm[重量] 8g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 80∼150cm[フック] ST-46 #8[リング] オリジナル#2 [価格] 1,680円 (税抜1,600円) [誕生日] 2004/10/21

[全長] 110mm[重量] 11g[タイプ] フローティング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 5∼50cm [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日] 2003/12/21

150cm

160cm #BT101 レッドヘッド

#BT102 レッドヘッドパール #BT103 チャートバックパール

#BM101 レッドヘッドホロ

#BM102 チャートバックパール

#BM103 コットンキャンディー

#GN13-001 ロイヤルレッドヘッド

#GN13-002 レッドヘッドパール

#GN11-001 レッドヘッド

#GN11-002 レッドヘッドパール

BASS バス

170cm #BT105 コットンキャンディー

#BT106 ゴールドチャート

#BT107 チャートバック

#BM104 アカキン

#BM105 ゴールドチャート

#BM106 豆鯵

#GN13-003 レッドヘッドFP

#GN13-004 コットンキャンディー1/3

#GN11-003 チャートバックパール

#GN11-005 ゴールドチャート 180cm

#BT108 ピンクバック

#BT109 ピンクヘッドゴールド

#BT110 オレンジバック

#BM107 ライムチャート

#BM108 湾奥ライム

#BM109 デイグリーンFP

#GN13-005 チャートバックパール

#GN13-006 オイルサーディン

#GN11-006 アカキン

#GN11-007 レッドベリー 190cm

TROUT ト ラ ウト

#BT111 湾奥ライム

#BT112 イワシ

#BT113 マコイワシ

#BM110 湾奥プロブルー

#BT114 背黒

#BT115 ライブカタクチ

#BT116 キビナゴメッキ

#BM113 マコイワシ

#BT117 アジ

#BT118 若アユ

#BT119 アバウトベイト

#BT120 湾奥プロブルー

NEW! #BT121 シャイナー

NEW! #BT122 グラデイワシ

#BM111 ブルーピンクFP

#BM112 イワシ

#GN13-007 オレンジキン

#GN13-009 ロイヤルレッドベリー

#GN11-008 サヨリ

#GN11-009 イワシ

200cm

#BM114 キビナゴ

#BM115 ボラ

#GN13-010 マコイワシ

#GN13-011 背黒

#GN11-010 マコイワシ

#GN11-011 セグロ

210cm

#BM116 ライブカタクチ

#BM117 ピンク豆鯵

#BM118 アジ

#GN13-012 ウルメ

#GN13-013 サヨリ

#GN11-012 ライブカタクチ

#GN11-013 キビナゴメッキ

220cm

#BM119 若アユ

NEW! #BM120 シャイナー

NEW! #BM121 グラデイワシ

#GN13-014 ライブカタクチ

#GN13-015 キビナゴメッキ

NEW! #GN11-014 シャイナー

230cm

240cm OVER 23

24


RANGE CHART CALM80

0cm

Slow wobbnroll S

CALM110

SEABASS シー バス

wobbnroll S

10cm

mebaCALM wobbnroll S

20cm

同サイズのシーバスよりもはるかに強い引きを見せる尺メバル。 もはや港湾用タックルやマイクロワームでは太刀打ちできない。 尺メバルが好むゴロタや小磯を攻略するにはハイアピールルアーで 広範囲に探ることが攻略の鍵だ。 もちろんアジや港湾バチヌケにも対応。

30cm

trip66 [全長] 60mm[重量] 4.8g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 10∼30cm [フック] ST-36BC #14[リング] オリジナル#1[価格] 1,418円 (税抜1,350円) [誕生日] 2009/12/21

slalom S

40cm

trip85 slalom S

50cm #MC60-001 レッドヘッド

#MC60-002 レッドヘッドパール

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

#MC60-007 ライムヘッドクリアー #MC60-008 ピンクバッククリアー

#MC60-003 チャートバックパール

#MC60-004 グリーム

#MC60-005 ウミホタル

#MC60-006 チャートファントム

#MC60-009 ローズパール

#MC60-010 バーミリオン

#MC60-011 オキアミ

#MC60-012 エビ

#MC60-013 シラス

#MC60-014 クロスケ

#MC60-015 コットンキャンディー

#MC60-016 ライムゴールド

#MC60-017 スモモ

#MC60-018 アカキン

#MC60-019 サヨリ

#MC60-020 ライブカタクチ

#MC60-021 ナミノハナ

#MC60-022 イワシ

#MC60-023 稚アユ

#MC60-024 セグロ

60cm

70cm

80cm

#MC60-025 ボラ 90cm

NEWPRODUCTS 新製品

バチヌケなどの特定のベイトを偏食している時はもちろん、 あらゆるルアーに反応しない低活性時に試したいのがCALM80。 シーバスばかりでなく大型のメバルにも非常に有効なアイテム。 暗い磯場を広範囲に探る場合はCALM80の独壇場。 デッドスローリトリーブ時のローリングアクションが尺メバルに超効果的。

河川バチ攻略にはルアーの存在をアピールするだけのサイズが必要だ。 しかしシェイプとアクションにはセレクティブなシーバス。 CALM80ではアピール不足だった状況をCALM110が完全にフォロー。 夏場のエンピツサヨリパターンにも威力を発揮。

シンキングペンシルと言えば均整のとれた機能的なフォルムが定番なのだが、tripは違う。 その独特の形状が醸しだす引き抵抗が、的確にシーバスのヒットゾーンを捉えてアングラーに伝える。 ハイプレッシャーな港湾からバチ、 どうしても食わないボイルまで、 その使用範囲は広く様々なフィールドで使うことができる。

100cm

110cm

120cm Sinking Pencile

Sinking Pencile

[全長] 80mm[重量] 7g[タイプ] シンキング[アクション] スローウォブンロール [レンジ] 0∼20cm[フック] ST-46 #10[リング] オリジナル#2 [価格] 1,523円 (税抜1,450円) [誕生日] 2007/1/31

[全長] 110mm[重量] 11g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 0∼30cm[フック] ST-46 #10[リング] オリジナル#2 [価格] 1,733円 (税抜1,650円) [誕生日]2008/12/15

#CA80-001 レッドヘッド

#CA80-002 レッドヘッドパール

#CA110-001 レッドヘッド

#CA110-002 レッドヘッドパール

#CA80-003 チャートバックパール

#CA80-004 シラス

#CA110-003 チャートヘッドクリアー

#CA110-004 チャートバックパール

[全長] 66mm[重量] 10g[タイプ] シンキング[アクション] スラローム [レンジ] 0∼20cm[フック] ST-46 #10[リング] オリジナル#2 [価格] 1,680円 (税抜1,600円) [誕生日]2006/1/21

[全長] 85mm[重量] 12g[タイプ] シンキング[アクション] スラローム [レンジ] 0∼15cm[フック] ST-46 #8[リング] オリジナル#2 [価格] 1,785円 (税抜1,700円) [誕生日] 2005/4/21

130cm

140cm #TP001-66 レッドヘッド

#TP002-66 レッドヘッドパール

#TP85-001 レッドヘッド

#TP85-002 レッドヘッドクリアー

150cm #TP003-66 チャートバックパール #TP005-66 ゴールドチャート

#TP85-003 チャートバックパール

#TP85-004アカキン 160cm

#CA80-005 コットンキャンディー

#CA80-006 アカキン

#CA110-005 ゴーストピンクイワシ

#CA110-006 クラウンゴースト

#TP006-66 アカキン

#TP007-66 レッドベリー

#TP85-005 レッドベリー

#TP85-006 レインボー

BASS バス

170cm #CA80-007 ゴールドチャート

#CA80-008 イワシ

#CA110-007 グリームオレンジベリー

#CA110-008 シラス

#TP008-66 デッドピンク

#TP009-66 湾奥プロブルー

#TP85-007 ピンクバッククリアー

#TP85-008 ライムヘッドクリアー 180cm

#CA80-009 マコイワシ

#CA80-010 サヨリ

#CA110-009 ゴルチャー

#CA110-010 アカキン

#TP010-66 マスクレモン

#TP011-66 ライムチャート

#TP85-009 オレンジベリー

#TP85-010 デッドピンク 190cm

TROUT ト ラ ウト

#CA80-011 シコイワシ

#CA80-012 ライブカタクチ

#CA110-011 カタクチゴースト

#CA110-012 湾奥プロブルー

#CA80-013 キビナゴメッキ

#CA80-014 ピンクバッククリアー

#CA110-013 サヨリ

#CA110-014 イワシ

#CA80-015 オレンジベリー

#CA80-016 ライムヘッドクリアー

#CA110-015 マコイワシ

#CA110-016 セグロ

#CA80-017 湾奥プロブルー

#CA80-018 稚アユ

#TP013-66 フラワーチャイルド

#TP014-66 イワシ

#TP85-011 湾奥プロブルー

#TP85-012 イワシ

#TP015-66 マコイワシ

#TP016-66 シコイワシ

#TP85-013 マコイワシ

#TP85-014 ライブカタクチ

210cm

#TP017-66 ライブカタクチ

#TP018-66 キビナゴメッキ

#TP85-015 キビナゴメッキ

#TP85-016 ボラッ子

220cm

200cm

230cm

240cm OVER 25

26


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

ミノーの常識を打ち破るリップ付きシンキングペンシルが「ピース100」だ。 リップを装着することにより、流れの中でも踏ん張りが効きロッドアクションも 加えることが可能。 また、 リトリーブ時における引き抵抗感が増し、 手元に感じる情報量が大幅にアップした。 NEWPRODUCTS 新製品

[全長] 100mm[重量] 17g[タイプ] シンキング[アクション] スラローム[レンジ] 30∼60cm [フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3[価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日] 2009/9/30

フィールドに入り、確実に魚をキャッチする。 そのためには、 どうすれば 良いのか。 フィールドからどのような情報を得る必要があるのか?その情 報をどのように理解し、 判断していくべきなのか。 シーバスフィッシングにお いて、 魚をコンスタントにキャッチするためには経験もさることながら、 フィー ルドに点在する様々な情報をいかに早く線で結べるかが勝負となります。  それを分かり易く、 必要な情報だけをアングラーに伝えてくれることを主 眼に置き、 p-ce100は開発されました。  シーバスフィッシングの基本動作は、 キャスト&リトリーブ。最も単純な動 作ですが、 この中には様々な情報が隠れており、 その情報を正確に把握 することで、 単純な基本動作だけでシーバスをキャッチすることが十分可 能です。 そこで、 まずはリトリーブ感覚に注目しました。 リトリーブ感覚が変 わる要因は、流れの有無や流れの方向にあります。流れが無ければリト リーブ感覚は軽く、 アップストリームにキャストしたときも同様です。逆に、 わ ずかでも流れに対しダウンストリームに入れば、 リップの効果によりリトリー ブ感覚に大きな変化をもたらすようにp-ce100は設計されています。  なぜp-ce100は流れをキャッチし易く設計されているのか?流れや流れ の境目となる潮目を知ることはなぜ重要なのか?そんな疑問を持ったこと はないでしょうか。  私の考える結論の一つに、 シーバスが食物連鎖の上位にいることがあ ります。つまり、流れにより周辺のプランクトンが集約され、 それを求めて 入ってくるベイトフィッシュの群れがあり、 それらを捕食するシーバスが流 れには存在すると言う原理です。熟練アングラーになれば、地形や潮周 り、時間帯から判断し、 どこにどの様な流れが起きるかを想像することも 可能です。 しかし、週末だけの釣行や初めてのポイントで確実に流れを 掴むことは困難だと考えています。 そこで、p-ce100のリトリーブ感覚にそ の役割を持たせ、 より早く流れを掴むことでシーバスが存在するであろう 位置を把握できるように作りあげてきました。

