portfolio

Page 90

AAST workshop ■

デジタル・ファブリケーションによる空間創造を目的とした国際ワークショップ 参加者は各チームに振り分けられ、それぞれテーマが与えられる。

theme : Body Parts

Body Parts とは全体と部分の関係性に注目する目的すること。 現在デジタル・ファブリケーションがちやほやされているなか、概念的には物の作り方、組み立て方と対して変わらない。 全体があって、部分が決定される。それに対して、部分から全体をつくるというアプローチで空間をつくる。 例として、木造建築の構造は部分に魂が宿ると思っています。 部分があって全体が見えてくる。 今回はチェーンモデルを参考にして、部分 ( チェーンの繋がり方 ) が重力によって解析され、全体が収束しされるような空間をつくる。 㼀㼡㼠㼛㼞 㼁㼚㼕㼢㼑㼞㼟㼕㼠㼥 㼀㼛㼞㼡 㻾㼑㼚㼟㼟㼑㼘㼍㼑㼞㻌㻼㼛㼘㼥㼠㼑㼏㼔㼚㼕㼏㻌㻵㼚㼟㼠㼕㼠㼡㼠㼑 㻴㼍㼟㼑㼓㼍㼣㼍 㼀㻻㻾㻵㻺㻻㻌㻼㼛㼘㼥㼠㼑㼏㼔㼚㼕㼏 㼀㼛㼗㼥㼛㻌㼁㼚㼕㼢㼑㼞㼟㼕㼠㼥 㻳㼞㼛㼡㼜㻌㻟 㼀㼑㼍㼙㻌㻱 㼀㼛㼔㼛㼗㼡㻌㼁㼚㼕㼢㼑㼞㼟㼕㼠㼥 㻻㼟㼍㼗㼍㻌㼁㼚㼕㼢㼑㼞㼟㼕㼠㼥 㼀㼛㼥㼛㼔㼍㼟㼔㼕㻌㼁㼚㼕㼢㼑㼞㼟㼕㼠㼥㻌㼛㼒㻌㼀㼑㼏㼔㼚㼛㼘㼛㼓㼥 㻷㼥㼛㼠㼛㻌㻵㼚㼟㼠㼕㼠㼡㼠㼑㻌㼛㼒㻌㼀㼑㼏㼔㼚㼘㼛㼛㼓㼥

㼚㼍㼙㼑 㼓㼑㼚㼐㼑㼞 㼓㼞㼍㼐㼑 㻯㼍㼠㻌㻯㼍㼘㼍㼔㼍㼚㻌㻰㼍㼢㼑 㻲㼑㼙㼍㼘㼑 㻮㻠 㻭㼘㼑㼟㼟㼍㼚㼐㼞㼍㻌㻹㼑㼞㼘㼕 㻲㼑㼙㼍㼘㼑 㻹㻞 㻰㼑㼖㼍㼚㻌㼆㼛㼞㼍㼚㻌㻹㼛㼖㼕㼏 㼙㼍㼘㼑 㻹㻝 㼀㼑㼠㼟㼡㼥㼍㻌㼅㼍㼙㼍㼐㼍 㼙㼍㼘㼑 㻮㻠 㻷㼛㼠㼍㼞㼛㻌㼀㼛㼞㼕㼕 㼙㼍㼘㼑 㻰㻝 㻺㼛㼎㼡㼠㼍㼗㼍㻌㻹㼛㼞㼕 㼙㼍㼘㼑 㻹㻝 㼅㼡㼔㼑㼕㻌㼅㼛㼗㼛㼠㼍 㼙㼍㼘㼑 㻹㻝

視覚的なフィードバックが即座に得られるプログラミング言語である Processing を用いて、チェーンモデルのような重力によって形をつくる。

Processing によって制作・デザインしたモデルを Rhinoceroce というソフトを用いて読み込み、部材の長さや joint を調整しながら与えられる材料に落とし込んでいき、空間をつくる。

postponed


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.