プレゼン総合演習 テキストサンプル

Page 1

2019 年度全国通訳案内士試験対応

2 次試験対策講座(春季)

2 次インプット座学 ~ワークブック~

第3回 「日本の宗教」 講師

池津敦子


<Index> 1.【復習】合格するためのプレゼンテーションストラクチャー ..................................................................... 2 2.今日のテーマは日本の宗教................................................................................................................ 2 3.知識を関連させる習慣を付けよう...................................................................................................... 3 4.「日本人の宗教」というテーマで考えられるもの.................................................................................. 4 5.「日本人の宗教」がテーマのプレゼン攻略 7つのポイント! .......................................................... 5 6.対策を見ていこう! .............................................................................................................................7 6-1 「一般的な知識」関連のテーマ例について.......................................................................................7 6-2 「日本人の生活」関連のテーマ例について ..................................................................................... 9 6-3 「観光地」関連のテーマ例について ................................................................................................ 11

1


1.【復習】合格するためのプレゼンテーションストラクチャー

★プレゼンテーション問題の流れを理解していますか? 自分でプレゼン問題の流れについて書き出してみましょう! ⅰ) ⅱ) ⅲ) ⅳ)

2.今日のテーマは日本の宗教 日本人の宗教観について考えてみましょう。あなたは以下の問いをどう考えますか? Q:本当に日本人は無宗教なの?

Q:なぜ多くの日本人は「自分は無宗教だ」と思っているの? 外国の方の宗教観と比較してどう違うの?

2


3.知識を関連させる習慣を付けよう プレゼンを考える際、一つ一つの知識を関連させて考えることが重要になります。 似たようなテーマ、互いに関連しあっているテーマ、そういったものをまとめて整理するこ とで、プレゼンテーションに広がりが出てきます。

3


4.「日本人の宗教」というテーマで考えられるもの 以下に代表的な宗教関連のテーマ 30 個を挙げました。 それぞれについて、自分の知識度をチェックしてみましょう。 ① それぞれのテーマについて、日本語で一言、言う事ができましたか? ② 全く何も言えなかったテーマに〇をつけましょう →「全く何も言えなかった!」そいういうテーマについて考えてみよう! ☆聞いたことはあった? ・YES!→聞いたことがあるのは名前だけ?他の情報についてはどうだった? ・NO!→聞いたことも見たこともない!そういうテーマは基礎知識を学ぼう ☆画像を思い浮かべることはできた? ・YES!→思い浮かべた画像をそのまま言葉にしてみよう! ・NO!→写真を探して、実際にどんなものか見てみよう!そして言葉で表現しよう 一言でも何か言えたのであれば、それを受験外国語にしてみましょう。 知識を詰め込むのは簡単です。 一番難しいのは、自分の脳内の知識を整理し、自分の言葉で表現することです。 いくら知識を詰め込んでも、その知識が整理されていなければ本番で出てきません。

一般的な知識

日本人の生活

観光地関連

日本の宗教

葬式仏教

明治神宮

神道

神棚と仏壇

日光東照宮

鳥居

神仏習合

厳島神社

本殿と拝殿

しめ縄

出雲大社

神楽

初詣

伊勢神宮

仏教

絵馬

東大寺

仏像

門松

龍安寺

おみくじ

高野山

山門

お彼岸

伏見稲荷

お祓い

縁日

法隆寺の五重塔

〇十年の日本人としての一般的な生活で、皆さんの頭の中には、実は既に豊富な知識がある はず!それをうまく整理して活用していく事で新たな知識のインプットは最小限で済む!

4


5.「日本人の宗教」がテーマのプレゼン攻略

7つのポイント!

今回のテーマを攻略するためのポイントを 7 つ挙げてみました。参考にして下さい。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

5


MEMO

MEMO 6


6.対策を見ていこう!

6-1 「一般的な知識」関連のテーマ例について

「一般的な知識」関連のテーマ例 日本の宗教

神道

鳥居

本殿と拝殿

神楽

仏教

仏像

山門

お祓い

<攻略のポイント> ・

<注意!> ・

7


テーマ

それは何?

日本の宗教

神道

鳥居

本殿と拝殿

神楽

仏教

仏像

山門

お祓い

8

どう展開させる?

思い出は?

関連事項は?

自分の思い出を書き出そう!


6-2 「日本人の生活」関連のテーマ例について

「一般的な知識」関連のテーマ例 葬式仏教

神棚と仏壇

神仏習合

しめ縄

初詣

絵馬

門松

おみくじ

お彼岸

縁日

<攻略のポイント>

<注意!> ・

9


テーマ

それは何?

画像を説明しよう!

葬式仏教

神棚と仏壇

神仏習合

しめ縄

初詣

絵馬

門松

おみくじ

お彼岸

縁日

10

思い出は? 自分の思い出を書き出そう!


6-3 「観光地」関連のテーマ例について

「観光地」関連のテーマ例 明治神宮

日光東照宮

厳島神社

出雲大社

伊勢神宮

東大寺

龍安寺

高野山

伏見稲荷

法隆寺の五重塔

<攻略のポイント>

<注意!> ・

11


テーマ

それは何?

どこにあるの?

明治神宮

日光東照宮

厳島神社

出雲大社

伊勢神宮

東大寺

龍安寺

高野山

伏見稲荷

法隆寺の 五重塔

12

何が楽しいの?

あなたの思い出は?


MEMO

MEMO 13


MEMO

MEMO 14


MEMO

MEMO 15


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.