そして、 もう一つの基本動作であるキャスティング。飛距離=探れる範 囲に直結する重要な要素の一つであります。飛距離が稼げることにより、 今までは見つけることの出来なかった沖の本流の位置までも把握するこ とを可能にしています。  また、 キャストフィールにも注目。 キャストしていて気持ち良く飛距離が出 ることが、 投げ続けられるルアーとなると考えているからです。  p-ce100の開発で注目した点は、 キャスト&リトリーブの2点に尽きます。 そして、 この基本動作から得られる情報を追求することが非常に困難で あり、 重要であることを改めて感じた開発期間でもありました。imaブランド のルアーでは、最も長い開発期間ともいえる3年の歳月を費やし生まれた p-ce100。 フィールドに散らばる点と点を正確に線で結ぶピースこそ、 p-ce100なのです! 桑村孝 個人ブログ 「玉砕 工房」http://blogs.dion.ne.jp/22cham_kun55/ p-ce100   Slalom S

10cm

20cm

30cm

40cm

50cm

60cm

p-ce80 Deadly & SF Wobbnroll

70cm

80cm

90cm

100cm

110cm

#PC100-001 レッドヘッド

#PC100-002 レッドヘッドパール

#PC100-003 チャートバックパール

#PC100-004 ライムバックパール

#PC100-005 クラウン

#PC100-006 レッドベリー

#PC100-007 プリズムグリーム

#PC100-008 コットンキャンディー

#PC100-009 ゴルチャー

#PC100-010 アカキン

#PC100-011 玉彩

#PC100-012 ピンクイワシFP

#PC100-013 ライムヘッドクリアー

#PC100-014 ハゼ

#PC100-015 湾奥ライム

#PC100-016 ライブカタクチ

キャスト&リトリーブ 基本性能の追求という p-ce100の可能性 imaテスター

桑村 孝

120cm

130cm

140cm

150cm

160cm #PC100-017 イワシ

#PC100-018 マコイワシ

#PC100-019 セグロ

#PC100-020 パールボラ

BASS バス

170cm #PC100-021 ボラ

#PC100-022 ブラックノッチ 180cm

小型ながらファットなシルエットが特長のp-ce80。 表層でヒラを打つイナの群れを模してアクションさせると良い。 河川ならロッドティップを高く保ち、表層レンジをドリフトで流し込む。 時折強い流れに押されてギラリとヨレる姿に堪らずシーバスがバイトする。

TROUT ト ラ ウト 27

190cm

[全長] 80mm[重量] 11g[タイプ] スローフローティング [アクション] デッドリーアクション・ウォブンロール [レンジ] 10∼80cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,785円 (税抜1,700円) [誕生日] 2004/12/21

200cm

210cm

#PC101 レッドヘッド

#PC102 チャートバックパール

#PC103 ボラパール

#PC104 ゴルチャー

#PC105 アカキン

220cm

#PC106 ピンクヘッドFP

#PC107 湾奥ライム

#PC108 湾奥プロブルー

#PC109 グリーンハーフミラー

#PC110 ブルーハーフミラー

230cm

#PC111 ライブカタクチ

#PC112 イワシ

#PC113 マコイワシ

#PC114 ボラ

240cm OVER 28


RANGE CHART 0cm ko 130S

SEABASS シー バス

Rolling S

10cm

sobat80 Variable S

130S

様々なフィールド、 シチュエーションで使い込むほどに、 その細いシルエットからは考えられない泳ぎの安定性に驚かされだろう。 泳ぎの安定性は、冬場の風が強く波の高い干潟で本領を発揮する。 誰も釣れない状況下で、何度も連釣を味わった事は、 このルアーのポテンシャルを物語る重要なエピソードである。

20cm

30cm

[全長] 130mm[重量] 12g[タイプ] シンキング[レンジ] 0∼60cm[アクション] ローリング [フック] ST-46 #8[リング] オリジナル#2[価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日] 2006/11/21

40cm

50cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

#ko-001 レッドヘッド

#ko-002 レッドヘッドパール

#ko-005 コットンキャンディー

#ko-006 レッドベリー

#ko-003 チャートバックパール

#ko-004 ライムヘッドクリアー

60cm #ko-007 ピンクイワシ

#ko-008 アカキン 70cm

#ko-009 ゴールドチャート

#ko-010 ライムチャート

#ko-011 サヨリ

#ko-012 イワシ 80cm

#ko-013 マコイワシ

#ko-014 セグロ

#ko-015 クロコダイル

#ko-016 ライブカタクチ 90cm

#ko-017 キビナゴメッキ

NEWPRODUCTS 新製品

オートマチックに使えるシンキングミノーが主流だが、 マニュアル的な使い方ができるのがsobat80。 ファストではウォブンロール、 スローでは蛇行を描き、 トゥイッチでは 激しいフラッシングを起こしながら鋭いダートを見せる。 熟練度を要するが、 その見返りもまた大きいシンキングミノーである。

シーバス専用のペンシルとしてこれほど多彩な使い方のできるルアーは他に無いだろう。 ただ巻きでのウェイクアクション、 ロッドを操作してのドッグウォーク、 ダイブetc…。 どのようなアクションでも必ず織り交ぜたいのがポーズ。 間合いを入れることでシーバスのミスバイトを減らすことができ、確実なフッキングへと繋がる。

RUNDAM80

#ko-018 ピンクバッククリアー

Wobbnroll S

コンパクトなボディに収められたヘビーウエイト、 #4フックは80mmサイズとしては異色の存在。 これだけの重量を背負いながら軽快なアクションをする シンキングミノーは他には無いだろう。 使いやすさが口コミで広がり、発売以来ベストセラーを続けている。

100cm

110cm

120cm

130cm SALT WATER SINKING MINNOW [全長] 80mm[重量] 13g[タイプ] シンキング[アクション] 可変アクション [レンジ] 20∼50cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,680円 (税抜1,600円) [誕生日] 2005/6/21

[全長] 120mm[重量] 16g[タイプ] 直立浮き[アクション] ドッグウォーク&ウェイク [フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3[価格] 2,310円 (税抜2,200円) [誕生日] 2007/9/10

[全長] 80mm[重量] 13g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール[レンジ] 60∼120cm [フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3[価格] 2,100円 (税抜2,000円) [誕生日] 2008/9/21

140cm

150cm #IP001-12 チャートヘッド

#IP002-12 ピンキア

#IP003-12 ブルピン

#IP004-12 チリペッパー

#SB001 レッドヘッド

#SB002 レッドヘッドパール

#SB003 チャートバックパール

#RD80-001 レッドヘッド

#RD80-002 ピンクイワシ

#RD80-003 コットンキャンディー 160cm

#IP005-12 サヨリ

#IP006-12 ナイトイエーガー

#IP007-12 アイマグリーン

#IP008-12 メロウオレンジ

#SB005 イワシ

#SB006 マコイワシ

#SB007 デイグリーン

#RD80-004 グリームオレンジベリー

#RD80-005 クラウン

#RD80-006 ゴルチャー

BASS バス

170cm #IP009-12 アカキン

#IP010-12 ゴルチャー

#IP011-12 ライブカタクチ

#IP012-12 セグロ

#SB008 デイゴールド

#SB009 アカキン

#SB010 ゴビー

#RD80-007 アカキン

#RD80-008 クリアー

#RD80-009 カタクチゴースト 180cm

#IP013-12 シャイナー

#IP014-12 イワシ

#IP015-12 マコイワシ

#IP016-12 ボラ

#SB011 レモンスライス

#SB012 メルトピンク

#SB013 コットンキャンディー

#RD80-010 ボラ

#RD80-011 ライブカタクチ

#RD80-012 サバ 190cm

#IP017-12 レッドヘッド

#IP018-12 レッドヘッドパール

NEW! #IP019-12 コッ トンキャンディー

NEW! #IP020-12 グラデイワシ

TROUT ト ラ ウト

#SB014 レッドベリー

#SB015 ショゴ

#SB016 オーシャンライム

#RD80-013 ブルピン

#RD80-014 イワシ

#RD80-015 マコイワシ

#SB017 テネシーシャッド

#SB018 ギンクロ

#SB019 ボラッ子

#RD80-016 シャイナー

#RD80-017 アユ

#RD80-018 セグロ

#SB020 ライブカタクチ

#SB021 キビナゴメッキ

#SB022 アユ

#RD80-019 チャートバックパール

#RD80-020 アバウトベイト

NEW! #RD80-021 玉彩

#SB023 オイカワ

NEW! #SB024 シャイナー

NEW! #SB025 グラデイワシ

NEW! #RD80-022 グラデイワシ

200cm

210cm

220cm

230cm

240cm OVER 29

30


RANGE CHART 0cm

SEABASS シー バス

10cm

エキスパートに愛用者が多い、玄人指向のルアー。 ボトムを叩きながらリトリーブし、 リアクションを狙うのが主な使い方。 利根川河口やその周辺の漁港内では、 ボトムでのトゥイッチメソッドでヒラメの実績が上がっている。

強振動を起こす通常のバイブレーションプラグとは一線を画す、 小気味良いローリングアクションが特長。 シーバスにプレッシャーを与えすぎないアクションは、 特にデイゲームのナーバスなターゲットに抜群の威力を発揮する。 ナイフヘッドの採用で引き重り感の少ない、扱い易い仕上がり。

20cm

30cm

40cm [全長] 70mm[重量] 13g[タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール [レンジ] 150∼240cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [価格] 1,785円 (税抜1,700円) [誕生日] 2006/4/10 ※アクションが左右どちらかに偏る場合はトゥルーチューンにて調整ください

50cm

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

[全長] 80mm[重量] 20g (28g) [タイプ] シンキング[アクション] ローリング [レンジ] 150cmOVER[フック] ST-46 #4[リング] オリジナル#3 [サウンド] サイレント[価格] 1,575円 (税抜1,500円) [誕生日] 2006/3/31 (2006/8/10)  ※ (カッコ) 内はVIBE 80 1ozの数値です

60cm

70cm #LD101 レッドヘッド

#LD103 ライムチャート

#LD105 アカキン

NEWPRODUCTS 新製品

アングラーの想像力がルアーの新たな可能性の扉を開ける imaスタッフ

中村RED祐介

BASS バス TROUT ト ラ ウト

高知に通い続けてもう7年目になる。最初に訪れたのはまだ私がアムズ い可能性を試したくてフォールの釣りに終始。 いわゆる 『フォルモン釣法』 デザインに入社する前だ。 ここ数年は主に浦戸湾の巨大タイリクスズキを である。 ビックリするサイズは出なかったものの、 80cmから90cm台のタイリ 狙っている。 ポイントはもっぱら橋脚などのマンメイドストラクチャー。 ター クを手中に収めまずまずの収穫があった。 ゲットはそこに居着く個体である。巨大な魚影がチラチラ見えるだけに頭  2009年暮れ。土佐清水のヒラスズキ遠征の帰りがけに浦戸湾へと立 に血が上り、煮えたぎるほど興奮するのだが、 これがなかなか手強い相 ち寄る。 いつ来ても浦戸湾は濃密な巨魚の気配を感じさせる。 そんな密 手だ。 オープンエリアを回遊する個体なら案外様々なルアーに反応するも 度の濃い空気を掻き分けてポイントへと立つ。 さてボトム攻めか、 はたまた のだが、 ことストラクチャー着きの個体はそうはいかないのである。確実に フォール攻めか…。 ルアーボックスを開けてルアーを引っ掻き回す。すると 目の前をルアーが通過しているはずなのに…。 ケースのフタ越しになにかが視界のはじで蠢いている。 「??」視線を向け  2007年暮れ。残り少なくなった遠征日程にイラ立ちを覚えつつ魚影を るとツガニ (モクズガニ)が交尾をしつつヒョコヒョコと歩いている。 あたり 眺める。 目の前に巨魚がいるのにも関わらず攻略の糸口が見えて来な のシャローを見渡すとあちこちに大きなツガニにウロチョロしているのだ。 い。 日本全国あまたのフィールドに立った記憶を辿りつつ、砂を掴む思い 「これは…!?」迷わずボトムパターンをチョイスしVIBE80とLigid70を交互 で頭を回転させる。 その時である。優雅に泳ぐ魚影がフラッとボトムを見る に使い分けてボトムを叩き回す。 ような仕草を見せたのである。 「…!!」それは私の目の錯覚だったのかも知  30分程していきなりの金属的なアタリを捉えた。瞬時にアワセを入れて れない。妄想が加速してゆく。VIBE80でボトムを小突いたらどうか?鼻っ ファイトに入る。 が、今まで経験した相手とまるで違う。走られる時もビース 面を高速で通せば突いて来るかも知れない…。 トブロウルを折れんばかりに思いっきり立ててプレッシャーをかける。 ロッド  取り出したのは水深1mほどの場所なのにVIBE80の1oz。 イメージに が妙な角度にへしゃげてガイドが悲鳴を上げているのを感じる。巨魚相 浮かんだのはなぜか北海道忠類川のシロザケだ。 コースは後ろから前 手のファイトは、のされたら負けだ。切れても良いから徹底的にプレッ へ横切らせるライン取り。 レンジは鼻っ面目線の下だ。 ルアーを見せ過ぎ シャーをかけ続け、主導権を絶対渡さない覚悟を相手に見せつける。少 ちゃイケナイ。 そうして攻略したのがタイリク113cm。次の日にも同じパター しでも 「手に負えない」 と思ってしまうと間違いなく負ける。相手がこっちを ンで105cmを出した。 さらに2週間後、 このパターンをもう一度検証したくて 向いたら、 ロッドを立てて根元から曲がった状態で狂ったようにリールを巻 いても立ってもいられず再び高知へ。試したかったのはLigid70である。 き取る。 これならより効果的にボトムを叩いてくれるに違いない。 より底性ベイトに  異常に長く感じたファイトタイムは5分。傍らにいた盟友の山岡氏と大澤 近い動きをするリジットのボトム叩きに食ってくるのなら、 また一つ攻略の引 氏ががっちりとグラスパーグリップでランディングを決める。118cm23kg。 き出しが広がるはず。確信めいたものを感じつつ試すと、 まんまと103cm 相手は憧れのアカメだった。 口元にはVIBE80が、 ガッチリ。深々と掛かっ を引き出すことができたのである。 ていた。  2008年。9月と11月に高知を訪れる。 この年はシンキングペンシルの新し

#LD102 チャートバックパール

#V8020-101 #V8028-101 レッドヘッド

#V8020-102 #V8028-102 レッドヘッドパール

#V8020-103 #V8028-103 チャートバックパール

#V8020-104 #V8028-104 ゴルチャー

#V8020-105 #V8028-105 アカキン

#V8020-106 #V8028-106 金黒

#V8020-107 #V8028-107 ピンク

#V8020-108 #V8028-108 オレンジバックメッキ

#V8020-109 #V8028-109 ブルピン

#LD104 ゴルチャー

#LD106 スモモ

#LD107 ヒラメグリーン

#LD108 ピンクイワシ

#LD109 オレンジバック

#LD110 デイグリーン

#LD111 ブルピン

#LD112 アユ

#LD113 ライブカタクチ

#LD114 イワシ

#LD116 背黒

110cm

#V8020-110 #V8028-110 アジ

#V8020-111 #V8028-111 ライブカタクチ

#V8020-112 #V8028-112 キビナゴメッキ

#V8020-113 #V8028-113 イワシ

#V8020-114 #V8028-114 マコイワシ

#V8020-115 #V8028-115 銀黒

120cm

130cm

140cm

#V8020-116 #V8028-116 シャイナー

NEW!

#V8020-117 #V8028-117 コットンキャンディー

150cm

VIBE80 VIBE80 1oz #LD117 ボラ

90cm

100cm

NEW!

#LD115 マコイワシ

80cm

160cm

Rolling S

170cm Ligid70 wobbnroll S

180cm

190cm

200cm

210cm

220cm

230cm

240cm OVER 31

32


SEABASS シー バス

タチウオのバーチカルジギング用のメタルジグ。 従来のリアフックのみのメタルジグではフッキングミスが多発するため、 ミノーと同じような フロントフックアイを装備させた。バイトしてきたタチウオの口に高確率でフックアップ、 またフォールのフッキング率も大幅にアップしているのも見逃せない。

岸壁ジギングに最適なメタルジグ。 フォールさせるとランダムにスライドアクションを起こす為、 フォール時にバイトが多発する。 バーチカルジギングでも的確なアクションをジグに伝えることができ、青物のキャスティングはもちろん、 最近ではヒラメのボトム攻略、 イシモチのジギング等万能型メタルジグとして様々な応用方法が開発されている。 高いポテンシャルを秘めたバーサタイルジグ。 GUN吉 20: [全長] 80mm (アイ含む) [重量] 20g[誕生日] 2005/5/31

百二十郎: [重量] 120g[誕生日] 2003/12/9[価格] 1,365円 (税抜1,300円) 百  郎: [重量] 100g[誕生日] 2003/8/21[価格] 1,260円 (税抜1,200円) 八 十 郎: [重量] 80g[誕生日] 2003/8/21[価格] 1,155円 (税抜1,100円) 八十郎リアウエイト:[重量] 80g[誕生日] 2005/9/30[価格] 1,155円 (税抜1,100円) 六十郎リアウエイト:[重量] 60g[誕生日] 2005/9/30[価格] 1,155円 (税抜1,100円) ※六十郎・八十郎両リアウエイトモデルにはフロントフックアイはありません

[価格] 945円 (税抜900円) ※グローカラーは100円 (税抜) UP GUN吉 30: [全長] 80mm (アイ含む) [重量] 30g[誕生日] 2004/4/21 [価格] 945円 (税抜900円) ※グローカラーは100円 (税抜) UP GUN吉 40: [全長] 85mm (アイ含む) [重量] 40g [誕生日] 2005/8/31[価格] 1,050円 (税抜1,000円)

GUN吉 20g W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

#RC001-80 #RC001-100 #RC001-120 ゼンムラ

#RC002-80 #RC002-100 #RC002-120 ムラサキピンク

#RC003-80 #RC003-100 #RC003-120 ムラサキ

#RC004-80 #RC004-100 #RC004-120 ピンク

#GK001-20 イワシ

#GK002-20 マコイワシ

#GK003-20 サヨリ

#GK004-20 チャートバック

#GK005-20 ブルーピンク

#GK006-20 アカキン

#GK007-20 金黒

#GK008-20 スイカ

#GK009-20 ピンク

#GK010-20 コットンキャンディー

#GK011-20 スモモ

#GK012-20 グリーンゴールド

#GK015-20 グローベリーチャート

#GK016-20 グローピンク

#GK017-20 グローチャート

#GK004-30 ブルーピンク

#GK005-30 ピンク

#GK006-30 グリーン

#GK010-30 ゴールドチャート

#GK011-30 キンクロ

#GK012-30 背黒

#GK016-30 スモモ

#GK017-30 グリーンゴールド

#GK018-30 キビナゴ

#GK005-40 ピンク

#GK006-40 アカキン

#GK013-20 キビナゴ #RC005-80 #RC005-100 #RC005-120 アカキン

#RC006-80 #RC006-100 #RC006-120 グリーンゴールド

#RC007-80 #RC007-100 #RC007-120 姫イワシ

#RC008-80 #RC008-100 #RC008-120 イワシ

#GK014-20 グローベリーピンク

GUN吉 30g #GK001-30 イワシ

#GK002-30 ボーダーイワシ #GK003-30 グリーンピンク

#RC009-80 #RC009-100 #RC009-120 シルバー

NEWPRODUCTS 新製品

#RR001-60・#RR001-80 イワシ

#RR002-60・#RR002-80 マコイワシ

#RR003-60・#RR003-80 背黒

#GK008-30 スイカ

#GK013-30 コパー

#GK014-30 コットンキャンディー

#GK015-30 アカキン

#RR004-60・#RR004-80 アジ #GK019-30 グローベリーピンク #GK020-30 グローベリーチャート #GK021-30 グローピンク

#RR005-60・#RR005-80 アカキン

#RR006-60・#RR006-80 ゴールドチャート

#RR009-60・#RR009-80 ブルーピンク

#RR010-60・#RR010-80 グリーンピンク

#RR007-60・#RR007-80 チャートバック

#RR008-60・#RR008-80 ピンク

#GK007-40 クロキン

#RR011-60・#RR011-80 チャートホロパール

#RR012-60・#RR012-80 ピンクホロパール

BASS バス

全ての魚との出会いを楽しむために ジグのあらゆる可能性を模索する imaテスター

ファンキー山岡

TROUT ト ラ ウト

ショアジギングを始めた場所は、 日本海にある堤防だった。 その頃は専 用のジグも無く常連の3人で試行錯誤と模索の繰り返しだった。周りを見 渡してもジグを投げる人はなく、 いつも三人で並んで楽しく過ごしたのも今 では良い思い出だ。堤防で出会い名前も電話番号も知らない三人で時 合いが過ぎた堤防に座り込み、 缶コーヒーを片手に「釣り」 を何時間も話 し込んだ。  やがて「磯」へと進路をとることになる。磯→岩→ロック+ショアジギング =ロックショアジギングなどと言い出したのもこの頃だ。  ジギングはジグをアクションさせ最高のダンスを見せられれば、海から 魚という 「拍手」がいただけるエンターテイメントだ。堤防から磯へとス テージが変わっても基本的にダンスは同じ、水中をイメージし、 ジグのアク

#RR013-60・#RR013-80 ギンギン

ションそのもので最高のダンスを踊らせたい。  数人のダンサーが同時にダンスを踊る。一人のダンサーに大きな拍手 が集中する。 「なぜ彼のダンスが客にうけるのか?」一流のエンターテイ ナーになるには考える事だ、 なぜなのか?を…。  当時のショアジギング用のジグは小さなものが多く潮のきいた磯では底 も取れなかった。確実に踊っているのかどうかも解らない。専用ではない オフショア用の大きなジグに手が伸びたのも自然なことだった。  「すげーロッド」 「すげージグ」手に取っただけで夢の扉が開きそうな気 がする。 だが商品供給が悪い場合が多く、何時も手に入るというわけで はない。 「見つけた時が買い時」だが、内陸部に住むアングラーにとって 釣行は常に遠征のようなもので経費の捻出に財政は火の車。 ならば身近 にある手に届くものでと、 量販店で何気なく手に取ったジグがメモリアルに なった。 なんでも良いって訳でもないが、 自分自身が演出するアクションに 叶う物は存在する。 その相手を探し出すのだ。 そんな釣行を繰り返すア ングラー達が日々ショアジギングを進化させて来た。 ショップに行くとジグの コーナーで全てのジグを触りたい衝動に駆られる。  2005年のある日、太刀魚用ジグRo( 八十郎リアウエイト) と出会う。当

#GK022-30 グローチャート

GUN吉 40g #GK001-40 イワシ

33

#GK009-30 オレンジキン

#GK007-30 チャートバック

#GK011-40 ピンクホロパール

#GK002-40 マコイワシ

#GK008-40 ゴールドチャート

裏面(#GK011-40 ピンクホロパール)

#GK003-40 グリーンピンク

#GK004-40 ブルーピンク

#GK009-40 チャートバック

#GK010-40 チャートホロパール

#GK012-40 ギンギン

裏面(#GK010-40 チャートホロパール )

裏面(#GK012-40 ギンギン)

時、 「意のままに踊らす事が出来る」 と心底気に入っていたジグがあった のだが、 ちょっとした浮気のつもりでRoを海に入れた。即座に答えは帰って きた。彼は強烈なファイトの末、足元まで寄せた私に一度だけその勇なる 姿を見せオーバーハングを味方につけラインを切って逃げて行った…。磯 には「悔しさ」だけが残る。  その「悔しさ」は数秒後には「確信」へと大きく変化を遂げた。 この確信 が持てれば釣れるのがショアジギング、 その日からRoを踊らせ磯から青物 の強烈なファイトを楽しんでいる。 そして「これぞ!」 と言うサイズには出会え ていないが、数匹のヒラマサをキャッチできた。皆さまにも 「自分の一本(ジ グ)」 との出会いを体験して頂きたい。  釣りにはジャンルがある。 この「ジャンル意識」が強固な「ポリシー」 を生 みだす。素晴らしいことだ。 だが時に「駄目ポリシー」 を生む事も有る。 「駄 目ポリシー」は釣り人の成長の邪魔をする。全ての釣りに目を向け吸収でき る全ての物を吸収したいと私は思う。魚種やサイズにとらわれず、全ての 魚との出会いに感動したい。今後のimaの創り出す世界とimaのメタルジ グにも大いに期待したい。 山岡一信 ホームページ「Funky Oyaji」http://www.funkyoyaji.com/

34


SEABASS シー バス

s d o o G & l o o T 2010

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

Back

Back

Back

ima2009 ウェーダーバッグ

簡易 保冷 保温 機能付

折り畳み 可能!!

[素材] 表面:ターポリン 内張:PVC サイドボード:EVA [サイズ] W480×D360×H430mm [カラー] ブラック 品番:413009 [価格] 11,000円 (税込 11,550円) NEWPRODUCTS 新製品

ima×RBB 2010 フローティングベスト

[サイズ] フリー [カラー] ブラック×ホワイト 品番:404032 ネイビー×ホワイト 品番:404033 [価格] 23,000円 (税込 24,150円) ■

■ imaカラビナ [カラー] ブラック 品番:413015 [価格] 500円 (税込 525円)

ima2010 ポーチ

ima2008 タックルバッグ (S)

[素材] 表面:ターポリン 内張:PVC [サイズ] W250×D180×H200mm [カラー] グレー/ブルー品番:413006 グリーン/ホワイト 品番:413007 [価格] 5,500円 (税込 5,775円)

カラビナ 付属

[カラー] ブラック×ホワイト 品番:413019 ブラック×シルバー 品番:413020 [価格] 2,700円 (税込 2,835円)

×

BASS バス

ルアーケース3010 ×5箱 500mlペットボトル ×2本 収納可能

簡易 保冷 保温 機能付

5箱

×

2本

※ペットボトルを入れた  場合はルアーケース  3010を3箱まで収納可

500mlペットボトルが 縦に入る高さ

ima2010 リストバンド

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:415011 ホワイト 品番:415012 [価格] 900円 (税込 945円)

ima2010 タイタニュームグローブ

(3フィンガーレス)

[サイズ] M 、L [カラー] ブラック 品番:416020 (M) 品番:416021 (L) [価格] 6,000円 (税込 6,300円) 高保 温力

TROUT ト ラ ウト 35

ima2010 AIR LIFE VEST

[サイズ] フリー [カラー] ネイビー 品番:404034 [価格] 23,000円 (税込 24,150円)

簡易 保冷 保温 機能付

立体 裁断

3本指 カット [タイタニューム・アルファ]

クロロプレーン・ラバーの表面に70ミクロンのチタン合金の超極 薄フィルムを特殊コーティングした新素材です。高い断熱、 保温効 果を持ち、 通常のクロロプレーンに比べ保温力が約40%アップ。

■ ■

ima2010 メッシュバッグ

[素材] ターポリン [サイズ] M(W525×D150×H440mm) L(W675×D250×H540mm) [カラー] ブラック 品番:413021 (M) 品番:413022 ( L) [価格] Mサイズ:4,500円 (税込 4,725円) Lサイズ:6,500円 (税込 6,825円)

ima2008 タックルバッグ (L)

[素材] 表面:ターポリン 内張:PVC [サイズ] W380×D270×H240mm [カラー] グレー/ブルー 品番:413005 [価格] 7,000円 (税込 7,350円)

10箱

×

×

3本

ルアーケース3010×10箱 500mlペットボトル×3本 収納可能

36


SEABASS シー バス

裏面

裏面

裏面

NEW

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

ima2010 アメリカンキャップ

[サイズ] フリー [カラー] ブラック/ホワイト 品番:409113 ネイビー/ホワイト 品番:409114 ブラック/ネイビー 品番:409115 グリーン/ブラック 品番:409116 [価格] 3,300円 (税込 3,465円)

NEW

NEW

ima2010 ストラップキャップ

NEWPRODUCTS 新製品

[サイズ] フリー ネイビー [カラー] カーキー クレイジーパターン [価格] 3,500円 (税込

ima2010 リバーシブルワッチ

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:409104 ネイビー 品番:409105 ブラウン 品番:409106 [価格] 3,800円 (税込 3,990円)

ima2010 イヤーウォーマー

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:415013 グレー 品番:415014 [価格] 3,500円 (税込 3,675円)

ima2010 ニットキャップ MOKO

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:409110 パープル 品番:409111 ブルー/グリーン 品番:409112 [価格] 3,800円 (税込 3,990円)

品番:409101 品番:409102 品番:409103 3,675円)

ima2010 ニットキャップ

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:409107 ネイビー 品番:409108 アイボリー 品番:409109 [価格] 3,500円 (税込 3,675円)

ima2009 ワークキャップ

BASS バス

[サイズ] フリー [カラー] カーキ 品番:409073 ブラウン 品番:409074 チャコール 品番:409075 [価格] 3,300円 (税込 3,465円)

裏地使用

ima2009 コットンハット

[サイズ] フリー [カラー] カーキ 品番:409070 グリーンカモ 品番:409071 サンドカモ 品番:409072 [価格] 3,500円 (税込 3,675円)

裏地使用

ima2010 対極寒フェイスマスク

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:414006 [価格] 3,800円 (税込 3,990円)

ima2010 ネックウォーマー

[サイズ] フリー [カラー] ブラック 品番:414005 [価格] 3,300円 (税込 3,465円)

imaTrout 2007 キャップ

[サイズ] フリー [カラー] グレー 品番:409046 ブラウン 品番:409047 グリーン 品番:409048 [価格] 3,500円 (税込 3,675円)

TROUT ト ラ ウト 37

東レフィールドセンサー

アウトラスト

R フィールドセンサー  とは、 水の移動を科学的に解析しその原 理 (毛細管現象) を編地に応用する事により合繊100%で汗 の吸汗、 移動、 拡散、 蒸散をみごとに実現した素材です。

NASAで開発された、温度調節素材です。繊維の中にミクロン単位で組み 込まれたカプセルの成分が温度変化に応じて液体→固体→液体と変化、 吸熱・蓄熱・放熱することにで、 いつも快適な温度帯にコントロールします。

38



SEABASS シー バス

imapopkeyのダウンサイズ。 従来のimapopkeyでは対応しきれないベイ トサイズに対応させるべく生まれたルアー。 SEABASS

[全長] 80mm[アクション] ドッグウォーク&ウェイク 2010年6月21日発売予定

イクリ(仮称・参考商品) SEABASS

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

#IP80-001 レッドヘッド

#IP80-002 レッドヘッドパール

#IP80-003 ピンクヘッド

#IP80-004 チャートバック

#IP80-005 チャートバックパール

#IP80-006 ゴルチャー

#IP80-007 アカキン

#IP80-008 ハゼ

#IP80-009 若アユ

#IP80-010 ライブカタクチ

#IP80-011 グリーンシャイナー

#IP80-012 ブルーシャイナー

#IP80-013 シャイナー

#IP80-014 イワシ

#IP80-015 マコイワシ

#IP80-016 パールボラ

#IP80-017 ボラ

#IP80-018 チヌ

シャッドプラグにはミノープラグには真似する事が出来ない性能がある。 その一つは体高があることによって増す設計の自由度である。 故にシャッドプラグには高いポテンシャルを持つものが多い。 それは小型サイズながら高いアピール力とサーチ能力に現れ、 ワンサイズ大きいフックの搭載も容易にする。 シビアな港湾部等の釣りや同船者との差がつきやすいボートゲームでは、 僅かな違いが釣果に大きく影響する。 迷った時、 困った時にはシャッドプラグという方も多いのでは?  シーバス専用に設計されたイクリは迷える港湾アングラーの救世主となる。 [全長] 65∼80mm[アクション] ウォブンロール 2010年5月21日発売未定

NEWPRODUCTS 新製品

2010年に発売予定の開発中ルアーをご紹介します。 シーバスに加え、 BASSやトラウトなどの新製品も目白押し。

SEABASS

BASS バス

バルバロッサ(仮称) SEABASS 横方向、 縦方向共にアクションする第三世代型シンキングペンシル。 ウインドドリフト、 フォルモン釣法といった最新メソッドに対応したルアー。 RED中村開発モデル。

DUOとのコラボで磯・港湾などのシチュエーションをターゲットにしてきたNABARONEシリーズの最終章。 今回のスリムはその完結版にふさわしいバーサタイルなリップ付きフローティングミノー。 安定したスイムや同クラスでは圧倒的な飛距離などはあらゆるシチュエーションで使用が可能。 [全長] 125mm[アクション] ウォブンロール 2010年5月21日発売予定

[全長] 110mm[アクション] スラローム 2010年5月発売予定

スカリ40・50(仮称)

TROUT

人を寄せ付けない源流域。 バックスペースは無くキャストもままならない。 ライントレースも不可能なほどのピンスポット。 このような場所の攻略を想定してスカリは開発された。 針の穴を通すようなアキュラシー性能、 瞬時に立ち上がりアクションするスイミング性能を持つ。 特筆すべきは超短距離での連続ヒラ打ちアクション。 40、 50mmの2サイズ展開で源流から本流までカバーする。 TROUT ト ラ ウト 41

[全長] 50mm[アクション] ウォブンロール 2010年3月21日発売予定 [全長] 40mm[アクション] ウォブンロール 発売未定

ここに掲載の商品は改良のために予告無く仕様変更する場合がございます。予めご了承ください。

42


SEABASS シー バス

ランダムトゥイッチャー(仮称) SEABASS

新リジット(参考商品) SEABASS

飛ばせる、 動かせる、 デイゲームでの特に有効なテクニックを 余すことなく実現できるシャッドフォルムトゥイッチングベイ ト、 「ランダムトゥイッチャー」。 目的を明確にし、 汎用性よりも専門性に重きを置いたルアー。 それ故強力な爆発力を秘めている。

Ligid70。 一見すると、 港湾用を連想させる僅か70mmのコンパクトミノープラグであるが、 堤防からのヒラメや、 メーターオーバーのタイリクまでも仕留めてしまう脅威のポテンシャルを秘めておりエキスパートの厚い信頼を得た名作ルアーである。 その性能により磨きをかけ、 ブラッシュアップして新Ligidは完成を待つ。 [全長] 70mm[アクション] スラローム 2010年7月発売予定

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

[全長] 70mm[アクション] スラローム 発売未定

NEWPRODUCTS 新製品

koume 70(参考商品) SEABASS ランダムディープ(仮称)

SEABASS

澄み気味の潮、 光量の多い時間帯。 魚の姿は見えるが、 食わせるに及ばない手強い状況下。 そんな渋い状況を打破するディープランニングシャッド。 [全長] 80mm[アクション] ウォブンロール 発売未定

低速でも確実にアクションし、 しっかりとした引き抵抗をアングラーに与える。 また高速リ トリーブでは水平姿勢でアクションし、 頭下がりになる一般的な細身のバイブレーションとは一線を画す。 細身にありがちな頼り無さを徹底改良し誕生した第三世代のミノーバイブレーション。 [全長] 70∼90mm[アクション] ウォブンロール 2010年3月21日発売予定 ※他のサイズは未定

サスペンドシャッド(仮称)

BASS

BASS バス

ソフトベイ トでも太刀打ちできないタフコンディションを制する超ド定番シャッドプラグ。 バイブレーションを思わせるほどタイ トに身を震わせ、 ロッドワークでは一転、 切れ味鋭いダートアクションで低活性のターゲットを魅了する。 [全長] 50∼60mm[アクション] ウォブンロール 発売未定

プガチョフコブラ(仮称) SEABASS RED中村完全監修のペンシルベイ ト。 一口サイズのペンシルにありがちな アピール不足を解消する軽快な泳ぎと、 飛距離不足を補うボディー形状で飛距離も確保。 TROUT ト ラ ウト

[全長] 90mm[アクション] ドッグウォーク 2010年8月発売予定

タートルヘッド(参考商品) ROCKFISH 尺メバルをターゲットにimaが送りだす専用ジグヘッド。 専用ワームトライロバイ トとのマッチングは素晴らしく、 独自のヘッド形状が僅かな水流に反応し “横揺れ” を生み出し大型メバルにその効果を発揮する。 小型ジグヘッドとしては例を見ない “太軸フック” に ワームキーパーを装備することで、 ワンランク上のライ トゲームを可能にする。

トライロバイト(参考商品) ROCKFISH 尺サイズをを意識した時、 ありそうでなかった絶妙なサイズのピンテールワーム。 シンプルな形状ながら、 ボディ全体のヒダヒダで僅かな気泡やフォーミュラーを含み、 暗闇の海中でも最大限のアピール力を生み出す。 2010年4月発売予定

43

ここに掲載の商品は改良のために予告無く仕様変更する場合がございます。予めご了承ください。

44


SEABASS シー バス W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

ソルトウォーターの衝撃再び! BASSルアーブランド ima BASSデビュー! !

NEWPRODUCTS 新製品

庄司 潤(しょうじ じゅん) 1967年長崎生まれ 1984年からバスフィッシングを始めて1991年から琵琶湖でバス フィッシングの経験を積んできている実力派地形サイトアング ラー。メーカーのサポートプロアングラーとしてロッドやリールを はじめライン・フック・ルアーなどバスフィッシングギア全ての企 画開発に携わる。現在はトーナメンターとしてバスフィッシング BASS バス

トーナメントに参戦しながらもメインは琵琶湖プロガイドとして年 間100日以上出船する人気ガイドとして活躍している。 好きなハードルアーimaskimmer。 私が一番最初にimaバスルアーを知ったのが、米国の通販で 買ったFLIT120です。 このFLIT120を私のホームレイク琵琶湖 で使ったところ爆釣で、 ガイドのお客様にも使用していただいた ところ同じく爆釣でした。自分もバスのオフシーズンにシーバス を狙いますがこの時からimaルアーは別格で釣れるルアーだと 思っていました。 これからは私がバストーナメンターとして、 またプ ロバスフィッシングガイドとして経験してきたことを開発に生か し、 より釣れるルアーの企画提案をし続けたいと思います。 サポートメーカー (順不同) ima (アムズデザイン) 、サンライン、 ダイワ、 カツイチ、 スワンズ (山本光学) 、ベイトブレス

TROUT ト ラ ウト

庄司潤 ホームページ http://www.metan-x.com/

1997年JBウェスタンシリーズ アングラーズオブザイヤー 1999年JB マスターシリーズ アングラーズオブザイヤー 2000年JBウェスタンシリーズ アングラーズオブザイヤー ■2000年からTop50に参戦 JB TOP50 2000年第3戦八郎潟 エバーグリーンカップ 優勝 JB TOP50 2001年第2戦野尻湖 ケイテックカップ 優勝 JB TOP50 2002 年第4戦琵琶湖 エバーグリーンカップ 優勝 JB TOP50 2008 年第5戦遠賀川 がまかつカップ 優勝 ■2006年から琵琶湖B.A.I.T.トーナメントに参戦 B.A.I.T.第1戦 4月29∼30 優勝 B.A.I.T.第3戦 6月24∼25 優勝 2006年B.A.I.T.アングラーオブザイヤー ■2007年 B.A.I.T.第1戦 4月21∼22 バミースクウェアーカップ 優勝 B.A.I.T.第4戦 8月11∼12 バミースクウェアーカップ 優勝 2007年B.A.I.T.アングラーオブザイヤー ■2008年 B.A.I.T.第1戦 4月19∼20 バミースクウェアーカップ 優勝 B.A.I.T.第2戦 6月14∼15 バミースクウェアーカップ 優勝 ■2009年 B.A.I.T.第1戦 4月25∼26 ベイトブレスカップ 優勝 B.A.I.T.第2戦 6月13∼14 サンラインカップ 優勝 B.A.I.T.第4戦 9月19∼20 バミースクウェアーカップ 優勝 2009年B.A.I.T.アングラーオブザイヤー

w

.jp

! T R STA

a m i . ww

0 1 0 2

ss a b -

2010 START! 小木 乗彦(おぎ のりひこ) 1976年名古屋生まれ

幼少期よりヘラ・鯉・雷魚釣りを楽しみ大人になってからバスフィッ シングを始める。最初のバス一匹に時間がかかりながらも徐々に のめり込み、 トーナメントに参戦するほどになる。現在はJBマスター ズに参戦し、霞ヶ浦水系で毎月トーナメントを開催するクラブチー ム 「レイカーズ」の会長も務める。霞ヶ浦水系を得意とし、特にシャ ローゲームでのクランクとミノーの使い手 。好きなルアーは FLIT120。 広大なフィールドからバスを釣る為、試行錯誤しながら作られたル アーを開発した事を知り、 これは今の霞ヶ浦で数少ないバスを釣る 事や、初めて行くフィールドでバスを釣る為には、欠かせないアイテ ムだと思っています。 又、 シーバス界では誰もが知るimaルアー。もしシーバスルアーと バスルアーのノウハウが融合した時は、考えられないルアーができ ると思い、無知な自分も勉強させて頂きながら開発に加わり、誰で も釣れるルアーを作りたいですね。 ■ブログで霞ヶ浦水系の情報や釣果をアップしています。 http://lakers.blog.ocn.ne.jp/bassnori/ 私が会長を務めるクラブチーム 「レイカーズ」 のホームページです。 http://www18.ocn.ne.jp/~lakers/ 2008年 マスターズ第4戦 シマノCUP 2008年 KS,MAGNAMCUP 2008年 クラブチームBMC5月 2006年 クラブチームレイカーズ7月

4位 9位 優勝 優勝

2009年 チャプター茨城第3戦 エバーグリーンCUP 準優勝 2009年 クラブチームレイカーズ5月 優勝 2009年 クラブチームレイカーズ9月 優勝 45

46


SEABASS シー バス

w

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

生物学をも取り入れた ニューコンセプトジャークベイト

ペンシルベイトの常識を覆す 正真正銘のオリジナル

“探るもよし” “攻めるもよし” 一石二鳥を体現する芸達者

広く、深くは朝飯前。ハイパフォーマンス コンパクトバイブレ−ションプラグ

.jp

! T R A T S

a m i . ww

0 1 0 2

バスシーンを揺るがすアイマバスパンデミック ! !

ss a b -

メジャーも震撼した ローカル発祥のフラットボディ

NEWPRODUCTS 新製品

フリット1 2 0

アイマスキマー

ランバ

ロッキンバイブ

アイマシェイカー

[全長] 120mm[重量] 14g [タイプ] サスペンド [フック] Owner ST-36 #6

[全長] 110mm[重量] 13g [タイプ] フローティング [フック] Owner ST-36 #4

[全長] 70mm[重量] 16g [タイプ] フローティング [フック] Owner ST-36 #4

[全長] 60mm[重量] 14g [タイプ] シンキング [フック] Owner ST-36 #4

[全長] 60mm[重量] 11g [タイプ] フローティング [フック] Owner ST-36 #4

ズバリ、早春のビックバスを仕留めるために開

imaSkimmerはペンシルベイトのメカニズム

ずんぐりボディに確かな重量で優れた遠投力

小型+ヘビーウエイトでありながらスローリト

発されたジャークベイトがFLIT120である。激し

を根底から見直す事で生みだされた異例の

を発揮。ひとたび動き出せば強引なまでに水

リーブ時のアクションを最も得意とするのが

初冬∼早春の低水温期に威力を発揮する 特殊カテゴリーとして確立されたフラットサイ

いロッドワークは必要とせず、” トンットンッ” と

存在である。一見すれば、食い込み重視のス

面をかき回し続け、描きだす引き波の軌跡が

このロッキンバイブ最大の特徴。 “大遠投”

ドクランクベイト。アクションの基本は滑らか

BASS バス

軽くリズムを刻む程度の力でメリハリのある切

リムペンシルに過ぎないが、独自の構造によ

デカバスを魅了する。滑稽なほど際立つ存在

でも “深い棚” でもその優れたアクションで確

なワイドウォブリングであるが、同タイプとして

れ味鋭いダートアクションを発生する。内部に

り機能豊かなハイアピールスリムペンシルへ

感で広範囲のサーチを可能とし、意表をつく

実にアングラーに情報を伝達。一口サイズの

は 珍しくロ ーリング をミックス 、これ は

設けた特殊構造ラトルチャンバーがラトルボー

と昇華することに成功。扁平ヘッドデザイン

運動神経を生かしたテーブルターンを武器に

60mmもまた、釣り人心理にアドバンテージ

imaShakerがより瀕死のベイトを追求した結

ルを意図的に制御する事で複数の目的を達

によって実現したスプラッシュ&ボイリングサ

シャローに群がる “おいしいスポット” を舐りつ

を与える。

成。ショートビルスタイルにもかかわらず最大

ウンド。フルサイズ顔負けのドッグウォーク&

くすことも出来る多機能ウェイクベイト。

2.4mオーバーの潜行能力で、一部の琵琶湖

ダイビング。ロッドワークに機敏に反応する優

ガイドの間で爆釣シークレットルアーになるな

れた操作性と絶大な飛距離。荒れた水面で

に攻める事も得意とし、通常のクランクベイト

ど、使い込む程にまた一歩真実に近づける類

も失うことない性能もimaSkimmerの底力。

とは一味も二味も違うフラットサイドクランク

い稀なるジャークベイトである。

果である。使い方はスローリトリーブがお約束

※重量が変更になる場合がございます。

であるが、 シャローエリアをスピーディーに探 ることもでき、時折トゥイッチを織り交ぜ果敢

ベイトとしての仕上がりを見せる。

TROUT トラ ウト ※製品の仕様、 カラーは予告無く変更になる場合がございます。予めご了承ください。 47

48


SEABASS シー バス

2010 NEW

W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

[全長] 70mm[重量] 5.5g [タイプ] シンキング[アクション] ウォブンロール[フック] ST26TN #8 [リング] オリジナル #2[カラー] 10色[価格] 1,733 (税抜1,650円) [誕生日] 2010/2/21

かねてより要望の多かったFarina90のダウンサイジングモデル。 サツキマスや盛期のセレクティブなサクラマスを攻略する際に攻めることの多くなる瀬の攻略を主眼に開発。 複雑な流れを泳ぎきるスイミングレスポンスもさることながら、 トゥイッチを加えた際の下へ下へと入り込み水面を割らないアクションも秀逸。

NEWPRODUCTS 新製品

#F70S-001 赤金

#F70S-002 グリーンゴールド

#F70S-003 ゴールドチャート

#F70S-004 金黒

#F70S-005 銀黒

#F70S-006 ブルーバック

#F70S-007 ピンクバック

#F70S-008 山女魚

#F70S-009 鮭稚魚

#F70S-010 ワカサギ

抜群のキャスタビリティーに、 流れに馴染むアクションが 警戒心の強いターゲットを誘い出す。 BASS バス TROUT ト ラ ウト 49

「ルアーフィッシングはまずキャスティングありき」プラッキングゲームをこ よなく愛する私は常々そう考えている。  キャスティングを重視するスタイルに求められるルアーの性能として「飛 距離」はとても重要なファクターだ。生のエサを使わないルアーフィッシン グでは、 いかに効率的に広範囲のポイントを攻められるかが釣果を左右 する。 またストラクチャーに絡んだシチュエーションでの展開においても、 飛距離に余裕がなくては正確なキャスティングは困難となるし、 なにより自 然界の様々な条件に対応してゆくためには、 やはりこの「飛距離」のアド バンテージは重要となるのだ。  トラウトフィッシングにおいてもそれは同じ。 むしろ警戒心の強い内水面 の鱒族たちへのアプローチには、 より遠くから繊細かつ正確なキャスティ ングが求められる。 そんなトラウトフィッシングでimaFarinaの「飛び」はと ても心強い。 このルアーを私が選んだ最大の理由は、 ルアーサイズからは 想像を絶する飛距離性能だ。 そして安定した飛行姿勢は風などの自然 現象の影響を最小限とし、 タイトなキャスティングを可能にしてくれる。  特に大規模河川や湖といった場所では私にとって頼もしい存在だ。 「あのポイントのあのスポットへどうしてもルアーを届けたい。届いてさえく

imaテスター

辺見哲也

れればあとはなんとかしてみせる」そんな思いは誰しも経験するに違いな い。流れの中にルアーを馴染ませる術を持つシニアアングラーにこそ使っ てもらいたい、 そんなルアーがFarinaだ。  そのFarinaシリーズに新たなアイテムが加わる。 より遠くへ、 しかもル アーから流れに馴染んでゆく。 そんなルアーは私のみならず全てのアング ラーが望むルアーであろう。特にトゥイッチングやジャーキング、 シェイキング といった積極的なアクションを、複雑な流れの中で演出しても流れから逃 げ出さない。 そんなルアーを私は求めていた。渓流から本流、 または湖ま で鱒族が潜むシチュエーションは様々。特に流れの釣りにおいては、 速い 瀬では飛距離を犠牲にして泳ぎを重視する場面もある。 しかしその後に は開きや淵といったポイントへと変わる。 ブッシュの奥に鋭く打ち込める飛 距離性能、 そして1mに満たないハニースポットで一瞬にして泳ぎだす立 ち上がりの良さが求められる。新しいFarinaは、 飛距離を重視しながらも 強く複雑な流れにも臨機応変に対応してくれるように仕上げた。 そんな総 合力の高いルアーこそが、 ここぞという場面で選ばれるルアーであると私 は思う。多くの鱒族との素晴らしい出逢いのために……。 これからの Farinaシリーズにご期待下さい!

50


SEABASS シー バス

北 国 の 鱒 族 をこの 手 に 。 W E A R &G O O D S ウ エ ア &グッズ

幅を限界まで削ぎ落としたリップと、 90SR専用設計のボディーが浅瀬の急流において、 キレのあるトゥイッチングを可能にする。 シンキングモデルでありながら、 流れをかわす軽快な泳ぎでテンポ良くスピーディーにシャローをトゥイッチしながらトレース。 例えば、 本流を目指すアングラーが見落としがちな 「足下に潜む魚」 を逃さず攻める。 ファーストフィッシュとの遭遇率を飛躍的に高めてくれるニューコンセプトモデル。

飛距離とアクションの両立が求められる海アメを始めとするシートラウトゲームの世界。 imaのルアーは、 北国の地でもその性能を如何無く発揮し、 トラウトのエキスパートの間ではマストと言われるほど、 シートラウトゲームでその威力を発揮する。 シーバスでも実績の高い4モデルに北海道専用カラーを施した 「ima TROUT 北海道限定モデル」

[全長] 90mm[重量] 12g[タイプ] シンキング[アクション] ローリング[フック] ST-46 #6 [リング] オリジナル#3[カラー] 10色[価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日] 2007/2/10

2010年は既存アイテムに3色の新色と、 新たにNABARONE150Fが加わり、 より広範囲へのアプローチが可能となった。

NEWPRODUCTS 新製品

#F90SR-001 赤金

#F90SR-002 グリーンゴールド

#F90SR-003 ゴールドチャート

#F90SR-004 金黒

#F90SR-005 銀黒

#F90SR-006 ブルーバック

#F90SR-007 ピンクバック

#F90SR-008 山女魚

#F90SR-009 鮭稚魚

[全長] 150mm[重量] 23g[タイプ] フローティング[レンジ] 80∼150cm[フック] ST-46 #3 [リング] オリジナル#3[アクション] ウォブンロール[価格] 2,835 (税抜 2,700円)

#X548 ブルースモルト

#X549 グリーンスモルト

#X550 ピンクスモルト

#X551 コウナゴ

#X552 鮭稚魚

#X553 ピンクバック

#F90SR-010 ワカサギ

[全長] 90mm[重量] 10g[タイプ] フローティング[アクション] ローリング [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[カラー] 10色 [価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日] 2005/12/1

#X554 美ら海 (チュラウミ)

[全長] 90mm[重量] 12g[タイプ] シンキング[アクション] ローリング [フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3[カラー] 10色 [価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日] 2007/1/21

#FA002・#F90S-002 グリーンゴールド

#FA005・#F90S-005 銀黒

#FA006・#F90S-006 ブルーバック

#FA009・#F90S-009 鮭稚魚

#FA010・#F90S-010 ワカサギ

BASS バス

#FA001・#F90S-001 赤金

#FA003・#F90S-003 ゴールドチャート

#FA004・#F90S-004 金黒

#X285 ブルースモルト

#X289 ブルースモルト

#X293 ブルースモルト

#FA007・#F90S-007 ピンクバック

#FA008・#F90S-008 山女魚

#X286 グリーンスモルト

#X290 グリーンスモルト

#X294 グリーンスモルト

#X287 ピンクスモルト

#X291 ピンクスモルト

#X295 ピンクスモルト

#X288 コウナゴ

#X292 コウナゴ

#X296 コウナゴ

#X539 鮭稚魚

#X542 鮭稚魚

#X545 鮭稚魚

#X540 ピンクバック

#X543 ピンクバック

#X546 ピンクバック

#X541 美ら海 (チュラウミ)

#X544 美ら海 (チュラウミ)

#X547 美ら海 (チュラウミ)

[全長] 85mm[重量] 10g[タイプ] フローティング [アクション] ウォブンロール[フック] ST-46 #6 [リング] オリジナル#3[カラー] 10色[価格] 1,890円 (税抜1,800円) [誕生日]2007/1/21

#FD85F-001 赤金

TROUT トラ ウト

#FD85F-005 銀黒

#FD85F-009 鮭稚魚 51

#FD85F-002 グリーンゴールド

#FD85F-006 ブルーバック

#FD85F-0010 ワカサギ

#FD85F-003 ゴールドチャート

#FD85F-007 ピンクバック

#FD85F-004 金黒

#FD85F-008 山女魚

[全長] 120mm[重量] 17g[タイプ] フローティング [レンジ] 70∼90cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [アクション] ウォブンロール[価格] 2,205 (税抜2,100円)

[全長] 140mm[重量] 20g[タイプ] フローティング [レンジ] 60∼100cm[フック] ST-46 #3[リング] オリジナル#3 [アクション] ウォブンロール[価格] 2,625 (税抜2,500円)

[全長] 90mm[重量] 30g[タイプ] ヘビーシンキング [レンジ] 100∼120cm[フック] ST-46 #6[リング] オリジナル#3 [アクション] スラローム+ウォブンロール[価格] 1,995 (税抜1,900円) 52


imatetra

series

ヨーロッパやロシアなどを対象にパーチやパイクなどの フィッシュイーターをターゲットにしたimatetraシリーズ。 スモールルアーに求められる飛距離を エアロフォルムで解消。 4つのモデルを状況に合わせてローテーションすることで、 渓流∼湖まであらゆる淡水フィールドをライトタックルでシ ステマチックに攻略できる。 ※imatetraシリーズの日本での販売は予定しておりません。

imatetraのベーシックモデル。軽い引き抵抗と、 アクションに 敏感に反応するボディでターゲットを誘う。 流れに強いデザインで飛び出しを防ぎます。

#TR-001 TM

#TR-002 GRA

低速スペシャリスト。止水域 (湖・池) に最適なモデル。 リーリングスピードを上げると不規則な蛇行が加わり、食わせ のタイミングを自動的に演出する。

4シリーズ中最大の重量を持ち、抜群の飛距離を誇る。 低速∼高速まで安定したアクションでオールラウンドに使え るモデル。風、遠くのポイント、 ボトムなどをキーワードに使用。

#Tm-001 TM

#Tm-002 GRA

#Td-001 TM

#Td-002 GRA

#Tt-001 TM

#Tt-002 GRA

#Tm-003 ブルーギル

#Tm-004 Y

#Td-003 ブルーギル

#Td-004 Y

#Tt-003 ブルーギル

#Tt-004 Y

#Tm-005 B

#Tm-006 MF

#Td-005 B

#Td-006 MF

#Tt-005 B

#Tt-006 MF

#TR-003 ブルーギル

#TR-004 Y

#TR-005 B

#TR-006 MF

#TR-007 山女魚

#TR-008 背黒

#Tm-007 山女魚

#Tm-008 背黒

#Td-007 山女魚

#Td-008 背黒

#Tt-007 山女魚

#Tt-008 背黒

#TR-009 ワカサギ

#TR-010 YS

#Tm-009 ワカサギ

#Tm-010 YS

#Td-009 ワカサギ

#Td-010 YS

#Tt-009 ワカサギ

#Tt-010 YS

#TR-011 銀黒

#TR-012 マットブルーギル

#Tm-011 銀黒

#Tm-012 マットブルーギル

#Td-011 銀黒

#Td-012 マットブルーギル

#Tt-011 銀黒

#Tt-012 マットブルーギル

#TR-013 西村ブラック

#TR-014 ブラックバックオレンジベリー

#Tm-013 西村ブラック

#Tm-014 ブラックバックオレンジベリー

#Td-013 西村ブラック

#Td-014 ブラックバックオレンジベリー

#Tt-013 西村ブラック

#Tt-014 ブラックバックオレンジベリー

[Length] 40mm  [Weight] 3g  [Depth]40∼50cm [Type] サスペンド[Hook] ST36BC #16  [Action]タイトローリング

53

急流に強く、低活性の魚にもリアクションバイトを誘発する小気 味よいウォブリングアクション。ベーシックのimatetraとはアクショ ンで使い分けてパターンを掴むことができる。

[Length]40mm  [Weight]3.6g  [Depth]40∼60cm [Type]サスペンド  [Hook]ST36BC #14  [Action]タイトウォブリング

[Length]40mm  [Weight]3.8g  [Depth]30∼50cm [Type]サスペンド  [Hook]ST36BC #14  [Action]ウォブンロール

[Length]40mm  [Weight]5g  [Depth]50∼70cm [Type]サスペンド  [Hook]ST36BC #14  [Action]ウォブンロール

54


浅川 和治

あさかわ かずはる

荒木 潤一

鈴木 斉

あらきじゅんいち

すずき ひとし

田澤 晃

たざわ あきら

房総一帯をホームとしつつシーズナルターゲットを追い求め日本各地 を駆け巡るマルチスタイルアングラー。 ショア、 オフショア問わず源流 のトラウトから本流の大型トラウトまで様々なターゲットを追い求めて いる。 タックルやルアーのチューニングも得意で 『マイスター浅川』の 異名を持つ。

五島といえばこの男。永きに渡りヒラスズキに魅了され続け、足しげ く磯へ通うエキスパート。五島という恵まれたフィールド、 そしてその壮 大な自然を誰よりも強く深く愛している。最近ではヒラマサに強い思 いを馳せている。妄想家。

得意なフィッシングスタイルはリバーシーバスゲームであるがフィールド を選ばず全国を放浪しつつ遠征釣行に出向く。 その他、 トラウト、 ジギ ング、 マグロのキャスティングなど四季折々のゲームを堪能。各種媒体 への露出も多く、名実共にソルト界を代表するアングラーの一人。

長いルアー暦を持つ東北の重鎮アングラー。既存の釣りに満足でき ず、常に新しいターゲットや先進の釣りを求め続けている。メイン フィールドは東北だが、北海道から沖縄、海外も視野に入れた遠征 釣行も多い。 ソルト、 フレッシュ、 ショア、 オフショアを問わず季節ごと のターゲットを追い続けている。

井上 友樹

大久保 亨一

寺本 雄二

冨田 典彰 とみた のりあき

いのうえ ゆうき

おおくぼ りょういち

てらもと ゆうじ

千葉県房総半島一帯の地磯をホームグランドとして、最近は日本各 地にも遠征中。磯というフィールドで確実にランカーを仕留めるため、 一見強引にも見えるパワーファイトが身上。オフショア船で乗り子を していた経験を生かしヒラマサのジギングも得意。 ヒラメゲームでの 活躍も多い。

茨城を拠点にオカッパリのヒラメをひたすら追い求め14年。関東一 円を釣り歩き、 バスフィッシングで得た経験をベースにサーフでのヒラ メフィッシングを展開している。地元の釣り仲間と共に、 ソルト&スト リーム誌ではヒラメローラー隊として活躍。 シーズン中は寝ても覚めて もヒラメのことが頭から離れず、 週に一度は夢にうなされる日もある。

日本有数の干満差を持つ有明海、熊本県下の流入河川をメイン フィールドとして活躍している。特にリバーデイゲームでのアップスト リームを駆使した手返しの早い釣りを得意とし、 メーター級のランカー シーバスを次々と仕留める凄腕の持ち主。干満差の激しいフィールド で培ったスピーディな釣法が持ち味。

秋田、青森県の日本海を片道200kmかけて通いこむ熱血アング ラー。 メインターゲットはシーバスで東北の名河川である雄物川や米 代川を釣り歩く。オフショアではジギングのマダイ、秋にはサーモン、 冬にはマダラを狙って荒海へと繰り出す。東北地方ならではのクロソ イやヤリイカといった魚種にも精通。

大澤 大介

大野 ゆうき おおの ゆうき

中濱 仁智 なかまは よしのり

西村 雅裕

東京湾奥をホームに年間1トンを越す水揚げを誇るソルト界屈指の アングラー。 レンジ、 アクション、 スピードの3つの要素を軸にルアー ローテを展開。マッチザベイトに頼らず、 いかにして口を使わせるかと いった釣果直結の理論を持つ。過密フィールド、 ハイプレッシャー下で テクニカルなキャストと豊富な引き出しで圧倒的な釣果を叩き出す。

本土とはまた違った生態系を持つ北の大地北海道。ホームは支笏湖 を拠点として多彩な旬のトラウトを追いかけ道内を釣り歩く。特に支笏 湖のモンスターブラウン、北海道のネイティブトラウトである道東のア メマス、野生化したレインボートラウトへの思い入れが強く、巨大トラウ トとの出会いを夢見て日々フィールドへと足を運んでいる。

シーバスとトラウトのルアーフィッシングの歴史を創り上げてきた一 人。 シーバスの専門性や人気を飛躍的に高めたことで有名。干潟に おけるシーバスのウエーディングゲームや磯マルゲームは、氏のロッド 開発と共に進歩してきたとさえ言える。豊富な経験に裏付けられた卓 越した知識と技能は、 まさに日本を代表するアングラーと言える。

おおさわ だいすけ

偏執的なまでに磯でのショアゲームにこだわりつづけるヒラスズキア ングラー。 ヒラスズキのためならあらゆる困難と苦労を厭わず、道無き 道を歩き回りポイントへのエントリールートを探し出す。 さながらヒラス ズキ道を極めんとする修行僧のような強靭なる意志を持つ根っから の釣り師。

緒方 裕次郎

おがた ゆうじろう

大分県内の各ポイントをホームグランドとしつつも、情報次第では九 州各地へと遠征する。 メインターゲットはシーバス。特にメーターオー バーへの思いが強く、 ランカーを強く意識した釣りを展開する。現在 はマル、 タイリク共にメーターオーバーを手中に収め、 さらなるサイズ アップを狙って奔走中。

小川 健太郎

おがわ けんたろう

釣具界きっての変人として知られる。全ての釣りが妄想からスタート しているにも関わらず、結果を出し続けるために回りのアングラーは 必ず混乱に陥る。長崎生まれの大阪育ちという経歴の持ち主である が、特にホームグランドを持たず日本全国津々浦々あらゆるマイナー ポイントに出没。危険である。

加藤 正則

かとうまさのり

Expert Anglers アイマでは日本国内での様々なメソッドや特殊パターンに注目。 その 実践的なデータを製品に反映させるべく、北は北海道から南は沖縄ま で 『アイマエキスパートアングラーズ』 からの意見を取り入れています。 これからも ‘釣れるルアー’ を皆様のお手元に届けるようフィールドでの 実釣テストを繰り返し、 『アイマエキスパートアングラーズ』 と共に製品 開発に取り組んでいきます。媒体での彼らの活躍にご期待下さい!!

川村 寿臣

アイマ エキスパート アングラーズ

西村 好仁

にしむら まさひろ

にしむら よしひと

高知の清流、四万十川と仁淀川を中心に活躍する。数々の巨大ア カメやタイリクスズキを手中に収める四国屈指のアングラー。 ヒラスズ キやオフショアの造詣も深いことで知られている。 またソルトばかりで なくアマゴの降海型、 サツキマスを狙うエキスパートでもある。

濱本 国彦

はまもとくにひこ

香川県在住ながら四国全域をカバーする人情系寂しがり屋アング ラー。河川、港湾、磯、 サーフとシーバスが生息する場所なら節操なく ランカーに狙いを絞った釣りが得意。最近ではシーバスにルアーを じっくり見せながらバイトを取る独特の釣法に開眼。驚異的なラン カーハント確率を叩き出し注目を集めている。

樋口 泰正

かわむら ひさおみ

ひぐち やすまさ

辺見 哲也

へんみ てつや

東京湾奥部から内房地域の港湾、河川、干潟をメインに釣行。秋か ら早春のシーズンにかけてはウエダーを履きつつ各ポイントを徘徊す るのが日課。春の干潟攻略や秋の内房河川など引き出しの多い多 彩な釣りを展開。確実に多くのシーバスを仕留めてゆくスタイルは地 元アングラーの中でも高い評価を得ている。

幼少の頃から四万十川に育てられ鮎、鯉、アメゴ等餌釣りを楽しんだ後、 25歳で 友人に誘われてアメゴのルアーフィシングに。 1匹目にいきなり尺オーバーが釣れ てしまい、 それがきっかけでルアーフィシングにハマる。その後高知シーパラダイス 代表の西村好仁氏と出会う。その出会いと共にあらゆるルアーフィッシングを始め 現在に至る。主に磯ヒラ、 サツキマス、アメゴをメインに高知(西南部) を徘徊する。

ショアからのキャスティングゲームを得意として、河川や磯、 サーフと場 所を問わずシーバスを追い求めている。 シーバスの他にもデカエバ、 アオリイカ、渓流魚を四季折々楽しむ宮崎県在住のアングラー。行動 範囲は大分、熊本、鹿児島にも及び時にはボートからGT狙いで遠征 をすることも。

春には河川を遡上するサクラマス、夏場には渓流トラウトやリバー シーバス、秋には磯マルゲームと季節に合わせて幅広いゲームを楽 しむ。それぞれの釣りに深い経験と知識を持ち、様々なテクニックを 駆使して日本各地を攻略しつづける。東京湾ボートゲームキャプテン としての手腕も不動の地位を築いている。

岸本 泰史 きしもと ひろし

小林 厚治 こばやし こうじ

堀 浩輔

正井 健司 まさい けんじ

京都丹後地方をホームグランドとして、主に磯場でのシーバスゲーム に取り組む。回遊待ちの釣りよりも攻撃的なランガンを好み、 ポイント を絞り込んで確実にシーバスを仕留めている。最近では磯マルばか りでなく当地でのヒラスズキ開拓に挑んでいる。 また、 サーフの砂マ ルやメバルも得意分野。

老舗クラブ 『東京シーパラダイス』の代表を務める。東京湾全域、房 総半島を中心に多彩な魚種を相手に連日連夜釣行を繰り返してい る。 ソルトばかりでなく トラウトから各種餌釣りまで幅広くこなす。最近で は九州方面への遠征も多く、 リバーシーバスや磯ヒラを楽しんでいる。

日本海、近畿一円の磯や河川を中心に活動する関西在住アング ラー。 リバーシーバス、磯ヒラを始め、 シイラ、青物、 アオリイカから雷魚 と幅広くルアーゲームを楽しんでいる。アングラー同士のつながりを大 切にし、アフター5には大阪の某釣具店に必ず顔を出す。ハニート ラップの使い手としても知られる。

桑村 孝 くわむら たかし

佐々木 孝基 ささき たかのり

村岡 昌憲

典型的なサラリーマンアングラー。 『玉砕せんせい』の愛称で知ら れ、等身大のテスターとして親しまれている。ホームは主に横浜、湘 南、内房エリア。オカッパリからウエーディングゲーム、 ライトショアジ ギングを得意としている。家族のご機嫌を取りつつ、涙ぐましい努力 をしながら少ない時間を作って釣りを楽しんでいる。

北海道在住のベテランアングラー。海アメ、海サクラ、 サーモン類を 相手にアイマのシーバスルアーライナップを使いこなし、手ごわい大 物を仕留めている。 また、 あまり情報の出て来ない北海道のオフショ アゲームにも精通。マダイや北海道ならではの根魚フィッシングも楽 しんでいる。

言わずと知れた港湾部のカリスマアングラー。釣りに対する真摯な姿 勢と、理論的な釣法により多くのファンを獲得している。 メディアや ネットでのイメージが先行しがちであるが、実はシャイで温厚な性格の 持ち主。 このイメージとはかけ離れたギャップもまた彼の魅力の一つで あろう。

磯からのショアジギングを得意とするアムズテスター陣の中では一際 異色の存在。キャスティングに頼らず、根際をバーチカルで攻める斬 新なスタイルで次々と大政を手中にしている。過去にはオートバイ レーサーという経歴を持ち、琵琶湖の畔に在住。地の利を生かしてブ ラックバスやヘラ鮒も楽しんでいる。

佐藤 篤 さとう あつし

佐野 正行 さの まさゆき

吉野 智洋 よしの ともひろ

横坂 浩一 よこさか こういち

三番瀬、盤州干潟といった東京湾にわずかに残される希少な干潟 がメインフィールド。サブサーフェイスだけにこだわらず、全てのレンジ を駆使して干潟のシーバスを攻略する。内房、南房地区の磯マル ゲームも得意とし、晩秋には足繁く通いつめている。釣りの他にサッ カーをこよなく愛し、釣りとサッカーは生涯現役が口癖。

サーフ、河川、磯からのシーバスゲームを得意とする宮崎県在住のア ングラー。毎日18kmにも及ぶランニングを欠かさず行い、体力まかせ のランガンスタイルで長大な宮崎のサーフで好釣果を上げている。 ライ トタックルゲームやオフショア、 餌釣り、 雷魚ゲームと釣りの幅も広い。

ホームリバーは福井県九頭竜川。 リバーシーバスやサクラマスをメイ ンにねらっている。時には越前海岸にも足を伸ばし地磯のシーバス ゲームもターゲットとしている。物心がついた時から釣りを始め、 シー バスのキャリアも20年近くになり、 ルアーゲームばかりでなくフライも たしなむ。

小木 乗彦

庄司 潤 しょうじ じゅん

秋田在住。海∼川と厳寒期以外はシーバスを求め歩き、大物一発 より数狙いのスタイルが得意。パターンを掴めば1晩2桁の釣果を叩 き出す場面多数。数年前からハードルアーでのメバル狙いにもハ マっている。釣りのキャリアが長いせいか地元∼他県の釣友も多く、 「楽しい釣り」 をモットーに活動している。

庄司 三喜夫 しょうじ みきお

新保 明弘 しんぽ あきひろ

創生期のシーバスゲーム、東京湾のボートゲームや盤州干潟、富津 岬のポイント開拓の先駆者であり、現在も当地でのウエーディング ゲームをリードし続けている。日本初のソルト専門誌『ルアーフィッシ ング情報』の創刊時にも連載記事を掲載。現在も西村雅裕氏の片 腕として磯マルゲームの最前線に立ち続けている。

静岡の名河川、狩野川をホームグランドとし幼少の頃からシーバスの ウエーディングゲームに親しむ。ベストフィッシュは2 0 0 7 年に komomoで仕留めた98.5cm6.8kg。現在は釣りの幅を広げアオリ、 メバル、 ショア青物やオフショアのシイラ、 カツオのキャスティングゲー ムを楽しむ。時には銭洲やイナンバへ遠征し大型青物を狙うことも。

ほりこうすけ

むらおか まさのり

転勤の関係で、名古屋港、伊勢湾、神戸ベイエリア、姫路周辺、福岡 周辺と広いホームグランドを持つ。定住型釣行をライフワークとし、 各地 のシーバスゲームに精通している。デイゲームを中心に磯、 サーフ、 ウ エーディング、 ベイ、河川とあらゆるフィールドで活躍中。チーム・サムデ イM、 チーム・ソルティーズアイ、 チームブルースカイの各副会長を兼任。

山岡 一信

やまおか かずのぶ

ima BASSプロスタッフ おぎ のりひこ

幼少期よりヘラ・鯉・雷魚釣りを楽しみ大人になってからバスフィッシングを 始める。最初のバス一匹に時間がかかりながらも徐々にのめり込み、 トー ナメントに参戦するほどになる。現在はJBマスターズに参戦し、 霞ヶ浦水系 で毎月トーナメントを開催するクラブチーム 「レイカーズ」の会長も務める。 霞ヶ浦水系を得意とし、 特にシャローゲームでのクランクとミノーの使い手。

メーカーのサポートプロアングラーとしてロッドやリールをはじめライン・ フック・ルアーなどバスフィッシングギア全ての企画開発に携わる。現 在はトーナメンターとしてバスフィッシングトーナメントに参戦しながら もメインは琵琶湖プロガイドとして年間100日以上出船する人気ガイ ドとして活躍している。

(五十音順)

55

56


ima SALT WATER LURE DEPTH CHART 0cm

Sinking Sinking {Slow Slow Wobbnroll} Wobbnroll}

Floating Sinking Sinking { Rolling}

Sinking { Slow Wobbnroll}

Sinking { Slalom}

New!

{Dogwalk & Wake}

Sinking { Wobbnroll}

Floating { Wobbnroll}

Slow Floating {Deadly&Wobbnroll}

Sinking{Wobbnroll}

Floating { Wobbnroll}

20cm

Floating { Wobbnroll}

Floating { Wobbnroll}

New! Sinking { Slalom}

Floating { Rolling+Wobling}

Sinking { Slalom}

Floating { Rolling+Wobling}

40cm

New! Floating { Wobbnroll}

Slow Floating { Rolling}

Floating { Wobbnroll}

Sinking { Variable}

Sinking{Rolling+Wobling}

60cm

Floating { Wobbnroll}

Sinking { Wobbnroll}

Floating { Wobbnroll}

80cm

Sinking { Slalom}

Sinking { Wobbnroll}

Sinking { Rolling}

Sinking { Slalom}

Floating { Wobbnroll}

Sinking { Wobbnroll}

Sinking { Wobbnroll}

∼ 120cm

Heavy Sinking {Slalom&Wobbnroll}

∼120cm

Sinking { Wobbnroll}

Floating { Wobbnroll}

Floating { Rolling}

∼160cm

150cm OVER

∼120cm

Slow Sinking { Rolling}

Floating { Wobbnroll}

∼ 120cm

100cm

150cm OVER Sinking {Wobbnroll}

Sinking { Wobbnroll}

∼240cm

Sinking { Rolling} Sinking { Rolling}

Floating { Wobbnroll}

Floating { Wobbnroll} 57

58


ぼくたちが、水辺のいちばんそばにいる。

まるごみ協賛

パドボフィッシング振興支援

理想の魚に出会いたい一心で、

海をフィールドとするフィッシングに関わる企業として、環境への取り

海での認知度を上げてきているスタンドアップパドルボード。

ぼくたちは誰よりも早く季節の移り変わりを感じ取り

組みは重要であると考えています。

弊社ではパドボの生みの親である奥田哲氏 (オクダスタイルサーフィン

株式会社アムズデザインは、千葉県全域で行われる 『まるごみ』 (清

グ代表) のアイデアに共感し、 スタンドアップパドルボードを利用した新

掃活動) へ、2008年より協賛しております。

しいフィッシングスタイル『パドボフィッシング』の振興に支援をしており

日本を彩る春夏秋冬という季節。 そして、 風や雨、 潮の流れ。

水辺の情景の変化を追いかけます。 海や川というフィールドに、 少しでも近く長くいたいと願うぼくたちは

『まるごみ』では、拾ったゴミがチケットとなり、各地で開催されるイベ

ます。

ントで利用できる仕組みになっており、楽しく参加することができます。

鎌倉の海を舞台としたスタンドアップパドルボードの競技大会「パドボグ

2009年は、県内30市町村6,300人参加・約30トンのゴミを収集する

ランプリ」、 また、「パドボグランプリ」から独立した 『パドボフィッシング』専

ことができました。

門の競技大会「イナダクラシック」などへ協賛しております。

誰よりも水辺に立つ喜びを知っているはず。 そんなぼくたちだから、 できることがあると思う。 釣りだけではなく、 水辺を楽しむ人々と手をつないで もっと、 新しい楽しみ方を見つけよう。 パドルを片手に、 ボードに乗って沖へ。 水辺に散らばるゴミを、 みんなで拾おう。

http://marugomi.jp

まずは始めること。 やってみること。

http://www.padobo.com

2010年、 アングラーと様々な人たちが出会って実現する、 imaが始める新しいプロジェクト。 ぼくたちアングラーだからできる、 もっともっと楽しいこと。 imaは応援します。

ima陸上チーム・ima kids 2007年に株式会社アムズデザインがサポートし、 クラブチームとして 発足した陸上チーム。現在部員数は12名。教員から幼児体育、会社員 など幅広い職種から結成されています。 子ども達に陸上の楽しさを学んでもらう、ima Kidsも発足しており、 そ の指導にも携わっています。

戦  歴 2008年 全日本実業団選手権大会 4x400mリレー 第3位 [社会人] 2009年 全日本実業団選手権大会 4x400mリレー 第3位 全日本実業団選手権大会 400mハードル 第5位 日本選手権リレー 4x400mリレー 出場

2009年度は全日本実業団4x400mリレーで2年連続の表彰台、 クラブ

日本選手権 100m 出場

チームとして唯一日本選手権リレーに出場するなど実績を残しており、

日本選手権 400m 出場

各個人としても2012年のロンドンオリンピックを目指し日々トレーニン グに励んでいます。

ima陸上チーム・ima kids ホームページ http://www.team-ima.jp

59

60


ima UNIV. アイマ 大学

website Open!

2010年3月1日開校!

2010年2月 Start!!

ima大学は、 シーバスフィッシングを始めたい、 シーバスフィッシング の知識をもっと深めたいと思っている方々にお送りする番組です。

ima公式HPでBASSラインがスタート!! 2010年はSEABASS、TROUTのみならず、 ima BASSルアーも続々登場します!! 最新の情報やBASSルアーに関する情報も満載! ご期待ください。

熱血講師役にRED中村教授、生徒役にはふくだあかり、秋本405 が楽しくお送りします。 RED中村教授が生徒に教えることを通して 視聴者へシーバスを釣るための第1歩を熱血伝授していきます!!

公式メールマガジン アイマグ

imag(HTML形式)

(サンプル)

www.ima-bass.jp ima製品の最新情報やイベントのお知らせ をはじめimachannelモバイル版や、 imamobileだけのマル秘コンテンツもあり!

m o b i l e i m ag会 員 募 集 中 ! imag [新製品情報&NEWS]

imachannel imaテスターリレー連載!

imag

公式メールマガジン「imag (アイマグ)HTML形式」

ima web site 公式メールマガジン。ホームページの更新情報や、新製品の紹介は モチロン、会員様限定の豪華プレゼントやお得な情報いっぱいのメルマガを配信。 imag会員様限定のコンテンツ「ima裏チャンネル」も視聴いただけます。

動画コンテンツ「ima

チャンネル」

HOTな新製品情報や、エキスパートアングラーによる実釣・解説などを、Flash動画 でお届けする「imaチャンネル」。動画ならではの臨場感をお楽しみください。好評配 信中!登録不要、今すぐアクセス!

imaルアーの使い方が解る!「imaデジマグ」

imaルアーの具体的な使い方を釣行記や図説を交えながら紹介するコンテンツ! ima web site上で閲覧でき、A4サイズで作成されているのでファイルすれば ima ルアーの参考書ができる!また印刷版も ima取扱い店にて無料配布中!

PC版 imag会員限定!「ima

裏チャンネル」

「PC版 imag」会員様限定の動画チャンネル「ima裏チャンネル」。他では決して見られ ないimaルアーの秘密の使用方法や、エキスパートアングラーの貴重な実釣動画を配 信!またRED中村の危険なグルメリポートなど imaをしゃぶりつくす秘密のコンテンツ!

www.ima-ams.co.jp 61

新製品!

●新製品情報&NEWS imaの最新製品情報とイベント情報をチェック

RED中村のマル秘テクニック! mebaCALMはこう使え!

●ケータイでimachannel! imaの動画コンテンツimachannelケータイ版

ima mobile 10

※動画のストリーミングやダウンロードで発生する通信 料はお客様の御負担となります。御注意ください

今すぐアクセス!! www.ima-ams.co.jp ●imaテスターリレー連載! 雑誌などの各メディアで活躍中のimaテスター によるリレー連載企画 ●新発売ルアーの解説 最新のルアー製品の情報とカラーチャートを掲載 ●RED中村のマル秘テクニック情報 ima mobileをご覧のユーザー様だけにお送りす るRED中村のマル秘テクニック情報。最新ルア ーのマル秘テクニックを大公開 ※その他天気予報リンク等、釣り場で役立つ情報満載!

ケータイコンテンツ専用メールマガジン

ima g mobile 会員募集! ima製品の最新情報やイベント情報、ホームページ更新情報をケータイでGET! ima mobile メールマガジンima g mobile会員限定の特典も企画中。いまスグ会員登録! (登録無料) 【 登 録 方 法 】登録方法はカンタン!右のQRコードを携帯電話で読み込みimagmo@ima-ams.co.jp へ 空メールを送信するだけ!会員様にima最新NEWSやプレゼントなど、会員特典満載の 携帯専用メールマガジンima g mobileを送信いたします!

※PCメールを受信しない設定にされ ている場合は自動返信メールが届きま せん。 またimagmobileも受信すること ができません。受信設定でPCメールブ ロックを解除した後に御登録ください。

62


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.